JPH1166908A - 自動車用前照灯 - Google Patents

自動車用前照灯

Info

Publication number
JPH1166908A
JPH1166908A JP9214937A JP21493797A JPH1166908A JP H1166908 A JPH1166908 A JP H1166908A JP 9214937 A JP9214937 A JP 9214937A JP 21493797 A JP21493797 A JP 21493797A JP H1166908 A JPH1166908 A JP H1166908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
light
movable hood
diffusion prism
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9214937A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Okamoto
政人 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP9214937A priority Critical patent/JPH1166908A/ja
Publication of JPH1166908A publication Critical patent/JPH1166908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の1つの光源ですれ違いビーム配光と走
行ビーム配光とを得る構成とした前照灯では、光源の位
置を反射鏡に対して移動させるものであったので精度が
得られ難く、また、摩耗などにより変化を生じる問題点
がある。 【解決手段】 本発明により、光源2を反射鏡3に対し
すれ違いビーム配光を形成する位置として配置し、すれ
違いビーム配光を形成する遮光フード4を設け、この遮
光フード4の反射鏡3の下半部3bを覆う部分には走行
ビーム配光を得るときには可動フード5の移動により開
口される開口部4aを設け、加えて走行ビーム配光を得
るときには光路中の適宜位置に挿入される拡散プリズム
6を設け連動機構7で可動フード5の動きに応じるもの
とすることで、光源2、反射鏡3、遮光フード4間の相
互位置を固定し課題を解決するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車など車両に設
置され、走行状態に応じて走行ビーム配光とすれ違いビ
ーム配光との切替えが可能な構成とした前照灯に関する
ものであり、詳細には、光源としてメタルハライドラン
プなどが採用されて、1つの光源で走行ビーム配光とす
れ違いビーム配光との切替えが行われるものとされた前
照灯の構成に係る。
【0002】
【従来の技術】従来の放電灯を光源とする前照灯90に
おけるすれ違いビームと走行ビームとを切替えるときの
構成としては、例えば特開平8―111101号公報に
示されるものがあり、図11に要部を再録して示すよう
に、上方に支点92aが設けられ垂直方向に沿い配置さ
れたレバー92に、放電灯91のバーナーなど光源91
aを略光軸Z上に位置するすれ違いビーム位置として取
付けておき、走行ビームに切換えるときには、支点92
aを回動の中心としてレバー92をモータ或いはソレノ
イドなどのアクチュエータ94で後方に所定角αだけ回
転させ、放電灯91の位置をすれ違いビーム位置から反
射鏡93に対して後方で且つ下方に移動させて走行ビー
ム位置とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前照灯
90においては、すれ違いビーム位置とするときにも、
走行ビーム位置とするときにも、光源91aと反射鏡9
3との相互の位置関係は厳密に正確に設定しないと所定
の配光特性は得られないものとなり、前照灯90として
の性能が発揮できないものとなる。また、切替を繰り返
すことで機械的な摩耗なども生じ、長期に渡る精度が補
償できないものとなる。
【0004】よって、上記したように光源92aを2点
間で移動してすれ違いビームと走行ビームとを切替える
構成においては、光源92aの位置を厳密に正確に設定
しようとすると、レバー92およびアクチュエータ94
など光源92aを動かすための機構にも精度、信頼性が
要求されるものとなり、構成の複雑化、重量増加、コス
トアップなどの問題点を生じ、この点の解決が課題とさ
れている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、1つの光源と
1面の反射鏡とで走行ビーム配光とすれ違いビーム配光
とを切替えて成る自動車用前照灯において、前記光源を
前記反射鏡に対しすれ違いビーム配光を形成するに適す
る位置として配置し、該光源にはすれ違いビーム配光を
形成するに適する遮光フードを設けると共に、前記遮光
フードの前記反射鏡の下半部を覆う部分には可動フード
で開閉を自在とする開口部と、前記光源から前記反射鏡
の上下半部境界近傍にいたる光路中への出し入れを自在
とする拡散プリズムと、前記可動フードと拡散プリズム
との一方が挿入位置とされるときには他方が退去位置と
され、一方が退去位置とされるときには他方が挿入位置
とされる連動機構とが設けられ、この車両用前照灯に走
行ビーム配光を生成させるときには可動フードが挿入位
置とされ、すれ違いビーム配光を生成させるときには拡
散プリズムが挿入位置とされることを特徴とする自動車
用前照灯を提供することで課題を解決するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。図1に符号1で示すもの
は本発明に係る自動車用前照灯の第一実施形態であり、
この自動車用前照灯1はメタルハライドランプなど走行
ビーム用フィラメントとすれ違いビーム用フィラメント
とを設けることが困難な光源2が採用され、これによ
り、1つの光源2と1面の反射鏡3とで走行ビーム配光
とすれ違いビーム配光とを切替えるものである点は従来
例のものと同様である。
【0007】ここで、本発明においては、前記自動車用
前照灯1を光源2と、反射鏡3と、遮光フード4とで基
本的にはすれ違いビーム配光を得るものとして形成する
ものであり、前記光源2は回転放物面とされた反射鏡3
の焦点fよりも適宜に照射方向前方となる位置に設置さ
れている。
【0008】また、前記遮光フード4は、光源2から照
射方向前方に直射される光を遮るようにされると共に、
この光源2から反射鏡3に向かう光に対し、反射鏡の略
下半部3bに達する光を遮蔽するものとされ、これによ
り、反射鏡3は略上半部3aのみが光源2からの光を照
射方向前方に向けて反射するものとされている。
【0009】加えて、前記遮光フード4の、光源2から
の光が反射鏡3の下半部に達するのを覆う部分には開口
部4aが設けられ、この開口部4aには移動を自在とす
る可動フード5が設けられ、自動車用前照灯1にすれ違
いビーム配光を与えるときには可動フード5が開口部4
aを閉止するフード挿入位置とされ、走行ビーム配光を
与えるときには開口させるフード退去位置とされる。
【0010】更に加えて、本発明では自動車用前照灯1
には拡散プリズム6を設けるものであり、この拡散プリ
ズム6は、光源2からの光が反射鏡3にいたる光路中で
あり、且つ、反射鏡3の上半部3aと下半部3bとの境
界の近傍に達する光の光路中と成る位置に設けられるも
のとされている。尚、前記拡散プリズム6は遮光フード
4の左右にそれぞれ設けられるものとなる。
【0011】このときに、前記拡散プリズム6に施され
る拡散カット6aは、例えば水平方向に軸を有する円筒
レンズ(シリンドカルレンズ)状の組合せなどとされ、
反射鏡3の上半部3aと下半部3bとの境界に対して直
交する方向に光を拡散する構成とされている。
【0012】そして、この拡散プリズム6にも、上記の
可動フード5と同様に移動が自在なものとされ、自動車
用前照灯1にすれ違いビーム配光を与えるときには上記
光路中から退去するプリズム退去位置とされ、走行ビー
ム配光を与えるときには上記光路中に挿入されるプリズ
ム挿入位置とされる。
【0013】ここで、前記可動フード5と拡散プリズム
6との相互の位置関係を考察すると、一方が挿入位置に
あるときには他方は退去位置であり、他方が挿入位置に
あるときには一方は退去位置であり、両者は同期して移
動を行うものである。この点に着目し、本発明では可動
フード5にのみアクチュエータ5aを設け、前記可動フ
ード5と拡散プリズム6との間には図中に略示的に示す
ように連動機構7を設けることで両者の移動を行わせて
いる。
【0014】図2および図3は、この第一実施例におけ
る連動機構7を示すものであり、連動機構7は、アクチ
ュエータ5aが設けられた可動フード5のフード挿入位
置からフード退去位置への動作方向に沿い設けられたフ
ード部ラックギヤ71と、拡散プリズム6のプリズム挿
入位置からプリズム退去位置への動作方向に沿い設けら
れたプリズム部ラックギヤ72と、前記2つのラックギ
ア71、72が径方向で対峙して噛合し、前記遮光フー
ド4に回動自在に係着されるピニオンギヤ73とから構
成されている。尚、前記遮光フード4の形状は図1では
略円筒状、図2および図3では略函状として示したが、
例えば蒲鉾状などこれ以外の形状としても良いものであ
る。
【0015】従って、図2に示すように可動フード5が
アクチュエータ5aにより照射方向の後方(即ち、フー
ド挿入位置)に移動されると、拡散プリズム6は照射方
向の前方(即ち、プリズム退去位置)に移動され、図3
に示すように可動フード5が前方(即ち、フード退去位
置)に移動されると、拡散プリズム6は後方(即ち、プ
リズム挿入位置)に移動されるものとなり、目的とする
動作が得られるものとなる。
【0016】図4は、自動車用前照灯1にすれ違いビー
ム配光を与える状態、即ち、遮光フード4の開口部4a
は可動フード5により閉止され、拡散プリズム6は光路
中から退去しているときの反射鏡3の状態を照射方向側
から見る状態で示すものであり、光源2は遮光フード4
により遮蔽が行われ、反射鏡3には上半部3aの全面
と、反射鏡3の下半部3bの左側の一部分(運転席側か
ら見れば反射鏡3の下半部3bの右側の一部分となる)
が光を照射方向に反射するものとなっている。
【0017】このときに、光源2は反射鏡3の焦点fよ
りも適宜な距離だけ照射方向前方に位置しているので、
反射光は一旦収束し、しかる後には上記反射鏡3の光を
反射している場所の形状が上下左右反転して照射方向に
投影されるものとなり、図5に示すように、明確な明暗
境界線Lを有し対向車線側には水平線Hから上方の光を
含むことのないすれ違いビーム配光SBが得られるもの
となる。
【0018】尚、実際の自動車用前照灯1には、上記反
射鏡3からの反射光の光路中には、適宜なレンズカット
などが設けられこの反射鏡3からの反射光に適宜に水平
方向への広がりを与える前面レンズが設けられるものと
されているが、本発明においては要旨の部分ではないの
で図示と説明を省略する。
【0019】図6は、自動車用前照灯1に走行ビーム配
光MBを与える状態、即ち、遮光フード4の開口部4a
は可動フード5が退去して開口され、拡散プリズム6が
光路中に挿入されているときの反射鏡3を照射方向側か
ら見た状態を示すものであり、開口部4aが開口された
ことで、この開口部4aを通過する光源2からの光が反
射鏡3の下半部3bに達するものとなる。
【0020】同時に、拡散プリズム6が光路中に挿入さ
れるので、光源2から反射鏡3の上半部3aと下半部3
bとの境界の近傍に達していた光は、この境界と直交す
る方向、即ち、図示の状態では上下方向に拡散され下半
部3bにも達するものとなる。このときに、拡散プリズ
ム6の拡散カット6aの拡散度を適宜なものとすること
で、前記開口部4aを通過して下半部3bに達する光と
重複するものとすることができ、下半部3bに反射する
光に切れ目を生じないものとすることが可能となる。
【0021】そして、上記反射鏡3に反射する光は、上
下、左右が反転した形状として照射方向に投影されるも
のとなり、図7に示すように水平線Hから上方の光を適
宜に含み遠方に対する視認性が向上した走行ビーム配光
MBが得られるものとなる。尚、このときに、開口部4
aを通過する光源2からの光を、図中に符号SPで示す
ように前記走行ビーム配光MBの水平線Hと垂直線Vと
の交点近傍にスポット状に向かうものとすることで、一
層に遠方に対する視認性が向上する。
【0022】以上に説明の構成としたことで、本発明の
自動車用前照灯1においては、すれ違いビーム配光SB
と走行ビーム配光MBとを切替える際にも、反射鏡3に
対し、光源2および遮光フード4を固定したものとする
ことができる。従って、配光特性の形状を設定するため
に重要な要素となるこれ等、光源2、反射鏡3、遮光フ
ード4の相互位置が移動することがないので、すれ違い
ビーム配光SB、走行ビーム配光MBの双方に正確な配
光特性が保証されるものとなる。
【0023】また、可動フード5と拡散プリズム6との
間に連動機構7を設けるものとしたことで、可動フード
5と拡散プリズム6とのそれぞれにアクチュエータを設
ける必要がなく1つのアクチュエータ5aで走行ビーム
配光MBとすれ違いビーム配光SBとの切替えを可能な
ものとして、構成を簡素化する。
【0024】図8に示すものは、本発明の第二実施形態
であり、前の第一実施形態では連動機構7はフード部ラ
ックギヤ71と、プリズム部ラックギヤ72と、ピニオ
ンギヤ73とから構成されていたが、この第二実施形態
では、第一実施形態とほヾ同様なフード部ラックギヤ7
1と、前記遮光フード4に回動自在に係着された平歯ギ
ヤ74とから構成されている。
【0025】前記平歯ギヤ74はフード部ラックギヤ7
1に噛合し、前記可動フード5のアクチュエータ5aに
よるフード挿入位置からフード退去位置までの移動によ
り略半回転(180°)するものとされ、そして、この
平歯ギヤ74には可動フード5がフード挿入位置にある
状態でプリズム退去位置とした拡散プリズム6がその一
端で取付けられている。
【0026】このようにしたことで、可動フード5をフ
ード退去位置に移動させると拡散プリズム6は半回転し
てプリズム挿入位置に移動するものとなり、第一実施形
態と同様の作用、効果が得られるものである。但し、こ
の第二実施形態では拡散プリズム6が平歯ギヤ74に取
付けられた一端を中心とし回動するので、その回動を阻
止しない空隙が必要となる。
【0027】図9に示すものは、本発明の第三実施形態
であり、前の第一実施形態、第二実施形態の何れもが可
動フード5にフード部ラックギヤ71を設けることで拡
散プリズム6の移動を行わせていたが、この第三実施形
態では可動フード5には駆動ピン75が設けられてい
る。
【0028】また、拡散プリズム6の側には一端が遮光
フード4に回動自在に支持される移動カム76が設けら
れ、この移動カム76はスプリングなどにより常時に駆
動ピン75に圧接し、そのカム形状は可動フード5がフ
ード挿入位置にあるときには拡散プリズム6をプリズム
退去位置とし、可動フード5がフード退去位置にあると
きにはプリズム挿入位置とするものとされている。
【0029】このようにすることで、可動フード5をフ
ード退去位置に移動させると駆動ピン75と移動カム7
6とにより拡散プリズム6は押し上げられるようにして
プリズム挿入位置にセットされるものとなり、上記の第
一実施形態、第二実施形態と同様に目的とする作用、効
果が得られるものとなる。
【0030】図10に示すものは、本発明の第四実施形
態であり、この第四実施形態では可動フード5と拡散プ
リズム6とはレバー77で連結されている。該レバー7
7は略中心を支点77aで遮光フード4に係着され回動
を自在とされている。また、同時にその一端で前記可動
フード5に回動自在に係着され、他端で拡散プリズム6
に回動自在に係着されている。
【0031】このときに、可動フード5と拡散プリズム
6との間には一対のレバー77が用いられ、所謂、平行
四辺形状となる支持が行われて、可動フード5において
も拡散プリズム6においても、挿入位置と、退去位置と
で傾斜を生じないようにされている。
【0032】このようにすることで、可動フード5をフ
ード退去位置に移動させるとレバー77の応動により拡
散プリズム6はプリズム挿入位置にセットされるものと
なり、目的を達するものとなる。但し、この第四実施形
態では、可動フード5と拡散プリズム6とは移動過程に
おいては支点77aを中心とする円弧運動を行うので、
アクチュエータ5aによる可動フード5の駆動の際に
は、その円弧運動を考慮する必要を生じる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、光
源を反射鏡に対しすれ違いビーム配光を形成するに適す
る位置として配置し、該光源にはすれ違いビーム配光を
形成するに適する遮光フードを設けると共に、前記遮光
フードの前記反射鏡の下半部を覆う部分には可動フード
で開閉を自在とする開口部と、前記光源から前記反射鏡
の上下半部境界近傍にいたる光路中への出し入れを自在
とする拡散プリズムと、前記可動フードと拡散プリズム
との一方が挿入位置とされるときには他方が退去位置と
される連動機構とが設けられた自動車用前照灯としたこ
とで、可動フードと拡散プリズムとの移動で走行ビーム
配光とすれ違いビーム配光とが生成できるものとし、配
光特性の形成に重要な要素となる光源、反射鏡および遮
光フードの間の相互位置を移動することなく、常にすれ
違いビーム配光と走行ビーム配光とを正確に切替えられ
るものとし、この種の自動車用前照灯の性能向上と信頼
性向上とに極めて優れた効果を奏するものである。
【0034】加えて、可動フードと拡散プリズムとの一
方が挿入位置とされるときには他方が退去位置とされる
連動機構を設けたことで、駆動のためのアクチュエータ
は可動フードの側だけに設ければ良くなり、双方に設け
る必要がなくなって自動車用前照灯としての構成が簡素
化する効果も奏するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る自動車用前照灯の第一実施形態
を要部で示す斜視図である。
【図2】 同じ第一実施形態の要部をすれ違いビーム配
光を生成させる時の状態で示す斜視図である。
【図3】 同じ第一実施形態の要部を走行ビーム配光を
生成させる時の状態で示す斜視図である。
【図4】 同じ第一実施形態のすれ違いビーム配光とす
るときの反射鏡の状態を示す説明図である。
【図5】 本発明により得られるすれ違いビーム配光を
示すグラフである。
【図6】 同じ第一実施形態の走行ビーム配光とすると
きの反射鏡の状態を示す説明図である。
【図7】 本発明により得られる走行ビーム配光を示す
グラフである。
【図8】 同じく本発明に係る自動車用前照灯の第二実
施形態を要部で示す説明図である。
【図9】 同じく本発明に係る自動車用前照灯の第三実
施形態を要部で示す説明図である。
【図10】 同じく本発明に係る自動車用前照灯の第四
実施形態を要部で示す説明図である。
【図11】 従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……自動車用前照灯 2……光源 3……反射鏡 3a……上半部 3b……下半部 4……遮光フード 4a……開口部 5……可動フード 5a……アクチュエータ 6……拡散プリズム 6a……拡散カット 7……連動機構 71……フード部ラックギヤ 72……プリズム部ラックギヤ 73……ピニオンギヤ 74……平歯ギヤ 75……駆動ピン 76……移動カム 77……レバー 77a……支点 SB……すれ違いビーム配光 MB……走行ビーム配光

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの光源と1面の反射鏡とで走行ビー
    ム配光とすれ違いビーム配光とを切替えて成る自動車用
    前照灯において、前記光源を前記反射鏡に対しすれ違い
    ビーム配光を形成するに適する位置として配置し、該光
    源にはすれ違いビーム配光を形成するに適する遮光フー
    ドを設けると共に、前記遮光フードの前記反射鏡の下半
    部を覆う部分には可動フードで開閉を自在とする開口部
    と、前記光源から前記反射鏡の上下半部境界近傍にいた
    る光路中への出し入れを自在とする拡散プリズムと、前
    記可動フードと拡散プリズムとの一方が挿入位置とされ
    るときには他方が退去位置とされ、一方が退去位置とさ
    れるときには他方が挿入位置とされる連動機構とが設け
    られ、この車両用前照灯に走行ビーム配光を生成させる
    ときには可動フードが挿入位置とされ、すれ違いビーム
    配光を生成させるときには拡散プリズムが挿入位置とさ
    れることを特徴とする自動車用前照灯。
  2. 【請求項2】 前記連動機構は、前記可動フードと拡散
    プリズムとのそれぞれに設けられたラックギアと、前記
    2つのラックギアが径方向で対峙して噛合し、前記遮光
    フードに回動自在に係着されるピニオンギヤとであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動車用前照灯。
  3. 【請求項3】 前記連動機構は、前記可動フードに設け
    られたラックギアと、該ラックギアに噛合し前記可動フ
    ードの挿入位置から退去位置までの移動で略半回転し、
    前記拡散プリズムが一端で取付けられ、前記遮光フード
    に回動自在に係着される平ギヤとであることを特徴とす
    る請求項1記載の自動車用前照灯。
  4. 【請求項4】 前記連動機構は、前記可動フードに設け
    られるピンと、前記拡散プリズムに設けられ前記ピンに
    当接して前記可動フードの挿入位置から退去位置までの
    移動でこの拡散プリズムを退去位置から挿入位置まで移
    動させる形状とされた移動カムとであることを特徴とす
    る請求項1記載の自動車用前照灯。
  5. 【請求項5】 前記連動機構は、略中心で前記遮光フー
    ドに回動自在に係着され、一端で前記可動フードに回動
    自在に係着され、他端で前記拡散プリズムに回動自在に
    係着される一対のレバーであることを特徴とする請求項
    1記載の自動車用前照灯。
JP9214937A 1997-08-08 1997-08-08 自動車用前照灯 Pending JPH1166908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214937A JPH1166908A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動車用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214937A JPH1166908A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動車用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166908A true JPH1166908A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16664051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9214937A Pending JPH1166908A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 自動車用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104869A2 (en) 1999-12-03 2001-06-06 Ichikoh Industries Limited Head lamp for automobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1104869A2 (en) 1999-12-03 2001-06-06 Ichikoh Industries Limited Head lamp for automobile
US6533443B2 (en) 1999-12-03 2003-03-18 Ichikoh Industries Ltd. Head lamp for automobile

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7575353B2 (en) Drum-type movable light shielding plate and lighting device using the same
JP4547571B2 (ja) 車両前照灯及びその遮光シャッタ駆動装置
JPH11154401A (ja) 自動車等の可変ビーム式楕円型ヘッドライト
EP0989357B1 (en) Headlamp with beam distribution switch mechanism
EP0438422A1 (en) HEADLIGHTS FOR VEHICLES.
JP2000306414A (ja) プロジェクタ型車両用灯具
JP2000215717A (ja) 車両用前照灯
JPH1166912A (ja) 自動車用前照灯
JP3692546B2 (ja) 車両用前照灯装置
JPH1166908A (ja) 自動車用前照灯
JP2546896Y2 (ja) 配光可変型前照灯
KR20010081988A (ko) 자동차용 밴드램프
JPH0778503A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2000011718A (ja) 車両用前照灯
JP3207526B2 (ja) プロジェクタランプのリフレクタ駆動機構
KR100486336B1 (ko) 자동차용 헤드램프
JPH01253102A (ja) 車輌用前照灯
JP3646241B2 (ja) 車両用前照灯
JP2002042517A (ja) 車両用灯具
KR100486337B1 (ko) 자동차용 헤드램프
KR100478300B1 (ko) 자동차용 헤드램프
JP2001014908A (ja) プロジェクタ型前照灯
KR20010062083A (ko) 자동차용 헤드램프
JPH0418405B2 (ja)
JP2000260219A (ja) 車両用前照灯