JPH1162017A - 構造物の昇降装置における荷重均等化装置 - Google Patents

構造物の昇降装置における荷重均等化装置

Info

Publication number
JPH1162017A
JPH1162017A JP24348897A JP24348897A JPH1162017A JP H1162017 A JPH1162017 A JP H1162017A JP 24348897 A JP24348897 A JP 24348897A JP 24348897 A JP24348897 A JP 24348897A JP H1162017 A JPH1162017 A JP H1162017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
column
hydraulic jack
pillar
supporters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24348897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oda
康弘 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP24348897A priority Critical patent/JPH1162017A/ja
Publication of JPH1162017A publication Critical patent/JPH1162017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の構造物の昇降装置においては、先行構
築物を支持する左右のサポータの負担荷重を互に等しく
するため各サポータと梁ブラケット間に高さ調整用プレ
ートを介挿する必要があり、極めて面倒であると共に、
正確を期し難い欠点があった。 【解決手段】 本発明の構造物の昇降装置における荷重
均等化装置においては、先行構築物を支持する柱フレー
ムの左右のサポータを夫々油圧ジャッキを介して新設柱
の左右の梁ブラケットにより支持せしめ、上記各油圧ジ
ャッキに等しい油圧または上記新設柱を傾斜するため異
なる油圧を加えるようにする。上記油圧ジャッキはその
ストロークの機械的ロック手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は構造物の昇降装置に
おける荷重均等化装置、特に、全天候型構築工法により
ビル等の高層構造物を構築する場合に用いる構造物の昇
降装置における荷重均等化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビル等の高層構築物の全天候型の
構築工法として、先ず、最上階となるフレームを地上部
で組み立て、この最上階フレームをリフトアップ装置に
より上昇せしめ、最上階フレーム下面に取り付けられた
クレーンを利用して1階部分の柱や梁の建て込みを行な
い、1階部分の施工終了後に上記最上階フレームを更に
上昇せしめ、2階部分の建て込みを行ない、以下同様に
して順次上層階の建て込みを行なう工法が例えば特開平
7−286368号公報に示されている。
【0003】図4は上記従来の最上階フレームのリフト
アップ装置を示し、1は最上階フレーム、2は高層構築
物(図示せず)に既に建て込まれている本設柱、3は上
記本設柱2に溶接等により固定された梁ブラケット、
4,4は上記本設柱2の上部に対向する最上階フレーム
1の下面に互いに離間して垂設された仮設の柱フレー
ム、4a,4aは上記柱フレーム4,4に夫々上下に離
間して形成したピン受孔、5,5は上記柱フレーム4,
4の下端部の夫々対向する位置に貫通して設けられた水
平方向内方に突出自在な支持ストッパー、6は上記柱フ
レーム4,4間を上下方向に移動自在な油圧ジャッキ、
6a,6bは上記ピン受孔4a,4aに夫々挿入自在な
るよう上記油圧ジャッキ6のピストンロッド及びシリン
ダーの両側に夫々突出自在に設けたピン、7,7は夫々
上記支持ストッパー5,5の下面に突設したサポータで
ある。
【0004】上記従来の最上階フレームのリフトアップ
装置は上記のような構成であるから、上記仮設の柱フレ
ーム4,4の下部間に上記本設柱2の上部を介挿せしめ
ると共に、上記支持ストッパー5を水平方向内方に突出
せしめ、これを上記本設柱2の梁ブラケット3の上部に
サポータ7,7を介して載置せしめれば、これによって
上記最上階フレーム1を上記柱フレーム4,4を介して
上記本設柱2上に支持できるようになる。
【0005】従って、この状態で図5に示すように上記
油圧ジャッキ6と上記本設柱2間に新たな新設柱8を挿
入せしめ、この新設柱8を上記本設柱2に溶接等により
接続せしめる。
【0006】次いで、図5に示す状態から上記油圧ジャ
ッキ6のピストンロッドを最大に伸長し、シリンダーを
下降せしめて上記新設柱8上に載置せしめ、この状態で
シリンダーからこれに対向する上記柱フレーム4,4の
ピン受孔4a,4aにピン6b,6bを差し込み、上記
ピストンロッドのピン6a,6aをピン受孔4a,4a
から抜き取る。
【0007】この状態において、上記油圧ジャッキ6を
操作して上記ピストンロッドをシリンダー内に引き込
み、これによって上記柱フレーム4に相対的に上記ピス
トンロッドを図6に示すように下降せしめ、この位置で
上記ピストンロッドのピン6a,6aを上記柱フレーム
4の対応するピン受孔4aに差し込み、上記シリンダー
のピン6b,6bを上記柱フレーム4のピン受孔4aか
ら抜き取る。
【0008】この状態では上記最上階フレーム1は上記
油圧ジャッキ6及び柱フレーム4を介して、新設柱8の
上面で支持されることになるから、図6に示すように上
記柱フレーム4の支持ストッパー5を上記本設柱2の梁
ブラケット3から引き込む。
【0009】次いで、上記油圧ジャッキ6を操作して、
上記ピストンロッドを伸長せしめると、上記最上階フレ
ーム1は上記新設柱8に相対的にピストンロッドの伸長
分だけ上昇することになる。
【0010】以下上記動作を繰り返して、図7に示すよ
うに、上記柱フレーム4,4の支持ストッパー5がサポ
ータ7,7を介して上記新設柱8の梁ブラケット3の上
部に載置係合できる位置まで上記油圧ジャッキ6を上記
柱フレーム4,4に対して相対的に移動せしめ、上記支
持ストッパー5を上記新設柱8の梁ブラケット3上に載
置係合せしめれば、上記最上階フレーム1を上記梁ブラ
ケット3により支持せしめることができるから、以下同
様にして上記油圧ジャッキ6を操作してこれを上記柱フ
レーム4,4に対して相対的に上方に移動せしめること
により、上記油圧ジャッキ6と上記新設柱8間にさらに
新しい柱を接続できるようになり、この動作を繰り返す
ことにより最上階までの施工を行なうことができる。
【0011】上記のような構造物の構築方法において
は、左右の梁ブラケット3の機械的取付位置の高低差等
により左右のサポータ7,7の負担荷重に差異がある場
合、上記新設柱8が何れか一方に傾くようになるので、
サポータ7,7と梁ブラケット3との間に高さ調整用プ
レート(シムプレート)を介挿して調整している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、この手段
では、梁ブラケット上に一度着床した先行構築物を微少
量上昇させて、高さ調整用プレートを挿入し、再度リフ
トダウンさせて、左右のサポータの支持荷重が均等にな
ったかどうか確認し、場合によっては再調整する手間が
必要であった。
【0013】本発明は、上記の欠点を除くようにしたも
のである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の構造物の昇降装
置における荷重均等化装置は、先行構築物を支持する柱
フレームの左右のサポータと新設柱の左右の梁ブラケッ
ト間に油圧ジャッキを介挿せしめ、上記各油圧ジャッキ
に等しい油圧を加えるようにしたことを特徴とする。
【0015】また、本発明の構造物の昇降装置における
荷重均等化装置では、上記油圧ジャッキに加えられた油
圧をそのまま維持するようにしたことを特徴とする。
【0016】また、本発明の構造物の昇降装置における
荷重均等化装置においては、先行構築物を支持する柱フ
レームの左右のサポータと新設柱の左右の梁ブラケット
間に油圧ジャッキを介挿せしめ、上記新設柱を傾斜する
ため上記各油圧ジャッキの油圧を互に異なるようにした
ことを特徴とする。
【0017】また、上記油圧ジャッキのストロークを機
械的にロックする手段を有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0019】本発明においては図1に示すように、左右
のサポータ7,7の下部に油圧ジャッキ9,9を設置
し、夫々ストップバルブ10,10、耐圧ホース11,
11、及びチェック弁12を有する共通のストップバル
ブ13を介して手動の油圧ポンプ14に連結せしめる。
【0020】本発明の構造物の昇降装置における荷重均
等化装置は上記のような構成であるから、油圧ポンプ1
4を作動せしめれば油圧ジャッキ9,9には互に等しい
油圧が加わり、夫々支持荷重が均等になるよう各油圧ジ
ャッキ9,9のストロークが自動的に調節される。
【0021】なお、この状態でストップバルブ10,1
0を閉じれば油圧ジャッキ9,9のストロークをその位
置に固定できるようになる。
【0022】また、片側のストップバルブ10を開くこ
とによって片側の油圧ジャッキ9のみのストロークを変
えることができる。
【0023】なお、上記油圧ジャッキ9,9の夫々を図
2に示すように機械的にロックできるようにしても良
い。
【0024】図2において、15はピストン、16はピ
ストンシリンダー、17はピストン15の復帰ばね、1
8は油圧導入孔、19は上記ピストンシリンダー16の
外周面に軸方向に進退自在に螺合した安全ナット、20
はその回動ハンドルを示し、ピストン15が油圧によっ
て上昇した後上記回動ハンドル20を介して安全ナット
19をピストンシリンダー16に相対的に軸方向外方に
移動せしめてその上面がサポータ7の下面に対接される
ようにすれば、その後油圧が低下してピストン15が下
降してもサポータ7はその位置に安全に保持されるよう
になる。
【0025】図3は互に隣接して配置された新設柱8,
8とこれに関連する柱フレーム4,4の2組と、この2
組の梁ブラケット3間に挿入される新しい梁21を示
し、本発明においては上記2組の一方の組におけるサポ
ータ7,7の外側のものの下部に設置した油圧ジャッキ
9のストロークを内側のものより小さくし、その結果、
図3の鎖線で示すようにこれに関連する新設柱8を含む
先行構築物を外側に傾斜せしめるようにする。
【0026】この実施例によれば、上記新しい梁21の
挿入が極めて容易となる。
【0027】
【発明の効果】上記のように本発明の構造物の昇降装置
における荷重均等化装置によれば、先行構築物を支持す
るサポータ7,7の負担荷重を極めて容易に互に等しく
でき、従って、新設柱8の傾きを防止して先行構築物を
確実に支持できると共に、場合によっては左右のサポー
タ7,7に関連する油圧ジャッキ9,9の油圧を互に異
ならしめて新設柱8を含む先行構築物を外側に傾斜せし
めて、新しい梁21の設置を容易ならしめることができ
る等大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構造物の昇降装置における荷重均等化
装置の説明図である。
【図2】本発明の構造物の昇降装置における荷重均等化
装置におけるサポータに関連する油圧ジャッキの断面図
である。
【図3】本発明装置の他の実施例の説明図である。
【図4】従来の構造物構築用最上階フレームのリフトア
ップ装置の説明用正面図である。
【図5】従来の構造物構築用最上階フレームのリフトア
ップ方法の説明用正面図である。
【図6】従来の構造物構築用最上階フレームのリフトア
ップ方法の説明用正面図である。
【図7】従来の構造物構築用最上階フレームのリフトア
ップ方法の説明用正面図である。
【符号の説明】 1 最上階フレーム 2 本設柱 3 梁ブラケット 4 柱フレーム 4a ピン受孔 5 支持ストッパー 6 油圧ジャッキ 6a ピン 6b ピン 7 サポータ 8 新設柱 9 油圧ジャッキ 10 ストップバルブ 11 耐圧ホース 12 チェック弁 13 ストップバルブ 14 油圧ポンプ 15 ピストン 16 ピストンシリンダー 17 ピストン 18 油圧導入孔 19 安全ナット 20 回動ハンドル 21 新しい梁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先行構築物を支持する柱フレームの左右
    のサポータと新設柱の左右の梁ブラケット間に油圧ジャ
    ッキを介挿せしめ、上記各油圧ジャッキに等しい油圧を
    加えるようにしたことを特徴とする構造物の昇降装置に
    おける荷重均等化装置。
  2. 【請求項2】 上記油圧ジャッキに加えられた油圧をそ
    のまま維持するようにしたことを特徴とする請求項1記
    載の構造物の昇降装置における荷重均等化装置。
  3. 【請求項3】 先行構築物を支持する柱フレームの左右
    のサポータと新設柱の左右の梁ブラケット間に油圧ジャ
    ッキを介挿せしめ、上記新設柱を傾斜するため上記各油
    圧ジャッキの油圧を互に異なるようにしたことを特徴と
    する構造物の昇降装置における荷重均等化装置。
  4. 【請求項4】 上記油圧ジャッキのストロークを機械的
    にロックする手段を有することを特徴とする請求項1、
    2または3記載の構造物の昇降装置における荷重均等化
    装置。
JP24348897A 1997-08-26 1997-08-26 構造物の昇降装置における荷重均等化装置 Pending JPH1162017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348897A JPH1162017A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 構造物の昇降装置における荷重均等化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24348897A JPH1162017A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 構造物の昇降装置における荷重均等化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1162017A true JPH1162017A (ja) 1999-03-05

Family

ID=17104645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24348897A Pending JPH1162017A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 構造物の昇降装置における荷重均等化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1162017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115427A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社大林組 屋根架構の施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018115427A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社大林組 屋根架構の施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395491B2 (ja) 重量物昇降装置及び重量物昇降システム
JP4976303B2 (ja) クロマトグラフィーカラム
MXPA03006286A (es) Extraccion de datos de atributo de producto en relacion con un proceso de fabricacion de conversion de tejido.
US20090188177A1 (en) Method and apparatus for raising buildings
JP4511657B2 (ja) クライミングクレーンの支持方法及び装置
JP2002220185A (ja) 重量物の据付装置
JP5825864B2 (ja) タワークレーンのマスト支持構造、およびタワークレーンの支持方法
WO2008126999A1 (en) Vertical transferring device for heavy load
JPH1162017A (ja) 構造物の昇降装置における荷重均等化装置
KR101586376B1 (ko) 인상잭이 설치된 강관을 이용한 구조물 인상공법
KR101666421B1 (ko) 승강 작동의 정밀제어가 가능한 차량 정비용 리프트
JP5169604B2 (ja) エレベータの据付作業床装置及びその組立方法
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH06212803A (ja) 押し上げ引き上げ用複合ジャッキ装置
JP4573355B2 (ja) 床版の剥がし方法及び床版剥がし装置
JP2000192551A (ja) 大張間架構の構築工法
KR102683589B1 (ko) 실내 리프팅 장치 및 이를 이용한 실내 빔 시공 방법
JP3561758B2 (ja) 昇降装置
KR101915890B1 (ko) 유압 잭과 그를 이용한 구조물 인상 방법
JP3185016B2 (ja) 構造物の昇降方法
JP2923850B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
TW202143364A (zh) 用於支撐框架之轉換套件、支撐框架及安裝在支撐框架中之整合式真空系統
JPH10121741A (ja) 構造物昇降時のガイド装置
CN118346069A (zh) 一种狭窄空间下超大构件平移吊装就位施工方法
JP3071647B2 (ja) リフトアップ施工法における屋根および仮設ポストの着座検出方法