JPH116954A - 線像結像レンズおよび光走査装置 - Google Patents

線像結像レンズおよび光走査装置

Info

Publication number
JPH116954A
JPH116954A JP15870397A JP15870397A JPH116954A JP H116954 A JPH116954 A JP H116954A JP 15870397 A JP15870397 A JP 15870397A JP 15870397 A JP15870397 A JP 15870397A JP H116954 A JPH116954 A JP H116954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
image forming
lens
sub
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15870397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Hayashi
善紀 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP15870397A priority Critical patent/JPH116954A/ja
Publication of JPH116954A publication Critical patent/JPH116954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光走査装置の結像光学系全系の、副走査対応方
向における球面収差を極めて良好に補正する。 【解決手段】光源1からの光束をカップリングレンズ2
によりカップリングし、カップリングされた光束を副走
査対応方向に集束させて、光偏向器4の偏向反射面近傍
に主走査対応方向に長い線像として結像させ、光偏向器
4により偏向された光束を走査結像光学系により被走査
面上に光スポットとして集光し、被走査面を光走査する
光走査装置において、カップリングされた光束を線像と
して結像させるレンズ3であって、主走査対応方向に殆
どパワーを持たず、副走査対応方向に正のパワーを有す
るレンズを1以上有し、レンズ3の、副走査対応方向に
正のパワーを有する面のうちの少なくとも一つは、副走
査断面内の形状が非円弧形状を有し、非円弧形状が、走
査結像光学系との副走査対応方向における合成の球面収
差を補正する形状に定められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は線像結像レンズお
よび光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光源からの光束をカップリングレンズに
よりカップリングし、カップリングされた光束を副走査
対応方向(光源から被走査面に至る光路上で副走査方向
に対応する方向)に集束させて、光偏向器の偏向反射面
近傍に主走査対応方向(光源から被走査面に至る光路上
で主走査方向に対応する方向)に長い線像として結像さ
せ、上記光偏向器により偏向された光束を走査結像光学
系により被走査面上に光スポットとして集光し、被走査
面を光走査する光走査装置は光プリンタ等に関連して広
く知られている。上記のような光走査装置を用いて、高
記録密度・高記録画像品質を実現するには、被走査面上
に集光させる光スポットの小径化が不可欠であり、光ス
ポットを結像させる結像光学系の結像限界に近い、小径
の光スポットが必要とされるようになってきている。
【0003】光スポットを「光走査による書込み領域で
小径化」するためには、像面湾曲を良好に補正する必要
があることは勿論であるが、それのみでは足らず、結像
光学系の球面収差が十分に除去されていることが必要で
ある。
【0004】結像光学系の球面収差を有効に除去した光
走査装置として、特開昭63−143523号公報記載
のものが知られている。この光走査装置では、偏向光束
を被走査面上に光スポットとして結像させる走査結像光
学系が負の球面収差を持つ点に着目し「光源からの光束
を光偏向器の偏向反射面近傍に、主走査対応方向に長い
線像として結像させる線像結像光学系内」に負のパワー
を持つ屈折面を含ませることにより、結像光学系全系の
球面収差の補正を行っている。この発明における球面収
差の補正は有効に行われているが、それでも、近来求め
られている小径の光スポットを実現するために十分であ
るとは言えない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、光走査装
置の結像光学系全系の副走査対応方向における球面収差
を極めて良好に補正することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の線像結像レン
ズは「光源からの光束をカップリングレンズによりカッ
プリングし、カップリングされた光束を副走査対応方向
に集束させて、光偏向器の偏向反射面近傍に主走査対応
方向に長い線像として結像させ、光偏向器により偏向さ
れた光束を、走査結像光学系により被走査面上に光スポ
ットとして集光し、被走査面を光走査する光走査装置に
おいて、カップリングされた光束を上記線像として結像
させるレンズ」であって、以下の如き特徴を有する。即
ち、線像結像レンズは「主走査対応方向に殆どパワーを
持たず、副走査対応方向に正のパワーを有するレンズ」
を1以上有し、副走査対応方向にパワーを有する面のう
ちの少なくとも一つは、「副走査断面内の形状が非円弧
形状」を有する。そして、この非円弧形状は「線像結像
レンズと走査結像光学系との、副走査対応方向における
合成の球面収差を補正する形状」に定められる。上記
「副走査断面」は、線像結像レンズの仮想的な断面であ
って、線像結像レンズの光軸と副走査対応方向とに平行
な平面を言う。従って、副走査断面は主走査対応方向に
直交する。「走査結像光学系」は、fθレンズ等のレン
ズ系で構成できることは勿論、結像機能を持つミラー光
学素子で構成することもでき、上記ミラー光学素子を含
んだ構成とすることもできる。
【0007】線像結像レンズは、主走査対応方向に殆ど
パワーを持たず、副走査対応方向に正のパワーを有する
レンズを2以上組み合わせて構成することもできるが、
これを「単一のレンズで構成する」こともできる(請求
項2)。
【0008】線像結像レンズを構成するレンズは、副走
査対応方向には正のパワーを有し、主走査対応方向には
殆どパワーを持たないので、上記レンズの形状は一般に
「シリンダレンズ」であるが、場合により、副走査対応
方向の性能に影響しない範囲で、主走査対応方向に弱い
パワーを付加してもよく、上記「主走査対応方向に殆ど
パワーを持たない」とはこのことを意味する。
【0009】請求項2記載の線像結像レンズのように、
単一のレンズで構成される場合、副走査断面内の形状
を、少なくとも1面はパワーを有する非円弧形状とし、
有効径最周辺での、光源側面の非球面変位量:Δ1、光
偏向器側面の非球面変位量:Δ2は、条件: (1) Δ1−Δ2<0 を満足することができる(請求項3)。非球面変位量:
Δ1,Δ2は、各レンズ面における「(副走査対応方向
の)有効径最周辺」での近軸曲率球面と現実のレンズ面
の(光軸に平行な方向の)ずれ量であり、光源側からの
光束が透過する向きを「正」とする。なお、副走査断面
内の「非円弧形状」は「直線」を含み、非円弧形状が直
線である場合の「非球面変位量」は0とする。
【0010】走査結像光学系は、副走査対応方向におい
て、光偏向器の偏向反射面近傍の位置と被走査面位置と
を共役な関係にする必要上、副走査対応方向に強い正の
パワーを要求され、走査結像光学系で発生する副走査方
向の球面収差はアンダぎみになる。このような「アンダ
ぎみの球面収差」は、走査結像光学系内に「副走査対応
方向に負のパワーを持つ構成部分」を含ませても、全て
を補正することは困難である。条件(1)を満足するこ
とにより、光偏向器以後の光学系である走査結像光学系
の副走査方向の球面収差をオーバ側に持っていくことが
可能となり、全系の球面収差の補正が容易になる。
【0011】請求項2記載の、単一のレンズによる線像
結像レンズはまた「プラスチックにより成形加工され、
両面とも非平面であり、副走査断面内のレンズの形状
が、少なくとも1面は非円弧形状であり、有効径最周辺
での、光源側面の非球面変位量:Δ1 、光偏向器側面の
非球面変位量:Δ2 が、前記条件(1)を満足する」よ
うに構成することができる(請求項4)。
【0012】線像結像レンズを、プラスチックレンズと
してプラスチック成形で作製する場合、一方のレンズ面
が平面であると、成形の際の所謂「ヒケや収縮」によ
り、成形された平面形状は「正確な平面形状からずれた
面」に成りやすい。請求項4記載の発明のように、レン
ズ面を両面とも「非平面」とすると、金型等の補正も容
易になり高精度な面形状を実現しやすい。この場合に
も、条件(1)を満足することによって、全系の球面収
差の補正が容易になる。
【0013】この発明の光走査装置は「光源からの光束
をカップリングレンズによりカップリングし、カップリ
ングされた光束を副走査対応方向に集束させて、光偏向
器の偏向反射面近傍に主走査対応方向に長い線像として
結像させ、光偏向器により偏向された光束を走査結像光
学系により被走査面上に光スポットとして集光し、被走
査面を光走査する光走査装置」であって、カップリング
された光束を上記線像として結像させる線像結像レンズ
として、請求項1または2または3または4に記載の線
像結像レンズを用いることを特徴とする(請求項5)。
光偏向器としては「回転多面鏡」の他、回転2面鏡や回
転単面鏡を用いることができる。カップリングレンズ
は、光源からの光束を平行光束としてもよいし、弱い発
散性もしくは弱い集束性の光束としてもよい。「走査結
像光学系」は、fθレンズ等のレンズ系で構成できるこ
とは勿論、結像機能を持つ「ミラー光学素子」で構成す
ることもできるし「上記ミラー光学素子を含んだ構成」
とすることもできる。
【0014】請求項5記載の光走査装置において、走査
結像光学系は「副走査対応方向のパワーが負となる光学
素子を含まず、副走査断面内の面形状が円弧形状もしく
は直線である光学素子で構成される」ことができる(請
求項6)。この場合の「副走査断面」は、走査結像光学
系において、その光軸と副走査対応方向とに平行な平断
面を言う。
【0015】上記請求項6記載の光走査装置において、
走査結像光学系は「単一のレンズ」で構成することがで
きる(請求項7)。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の光走査装置の
実施の1形態を説明するための図である。図1(a)に
おいて、「光源」である半導体レーザ1から放射された
放射光束はカップリングレンズ2により以後の光学系に
カップリングされ、平行光束あるいは弱い集束性もしく
は弱い発散性の光束となり、線像結像レンズ3により副
走査対応方向(図1(a)で図面に直交する方向)に集
束され、「光偏向器」である回転多面鏡4の偏向反射面
近傍に「主走査対応方向に長い線像」として結像する。
回転多面鏡4により等角速度的に偏向された偏向光束は
「走査結像光学系」をなす走査結像レンズ5により被走
査面6(実体的には光導電性の感光体)上に光スポット
として集光・結像され、被走査面6を等速的に光走査す
る。
【0017】図1(b)は、図1(a)の光学配置を仮
想的に直線的に展開し、主走査対応方向から見た状態を
示し、図の上下方向が副走査対応方向で、図面は副走査
断面に平行である。副走査対応方向において、半導体レ
ーザ1側からの光束は偏向反射面4A近傍で線像に集束
し、走査結像レンズ5は、この線像を物点とする像を光
スポットとして被走査面6上に結像する。
【0018】即ち、図1の実施の形態は、光源1からの
光束をカップリングレンズ2によりカップリングし、カ
ップリングされた光束を副走査対応方向に集束させて、
光偏向器4の偏向反射面4A近傍に主走査対応方向に長
い線像として結像させ、光偏向器4により偏向された光
束を走査結像光学系5により被走査面6上に光スポット
として集光し、被走査面を光走査する光走査装置であっ
て、カップリングされた光束を上記線像として結像させ
る線像結像レンズ3を有する(請求項5)。
【0019】「走査結像光学系」である走査結像レンズ
5は「単一のレンズ」で構成されており(請求項7)、
副走査対応方向のパワーが負となる光学素子を含まず、
副走査断面内の面形状は両面とも円弧形状である(請求
項6)。また、線像結像レンズ3は「単一のレンズ」で
構成され(請求項2)、後述するように、副走査断面内
のレンズの形状が両面とも非円弧形状で、条件(1)を
満足する(請求項3,4)。なお、カップリングレンズ
2と光偏向器4との間には「ビーム整形用のレンズやア
パーチュア等」を追加することができる。
【0020】
【実施例】図1の実施の形態において、カップリングレ
ンズ2によるカップリング作用を「コリメート作用」と
し、カップリングされた光束は「平行光束」になるもの
とする。副走査断面内の曲率半径(レンズ面形状が非円
弧形状であるものについては近軸曲率半径)と面間隔、
材質の屈折率(使用波長における値)のデータを挙げ
る。なお、長さの次元を持つ量の単位は「mm」であ
る。
【0021】 実施例1 曲率半径 面間隔 屈折率 線像結像レンズ 第1面 52.1 3.0 1.51118 第2面 ∞ 129.9 走査結像レンズ 第1面 −60.0 12.36 1.53664 第2面 −13.72 145.25 最後の面間隔「145.25」は、走査結像レンズ第2
面と被走査面との間の面間隔である。なお、線像結像レ
ンズ第2面と走査結像レンズ第1面との間に光偏向器の
偏向反射面4Aがあるが、反射面であるので球面収差に
影響しない。なお、走査結像レンズの第1,第2面は副
走査断面内で共に円弧形状である。
【0022】線像結像レンズの第1面は、副走査断面内
の形状は非円弧形状である。この非円弧形状は、例えば
周知の式: X=Z2/[R+R√{1−(1+K)(Z/R)2}] +AZ4+BZ6+CZ8+... (2) により、Xを光軸に合致した座標、Zを副走査断面内で
光軸に直交する方向(副走査対応方向)の座標として表
すことができる。
【0023】実施例1における上記線像結像レンズ第1
面の非円弧形状は、(2)式において、R=52.1,
K=−1.47,A=B=C=..=0とした形状であ
る。線像結像レンズにおける副走査対応方向の有効径は
6mmであり、有効径最周辺(光軸から±3mm)、第
1面の非球面変位量:Δ1=−0.00011 、第2面
の非球面変位量:Δ2 =0であって、Δ1−Δ2=−0.
00011<0であるから、条件(1)を満足してい
る。このとき「線像結像レンズと走査結像レンズとの全
系に関する副走査方向の合成の球面収差」は図2に示す
ように極めて良好に補正されている。
【0024】比較例 実施例1に対する比較例として、線像結像レンズの第1
面においてK=0とした場合(曲率半径:R=52.1
の円弧形状)の全系の球面収差を図4(a)に示す。こ
のような大きな球面収差があると、光スポット径を副走
査方向において小径化することは極めて困難である。図
2との比較により、実施例1で線像結像レンズの第1面
を非円弧形状としたことにより全系の球面収差が改良さ
れる効果が良く理解されるであろう。図4(b)は、比
較例における線像結像レンズ単独の副走査対応方向の球
面収差を示している。線像結像レンズ単独で、このよう
なアンダ側の球面収差があると、走査結像レンズのアン
ダぎみの球面収差が、さらにアンダ側に大きくなってし
まう。
【0025】 実施例2 実施例1における線像結像レンズのみを以下のように変えた。 曲率半径 面間隔 屈折率 線像結像レンズ 第1面 ∞ 3.0 1.51118 第2面 −51.085 実施例2における線像結像レンズ第2面は非円弧形状
で、(2)式において、R=−51.085,K=−
2.5,A=6.5×10~7,B=C=..=0とした
形状である。線像結像レンズにおける副走査対応方向の
有効径は6mmであり、有効径最周辺(光軸から±3m
m)での、第1面の非球面変位量:Δ1=0 、第2面の
非球面変位量:Δ2=0.00019であって、Δ1−Δ
2=−0.00019<0であるから、条件(1)を満
足している。実施例2に関する「線像結像レンズと走査
結像レンズの全系に関する副走査方向の球面収差」は図
3に示すように極めて良好に補正されている。
【0026】 実施例3 実施例1における線像結像レンズのみを以下のように変えた。 曲率半径 面間隔 屈折率 線像結像レンズ 第1面 47.36 3.0 1.53664 第2面 339.6 実施例3における線像結像レンズ第1面は非円弧形状
で、(2)式において、R=47.36,K=−1.1
1,A=B=C=..=0とした形状である。線像結像
レンズにおける副走査対応方向の有効径は6mmであ
り、有効径最周辺(光軸から±3mm)での、第1面の
非球面変位量:Δ1=−0.00011、第2面の非球
面変位量:Δ2=0であって、Δ1−Δ2=−0.000
11<0であるから、条件(1)を満足している。
【0027】実施例3に関する「線像結像レンズと走査
結像レンズの全系に関する副走査方向の球面収差」は図
5に示すように極めて良好に補正されている。実施例3
の線像結像レンズは、両面とも副走査対応方向にパワー
を有するので、金型等の補正も容易になり、高精度な面
形状を実現し易い。
【0028】なお、上記の如き「線像結像レンズ」は、
プラスチック成形あるいはガラスモールド等により安価
に且つ容易に製造可能である。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な線像結像レンズおよび光走査装置を実現でき
る。この発明の線像結像レンズは、上記の如く副走査断
面内に非円弧形状を持ち、この非円弧形状により「走査
結像光学系との副走査対応方向における合成の球面収
差」を補正するので、副走査方向の球面収差を極めて良
好に補正でき、副走査方向の光スポット径の小径化が容
易に可能である。また、この発明の光走査装置は、この
ような線像結像レンズを用いるので高密度記録が可能に
なる。
【0030】また、この発明の線像結像レンズは、既存
の線像結像レンズにおけるレンズ面を副走査断面内で非
円弧形状化すればよく、特開昭63−143523号公
報記載の発明のように「凹シリンダ面を持つレンズを付
加する方法」に比して部品点数の増大がない。
【0031】さらに、線像結像レンズは主走査対応方向
に弱いパワーを付加することができ、このパワー付加を
「主走査方向の合成の球面収差の補正に寄与させる」こ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光走査装置の実施の1形態を説明す
るための図である。
【図2】実施例1に関する線像結像レンズと走査結像レ
ンズの副走査方向の合成の球面収差を示す図である。
【図3】実施例2に関する線像結像レンズと走査結像レ
ンズの副走査方向の合成の球面収差を示す図である。
【図4】比較例に関する線像結像レンズと走査結像レン
ズの副走査方向の合成の球面収差図(a)と線像結像レ
ンズ単独の副走査対応方向の球面収差図(b)である。
【図5】実施例3に関する線像結像レンズと走査結像レ
ンズの副走査方向の合成の球面収差を示す図である。
【符号の説明】
1 光源である半導体レーザ 2 カップリングレンズ 3 線像結像レンズ 4 光偏向器である回転多面鏡 5 走査結像光学系である走査結像レンズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からの光束をカップリングレンズによ
    りカップリングし、カップリングされた光束を副走査対
    応方向に集束させて、光偏向器の偏向反射面近傍に主走
    査対応方向に長い線像として結像させ、上記光偏向器に
    より偏向された光束を走査結像光学系により被走査面上
    に光スポットとして集光し、被走査面を光走査する光走
    査装置において、カップリングされた光束を上記線像と
    して結像させるレンズであって、 主走査対応方向に殆どパワーを持たず、副走査対応方向
    に正のパワーを有するレンズを1以上有し、 上記レンズの、副走査対応方向に正のパワーを有する面
    のうちの少なくとも一つは、副走査断面内の形状が非円
    弧形状を有し、 上記非円弧形状が、上記走査結像光学系との副走査対応
    方向における合成の球面収差を補正する形状に定められ
    たことを特徴とする線像結像レンズ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の線像結像レンズにおいて、 線像結像レンズは、単一のレンズで構成されることを特
    徴とする線像結像レンズ。
  3. 【請求項3】請求項2記載の線像結像レンズにおいて、 副走査断面内のレンズの形状が、少なくとも1面はパワ
    ーを有する非円弧形状であり、 有効径最周辺での、光源側面の非球面変位量:Δ1 、光
    偏向器側面の非球面変位量:Δ2 が、条件: (1) Δ1−Δ2<0 を満足することを特徴とする線像結像レンズ。
  4. 【請求項4】請求項2記載の線像結像レンズにおいて、 プラスチックにより成形加工され、両面とも非平面であ
    り、 副走査断面内のレンズの形状が、少なくとも1面は非円
    弧形状であり、 有効径最周辺での、光源側面の非球面変位量:Δ1 、光
    偏向器側面の非球面変位量:Δ2 が、条件: (1) Δ1−Δ2<0 を満足することを特徴とする線像結像レンズ。
  5. 【請求項5】光源からの光束をカップリングレンズによ
    りカップリングし、カップリングされた光束を副走査対
    応方向に集束させて、光偏向器の偏向反射面近傍に主走
    査対応方向に長い線像として結像させ、上記光偏向器に
    より偏向された光束を走査結像光学系により被走査面上
    に光スポットとして集光し、被走査面を光走査する光走
    査装置であって、 カップリングされた光束を上記線像として結像させる線
    像結像レンズとして、請求項1または2または3または
    4に記載の線像結像レンズを用いることを特徴とする光
    走査装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の光走査装置において、 走査結像光学系は、副走査対応方向に負のパワーを持つ
    光学素子を含まず、副走査断面内の面形状が円弧形状も
    しくは直線である光学素子で構成されていることを特徴
    とする光走査装置。
  7. 【請求項7】請求項6記載の光走査装置において、 走査結像光学系が、単一のレンズで構成されていること
    を特徴とする光走査装置。
JP15870397A 1997-06-16 1997-06-16 線像結像レンズおよび光走査装置 Pending JPH116954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15870397A JPH116954A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 線像結像レンズおよび光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15870397A JPH116954A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 線像結像レンズおよび光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH116954A true JPH116954A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15677521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15870397A Pending JPH116954A (ja) 1997-06-16 1997-06-16 線像結像レンズおよび光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH116954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318883C (zh) * 2004-07-23 2007-05-30 浙江大学 一种半导体激光均匀光束线产生器
US7550712B2 (en) 2005-10-20 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning system with reduced spherical aberration and image forming apparatus using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1318883C (zh) * 2004-07-23 2007-05-30 浙江大学 一种半导体激光均匀光束线产生器
US7550712B2 (en) 2005-10-20 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning system with reduced spherical aberration and image forming apparatus using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397624B2 (ja) 走査光学装置及びそれを具備するレーザビームプリンター
JP3466863B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像記録装置
JP3104618B2 (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
EP0857991B1 (en) Scanning optical system
JP2000081584A (ja) 走査光学装置
JP2000267030A (ja) 光走査装置
JP3627781B2 (ja) レーザー走査装置
JPH04141619A (ja) 面倒れ補正機能を有する走査光学系
JPH0968664A (ja) 光ビーム走査用光学系
JPH116954A (ja) 線像結像レンズおよび光走査装置
JPH11281911A (ja) 光走査光学系
JP3320239B2 (ja) 走査光学装置
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JP3420439B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
JP2000002848A (ja) 走査光学装置
JP3483834B2 (ja) 光走査装置
JP3492911B2 (ja) 光走査装置
JP3364525B2 (ja) 走査結像レンズおよび光走査装置
JP3069281B2 (ja) 光走査光学系
JP3558847B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP3571808B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
JPS6321619A (ja) 面倒れ補正走査光学系
JPH10288745A (ja) 光走査用レンズおよび光走査装置
JP3330649B2 (ja) アナモフィックなfθレンズおよび光走査装置
JPH055853A (ja) 光走査光学系および光走査装置