JPH1157797A - 汚泥絞り装置 - Google Patents

汚泥絞り装置

Info

Publication number
JPH1157797A
JPH1157797A JP9240338A JP24033897A JPH1157797A JP H1157797 A JPH1157797 A JP H1157797A JP 9240338 A JP9240338 A JP 9240338A JP 24033897 A JP24033897 A JP 24033897A JP H1157797 A JPH1157797 A JP H1157797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter cloth
sludge
cloth bags
group
cloth bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9240338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721550B2 (ja
Inventor
Ishinobu Tamiya
石順 田宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUSEI KISOU KK
Original Assignee
HOKUSEI KISOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUSEI KISOU KK filed Critical HOKUSEI KISOU KK
Priority to JP24033897A priority Critical patent/JP3721550B2/ja
Publication of JPH1157797A publication Critical patent/JPH1157797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721550B2 publication Critical patent/JP3721550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、簡易構造でかつ任意の汚泥処理規
模に対応でき、しかもコストダウンを図ることができる
汚泥絞り装置を提供することを課題とする。 【解決手段】 上記課題を解決するための手段として本
発明は、底部を開放し、上部に汚泥供給手段を有し、か
つ水平移動可能に吊り下げた濾布袋と、前記濾布袋底部
の両側に配置し、濾布袋底部を挟んで閉塞させる閉塞治
具と、前記濾布袋を水平方向に圧縮する圧縮装置とより
なる、汚泥絞り装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は汚泥絞り装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】汚泥の絞り装置として、従来から、いわ
ゆるバッグフィルタ−と呼ばれるものが存在する。この
バッグフィルタ−は単体の濾布袋であり、この袋内に汚
泥を供給し、フィルタ−プレス装置で圧縮した後に圧縮
汚泥を取り出す手順で使用される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のバッグフィルタ
−は簡易構造である利点を有しているが、単体で用いら
れるため(ワンバッグ方式)、小規模の汚泥処理には対
応できるが、それ以上の規模には対応できなかった。
【0004】また、専用のフィルタ−プレス装置を用い
る必要があり、コストアップが強いられていた。
【0005】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、簡易構造でかつ任意の汚泥処
理規模に対応でき、しかもコストダウンを図ることがで
きる汚泥絞り装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は請求項1において、底部を開放
し、上部に汚泥供給手段を有し、かつ水平移動可能に吊
り下げた濾布袋と、前記濾布袋底部の両側に配置し、濾
布袋底部を挟んで閉塞させる閉塞治具と、前記濾布袋を
水平方向に圧縮する圧縮装置とよりなる、汚泥絞り装置
を提供する。
【0007】また請求項2として、上記請求項1に記載
の汚泥絞り装置において、圧縮装置は、濾布袋に隣接さ
せて配置し、水平移動可能に構成した圧縮板を用いる、
汚泥絞り装置を提供する。
【0008】また請求項3として、上記請求項2に記載
の汚泥絞り装置において、圧縮板は、濾布袋を圧縮する
と同時に、閉塞治具を押圧して濾布袋底部の閉塞を行え
るよう構成した、汚泥絞り装置を提供する。
【0009】また請求項4として、上記請求項1乃至3
のいずれかに記載の汚泥絞り装置において、濾布袋の両
側に集水部材を配置して構成した、汚泥絞り装置を提供
する。
【0010】また請求項5として、上記請求項4に記載
の汚泥絞り装置において、集水部材の下端部に閉塞治具
を取り付けて構成した、汚泥絞り装置を提供する。
【0011】また請求項6として、上記請求項4に記載
の汚泥絞り装置において、集水部材の下端部に樋を設
け、この樋の下部に閉塞治具を取り付けて構成した、汚
泥絞り装置を提供する。
【0012】さらに請求項7として、上記請求項1乃至
6のいずれかに記載の汚泥絞り装置において、濾布袋の
加振装置を付設して構成した、汚泥絞り装置を提供す
る。以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態に
ついて説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の装置は以下の部材より構
成される。 <イ>架台 架台は図1、2に示すように、水平方向にかつ所定の間
隔をおいて平行に配した2本のガイドレ−ル1の両端
を、支持壁11で支持して構成する。そして、架台の適
宜場所に、ガイドレ−ル1に振動を与えられるように加
振装置12を装備する。
【0014】<ロ>濾布袋 濾布袋2は底部を開放した濾布よりなる袋体である。こ
の濾布袋2の上端には汚泥吐出管3が挿通されており、
その両端に取り付けられたロ−ラ31によってガイドレ
−ル1に沿って水平移動可能に構成されている。この濾
布袋2は、汚泥処理の規模に応じて適宜数設置する。
【0015】<ハ>汚泥吐出管 汚泥吐出管3は、その周面の下部に複数の吐出孔32を
有し、また汚泥入口管33を分岐させて立ち上げてい
る。この汚泥入口管33には、濾布袋2の水平移動に追
従できるようフレキシブルホ−ス34を連結し、汚泥圧
送ポンプ等と連通させる。
【0016】<ニ>集水部材 集水部材4は、金網や有孔板等の有孔部材よりなる板体
あるいはシ−ト状体である。この集水部材4は、吊下ロ
ッド41で吊り下げられて濾布袋2の両側に配置され、
吊下ロッド41の両端に装着されたロ−ラ42によっ
て、ガイドレ−ル1に沿って水平移動可能に構成されて
いる。
【0017】本実施の形態は集水部材4を二枚折りにし
て吊下ロッド41に引っ掛けた構造である。また、集水
部材4の下端辺に沿って樋43を取り付ける。但し、こ
の樋43は設けない場合もある。
【0018】<ホ>閉塞治具 閉塞治具5は、各樋43の下面に沿って接合されるブロ
ック状の部材である。閉塞治具5の水平方向の一端側に
は凸部51を形成し、その反対側の端部には凸部51と
合致する凹部52を形成する。
【0019】なお、樋43を設けない場合は閉塞治具5
を直接、集水部材4の下端部に取り付ける。また、閉塞
治具5は集水部材4の下端部に取り付けず、専用の吊り
部材によって吊下げてもよい。さらに、濾布袋2の底部
を挟んで閉塞できる形状であれば、凹凸部が無い形状
や、その他の形状であってもよい。
【0020】<ヘ>圧縮装置 圧縮装置は、支持壁11に一番近い位置に吊下げた圧縮
板6と、その圧縮板6を移動させるための圧縮ハンドル
62とよりなる。圧縮板6はその上端の両側にロ−ラ6
1が装着され、ガイドレ−ル1に沿って移動可能に構成
されている。また圧縮ハンドル62は、支持壁11に螺
着され、圧縮板6に直交して当接するねじ棒とそれを回
すためのハンドルよりなる。
【0021】なお本実施の形態では、圧縮板6が、濾布
袋2と閉塞治具5の両方の押圧機能を担っているが、濾
布袋2と閉塞治具5を別々の押圧機構で押圧する形態で
あってもよい。また、圧縮板6を両側の支持壁11の近
傍に設け、両側から濾布袋2を挟んで圧縮する構造であ
ってもよい。
【0022】
【作用】次に上記構造の装置を用いた汚泥処理方法につ
いて説明する。 <イ>汚泥の絞り工程 図2に示すように、圧縮板6によって、濾布袋2群及び
集水部材4群と、閉塞治具5群を同時に押圧する。これ
によって、隣接する閉塞治具5同士の凸部51と凹部5
2が濾布袋2の底部を挟んで合致する。そのため、各濾
布袋2内の容積が均等な状態で底部が閉塞される。
【0023】この状態で汚泥吐出管3より汚泥を濾布袋
2内に圧入して濾過する。濾過後の処理水は濾布袋2の
外側に染み出し、集水部材4を伝わって樋43に流下
し、樋43から所定の場所に排出される。
【0024】<ロ>圧縮汚泥の排出工程 絞り工程が終了したら、図3に示すように、圧縮板6を
支持壁11側に後退させて、合致していた閉塞治具5群
を自然離脱させる。これにより、濾布袋2群及び集水部
材4群の間に間隙を確保し、濾布袋2群の底部を自然開
放する。
【0025】そして、加振装置12を作動させて濾布袋
2群に振動を与えて、濾布袋2内の圧縮汚泥7を落下、
排出させる。このとき、加振操作に加えて、濾布袋2内
に汚泥吐出管3を介して圧縮空気を供給して、圧縮汚泥
7の落下、排出の促進を図ることもできる。
【0026】なお、閉塞治具5群の離脱を促進するた
め、圧縮板6及び閉塞治具5群をロ−プ等で連結し、ロ
−プの牽引力で強制的に離脱させることもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるため、
次のような効果を得ることができる。 <イ>汚泥の処理規模に応じて濾布袋等を増減すること
ができるため、任意の規模に対応することができる。
【0028】<ロ>装置全体が簡易構造であり、しかも
従来のフィルタ−プレス装置を用いる必要がないため、
コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の汚泥絞り装置の斜視図
【図2】 汚泥圧縮工程の説明図
【図3】 圧縮汚泥の排出工程の説明図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底部を開放し、上部に汚泥供給手段を有
    し、かつ水平移動可能に吊り下げた濾布袋と、 前記濾布袋底部の両側に配置し、濾布袋底部を挟んで閉
    塞させる閉塞治具と、 前記濾布袋を水平方向に圧縮する圧縮装置とよりなる、
    汚泥絞り装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の汚泥絞り装置におい
    て、圧縮装置は、濾布袋に隣接させて配置し、水平移動
    可能に構成した圧縮板を用いる、汚泥絞り装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の汚泥絞り装置におい
    て、圧縮板は、濾布袋を圧縮すると同時に、閉塞治具を
    押圧して濾布袋底部の閉塞を行えるよう構成した、汚泥
    絞り装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載の汚泥
    絞り装置において、濾布袋の両側に集水部材を配置して
    構成した、汚泥絞り装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の汚泥絞り装置におい
    て、集水部材の下端部に閉塞治具を取り付けて構成し
    た、汚泥絞り装置。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の汚泥絞り装置におい
    て、集水部材の下端部に樋を設け、この樋の下部に閉塞
    治具を取り付けて構成した、汚泥絞り装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の汚泥
    絞り装置において、濾布袋の加振装置を付設して構成し
    た、汚泥絞り装置。
JP24033897A 1997-08-21 1997-08-21 汚泥絞り装置 Expired - Lifetime JP3721550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033897A JP3721550B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 汚泥絞り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24033897A JP3721550B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 汚泥絞り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1157797A true JPH1157797A (ja) 1999-03-02
JP3721550B2 JP3721550B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=17058008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24033897A Expired - Lifetime JP3721550B2 (ja) 1997-08-21 1997-08-21 汚泥絞り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721550B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106217928A (zh) * 2016-07-21 2016-12-14 江苏盈科汽车空调有限公司 一种卧式自锁导流压榨机
CN111807675A (zh) * 2020-07-04 2020-10-23 上海和惠生态环境科技有限公司 油泥破包三相分离工艺及油泥破包设备
CN112092436A (zh) * 2020-09-25 2020-12-18 杭州纯友科技发展有限责任公司 一种湿垃圾挤压装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106217928A (zh) * 2016-07-21 2016-12-14 江苏盈科汽车空调有限公司 一种卧式自锁导流压榨机
CN111807675A (zh) * 2020-07-04 2020-10-23 上海和惠生态环境科技有限公司 油泥破包三相分离工艺及油泥破包设备
CN111807675B (zh) * 2020-07-04 2021-04-09 上海和惠生态环境科技有限公司 油泥破包三相分离工艺及油泥破包设备
CN112092436A (zh) * 2020-09-25 2020-12-18 杭州纯友科技发展有限责任公司 一种湿垃圾挤压装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721550B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59500512D1 (de) Filterpresse zur Filtration von Suspensionen
JPH1157797A (ja) 汚泥絞り装置
JPH0819897A (ja) 固液分離装置及び圧搾脱水装置
JP2001137617A (ja) 濾過装置
JP2549996Y2 (ja) フイルタプレスのケーキの剥離装置
JP2947061B2 (ja) 濃縮液の圧搾装置
JP2764676B2 (ja) 濾過排出装置
JP2513782Y2 (ja) フィルタプレス及びその圧搾濾過板
KR200278745Y1 (ko) 폐수 처리 탈수기용 여과포의 슬러지 케익 탈거장치
JPS60183016A (ja) フイルタ装置
JP3576996B2 (ja) 濾材及び濾過装置
JP2544168Y2 (ja) フイルタプレスのケーキの剥離装置
JP2826472B2 (ja) フィルタプレス
CN2362573Y (zh) 一种使压滤机滤饼充分卸净的振动卸料装置
JPH0451841Y2 (ja)
JP2541559Y2 (ja) フイルタプレスにおけるケーキの剥離装置
JP2851539B2 (ja) フィルタプレス
JPH07204418A (ja) 加圧濾過装置
JPH0249765B2 (ja)
JPH05293311A (ja) 連続式濾過、圧搾装置
JPH1015308A (ja) 脱水機部材の運搬用治具及び脱水機部材の運搬方法
JPS5911172A (ja) 酒造用醪搾機における粕剥し装置
JPS5921852Y2 (ja) フイルタ−プレス
JPH0641806U (ja) フイルタプレスにおけるろ材の配設装置
GB2209035A (en) Expression method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7