JPH1169748A - トルクモータ - Google Patents

トルクモータ

Info

Publication number
JPH1169748A
JPH1169748A JP9222341A JP22234197A JPH1169748A JP H1169748 A JPH1169748 A JP H1169748A JP 9222341 A JP9222341 A JP 9222341A JP 22234197 A JP22234197 A JP 22234197A JP H1169748 A JPH1169748 A JP H1169748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
magnets
torque motor
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9222341A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Kondo
二郎 近藤
Tomokazu Kondo
近藤  朋和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9222341A priority Critical patent/JPH1169748A/ja
Publication of JPH1169748A publication Critical patent/JPH1169748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁石体積を増大させることなくトルク発生角
を拡大することのできるトルクモータを提供する。 【解決手段】 トルクモータ40は、ロータ41、ステ
ータコア45、一対のソレノイド部50および55によ
り構成されている。ロータ41はロータコア42とロー
タコア42の外周に設けられる二極の磁石群43、44
とからなる。磁石群43、44を構成する複数の平板磁
石43a、44aは突起46によって間隔をあけて配置
されているため平板磁石43a、44aの大きさや数量
を増大させることなくトルクの発生角を拡大することが
できる。また、突起46が設けられているため、平板磁
石43a、44aをロータコア42上に位置決めするの
が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトルクモータに関
し、特に流量制御弁等に用いられるトルクモータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、特開平3−31529号公報
や特開平6−253516号公報に開示されているよう
に、円弧状の磁石を用いたトルクモータが知られてい
る。これらは内燃機関の吸気流量制御弁のような弁装置
のアクチュエータとして用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、円弧状磁石
は通常、切削などの工程を要するため加工に手間がかか
り、また材料が無駄になる部分が多いためコストがかか
る。そこで、複数の平板状磁石をロータ本体の外周に配
列して全体としてN又はSのひとつの磁極を形成し、ロ
ータを構成することが考えられる。
【0004】しかしながら、ロータコアの表面に複数の
平板状磁石を隣同士密着させて配置した場合、トルク発
生角を増大させるには、磁石の円周方向長さを増大さ
せるか、磁石の数量を増やす必要があった。平板磁
石の円周方向の長さを増大させると、磁石の中央部に発
生するステータとのエアギャップが増大するため、磁石
の中央部が有効活用されずに無駄が多くなり、ステータ
に対向する平板磁石の単位面積当たりに働く磁気力が小
さくなるという問題があった。また、磁石の数量を増
やすと製造コストが高くなり、さらに組み付け時の手間
が増えるという問題があった。
【0005】その他、隣り合った磁石同士で位置決めを
行っているため、ロータコアに対する磁石の位置が不正
確になりやすいという問題があった。本発明は上記の欠
点を解決するためになされたものであり、磁石量を増大
させることなくトルク発生角を拡大することができるト
ルクモータを提供することを目的とする。
【0006】本発明の別の目的は、製造時に磁石の位置
決めが容易なトルクモータを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
トルクモータによれば、ロータ本体の外周に設けられる
磁石群を構成する複数の平板磁石は平板磁石の周方向の
幅よりも小さい間隔をあけて配置されているため、同じ
寸法で同じ数の平板磁石を用いた場合、磁石を密着させ
て配置したときよりもトルクの発生角を拡大することが
できる。したがって、安定してロータを回転させること
のできる範囲を広くすることができる。また、同じ数の
平板磁石を用いてトルク発生角を同一にした場合は、平
板磁石を密着させて配置したときよりも1つの平板磁石
の幅を小さくすることができるので、平板磁石の中央部
分とステータとの間に発生するエアギャップを小さくす
ることができ、ステータに対向する平板磁石の単位面積
当たりに働く磁気力を大きくすることができる。
【0008】本発明の請求項2記載のトルクモータによ
れば、磁石群を構成する複数の平板磁石の間に突起が設
けられているため、複数の平板磁石をロータ本体に組み
付けるときに位置決めが容易である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図面に基づいて説明する。 (第1実施例)本発明の第1実施例によるトルクモータ
を用いたスロットル弁制御装置を図1および図2に示
す。図2に示すスロットル弁制御装置10は、アクセル
踏込量に応じてスロットル弁13の開度を調整するアク
セルと機械的にリンクした機構をもたず、トルクモータ
40によってのみスロットル弁13の開度を調整するも
のである。
【0010】スロットル弁制御装置10のスロットルボ
ディ11はベアリング15および16を介してスロット
ル軸12を回転自在に支持している。スロットル弁13
は円板状に形成されており、スロットル軸12にビス1
4で固定されている。スロットル弁13がスロットル軸
12とともに回動することにより、スロットルボディ1
1の内壁により形成された吸気通路11aの流路面積が
調整され、吸気通路11aを通過する吸気流量が制御さ
れる。
【0011】スロットル軸12の一方の端部にスロット
ルレバー21が圧入固定されており、スロットルレバー
21はスロットル軸12とともに回動する。ストッパス
クリュウ22はスロットルレバー21と当接することに
よりスロットル弁13の全閉位置を規定している。スト
ッパスクリュウ22のねじ込み量を変更することにより
スロットル弁13の全閉位置を調整できる。
【0012】回転角センサ30は、スロットルレバー2
1よりもさらにスロットル軸12の端部側に配設されて
おり、コンタクト部31、抵抗体を塗布した基板32お
よびハウジング33で構成されている。コンタクト部3
1はスロットル軸12に圧入されており、スロットル軸
12とともに回動する。基板32はハウジング33に固
定されており、基板32に塗布された抵抗体上をコンタ
クト部31が摺動する。基板32に塗布された抵抗体に
5Vの一定電圧が印加されており、この抵抗体とコンタ
クト部31との摺動位置がスロットル弁13の開度に応
じて変化すると出力電圧値が変動する。図示しない電子
制御装置(ECU)は回転角センサ30からこの出力電
圧値を入力し、スロットル弁13の開度を検出する。
【0013】スロットル軸12の他方の端部には、図1
に示すようにロータ41、ステータコア45、一対のソ
レノイド部50および55によりトルクモータ40が構
成されている。トルクモータ40の端部はカバー20に
より覆われている。ロータ41の回転方向は図1に示す
時計方向である。ロータ41は、スロットル軸12に圧
入固定したロータ本体としてのロータコア42と、ロー
タコア42の径方向反対側の外周にそれぞれ設けられた
磁石群43、44とから構成される。磁石群43、44
はそれぞれ複数の同一寸法の平板磁石43a、44aを
ロータコア42の外周に接着して構成される。
【0014】各平板磁石43a、44aはロータ41の
径方向に着磁されていて、磁石群43、44のうち一方
の径方向外側がN極となり、他方がS極となる。これに
より、ロータ41の回転軸に対して平行な面の一方側を
N極とし、他方側をS極とすることができる。この実施
例では4枚の平板磁石43aを有する磁石群によりひと
つの磁極が形成され、他方の4枚の平板磁石44aを有
する磁石群により他方の磁極が形成される。平板磁石4
3a、44aは、ネオジム系、サマリウム−コバルト系
等の高い磁力を発生するいわゆる希土類の永久磁石を用
いることが望ましいが、フェライト系磁石のような他の
永久磁石を用いることもできる。
【0015】複数の平板磁石43a、44aは、突起4
6によって間隔をあけて配列されている。この突起46
により、平板磁石43a、44aをロータコア42に位
置決めするのが容易になる。突起46の周方向の幅は平
板磁石43a、44aの周方向の幅よりも小さいので、
図3に示すように磁石ピッチ角Pは1つの平板磁石43
aまたは44aがロータコア42上で周方向に占める角
度Wに対して、W<P<2Wの範囲になる。
【0016】突起46の径方向の厚さが大きくなると、
突起46とステータコア45が接近することにより、平
板磁石43a、44aの縁近傍から発生した磁束が突起
46を通って平板磁石43a、44aに戻り、トルクの
発生に寄与しない磁束が多くなるので、全体のトルク発
生量が低下する。したがって、突起46の厚さは平板磁
石43a、44aの径方向の厚さtの1/2以下とする
ことが望ましい。
【0017】ステータコア45は、磁性体からなる薄板
をスロットル軸12の軸方向に積層して形成されてお
り、収容孔45aにロータ41を回動自在に収容してい
る。ステータコア45はロータ41を取り囲む周上にお
いて切れ目のないスロットレスに構成されている。ソレ
ノイド部50および55はそれぞれ鉄心51および56
にコイル52および57を巻回して形成されており、ス
テータコア45に圧入固定されている。これらステータ
コア45と鉄心51、56とコイル52、57によりス
テータが形成されている。コイル52および57にはタ
ーミナル60から制御電流が供給される。コイル52お
よび57に通電することによりステータは励磁され、ス
テータコア45にN極とS極の二極が生成される。磁石
群43、44により生成されたロータ41側の極が、通
電により生成されるステータコア45側の極に吸引され
ることにより、ロータ41を回動させるトルクが発生す
る。
【0018】リターンスプリング17は、一方の端部を
ロータコア42に固定し、他方の端部をねじ18に固定
し、スロットル弁13を閉方向に付勢している。図6
は、ロータコア42に突起46を設けず、複数の平板磁
石43a、44aを密着させて配置して磁石群43、4
4を構成した場合の比較例を示す。図1に示す第1実施
例と実質的に同一部分に同一符号を付す。図6に示す比
較例のような構成のトルクモータにおいて、トルク発生
角の範囲を拡大するために各平板磁石43a、44aの
磁石ピッチ角Pを大きくすると、図7に示すように平板
磁石43a(または44a)の中央部分とステータコア
45との間に存在するエアギャップが増大し、平板磁石
43a(または44a)の中央部分を通る磁束が少なく
なるため、平板磁石43a(または44a)の体積の中
で有効に活用される部分が少なく無駄が多くなり、ステ
ータコア45に対向する平板磁石43a(または44
a)の単位面積当たりに働く磁気力が小さくなる。この
場合、ロータ41を回動させる軸トルクは主に平板磁石
43a(または44a)の縁近傍から発生する磁束によ
り発生している。
【0019】一方、本実施例では磁石間に設けた突起4
6により磁石群43、44がロータコア42上で占める
範囲が拡大されているため、比較例において周方向に磁
石の大きさを拡大した場合と同等のトルク発生角が得ら
れる。この時、磁石の大きさは拡大されていないため、
比較例において磁石の幅を拡大した場合よりも磁石中央
部のエアギャップが小さく、磁石中央部分を通る磁束が
多くなる。
【0020】また、本実施例において比較例と同一寸法
の平板磁石を同一数量用いた場合には、比較例よりも広
い範囲のトルク発生角を得られるので、磁石の大きさや
磁石の数量を増大させることなく、トルク発生角を拡大
することができ、磁石の体積が増大することによるコス
トアップを防ぐことができる。図4は図1に示す第1実
施例と同様の構成のトルクモータ40において、磁石ピ
ッチ角Pを変更したときの、ロータ41の磁石群43、
44の中央がソレノイド部50と55との中間位置にあ
るときを0°としたロータ41の回転角度によるトルク
の大きさの変動を示す特性図である。ここでは、一つの
平板磁石がロータコア42上で周方向に占める角度W=
17.5°である。
【0021】Aは突起46がロータコア42上で周方向
に占める角度が2°であるため磁石ピッチ角Pが19.
5°であり、各磁石群43、44がそれぞれ8個の平板
磁石43a、44aから構成される場合の結果である。
磁石ピッチ角Pは、W<P<2Wの範囲内である。図6
に示す比較例のように平板磁石43a、44aを密着さ
せて配置した場合は(P=W)、各磁石群43、44が
ロータコア42上で周方向に占める角度は140°にな
るが、突起46により磁石ピッチ角PをWよりも大きく
することにより、この例では磁石群43、44の角度範
囲を154°に拡大することができる。磁石群43、4
4の角度が大きくなると、トルク発生角の範囲も大きく
なる。
【0022】BはAのような構成から各磁石群43、4
4の平板磁石を1つおきに間引いた場合の結果である。
磁石ピッチ角Pは39°であり、各磁石群43、44が
それぞれ4個の平板磁石43a、44aから構成され
る。この例では、P>2Wであり、各磁石群43、44
の中の平板磁石は隣接する平板磁石と平板磁石の周方向
の長さよりも大きい間隔をあけて配置されている。
【0023】図4に示すように、磁石ピッチ角PがW<
P<2Wの範囲内であるAでは、比較的広い範囲でほぼ
一定のトルクを発生させることができるが、P>2Wで
あるBでは平板磁石間の間隔が大きいため、周期的にト
ルクが増減するトルクリップルが発生している。したが
って、磁石ピッチ角PはW<P<2Wの範囲とすること
が望ましい。
【0024】次に、スロットル弁制御装置10の作動に
ついて説明する。 (1) 正常走行時 車両の正常走行モードにはISC(idle speed contro
l) 、通常運転、クルーズコントロール等がある。各モ
ードにおけるスロットル弁13の開度は、アクセル踏込
量、エンジン回転数等のエンジン運転状態に基づいてE
CUで演算され、演算された開度に応じた制御電流がコ
イル52、57に供給される。
【0025】コイル52および57の通電オン時に発生
するロータ41を回動させるトルクはリターンスプリン
グ17の付勢力よりも大きいので、ロータ41はリター
ンスプリング17の付勢力に抗して回動可能である。ロ
ータ41の回動にともない回動するスロットル弁13の
開度は回転角センサ30により検出され、ECUにフィ
ードバックされる。そしてこの開度信号に基づいてEC
Uからコイル52および57に供給する制御電流が調整
される。スロットル弁13の開度を検出することによ
り、ロータ41に働くトルクが温度変化等により変動す
ることを防止し、スロットル弁13の開度を高精度に制
御できる。
【0026】(2) フェイル時 ECUで演算されたスロットル弁13に対する要求開度
と回転角センサ30で検出した実際のスロッットル弁1
3の開度とが一致しない場合、ECUによるスロットル
弁13の開度制御がフェイルしていると判断し、ECU
からスロットル弁13を閉じる信号が送出される。する
と、スロットル弁13はリターンスプリング17の付勢
力により全閉位置に戻るので、スロットル弁13が過剰
に開くことを防止できる。
【0027】また、ECUにはECUの故障を常時診断
するサブECUが搭載されているので、ECUがフェイ
ルすると、サブECUの指示によりコイル52および5
7に供給する制御電流が遮断される。したがって、EC
Uがフェイルしてもリターンスプリング17の付勢力に
よりスロットル弁13を全閉することができる。 (第2実施例)本発明の第2実施例のトルクモータを用
いたスロットル弁制御装置を図5に示す。第1実施例と
実質的に同一部分に同一符号を付す。第1実施例におい
ては、トルクモータの応答速度を向上させるためにステ
ータコア45の両側にロータ41を挟むようにソレノイ
ド部50、55を設けたが、図5の第2実施例に示すよ
うに、トルクモータの体格を小さくし、軽量化するため
にソレノイド部50が1つの構成とすることもできる。
【0028】上記複数の実施例では、スロットル弁制御
装置に本発明のトルクモータを適用したが、あらゆる用
途の流量制御弁に本発明のトルクモータを適用できるの
はもちろんのことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるトルクモータを用い
たスロットル弁制御装置を示す図2のカバーを取り払っ
たI方向矢視図である。
【図2】本発明の第1実施例によるトルクモータを用い
たスロットル弁制御装置を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例における磁石の角度Wと磁石ピ
ッチ角Pの関係を説明する模式図である。
【図4】本発明の第1実施例による磁石ピッチ角を変更
したときのロータの回転角とトルクの大きさの関係を示
す特性図である。
【図5】本発明の第2実施例によるトルクモータを用い
たスロットル弁制御装置を示す図である。
【図6】比較例によるトルクモータを用いたスロットル
弁制御装置を示す図である。
【図7】比較例によるトルクモータの磁束の流れを示す
模式図である。
【符号の説明】
10 スロットル弁制御装置 11 スロットルボディ 12 スロットル軸 13 スロットル弁 17 リターンスプリング 40 トルクモータ 41 ロータ 42 ロータコア(ロータ本体) 43、44 磁石群 43a、44a 平板磁石 45 ステータ 46 突起 50、55 ソレノイド部 52、57 コイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ本体、ならびに前記ロータ本体の
    外周に周方向に複数の平板磁石が配列される磁石群を備
    え、該磁石群によりN極又はS極の磁極を形成している
    ロータと、 前記ロータの径方向外側に位置するソレノイド部を備え
    て励磁されるステータとを備え、 前記磁石群を構成する複数の前記平板磁石は前記平板磁
    石の周方向の幅よりも小さい間隔をあけて配置されてい
    ることを特徴とするトルクモータ。
  2. 【請求項2】 前記磁石群を構成する複数の前記平板磁
    石の間に突起が設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載のトルクモータ。
JP9222341A 1997-08-19 1997-08-19 トルクモータ Pending JPH1169748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222341A JPH1169748A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 トルクモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9222341A JPH1169748A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 トルクモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169748A true JPH1169748A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16780832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9222341A Pending JPH1169748A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 トルクモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169748A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346368A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
CN103973070A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 德昌电机(深圳)有限公司 旋转螺线管及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346368A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Sanyo Denki Co Ltd 永久磁石内蔵型同期モータ
CN103973070A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 德昌电机(深圳)有限公司 旋转螺线管及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5996554A (en) Throttle valve control device
JP2000179730A (ja) バルブ付きアクチュエータ装置
JP2000069734A (ja) 直流トルクモ―タ及びその製造方法
US6622695B2 (en) Intake control system of internal combustion engine
JP2000014062A (ja) トルクモータ
JPH1169748A (ja) トルクモータ
JPH11206092A (ja) トルクモータ
US6215207B1 (en) Torque motor having uniform torque output characteristics
JPH11146625A (ja) トルクモータ
JP2000152533A (ja) トルクモータ
JPH11285221A (ja) トルクモータ
JP2000152587A (ja) トルクモータ
JPH11103566A (ja) 回転アクチュエータ
JP2555571B2 (ja) ロ−タリソレノイド式アクチユエ−タ
JP2000014063A (ja) トルクモータ
JP2001173465A (ja) スロットル装置
JP2000152697A (ja) トルクモータ
JPH09112299A (ja) スロットル弁制御装置
JP2000139067A (ja) トルクモータおよびそれを用いたスロットル装置
JP3408096B2 (ja) エンジン用弁装置
JP2000092808A (ja) トルクモータ
JPH11206093A (ja) トルクモータ
JPH11225465A (ja) トルクモータおよびそれを用いたスロットル装置
JPH11299209A (ja) トルクモータ
JPH11299208A (ja) トルクモータ