JPH1168657A - 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法 - Google Patents

波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法

Info

Publication number
JPH1168657A
JPH1168657A JP9224056A JP22405697A JPH1168657A JP H1168657 A JPH1168657 A JP H1168657A JP 9224056 A JP9224056 A JP 9224056A JP 22405697 A JP22405697 A JP 22405697A JP H1168657 A JPH1168657 A JP H1168657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dispersion
transmission line
component
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9224056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649556B2 (ja
Inventor
Hiromi Ooi
寛己 大井
Joji Ishikawa
丈二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22405697A priority Critical patent/JP3649556B2/ja
Priority to US09/044,130 priority patent/US6411416B1/en
Priority to US09/045,040 priority patent/US6081360A/en
Priority to EP98303222A priority patent/EP0898391B1/en
Priority to DE69833463T priority patent/DE69833463T2/de
Priority to DE69839099T priority patent/DE69839099T2/de
Priority to EP04008757A priority patent/EP1443690B1/en
Priority to DE69834004T priority patent/DE69834004T2/de
Priority to EP04008756A priority patent/EP1443689B1/en
Priority to CN98108392.7A priority patent/CN1244207C/zh
Publication of JPH1168657A publication Critical patent/JPH1168657A/ja
Priority to US09/345,806 priority patent/US6501580B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3649556B2 publication Critical patent/JP3649556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2519Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using Bragg gratings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/252Distortion or dispersion compensation after the transmission line, i.e. post-compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/254Distortion or dispersion compensation before the transmission line, i.e. pre-compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 RZ信号およびOTDM信号のように本来ク
ロック成分を含まない光信号を伝送する伝送路の波長分
散を監視し制御することおよびシステムの運用を中断す
ることなく伝送路分散を制御すること。 【解決手段】 光信号のビットレートがBb/sである
とき、受信側の受光器40で得られるベースバンド信号
からバンドパスフィルタ42でBHz成分を抽出しその強
度が極小となるように可変分散補償器34を制御する。
システム運用中の制御のため、発振器52からの低周波
信号を可変分散補償器34の制御信号に重畳する。BHz
成分の検波出力からバンドパスフィルタ60で低周波成
分を抽出して発振器52からの低周波信号と位相比較
し、その結果に応じて分散補償量を自動制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送路の波長分散
の制御のための方法と装置及び分散量検出方法に関す
る。現在基幹系光通信において10Gb/s光伝送システ
ムが実用化段階にあるが、急激な情報量の増加に伴い、
更なる光通信システムの大容量化が望まれている。その
方式としては時分割多重(光時分割多重を含む)および
波長多重が候補として考えられており、時分割多重方式
においては、40Gb/sシステムの研究も国内外で活発
になってきている。
【0002】本発明は、時分割多重方式による大容量光
伝送システムを実現するための、伝送路の波長分散の監
視および制御技術に言及する。
【0003】
【従来の技術】40Gb/sシステムにおける伝送距離を
制限する要因の一つとして、波長分散(群速度分散:G
VD)がある。分散耐力がビットレートの二乗に反比例
するために、10Gb/sでは約800ps/nmであった分
散耐力が、40Gb/sでは1/16の約50ps/nmと厳
しくなる。
【0004】測定結果によれば、信号光波長が1.55
μm(石英系ファイバにおける伝送損失が最小である波
長)、入力信号光パワーが+3dBm、ビットレート4
0Gb/sの光時分割多重(OTDM)信号(後述)を、
零分散波長が1.3μm(現在世界で最も広く布設され
ているもの)の単一モードファイバ(SMF)で50km
の距離を伝送し、分散補償ファイバ(DCF)で分散補
償を行なったとき、パワーペナルティ(伝送による光信
号の受信感度劣化)を1dB以下に抑えるために許される
分散補償値の範囲の幅(分散補償トレランス)は30ps
/nmであった。このときに必要な分散補償値は930ps
/nm(18.6ps/nm/km×50km)であるから、93
0±15ps/nmと、ほぼ100%に近い精度で分散補償
を行なわなければならないことがわかる。
【0005】一方、伝送路分散は温度変化等の経時変化
によって変わる。例えば、SMF50km伝送で、−50
〜100℃の温度変化がある場合の伝送路分散の変化量
は以下のように見積もられる。 (伝送路零分散波長の温度依存性)×(温度変化)×
(分散スロープ)×(伝送距離) =0.03nm/℃×150℃×0.07ps/nm2 /km×
50km =16ps/nm これは、上記分散補償トレランスと比較しても無視出来
ない値である。よって、40Gb/s以上の大容量伝送に
おいては、伝送路分散を常時監視し、総分散を零に合わ
せ込む必要がある。その点については、1.55nm帯に
おける波長分散の小さい分散シフトファイバ(DSF)
を用いた場合でも同じである。
【0006】自動分散等化システム(総分散を自動的に
零にフィードバック制御するシステム)を開発する場合
に問題となるのは、次の点である。 (i)可変分散補償器の実現 (ii)伝送路分散(または分散補償後の総分散量)の検
出方法 (iii )分散補償量のフィードバック制御の方法 (i)に関しては、簡単には、分散補償量の異なるDC
Fを光スイッチで切換えて不連続に分散補償量を変える
ことが考えられる。連続的に可変する方法としては、現
在までにファイバグレーティングに応力(M. M. Ohm et
al., Tunablegrating dispersion using a piezoelect
ric stack, OFC '97 Technical Digest, WJ3, pp.155-1
56)や温度傾斜(Sergio Barcelos et al., Characteris
tics ofchirped fiber gratings for dispersion compe
nsation, OFC '96 Technical Digest, WK12, pp.161-16
2)を与える方法、PLC(Planer Lightw
ave Circuit)に温度変化による位相変化を
与える方法(K. Takiguchi, et al., Variable Group-D
elay Dispersion Equalizer Using Lattice-FormProgra
mmable Optical Filter on Planar Lightwave Circuit,
IEEE J. Selected Topics in Quantum Electronics,
,1996, pp.270-276) で分散補償量を変化させること
が試みられている。可変分散補償器を用いる代わりに、
波長可変光源を用いて伝送路分散を変化させる方法も考
えられる。この場合、光フィルタの中心波長も同時に連
動変化させる必要がある。
【0007】(ii)に関しては、複数の異なる波長の光
をファイバに入力し、出力光間の群遅延差や位相差を測
定するパルス法や位相法が従来から用いられてきた。し
かし、これらの方法をシステム運用時に行う場合、分散
量の測定時にシステム運用を中断するか、信号光とは別
の波長の測定光を用いて波長多重する必要がある。後者
の場合、伝送路分散が波長によって異なるため、測定光
での分散量の測定結果から信号光での分散量を推定する
必要が生じるという問題がある。“A. Sano etal., Aut
omatic dispersion equalization by monitoring extra
cted-clock power level in a 40-Gbit/s, 200-km Tran
smission line, ECOC '96, TuD. 3.5,1996, pp.207-21
0”には、受信した光信号からクロック成分(データ信
号のビットレートがBb /sであるときBHz成分)のパ
ワーを検出し、それが最大となるように分散補償量を制
御することが開示されている。しかしながら、零復帰
(RZ)信号の場合にはクロック成分が含まれている
が、非零復帰(NRZ)信号、または複数のRZ信号を
互いの裾が重なり合うようにして時分割多重したOTD
M信号のように零分散時にクロック成分強度が最大とな
らない場合にはこの手法を適用することはできない。
【0008】(iii )に関しては、システム運用を中断
して可変分散補償器や波長可変光源によって総分散量を
広範囲に掃引し、総分散量が零になる設定点を検出した
後でその値に設定する方法が考えられる。しかし、シス
テム運用を中断する必要無く常時制御できる方法が望ま
しい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の目
的は、NRZ信号、複数のRZ信号を互いの裾が重なり
合うようにして多重化したOTDM信号のように零分散
時にクロック成分強度が最大とならない光信号について
伝送路分散を制御するための方法と装置を提供すること
にある。
【0010】本発明の他の目的は、システム運用を中断
することなく伝送路分散を制御するための方法と装置お
よび分散量検出方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、データ
信号で変調された光信号を伝送する伝送路の波長分散を
制御する分散制御方法であって、該伝送路で伝送された
光信号から特定の周波数の成分の強度を検出し、検出さ
れた特定周波数成分の強度が極小となるように伝送路の
総分散量を制御するステップを具備する分散制御方法が
提供される。
【0012】本発明によれば、データ信号で変調された
光信号を伝送する伝送路の波長分散を制御する分散制御
方法であって、総分散量の制御信号に低周波信号を重畳
し、低周波信号が重畳された制御信号に従って伝送路の
総分散量を変化させ、該伝送路で伝送された光信号から
特定周波数の成分の強度を検出し、特定周波数成分の検
出信号から前記低周波信号と同じ周波数の成分を抽出
し、抽出された周波数成分の位相と該低周波信号の位相
を比較し、該位相比較結果に基いて前記総分散量の制御
信号を生成するステップを具備する分散制御方法もまた
提供される。
【0013】本発明によれば、データ信号で変調された
光信号を伝送する伝送路の分散量を検出する方法であっ
て、該伝送路で伝送された光信号から特定の周波数の成
分の強度を検出し、検出された特定周波数成分の強度か
ら伝送路の総分散量を決定するステップを具備する分散
検出方法もまた提供される。本発明によれば、データ信
号で変調された光信号を伝送する伝送路の波長分散を制
御する分散制御装置であって、該伝送路で伝送された光
信号から特定の周波数の成分の強度を検出する光検出器
と、検出された特定周波数成分の強度が極小となるよう
に伝送路の総分散量を制御する分散制御手段とを具備す
る分散制御装置もまた提供される。
【0014】本発明によれば、データ信号で変調された
光信号を伝送する伝送路の波長分散を制御する分散制御
装置であって、総分散量の制御信号に低周波信号を重畳
する低周波重畳回路と、低周波信号が重畳された制御信
号に従って伝送路の総分散量を変化させる分散可変手段
と、該伝送路で伝送された光信号から特定周波数の成分
の強度を検出する光検出器と、特定周波数成分の検出信
号から前記低周波信号と同じ周波数の成分を抽出する信
号抽出回路と、抽出された周波数成分の位相と該低周波
信号の位相を比較する位相比較回路と、該位相比較回路
の出力に基いて前記総分散量の制御信号を生成する制御
信号生成回路とを具備する分散制御装置もまた提供され
る。
【0015】本発明によれば、mビット/秒のデータ信
号で振幅変調されたn個の光信号を時分割多重化して得
られた、n・mビット/秒のデータ信号で変調された時
分割多重光信号を光ファイバ伝送路に送信し、光ファイ
バ伝送路より受信した前記時分割多重光信号から、n・
mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分を抽出し、抽出
したn・mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分がそれ
ぞれ極小値または極大値を示すように、上記光ファイバ
伝送路の分散を可変にすることを特徴とする光ファイバ
伝送路の分散制御方法もまた提供される。
【0016】本発明によれば、時分割多重化された、m
ビット/秒のデータ信号で振幅変調されたn個の光信号
を光ファイバ伝送路から受信する手段と、受信した前記
時分割多重化された光信号から、n・mヘルツ、または
mヘルツの周波数成分を抽出する手段と、抽出したn・
mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分がそれぞれ極小
値または極大値を示すように、上記光ファイバ伝送路の
分散量を制御する手段とを備えたことを特徴とする光フ
ァイバ伝送路の分散制御装置もまた提供される。
【0017】
【発明の実施の形態】データ信号のビットレートが40
GHz のOTDM信号、NRZ光信号、RZ光信号(デュ
ーティ50%)、およびRZ光信号(デューティ25
%)のベースバンドスペクトル中の40GHz 成分強度の
総分散依存性の計算機シミュレーションの結果をそれぞ
れ図1〜4に示す。図1〜4には振幅方向のアイ開口度
についても示してある。入力光のパワーは平均で−5d
Bm,SMF長は50kmであり、SMFに直列に接続し
たDCFの分散量を変えることにより、総分散量を変え
た。
【0018】上記のOTDM信号とは図5に示すような
光変調器10から出力される光信号である。図5におい
て、LiNbO3 基板12にTiを熱拡散させて図5に
示すような光導波路14を形成し、その上に図5中にハ
ッチングで示す電極パターン16をAuで形成して、1
入力2出力光スイッチ18、独立な2系列の光変調器を
有するデータ変調部20、位相制御部22および光多重
部24が形成される。1入力2出力光スイッチ18の光
導波路に連続光を入力し、2つの電極に位相差が180
°の20GHz クロックを印加すると、図6の(a)
(b)欄に示す互いに逆相の2系統の20GHz 光クロッ
クが光スイッチ18から出力され、データ変調部20の
2つの光変調器へ入力される。2つの光変調器のそれぞ
れには20Gb/sのデータ信号が印加されて図6の
(c)(d)欄に示す2系列のRZ信号がデータ変調器
20から出力される。位相制御部22では2光波間の位
相差が180°になるように光波の位相が調節され、光
多重部24で合成される。2光波間の位相差が180°
であるので、図6の(e)欄に示すように1が連続する
ところでは裾部分が打ち消し合ってRZ信号に近い波形
になり、それ以外の隣接ビットの少なくとも一方が0に
なるところではNRZ信号の波形に近くなる。
【0019】図3および図4のRZ信号については、総
分散量が零になったときに40GHz成分の強度が最大に
なることがわかる。これに対して、図1のOTDM信号
および図2のNRZ信号では、逆に総分散量が零のとき
に40GHz 成分強度は極小となっていることがわかる。
参考のためにOTDM及びNRZについて光変調信号ベ
ースハンドスペクトルをそれぞれ図7及び図8に示す。
NRZについては40GHz 成分が無く、波長分散を受け
た後ではスペクトル拡がりのために40GHz 成分を生じ
ると定性的には考えられる。また、OTDM及びNRZ
の各々について、−40,0,+40ps/mmの分散を受
けた後の波形(等化波形)を図9及び図10に示すが、
OTDMとNRZの両方とも波形中心の“1”レベルが
分散(正負)を受けた後に高くなり、クロスポイント位
置が逆に下がっていることから、1タイムスロットの長
さと同じ周期の強度変動が起きており、これによって4
0GHz 成分を生じることが分かる。
【0020】したがって(ii)の点に関して、一般にビ
ットレートがBb/sで、零分散においてBヘルツ成分
が極小となる光信号を伝送する場合に、分散補償量や信
号光波長等の可変分散デバイスの制御点を変化させて受
光信号中のBHz成分強度が極小となる制御点を検出でき
れば、総分散量を零に設定できることになる。なお、B
Hz成分以外にも、BHzの高調波成分など、他の周波数成
分を用いて同様の制御を行うことも考えられる。また、
OTDM,NRZ波形においては、図1および図2から
明らかなように極小点の両側に2つの極大点が対称に存
在するから、極小点の検出が難しい場合、2つの極大点
を与える可変分散補償デバイスの制御点を検出して、そ
の中点を取ることで総分散量を零に設定することができ
る。
【0021】さらに、mビット/秒のデータ信号で振幅
変調されたn個のRZ信号を時分割多重して得られた、
n・mビット/秒のデータ信号で変調されたOTDM信
号の場合、前述のようにn・mヘルツ成分を抽出してそ
れが極小となるように伝送路の総分散を制御する代わり
に、mヘルツ成分を抽出してそれが極大になるように伝
送路の総分散を制御しても良い。このOTDM信号を構
成する速度mビット/秒のRZ信号にはmヘルツ成分が
含まれ、図3及び図4から明らかなように、それは総分
散量が0のとき極大となるからである。すなわち、この
場合、n・mヘルツ成分またはmヘルツ成分を抽出し、
それがそれぞれ極小または極大となるように伝送路の総
分散量が制御される。
【0022】また、(iii )の点に関しては、BHz成分
強度が極小(または極大)となる点を常時検出するため
に、極小点(または極大点)の回りで総分散量を低周波
0で微小変動させる方法が考えられる。その方法の原
理を図11および12に示す。図11のように分散補償
量が極小点(または極大点)にある場合は、BHz成分強
度は周波数2×f0 で時間変化し、周波数f0 の成分は
含まない。この状態から図12の(b)や(c)のよう
に分散補償量がずれた場合、図12に示すようにBHz成
分強度の時間変化には周波数f0 の成分が現れ、しかも
(b)と(c)でその成分の符号が逆になる。よって、
BHz成分強度から周波数f0 の成分を検知し、その成分
が無くなるように総分散量を変化させるようなフィード
バックをかけることを考える。その変化の方向は、上記
周波数f0 の成分の位相から判別することができる。
【0023】また、図1〜4の特性を利用して、総分散
量検出を行うこともできる。つまり、特定の周波数成分
強度を検出し、その大きさと図1〜4の対応関係から総
分散量を求めることができる。但し、特定の周波数成分
強度と総分散量が1対1の関係になっていないので、必
要に応じてある範囲で可変分散デバイスの制御点を掃引
して特性測定を行う。
【0024】以上の分散等化方式および分散検出方式
は、時分割多重システムのみならず、波長多重(WD
M)システムにも適用可能である。つまり、異なる各波
長成分を分離した後に、各成分毎に本発明による分散等
化方式および分散検出方式が適用できる。図13は本発
明に係る自動分散等化システムの一実施例を示す。光送
信機30からのビットレートBb/sの光信号は光伝送
路(SMF)32で伝送された後、可変分散補償器34
を経て光受信機36へ入力される。光受信機36へ入力
される光信号の一部は光カプラ38で分岐され、受光器
40で電気信号に変換される。受光器40の出力から中
心周波数がBHzのバンドパスフィルタ42でBHz成分が
抽出され、強度検出部44でその強度が検出される。補
償量制御部46においては、RZ信号に対してはBHz成
分が極大になる方向に、OTDMまたはNRZ波形に対
しては、BHz成分が極小になる方向に可変分散補償器3
4の分散補償量を制御する。なお、ここでは、可変分散
補償器34が受信端に配置されているが、送信側や線型
中継器中など、他の位置に配置されていても同様の制御
が行える。また、mb/sのRZ信号をn個多重したO
TDM信号の場合、mnヘルツ成分を極小にする代わり
にmヘルツ成分を極大にしても良い。
【0025】図14及び図15に図13の光送信機3
0、光受信機36の具体例を示す。図14の光送信機3
0において、光信号生成のための光変調器として図5に
示したOTDM変調器10が使用されている。図14に
は、図5のOTDM変調器10が図5と同一の構成要素
に同一の参照番号を用いて機能的に表わされている。こ
の例では、パラレルに入力される2つの10Gb/sのデ
ータ信号をパラレル/シリアル変換部70で変換して1
つの20Gb/sのNRZ信号を得る。この20Gb/sの
NRZ信号をドライバ72に入力し、光変調器20を駆
動する20Gb/sのドライブ信号を得る。各光変調器2
0の出力(20Gb/sのRZ光信号)は、位相調整部2
2で位相調整され(光の位相差が180°になるように
位相がずらされる。)た後、それらを光多重部24(光
カプラ)にて合波して、1つのNRZ形式の40Gb/s
の光信号を得、光ポストアンプ74を経て伝送路へ送出
される。このような、光送信器の詳細回路図を図16に
示す。
【0026】図15において、40Gb/sの光信号は、
可変分散補償器34、光プリアンプ76、ビームスプリ
ッタ38を介して、光DEMUX78に入力される。光
DEMUX78としては、図17に示す偏光無依存型光
DEMUXを用いることができる。図17に偏光無依存
型光DEMUX78の構造図を示す。受信側に配置する
光DEMUXには偏光無依存性が要求される。そのた
め、まず、ファイバ伝送後に入力される40Gb/s O
TDM信号を、初段の交差導波路型偏光スプリッタ80
によりTE成分とTM成分に偏光分離する。なお、ここ
では偏波消光比が20dB以上確保できるように交差長を
最適化している。次に各々のモードに対し、20GHz 正
弦波信号駆動の1×2スイッチ84を用いて、20Gb/
s光RZ信号への光時分割分離を行う。このとき、それ
ぞれの1×2スイッチの2出力は相補関係にある。ただ
し、一般にLNスイッチ(変調器)においては、TEモ
ードよりTMモードの方が変調効率が大きいため、本デ
バイスでは偏光分離後のTEモード光を1/2波長板8
2でTMモード光に変換してから光分離を行っている。
最終段では、2つの偏波ビームコンバイナで、同じビッ
トシーケンス同志を合波している。このとき、TMモー
ド光同志を合波すると、前述のOTDM変調器の場合と
同様に光干渉の問題が生じるので、先にTE/TMモー
ド変換を行わなかったポートの1×2スイッチ84の後
段で1/2波長板88によりTM/TEモード変換を行
った後、直交偏波成分をパワー合波している。
【0027】光DEMUX78にて得られた、2つの2
0Gb/s光RZ信号は、それぞれフォトダイオード90
に入力されて電気信号に変換され、プリアンプ92にて
増幅された後等化アンプ94にて波形成形される。そし
て、シリアル/パラレル変換部96にて、元の10Gb/
s NRZデーターに再生される。図示されていない
が、その後、10Gb/s識別部によりデータが再生され
る。このような光受信機36の光分離までの部分の詳細
回路図を図18に示す。
【0028】次に可変分散補償器の一例(M. M. Ohm et
al., "Tunable fiber grating dispersion using a pi
esoelectric stack", OFC '97 Technical Digest, WJ3,
pp.155-156)について説明する。図19に示すように、
チャープドファイバグレーティング90の21個のセグ
メントの各々に別々に圧電素子92を取り付ける。各圧
電素子への印加電圧V1〜V21として図20に示すよう
に傾斜をつけて電圧を与えると、クレーティング90の
長手方向に加わる圧力が変化し、図20のA〜Dの電圧
パターンに対して図21のように分散値(線の傾き)が
変化する。
【0029】図22は、補償量制御部の一例を示す図で
ある。40Gb/sの周波数成分の強度値は、A/D変換
器94でA/D変換され、ディジタル信号として、MP
U96に入力される。MPU96は、メモリ98に記憶
されている前回受信した強度値Ipと、今回の強度値I
cとを比較し、現時点の分散量と40Gb/sの強度との
関係が、図2におけるXのスロープにあるか、Yのスロ
ープにあるかをチェックする。即ち、Xのスロープにあ
れば可変分散補償器34の分散量を減少させれば、分散
量0(Zポイント)に収束する。またYのスロープであ
れば、可変分散補償器34の分散量を増加させれば分散
量0に収束する。従って、Ic>Ipの場合は、Xスロ
ープにあると見なし、図19の可変分散補償器34に与
える電圧を制御するため、分散量が減少するようなV1
〜V21の値を求め、D/A変換器100経由で、各圧電
素子に与える電圧を出力する。逆にIc<Ipの場合
は、Yスロープにあると見なし、図19の可変分散補償
器34に与える電圧を制御するため、分散量が増加する
ようなV1 〜V21の値を求める。
【0030】なお、V1 〜V21の値を求めるためには、
図20及び図21に示すデータ(分散量とV1 〜V21
の関係を示すデータ)と、図2に示すデータ(40Gb/
sの強度と分散量との関係を示すデータ)をメモリにあ
らかじめ記憶しておく。そして、図2のX,Yスロープ
のいずれのスロープにあるかをまず求めて、現在の分散
量Icを図2に示すデータより求める。現在の分散量I
cから、分散量0のZポイントに収束させるために可変
分散補償器34で補償すべき分散量Ic′を求める。即
ち、Ic+Ic′=0となるように、Ic′を求める。
【0031】このようにしてIc′が求まれば、図20
及び図21に示されたデータをもとに、Ic′を得るた
めに可変分散補償器34に与えるV1 〜V21を求める。
図23は図13のシステムの一変形を示す。図23以下
の図面において、同一の構成要素には同一の参照番号を
付してその説明を省略する。図23のシステムにおいて
は、図13のシステムにおける可変分散補償器34の代
わりに光送信機30に波長可変光源48を用い、信号光
波長制御部50で信号光の波長を制御することにより光
伝送路32の波長分散量を制御している。
【0032】図24は図13の自動分散等化システムの
より詳細な構成の他の例を示す。発振器52は低周波数
0 の正弦波を発生する。発振器52が発生する低周波
信号は、低周波重畳回路54において、分散補償量設定
回路56からの補償量設定信号に重畳されて可変分散補
償器34に与えられる。バンドパスフィルタ42から出
力されるBHz成分は強度検出器58(例えば二乗検波
器)でその強度が検出され、バンドパスフィルタ60に
おいて検出出力からf0 成分が抽出される。バンドパス
フィルタ60で抽出されたf0 成分の位相と発振器52
が出力する低周波信号の位相とが位相比較回路62にお
いて比較される。分散補償量設定回路56は位相比較回
路62における比較結果に基いて補償量設定信号を生成
し出力する。強度検出器58は乗算器またはミキサまた
は一般のパワーディテクタ等で実現され、位相比較回路
62は乗算器またはミキサまたは全波整流回路等と低域
通過フィルタで実現される。
【0033】図25の(a)〜(g)欄には図24中に
(a)〜(g)で示した個所の信号波形を示す。図25
の(a)欄に示すように分散補償量が最適値から正の側
にずれた場合、低周波重畳回路54の出力は(b)欄に
示すようになる。分散補償量が最適値から正の側にずれ
ている場合、分散補償量が増加すればNRZまたOTD
Mの場合BHz成分強度は増加するので(図1,2および
12参照)、バンドパスフィルタ42で抽出されるBHz
成分の振幅は(c)欄のように周波数f0 で変化し、そ
れを強度検出し((d)欄)、f0 成分を抽出した結果
((e)欄)は発振器52が出力する低周波信号
((f)欄)と同相になり、位相比較回路62からは正
の電圧が出力される((g)欄)。この正の出力信号に
対して、分散補償量設定回路56が出力する分散補償量
制御信号((a)欄)が低下するようにフィードバック
制御することで分散補償量は最適値に近づく。分散補償
量が最適値よりも低い場合にはバンドパスフィルタ60
の出力は発振器52の出力に対して逆相になり、位相比
較回路62からは負の電圧が出力されるので、負の出力
信号に対して分散補償量信号が増加するようにフィード
バック制御することで、分散補償量は最適値へ向かって
変化する。なお、RZ信号の場合、分散補償量の変化の
方向を上記とは逆にすれば良い。
【0034】図26は図24のシステムの一変形を示
す。図13から図23への変形と同様に、可変分散補償
器34による分散補償量の制御が波長可変光源48によ
る波長の制御に置き換えられた点を除いて図24と同様
である。この方法の場合、受信側での位相比較で得られ
た検出信号を送信側に伝達する必要が生じる。これには
低速の別回線を用意する方法、逆方向の伝送信号に情報
を載せる方法が考えられる。
【0035】図27は本発明の他の実施例に係る分散等
化システムの一例を示す。これまでの例では、システム
運用を行いながらの分散値制御を想定しているが、ここ
では、システム立ち上げ時、および、自動分散等化制御
が最適点から大きく外れたときの再立ち上げ時への適
用、または、意図的にシステム運用を中断して分散量最
適化を行う場合への適用を想定している。可変分散補償
器34の分散補償量を広範囲で掃引し、そのときの強度
検出部44の出力からBHz成分強度の変化を検出する。
前述したように、BHz成分強度特性を図1〜4の特性と
比較することによって、総分散量を検知することができ
る。RZ信号に対してはBHz成分が極大になる分散補償
量を記録しておき、補償量掃引後にその分散補償量に設
定してから、システムの運用を開始する。OTDMまた
はNRZ波形に対しては、例えば、BHz成分強度が極大
になる2つの分散補償量を記録しておき、補償量掃引後
にその2つの値の中間に分散補償量を設定すればよい。
【0036】図28は図27のシステムの一変形を示
す。図27の可変分散補償器34の掃引および設定が波
長可変光源48による波長の掃引および設定に置き換え
られた点を除いて図27と同様である。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、NR
Z波形およびOTDM波形のようにクロック成分が零分
散時に極小となる光信号についての伝送路分散の監視お
よび制御が可能になり、また、システム運用を中断する
ことなく伝送路分散を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】40Gb/s OTDM信号についての40GHz
クロック成分強度の総分散量依存性の計算機シミュレー
ションの結果を示すグラフである。
【図2】40Gb/s NRZ信号についての40GHz ク
ロック成分強度の総分散量依存性の計算機シミュレーシ
ョンの結果を示すグラフである。
【図3】40Gb/s RZ信号(デューティ50%)に
ついての40GHz クロック成分強度の総分散量依存性の
計算機シミュレーションの結果を示すグラフである。
【図4】40Gb/s RZ信号(デューティ25%)に
ついての40GHz クロック成分強度の総分散量依存性の
計算機シミュレーションの結果を示すグラフである。
【図5】40Gb/s OTDM信号を生成する光変調器
の平面図である。
【図6】図5の光変調器の動作を説明する波形図であ
る。
【図7】OTDM信号のベースバンドスペクトルであ
る。
【図8】NRZ信号のベースバンドスペクトルである。
【図9】波長分散を受けた後のOTDM信号の波形図で
ある。
【図10】波長分散を受けた後のNRZ信号の波形図で
ある。
【図11】総分散量を低周波数f0 で微少変動させる方
法において、分散補償量が極小点にある場合を説明する
図である。
【図12】総分散量を低周波数f0 で微少変動させる方
法において、分散補償量が極小点からずれた場合を説明
する図である。
【図13】本発明に係る自動分散等化システムの一実施
例を示すブロック図である。
【図14】図13の光送信機30の具体例を示すブロッ
ク図である。
【図15】図13の光受信機36の具体例を示すブロッ
ク図である。
【図16】光送信機の詳細回路図である。
【図17】偏光無依存型光DEMUXを示す図である。
【図18】光受信機の一部の詳細回路図である。
【図19】可変分散補償器の一例を示す図である。
【図20】図19の可変分散補償器の各セグメントへ与
える電圧V1 〜V21のパターンA〜Dを示すグラフであ
る。
【図21】各電圧パターンA〜Dにおける分散値を示す
グラフである。
【図22】補償量制御部の構成の一例を示すブロック図
である。
【図23】図13のシステムの一変形を示すブロック図
である。
【図24】図13のシステムのより詳細な構成の一例を
示すブロック図である。
【図25】図24のシステムの動作を説明する波形図で
ある。
【図26】図24のシステムの一変形を示すブロック図
である。
【図27】本発明の他の実施例に係る分散等化システム
の一例を示すブロック図である。
【図28】図27のシステムの一変形を示すブロック図
である。
【符号の説明】
10…光変調器 12…LiNbO3 基板 14…光導波路 16…電極パターン 18…1入力2出力光スイッチ 20…データ変調部 22…位相制御部 24…光多重部

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ信号で変調された光信号を伝送す
    る伝送路の波長分散を制御する分散制御方法であって、 (a)該伝送路で伝送された光信号から特定の周波数の
    成分の強度を検出し、 (b)検出された特定周波数成分の強度が極小となるよ
    うに伝送路の総分散量を制御するステップを具備する分
    散制御方法。
  2. 【請求項2】 前記データ信号のビットレートはBビッ
    ト/秒であり、 ステップ(a)において周波数がBヘルツの成分の強度
    が検出される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記伝送路は可変の分散値を有する可変
    分散補償器を含み、 ステップ(b)は該可変分散補償器の分散値を制御して
    伝送路の総分散量を制御することを含む請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記伝送路は光信号の波長を変化しうる
    波長可変光源を含み、 ステップ(b)は該波長可変光源の波長を制御して伝送
    路の総分散量を制御することを含む請求項1または2記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 前記光信号は非零復帰信号である請求項
    1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記光信号は光波の位相及びデータ信号
    の位相が互いに異なりその裾が互いに重なり合う複数の
    零復帰信号を多重化した光時分割多重信号である請求項
    1〜4のいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 ステップ(b)において、検出された特
    定周波数成分の強度に基づき運用中に総分散量が連続的
    に制御される請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 ステップ(b)は、 (i)総分散量の制御信号に低周波信号を重畳し、 (ii)特定周波数成分の検出信号から該低周波信号と同
    じ周波数の成分を抽出し、 (iii )抽出された周波数成分の位相と該低周波信号の
    位相を比較し、 (iv)該位相比較結果に基いて前記総分散量の制御のた
    めの制御信号を生成するサブステップを含む請求項7記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 ステップ(b)は、 (i)検出された特定周波数成分の強度が極大となる総
    分散量の2つの制御点を見い出し、 (ii)該2つの制御点の中点を特定周波数成分の強度が
    極小となる制御点とするサブステップを含む請求項1〜
    6のいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 ステップ(b)は、 (i)運用開始前または運用中断中に総分散量を掃引
    し、 (ii)掃引中の特定周波数成分の強度から総分散量の制
    御点を見い出すサブステップを含む請求項1〜6及び9
    のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 データ信号で変調された光信号を伝送
    する伝送路の波長分散を制御する分散制御方法であっ
    て、 総分散量の制御信号に低周波信号を重畳し、 低周波信号が重畳された制御信号に従って伝送路の総分
    散量を変化させ、 該伝送路で伝送された光信号から特定周波数の成分の強
    度を検出し、 特定周波数成分の検出信号から前記低周波信号と同じ周
    波数の成分を抽出し、 抽出された周波数成分の位相と該低周波信号の位相を比
    較し、 該位相比較結果に基いて前記総分散量の制御信号を生成
    するステップを具備する分散制御方法。
  12. 【請求項12】 データ信号で変調された光信号を伝送
    する伝送路の分散量を検出する方法であって、 (a)該伝送路で伝送された光信号から特定の周波数の
    成分の強度を検出し、 (b)検出された特定周波数成分の強度から伝送路の総
    分散量を決定するステップを具備する分散検出方法。
  13. 【請求項13】 前記データ信号のビットレートはBビ
    ット/秒であり、 ステップ(a)において周波数がBヘルツの成分の強度
    が検出される請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 データ信号で変調された光信号を伝送
    する伝送路の波長分散を制御する分散制御装置であっ
    て、 該伝送路で伝送された光信号から特定の周波数の成分の
    強度を検出する光検出器と、 検出された特定周波数成分の強度が極小となるように伝
    送路の総分散量を制御する分散制御手段とを具備する分
    散制御装置。
  15. 【請求項15】 前記データ信号のビットレートはBビ
    ット/秒であり、 前記光検出器は周波数がBヘルツの成分の強度を検出す
    る請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記伝送路は可変の分散値を有する可
    変分散補償器を含み、 前記分散制御手段は該可変分散補償器の分散値を制御し
    て伝送路の総分散量を制御する請求項14または15記
    載の装置。
  17. 【請求項17】 前記光信号を生成する光送信機は光信
    号の波長を変化しうる波長可変光源を含み、 前記分散制御手段は、該波長可変光源の波長を制御して
    伝送路の総分散量を制御する請求項14または15記載
    の装置。
  18. 【請求項18】 前記光信号は非零復帰信号である請求
    項14〜17のいずれか1項記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記光信号は光源の位相及びデータ信
    号の位相が互いに異なりその裾が互いに重なり合う複数
    の零復帰信号を多重化した光時分割多重信号である請求
    項14〜17のいずれか1項記載の装置。
  20. 【請求項20】 前記分散制御手段は検出された特定周
    波数成分の強度に基づき運用中に総分散量を連続的に制
    御する請求項14〜19のいずれか1項記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記分散制御手段は、 総分散量の制御信号に低周波信号を重畳する低周波重畳
    回路と、 特定周波数成分の検出信号から該低周波信号と同じ周波
    数の成分を抽出する信号抽出回路と、 抽出された周波数成分の位相と該低周波信号の位相を比
    較する位相比較回路と、 該位相比較回路の出力に基いて前記総分散量の制御のた
    めの制御信号を生成する制御信号生成回路とを含む請求
    項20記載の装置。
  22. 【請求項22】 データ信号で変調された光信号を伝送
    する伝送路の波長分散を制御する分散制御装置であっ
    て、 総分散量の制御信号に低周波信号を重畳する低周波重畳
    回路と、 低周波信号が重畳された制御信号に従って伝送路の総分
    散量を変化させる分散可変手段と、 該伝送路で伝送された光信号から特定周波数の成分の強
    度を検出する光検出器と、 特定周波数成分の検出信号から前記低周波信号と同じ周
    波数の成分を抽出する信号抽出回路と、 抽出された周波数成分の位相と該低周波信号の位相を比
    較する位相比較回路と、 該位相比較回路の出力に基いて前記総分散量の制御信号
    を生成する制御信号生成回路とを具備する分散制御装
    置。
  23. 【請求項23】 mビット/秒のデータ信号で振幅変調
    されたn個の光信号を時分割多重化して得られた、n・
    mビット/秒のデータ信号で変調された時分割多重光信
    号を光ファイバ伝送路に送信し、 光ファイバ伝送路より受信した前記時分割多重光信号か
    ら、n・mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分を抽出
    し、 抽出したn・mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分が
    それぞれ極小値または極大値を示すように、上記光ファ
    イバ伝送路の分散を可変にすることを特徴とする光ファ
    イバ伝送路の分散制御方法。
  24. 【請求項24】 時分割多重化された、mビット/秒の
    データ信号で振幅変調されたn個の光信号を光ファイバ
    伝送路から受信する手段と、 受信した前記時分割多重化された光信号から、n・mヘ
    ルツ、またはmヘルツの周波数成分を抽出する手段と、 抽出したn・mヘルツ、またはmヘルツの周波数成分が
    それぞれ極小値または極大値を示すように、上記光ファ
    イバ伝送路の分散量を制御する手段とを備えたことを特
    徴とする光ファイバ伝送路の分散制御装置。
JP22405697A 1997-08-20 1997-08-20 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法 Expired - Fee Related JP3649556B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22405697A JP3649556B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
US09/044,130 US6411416B1 (en) 1997-08-20 1998-03-19 Method and apparatus for minimizing the intensity of a specific frequency component of an optical signal travelling through an optical fiber transmission line to thereby minimize the total dispersion
US09/045,040 US6081360A (en) 1997-08-20 1998-03-20 Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
DE69833463T DE69833463T2 (de) 1997-08-20 1998-04-27 Minimierung der Dispersion von faseroptischen Übertragungsstrecken
DE69839099T DE69839099T2 (de) 1997-08-20 1998-04-27 Verfahren zur Bestimmung der Dispersion einer faseroptischen Übertragungsleitung und zugehörige Vorrichtung
EP04008757A EP1443690B1 (en) 1997-08-20 1998-04-27 Method for determining dispersion of an optical fiber transmission line and apparatus therefor
EP98303222A EP0898391B1 (en) 1997-08-20 1998-04-27 Minimizing dispersion in optical-fiber transmission lines
DE69834004T DE69834004T2 (de) 1997-08-20 1998-04-27 Minimierung der Dispersion von faseroptischen Übertragungsstrecken
EP04008756A EP1443689B1 (en) 1997-08-20 1998-04-27 Minimizing dispersion in optical-fiber transmission lines
CN98108392.7A CN1244207C (zh) 1997-08-20 1998-05-19 把光信号总色散量减至最小的方法和设备
US09/345,806 US6501580B1 (en) 1997-08-20 1999-07-02 Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22405697A JP3649556B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099702A Division JP3897768B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1168657A true JPH1168657A (ja) 1999-03-09
JP3649556B2 JP3649556B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=16807897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22405697A Expired - Fee Related JP3649556B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6411416B1 (ja)
EP (3) EP1443689B1 (ja)
JP (1) JP3649556B2 (ja)
CN (1) CN1244207C (ja)
DE (3) DE69833463T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079691A3 (en) * 1999-06-22 2001-07-05 Avanex Corp Method and system for compensating for chromatic dispersion in an optical network
JP2002057622A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Fujitsu Ltd 波長分散を補償する方法及びシステム
US6907200B2 (en) 1999-12-03 2005-06-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion compensating module, line switching apparatus and optical communication system
JP2005159928A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 自動分散補償方法
US7174098B2 (en) 2002-12-24 2007-02-06 Nec Corporation Apparatus and method for monitoring optical signal
JP2007208546A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 波長分散モニタ方法および装置、並びに、光伝送システム
JP2007288591A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光直交振幅変調回路および光送信器
US7302188B2 (en) 2002-01-30 2007-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disperse equalizer and disperse equalizing method
US7340187B2 (en) 2002-12-25 2008-03-04 Nec Corporation Optical signal monitoring method and apparatus
JP2008058610A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 分散補償装置および分散補償制御方法
US7536108B2 (en) 2001-06-29 2009-05-19 Nippon Telegraph & Telephone Corporation High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method
US7616893B2 (en) 2003-03-03 2009-11-10 Fujitsu Limited Wavelength division multiplexing optical repeating transmission method and repeating apparatus
US7885545B2 (en) 2004-03-31 2011-02-08 Fujitsu Limited Dispersion compensation method and compensation node
JP2011071871A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Oki Electric Industry Co Ltd 光信号品質モニタ装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964237B1 (en) 1997-11-28 2008-06-04 Fujitsu Limited Polarization mode dispersion measuring method, and a dispersion compensation control device and a dispersion compensation control method
KR100310834B1 (ko) * 1998-12-03 2001-12-17 오길록 고속광전송시스템에서의자동색분산등화장치
JP2000236299A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Fujitsu Ltd 光送信機及び光伝送システム
JP2001177475A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Kddi Corp 波長分散補償装置、光受信装置及び光受信端局
FR2806559B1 (fr) * 2000-03-20 2002-05-31 Cit Alcatel Regenerateur optique synchrone par modulation d'intensite et modulation de phase par effet kerr croise
US6633684B1 (en) * 2000-07-07 2003-10-14 Athentech Technologies Corp. Distortion-free image contrast enhancement
EP1176751A1 (en) * 2000-07-27 2002-01-30 Alcatel Synchronizer for RZ-WDM signals and method for synchronisation
ITMI20010443A1 (it) * 2001-03-02 2002-09-02 Marconi Comm Spa Metodo e apparati per la rilevazione e compensazione di parametri della pmd in segnali trasmessi lungo collegamenti a fibre ottiche e sistem
JP3798640B2 (ja) * 2001-03-02 2006-07-19 富士通株式会社 受信装置及び受信信号の波形劣化補償方法並びに波形劣化検出装置及び方法並びに波形測定装置及び方法
DE10147871B4 (de) * 2001-09-28 2004-01-15 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von mindestens einem ersten und zweiten Datensignal im Polarisationsmultiplex in einem optischen Übertragungssystem
US20040028319A1 (en) * 2002-07-03 2004-02-12 Mahesh Ajgaonkar Optical communication system and method
JP4082992B2 (ja) * 2002-11-21 2008-04-30 富士通株式会社 光分散モニタ装置および方法、並びに、それを用いた光伝送システム
JP4468656B2 (ja) * 2003-05-27 2010-05-26 株式会社日立製作所 信号波形劣化補償器
JP2005079833A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 National Institute Of Information & Communication Technology 分散補償制御方法及び装置並びに光伝送方法及びシステム
JP2005341392A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fujitsu Ltd 光伝送装置、光伝送システムおよび分散補償方法
JP2006025011A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Fujitsu Ltd 光伝送装置並びに光伝送システムの制御方法及び波長制御機能付きの光中継ノード
JP4312698B2 (ja) * 2004-11-08 2009-08-12 富士通株式会社 波長多重伝送システムを適用した光伝送ネットワーク設計方法
US7616894B2 (en) 2004-12-28 2009-11-10 Tyco Telecommunications (Us) Inc. System and method for mitigating dispersion slope in an optical communication system
US8599871B2 (en) * 2005-08-31 2013-12-03 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for cross paging a multi network communication system
US8073326B2 (en) * 2006-12-06 2011-12-06 General Photonics Corporation Optical polarization division multiplexing in optical communication
EP2408160B1 (en) * 2010-07-12 2013-03-06 Alcatel Lucent A method for transmission of data signals from a transmitting device to a receiving device using envelope tracking for signal amplification, a transmitting device and a receiving device therefor
EP2424326B1 (en) * 2010-08-23 2013-04-24 Alcatel Lucent A method for transmission of data signals from a transmitting device to a receiving device, and a receiving device therefor
WO2012102264A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 日本電信電話株式会社 波長分散量推定方法、波長分散補償回路、及び受信装置
SI24131A (sl) * 2012-06-21 2013-12-31 Cobik Center Odliäśnosti Za Biosenzoriko Instrumentacijo In Procesno Kontrolo Naprava za stabilizacijo dolžine optične poti
US10404397B2 (en) * 2015-12-23 2019-09-03 Adva Optical Networking Se Wavelength division multiplexed telecommunication system with automatic compensation of chromatic dispersion
US10122460B2 (en) 2017-01-13 2018-11-06 Adva Optical Networking Se Method and apparatus for automatic compensation of chromatic dispersion
US20230246712A1 (en) * 2020-05-18 2023-08-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical transmission system and optical transmission method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581138A (en) * 1993-06-21 1996-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compact motor with speed reducing mechanism
JP2739813B2 (ja) * 1993-12-20 1998-04-15 日本電気株式会社 偏波分散補償方法
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
CA2185865C (en) * 1995-09-26 2002-07-16 Richard Edward Epworth Dispersion compensation
US6081360A (en) * 1997-08-20 2000-06-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
JP3913856B2 (ja) * 1997-08-28 2007-05-09 富士通株式会社 光パルス生成装置、分散測定装置、分散補償装置及び分散測定方法
US5982963A (en) * 1997-12-15 1999-11-09 University Of Southern California Tunable nonlinearly chirped grating

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079691A3 (en) * 1999-06-22 2001-07-05 Avanex Corp Method and system for compensating for chromatic dispersion in an optical network
US6266170B1 (en) * 1999-06-22 2001-07-24 Avanex Corporation Method and system for compensating for chromatic dispersion in an optical network
US6515779B2 (en) * 1999-06-22 2003-02-04 Avanex Corporation Method and system for compensating for chromatic dispersion in an optical network
US6907200B2 (en) 1999-12-03 2005-06-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Dispersion compensating module, line switching apparatus and optical communication system
JP2002057622A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Fujitsu Ltd 波長分散を補償する方法及びシステム
JP4592887B2 (ja) * 2000-08-07 2010-12-08 富士通株式会社 波長分散を補償する方法及びシステム
US6925262B2 (en) 2000-08-07 2005-08-02 Fujitsu Limited Method and system for compensating chromatic dispersion
US7536108B2 (en) 2001-06-29 2009-05-19 Nippon Telegraph & Telephone Corporation High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method
US7302188B2 (en) 2002-01-30 2007-11-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Disperse equalizer and disperse equalizing method
US7174098B2 (en) 2002-12-24 2007-02-06 Nec Corporation Apparatus and method for monitoring optical signal
US7340187B2 (en) 2002-12-25 2008-03-04 Nec Corporation Optical signal monitoring method and apparatus
US7616893B2 (en) 2003-03-03 2009-11-10 Fujitsu Limited Wavelength division multiplexing optical repeating transmission method and repeating apparatus
JP2005159928A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 自動分散補償方法
US7885545B2 (en) 2004-03-31 2011-02-08 Fujitsu Limited Dispersion compensation method and compensation node
JP2007208546A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 波長分散モニタ方法および装置、並びに、光伝送システム
JP4744312B2 (ja) * 2006-01-31 2011-08-10 富士通株式会社 波長分散モニタ方法および装置、並びに、光伝送システム
JP2007288591A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光直交振幅変調回路および光送信器
JP4717694B2 (ja) * 2006-04-18 2011-07-06 日本電信電話株式会社 光直交振幅変調回路および光送信器
JP2008058610A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Fujitsu Ltd 分散補償装置および分散補償制御方法
JP2011071871A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Oki Electric Industry Co Ltd 光信号品質モニタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1443689A2 (en) 2004-08-04
EP1443690A2 (en) 2004-08-04
CN1209006A (zh) 1999-02-24
DE69834004T2 (de) 2006-08-17
CN1244207C (zh) 2006-03-01
US6411416B1 (en) 2002-06-25
EP1443689A3 (en) 2004-12-15
EP0898391A2 (en) 1999-02-24
EP0898391A3 (en) 2001-07-18
EP1443689B1 (en) 2006-02-15
EP0898391B1 (en) 2006-03-29
DE69834004D1 (de) 2006-05-18
DE69833463T2 (de) 2006-08-03
DE69833463D1 (de) 2006-04-20
EP1443690B1 (en) 2008-02-06
EP1443690A3 (en) 2004-12-15
DE69839099T2 (de) 2009-01-29
JP3649556B2 (ja) 2005-05-18
DE69839099D1 (de) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3649556B2 (ja) 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
US6501580B1 (en) Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
JP3846918B2 (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
US7536108B2 (en) High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method
JP3770711B2 (ja) タイミング信号生成装置及び方法
EP1612971B1 (en) Method and apparatus for optical signal transmission
JP3886223B2 (ja) 分散制御方法及び装置
JP2006271009A (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP4350057B2 (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP3897768B2 (ja) 波長分散制御のための方法と装置及び分散量検出方法
JP2005269667A (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
US6728490B1 (en) Optical transmitter, optical receiver, optical transmission system, and optical transmission method
JP4357446B2 (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP2005229653A (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP2005218138A (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP2005223945A (ja) 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JP2002353941A (ja) 波長多重伝送システムおよび光ファイバ伝送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees