JPH1152313A - 光変調装置 - Google Patents

光変調装置

Info

Publication number
JPH1152313A
JPH1152313A JP9213777A JP21377797A JPH1152313A JP H1152313 A JPH1152313 A JP H1152313A JP 9213777 A JP9213777 A JP 9213777A JP 21377797 A JP21377797 A JP 21377797A JP H1152313 A JPH1152313 A JP H1152313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
optical
input
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9213777A
Other languages
English (en)
Inventor
Aritomo Kamimura
有朋 上村
Takashi Mizuochi
隆司 水落
Katsuhiro Shimizu
克宏 清水
Kiwamu Matsushita
究 松下
Tadayoshi Kitayama
忠善 北山
Masatoshi Suzuki
正敏 鈴木
Hidenori Taga
秀徳 多賀
Shu Yamamoto
周 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP9213777A priority Critical patent/JPH1152313A/ja
Priority to US09/124,993 priority patent/US6028695A/en
Priority to FR9809888A priority patent/FR2767202B1/fr
Publication of JPH1152313A publication Critical patent/JPH1152313A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0327Operation of the cell; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2電極LN−MZ型光変調器を用いて強度変
調および位相変調を行う際に、低損失に簡易な構成で、
強度変調信号および位相変調信号から光変調器の駆動信
号を生成する。 【解決手段】 分岐合成手段は、第1の入力端子に強度
変調信号を入力し、同位相の第1の電気信号と、逆位相
の第2の電気信号に分岐すると共に、第2の入力端子に
位相変調信号を入力し、同位相の第3および第4の電気
信号に分岐し、前記第1の電気信号と前記第4の電気信
号を合成した第1の合成信号を出力し、前記第2の電気
信号と前記第3の電気信号を合成した第2の合成信号を
出力する。そして、光変調手段は、光源からの光搬送波
を2分岐し、分岐した2つの光搬送波を前記分岐合成手
段からの前記第1の合成信号および第2の合成信号で光
変調し、変調した2つの光搬送波を合流させ光変調信号
を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は位相変調用の電気信
号と強度変調用の電気信号の駆動により光信号を強度/
位相一括変調する光変調装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光変調装置においては、半導体レ
ーザを駆動電流で変調して電気信号に比例した光強度信
号を得る直接変調方式が用いられてきた。しかし、伝送
速度が数Gbpsを超え数千キロを伝送する長距離・広
帯域光伝送システムにおいては、直接変調時に光の波長
が変化するチャーピング現象と、伝送路の波長分散およ
び非線形性により、光変調波形が大きく変形してしま
い、伝送容量を制限する要因となっていた。一方、外部
変調方式はチャーピングが非常に小さく、10GHz以
上の動作帯域も比較的簡単に得られるため大容量光通信
システムへの適用が始まっている。さらに、長距離伝送
後の波形劣化が最小限となるように意図的に光位相変調
を光強度変調に重畳することが行われている。外部変調
器としてもっとも一般的なものはリチウムナイオベイト
(LiNbO3:Lithium Niobate)マ
ッハツェンダ(Mach Zehnder)型変調器
(以下LN−MZ型光変調器とよぶ)である。
【0003】LN−MZ型光変調器は、入力された光信
号を内部で2分岐し、2分岐した両方もしくは片方に位
相変調領域を設けて伝搬する光の位相を変化させ、後段
で再び合流させて出力するものである。位相調整は電気
光学効果による位相変調で行われる。位相変調領域で光
が受ける位相変化によって、後段で合流するときの光の
干渉条件が変化し、光の強度と位相を変調できる。2分
岐した両方の分岐路に位相変調器を設けた場合(2電
極)は、出力光の強度及び位相を任意に変化させること
ができる。
【0004】2電極のLN−MZ型光変調器の動作につ
いて説明する。入力される光の電界をEi(t)、電界
強度をA、位相調整領域の電極に入力する変調信号をS
1(t)、S2(t)、各分岐路の電極に印加するDC
バイアス電圧をVb1とVb2、光の角速度をωとする
と、合流後の電界 Eo(t)は次式で表される。
【0005】
【数1】
【0006】式中、αは位相変調領域での固定位相変化
量、βは入力信号に対する位相変調の感度を表し、2分
岐された各位相調整領域のαおよびβは等しいとする。
またexp(iα)は変調器の固定位相遅延を示し、定数で
ある。ここで、S1、S2を次式のようにおけば、Eo
(t)は次の通り整理できる。
【0007】
【数2】
【0008】右辺第一項はP(t)による位相変調成分を示
す項、第2項はA(t)による強度変調成分を示す項であ
り、P(t)およびA(t)によって独立に位相ならびに強度変
調がかけられることが判る。
【0009】上記の通り、2電極LN−MZ型光変調器
を用いれば位相変調と強度変調を同時に得ることが可能
であるが、任意の位相変調及び強度変調を得るために
は、位相変調信号P(t)および強度変調信号A(t)
を、光変調器に印加する電気信号S1(t)およびS2
(t)に変換する信号変換器が必要である。この信号変
換手段としては、たとえばIEEE Jounal of Selecte
d Topics in Quantum Electronics、Vol.2、No.2、JU
NE 1996、P300-P310、“Pulse Generation for Soliton
Systems Using Lithium Niobate Modulators”に示さ
れたものが知られている。図3は上記文献に示された信
号変換手段の構成図を書き直したものである。図3中
で、1は2電極LN−MZ型の光変調器、2と3は電気
信号を2分岐する3dBスプリッタ、4と5は電気信号
の位相を調整するフェーズシフタ、6と7は2つの電気
信号を合流するコンバイナ、8と9は電気信号反射を防
ぐために終端する終端器、15は光変調器に入力する一
定強度の光を出力する光源である。なお、以下の説明に
おいては簡単のために各接続線の遅延長、各ブロックの
損失を0と仮定する。
【0010】次に動作を説明する。本文献では、位相変
調信号P’ (t)と強度変調信号A’(t)により、 P’(t)に
比例した位相変調と、 Cos{k・A’(t))(kは定数)に比
例した強度変調を同時にかけることを目的とする。
【0011】3dBスプリッタ2に入力された強度変調信
号A’(t) は、電圧振幅が2-1/2に減衰し、同位相で2
分岐されて2-1/2・A’(t)となる。片方の経路ではフェ
ーズシフタ4で位相πの遅延を受け−2-1/2・ A’(t)と
いう信号がコンバイナ6に入力される。もう一方の経路
では2-1/2・ A’(t)の信号がコンバイナ7に入力され
る。 一方3dBスプリッタ3に入力された位相変調信号
P’(t) も、同じく電圧振幅が2-1/2に減衰し、同位相
で2分岐されて2-1/2・ P’(t)となる。片方の経路では
-1/2・ P’(t)の信号が直接コンバイナ6に入力され
る。もう一方の経路ではフェーズシフタ5では位相ばら
つきを調整し(位相変化を0にして)2-1/2・ P’(t)と
いう信号をコンバイナ6に入力する。コンバイナ6およ
び7からは、2つの入力信号の振幅が2-1/2に減衰した
後に加算された電圧値が出力されるので、コンバイナ6
の出力S1(t)およびコンバイナ7の出力S2(t)は次式で表
される。
【0012】
【数3】
【0013】上式においてP’(t)およびA’(t)からS1
(t)、S2(t)への変換に着目すると、スプリッタに入力さ
れた電圧振幅がコンバイナの出力点においては1/2
(=−6dB)に減衰する事がわかる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、2電
極MZ−LN型の光変調器によって位相変調と強度変調
を同時に行う際に、3dBスプリッタ、フェーズシフタ、
コンバイナを用いて、位相変調信号P’(t)と強度変調信
号A’(t)から光変調器の2つの電極に印加する電気信号
S1(t)、S2(t)を生成する技術を開示している。
【0015】しかし、3dBスプリッタとコンバイナそ
れぞれで各−3dBの、合計−6dB(半分の電圧)の
損失が生じるため、出力の大きなアンプが必要である。
高速光通信で使用する数GHz以上の帯域を持つ高出力・
広帯域アンプは、その出力が大きくなるほど発熱、コス
ト、信頼性の面で問題が生じるため、出力レベルの低減
は大きな課題である。さらに、3dBスプリッタやコン
バイナなどの部品数が多いため、実装規模が大きく、接
続長の調整が必要となる。また、高周波の電気信号の位
相を調整するフェーズシフタとして、同軸線路長を変化
させる仕組みの可変遅延線を使用する場合は、同じ同軸
長変化による位相変化量が周波数によって異なってしま
うため正弦波状の変調をかける場合は動作周波数毎にフ
ェーズシフタのシフト量を調整し直す必要があるという
欠点がある。また、仮に複数の周波数成分を持つ正弦波
形以外の強度変調を行うばあいには、全周波数成分に対
しπの位相変化を与えなければならないので、可変遅延
線では実現出来ず、位相シフト手段として180度ハイ
ブリッドのように信号帯域内の全周波数に180度の位
相変化を生じるものを用いる必要がある。
【0016】この発明は、以上のような問題点を解決す
るためになされたもので、特に強度変調信号と位相変調
信号を簡易な構成で低損失に合成し、光変調器の駆動信
号を生成することを目的としている。
【0017】
【課題を解決するための手段】第1の発明に関わる光変
調装置は、第1の入力端子に入力された強度変調信号を
同位相の第1の電気信号と、逆位相の第2の電気信号に
分岐し、第2の入力端子に入力された位相変調信号を同
位相の第3および第4の電気信号に分岐し、前記第1の
電気信号と前記第4の電気信号を合成した第1の合成信
号を出力し、前記第2の電気信号と前記第3の電気信号
を合成した第2の合成信号を出力する分岐合成手段と、
光源からの光搬送波を2分岐し、分岐した2つの光搬送
波を前記分岐合成手段からの前記第1の合成信号および
第2の合成信号で光変調し、変調した2つの光搬送波を
合流させ光変調信号を出力する光変調手段とを有するも
のである。
【0018】第2の発明に係わる光変調装置は、第1の
入力端子に入力された強度変調信号を同位相の第1の電
気信号と、−90度位相の第2の電気信号に分岐し、第
2の入力端子に入力された位相変調信号を同位相の第3
の電気信号と、−90度の位相の第4の電気信号に分岐
し、前記第1の電気信号と前記第4の電気信号を合成し
た第1の合成信号を出力し、前記第2の電気信号と前記
第3の電気信号を合成した第2の合成信号を出力する分
岐合成手段と、前記分岐合成手段からの前記第2の合成
信号を−90度の位相シフトするシフト手段と、光源か
らの光搬送波を2分岐し、分岐した2つの光搬送波を前
記分岐合成手段からの前記第1の合成信号と前記第2の
合成信号をシフト手段が−90度シフトした電気信号で
光変調し、変調した2つの光搬送波を合流させ光変調信
号を出力する光変調手段とを有するものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.本実施の形態は180度ハイブリッドと
光変調器を利用して強度/位相の一括変調を行うもので
ある。図1は本実施の形態による光変調装置の構成図で
ある。図1において1は2電極LN−MZ型の光変調
器、8と9は電気信号反射を防ぐために終端する終端
器、15は光源で、光変調器に入力する一定強度の光を
出力する。16は強度変調信号と位相変調信号を合成し
て出力する180度ハイブリッド、17は光変調器にバ
イアス電圧を印加するバイアスT、18は光変調器から
出力される光信号をモニタするために一部分岐する光カ
プラ、19と20は直流電圧成分をカットするためのコ
ンデンサ、24は変調された光出力をモニタして適切な
バイアス電圧を生成しバイアスTに出力するバイアス制
御回路である。
【0020】次に動作を説明する。本実施の形態では、
位相変調信号P” (t)と強度変調信号A”(t)により、
P”(t)に比例した位相変調と、 Cos{k・A”(t))(kは定
数)に比例した強度変調を同時にかけることを目的とす
る。180度ハイブリッド16は、2入力2出力のパッ
シブ回路で、過剰損失を考えない理想的条件では、入力
In1(t)、In2(t)と出力Out1(t)、Out2(t)の関係式は下式
で表される。
【0021】
【数4】
【0022】すなわち、入力In1(t)は同位相の2-1/2
In1(t)と180度の逆位相の−2-1/2・In1(t)に分岐さ
れ、入力In2(t)は同位相の2-1/2・In2(t)と同位相の
-1/2・In2(t)に分岐される。そして、出力Out1(t)は
同位相の2-1/2・In1(t)と同位相の2-1/2・In2(t)を
合成し、出力Out2(t)は逆位相の−2-1/2・In1(t)と同
位相の2-1/2・In2(t)を合成して出力する。このよう
な分岐合成する180度ハイブリッドは、過剰損失も小
さく、動作周波数も広い(たとえば数GHz〜20GHzなど)
製品を市販品として容易に入手することができる。強度
変調信号A”(t)を180度ハイブリッド16のIn1(t)に
入力し、位相変調信号P”(t)をIn2(t)に入力すると、出
力信号Out1(t)、 Out2(t)は次式で表される。
【0023】
【数5】
【0024】このOut1(t)、Out2(t)を、コンデンサ1
9、20を経由し、等しい電気接続長で光変調手段1に
駆動信号S1(t)、S2(t)として入力すると、光変調手段1
が光源からの光搬送波を2分岐し、駆動信号S1(t)、S2
(t)で光変調し、変調した2つの光搬送波を合流させ
て、2-1/2・A”(t)による強度変調と2-1/2・P”(t)
による位相変調された光変調信号を出力する。ここで、
P”(t)およびA”(t)からS1(t)、S2(t)への変換に着目す
ると、180度ハイブリッド16に入力された振幅が出
力点においては2-1/2(=−3dB)に減衰している。こ
の損失は従来例における損失(−6dB)よりも3dB
小さい。
【0025】変調信号S1、S2はそれぞれ終端器8、9に
おいて終端され、反射することはない。光変調器1の各
電極には、光変調器1の出力端子側からバイアス電圧が
印加されている。片方の電極にはバイアスT17をとお
して、バイアス制御回路24からの電圧が印加され、も
う一方の電極には終端器9を経由してGND電位が印加
されている。これらのバイアス電圧は、前記コンデンサ
19、20により、それ以前の部分と絶縁されている。
【0026】光源15から光変調器1に入力される光信
号は、変調のかかっていない直流光でもかまわないし、
すでにデータ変調された光信号でもかまわない。光変調
器1に入力された光は、駆動信号S1(t)、S2(t)によって
強度変調および位相変調を重畳されて出力される。強度
変調の波形は、各電極へ印加するバイアス電圧によって
大きく変化するため、バイアス電圧の最適化が必要とな
る。光変調器1より出力された光信号はその一部を光カ
プラ18において分岐し、バイアス制御回路24でモニ
タする。バイアス制御回路は、たとえばバイアス電圧を
微少振幅で低周波で変化させ、それに伴って変化する非
変調光のピーク強度をモニタし、バイアス変動とピーク
強度変化の位相関係を検出することで最適なバイアス電
圧値を生成することができる。
【0027】実施の形態2.本実施の形態は90度ハイ
ブリッドと光変調器を利用して、強度/位相の一括変調
を行うものである。図2は本実施の形態による光変調装
置の構成図である。図2において、22は強度変調信号
と位相変調信号を合成して出力する90度ハイブリッ
ド、23は信号に対して90度の位相変化を与えるフェ
ーズシフタ、他は図1と同じで説明を省く。
【0028】次に動作を説明する。本実施の形態では、
位相変調信号P”(t)と強度変調信号A”(t)により、 i・
P”(t)に比例した位相変調と、 Cos{k・A”(t)} (kは
定数)に比例した強度変調を同時にかけることを目的と
する。iは虚数を表し、−90度の位相変化を意味す
る。90度ハイブリッド22は、2入力2出力のパッシ
ブ回路で、過剰損失を考えない理想的条件では、入力In
1(t)、In2(t)と出力Out1(t)、Out2(t)の関係式は下式で
表される。
【0029】
【数6】
【0030】すなわち、入力In1(t)は同位相の2-1/2
In1(t)と−90度の位相の−2-1/2・In1(t)に分岐さ
れ、入力In2(t)は−90度の位相の(−i)2-1/2・In
2(t)と同位相の2-1/2・In2(t)に分岐される。そし
て、出力Out1(t)は同位相の2-1/2・In1(t)と−90度
の(−i)2-1/2・In2(t)を合成し、出力Out2(t)は−9
0度の(−i)2-1/2・In1(t)と同位相の2- 1/2・In2
(t)を合成して出力する。このような動作をする90度
ハイブリッドは、過剰損失も小さく、動作周波数も広い
(たとえば数GHz〜20GHzなど)製品を市販品として容易
に入手することができる。強度変調信号A”(t)を90度
ハイブリッド22のIn1(t)に、位相変調信号P”(t)をIn
2(t)に入力すると、出力信号Out1(t)、 Out2(t)は次式
で表される。
【0031】
【数7】
【0032】Out2を、−90度の位相変化を生じるフ
ェーズシフタ23に入力すると、その出力Out3は下式で
示される。
【0033】
【数8】
【0034】フェーズシフタは、広い周波数帯域で動作
するフェーズシフタを使用することもできるし、単一の
周波数で動作すればいいときには単に接続線路長を1/
4波長分だけ長くすることでも実現できる。強度変調信
号及び位相変調信号が単一周波数であり、フェーズシフ
タ22を可変遅延線で構成する場合には、可変遅延線の
遅延長を動作周波数の1/4波長相当に変化させること
で、様々な動作周波数に対応することが可能である。こ
のOut1(t)、Out2(t)を、コンデンサ19、20を経由
し、等しい電気接続長で光変調手段1に駆動信号S1
(t)、S2(t)として入力すると、光変調手段1が光源から
の光搬送波を2分岐し、駆動信号S1(t)、S2(t)で光変調
し、変調した2つの光搬送波を合流させて、2-1/2
A”(t)による強度変調と2-1/2・P”(t) による位相変
調された光変調信号を出力する。ここで、P”(t)および
A”(t)からS1(t)、S2(t)への変換に着目すると、90度
ハイブリッド22に入力された振幅が2-1/2(=−3d
B)に減衰することが判る。この損失は従来例において
説明した損失(−6dB)よりも3dB小さい。なお、
バイアス電圧の印加及び制御については実施の形態1と
同様である。
【0035】
【発明の効果】第1の発明においては、強度変調信号と
位相変調信号を個別の入力端子から入力することで、光
信号に対して一括して強度ならびに位相変調をかけるこ
とが出来る。また、従来例で示した3dBスプリッタ、フ
ェーズシフタ、コンバイナを用いる方法が入出力信号の
変換時に−6dBの損失を持つことと比較し、180度
ハイブリッドの分岐合成手段を用いることで、−3dB
の損失で入出力信号を変換することができるため、従来
技術よりも小さな入力信号で同等の変調を行える。した
がって、入力信号を生成する際に使用する電気アンプの
出力を低減でき、消費電力及びコストを削減でき、信頼
性が向上する。
【0036】また、従来技術では3dBスプリッタ2
ヶ、フェーズシフタ2ヶ、コンバイナ2ヶを使用して実
現していた信号の分岐合成機能を、180度ハイブリッ
ドひとつに置き換えるため、実装規模が小さく、接続長
の調整が不要になる。
【0037】180度ハイブリッドの動作帯域内では、
すべての周波数に対して入出力信号間の位相関係が保た
れるため、複数の周波数成分を持つ信号に対して所望の
変調特性を実現でき、単一周波数成分のみを持つ信号に
対しては動作周波数を変更する際に構成を変更する必要
がない。
【0038】第2の発明においては、強度変調信号と位
相変調信号を個別の入力端子から入力することで、光信
号に対して一括して強度ならびに位相変調をかけること
が出来る。また、従来例で示した3dBスプリッタ、フェ
ーズシフタ、コンバイナを用いる方法が入出力信号の変
換時に−6dBの損失を持つことと比較し、90度ハイ
ブリッドの分岐合成手段を用いるので、−3dBの損失
で入出力信号を変換することができ、従来技術よりも小
さな入力信号で同等の変調を行える。したがって、入力
信号を生成する際に使用する電気アンプの出力を低減で
き、消費電力及びコストを削減でき、信頼性が向上す
る。
【0039】また、従来技術では3dBスプリッタ2
ヶ、フェーズシフタ2ヶ、コンバイナ2ヶを使用して実
現していた信号の分岐合成機能を、90度ハイブリッド
1ヶとフェーズシフタ1ヶに置き換えるため、実装規模
を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1による光変調装置の基
本構成を示す図である。
【図2】 本発明の実施の形態2による光変調装置の基
本構成を示す図である。
【図3】 従来の光変調装置の基本構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 2電極LN−MZ型の光変調器 8 終端器 9 終端器 15 光源 16 180度ハイブリッド 17 バイアスT 18 光カプラ 19 コンデンサ 20 コンデンサ 22 90度ハイブリッド 23 フェーズシフタ 24 バイアス制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 克宏 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 松下 究 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 北山 忠善 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 鈴木 正敏 東京都新宿区西新宿二丁目三番二号 国際 電信電話株式会社内 (72)発明者 多賀 秀徳 東京都新宿区西新宿二丁目三番二号 国際 電信電話株式会社内 (72)発明者 山本 周 東京都新宿区西新宿二丁目三番二号 国際 電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の入力端子に入力された強度変調信
    号を同位相の第1の電気信号と、逆位相の第2の電気信
    号に分岐し、 第2の入力端子に入力された位相変調信号を同位相の第
    3および第4の電気信号に分岐し、 前記第1の電気信号と前記第4の電気信号を合成した第
    1の合成信号を出力し、 前記第2の電気信号と前記第3の電気信号を合成した第
    2の合成信号を出力する分岐合成手段と、 光源からの光搬送波を2分岐し、分岐した2つの光搬送
    波を前記分岐合成手段からの前記第1の合成信号および
    第2の合成信号で光変調し、変調した2つの光搬送波を
    合流させ光変調信号を出力する光変調手段とを有するこ
    とを特徴とする光変調装置。
  2. 【請求項2】 第1の入力端子に入力された強度変調信
    号を同位相の第1の電気信号と、−90度位相の第2の
    電気信号に分岐し、 第2の入力端子に入力された位相変調信号を同位相の第
    3の電気信号と、−90度の位相の第4の電気信号に分
    岐し、 前記第1の電気信号と前記第4の電気信号を合成した第
    1の合成信号を出力し、 前記第2の電気信号と前記第3の電気信号を合成した第
    2の合成信号を出力する分岐合成手段と、 前記分岐合成手段からの前記第2の合成信号を−90度
    の位相シフトするシフト手段と、 光源からの光搬送波を2分岐し、分岐した2つの光搬送
    波を前記分岐合成手段からの前記第1の合成信号と前記
    第2の合成信号をシフト手段がー90度シフトした電気
    信号で光変調し、変調した2つの光搬送波を合流させ光
    変調信号を出力する光変調手段とを有することを特徴と
    する光変調装置。
JP9213777A 1997-08-08 1997-08-08 光変調装置 Abandoned JPH1152313A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9213777A JPH1152313A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光変調装置
US09/124,993 US6028695A (en) 1997-08-08 1998-07-30 Optical modulating apparatus
FR9809888A FR2767202B1 (fr) 1997-08-08 1998-07-31 Dispositif modulateur optique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9213777A JPH1152313A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光変調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1152313A true JPH1152313A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16644870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9213777A Abandoned JPH1152313A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 光変調装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6028695A (ja)
JP (1) JPH1152313A (ja)
FR (1) FR2767202B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286551A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corp 光通信装置およびそれを用いた量子暗号鍵配布システム
JP2008017072A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nec Corp 増幅器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2375614B (en) * 2000-04-06 2003-07-16 Bookham Technology Plc Optical modulator with pre-determined frequency chirp
US20040208436A1 (en) * 2002-01-16 2004-10-21 Teraphase Technologies, Inc. Forming optical signals having soliton pulses with certain spectral band characteristics
US6621617B1 (en) * 2002-04-25 2003-09-16 Cisco Technology, Inc. Displaced-bias interferometer-detection (DB/ID) modulation
US20040208651A1 (en) * 2002-05-23 2004-10-21 Farhad Hakimi Optical signal receiver
US20030228095A1 (en) * 2002-06-10 2003-12-11 Farhad Hakimi System for and method of replicating optical pulses
US20040208627A1 (en) * 2002-08-02 2004-10-21 Farhad Hakimi Optical signal transmission method
KR101222726B1 (ko) * 2003-07-14 2013-01-15 포토닉 시스템즈, 아이엔씨. 양방향 신호 인터페이스
US7349636B2 (en) * 2003-12-11 2008-03-25 Mario Zitelli Optical phase and intensity modulation with improved transmitters
JP4654649B2 (ja) * 2004-10-07 2011-03-23 ソニー株式会社 量子暗号通信方法、および量子暗号通信装置、並びに量子暗号通信システム
US7561803B2 (en) * 2006-02-14 2009-07-14 Photonic Systems, Inc. Bi-directional signal interface using photonic coupler
US7809216B2 (en) * 2007-03-16 2010-10-05 Photonic Systems, Inc. Bi-directional signal interface and apparatus using same
US8433163B2 (en) * 2008-04-21 2013-04-30 Photonic Systems, Inc Bi-directional signal interface with enhanced isolation
US8755750B2 (en) 2010-05-22 2014-06-17 Photonic Systems, Inc. Wide-bandwidth signal canceller
US10374656B2 (en) 2012-07-30 2019-08-06 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US9209840B2 (en) 2012-07-30 2015-12-08 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US11539392B2 (en) 2012-07-30 2022-12-27 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US9935680B2 (en) 2012-07-30 2018-04-03 Photonic Systems, Inc. Same-aperture any-frequency simultaneous transmit and receive communication system
US10623986B2 (en) 2015-10-22 2020-04-14 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method
US10158432B2 (en) 2015-10-22 2018-12-18 Photonic Systems, Inc. RF signal separation and suppression system and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3223562B2 (ja) * 1992-04-07 2001-10-29 株式会社日立製作所 光送信装置、光伝送装置および光変調器
JP3008677B2 (ja) * 1992-07-02 2000-02-14 三菱電機株式会社 光送信装置
US5477375A (en) * 1993-04-30 1995-12-19 At&T Corp. Optical soliton generator
JP3490486B2 (ja) * 1993-12-28 2004-01-26 富士通株式会社 光変調器
JP3276052B2 (ja) * 1996-02-28 2002-04-22 日本電信電話株式会社 光送信装置およびそれを用いた光伝送システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007286551A (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corp 光通信装置およびそれを用いた量子暗号鍵配布システム
JP2008017072A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Nec Corp 増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767202A1 (fr) 1999-02-12
US6028695A (en) 2000-02-22
FR2767202B1 (fr) 2002-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1152313A (ja) 光変調装置
US8412047B2 (en) Polarization multiplexed light transmitter and control method thereof
US6650458B1 (en) Electro-optic modulator with continuously adjustable chirp
US8295710B2 (en) Optical I-Q-modulator
EP0950167B1 (en) Variable chirp optical modulator using single modulation source
US5031235A (en) Cable system incorporating highly linear optical modulator
US8824900B2 (en) Optical single-sideband transmitter
US9217883B2 (en) Optical modulator module, integrated circuit for driving optical modulator, and method for modulating optical signal
EP2148457A2 (en) Optical transmitter
JPH05210073A (ja) 集積電気光学変調器とその線形性向上方法
JP4527993B2 (ja) 光変調装置及び光変調方法
CN107852390B (zh) 一种调制器、调制***以及实现高阶调制的方法
US7245788B2 (en) Optical modulator
JP3167383B2 (ja) 光送信機
JPH10206661A (ja) 偏波スクランブラ及びそれを用いた光集積回路
US6535316B1 (en) Generation of high-speed digital optical signals
JP2001133824A (ja) 角度変調装置
US7212691B2 (en) Polarization-shaped duobinary optical transmission apparatus
CN112383360A (zh) 一种mzm调制器及实现pam-16调制的方法
JP2001159750A (ja) 光送信装置及び光変調器
JP2823872B2 (ja) 光送信装置
JP4434688B2 (ja) 光変調装置
US20030002765A1 (en) Method for achieving improved transmission performance over fiber using a Mach-Zehnder modulator
JPH09246633A (ja) 光通信用光源装置
JP2001326609A (ja) 光rz信号生成装置,光rz信号生成方法,光時分割多重化装置および光時分割多重化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20040423