JPH1154174A - 通電接続構造 - Google Patents

通電接続構造

Info

Publication number
JPH1154174A
JPH1154174A JP9203664A JP20366497A JPH1154174A JP H1154174 A JPH1154174 A JP H1154174A JP 9203664 A JP9203664 A JP 9203664A JP 20366497 A JP20366497 A JP 20366497A JP H1154174 A JPH1154174 A JP H1154174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
circuit board
hole
current
carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9203664A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Numaya
宏康 沼屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP9203664A priority Critical patent/JPH1154174A/ja
Publication of JPH1154174A publication Critical patent/JPH1154174A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • H05K3/326Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor the printed circuit having integral resilient or deformable parts, e.g. tabs or parts of flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気機器と回路基板とを含む装置全体の高さ
寸法を抑えることが可能な通電接続構造を提供する。 【解決手段】 回路基板2がターミナル12に対応する
位置にこれを挿入する貫通孔12を有すると共に、貫通
孔12を含む回路基板2領域には通電端子3が導通固定
され、この通電端子3が回路基板2の板面に沿って延び
るベース部31とこのベース部31から貫通孔21内に
延長し貫通孔21にターミナル12を挿入することで貫
通孔21内でターミナル12と接触する接続部34とを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は回路基板と回路基板
に装着される例えば車両用計器本体のごとき電気機器と
の通電接続構造に係わり、特に電気機器が回路基板への
装着面に棒状に突出するターミナルを有し、このターミ
ナルと回路基板とを金属板よりなる通電端子を通じて電
気接続する通電接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種、ターミナル(電気機器)と回路
基板との通電構造の従来例として、例えば、特開平3−
182067号公報に開示されているものが知られてい
る。このものは、硬質回路基板に電気機器より延出する
棒状のターミナルを挿入する貫通孔を形成し、この貫通
孔に対応する回路基板の基板面に通電端子を導通固定
し、この通電端子とターミナルとが接触することによ
り、回路基板と電気機器との通電接続をはかっている。
【0003】前記公報開示の通電端子は、導電性の金属
板を加工してなり、ターミナルの貫通側となる回路基板
の基板面に装着されるもので、ターミナルの貫通側とな
る基板面に沿うよう平板状をなすベース部と、このベー
ス部の中心にして回路基板の貫通孔に対応する部位に形
成された孔部と、前記ベース部からターミナルの軸方向
(挿入方向)に沿って延びると共に先端側が孔部上に折
り返されてロール状となった一対の接続部とで構成され
る。そして回路基板の貫通孔及びターミナルの孔部を通
じて孔部上で互いに対をなす接続部間にターミナルを挿
入することによりターミナルに対し接続部が弾性的に接
触し、これによりターミナル(電気機器)と回路基板と
が電気的に接続される。
【0004】ところで、このような回路基板との通電接
続構造を採用する電気機器としては、各種のものが考え
られるが、例えばその中に自動車等の車両に搭載され、
各種計測量をアナログ表示する計器本体があり、このよ
うな通電接続方式を用いることにより、計器本体に突設
したターミナルと回路基板との半田付けが不要となって
接続作業が容易となり、自動組み付け機による接続作業
が可能となる等のメリットが得られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来構造の通電端子は、接続部がターミナルの貫通側とな
る回路基板の板面から外部にターミナルの軸方向(挿入
方向)に沿って延びる構造であるため、回路基板への装
着面にターミナルが突出する電気機器にあっては、回路
基板の板面上を外部に延びる接続部が電気機器と回路基
板との間に介在することとなって電気機器と回路基板と
を含む装置全体の高さ寸法が嵩むという問題がある。特
に、この種電気機器としての計器本体は、近年、小型で
薄型のもの望まれ、計器本体をステッピングモータとな
す等、計器本体自体、様々な小型化,薄型化の改良がな
されており、このような動きの中では、計器本体自体の
構造のみならず、回路基板との通電接続構造をも含むコ
ンパクト化,薄型化が必要であり、そして回路基板への
装着面にターミナルの突出する計器本体がコンパクト化
に有利であるが、このような構造だと、前述のように計
器本体と回路基板との間に通電端子(接続部)が介在し
てしまい、薄型化には不利となる。
【0006】本発明は、これらの点に鑑みてなされたも
のであり、電気機器と回路基板との対向面間にターミナ
ル及び通電端子が介在する場合であっても電気機器と回
路基板とを含む装置全体の高さ寸法を抑えることが可能
な通電接続構造を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、回路基板とこの回路基板に装着される電気
機器の前記回路基板への装着面に突設された棒状のター
ミナルとを電気的に接続する通電接続構造であって、前
記回路基板が前記ターミナルに対応する位置にこれを挿
入する貫通孔を有すると共に少なくとも前記貫通孔を含
む領域に導通固定され且つ前記ターミナルと導通接続さ
れる導電性の金属板よりなる通電端子を備え、この通電
端子が前記回路基板の板面に沿って延びるベース部とこ
のベース部から前記貫通孔の内部に延長し前記貫通孔に
前記ターミナルを挿入することにより前記貫通孔内で前
記ターミナルと接触する接続部とを有することを特徴と
する。
【0008】また前記接続部が一つの前記貫通孔に対し
複数形成されていることを特徴とするものである。
【0009】また前記接続部の基部と前記ベース部との
間にスリットが形成されていることを特徴とするもので
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明による回路基板と計器本体
(電気機器)の前記回路基板への装着面に突設された棒
状のターミナルとの通電接続構造は、回路基板がターミ
ナルに対応する位置にこれを挿入する貫通孔を有し、ま
た貫通孔を含む回路基板領域には通電端子が導通固定さ
れる。この通電端子は回路基板の板面に沿って延びるベ
ース部とこのベース部から貫通孔内に延長し貫通孔にタ
ーミナルを挿入することで貫通孔内でターミナルと接触
する接続部とを有することにより、ターミナルと通電端
子との接続が回路基板の貫通孔内で行われ、電気機器と
回路基板との対向面間に通電端子が介在する場合であっ
ても高さ寸法が抑えられる。
【0011】また接続部が一つの貫通孔に対し複数形成
されていることにより、接続信頼性が高まる。
【0012】また本発明は、接続部の基部と前記ベース
部との間にスリットが形成されていることにより、接続
部の弾性力が高まり、ターミナルとの接触状態を良好に
保つことが可能となると共に接続信頼性が高まる。
【0013】
【実施例】添付図面は何れも本発明による通電接続構造
を電気機器としての車両用計器本体と回路基板との通電
接続構造に用いたものであり、以下、これら添付図面に
基づいて本発明の実施例を説明する。
【0014】図1は、計器本体(電気機器)と通電端子
を含む回路基板とを示す分解斜視図、図2は図1の断面
図、図3(a)は成型前の通電端子を示す展開図、図3
(b)は成型後の通電端子を示す斜視図、図4(a)は
ターミナル挿入前の通電端子を示す要部断面図、図4
(b)はターミナル挿入後の通電端子を示す要部断面図
である。
【0015】図1,図2において、符号1は電気機器た
る計器本体、2は硬質(リジット)回路基板、3は通電
端子である。
【0016】計器本体1は、永久磁石からなるロータ
(図示しない)を2組のコイル(図示しない)にて駆動
する2相式ステッピングモータからなり、前面より突出
し前記ロータに共動する回転軸11と、回路基板2への
装着面となる底面より回路基板2側へ突出し前記コイル
と回路基板2とを電気接続する導電性金属材料よりなる
棒状のターミナル12とを有し、回転軸11に先端に指
針13が取付固定され、これによりアナログ式計器を構
成する。なお図2中、符号14は、計器本体1の底面に
部分的に突出形成された突部であり、この突部14によ
り回路基板2との間にクリアランスを確保するようにし
ている。
【0017】回路基板2は、ターミナル12に対応する
位置に貫通孔21と、この貫通孔21の近傍位置で貫通
孔21を挟むように形成される挿通孔22とを有し、こ
れら貫通孔21と挿通孔22は、ターミナル12の数に
応じて複数形成され、貫通孔21にはターミナル12と
後述する通電端子3の接続部が、挿通孔22には通電端
子3の同じく後述する接続固定がそれぞれ挿入される。
【0018】通電端子3は、プレス成形等の適宜加工手
段を用いて、図3(a)に示す導電性の金属板を、図3
(b)に示す形状に成型してなり、回路基板2の貫通孔
21の周囲板面に沿うように平板状をなすベース部31
と、このベース部31の端部より外側に延び先端側が図
中、下側に折り曲げ形成される一対の接続固定部32
と、ベース部31の略中心に形成された孔部33と、ベ
ース部31から孔部33を通って図中、下側に折り曲げ
形成される一対の接続部34と、この接続部34の先端
側で部分的に突出形成された接点部35と、接続部34
の基部とベース部31の間に形成され接続部34に沿っ
て延びるスリット36とからなり、接続固定部32は回
路基板2の挿通孔22に、孔部33と接続部34は回路
基板2の貫通孔21にそれぞれ対応して形成されてい
る。
【0019】そして通電端子3は、図4(a)に示すよ
うに、その接続固定部32が回路基板2の挿通孔22に
挿入され、先端を折り曲げて半田付けすることにより回
路基板2の図示しない回路パターンと電気的に接続さ
れ、また、接続部34の先端側は、回路基板2の貫通孔
21の内部に挿入されされる。この際、貫通孔21に挿
入される接続部34の先端側は、貫通孔21の周壁とは
間隙Sを隔てて挿入されると共に、互いに対向する一対
の接続部34の先端側が貫通孔21の軸方向中心線に対
して傾斜するように延びている。
【0020】このように回路基板2に導通固定された通
電端子3は、図4(b)に示すように、そのターミナル
12を回路基板2の貫通孔21内に挿入することによ
り、一対の接続部34間にターミナル12内が挿入さ
れ、接続部34の接点部35がターミナル12と接触す
ることにより、貫通孔12内でターミナル12と電気接
続される。
【0021】以上、詳述したように、本実施例によれ
ば、回路基板2がターミナル12に対応する位置にこれ
を挿入する貫通孔12を有すると共に、貫通孔12を含
む回路基板2領域には通電端子3が導通固定され、この
通電端子3が回路基板2の板面に沿って延びるベース部
31とこのベース部31から貫通孔21内に延長し貫通
孔21にターミナル12を挿入することで貫通孔21内
でターミナル12と接触する接続部34とを有すること
により、ターミナル12と通電端子3との接続が回路基
板2の貫通孔12内で行われ、計器本体1と回路基板2
との対向面間に通電端子3が介在する場合であっても、
高さ寸法を抑えることができ、また、ターミナル12が
計器本体1の回路基板2への装着面に突出することによ
り、ターミナル12が計器本体1の側周部より突出する
場合に比して構造がコンパクトなものとなり、高さ寸法
だけでなく、幅寸法も抑えることができる。
【0022】また、本実施例によれば、一つの貫通孔2
1に対し接続部34が複数(2つ)形成されていること
により、接続信頼性を高めることができる。
【0023】また、本実施例によれば、接続部34がタ
ーミナル12の挿入前の状態において貫通孔21の軸方
向中心線に向けて傾斜する形状となしていることから、
接続部34がターミナル12に対し弾性的に接触し、こ
れによっても接続信頼性を高めている。
【0024】また、接続部34の基部とベース部31と
の間にスリット36が形成されていることによっても、
接続部34の弾性力を高めており、これにより接続部3
4に加わるストレスによる損傷を抑え、ターミナル12
との接触状態を良好に保つことができる。
【0025】なお、本実施例では、計器本体1としてス
テッピングモータを使用したが、他の種類の計器本体、
例えば交差コイル式計器本体を用いてもよく、ターミナ
ルが計器本体の側周部に突出したターミナル保持部に装
着される場合には、このターミナル保持部が回路基板へ
の支持脚としてその底面が回路基板に接するような構造
においては、その底面が計器本体の回路基板への装着面
として同様の接続効果を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、回路基
板とこの回路基板に装着される電気機器の前記回路基板
への装着面に突設された棒状のターミナルとを電気的に
接続する通電接続構造であって、前記回路基板が前記タ
ーミナルに対応する位置にこれを挿入する貫通孔を有す
ると共に少なくとも前記貫通孔を含む領域に導通固定さ
れ且つ前記ターミナルと導通接続される導電性の金属板
よりなる通電端子を備え、この通電端子が前記回路基板
の板面に沿って延びるベース部とこのベース部から前記
貫通孔の内部に延長し前記貫通孔に前記ターミナルを挿
入することにより前記貫通孔内で前記ターミナルと接触
する接続部とを有することにより、ターミナルと通電端
子との接続が回路基板の貫通孔内で行われ、高さ寸法を
抑えることができる。
【0027】前記接続部が一つの前記貫通孔に対し複数
形成されていることにより、接続部の弾性力が高まり、
ターミナルとの接触状態を良好に保つことができ、接続
信頼性を高めることができる。
【0028】前記接続部の基部と前記ベース部との間に
スリットが形成されていることにより、接続部の弾性力
が高まり、ターミナルとの接触状態を良好に保つことが
でき、接続信頼性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】計器本体(電気機器)と通電端子を含む回路基
板とを示す分解斜視図。
【図2】図1の断面図。
【図3】(a)は成型前の通電端子を示す展開図、
(b)は成型後の通電端子を示す斜視図。
【図4】(a)はターミナル挿入前の通電端子を示す要
部断面図、(b)はターミナル挿入後の通電端子を示す
要部断面図。
【符号の説明】
1 計器本体(電気機器) 2 回路基板 3 通電端子 11 回転軸 12 ターミナル 13 指針 14 突部 21 貫通孔 22 挿通孔 31 ベース部 32 接続固定部 33 孔部 34 接続部 35 接点部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板とこの回路基板に装着される電
    気機器の前記回路基板への装着面に突設された棒状のタ
    ーミナルとを電気的に接続する通電接続構造であって、
    前記回路基板が前記ターミナルに対応する位置にこれを
    挿入する貫通孔を有すると共に少なくとも前記貫通孔を
    含む領域に導通固定され且つ前記ターミナルと導通接続
    される導電性の金属板よりなる通電端子を備え、この通
    電端子が前記回路基板の板面に沿って延びるベース部と
    このベース部から前記貫通孔の内部に延長し前記貫通孔
    に前記ターミナルを挿入することにより前記貫通孔内で
    前記ターミナルと接触する接続部とを有することを特徴
    とする通電接続構造。
  2. 【請求項2】 前記接続部が一つの前記貫通孔に対し複
    数形成されていることを特徴とする請求項1記載の通電
    接続構造。
  3. 【請求項3】 前記接続部の基部と前記ベース部との間
    にスリットが形成されていることを特徴とする請求項1
    もしくは請求項2記載の通電接続構造。
JP9203664A 1997-07-30 1997-07-30 通電接続構造 Abandoned JPH1154174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203664A JPH1154174A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 通電接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9203664A JPH1154174A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 通電接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1154174A true JPH1154174A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16477815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9203664A Abandoned JPH1154174A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 通電接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1154174A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824427A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-08 Cartier Technologies G Borne de connexion pour circuit imprime, et systeme pour son integration
JP2007214085A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yazaki Corp モータ端子接続構造及びモータ端子接続方法
CN103318250A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 日立汽车***株式会社 电动执行机构
US8631569B2 (en) 2003-09-23 2014-01-21 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Circuit board with holding mechanism for holding wired electronic components method for manufacture of such a circuit board and their use in a soldering oven
CN105322727A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 株式会社电装 包括彼此弹性接触的端子的驱动单元
EP3859897A1 (de) * 2020-01-30 2021-08-04 SERO GmbH Elektrische kontaktvorrichtung für eine leiterplatte
DE102021201962A1 (de) 2021-03-02 2022-09-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Zentriervorrichtung zur elektrischen verbindung einer mehrachsmaschine und einer ansteuervorrichtung sowie verfahren zur herstellung einer solchen elektrischen verbindung

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2824427A1 (fr) * 2001-05-07 2002-11-08 Cartier Technologies G Borne de connexion pour circuit imprime, et systeme pour son integration
US8631569B2 (en) 2003-09-23 2014-01-21 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Circuit board with holding mechanism for holding wired electronic components method for manufacture of such a circuit board and their use in a soldering oven
JP2007214085A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yazaki Corp モータ端子接続構造及びモータ端子接続方法
CN103318250A (zh) * 2012-03-21 2013-09-25 日立汽车***株式会社 电动执行机构
US20130249335A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric actuator
KR20130107226A (ko) * 2012-03-21 2013-10-01 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전기 액추에이터
US9479030B2 (en) 2012-03-21 2016-10-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric actuator with electric motor and electric circuits includings connecting terminal
CN105322727A (zh) * 2014-07-31 2016-02-10 株式会社电装 包括彼此弹性接触的端子的驱动单元
US10404141B2 (en) 2014-07-31 2019-09-03 Denso Corporation Drive unit including terminals in resilient contact with each other
CN105322727B (zh) * 2014-07-31 2019-11-29 株式会社电装 包括彼此弹性接触的端子的驱动单元
EP3859897A1 (de) * 2020-01-30 2021-08-04 SERO GmbH Elektrische kontaktvorrichtung für eine leiterplatte
DE102021201962A1 (de) 2021-03-02 2022-09-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Zentriervorrichtung zur elektrischen verbindung einer mehrachsmaschine und einer ansteuervorrichtung sowie verfahren zur herstellung einer solchen elektrischen verbindung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763120B2 (en) Speaker
US5287028A (en) Miniature motor
JP3373151B2 (ja) 電磁型発音体
JPH1154174A (ja) 通電接続構造
JP2002170617A (ja) コイルばねコネクタ
JPH083178Y2 (ja) 小型モータ
KR100798829B1 (ko) 모터
JP2003134586A (ja) スピーカのコネクタ
US20050094842A1 (en) Speaker device and method for manufacturing the same
JPH08280091A (ja) 電子機器の接続ターミナル
JP3951334B2 (ja) ピンヘッダー
JPH1084650A (ja) 端子ブラケット付き円筒形マイクロ振動モータ
JP4980515B2 (ja) プリント配線板上に固定するために規定された電動モータ
JP2001035314A (ja) スイッチ装置
KR101135520B1 (ko) 편평형 진동 모터
JP2003346963A (ja) 電気コネクタ
JP2007053891A (ja) 一体型ブラシ及びこれを備えた振動モータ
JP3337383B2 (ja) 電気音響変換ユニット
JP2000245094A (ja) モータのアース接続装置
JP2531923Y2 (ja) 接続端子
JP2000306710A (ja) 電子部品
JPH06112669A (ja) 電子機器の組立方法
JPH0922761A (ja) プリント基板の取付・接続構造
JPS61134979A (ja) 電子機器のシヤ−シ基板装置
JPH10214665A (ja) 表面実装型コネクタ及びそれに使用されるプローブピン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061018

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20061127