JPH1160883A - 低光沢熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

低光沢熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1160883A
JPH1160883A JP10146446A JP14644698A JPH1160883A JP H1160883 A JPH1160883 A JP H1160883A JP 10146446 A JP10146446 A JP 10146446A JP 14644698 A JP14644698 A JP 14644698A JP H1160883 A JPH1160883 A JP H1160883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
weight
thermoplastic resin
copolymer
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10146446A
Other languages
English (en)
Inventor
James Mitsugu Fukuyama
ジェイムズ・ミツグ・フクヤマ
Satish Kumar Gaggar
サティシュ・クマー・ガガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH1160883A publication Critical patent/JPH1160883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L55/00Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
    • C08L55/02ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃性に優れた低光沢の熱可塑性樹脂成形品
の提供。 【解決手段】 熱可塑性樹脂組成物であって、当該樹脂
組成物100重量部を基準にして、(a)硬質熱可塑性
プラスチック連続相中に分散したエラストマー不連続相
を含んでなるゴム改質熱可塑性樹脂で上記硬質熱可塑性
プラスチック相の少なくとも一部が上記エラストマー相
に化学的にグラフトしたゴム改質熱可塑性樹脂55重量
部〜98.5重量部と、(b)硬質ゲル共重合体0.5
重量部〜15重量部と、(c)エピハロヒドリン重合体
0.5重量部〜15重量部と、(d)(メタ)アクリレ
ート重合体0.5重量部〜15重量部との混合物を含ん
でなる熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱可塑性樹脂組成物
に関するものであり、より具体的には、耐熱性及び耐衝
撃性を示す低光沢熱可塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン樹脂、ポリカーボネート樹脂及びゲル共重合体を含ん
でなり、表面光沢の低減した組成物は公知であり、例え
ば米国特許第5336701号及び同第5580924
号を参照されたい。低い光沢、高い耐熱性及び高い耐衝
撃性を与えるABS組成物が望まれている。
【0003】
【発明の概要】第一の態様において、本発明は、熱可塑
性樹脂組成物であって、当該樹脂組成物100重量部を
基準にして、(a)硬質熱可塑性プラスチック連続相中
に分散したエラストマー不連続相を含んでなるゴム改質
熱可塑性樹脂で上記硬質熱可塑性プラスチック相の少な
くとも一部が上記エラストマー相に化学的にグラフトし
たゴム改質熱可塑性樹脂55重量部〜98.5重量部
と、(b)ゲル共重合体0.5重量部〜15重量部と、
(c)エピハロヒドリン重合体0.5重量部〜15重量
部と、(d)(メタ)アクリレート重合体0.5重量部
〜15重量部との混合物を含んでなる熱可塑性樹脂組成
物に関する。
【0004】本発明の組成物は、ゴム改質熱可塑性樹脂
とゲル共重合体は含んでいるが本発明の組成物のエピハ
ロヒドリン重合体成分と(メタ)アクリレート重合体成
分を欠く類似組成物と比べると、改善された流動性、す
なわち低い粘度を呈する。本発明の組成物は、ゴム改質
熱可塑性樹脂とゲル共重合体は含んでいるが本発明の組
成物のエピハロヒドリン重合体成分と(メタ)アクリレ
ート重合体成分を欠く類似組成物から作った製品に比
べ、低い光沢、高い耐熱性及び改善された多軸衝撃性能
を呈する熱可塑性製品を作製するための成形コンパウン
ドとして使用するのに適している。
【0005】第二の態様において、本発明は、硬質熱可
塑性プラスチック連続相中に分散したエラストマー不連
続相を含んでなるゴム改質熱可塑性樹脂で上記硬質熱可
塑性プラスチック相の少なくとも一部が上記エラストマ
ー相に化学的にグラフトしたゴム改質熱可塑性樹脂と、
硬質ゲル共重合体と、エピハロヒドリン重合体と、(メ
タ)アクリレート重合体との混合物を含んでなる、熱可
塑性樹脂成形品に関する。
【0006】本発明の成形品は、ゴム改質熱可塑性樹脂
とゲル共重合体は含んでいるが本発明の製品のエピハロ
ヒドリン重合体成分と(メタ)アクリレート重合体成分
を欠く類似製品に比べ、低い光沢、高い耐熱性及び改善
された多軸衝撃性能を呈する。
【0007】
【発明の実施の形態】好ましい実施形態では、本発明の
組成物は、60〜98重量部(pbw)、さらに好まし
くは70〜96pbwのゴム改質熱可塑性樹脂、1〜1
0pbw、さらに好ましくは2〜8pbwの硬質アクリ
ロニトリルゲル共重合体、1〜10pbw、さらに好ま
しくは2〜8pbwのエピハロヒドリン共重合体、及び
1〜10pbw、さらに好ましくは1〜6pbwの(メ
タ)アクリレート重合体を含んでなる。
【0008】ゴム改質熱可塑性樹脂 本発明のゴム改質熱可塑性樹脂は硬質熱可塑性プラスチ
ック連続相中に分散したエラストマー不連続相を含んで
なり、上記硬質熱可塑性プラスチック相の少なくとも一
部は上記エラストマー相に化学的にグラフトしている。
好ましい実施形態では、ゴム改質熱可塑性樹脂は5〜5
0pbw、さらに好ましくは5〜35pbw、さらに一
段と好ましくは10〜25pbwのエラストマー相と、
50〜95pbw、さらに好ましくは65〜95pb
w、さらに一段と好ましくは75〜90pbwの硬質熱
可塑性プラスチック相を含んでなる。
【0009】(a)エラストマー相 エラストマー相として使用するのに好適な材料はガラス
転移温度(Tg)が25℃以下、さらに好ましくは0℃
以下、さらに一段と好ましくは−30℃以下の重合体で
ある。本明細書中でいう重合体のTgとは示差走査熱量
測定で測定した重合体のTg値(加熱速度20℃/mi
n、Tg値は変曲点で決定)である。
【0010】好ましい実施形態では、エラストマー相は
共役ジエン単量体、非共役ジエン単量体及び(C1 〜C
12)アルキル(メタ)アクリレート単量体から選択され
る1種類又はそれ以上のモノエチレン性不飽和単量体か
ら誘導される構造単位を有する重合体を含んでなる。好
適な共役ジエン単量体には、例えば1,3−ブタジエ
ン、イソプレン、1,3−ヘプタジエン、メチル−1,
3−ペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2−
エチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエ
ン、2,4−ヘキサジエン、ジクロロブタジエン、ブロ
モブタジエン及びジブロモブタジエン並びに共役ジエン
単量体混合物がある。好ましい実施形態では、共役ジエ
ンは1,3−ブタジエンである。
【0011】好適な非共役ジエンには、例えばエチリデ
ンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ヘキサジエン
及びフェニルノルボルネンがある。本明細書中でいう
「(C1 〜C12)アルキル」とは1置換基当たりの炭素
原子数が1〜12の線状又は枝分れアルキル置換基であ
り、例えばメチル、エチル、n−ブチル、sec−ブチ
ル、t−ブチル、n−プロピル、イソプロピル、ペンチ
ル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、
ウンデシル及びドデシルがあり、「(メタ)アクリレー
ト」という用語はアクリレート単量体及びメタクリレー
ト単量体を総称的にさす。好適な(C1 〜C12)アルキ
ル(メタ)アクリレート単量体には、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、イソペンチルアクリレート、
n−ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリ
レートのような(C1 〜C12)アルキルアクリレート、
並びにその(C1 〜C12)アルキルメタクリレート類似
体、例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレー
ト、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレー
ト、デシルメタクリレートなどがある。
【0012】好ましい実施形態では、エラストマー相
は、共役ジエン単量体、非共役ジエン単量体及び(C1
〜C12)アルキル(メタ)アクリレート単量体から選択
される1種類又はそれ以上のモノエチレン性不飽和単量
体から誘導される第一の構造単位、並びにビニル芳香族
単量体、モノエチレン性不飽和ニトリル単量体及び(C
2〜C8)オレフィン単量体から選択される1種類又はそ
れ以上のモノエチレン性不飽和単量体から誘導される第
二の構造単位を有する重合体を含んでなる。好適な共役
ジエン単量体、非共役ジエン単量体及び(C1 〜C12
アルキル(メタ)アクリレート単量体については上記で
述べた。
【0013】好適なビニル芳香族単量体には、例えばス
チレン、並びに芳香環に1又はそれ以上のアルキル、ア
ルコキシ、ヒドロキシもしくはハロ置換基が結合した置
換スチレン、例えばα−メチルスチレン、p−メチルス
チレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン、トリメチル
スチレン、ブチルスチレン、クロロスチレン、ジクロロ
スチレン、ブロモスチレン、p−ヒドロキシスチレン、
メトキシスチレン、並びにビニル置換縮合芳香環構造、
例えばビニルナフタレン、ビニルアントラセン、さらに
はビニル芳香族単量体の混合物がある。
【0014】本明細書中で用いる用語「モノエチレン性
不飽和ニトリル単量体」とは1分子当たり1つのニトリ
ル基と1箇所のエチレン性不飽和部位を有するアクリル
系化合物を意味し、例えばアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、α−クロロアクリロニトリル、フマロニト
リルなどがある。本明細書中で用いる用語「(C2
8)オレフィン単量体」とは1分子当たりの炭素原子
数が2〜8で1分子当たり1箇所のエチレン性不飽和部
位を有する化合物を意味する。好適な(C2〜C8)オレ
フィン単量体には、例えばエチレン、プロペン、1−ブ
テン、1−ペンテン、ヘプテンがある。
【0015】好ましい実施形態では、エラストマー相は
1種類又はそれ以上の共役ジエン単量体から誘導される
第一の構造単位60〜100重量%(wt%)と、ビニ
ル芳香族単量体及びモノエチレン性不飽和ニトリル単量
体から選択される1種類又はそれ以上の単量体から誘導
される第二の構造単位0〜40wt%とを含んでなり、
例えば、ブタジエン単独重合体、スチレン−ブタジエン
共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体又は
スチレン−ブタジエン−アクリロニトリル共重合体など
がある。
【0016】別の好ましい実施形態では、エラストマー
相は1種類又はそれ以上の(C1 〜C12)アルキルアク
リレート単量体から誘導される構造単位を含んでなる。
さらに一段と好ましい実施形態では、該ゴム状高分子幹
は1種類以上の(C1 〜C12)アルキルアクリレート単
量体、さらに好ましくはエチルアクリレート、ブチルア
クリレート及びn−ヘキシルアクリレートから選択され
る1種類又はそれ以上の単量体から誘導される繰返し単
位を40〜100wt%含んでなる。
【0017】エラストマー相は、さらに任意成分とし
て、例えばブチレンジアクリレート、ジビニルベンゼ
ン、ブテンジオールジメタクリレート、トリメチロール
プロパントリ(メタ)アクリレートなどのようなポリエ
チレン性不飽和「架橋用」単量体から誘導される構造単
位を少量、例えば最高5wt%まで、含んでいてもよ
い。本明細書中で用いる用語「ポリエチレン性不飽和」
とはい1分子当たり2箇所以上のエチレン性不飽和部位
を有することを意味する。
【0018】エラストマー相はさらに、特にエラストマ
ー相の構造単位がアルキル(メタ)アクリレート単量体
から誘導される実施形態において、ポリエチレン性不飽
和「グラフト連結用」単量体から誘導される構造単位を
少量、例えば最高5wt%まで、含んでいてもよい。好
適なグラフト連結用単量体には、幹又は枝を誘導したモ
ノエチレン性不飽和単量体と同様の反応性をもつ第一の
エチレン性不飽和部位と、エラストマー相を誘導したモ
ノエチレン性不飽和単量体とは実質的に異なる相対的反
応性をもつ第二のエチレン性不飽和部位とを有してい
て、エラストマー相の合成時に第一の部位が反応し、第
二の部位はその後の異なる反応条件下での反応、例えば
硬質熱可塑性プラスチック相の合成時に利用できるよう
なものがある。好適なグラフト連結用単量体には、例え
ばアリルメタクリレート、ジアリルマレエート、トリア
リルシアヌレートがある。
【0019】好ましい実施形態では、エラストマー相
は、ラジカル開始剤(例えばアゾニトリル開始剤、有機
ペルオキシド開始剤、過硫酸系開始剤又はレドックス開
始剤系など)及び任意成分としての連鎖移動剤(例えば
アルキルメルカプタンなど)の存在下で水性エマルジョ
ン重合し、凝固(coagulation) させてエラストマー相物
質の粒子を形成することにより製造される。好ましい実
施形態では、乳化重合したエラストマー相粒子は光透過
率で測定して50〜800ナノメーター(nm)、さら
に好ましくは100〜500nmの重量平均粒度を有す
る。乳化重合エラストマー粒子の大きさは任意には公知
技術にしたがって乳化重合粒子を機械的又は化学的に凝
集させることにより増大させることができる。
【0020】(b)硬質熱可塑性プラスチック相 硬質熱可塑性樹脂相は1種類又はそれ以上の熱可塑性ポ
リマーを含んでなり、25℃を上回るTg、好ましくは
90℃以上、さらに好ましくは100℃以上のTgを有
する。好ましい実施形態では、硬質熱可塑性プラスチッ
ク相は(C1 〜C12)アルキル(メタ)アクリレート単
量体、ビニル芳香族単量体及びモノエチレン性不飽和ニ
トリル単量体からなる群から選択される1種類又はそれ
以上の単量体から誘導される構造単位を有する重合体又
はそうした2種類以上の重合体の混合物を含んでなる。
好適な(C1 〜C12)アルキル(メタ)アクリレート単
量体、ビニル芳香族単量体及びモノエチレン性不飽和ニ
トリル単量体は、上記のエラストマー相の説明で述べた
ものである。
【0021】非常に好ましい実施形態では、硬質熱可塑
性プラスチック相は1種類又はそれ以上のビニル芳香族
ポリマーを含んでなる。好適なビニル芳香族ポリマーは
1種類又はそれ以上のビニル芳香族単量体から誘導され
る構造単位を少なくとも50wt%含んでなるものであ
る。好ましい実施形態では、硬質熱可塑性樹脂相は1種
類又はそれ以上のビニル芳香族単量体から誘導される第
一の構造単位と1種類又はそれ以上のモノエチレン性不
飽和ニトリル単量体から誘導される第二の構造単位を有
するビニル芳香族ポリマーを含んでなる。
【0022】硬質熱可塑性プラスチック相は例えば塊重
合、乳化重合、懸濁重合又はそれらの組合せなど公知の
方法で製造されるが、その際、硬質熱可塑性プラスチッ
ク相の少なくとも一部がエラストマー相に存在する不飽
和部位との反応を介してエラストマー相に化学結合(す
なわち「グラフト」)する。エラストマー相における不
飽和部位は、例えば非共役ジエン由来の構造単位中の残
留不飽和部位によって、或いはグラフト連結用単量体由
来の構造単位中の残留不飽和部位によって与えられる。
【0023】好ましい実施形態では、硬質熱可塑性プラ
スチック相の少なくとも一部はエラストマー相及び重合
開始剤系(例えば熱又はレドックス開始剤系)の存在下
での水性エマルジョン又は水性懸濁重合反応によって作
る。別の好ましい実施形態では、熱可塑性プラスチック
相の少なくとも一部は塊重合プロセスで作り、エラスト
マー相を形成させようとする材料の粒子を硬質熱可塑性
プラスチック相を形成させようとする単量体混合物中に
溶解し、次いでその混合物の単量体を重合してゴム改質
熱可塑性樹脂を形成する。
【0024】硬質熱可塑性プラスチック相とエラストマ
ー相との間で起こるグラフト反応の量はエラストマー相
の相対量及び組成によって変わる。好ましい実施形態で
は、硬質熱可塑性プラスチック相の10〜90wt%、
好ましくは25〜60wt%がエラストマー相にグラフ
トし、硬質熱可塑性プラスチック相の10〜90wt
%、好ましくは40〜75wt%は「フリー」な状態、
すなわちグラフトせずに残る。
【0025】ゴム改質熱可塑性樹脂の硬質熱可塑性プラ
スチック相は、エラストマー相の存在下で実施される重
合だけでも形成し得るし、或いはエラストマー相の存在
下で重合しておいた硬質熱可塑性ポリマーに対して別個
に重合した1種類又はそれ以上の硬質熱可塑性ポリマー
を添加することによっても形成し得る。好ましい実施形
態では、硬質熱可塑性プラスチック相の非グラフト部分
は、ポリスチレン標準によるゲルパーミエーションクロ
マトグラフィーで測定して、10000〜200000
の範囲内の重量平均分子量を呈する。
【0026】好ましい実施形態では、ゴム改質熱可塑性
樹脂は、1種類又はそれ以上の非共役ジエン単量体から
誘導される構造単位を有していて任意にはさらにビニル
芳香族単量体及びモノエチレン性不飽和ニトリル単量体
から選択される1種類又はそれ以上の単量体から誘導さ
れる構造単位を含む重合体を含んでなるエラストマー相
と、ビニル芳香族単量体及びモノエチレン性不飽和ニト
リル単量体から選択される1種類又はそれ以上の単量体
から誘導される構造単位を含む重合体を含んでなる硬質
熱可塑性プラスチック相とを含んでなる。
【0027】好ましい実施形態では、硬質熱可塑性樹脂
相は、α−メチルスチレンから誘導される構造単位5〜
90wt%、スチレンから誘導される構造単位5〜70
wt%及びアクリロニトリルから誘導される構造単位5
〜50wt%を含んでなる重合体又は重合体混合物であ
る。非常に好ましい実施形態では、硬質熱可塑性樹脂相
は、α−メチルスチレンから誘導される構造単位50〜
90wt%とアクリロニトリルから誘導される構造単位
10〜50wt%とスチレンから誘導される構造単位0
〜20wt%とを含んでなる第一の硬質熱可塑性ポリマ
ー20〜95wt%、好ましくは30〜80wt%と、
スチレンから誘導される構造単位60〜85wt%とア
クリロニトリルから誘導される構造単位15〜40wt
%とを含んでなる第二の硬質熱可塑性ポリマー5〜80
wt%、好ましくは20〜70wt%との混合物を含ん
でなる。
【0028】ゴム改質熱可塑性樹脂のエラストマー相及
び硬質熱可塑性樹脂相の個々のポリマーは、それぞれの
相についてのTg限定条件が満足されるのであれば、任
意成分として1種類又はそれ以上の別の共重合性単量体
から誘導される第三の構造単位を最高10wt%までさ
らに含んでいてもよく、かかる共重合性単量体として
は、例えばアクリル酸やメタクリル酸やイタコン酸のよ
うなモノエチレン性不飽和カルボン酸、ヒドロキシエチ
ルメタクリレートのようなヒドロキシ(C1 〜C 12)ア
ルキル(メタ)アクリレート単量体、シクロヘキシルメ
タクリレートのような(C4 〜C12)シクロアルキル
(メタ)アクリレート単量体、アクリルアミドやメタク
リルアミドのような(メタ)アクリルアミド単量体、N
−アルキルマレイミドやN−アリールマレイミドのよう
なマレイミド単量体、無水マレイン酸、酢酸ビニルやプ
ロピオン酸ビニルのようなビニルエステルなどがある。
本明細書で用いる用語「(C4 〜C12)シクロアルキ
ル」とは置換基当たりの炭素原子数が4〜12の環状ア
ルキル置換基を意味し、用語「(メタ)アクリルアミ
ド」はアクリルアミド及びメタクリルアミドを総称的に
さす。
【0029】ゲル共重合体 本発明のゲル共重合体は反応性ポリマーと多官能性架橋
剤との架橋反応生成物を含んでなる。ゲル共重合体はさ
らに架橋していない反応性ポリマー並びにその他のポリ
マーを含み得る。好適な反応性ポリマーは、架橋剤と反
応して架橋ゲル共重合体を形成し得る置換基(例えばニ
トリル基、カルボン酸基、無水物基、エポキシ基、アミ
ノ基など)を1分子当たり1又はそれ以上有するもので
ある。
【0030】好ましい実施形態では、反応性ポリマーは
少なくとも1種類のモノエチレン性不飽和ニトリル単量
体(好ましくはアクリロニトリル)から誘導される第一
の構造単位を含み、さらにアクリロニトリルと共重合可
能な1種類又はそれ以上のエチレン性不飽和コモノマー
から誘導される第二の構造単位を含んでなる。好適なモ
ノエチレン性不飽和ニトリル単量体及びエチレン性不飽
和単量体は上記で開示した通りである。好適なアクリロ
ニトリル共重合体には、例えばスチレン−アクリロニト
リル共重合体、α−メチルスチレン−アクリロニトリル
共重合体、アクリロニトリル−スチレン−(メタ)アク
リレートグラフト共重合体、アクリロニトリル−エチル
アクリレート−スチレン共重合体、アクリロニトリル−
ブタジエン−スチレングラフト共重合体がある。
【0031】好ましい実施形態では、反応性ポリマーは
モノエチレン性不飽和ニトリル単量体から誘導される構
造単位を5〜40wt%、好ましくは15〜35wt%
含んでなる。非常に好ましい実施形態では、反応性ポリ
マーはスチレン由来の構造単位60〜90wt%とアク
リロニトリル由来の構造単位10〜40wt%からなる
スチレン−アクリロニトリル共重合体を含んでなる。
【0032】好適な多官能性架橋剤は、反応性ポリマー
の官能基と反応して架橋ゲル共重合体を形成し得る官能
基(例えばエポキシ基、アミノ基、カルボン酸基など)
を1分子当たり2又はそれ以上有する化合物である。好
ましい実施形態においては、架橋剤はポリエポキシドで
ある。好適なポリエポキシドには、例えばドデカトリエ
ンジオキシドやジペンテンジオキシドや1,2,7,8
−ジエポキシオクタンのような脂肪族ジエポキシド;例
えばエピハロヒドリンとジオール又は二酸との重縮合物
(ここでジオール/二酸はアジピン酸やフタル酸などの
ように脂肪族又は芳香族のいずれでもよい)や、1,4
−ブタンジオール−ジグリシジルエーテルや、ビスフェ
ノールAのビス−グリシジルエーテルのようなビス(グ
リシジルエーテル)化合物;例えば3,4−エポキシシ
クロヘキシルカルボン酸3,4−エポキシシクロヘキシ
ルや、アジピン酸ビス(3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル)や、ビシクロペンタジエンジエポキシドのよ
うな、脂環式ジエポキシド;ビニルシクロブテンジオキ
シドや、ビニルシクロペンタジエンジオキシドや、ビニ
ルシクロヘキセンジオキシドや、ブテンシクロブテンジ
オキシドや、ブテンシクロペンテンジオキシドや、ブタ
ジエンシクロブタジエンジオキシドや、ブタジエンシク
ロペンタジエンジオキシドや、ペンタジエンシクロブタ
ジエンジオキシドのような、脂肪族/脂環式混合ジエポ
キシド;ノボラックのグリシジルエーテルや、1,1,
2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン
のテトラグリシジルエーテルや、1,3,6−トリヒド
ロキシベンゼンのトリグリシジルエーテルや、トリグリ
シジルイソシアヌレート(TGIC)のような、トリ及
びポリエポキシド;並びに、例えばエポキシ化トール
油、エポキシ化アマニ油、エポキシ化大豆油のような、
エポキシ化油がある。
【0033】好ましい実施形態では、ポリエポキシドは
脂環式ポリエポキシドである。非常に好ましい実施形態
では、ポリエポキシドは、ユニオン・カーバイド(Union
Carbide) 社からBakelite(登録商標)ERL
4221という商品名で市販されている3,4−エポキ
シシクロヘキシルカルボン酸3,4−エポキシシクロヘ
キシルである。
【0034】好ましい実施形態では、ポリエポキシドと
反応性ポリマーの比率は反応性ポリマー100pbw当
たり0.5〜10pbw、より好ましくは1〜6pbw
のポリエポキシドである。反応性ポリマーと架橋剤はゲ
ル共重合体を生じるような反応性条件下で、例えば押出
機中で、溶融混合する。
【0035】架橋剤がポリエポキシド化合物を含んでい
るような好ましい実施形態においては、反応性ポリマー
とポリエポキシド架橋剤はエポキシ開環触媒の存在下で
溶融混合する。好適なエポキシ開環触媒には、アミン、
イミダゾール、有機酸、例えばカルボン酸及びスルホン
酸、鉱酸及びルイス酸がある。好ましい実施形態では、
開環触媒は塩化亜鉛、或いは例えばメチルスルホン酸、
p−トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸
のようなスルホン酸であり、最も好ましくはドデシルベ
ンゼンスルホン酸である。
【0036】好ましい実施形態では、開環触媒の量は反
応性ポリマー100万pbw当たり触媒約50〜200
0pbwであり、別の言い方をすると、反応性ポリマー
の重量を基準にして50〜2000ppmである。好ま
しい実施形態では、反応性ポリマーとポリエポキシドと
開環触媒の各々を押出機のスロートに供給し、ゲル共重
合体を生じるような反応性条件下押出機中で溶融混合す
る。
【0037】好ましい実施形態では、溶融混合は、温度
150℃〜360℃、好ましくは220℃〜350℃、
さらに好ましくは220℃〜330℃、滞留時間10〜
600秒で運転した一軸又は二軸スクリュー押出機で実
施される。好適なゲル共重合体及びそうしたゲル共重合
体の製造方法は、「Reduced Gloss Th
ermoplastic Compositions
and Processes For Making
Thereof」と題する米国特許第5580924号
(R.Wildi他、1996年12月3日発行)に開
示されており、その開示内容は文献の援用によって本明
細書の内容の一部をなす。
【0038】好ましい実施形態では、溶融混合は「Pr
ocess Improvement For Imp
roved Color Reduced Gloss
Thermoplastic Compositio
ns」と題する米国特許第5336701号(R.Wi
ldi他、1994年8月9日発行)に開示されている
ように、反応性ポリマー100pbw当たり0.05〜
1pbwの水の存在下で実施される。この米国特許の開
示内容は文献の援用によって本明細書の内容の一部をな
す。
【0039】非常に好ましい実施形態では、ゲル共重合
体は反応性ポリマーと架橋剤を反応性条件下、不活性キ
ャリアポリマーの存在下で溶融混合して、ゲル共重合体
と不活性キャリアポリマーの混合物を生じさせることに
よって作られる。好適なゲル共重合体は「Produc
tion Of Low Gloss Additiv
es For Thermoplastic Resi
ns」と題する米国特許第5530062号(R.Br
adkte他、1996年6月25日発行)に開示され
ており、その米国特許の開示内容は文献の援用によって
本明細書の内容の一部をなす。
【0040】好適な不活性キャリアポリマーは、反応性
押出条件下で反応性ポリマーとも架橋剤とも反応しない
ようなポリマーである。好適な不活性キャリアポリマー
には、例えばビスフェノールAポリカーボネート樹脂の
ようなポリカーボネート樹脂、ポリエチレンのようなポ
リオレフィン樹脂、並びにポリスチレンのようなビニル
芳香族樹脂がある。
【0041】好ましい実施形態では、不活性キャリアポ
リマーはポリスチレン重合体又はポリカーボネート樹脂
を含んでなる。非常に好ましい実施形態では、不活性キ
ャリアポリマーは、ポリスチレン標準によるゲルパーミ
エーションクロマトグラフィーで測定して、10000
〜100000の範囲内の重量平均分子量を有するビス
フェノールAカルボン酸樹脂を含んでなる。
【0042】好ましい実施形態では、1〜80pbw、
さらに好ましくは30〜70pbwの反応性ポリマー
を、20〜99pbw、好ましくは30〜70pbwの
不活性キャリアポリマーの存在下、架橋剤と反応性条件
下において溶融混合する。本発明の組成物はゲル共重合
体を、当該組成物の成形品の表面光沢を低減して成形品
の艶消仕上げを高めるのに十分な量で含んでいるのが好
ましい。
【0043】エピハロヒドリン重合体 エピハロヒドリン重合体は、エピハロヒドリン単量体か
ら誘導される構造単位を含んでなる。好適なエピハロヒ
ドリン単量体は下記の構造式(2)を有するものであ
る。
【0044】
【化1】
【0045】式中、Xは塩素、臭素、ヨウ素又はフッ素
である。好ましい実施形態では、Xは塩素又は臭素であ
る。最も好ましくはXは塩素である。好適なエピハロヒ
ドリン単量体には、例えばエピクロロヒドリン、エピブ
ロモヒドリン、エピヨードヒドリン及びエピフルオロヒ
ドリンがある。好ましい実施形態では、エピハロヒドリ
ン単量体はエピクロロヒドリンである。
【0046】エピハロヒドリン重合体はエピハロヒドリ
ン単独重合体でもエピハロヒドリン共重合体でもよい。
エピクロロヒドリン単独重合体の合成方法は公知であ
り、例えば米国特許第3850856号及び同第385
0857号に記載されている。エピハロヒドリン単量体
は別の共重合性コモノマーと共重合してもよい。好適な
共重合性コモノマーにはオキシラン含有単量体があり、
具体的には、グリシジルエーテル類、例えばグリシジル
エーテル、イソプロペニルグリシジルエーテル、フェニ
ルグリシジルエーテルなど;ジエン類及びポリエン類の
モノエポキシド、例えばブタジエンモノオキシド、クロ
ロプレンモノオキシド、3,4−エポキシ−1−ペンテ
ンなど;グリシジルエステル類、例えばグリシジルアク
リレート、グリシジルメタクリレート、1,2−エポキ
シ−3,3,3−トリクロロプロパンなど;並びにアル
キレンオキシド類、例えばエチレンオキシド、プロピレ
ンオキシド、トリクロロブチレンオキシドなどである。
エピハロヒドリン共重合体の合成方法は公知であり、例
えば米国特許第4251648号に記載されている。
【0047】好ましい実施形態では、エピハロヒドリン
重合体はエピクロロヒドリンとアルキレンオキシドの共
重合体である。さらに好ましくは、エピクロロヒドリン
重合体はエピクロロヒドリンとエチレングリコール又は
プロピレングリコールの共重合体である。好ましい実施
形態では、エピハロヒドリン重合体は、1種類又はそれ
以上のエピハロヒドリン単量体由来の第一の構造単位5
〜95wt%と、1種類又はそれ以上の共重合性コモノ
マー由来の第二の構造単位5〜95wt%とを含んでな
る。
【0048】(メタ)アクリレート重合体 (メタ)アクリレート重合体は1種類又はそれ以上の
(C1 〜C12)アルキル(メタ)アクリレート単量体か
ら誘導される構造単位を含んでなり、任意には別の共重
合性モノエチレン性不飽和コモノマーから誘導される構
造単位を最高10wt%まで含む重合体である。好適な
(C1 〜C12)アルキル(メタ)アクリレート単量体及
びコモノマーについては上記で開示した通りである。
【0049】好ましい実施形態では、このアクリレート
重合体はメチルメタクリレートから誘導される構造単位
を50重量%以上含んでなる共重合体である。添加剤 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、任意成分として、例え
ば以下に挙げるような各種の添加剤を含んでいてもよ
い。
【0050】(1)酸化防止剤。例を挙げると、有機ホ
スファイト、例えばトリス(ノニル−フェニル)ホスフ
ァイト、(2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル)
(2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオー
ル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)ペンタエリトリトールジホスファイト、ジステア
リルペンタエリトリトールジホスファイトなど、並びに
アルキル化モノフェノール、ポリフェノール、ポリフェ
ノールとジエンのアルキル化反応生成物、例えばp−ク
レゾールとジシクロペンタジエンのブチル化反応生成
物、アルキル化ヒドロキノン、ヒドロキシル化チオジフ
ェニルエーテル、アルキリデン−ビスフェノール、ベン
ジル化合物、アシルアミノフェノール、β−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)プロピオ
ン酸と一価又は多価アルコールとのエステル、β−(5
−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3メチルフェニル)プ
ロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエステル、β
−(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェ
ニル)プロピオン酸と一価又は多価アルコールとのエス
テル、チオアルキル又はチオアリール化合物、例えばジ
ステアリルチオプロピオネート、ジラウリルチオプロピ
オネート、ジトリデシルチオジプロピオネート、β−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノー
ル)プロピオン酸のアミドなど。
【0051】(2)UV吸収剤及び光安定剤。例えば
(i)2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−ヒドロキシ−ベンゾフェノン;(ii)置換及び
非置換安息香酸のエステル;(iii) アクリレート類;(i
v)ニッケル化合物など。 (3)金属奪活剤。例えば、N,N′−ジフェニルシュ
ウ酸ジアミド、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−
トリアゾールなど。
【0052】(4)ペルオキシドスカベンジャー。例え
ば、β−チオジプロピオン酸の(C 10〜C20)アルキル
エステル、メルカプトベンズイミダゾールなど。 (5)ポリアミド安定剤。 (6)塩基性補助安定剤。例えば、メラミン、ポリビニ
ルピロリドン、トリアリルシアヌレート、尿素誘導体、
ヒドラジン誘導体、アミン、ポリアミド、ポリウレタン
など。
【0053】(7)立体障害性アミン。例えば、トリイ
ソプロパノールアミン、1,6−ジアミン,N,N′−
ビス(2,2,4,6−テトラメチル−4−ピペリデニ
ル)ヘキサンのポリマーと2,4−ジクロロ−6−(4
−モルホリニル)−1,3,5−トリアジンとの反応生
成物など。 (8)中和剤。例えば、ステアリン酸マグネシウム、酸
化マグネシウム、酸化亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ハイド
ロタルサイトなど。
【0054】(9)充填剤及び強化材。例えばシリケー
ト、TiO2 、ガラス繊維、炭素繊維、グラファイト、
炭酸カルシウム、タルク、マイカなど。 (10)滑剤のようなその他の添加剤。例えば、ペンタ
エリトリトールテトラステアレート、EBSワックス、
シリコーン流体、可塑剤、蛍光増白剤、顔料、染料、着
色剤、防炎剤、帯電防止剤、発泡剤など。
【0055】(11)難燃剤。例えば含ハロゲン有機難
燃剤化合物、有機リン酸系難燃剤化合物、及びホウ酸系
難燃剤化合物など。本発明の熱可塑性樹脂組成物は、例
えば成分を二本ロールミル、バンバリーミキサー又は一
軸もしくは二軸スクリュー押出機などで溶融混合して、
実質的に均一な組成物を生じるように成分を混合するこ
とによって製造され、任意にはこうして得られた組成物
を例えばペレット化又は粉砕によって粒状形にしてもよ
い。
【0056】本発明の組成物は、射出成形、押出、回転
成形、ブロー成形及び熱成形などの様々な手段によって
例えば自動車内装部品などの有用な製品に成形すること
ができる。
【0057】
【実施例】比較例C1及びC2並びに実施例1及び2 比較例C1及びC2並びに実施例1及び2の組成物を、
表1に示す成分をバンバリーミキサー中で表1に示す相
対量で混ぜ合わせることにより製造した。比較例C1は
対照であり、比較例C2はゲル共重合体は含んでいるが
本発明の組成物のエピハロヒドリン重合体成分と(メ
タ)アクリレート重合体成分は含んでおらず、実施例1
及び2は本願発明の実施例である。以下の成分を使用し
て比較例C1及びC2並びに実施例1及び2の組成物を
製造した。
【0058】ABS1:50pbwのゴム(15スチレ
ン/85ブタジエン,平均粒度85nm)と50pbw
のSAN共重合体(75スチレン/25アクリロニトリ
ル)からなるABSグラフト共重合体; ABS2:50pbwのゴム(15スチレン/85ブタ
ジエン,平均粒度300nm)と50pbwのSAN共
重合体(75スチレン/25アクリロニトリル)からな
るABSグラフト共重合体; AMSAN:AMSAN共重合体(70α−メチルスチ
レン/30アクリロニトリル); SAN:SAN共重合体(75スチレン/25アクリロ
ニトリル); EHH:エピハロヒドリン重合体(Hydrin 20
00,ニッポン・ゼオン・ケミカルズ社(Nippon Zeon C
hemicals,Inc.)); PMMA:ポリ(メチルメタクリレート)(V920,
ローム・アンド・ハース社 (Rohm and Haas Compan
y)); ゲル1:50pbwのビスフェノールAポリカーボネー
ト樹脂及びSAN共重合体の重量を基準にして1200
ppmのドデシルベンゼンスルホン酸の存在下溶融押出
条件下において3.5pbwの3,4−エポキシシクロ
ヘキシル−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシ
レート(Bakelite(登録商標)ERL422
1,ユニオン・カーバイド社)で架橋した100pbw
のSAN共重合体(75スチレン/25アクリロニトリ
ル); ゲル2:SAN共重合体の重量を基準にして950pp
mのドデシルベンゼンスルホン酸の存在下溶融押出条件
下において4pbwの3,4−エポキシシクロヘキシル
−3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート
(Bakelite(登録商標)ERL4221,ユニ
オン・カーバイド社)で架橋した100pbwのSAN
共重合体(75スチレン/25アクリロニトリル); 滑剤1:酸化マグネシウム; 滑剤2:EBSワックス; 滑剤3:プロピレンオキシドとエチレンオキシドのブロ
ック共重合体(Pluronic F88,BASF
社)。
【0059】組成物を次に粉砕機で粉砕し、粉砕した各
々の組成物を150°Fの金型に射出速度0.8インチ
/秒で500°Fで射出成形して試験用サンプルを作っ
た。サンプルを以下の方法で試験した。粘度は毛管レオ
メーターを用いて測定し、ノッチ付アイゾット衝撃性能
はASTM D256にしたがって測定し、ダート衝撃
性は1/2インチ径のダートでの計装衝撃装置(Dyn
atup)を用いて測定し、引張強さ及び伸びはAST
M D638にしたがって測定し、加熱撓み温度は1/
8インチ厚の射出成形試料を用いて66ポンド/平方イ
ンチ(psi)においてASTM D648−82にし
たがって測定し、曲げ強さ及び弾性率はASTM D7
90にしたがって測定し、光沢はASTM D523に
したがって測定した。結果を表1に示す。表中、粘度は
剪断速度100s-1、500s-1及び1000s-1、温
度500°Fにおけるポアズ(P)単位であり、ノッチ
付アイゾット衝撃強さはフィート・ポンド/インチ(f
t−lb/in)単位であり、ダート落下破壊エネルギ
ー及び全エネルギーはフィート・ポンド(ft−lb)
単位で標準偏差と共に示してあり、加熱撓み温度はHD
T(°F)であり、引張強さ、曲げ強さ及び曲げ弾性率
はポンド/平方インチ(psi)単位であり、引張伸び
は初期長さの%であり、光沢は60°及び85°におけ
る値である。
【0060】
【表1】
【0061】アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン
樹脂組成物に光沢低下用添加剤としてゲル共重合体を使
用すると光沢は低下するが、その代わり衝撃特性がひど
く低下する(比較例C2と比較例C1とを対比された
い)。本発明の組成物は意外にもさらに低い光沢を示す
(実施例1及び2と比較例C1及びC2とを対比された
い)とともに、意外にも耐衝撃性が劇的に改善されてい
て(実施例1及び2と比較例C2とを対比されたい)対
照組成物にほぼ匹敵する(実施例1及び2と比較例C1
とを対比されたい)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 33:06 25:12 69:00 25:06) (72)発明者 サティシュ・クマー・ガガー アメリカ合衆国、ウェスト・ヴァージニア 州、パーカーズバーグ、ルート・3、ボッ クス・349、デュポント・マノー(番地な し)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性樹脂組成物であって、当該樹脂
    組成物100重量部を基準にして、(a)硬質熱可塑性
    プラスチック連続相中に分散したエラストマー不連続相
    を含んでなるゴム改質熱可塑性樹脂で上記硬質熱可塑性
    プラスチック相の少なくとも一部が上記エラストマー相
    に化学的にグラフトしたゴム改質熱可塑性樹脂55重量
    部〜98.5重量部と、(b)硬質ゲル共重合体0.5
    重量部〜15重量部と、(c)エピハロヒドリン重合体
    0.5重量部〜15重量部と、(d)(メタ)アクリレ
    ート重合体0.5重量部〜15重量部との混合物を含ん
    でなる熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記ゴム改質熱可塑性樹脂が5重量部〜
    50重量部のエラストマー相と50重量部〜95重量部
    の硬質熱可塑性プラスチック相を含んでなる、請求項1
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記エラストマー相がブタジエン単独重
    合体、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリロニトリ
    ル−ブタジエン共重合体又はスチレン−ブタジエン−ア
    クリロニトリル共重合体を含んでなる、請求項1記載の
    組成物。
  4. 【請求項4】 前記硬質熱可塑性樹脂相が、α−メチル
    スチレンから誘導される構造単位5重量%〜90重量
    %、スチレンから誘導される構造単位5重量%〜70重
    量%及びアクリロニトリルから誘導される構造単位5重
    量%〜50重量%を含んでなる重合体又は重合体混合物
    である、請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記ゲル共重合体がスチレン−アクリロ
    ニトリル共重合体とポリエポキシド架橋剤との架橋反応
    生成物を含んでなる、請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記ゲル共重合体がポリカーボネート及
    びポリスチレン単独重合体から選択される不活性キャリ
    アポリマーをさらに含んでなる、請求項5記載の組成
    物。
  7. 【請求項7】 前記エピハロヒドリン重合体がエピクロ
    ロヒドリン単量体とアルキレンオキシド単量体から誘導
    される共重合体である、請求項1記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記(メタ)アクリレート共重合体がメ
    チルメタクリレートから誘導される構造単位を50重量
    %以上含んでなる、請求項1記載の組成物。
  9. 【請求項9】 硬質熱可塑性プラスチック連続相中に分
    散したエラストマー不連続相を含んでなるゴム改質熱可
    塑性樹脂で上記硬質熱可塑性プラスチック相の少なくと
    も一部が上記エラストマー相に化学的にグラフトしたゴ
    ム改質熱可塑性樹脂と、硬質ゲル共重合体と、エピハロ
    ヒドリン重合体と、(メタ)アクリレート重合体との混
    合物を含んでなる、熱可塑性樹脂成形品。
JP10146446A 1997-06-12 1998-05-28 低光沢熱可塑性樹脂組成物 Withdrawn JPH1160883A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87335397A 1997-06-12 1997-06-12
US08/873353 1997-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160883A true JPH1160883A (ja) 1999-03-05

Family

ID=25361474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10146446A Withdrawn JPH1160883A (ja) 1997-06-12 1998-05-28 低光沢熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0884361B1 (ja)
JP (1) JPH1160883A (ja)
CN (1) CN1125856C (ja)
DE (1) DE69809129T2 (ja)
SG (1) SG68670A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514784A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐熱性の向上した耐候性樹脂状組成物
JP2009511709A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良された低光沢性を示す塊状重合されたゴム改質モノビニリデン芳香族共重合体組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6812282B2 (en) * 2002-09-10 2004-11-02 Bayer Polymers Llc Thermoplastic compositions providing matt surface
US7205342B2 (en) 2003-10-10 2007-04-17 General Electric Company Poly(arylene ether) composition and method of molding
US20060069207A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 General Electric Company Resinous composition with improved resistance to plate-out formation, and method
CN102146213B (zh) * 2010-05-21 2013-03-20 张家港市义立电子制造有限责任公司 利于环保回收用的高导磁添加剂及制备方法
WO2020047382A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Zeon Chemicals L.P. Highly damping elastomeric polymer
WO2021138113A1 (en) * 2020-01-02 2021-07-08 Covestro Llc Chemical resistant polycarbonate blend compositions
CN112606240A (zh) * 2020-12-02 2021-04-06 无锡弘润森化工科技有限公司 一种abs复合粉体助剂的生产方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW222660B (ja) * 1992-02-25 1994-04-21 Gen Electric
DE4221293A1 (de) * 1992-06-29 1994-01-05 Basf Ag Formmasse mit matter Oberfläche

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514784A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 耐熱性の向上した耐候性樹脂状組成物
JP2009511709A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改良された低光沢性を示す塊状重合されたゴム改質モノビニリデン芳香族共重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0884361B1 (en) 2002-11-06
DE69809129T2 (de) 2003-07-17
CN1204666A (zh) 1999-01-13
EP0884361A1 (en) 1998-12-16
CN1125856C (zh) 2003-10-29
SG68670A1 (en) 1999-11-16
DE69809129D1 (de) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089042B1 (en) Thermoplastic resin composition
US5162423A (en) Thermoplastic molding materials having good low-temperature impact strength
JPH07145307A (ja) 低減された光沢、難燃性及び耐衝撃性をもつ熱可塑性樹脂組成物
US5965665A (en) Low gloss thermoplastic resin composition
WO2011108486A1 (ja) 車両用ランプハウジング用熱可塑性樹脂組成物
KR20180073062A (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사출 성형품
JP3124874B2 (ja) 色調が改良された低光沢熱可塑性組成物の為の方法の改良
KR20080062201A (ko) 우수한 저광택성과 물성을 갖는 방향족 비닐계 열가소성수지 조성물
JPH1160883A (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
KR101695621B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 수지 성형품
KR100873499B1 (ko) 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 플라스틱 성형품
JPH08508783A (ja) 低光沢ポリマーブレンド組成物
TWI732359B (zh) 亞乙烯基芳族單體與具有親電基團之不飽和化合物的鏈延長或分支共聚物
EP0196092A2 (en) A thermoplastic resin composition
JPS6340218B2 (ja)
JPH02283755A (ja) ポリカーボネート配合物及びその製造法
KR100779481B1 (ko) 광택도가 낮고 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2999340B2 (ja) ヒドロキシ官能性硬質ポリマーを用いて得られる低光沢ポリカーボネート/abs配合物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
EP0394896A2 (en) Impact and chemical resistant polycarbonate blend and processes for making and using same
JP3228819B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP3543885B2 (ja) ポリスチレン樹脂組成物
KR100356461B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JP2963956B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050526

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050608