JP3223562B2 - 光送信装置、光伝送装置および光変調器 - Google Patents

光送信装置、光伝送装置および光変調器

Info

Publication number
JP3223562B2
JP3223562B2 JP08530692A JP8530692A JP3223562B2 JP 3223562 B2 JP3223562 B2 JP 3223562B2 JP 08530692 A JP08530692 A JP 08530692A JP 8530692 A JP8530692 A JP 8530692A JP 3223562 B2 JP3223562 B2 JP 3223562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmission
signal
modulator
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08530692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05289125A (ja
Inventor
茂樹 北島
博久 佐野
勝彦 久保木
慎也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP08530692A priority Critical patent/JP3223562B2/ja
Priority to US08/042,380 priority patent/US5515196A/en
Priority to DE69332131T priority patent/DE69332131T2/de
Priority to EP93105624A priority patent/EP0565035B9/en
Publication of JPH05289125A publication Critical patent/JPH05289125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223562B2 publication Critical patent/JP3223562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2537Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to scattering processes, e.g. Raman or Brillouin scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/015Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on semiconductor elements having potential barriers, e.g. having a PN or PIN junction
    • G02F1/017Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells
    • G02F1/01708Structures with periodic or quasi periodic potential variation, e.g. superlattices, quantum wells in an optical wavequide structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/25Frequency chirping of an optical modulator; Arrangements or methods for the pre-set or tuning thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバによる光信
号伝送に係り、特にデジタル光通信に好適な光送信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年光通信システムの進歩は、高速長距
離伝送を実現可能にしつつある。しかし、強い光を減衰
の少ない光ファイバによって長距離伝送させると、波長
分散や非線形光学効果により、信号波形が歪んだり、信
号が急激に減衰したりする現象が無視できなくなってき
ている。
【0003】波長分散による波形劣化を低減するには、
光送信器において光信号のスペクトル広がり(所謂チャ
ーピング)を抑える必要がある。従来の直接変調(レー
ザを駆動する電流を変調することで光の強度変調を行う
方式)に代わって外部変調方式(レーザから出力される
一定強度出力の光を外部の光強度変調器により変調する
方式)が導入されているのはチャーピングが小さいため
である。しかし、外部変調方式においても光強度変調時
に生じる位相変調により等価的なチャーピングが発生す
るため、強度変調効率に対する位相変調効率の低減を図
ることが盛んに研究されている。
【0004】一方、非線形光学効果の一つである誘導ブ
リュアン散乱は、光源のスペクトル広がりが小さいほど
発生しやすい。長距離伝送のために強い光信号を光ファ
イバに入力すると、誘導ブリュアン散乱が発生し、伝搬
する光信号は急速に減衰してしまう。スペクトル広がり
に関する誘導ブリュアン散乱に対する対策と光源のチャ
ーピング低減とは相反する方向を持っており、両者を同
時に満足させる手法の確立が望まれている。
【0005】従来の光通信における誘導ブリュアン散乱
対策は、「電子情報通信学会技術研究報告OQE91−
114,OCS91−49」第75頁に記載されてい
る。前記文献に記載されている従来方法による構成を図
2に示す。送信光源1からの光信号は、送信信号発生器
4からの送信信号にしたがって強度変調器2によって強
度変調されて、光送信装置から出力される。誘導ブリュ
アン散乱対策として、信号発生器5からの信号によって
送信光源1を直接周波数変調し、送信光信号のスペクト
ルを拡げている。
【0006】スペクトルを拡げた送信光信号は、ファイ
バ伝送中の分散の影響により、タイムジッタを生じる。
前記文献の記載にしたがえば、全分散=1800ps/
nmの伝送ファイバに対して、変調周波数10kHz以
上、変調幅1GHz以下に設定することにより、タイム
ジッタを14ps未満と見積もることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術において
は、伝送光信号のスペクトルを拡げるために送信光源を
直接変調していたため、送信光源の駆動回路を複雑にす
るとともに強度変動を避けることができなかった。
【0008】また、強度変調器のチャーピングを解決す
る方法として、位相変調成分を打ち消す方法に関する解
決方法は議論されていなかった。
【0009】本発明の第1の目的は、伝送する光信号の
誘導ブリュアン散乱による信号の減衰を避けるととも
に、光スペクトルの拡張に伴う強度変動を抑えることに
ある。
【0010】また、本発明の第2の目的は、強度変調器
における送信光信号の位相変調成分を打ち消すことによ
り、伝送ファイバの分散の影響による波形劣化を抑える
ことにある。
【0011】本発明の他の目的は、新たな光素子を付加
することにより複雑化する構成を簡略化し、光信号を接
続する部品の増加を抑えることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、送信
光源と送信信号用強度変調器とスペクトルを拡げるため
の位相変調器から構成される光送信装置によって達成さ
れる。
【0013】前記第2の目的は、送信光源と送信信号用
強度変調器と同強度変調器に連動して動作する位相補正
用の位相変調器から構成される光送信器によって達成さ
れる。
【0014】また、他の目的は、送信光源と送信信号用
強度変調器と位相補正用もしくはスペクトルを拡げるた
めの位相変調器から構成される光送信装置において、前
記送信光源と前記送信信号用強度変調器と前記位相変調
器の3種の光学素子のうち、全部もしくは一部を集積化
することによって達成される。
【0015】
【作用】光送信光源からの光信号は送信信号用強度変調
器により強度変調され、位相変調器により位相変調され
ることにより、光スペクトルが拡げられるため、誘導ブ
リュアン散乱の発生を抑制することができるとともに、
光スペクトルを拡げたことに伴う強度変動を生じない。
【0016】また、送信信号用強度変調器と連動する位
相変調器は、強度変調器により付随的に発生する位相変
調成分(チャーピング)を、位相補正用の位相変調器を
用いて打ち消すことによって、光ファイバ伝送中の分散
の影響による波形劣化を抑圧できる。
【0017】また、送信光源と送信信号用強度変調器と
位相変調器の3種の光学素子のうち全部もしくは、一部
を集積化することにより、各素子を接続するための光学
素子を省略することが可能になるため、光送信器の構成
を簡略化、小型化できる。
【0018】
【実施例】本発明の第1の目的を達成する実施例1の構
成を図1に示す。送信光源1からの光信号は送信信号用
強度変調器2と位相変調器3を通過した後、出力され
る。送信信号発生器4からの信号は該送信信号用強度変
調器2に入力され、スペクトル拡散用信号発生器5から
の信号は該位相変調器3に入力される。送信光源1から
の光信号は送信信号用強度変調器2において、送信信号
発生器4からの信号にしたがって強度変調された光信号
となる。さらに、該位相変調器3を通る際に、スペクト
ル拡散信号発生器5からの信号にしたがって位相変調さ
れ、光信号のスペクトルは拡げられる。この結果出力さ
れた光信号は誘導ブリュアン散乱を発生しなくなる。
【0019】この効果をシングルモードの分散シフトフ
ァイバ60kmを伝搬する光信号について確認した実験
結果を図3に示す。横軸はファイバへの入力強度であ
り、縦軸は出力強度である。スペクトル拡散信号として
(a)は正弦波信号を用いた結果であり、(b)は矩形
波信号を用いた結果である。どちらも、比較のために測
定した位相連続光では、+9dBを超える入力に対して
出力は一定になっており、誘導ブリュアン散乱の影響が
現れている。一方、(a)正弦波や、(b)矩形波によ
り位相変調した信号では、誘導ブリュアン散乱の影響が
抑えられていることが分かる。特に、矩形波による変調
においては、1,0パターンよりもランダムな変調をし
たときの方がスペクトルを拡げる効果が大きいので、誘
導ブリュアン散乱の影響を抑える効果も大きいことが分
かる。この実験結果が示す通り、信号光の位相を変調す
ることによりスペクトルを拡げることは、誘導ブリュア
ン散乱を抑える効果がある。
【0020】また、スペクトル拡散信号の波形は、正弦
波や矩形波に限定されるものではない。
【0021】実施例1において送信信号用変調器2と位
相変調器3に対する光信号の入力の順番は問題ではな
い。入力の順番を変えて、送信光源1の光信号をまず、
位相変調器3に入力し、その出力を送信信号用強度変調
器2に入力しても同様の効果が得られる。
【0022】また、位相変調器3として用いることので
きる素子には、ガリウム砒素等の半導体やリチウムナイ
オベート(LiNbO3)を材料とした位相変調器が代
表的な素子例として考えられる。送信信号用強度変調器
2としては、電界吸収型の強度変調器や二つの位相変調
器を組み合わせたマッハツェンダ計型の強度変調器を用
いることができる。
【0023】さらに、送信信号用変調器2と位相変調器
3は、同一の材料で構成することが可能であるため、集
積化が容易である。次に、強度変調器と位相変調器を集
積化した光素子を用いた実施例について説明する。
【0024】本発明の実施例2は、電界吸収型強度変調
器と半導***相変調器を集積化した例であり、構成を図
4に示す。送信光源1からの光信号は光変調器11−1
に入力される。送信信号発生器4からの送信信号は、強
度変調器駆動回路14−1に入力される。強度変調器駆
動回路14−1の出力信号は、光変調器11−1の中の
強度変調部12−1に送られ、光信号を強度変調するに
十分な所定の電圧もしくは電流をもつ電気信号である。
スペクトル拡散信号発生器5からの信号は、位相変調器
駆動回路15−1に入力される。位相変調器駆動回路1
5−1の出力信号は、光変調器11−1の中の位相変調
部13−1に送られ、光信号の位相を変調し、スペクト
ルを拡げるに十分な所定の電圧もしくは電流をもつ電気
信号である。光変調器11−1に入力された光信号は、
強度変調部12−1によって強度変調され、位相変調部
13−1によりスペクトルを拡げられて、光送信装置1
00−1から出力される。出力される光信号は、スペク
トルが拡げられているため誘導ブリュアン散乱を抑える
効果がある。
【0025】また、光変調器11−1は、強度変調部1
2−1と位相変調部13−1を同系統の半導体により製
作することにより集積化が容易である。集積化すること
により強度変調部12−1と位相変調部13−1の接続
における光信号の損失低減や光接続部品の削減が可能に
なる。
【0026】実施例2においても、光信号の強度変調部
12−1と位相変調部13−1への入力の順番が逆の構
成においても、同様の効果が得られる。
【0027】本発明の実施例3は、二つの位相変調器を
組み合わせたマッハツェンダ型強度変調器と位相変調器
を集積化した例であり、構成を図5に示す。送信光源1
からの光信号は光変調器11−2に入力される。送信信
号発生器4からの送信信号は、強度変調器駆動回路14
−2に入力される。強度変調器駆動回路14−2の二つ
の出力信号は、光変調器11−2の中の強度変調部12
−2a,12−2bに入力され、それぞれの強度変調部
を通る光信号の位相差を0度もしくは180度とする所
定の電圧もしくは電流をもつ電気信号である。マッハツ
ェンダ型強度変調器の光出力は、二つの強度変調部を通
る光信号の位相差が0度のとき最大、180度のとき干
渉により最小となる。スペクトル拡散信号発生器5から
の信号は、位相変調器駆動回路15−2に入力される。
位相変調器駆動回路15−2の出力信号は、光変調器1
1−2の中の位相変調部13−2a,13−2bに送ら
れ、位相変調部を通る光信号の位相が変調できる所定の
電圧もしくは電流をもつ電気信号である。光変調器11
−2に入力された光信号は、強度変調部12−2a,1
2−2bによって強度変調され、位相変調部13−2
a,13−2bによりスペクトルを拡げられて、光送信
装置100−2から出力される。出力される光信号は、
スペクトルが拡げられているため誘導ブリュアン散乱を
抑える効果がある。
【0028】また、光変調器11−2は、強度変調部1
2−2a,12−2bと位相変調部13−2a,13−
2bを同系統の半導体やリチウムナイオベートにより製
作することにより集積が容易である。集積化することに
より強度変調部12−2a,12−2bと位相変調部1
3−2a,13−2bの接続における光信号の損失低減
や光接続部品の削減が可能になる。
【0029】実施例3において、位相変調部分が位相変
調部13−2a,13−2bの二つに分かれた構成例を
図5に示して説明した。一般的には、強度変調部12−
2a,12−2bの前段にある位相変調部13−2aと
後段にある位相変調部13−2bのうちどちらか一方の
みの位相変調部からなる構成においても同様の効果が得
られる。
【0030】本発明の実施例4は、二つの位相変調器を
組み合わせたマッハツェンダ型強度変調器により位相変
調器の機能を兼用した例であり、構成を図6に示す。送
信光源1からの光信号は光変調器11−3に入力され
る。送信信号発生器4からの送信信号と、スペクトル拡
散信号発生器5からの信号は、強度変調器駆動回路14
−3に入力される。強度変調器駆動回路14−3に入力
された信号は、電圧合成回路6−aおよび6−bにおい
て合成され、それぞれ強度変調部12−3aおよび12
−3bに送られる。
【0031】送信信号発生器4からの送信信号は、電圧
合成回路6−aには正の信号、電圧合成回路6−bには
負の信号として入力され、強度変調部12−3aおよび
12−3bにおける位相差が0度もしくは180度とな
るように働く。また、スペクトル拡散信号発生器5から
の信号は、両方の電圧合成回路6−aと6−bに正の信
号として入力され、強度変調部12−3aおよび12−
3bにおいて同相の位相変調をかけるように働く。この
結果、送信信号発生器4からの送信信号は強度変調に寄
与し、スペクトル拡散信号発生器5からの信号は位相変
調に寄与することになる。
【0032】光変調器11−3に入力された光信号は、
強度変調部12−3a,12−3bによって強度と位相
を変調され、スペクトルが拡げられて、光送信装置10
0−3から出力される。出力される光信号は、スペクト
ルが拡げられているため誘導ブリュアン散乱を抑える効
果がある。
【0033】また、光変調器11−3は、強度変調部1
2−3a,12−3bのみから構成されており、光部品
数を削減できる。
【0034】本発明の実施例5は、二つの位相変調器を
組み合わせたマッハツェンダ型強度変調器により位相変
調器の機能を兼用した他の例であり、構成を図7に示
す。送信光源1からの光信号は光変調器11−4に入力
される。送信信号発生器4からの送信信号は、デジタル
論理回路16に入力される。ここで、デジタル論理処理
されたデジタル信号17−a,17−bは、それぞれ強
度変調器駆動回路14−4a,14−4bに入力され
る。二つの強度変調器駆動回路14−4a,14−4b
の出力信号は、それぞれ光変調器11−4の中の強度変
調部12−4a,12−4bに入力される。光変調器1
1−4に入力された光信号は、強度変調部12−4a,
12−4bによって強度と位相を変調され、スペクトル
が拡げられて、光送信装置100−4から出力される。
【0035】デジタル論理回路16の二つの出力である
デジタル信号17−a,17−bは、どちらも0,1の
二つの値を出力する。デジタル信号17−aが0のと
き、強度変調器駆動回路14−4aの出力はV−であ
り、強度変調部12−4aを通る光信号の位相を基準か
ら90度進める。デジタル信号17−aが1のとき、強
度変調器駆動回路14−4aの出力はV+であり、強度
変調部12−4aを通る光信号の位相を基準から90度
遅らせる。同様にデジタル信号17−bが0および1の
とき、強度変調器駆動回路14−4bの出力はそれぞれ
V−もしくはV+であり、強度変調部12−4bを通る
光信号の位相をそれぞれ、基準から90度進めるもしく
は、90度遅らせる。
【0036】デジタル信号17−a,17−bの組合せ
により光変調器11−4から出力される光信号の強度及
び位相は次のように変化する。
【0037】デジタル論理回路16の一般的な働きは、
次のとおりである。送信信号発生器4から送られてくる
信号が0のときには、デジタル信号17−a,17−b
の組合せを、(0,1)もしくは(1,0)にする。送
信信号発生器4から送られてくる信号が1のときには、
デジタル信号17−a,17−bの組合せを、(0,
0)と(1,1)を交互、もしくはランダムな順番、も
しくは一定規則にしたがって混合した順番にする。
【0038】これにより、出力される光信号の位相が変
化するためスペクトルが拡げられて、誘導ブリュアン散
乱を抑える効果がある。
【0039】また、光変調器11−4は、強度変調部1
2−4a,12−4bのみから構成されており、光部品
数を削減できる。
【0040】次に、デジタル論理回路16の具体的な構
成例を示す。一つの構成例を図8(a)に示す。二つの
Tフリップフロップ18−a,18−bから構成されて
おり、入力された送信信号は各フリップフロップ18−
a,18−bに入力され各出力が信号17−a,17−
bとなる。入力される送信信号(図8(b)−1)はN
RZ符号のデジタル信号である。Tフリップフロップ1
8−aは、入力信号の立上りをトリガに変化するフリッ
プフロップであり、出力信号波形は図8(b)−2のよ
うになる。Tフリップフロップ18−bは、入力信号の
立下りをトリガに変化するフリップフロップであり、出
力信号波形は図8(b)−3のようになる。以上のよう
に簡単なデジタル回路構成にて、誘導ブリュアン散乱を
抑制することが可能である。
【0041】デジタル論理回路16の他の構成例を図9
(a)に示す。入力された送信信号は、二つの論理ゲー
ト19−a,19−bに入力され、同論理ゲートはそれ
ぞれ出力17−a,17−bを出力する。入出力波形を
図9(b)に示す。デジタルランダム信号発生回路20
の出力は、前記二つの論理ゲート19−a,19−bに
入力される。本構成におけるデジタル論理回路16の出
力の組合せ(17−a,17−b)は、入力が0のとき
(1,0)であり、入力が1のときにはデジタルランダ
ム信号発生回路20の出力にしたがって(0,0)か
(1,1)を出力する。
【0042】本実施例において、デジタルランダム信号
発生回路20を用いているが、この回路は、0と1を交
互に発生する回路、もしくは、一定の規則にしたがって
混合された0と1を発生する回路であっても、誘導ブリ
ュアン散乱を抑える効果がある。また、デジタルランダ
ム信号発生回路20の出力が変化するタイミングと送信
信号のタイミングが一致していることが望ましいので、
図には記載していないが、送信信号発生器を制御してい
るクロック信号や、送信信号をトリガ信号として用いる
ことが考えられる。
【0043】実施例4及び実施例5において、マッハツ
ェンダ型強度変調器を用いた実施例を示した。マッハツ
ェンダ型強度変調器には、二つの強度変調部の屈折率お
よび光路長の偏差等による消光比劣化の問題がある。強
度変調器駆動回路14−2もしくは14−3の二つの出
力にバイアス信号をのせることにより有効光路長を補正
することができ、消光比劣化の問題を解決することがで
きる。
【0044】実施例1から5に記載の光送信装置を用い
た光伝送装置の実施例を図10をもちいて説明する。光
伝送装置は一つの光送信装置100と少なくとも一つの
伝送用光ファイバ101と光アンプ102と一つの光受
信装置103から構成される。光送信装置100の出力
は伝送用光ファイバ101に入力される。伝送用光ファ
イバ101が一つの場合は、伝送用光ファイバ101の
出力はすぐに光受信装置103に入力される。複数の伝
送用光ファイバ101を用いる場合には、伝送用光ファ
イバ101の出力は光アンプ102によって増幅された
後、次の伝送用光ファイバ101に入力される。最後の
伝送用光ファイバ101の出力は光受信装置103に入
力される。
【0045】光送信装置100から出力される光信号
は、スペクトルが拡げられているため伝送用ファイバ1
01を伝搬中に誘導ブリュアン散乱を発生することなく
光受信装置103まで伝送できる。
【0046】実施例1から5に記載の光送信装置を用い
た光伝送装置の他の実施例を図11をもちいて説明す
る。光伝送装置は、複数の光送信装置111−(1〜
n)と光波長合波器112から成る波長多重光送信装置
110と、少なくとも一つの伝送用光ファイバ101と
光アンプ102と、光波長分波器114と複数の光受信
装置115−(1〜n)から成る波長多重光受信装置1
13から構成される。
【0047】各光送信装置111−(1〜n)の出力は
光波長合波器112に入力され、光波長合波器112に
て合波された光信号出力が波長多重送信装置110から
出力される。波長多重送信装置110の出力は伝送用光
ファイバ101に入力される。伝送用光ファイバ101
が一つの場合は、伝送用光ファイバ101の出力はすぐ
に波長多重光受信装置113に入力される。複数の伝送
用光ファイバ101を用いる場合には、伝送用光ファイ
バ101の出力は光アンプ102によって増幅された
後、次の伝送用光ファイバ101に入力される。最後の
伝送用光ファイバ101の出力は波長多重光受信装置1
13に入力される。波長多重光受信装置113に入力さ
れた光信号は、光波長分波器114に入力され、光波長
分波器114において分波された複数の光信号出力は、
それぞれ光受信装置115−(1〜n)に入力される。
各光受信装置115−(1〜n)は分波された光信号を
受信する。
【0048】波長多重光送信装置110の光信号出力
は、各光送信装置111−(1〜n)においてスペクト
ルが拡げられているため、伝送用ファイバ101を伝搬
中に誘導ブリュアン散乱を発生することなく波長多重光
受信装置113まで伝送できる。
【0049】本実施例は、光波長合波器112に代わっ
て光カプラ116を用いても同じ効果がある。その構成
を図12に示す。
【0050】実施例1から4の光送信装置100におい
て、位相変調された送信光信号は、光ファイバ伝送中に
波長分散の影響により、受信時にタイムジッタを生じる
ことが知られている。この問題を解決するために、伝送
遅延時間の違いを補償できるように、送信信号発生器4
のクロックを制御することが考えられる。
【0051】実施例1について、クロック制御を行った
実施例の構成を図13に示す。スペクトル拡散信号発生
器5の出力を送信信号発生器4のクロック発生回路21
に入力する。クロック発生回路21の出力は、データ発
生回路22に入力される。スペクトル拡散信号発生器5
の出力信号にしたがって位相変調された送信光信号は、
伝送用光ファイバを伝搬する間に分散の影響を受けて伝
送遅延時間が変化する。クロック発生回路21の出力の
タイミングを、スペクトル拡散信号発生器5の出力信号
にしたがって調整することは、位相変調器された送信光
信号が分散の影響を受けて伝送遅延時間が変化しても、
受信装置到達時刻の周期を略一定にすることを可能にす
る。これにより、光位相を変調してもタイムジッタによ
る受信不良を起こさなくなる。
【0052】本発明は、実施例2から4においても、同
様の効果が得られる。また、図2に示すような従来の誘
導ブリュアン散乱抑制方法であるレーザ周波数を直接変
調する方法においても、同じ効果が得られる。
【0053】次に、本発明第2の目的を達成するための
実施例6の基本的構成を図14に示す。
【0054】送信光源1からの光信号は送信信号用強度
変調器2と位相変調器3を通してから出力される。送信
信号発生器4からの信号は該送信信号用強度変調器2と
位相変調器3に入力される。
【0055】送信光源1からの光信号は送信信号用強度
変調器2において、送信信号発生器4からの信号にした
がって強度変調されるとともに、弱い位相変調がかか
る。チャーピングの原因になるこの位相変調を打ち消す
ため、位相変調器3は、送信信号発生器4からの送信信
号にしたがって逆方向に同じ大きさの位相変調をする。
上記構成により、図15に示す様に強度変調器2のもつ
チャーピング特性によって生じた位相変調が位相変調器
3によって打ち消すことが可能となり、結果的にチャー
ピングの無い理想的な光送信信号を形成することが可能
となる。図16に光変調器のチャーピング特性と最大伝
送距離の関係を示す。通常の強度変調器はαパラメータ
(チャーピング特性の指標−−−図16の横軸)にして
0.5〜1.0程度のチャーピング特性を持つことが多
く、これにより最大伝送距離が大きな制約を受けてい
る。本実施例の構成を用いればチャープレス(αパラメ
ータ=0.0)となることにより、最大伝送距離は2〜
3倍に拡大されることが分かる。また、本実施例の構成
を用いれば、逆極性のチャーピングを形成することも容
易であり、通常のファイバ(1.3μmゼロ分散)の場
合には最大伝送距離はさらに2倍程度増大することが図
16から分かる。
【0056】光ファイバの分散の影響を考慮した光伝送
装置の構成を図17に示す。
【0057】送信信号発生器4からの信号は該送信信号
用強度変調器2−5と位相変調器3−5に入力される。
送信光源1からの光信号は送信信号用強度変調器2−5
と位相変調器3−5を通してから光送信装置100−5
の出力光信号となる。光送信装置から出力された光信号
は光ファイバ101を伝送され、光受信装置103に入
力される。
【0058】送信光源1からの光信号は送信信号用強度
変調器2−5において、送信信号発生器4からの信号に
したがって強度変調されるとともに、弱い位相変調がか
かる。位相変調器3−5では、光ファイバ101を伝送
中に受けるチャーピングによる受信劣化が最小となる、
すなわち図16に示した最適な逆特性のチャーピングと
なるように、送信信号発生器4からの送信信号にしたが
って位相を変調する。本実施例では、光伝送装置に用い
る光ファイバ101を含めて光位相変調量を最適化でき
るため、チャープレス光送信装置を用いるより伝送可能
な距離を伸ばすことができる。
【0059】本発明の実施例7として駆動回路を含む構
成を図18に示す。
【0060】送信光源1からの出射光は送信信号用強度
変調器2と位相変調器3を通して光送信装置100から
出力される。光送信信号発生器4からの出力は強度変調
駆動回路14に入力され、所定の波形を有する電気信号
となって送信信号用強度変調器2を駆動する。また、同
じく光送信信号発生器4からの出力は位相変調器駆動回
路21に入力され、所定の波形を有する電気信号となっ
て位相変調器6を駆動する。
【0061】送信光源1からの光信号は送信信号用強度
変調器2において、送信信号発生器4からの信号にした
がって強度変調されるとともに、弱い位相変調がかか
る。チャーピングの原因になるこの位相変調を打ち消す
ため、位相変調器3は、送信信号発生器4からの送信信
号にしたがって逆方向に同じ大きさの位相変調をする。
位相変調の方向や大きさは、強度変調駆動回路14と位
相変調駆動回路21の信号変換特性を調整することによ
り実現できる。
【0062】実施例7では簡単のため、一個の強度変調
器と1個の位相変調器を用いて送信装置を構成した場合
を示したが、複数個の強度変調器と位相変調器の組み合
わせによって上記特性を得ることも当然可能であり、本
実施例の範囲に含まれる。また、位相変調器3の代わり
にチャーピング特性の異なる強度変調器を用い、上記特
性を得ることも可能であり、本実施例の範囲に含まれ
る。
【0063】次に共通の駆動回路を用いた実施例8の構
成を図19に示す。送信光源1からの出射光は送信信号
用強度変調器2−6と位相変調器3−6を通過した後、
光送信装置100−6から出力される。光送信信号発生
器4からの出力は強度変調駆動回路14に送られ、変調
器駆動回路14−6の符号の異なる二つの出力は、それ
ぞれ強度変調器2−6と位相変調器3−6に送られる。
【0064】強度変調器2−6と位相変調器3−6の位
相変調特性は略一致するよう設計されている。符号の異
なる同じ振幅の信号により駆動することによって、位相
変調を打ち消す効果が得られる。
【0065】また、共通の駆動回路を用いた別の実施例
の構成を図20(a)に示す。送信光源1からの出射光
は送信信号用強度変調器2−7と位相変調器3−7を通
過した後、光送信装置100−7から出力される。光送
信信号発生器4からの出力は強度変調駆動回路14に送
られ、変調器駆動回路14−7の出力は、強度変調器2
−7と位相変調器3−6に送られる。
【0066】強度変調器2−7と位相変調器3−7の位
相変調特性は図19(b)に示すように、逆の特性を持
つよう設計されている。これにより、同じ駆動信号によ
って位相変調を打ち消す効果が得られる。
【0067】実施例8の構成をとった場合には、変調器
駆動回路等の構成が大幅の簡略化されるという利点を生
じる。
【0068】実施例7および実施例8と同様の構成の光
送信装置を用いて、通常のファイバを伝送する際のチャ
ーピングの影響を、図16に示した最適なチャーピング
状態にすることも可能である。実施例7に対応する光伝
送装置の実施例の構成を図21に、また、実施例8に対
応する光伝送装置の実施例の構成を図22に示す。光送
信装置100と光ファイバ101と光受信装置103か
ら構成される光伝送装置である。
【0069】光変調器11の中の位相変調部13におけ
る位相変調特性を調整することにより、光ファイバ10
1を伝送中に受けるチャーピングによる受信劣化が最小
となる。すなわち図16に示した最適な逆特性のチャー
ピングとなるように、送信信号発生器4からの送信信号
にしたがって位相を変調する。
【0070】本実施例では、光伝送装置に用いる光ファ
イバ101を含めて光位相変調量を最適化できるため、
チャープレス光送信装置を用いるより伝送可能な距離を
伸ばすことができる。
【0071】強度変調器3及び位相変調器4には任意の
変調器を用いることが可能であり、その材料もGaA
s,InP等の半導体バルク結晶、半導体多重量子井戸
(MQW)構造、及びLiNbO3等の誘電体を用いた
もの等の種々のものが考えられる。また、変調器として
電気光学効果を用いたものから電界吸収効果を用いたも
のまで、任意の構成が可能である。また、図18に示し
た様な個々の変調器を組み合わせる構成の他に、各変調
器を一個の基板上に集積化して形成することも可能であ
り、この場合には送信器構成が大幅に簡略化されると共
に、両素子の光学的結合が安定かつ高効率化するという
利点も生じる。
【0072】図23は半導体多重量子井戸構造を用い
て、同一構造により強度変調器3及び位相変調器4を構
成した例である。この場合、位相変調器と強度変調器の
電圧に対する特性を図24に示す。印加バイアス電圧の
強度を調整することによりその動作特性を変化させるこ
とも容易である。即ち、強度変調器部には位相変調器部
よりも大きなバイアス電圧を印加し、これにより多重量
子井戸部での吸収係数変化を大きくすることで強度変調
度を高めている。位相変調器部においても若干の強度変
化が生じるが、その大きさは強度変調器部に比べ十分に
小さくすることが可能であり、所要の動作を得ることは
十分に可能となる。
【0073】実施例7および実施例8において示した、
強度変調器2と位相変調器3を集積化した光変調器は容
易に得られる。
【0074】実施例7に対応する光変調器の構成を図2
5に示す。光変調器11−6は、光学的に直列に接続さ
れた強度変調部12−6および位相変調部13−6から
構成されている。実施例7と同様強度変調部12−6
は、強度変調部駆動回路14−6からの信号により駆動
され、位相変調部13−6は、位相変調部駆動回路15
−6からの信号により駆動される。
【0075】実施例8に対応する光変調器の構成を図2
6に示す。光変調器11−7は、光学的に直列に接続さ
れた強度変調部12−7および位相変調部13−7から
構成されている。実施例8と同様強度変調部12−7
は、強度変調部駆動回路14−7からの正の出力信号に
駆動され、位相変調部13−7は、強度変調部駆動回路
14−7からの負の出力信号により駆動される。
【0076】次に、集積化された光変調器をバイアス信
号により変調特性を制御できる構成を図27に示す。光
変調器11−7は、光学的に直列に接続された強度変調
部12−7および位相変調部13−7から構成されてい
る。実施例8と同様強度変調部12−7は、強度変調部
駆動回路14−7からの正の出力信号に駆動され、位相
変調部13−7は、強度変調部駆動回路14−7からの
負の出力信号により駆動される。強度変調駆動回路14
−9の極性の異なる二つの出力のうち、正の出力は強度
変調部12−9に送られ、負の出力は位相変調部13−
9に送られる。バイアス回路7−aの出力は、強度変調
部12−9に入力され、強度変調部12−9の強度およ
び位相の変調特性を制御している。バイアス回路7−b
の出力は、位相変調部13−9に入力され、位相変調部
13−9の強度および位相の変調特性を制御している。
【0077】バイアス回路7−aによって強度変調部の
高効率な強度変調特性得ることが可能になり、バイアス
回路7−bによって、位相変調部13−9の位相変調特
性を強度変調部12−9の位相変調特性に略一致させる
ことが可能になる。また、バイアス回路を採用すること
により簡単な構成にて、変調特性の精密な調整を実現で
きる効果がある。
【0078】前記バイアス回路により制御可能な光変調
器を用いた光送信装置の実施例9の構成を図28に示
す。
【0079】送信光源1からの光信号は光変調器11−
9に入力され、光変調器11−9の中では、強度変調部
12−9と位相変調部13−9を通過した後、光送信装
置100−9から出力される。送信信号発生器4からの
出力は強度変調駆動回路14−9に送られる。強度変調
駆動回路14−9の極性の異なる二つの出力のうち、正
の出力は強度変調部12−9に送られ、負の出力は位相
変調部13−9に送られる。バイアス回路7−aの出力
は、強度変調部12−9に入力され、強度変調部12−
9の強度および位相の変調特性を制御している。バイア
ス回路7−bの出力は、位相変調部13−9に入力さ
れ、位相変調部13−9の強度および位相の変調特性を
制御している。
【0080】バイアス回路7−aによって強度変調部の
高効率な強度変調特性得ることが可能になり、バイアス
回路7−bによって、位相変調部13−9の位相変調特
性を強度変調部12−9の位相変調特性に略一致させる
ことが可能になる。また、バイアス回路を採用すること
により簡単な構成にて、変調特性の精密な調整を実現で
きる効果がある。
【0081】本発明によれば、チャープレスな光送信装
置を容易に実現できる。
【0082】図29は位相変調器部と強度変調器部に互
いの異なる特性を有する多重量子井戸構造を導入するこ
とで、一層強度変調特性と位相変調特性を分離したもの
であり、図23の構成に比べ、作製プロセスは複雑化す
るが、独立に素子構造の最適化を行うことが可能となる
という利点を有する。図30に示したのは誘電体材料を
用いた場合の素子構造であり、強度変調器部はマッハッ
エンダ干渉計型の構造を有し、位相変調器部は直線の導
波路により構成されている。強度変調器部構成法として
はこの他に方向性結合器型等の種々のものが考えられる
が、基本となる動作原理が電気光学効果である点には代
わり無い。また、GaAs,InP等の半導体結晶の電
気光学効果を用いた場合も同様な素子構成となる。
【0083】本発明第1の目的と第2の目的を同時に実
現する光送信装置も本発明に含まれる。
【0084】まず、実施例1と実施例6を組み合わせた
実施例の構成を図31に示した。
【0085】光送信装置100は、送信光源1と強度変
調器2と位相変調器3−aと位相変調器3−bと送信信
号発生器4とスペクトル拡散用信号発生器5とから構成
される。送信信号発生器4からの送信信号は強度変調器
2と位相変調器3−aに入力される。スペクトル拡散用
信号発生器5の出力は位相変調器3−bに入力される。
送信光源1からの光信号は、強度変調器2と位相変調器
3−aと位相変調器3−bを通過後、光送信装置100
の出力光信号となる。
【0086】送信光源1からの光信号は、強度変調器2
を通るときに強度変調されるとともに弱く位相変調さ
れ、位相変調器3−aを通るときに強度変調器において
弱く変調された位相変調を打ち消すように位相変調され
る。さらに、位相変調器3−bを通るときにさらにスペ
クトルを拡げるように位相変調される。
【0087】本実施例によれば、誘導ブリュアン散乱を
抑えられると共に、ビットレートオーダーにおけるチャ
ーピングを抑える効果がある。
【0088】また、光強度変調器と光位相変調器を集積
化した構成例を図32に示す。集積化することにより、
接続部における光損失の低減および、光素子数の低減と
いった効果がある。
【0089】また、波長多重した光信号を一つの位相変
調器によりスペクトルを拡げることにより誘導ブリュア
ン散乱を抑えることも可能である。図33に位相変調器
が一つの波長多重光伝送装置の構成を示す。
【0090】各光送信装置111−(1、2、n)に
は、スペクトルの拡散を目的とした光位相変調器はな
い。基本的には、送信光源と強度変調器と送信信号発生
器から成る光送信装置である。複数波長の異なる光信号
は光カプラ116により合波される。合波された光信号
は位相変調器3において、スペクトル拡散用信号発生器
5の信号にしたがって一括して位相を変調される。位相
変調された波長多重光信号は、波長多重光送信装置11
0から光ファイバ101に出力される。光ファイバ10
1を伝送された波長多重光信号は、波長多重光受信装置
113に入力される。波長多重光受信装置113に入力
された波長多重光信号は該光波長分波器によって、各波
長に分波され、分波された光信号は各光受信器115−
(1、2、n)によって受信される。
【0091】波長多重光信号は位相変調されることによ
り、スペクトルが拡げられるため、誘導ブリュアン散乱
を発生しない。
【0092】本実施例において、光送信装置111は、
送信光源と強度変調器と送信信号発生器から成る光送信
装置であるが、チャーピングを抑える目的の位相変調器
を持っていてもよい。また、光信号の合波は、光カプラ
116の代わりに光波長合波器を用いてもよい。
【0093】
【発明の効果】以上述べたごとく本発明によれば、光位
相変調した光送信信号を出力することにより、誘導ブリ
ュアン散乱の影響を抑える効果がある。
【0094】また、光送信装置のクロック発生回路をス
ペクトル拡散信号によって制御することにより、タイム
ジッタによる受信不良を抑える効果がある。
【0095】次に、強度変調器において付随的に発生す
る位相変調を位相変調器を用いて打ち消すことにより、
チャープレス光送信装置を容易に実現する効果がある。
【0096】また、光強度変調器と光位相変調器を集積
化することにより、接続部における光損失の低減およ
び、光素子数の低減といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の構成図
【図2】従来の誘導ブリュアン対策をした光送信装置の
基本構成図
【図3】位相変調による誘導ブリュアン散乱の抑圧を表
わす図
【図4】実施例2の構成図
【図5】実施例3の構成図
【図6】実施例4の構成図
【図7】実施例5の構成図
【図8】デジタル論理回路の構成例を表わす図
【図9】デジタル論理回路の構成例を表わす図
【図10】光伝送装置の実施例を構成図
【図11】波長多重光伝送装置の実施例を構成図
【図12】波長多重光伝送装置の実施例を構成図
【図13】クロック制御を行った光伝送装置の実施例の
構成図
【図14】実施例6の構成図
【図15】実施例6における強度と位相の変化を表わす
【図16】チャーピング特性と最大伝送距離の関係を表
わす図
【図17】光伝送装置の実施例の構成図
【図18】実施例7の構成図
【図19】実施例8の構成図
【図20】光送信装置の実施例の構成図
【図21】光伝送装置の実施例の構成図
【図22】光伝送装置の実施例の構成図
【図23】同一構造を用いた位相変調器、強度変調器集
積化例を表わす図
【図24】光変調素子の印加電圧に対する位相変化と吸
収損失を表わす図
【図25】光変調器の実施例の構成図
【図26】光変調器の実施例の構成図
【図27】光変調器の実施例の構成図
【図28】実施例9の構成図
【図29】異種構造を用いた位相変調器、強度変調器集
積化例を表わす図
【図30】誘電体(LiNbO3)を用いた構成例を表
わす図
【図31】光送信装置の実施例の構成図
【図32】光送信装置の実施例の構成図
【図33】波長多重光伝送装置の実施例の構成図
【符号の説明】
1…送信光源、2…強度変調器、3…位相変調器、4…
送信信号発生器、5…スペクトル拡散信号発生器、6…
電圧合成回路、7…バイアス回路、11…光変調器、1
2…強度変調部、13…位相変調部、14…強度変調器
(部)駆動回路、15…位相変調器(部)駆動回路、1
6…デジタル論理回路、17…デジタル信号、18…T
フリップフロップ、19…論理ゲート、20…デジタル
ランダム信号発生回路、21…クロック発生回路、22
…データ発生回路、100…光送信装置、101…光フ
ァイバ、102…光アンプ、103…光受信装置、11
0…波長多重光送信装置、111…光送信装置、112
…光波長合波器、113…波長多重光受信器、114…
光波長分波器、115…光受信装置、116…光カプ
ラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04B 10/152 (72)発明者 佐々木 慎也 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 平4−293024(JP,A) 特開 平5−110519(JP,A) 特開 平5−183511(JP,A) 特開 昭62−48823(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/35 G02F 1/03 505 H04B 10/04 H04B 10/06 JICSTファイル(JOIS)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信光源と二つの位相変調部を含むマッハ
    ツェンダ型強度変調器と送信信号発生器と信号発生器と
    少なくとも二つの電圧合成回路を含む強度変調器駆動回
    路から構成される光送信装置であって、 該送信信号発生器からの送信信号は、一つの該電圧合成
    回路には正の信号として入力され、他の一つの該電圧合
    成回路には負の信号として入力され、該信号発生器から
    の信号は、前記二つの電圧合成回路に同じ信号として入
    力され、前記二つの電圧合成回路の出力は該強度変調器
    駆動回路の出力として、それぞれ該マッハツェンダ型強
    度変調器の二つの位相変調部に送られる光送信装置にお
    いて、 該送信光源からの光信号は、該マッハツェンダ型強度変
    調器において強度変調されるとともに位相変調されるこ
    とによりスペクトルが拡げられて、送信光信号として出
    力されることを特徴とする光送信装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光送信装置において、前記
    信号発生器が送信信号のビットレートよりも低周波の正
    弦波を発生することを特徴とする光送信装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の光送信装置において、前記
    信号発生器が送信信号と同期されたビット持続時間と同
    じもしくは長い周期の矩形波を発生することを特徴とす
    る光送信装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の光送信装置において、前記
    信号発生器が送信信号と同期したランダムな矩形波を発
    生することを特徴とする光送信装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれか一に記載の前記光
    送信装置と伝送用光ファイバと光受信装置から構成され
    る光伝送装置であって、 該光送信装置からの強度と位相を変調された送信光信号
    を該伝送用光ファイバを伝送し、該光受信器によって受
    信することを特徴とする光伝送装置。
  6. 【請求項6】請求項1から4記載の光送信装置を複数台
    と光波長合波器と伝送用光ファイバと光波長分波器と複
    数台の光受信装置から構成される光伝送装置であって、 波長の異なる複数の該光送信装置からの強度と位相を変
    調された送信光信号を該光波長合波器において合波し、
    該伝送用光ファイバに出力し、該伝送用光ファイバを伝
    送し、該光波長分波器によって、各波長に分波し、分波
    された光信号は該光受信器によって受信されることを特
    徴とする光伝送装置。
  7. 【請求項7】請求項1から4記載の光送信装置を複数台
    と光カプラと伝送用光ファイバと光波長分波器と複数台
    の光受信装置から構成される光伝送装置であって、 波長の異なる複数の該光送信装置からの強度と位相を変
    調された送信光信号を該光カプラにおいて合波し、該伝
    送用光ファイバに出力し、該伝送用光ファイバを伝送
    し、該光波長分波器によって、各波長に分波し、分波さ
    れた光信号は該光受信器によって受信されることを特徴
    とする光伝送装置。
  8. 【請求項8】送信光源とマッハツェンダ型強度変調器と
    送信信号発生器とデジタル論理回路と強度変調器駆動回
    路から構成される光送信装置であって、 該送信信号発生器からの送信信号は該デジタル論理回路
    に入力され、該デジタル回路の二つの出力信号は、該強
    度変調器駆動回路に入力され、該マッハツェンダ型強度
    変調器は、該強度変調器駆動回路から送られてくる二つ
    の電気信号にしたがって、該送信光源から送られてくる
    光信号の光強度と光位相を変調して送信光信号として出
    力しており、 該デジタル論理回路が出力する二つの信号の組合せは、
    該送信信号が0のとき(1,0)もしくは(0,1)で
    あり、該送信信号が1のとき(1,1)及び(0,0)
    を交互もしくはランダムな順番に出力し、該強度変調器
    駆動回路の出力は該デジタル論理回路の出力0及び1に
    対応して二つのレベルV−,V+を出力し、該マッハツ
    ェンダ型強度変調器において、該強度変調器駆動回路の
    出力の組合せが(V+,V−)および(V−,V+)の
    とき略最小強度の光出力となり、(V+,V+)のとき
    正の光位相をもつ略最大強度の光出力となり、(V−,
    V−)のとき負の光位相をもつ略最大強度の光出力とな
    ることを特徴とする光送信装置。
  9. 【請求項9】請求項8記載の光送信装置と伝送用光ファ
    イバと光受信装置から構成される光伝送装置であって、 該光送信装置からの強度と位相を変調された送信光信号
    を該伝送用光ファイバを伝送し、該光受信器によって受
    信することを特徴とする光伝送装置。
  10. 【請求項10】請求項8記載の光送信装置を複数台と光
    波長合波器と伝送用光ファイバと光波長分波器と複数台
    の光受信装置から構成される光伝送装置であって、 波長の異なる複数の該光送信装置からの強度と位相を変
    調された送信光信号を該光波長合波器において合波し、
    該伝送用光ファイバに出力し、該伝送用光ファイバを伝
    送し、該光波長分波器によって、各波長に分波し、分波
    された光信号は該光受信器によって受信されることを特
    徴とする光伝送装置。
  11. 【請求項11】請求項8記載の光送信装置を複数台と光
    カプラと伝送用光ファイバと光波長分波器と複数台の光
    受信装置から構成される光伝送装置であって、 波長の異なる複数の該光送信装置からの強度と位相を変
    調された送信光信号を該光カプラにおいて合波し、該伝
    送用光ファイバに出力し、該伝送用光ファイバを伝送
    し、該光波長分波器によって、各波長に分波し、分波さ
    れた光信号は該光受信器によって受信されることを特徴
    とする光伝送装置。
  12. 【請求項12】送信光源と強度変調器と位相変調器とク
    ロック発生回路およびデータ発生回路を内蔵する送信信
    号発生器と信号発生器から成る光送信装置と伝送用光フ
    ァイバと光受信装置から構成される光伝送装置であっ
    て、 該信号発生器の出力は該位相変調器と送信信号発生器に
    内蔵された該クロック発生回路に送られ、該クロック発
    生回路の出力は、該データ発生回路に送られ、該データ
    発生回路の出力は該送信信号発生器の出力として該強度
    変調器に送られ、 該送信光源からの光信号は、該強度変調器および該位相
    変調器を通り、該強度変調器を通るときに強度変調さ
    れ、該位相変調器を通るときに位相変調されることによ
    りスペクトルが拡げられ、送信光信号として該伝送用光
    ファイバに出力され、該伝送用光ファイバを伝送された
    送信光信号を該光受信装置によって受信する光伝送装置
    であって、 受信する送信光信号の周期が略一定と成るよう該クロッ
    ク発生回路のクロックの周期を該信号発生器の出力にし
    たがって調整することを特徴とする光伝送装置。
JP08530692A 1992-04-07 1992-04-07 光送信装置、光伝送装置および光変調器 Expired - Lifetime JP3223562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08530692A JP3223562B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 光送信装置、光伝送装置および光変調器
US08/042,380 US5515196A (en) 1992-04-07 1993-04-02 Optical intensity and phase modulators in an optical transmitter apparatus
DE69332131T DE69332131T2 (de) 1992-04-07 1993-04-05 Optischer Modulator, optischer Sender und optisches Übertragungssystem
EP93105624A EP0565035B9 (en) 1992-04-07 1993-04-05 Optical modulator optical transmitter apparatus and optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08530692A JP3223562B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 光送信装置、光伝送装置および光変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05289125A JPH05289125A (ja) 1993-11-05
JP3223562B2 true JP3223562B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=13854918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08530692A Expired - Lifetime JP3223562B2 (ja) 1992-04-07 1992-04-07 光送信装置、光伝送装置および光変調器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5515196A (ja)
EP (1) EP0565035B9 (ja)
JP (1) JP3223562B2 (ja)
DE (1) DE69332131T2 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5394260A (en) * 1992-02-03 1995-02-28 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Optical pulse generator
JPH06261005A (ja) * 1993-03-02 1994-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光伝送装置
US5373385A (en) * 1993-11-12 1994-12-13 At&T Corp. Method and apparatus for reduction of optical communication system impairments
DE69531328T2 (de) * 1994-09-12 2004-02-12 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Intensitätsmoduliertes optisches Übertragungssystem
US5619364A (en) * 1995-02-22 1997-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Depolarized source for high power operation of an integrated optical modulator
US5566381A (en) * 1995-03-02 1996-10-15 Lucent Technologies Inc. Multifrequency lightwave source using phase modulation for suppressing stimulated brillouin scattering in optical fibers
JP3304683B2 (ja) * 1995-05-02 2002-07-22 富士通株式会社 無線装置
JPH08316909A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Toshiba Corp 光伝送システム、光送信モジュール、及び光変調器の駆動方法
JPH0946318A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送システム及び該伝送システムに用いる光送信装置
JPH0961766A (ja) * 1995-08-19 1997-03-07 Nec Corp 半導体光変調器
US5828477A (en) * 1995-11-16 1998-10-27 Harmonic Lightwaves, Inc. Multi-tone phase modulation for light wave communication system
JP3299101B2 (ja) * 1995-12-15 2002-07-08 日本電気株式会社 波長多重光通信装置
IT1279248B1 (it) 1995-12-21 1997-12-09 Pirelli Cavi S P A Ora Pirelli Sistema di trasmissione di segnali ottici modulati e depolarizzati
US6310709B1 (en) * 1995-12-29 2001-10-30 Tyco Submarine Systems Ltd. Synchronous polarization and phase modulation using a periodic waveform with complex harmonics for improved performance of optical transmission systems
JP3405046B2 (ja) * 1996-02-22 2003-05-12 Kddi株式会社 レーザ光発生装置
GB9604303D0 (en) * 1996-02-29 1996-05-01 Stc Submarine Systems Ltd Chromatic pre-chip in NRZ transmitter
DE19617956A1 (de) * 1996-05-04 1997-11-13 Bosch Gmbh Robert Optischer Sender
JP2955986B2 (ja) * 1996-05-22 1999-10-04 日本電気株式会社 半導体光変調器及びその製造方法
JPH09321709A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Fujitsu Ltd 光送信器
JP3027944B2 (ja) * 1996-08-16 2000-04-04 日本電気株式会社 光デュオバイナリ信号光の生成方法および光送信装置
US5892607A (en) * 1996-10-23 1999-04-06 Scientific-Atlanta, Inc. Suppression of stimulated brillouin scattering in optical transmission system
JP3512580B2 (ja) * 1996-12-10 2004-03-29 日本電気株式会社 光時分割多重伝送用光送信装置と光受信装置及びこれらを備えた光時分割多重光伝送装置
US6556326B2 (en) * 1996-12-20 2003-04-29 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Synchronous amplitude modulation for improved performance of optical transmission systems
US20040161245A1 (en) * 1996-12-20 2004-08-19 Bergano Neal S. Synchronous amplitude modulation for improved performance of optical transmission systems
KR100328618B1 (ko) 1997-01-22 2002-08-27 가부시키가이샤 아드반테스트 광펄스전송시스템,광펄스전송방법및광펄스검출방법
US5946119A (en) * 1997-02-12 1999-08-31 Tyco Submarine Systems Ltd. Wavelength division multiplexed system employing optimal channel modulation
CA2197624C (en) * 1997-02-14 2003-07-29 Robert J. Davies Hybrid single sideband optical modulator
CN1082753C (zh) * 1997-03-05 2002-04-10 富士通株式会社 减小受激布里渊散射影响的传输波分复用信号方法和设备
US6091864A (en) * 1997-04-10 2000-07-18 Ortel Corporation Linear optical modulator for providing chirp-free optical signals
JP3094950B2 (ja) * 1997-05-28 2000-10-03 日本電気株式会社 光送信装置及び光送信方法
JPH1152313A (ja) * 1997-08-08 1999-02-26 Mitsubishi Electric Corp 光変調装置
US6388786B1 (en) * 1997-08-15 2002-05-14 Nec Corporation Method for generating duobinary signal and optical transmitter using the same method
US6556327B1 (en) * 1997-11-06 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Signal converter, optical transmitter and optical fiber transmission system
US6282003B1 (en) * 1998-02-02 2001-08-28 Uniphase Corporation Method and apparatus for optimizing SBS performance in an optical communication system using at least two phase modulation tones
FR2781322B1 (fr) * 1998-07-20 2000-09-08 Alsthom Cge Alcatel Dispositif d'emission de donnees optiques
US6320692B1 (en) 1998-11-27 2001-11-20 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Biasing system for an optical modulator with double output
US6763151B1 (en) 1999-07-02 2004-07-13 Avanex Corporation Electro-optic modulators with internal impedance matching
US6535315B1 (en) * 2000-01-21 2003-03-18 New Elite Technologies, Inc. Optical fiber transmitter for simultaneously suppressing stimulated brillouin scattering and self/external-phase modulation-induced nolinear distortions in a long-distance broadband distribution system
FR2806559B1 (fr) * 2000-03-20 2002-05-31 Cit Alcatel Regenerateur optique synchrone par modulation d'intensite et modulation de phase par effet kerr croise
JP2001296506A (ja) * 2000-04-13 2001-10-26 Nec Corp Rz光送信器
US6876818B1 (en) * 2000-08-18 2005-04-05 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for transmitting signals with spectrally enriched optical pulses
US6738105B1 (en) * 2000-11-02 2004-05-18 Intel Corporation Coherent light despeckling
WO2002037622A2 (en) 2000-11-06 2002-05-10 Vitesse Semiconductor Corporation Method of controlling the turn off characteristics of a vcsel diode
US7173551B2 (en) * 2000-12-21 2007-02-06 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
US6791694B2 (en) * 2001-01-16 2004-09-14 Santur Corporation Tunable optical device using a scanning MEMS mirror
US6407846B1 (en) 2001-03-16 2002-06-18 All Optical Networks, Inc. Photonic wavelength shifting method
US20020131125A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Myers Michael H. Replicated-spectrum photonic transceiving
US20020131100A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Myers Michael H. Method for photonic wavelength error detection
US7149256B2 (en) 2001-03-29 2006-12-12 Quellan, Inc. Multilevel pulse position modulation for efficient fiber optic communication
US7307569B2 (en) * 2001-03-29 2007-12-11 Quellan, Inc. Increasing data throughput in optical fiber transmission systems
WO2002079864A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 Santur Corporation Modulator alignment for laser
US6922278B2 (en) 2001-03-30 2005-07-26 Santur Corporation Switched laser array modulation with integral electroabsorption modulator
WO2003096759A1 (en) 2001-03-30 2003-11-20 Santur Corporation High speed modulation of arrayed lasers
US6813300B2 (en) * 2001-03-30 2004-11-02 Santur Corporation Alignment of an on chip modulator
CA2442922A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-17 Quellan, Inc. Method and system for decoding multilevel signals
US20030030873A1 (en) * 2001-05-09 2003-02-13 Quellan, Inc. High-speed adjustable multilevel light modulation
US6941078B1 (en) 2001-05-10 2005-09-06 Fujitsu Limited Method and system for communicating a clock signal over an optical link
US7035543B1 (en) 2001-05-10 2006-04-25 Fujitsu Limited Method and system for demultiplexing non-intensity modulated wavelength division multiplexed (WDM) signals
US7200344B1 (en) 2001-05-10 2007-04-03 Fujitsu Limited Receiver and method for a multichannel optical communication system
US7483639B2 (en) * 2001-05-10 2009-01-27 Fujitsu Limited Method and system for transmitting information in an optical communication system using distributed amplification
JP4698888B2 (ja) * 2001-06-21 2011-06-08 三菱電機株式会社 光変調器、光変調器の実装基板および光変調器の駆動方法
US7702245B1 (en) 2001-08-15 2010-04-20 Cisco Technology, Inc. Spread spectrum in-band utility communication channel
US6865345B2 (en) * 2001-08-28 2005-03-08 Agilent Technologies, Inc. Frequency translating devices and frequency translating measurement systems that utilize light-activated resistors
US7127182B2 (en) * 2001-10-17 2006-10-24 Broadband Royalty Corp. Efficient optical transmission system
US6990296B2 (en) * 2001-12-21 2006-01-24 Fujitsu Limited Optical phase modulation
AU2003211094A1 (en) * 2002-02-15 2003-09-09 Quellan, Inc. Multi-level signal clock recovery technique
US6671077B2 (en) * 2002-04-16 2003-12-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating return-to-zero modulated optical signals
US20030198478A1 (en) * 2002-04-23 2003-10-23 Quellan, Inc. Method and system for generating and decoding a bandwidth efficient multi-level signal
US7146109B2 (en) * 2002-04-26 2006-12-05 Lucent Technologies Inc. Analog modulation of optical signals
US6819480B2 (en) * 2002-05-02 2004-11-16 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for controlling the extinction ratio of transmitters
JP2004013681A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Bosu & K Consulting Kk 名刺情報管理システム
US20030235415A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Peters Frank H. Optical communication devices and optical communication methods
US7035361B2 (en) * 2002-07-15 2006-04-25 Quellan, Inc. Adaptive noise filtering and equalization for optimal high speed multilevel signal decoding
US20040057734A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Lucent Technologies, Inc. Method and system for reducing transmission penalties associated with ghost pulses
WO2004045078A2 (en) * 2002-11-12 2004-05-27 Quellan, Inc. High-speed analog-to-digital conversion with improved robustness to timing uncertainty
US7146110B2 (en) 2003-02-11 2006-12-05 Optium Corporation Optical transmitter with SBS suppression
WO2004088857A2 (en) * 2003-03-26 2004-10-14 Quellan, Inc. Method and system for equalizing communication signals
KR100547746B1 (ko) * 2003-04-30 2006-01-31 삼성전자주식회사 듀오바이너리 광 전송장치
US20050025416A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Optium Corporation Optical fiber transmission system with increased effective modal bandwidth transmission
US7269358B2 (en) * 2003-08-01 2007-09-11 Optium Corporation Optical transmitter for increased effective modal bandwidth transmission
US7804760B2 (en) * 2003-08-07 2010-09-28 Quellan, Inc. Method and system for signal emulation
KR101109847B1 (ko) * 2003-08-07 2012-04-06 ?란 인코포레이티드 혼선 제거 방법 및 시스템
US7215893B2 (en) * 2003-08-28 2007-05-08 The Boeing Company RF photonics residual error correction
US7573928B1 (en) 2003-09-05 2009-08-11 Santur Corporation Semiconductor distributed feedback (DFB) laser array with integrated attenuator
ATE488068T1 (de) * 2003-11-17 2010-11-15 Quellan Inc Verfahren und system zur löschung von antennenstörungen
US7616700B2 (en) * 2003-12-22 2009-11-10 Quellan, Inc. Method and system for slicing a communication signal
EP1749357B1 (en) * 2004-05-25 2009-04-22 Azea Networks Limited Method and apparatus for producing high extinction ratio data modulation formats
KR100617771B1 (ko) * 2004-11-20 2006-08-28 삼성전자주식회사 영복귀-교호부호반전 광송신기 및 이를 이용한영복귀-교호부호반전 광신호의 생성 방법
US7725079B2 (en) 2004-12-14 2010-05-25 Quellan, Inc. Method and system for automatic control in an interference cancellation device
US7522883B2 (en) * 2004-12-14 2009-04-21 Quellan, Inc. Method and system for reducing signal interference
GB2421863A (en) * 2005-01-04 2006-07-05 Salah A Al-Chalabi Using an interferometer to impose a spread spectrum code and data modulation in an optical communication system
US7761011B2 (en) * 2005-02-23 2010-07-20 Kg Technology Associates, Inc. Optical fiber communication link
US7848661B2 (en) * 2005-03-15 2010-12-07 Emcore Corporation Directly modulated laser optical transmission system with phase modulation
WO2007127369A2 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Quellan, Inc. Method and system for reducing radiated emissions from a communications channel
JP2008211439A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Yokogawa Electric Corp 光送信器
TW200840362A (en) * 2007-03-28 2008-10-01 Emcore Corp Externally modulated laser optical transmission system with feed forward noise cancellation
US8948273B2 (en) * 2007-09-17 2015-02-03 J. Craig Oxford Method and apparatus for wired signal transmission
US8208817B2 (en) * 2009-03-20 2012-06-26 Alcatel Lucent High-speed optical modulation using a quantum-well modulator
CA2740209C (en) * 2010-04-21 2016-01-19 Aurora Networks, Inc. Compensation of distortion from sbs/iin suppression modulation
CN103905125B (zh) * 2014-04-25 2016-09-14 中国电子科技集团公司第四十四研究所 模拟微波光链路幅相调控装置
US20180269645A1 (en) * 2016-02-29 2018-09-20 The Johns Hopkins University High energy fiber laser amplifier with reduced optical linewidth
US10811837B2 (en) * 2017-12-18 2020-10-20 Northrop Grumman Systems Corporation AM/FM seed for nonlinear spectrally compressed fiber amplifier
US11411366B2 (en) 2019-01-15 2022-08-09 Northrop Grumman Systems Corporation Combined laser architecture using wavelength multiplexed seed source
CN114448518B (zh) * 2020-11-04 2024-01-30 西安电子科技大学 一种低复杂度相干检测光载射频链路的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875400A (en) * 1971-04-06 1975-04-01 Pao Yoh Han Intensity modulated optical carrier communication system
JPS6313017A (ja) * 1986-07-03 1988-01-20 Nec Corp 光振幅位相変調器
US4754452A (en) * 1986-09-11 1988-06-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical local area network using a common optical carrier with separate user angle modulation
JPS645127A (en) * 1987-06-29 1989-01-10 Nec Corp Optical transmitter
US5073331A (en) * 1988-03-04 1991-12-17 Fujitsu Limited Modulation method for use in a semiconductor laser and an apparatus therefor
JP2658387B2 (ja) * 1989-04-28 1997-09-30 日本電気株式会社 光変調器とその駆動方法および光変調器駆動装置
US5031235A (en) * 1989-10-27 1991-07-09 Hoechst Celanese Corp. Cable system incorporating highly linear optical modulator
DE69017848T2 (de) * 1989-11-30 1995-07-06 Nippon Electric Co Optische Übertragungsvorrichtung.
JP2917333B2 (ja) * 1989-11-30 1999-07-12 日本電気株式会社 光送信方法及び光送信装置
JP2946630B2 (ja) * 1990-05-08 1999-09-06 富士通株式会社 光変調器
US5301058A (en) * 1990-12-31 1994-04-05 Gte Laboratories Incorporated Single sideband optical modulator for lightwave systems
JPH0539177A (ja) * 1991-08-02 1993-02-19 Fujitec Co Ltd エレベータホール等の混雑度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69332131T2 (de) 2003-03-27
EP0565035A3 (ja) 1994-12-28
US5515196A (en) 1996-05-07
EP0565035B1 (en) 2002-07-24
EP0565035B9 (en) 2003-02-26
JPH05289125A (ja) 1993-11-05
DE69332131D1 (de) 2002-08-29
EP0565035A2 (en) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223562B2 (ja) 光送信装置、光伝送装置および光変調器
EP0787390B1 (en) All-optical processing in communications systems
US7280766B2 (en) Method and device for processing an optical signal
US5786918A (en) Optical communication system and optical transmitting device
US6204944B1 (en) All-optical time-division demultiplexing circuit and all-optical TDM-WDM conversion circuit
EP1059758B1 (en) Optical transmitter and optical transmitter control method using variable duty ratio setting and alternate phase inversion for optical clock pulses
WO1996013104A9 (en) All-optical processing in communications systems
JPH07221706A (ja) ソリトン光通信システム及びその光送信装置と光受信装置
EP2426553A1 (en) Optical signal processing device
GB2316821A (en) Optical modulator using time division multiplexing and chirping
US7623792B2 (en) Clock extracting method and apparatus thereof
JPH09325308A (ja) 光変調器、短光パルス発生装置、光波形整形装置および光デマルチプレクサ装置
JP2002541720A (ja) 光学的通信システムにおける偏光モード分散を補償する装置および方法
US7672593B2 (en) OTDM transmission method and apparatus
US6396586B1 (en) Reducing nonlinearities caused by transmission of optical information through nonlinear media
JP2823872B2 (ja) 光送信装置
JP4801281B2 (ja) 光パルス挿入装置
JP3447664B2 (ja) 光送信器および光送信器制御方法
JP3199106B2 (ja) 多波長光源およびそれを用いた光波長多重信号発生回路
US20020057478A1 (en) System and transmitter for transmitting optical data
US7319823B2 (en) Modulation scheme and transmission system for NRZ signals with left and right side filtering
JP3322653B2 (ja) ダークソリトン光通信システムに用いる光受信装置
EP1107488A1 (en) Polarization independent all-optical regenerators
JP2005328564A (ja) 光信号発生回路
JP2002300116A (ja) 光通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090824

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 11