JPH1167761A - 半導体素子の金属配線及びその形成方法 - Google Patents

半導体素子の金属配線及びその形成方法

Info

Publication number
JPH1167761A
JPH1167761A JP10059332A JP5933298A JPH1167761A JP H1167761 A JPH1167761 A JP H1167761A JP 10059332 A JP10059332 A JP 10059332A JP 5933298 A JP5933298 A JP 5933298A JP H1167761 A JPH1167761 A JP H1167761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
conductive layer
metal wiring
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10059332A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Yoru I
カン ヨル イ
Kyon Soku Jin
キョン ソク ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH1167761A publication Critical patent/JPH1167761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】金属配線の信頼性を向上させるようにした半導
体素子の金属配線及びその形成方法を提供すること。 【解決手段】 本発明の金属配線は、基板21上に形成
された第1導電層24aと、前記第1導電層24a内に
形成された複数の第2導電層26aとを含んでいる。こ
のような半導体素子の金属配線を形成するには、基板2
1上に第1導電層24aを形成してから、前記基板21
の表面が露出されるように、前記第1導電層24aを選
択的にパターニングし、複数のホールを形成する第1ス
テップと、前記複数のホール内に第2導電層24aを形
成する第2ステップとを実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路の
金属配線に関するもので、特に金属配線の信頼性を向上
させるようにした半導体素子の金属配線及びその形成方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体素子の製造工程に最も多
く使用される金属材料は、アルミニウムとアルミニウム
合金である。その理由は、電気伝導性がよく、酸化膜と
の接着力が優れるだけでなく成形が容易であるためであ
る。
【0003】しかし、アルミニウムやアルミニウム合金
では、電気的な物質移動、ヒルロック及びスパイク等が
生じるという問題点を有している。前記の金属配線用の
アルミニウムに電流を流すと、シリコンとの接触領域や
階段領域などの高電流密度地域でアルミニウム原子の拡
散が発生して、その部位の金属線が薄くなり、最後には
短絡を生じる。このような現象を電気的な物質移動(エ
レクトロマイグレーション)といい、アルミニウム原子
の拡散は、徐々に生じるため、電流が金属配線に流され
てから相当な時間が経過して後に誘発される。
【0004】前記のような問題点を解決するためには、
アルミニウムに少量の銅(Cu)を添加したアルミニウム−
銅の合金を使用するか、またはステップカバーリッジ(S
tepcoverage)を向上させ、接触領域を十分に広く設計す
ればよい。
【0005】金属配線にアルミニウムを使用する場合の
他の問題点としては、熱処理時にアルミニウム薄膜に対
するシリコンの物質移動が生じて、そのシリコンが局部
的にアルミニウムと過剰に反応し、素子を破壊すること
がある。このような現象をスパイクという。
【0006】前記スパイクに関する問題は、溶解度以上
にシリコンを添加したアルミニウム−シリコンの合金を
使用するか、または、アルミニウムとシリコンとの間に
薄い金属層(TiW、PtSi)を挿入させ、拡散障壁を作るこ
とにより解決することができる。
【0007】以下、添付図面を参照して従来の半導体素
子の金属配線及びその形成方法を説明する。図1は、従
来の半導体素子の金属配線を示した平面図であり、図2
a乃至図2bは、従来の半導体素子の金属配線方法を示
した工程断面図である。
【0008】図1及び図2bに示すとおり、従来の半導
体素子は、半導体基板11上に形成される酸化膜12を
備え、かつ、前記酸化膜12上の所定の領域に形成され
るバリア層13及びアルミニウム層14と、トップAR
C層(Anti-Reflective Coating Layer, 抗反射被覆層)
15とから形成される金属配線10を備えている。
【0009】従来の半導体素子の金属配線を形成するに
は、図2aに示すように、半導体基板11上に酸化膜1
2を形成し、その酸化膜12上にバリア層13、アルミ
ニウム層14及びトップARC層15を順次形成する。
【0010】次いで、トップARC層15を含む半導体
基板11の全面にフォトレジスト16を塗布してから、
露光及び現像工程により前記のフォトレジスト16をパ
ターニングする。
【0011】更に、図2bに示すように、前記のパター
ニングされたフォトレジスト16をマスクとして利用
し、トップARC層15、アルミニウム層14及びバリ
ア層13を選択的に除去し、金属配線10を形成する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の半導体素子の金属配線及びその形成方法には、下記
のような問題点がある。
【0013】すなわち、半導体集積回路の集積度の向上
により、金属配線の幅が狭くなって、同一面積に流れる
電流密度が増加している場合、金属配線から電気的な物
質移動が誘発されると、ボイド及び原子の蓄積層が生成
され、金属配線の信頼性を低下させる。
【0014】本発明は、前記のような問題点を解決する
ために案出されたもので、バックフロー効果を利用する
ことにより、金属配線の電気的な物質移動特性を改善
し、金属配線の信頼性を向上させるようにした半導体素
子の金属配線及びその形成方法を提供することにその目
的がある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の半導体素子の金属配線は、基板上
に形成された第1導電層と、前記の第1導電層内に形成
された複数の第2導電層を含んで構成されることを特徴
とする。
【0016】請求項2に記載の金属配線においては、前
記第2導電層は、前記の第1導電層と同一な厚さで形成
され、ブラッシュ長さに相当する間隔をおいて配置され
ている。
【0017】請求項3に記載の金属配線においては、前
記第1導電層は、アルミニウム又はアルミニウム合金か
ら形成され、第2導電層はタングステンから形成されて
いる。
【0018】また、請求項4に記載の半導体素子の金属
配線形成方法は、基板上に第1導電層を形成してから、
前記基板の表面が露出されるように、前記第1導電層を
選択的にパターニングし、複数のホールを形成する第1
ステップと、前記複数のホール内に第2導電層を形成す
る第2ステップとを含んでいる。
【0019】請求項5に記載の方法によれば、前記複数
のホールはブラッシュ長さに相当する間隔をおいて形成
される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明による半導体素子の金属配線及びその形成方法を詳細
に説明する。
【0021】図3は本発明による半導体素子の金属配線
を示した平面図であり、図4a,4b,4c,及び4d
は、本発明による半導体素子の金属配線形成方法の工程
を示した断面図である。
【0022】まず、本発明による半導体素子は、図3及
び図4dに示すように、半導体基板21上に順次に形成
される酸化膜22及びバリア層23と、前記のバリア層
23上に形成されると共に、ブラッシュ長さ(Blech len
gth)に相当する間隔をおいて形成された複数のホールを
有する複数のアルミニウムパターン24a、すなわち第
1導電層と、各ホール内に形成されるタングステンプラ
グ26a、すなわち第2導電層とを備えている。
【0023】そして、前記バリア層23は、窒化チタニ
ウム(TiN)から形成され、前記アルミニウムパターン2
4aは、アルミニウムやアルミニウム合金から形成され
ている。前記タングステンプラグ26aは、前記アルミ
ニウムパターン24aの幅と同一であるかまたは小さく
形成され、前記タングステンプラグ26aと前記アルミ
ニウムパターン24aの厚さは同一に形成される。
【0024】前記のように構成された半導体素子の金属
配線形成方法は、まず、図4aに示すように、半導体基
板21上に酸化膜22を形成し、前記酸化膜22上にバ
リア層23とアルミニウム層(図示略)を順次蒸着す
る。
【0025】次いで、前記アルミニウム層を写真石版術
及び蝕刻工程でパターニングし、一定した間隔を有する
複数個のアルミニウムライン24を形成する。前記アル
ミニウムライン24は、金属配線を構成している。
【0026】そして、前記アルミニウムライン24上に
フォトレジスト25を塗布してから、露光及び現像工程
により、前記フォトレジスト25をパターニングする。
図4bに示すように、前記パターニングされたフォトレ
ジスト25をマスクとして利用し、前記アルミニウムラ
イン24がブラッシュ長さを有するようにパターニング
することにより、複数のホールを有する複数のアルミニ
ウムパターン24aを形成する。
【0027】ここにおいて、前記のアルミニウムパター
ン24aは、アルミニウムまたはアルミニウム合金(例
えば、AlCu、AlCuTi等)を利用して形成する。図4cに
示すように、前記のフォトレジスト25を除去し、前記
複数のアルミニウムパターン24a間の複数のホールを
含む半導体基板21上の全面に、CVD法(化学蒸着法)
によりタングステン膜26を蒸着する。
【0028】次に、図4dに示すように、前記タングス
テン膜26上の全面に、エッチバック工程や、化学機械
的研磨(CMP: Chemical Mechanical Polishing)等によ
り、前記複数のアルミニウムライン24のホール内に、
タングステンプラグ26aを形成することにより、前記
アルミニウムパターン24aとタングステンプラグ26
aとからなる複数の金属配線を形成する。
【0029】前記のように構成された半導体素子の金属
配線に電流を印加すると、一側のアルミニウムパターン
24aから他側のアルミニウムパターン24aに電流が
流れる。ここで、アルミニウムパターン24aの間に形
成された前記タングステンプラグ26aを通して、電流
が前記一側のアルミニウムパターン24aから他側のア
ルミニウムパターン24aに流れる。
【0030】そして、前記アルミニウムパターン24a
を電気的に接続するタングステンプラグ26aを通して
一側方向に電子が流れる時、各アルミニウムパターン2
4aに形成されたプラグ26aによりバックフロー効果
が発生して、反対方向(他側方向)に電子が移動する。
従って、タングステンプラグ26aに入力される電子量
と出力される電子量が同一である。
【0031】これは、バックフロー効果による原子の移
動量と、エレクトロマイグレーションによる原子の移動
量が同じになるためである。すなわち、ブラッシュ長さ
で電流の流れの不連続的な部分(タングステンプラグ2
6a)を形成することにより、エレクトロマイグレーシ
ョンによる原子の移動に起因して発生する原子の蓄積量
と、バックフロー効果による原子の移動量が同一に維持
され、よって、原子の蓄積量が実質的に減少させられ
る。それにより、電子の流れ(電流)が円滑になり、ボ
イド及び蓄積層の生成が抑制される。
【0032】
【発明の効果】本発明による半導体素子の金属配線及び
その形成方法は下記のような効果を有する。
【0033】請求項1及び請求項4の発明においては、
第1導電層内に第2導電層を挿入することにより、バッ
クフロー効果を利用してボイド及び蓄積層の発生を防止
することができ、よって、金属配線の信頼性を向上させ
得る。
【0034】請求項2及び請求項5の発明においては、
第2導電層をブラッシュ長さに相当する間隔をおいて第
1導電層に配置することにより、最適のバックフロー効
果が得られる。
【0035】請求項3の発明においては、第2導電物質
をタングステン、第1導電層をアルミニウムから構成す
ることにより、電気伝導性を向上させ、かつ、絶縁膜と
の接着力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体素子の金属配線を示した平面図、
【図2】(a),(b)は、従来の半導体素子の金属配
線形成方法の工程を示した断面図、
【図3】本発明による半導体素子の金属配線を示した平
面図、
【図4】(a),(b),(c),(d)は、本発明に
よる半導体素子の金属配線形成方法の工程を示した断面
図である。
【符号の説明】
21:半導体基板、22:酸化膜、23:バリア層、2
4:アルミニウムライン、24a:アルミニウムパター
ン、25:フォトレジスト、26:タングステン膜、2
6a:タングステンプラグ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成された第1導電層と、 前記第1導電層内に形成された複数の第2導電層とを含
    んで構成されることを特徴とする半導体素子の金属配
    線。
  2. 【請求項2】 前記第2導電層は前記の第1導電層と同
    一な厚さで形成され、ブラッシュ長さに相当する間隔を
    おいて配置されていることを特徴とする請求項1記載の
    半導体素子の金属配線。
  3. 【請求項3】 前記第1導電層は、アルミニウム又はア
    ルミニウム合金から形成され、第2導電層はタングステ
    ンから形成されたことを特徴とする請求項1記載の半導
    体素子の金属配線。
  4. 【請求項4】 基板上に第1導電層を形成してから、前
    記基板の表面が露出されるように、前記第1導電層を選
    択的にパターニングし、複数のホールを形成する第1ス
    テップと、 前記複数のホール内に第2導電層を形成する第2ステッ
    プとを含むことを特徴とする半導体素子の金属配線形成
    方法。
  5. 【請求項5】 前記複数のホールはブラッシュ長さに相
    当する間隔をおいて形成することを特徴とする請求項4
    記載の半導体素子の金属配線形成方法。
JP10059332A 1997-08-14 1998-03-11 半導体素子の金属配線及びその形成方法 Pending JPH1167761A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970038884A KR100268900B1 (ko) 1997-08-14 1997-08-14 반도체소자의금속배선및그형성방법
KR38884-1997 1997-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167761A true JPH1167761A (ja) 1999-03-09

Family

ID=19517509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10059332A Pending JPH1167761A (ja) 1997-08-14 1998-03-11 半導体素子の金属配線及びその形成方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1167761A (ja)
KR (1) KR100268900B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444918B1 (en) 2001-02-14 2002-09-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Interconnection structure of semiconductor element
KR100832004B1 (ko) 2006-06-30 2008-05-26 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR101055754B1 (ko) 2004-10-18 2011-08-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 금속배선 형성방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797473B2 (ja) * 1989-07-05 1998-09-17 日本電気株式会社 半導体装置の配線構造
JPH04359452A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Sony Corp 配線の形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444918B1 (en) 2001-02-14 2002-09-03 Oki Electric Industry Co., Ltd. Interconnection structure of semiconductor element
US6787705B2 (en) 2001-02-14 2004-09-07 Oki Electric Industry Co., Ltd. Interconnection structure of semiconductor element
KR101055754B1 (ko) 2004-10-18 2011-08-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 금속배선 형성방법
KR100832004B1 (ko) 2006-06-30 2008-05-26 주식회사 하이닉스반도체 낸드 플래시 메모리 소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100268900B1 (ko) 2000-10-16
KR19990016354A (ko) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2860258B2 (ja) 相互接続配線の形成方法
US6288442B1 (en) Integrated circuit with oxidation-resistant polymeric layer
US6384481B1 (en) Single step electroplating process for interconnect via fill and metal line patterning
US6413863B1 (en) Method to resolve the passivation surface roughness during formation of the AlCu pad for the copper process
US6753254B2 (en) Method for forming a metallization layer
JPH1167761A (ja) 半導体素子の金属配線及びその形成方法
KR100268899B1 (ko) 반도체소자의금속배선및그형성방법
KR100207474B1 (ko) 돌출형 텅스텐-플러그를 구비한 배선막 구조 및그 제조방법
KR100247644B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 방법
KR100470923B1 (ko) 반도체장치의금속배선형성방법
KR101006504B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
JP2000277608A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049228A (ja) デュアルダマシンの構造
KR100302596B1 (ko) 반도체장치의금속배선형성방법
KR0179275B1 (ko) 반도체소자의 금속배선 구조 및 형성방법
KR0161875B1 (ko) 반도체장치의 배선 형성방법
KR100196228B1 (ko) 반도체 집적회로의 배선 형성방법
TW423139B (en) Method for forming barrier layer on copper surface
KR100396687B1 (ko) 반도채장치의금속배선형성방법
JPH0799199A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100205341B1 (ko) 반도체 장치의 배선형성 방법
KR100236093B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 구조 및 그의 제조 방법
KR100369352B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100252885B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 및 그 형성방법
Ting Electroless Metal Deposition for Integrated Circuit Fabrication