JPH11513854A - 遠隔通信スイッチ - Google Patents

遠隔通信スイッチ

Info

Publication number
JPH11513854A
JPH11513854A JP9515605A JP51560597A JPH11513854A JP H11513854 A JPH11513854 A JP H11513854A JP 9515605 A JP9515605 A JP 9515605A JP 51560597 A JP51560597 A JP 51560597A JP H11513854 A JPH11513854 A JP H11513854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
slave
microprocessor
socket
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9515605A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルド、キース・エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPH11513854A publication Critical patent/JPH11513854A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/02Arrangements for interconnection not involving centralised switching involving a common line for all parties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/677Preventing the dialling or sending of predetermined telephone numbers or selected types of telephone numbers, e.g. long distance numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/71Substation extension arrangements
    • H04M1/715Substation extension arrangements using two or more extensions per line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber
    • H04M3/546Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13256Call screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 家庭構内(2)に含まれるスイッチングシテムはマスタソケット(11)を備えて、網端末装置(例えば、コンセント)に接続したり、複数のスレーブソケット(12)を接続したりする。各スレーブソケットは普通の通信装置、例えば電話装置(7)、ファックス、または留守番電話装置(図示されていない)に接続することができる。網から到来する電話呼を受信するとき、マスタソケットは呼源を識別する信号(CLI)を使用して、どのスレーブが呼ばれているかを判断する。4線ワイヤ(すなわち、通常の拡張ワイヤリングパターン)を使用して、マスタソケットは個々のスレーブソケット(12)へ信号を送り、回路を閉じたり開いたりして、通常の家庭用電話構成を簡単にかつ経済的にスイッチング機能を備えたものに変換することができる。さらに呼に応答しないとき、マスタソケットは種々のオプションの保護機能および代わりの発呼パターンを準備することができる。該オプションとして、主交換局のラインシステムを使用せずに、2つの個々の付属器間の通信を可能する機能を含むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔通信スイッチ 本発明は遠隔通信スイッチ、とくに複数または多種の特定の宛先装置を呼の終 点とする単一のPSTNラインで使用する遠隔通信スイッチングシステムに関す る。 しばしば単一の電話番号を表す電話ラインを1つの宛先で幾つかの電話装置で 共有することがある。商用環境(commercial enviroment)では、デジットを付加 してまたは自動的にスイッチングして、異なる人または目的に対して呼を異なる 電話装置へ導くことができる小型交換スイッチング能力を与えることができる。 これには、装置あるいは通信網の能力、またはその両方においてかなりの配線お よび高額の投資が必要となる。 例えば家庭または小規模のビジネスでは、例えば4線接続の単一ループで、多 数の電話ソケットを並列接続するのが一般的である。したがって呼が到来すると 、ループ上で全てが接続されて、電話装置が起動することになる。追加の電話ラ インをひくやり方は顧客にはコストがかかりすぎ、網オペレータには非効率であ り、単一の発信呼を同一系に所属するものの中の装置の間で送るとき問題が生じ ることがある。その代りとして小型スイッチでは付加的なデジットとして網へ送 り、宛先の電話装置を選択するものを要求することがある。宛先のラインで呼出 し信号に応答するまで、電話網でこのような送信できないか、またはさもなけれ ば網オペレータが音声通路の接続を行うことができない。 本発明の目的は、金属通路(matallic path)の直接スイッチングへの実質的な 投資を行わずに、顧客構内で電話を選択できるようにするときの問題の幾つかを 克服することである。 本発明の第1の態様にしたがって、ラインを遠隔通信スイッチング網へ接続す るインターフェイスであり、遠隔通信ラインで受信する源(ソース)識別信号に 応答して、通信装置に接続できる複数の出力端末の1つを識別する信号を第1の ワイヤ上で出力する手段と、前記各端末で、第1のワイヤ上でのシグナリングに 応答して、装置を呼警報接続および言語路接続を生じさせ、遠隔通信システムか ら受信した呼を、特定の網電話デジット伝送を必要とせずに特定の宛先装置へ選 択的に向けることができる手段とを含むインターフェイスを提供する。 好ましくはシステムは、呼出し(リンギング)発生器手段を含み、外部網へ接 続する必要なしに複数の付属器を選択的に相互接続することができる。 システムは、到来呼を2以上の付属器に選択的にスイッチする、および/また は付属器に所定のパターンで警報することができる。 好ましくはシステムは受信信号に応答するマスタ制御装置を有するマスタソケ ットおよびそれぞれがインテリジェント制御システムを有する複数のスレーブソ ケット構成を含む。マスタ制御システムは、網から被呼制御装置へ受信したとき 源を識別する信号を送って、受信装置へ呼源を表示できるようにすることができ る。 ここで本発明のスイッチングシステムを添付の図面を引用して例示的に記載す る。 図1は、既知の遠隔通信網の模式図である。 図2は、本発明にしたがってスイッチおよびその構成部品の位置を示す遠隔通 信網のブロック模式図である。 図3は、本発明のスイッチのインテリジェントマスタソケットを示す。 図4は、本発明のスイッチのスレーブソケットを示す。 図5のaおよびbは、内部発信呼中の図3のインテリジェントマスタソケット のプロセッサの動作を示すフローチャートである。 図6は、外部発信呼すなわち到来呼の間に図3のプロセッサの動作を示すフロ ーチャートである。 図1を参照すると、公衆交換電話網1は、多数のスイッチを含み、参照符号2 および3で概略的に示した顧客構内間の遠隔通信呼を接続する。顧客構内、例え ば参照符号3は、ローカル通信スイッチ5への接続4をもつ。ローカル通信リン ク4には、光ファイバ、銅、または無線リンクの何れも適しており、顧客構内2 、3内での網端末装置(NTE)6で終端している。NTE6は通常ソケットの 形態であり、装置、例えば電話7またはファックス装置、モデム、およびそれに 類似する装置を接続することができる。 顧客構内では、多数の通信装置は、通常“スレーブ”ソケットによって各NT E6に並列接続される。このような構造は、顧客構内2に示されている。したが って呼が顧客構内2に向っているとき、各通信スイッチ5およびリンク4を介し て呼出し電流を受信することにより、装置7の全てが警報される。 本発明の網の特徴は、デジタル式シグナリング技法を使用して、網全体に発信 電話呼の識別子を送ることである。例えば顧客構内3に接続しているライン4で 呼を送るとき、発呼ライン識別子(CLI)ユニット8が呼源を識別する。CL Iを使用して、例えば請求書を発行したり、特定の発信ラインに対してサービス クラス(Class of Service)を判断したりする。点線の矢印で示したように、CL Iは呼を設定する間に既知の方法でPSTNへ転送される。CLIは適切なプロ トコルを使用して接続されたデータチャンネルによってPSTNを通り、例えば CCITTシグナリングシステム7に転送される。このCCITTシグナリング システム7は一般的に、PSTN1内のデジタルメインスイッチングユニット間 で、およびローカルスイッチ5への情報転送に使用されている。PSTNが十分 なルーティング情報を受取って、別の電話ライン、例えば顧客構内2に接続して いるライン4を識別するときには、宛先ローカルスイッチ5に質問をして、ライ ン4の状況を判断する。ライン4がフリーであると断定すると、ローカルスイッ チ5は、警報信号すなわち呼出し信号によって、顧客のNTE6に接続された遠 隔通信装置7を起動するようにされている。しかしながら呼出し電流をライン4 へ供給する前に、宛先の交換局5は顧客に送信元発呼者ラインのCLIを示すこ とができる。この警報は、ラインを逆にすることによって、すなわち逆電圧をラ イン4の“AおよびB”脚部(leg)に印加し、CLI情報を搬送するバースト信 号によって行なわれる。顧客構内2では、発呼者表示ユニット9が電話装置7に 直接に並列接続され、該ユニット9が網内で使用可能であるとき、送信元発呼者 の電話番号を表示できる。 ここで図2を参照すると、本発明のスイッチは、NTE6と電話装置7(また は適切な他の遠隔通信装置)とを接続し、顧客構内2に存在するように示されて いる。システムは、インテリジェントマスタソケット11と、シグナリング容量に よる制限のもとで既存の家庭用拡張配線(domestic extention wiring)10 を使用 する接続に必要な数のスレーブソケット12とを効率的に備えている。システムは 顧客構内2において接続されているように示されているが、顧客構内では各マス タソケット11およびスレーブソケット12を備えて、ローカル家庭用スイッチを形 成できることが理解されるであろう。 さらに図3を参照すると、図2のマスタソケット11が一層詳細に示されており 、電話ライン4のAおよびBの脚部はNTE6を介してマスタソケット11の入力 端末21および26へ接続されている。導線(ワイヤ)21および26は、本発明で使用 するイギリスの網端末装置ソケットの接続1および6に対応する。以下で使用し 、記載するこのようなマスタソケットおよびスレーブソケットは、4線マスタ/ スレーブ配線構成、例えばイギリス規格番号BS6305の図9と両立する。Aおよび Bの脚部21,26をまたぐコンデンサおよび抵抗27,28を接続して、PSTNから 検出器受信機14へ呼出し用およびCLIシグナリング用の通路を準備する。検出 器受信機14は、警報が発信されたとき、情報をマイクロプロセッサ15へ送る。マ イクロプロセッサへ送られる情報には、CLI(あるときのみ)および到来呼が あることを示すものを含む。 既知の形式のダイオードブリッジ16を使用して、ライン22,35の正しい電圧方 向を保持する。したがってライン22,35(25の誤記)が逆になっているかを調べ る必要はない。 ライン26は、マイクロプロセッサ15が制御するスイッチSW1 によってライン 25から接続を解除される。 マスタソケット11およびスレーブソケット12の両方へは、ローカルまたはメイ ンから引出される電源、参照符号17を介して電力が供給され、電源17はdc電圧 を制御してライン22,25へ供給する。ライン22,25は所有者(例えばBT)の標 準網端末装置ソケットのピン2および5に対応する。しかしながら、アイドル状 態、すなわち構内2の内部または外部の何れでも呼が行われていないときは、S W1 は閉じられ、一方で接触SW2 およびSW3 は開いたままである。したがっ て、マスタマイクロプロセッサのみがオンラインで、電力を供給され続ける。 マスタマイクロプロセッサは、ツェナダイオード20によって保護されている抵 抗器列18,19を接続してライン電圧を監視することができる。監視をする理由は 以下の記載から明白になるであろう。 マスタユニットは、デュアルトーンマルチフレケンシイ(DTMF)受信機29 、トーン発生器30、ローカル呼出し発生器31も含んでいる。 呼出し発生器31からの出力は、マイクロプロセッサ15からスイッチSW3 によ って制御され、ライン24上に出力する。ライン24は、所有者の規格網端末装置ソ ケットのライン4に対応する。所有者の規格網端末装置の残りのピン(ピン3) は、ライン23を使用してマスタソケッットによってシグナリング出力ワイヤとし て使用される。 さらに図4を参照すると、ライン22乃至25は、標準の“スレーブ”ソケットの ピン2,3,4,および5に対応する。拡張ソケット12の全ては、ハードウエア において同一である。スレーブソケットの出力は、標準のプラグ接続できるソケ ット構成で終端することができ、標準のイギリススレーブソケットの接続ピンに 相当するもの2,4,および5、すなわち本明細書ではライン32乃至35を使用す る。Aワイヤ、すなわちライン22は、マスタソケットから出力ライン32に直接に 接続されている。呼出しワイヤ24およびB脚部25はそれぞれ、マイクロプロセッ サ36によって制御されるスレーブソケットスイッチSSW1 およびSSW2 によ ってライン34および35に接続され、マイクロプロセッサ36は、マスタマイクロプ ロセッサ15からの、シグナリング回路ワイヤ23上で受信した命令に応答する。 図4に示したマイクロプロセッサおよびスイッチに加えて、スレーブソケット 12はオプションとして液晶ディスプレイまたは他のディスプレイユニットを含み 、発呼ライン識別子37を示すことができる。 スレーブソケットへの連続したライン給電の必要を無くすために、スイッチS SW1 およびSSW2 はラッチングリレーであり、開状態と閉状態との間で切替 えをし、別の命令を受信するまで、指定された状態を維持する。 顧客構内2に示されたシステムの動作を理解するために、ここで電話装置7、 NTE6、および到来呼4の可能性のある動作状態の幾つかを検討する。 最初にアイドル状態について検討すると、マスタソケットはSW1 を閉じ、S W2 およびSW3 を開く。各スレーブソケットは、SSW2 を閉じ、SSW1 を 開いて、通信ラインのAおよびBワイヤを全ての付属器(エグステンション)に 接続する。各スレーブソケット内のスイッチSSW1 が開いているので、到来す る呼出し信号は、接続した電話装置内のシグナリング装置を起動しない。この状 態のとき、マイクロプロセッサ36はよく停止している。 ここで電話装置7の1つからNTE6への出力電話呼について検討する。装置 7で呼を行っているとき、スイッチSSW2 がライン32乃至35からライン22乃至 25を介してスルーループを閉じているので、SW1 は閉じ、ライン21乃至26は既 知の方法で網へ接続されている。したがってダイヤル音はローカル交換局から戻 される。同時にライン電圧は正規の50ボルトから約12ボルトヘ急激に下がる ことになり、このループはマスタソケットマイクロプロセッサによって検出され る。これは図5aの段階100 に示されており、以下でさらに記載する。 マイクロプロセッサ15は、DTMF受信機29をオンラインにして、電話装置7 からデジタル伝送について検査できるようにする。装置7からの送信は、Aおよ びBの脚部21および26へ直接に前方送りされ、さらにマイクロプロセッサ15によ って監視されることになる。最初に送られたデジットが内部付属器の1つへの呼 を示さないとき、マイクロプロセッサは別の動作を行なわず、呼は既知の方法で 電話装置7の制御のもとでPSTNへ送られる(段階105)。 しかしながら、段階110 で検出された1番目のデジットが1または複数の電話 番号の1番目のデジットに対応しており、スレーブソケット11からの呼の何れを もそこへ行くのを妨げることができるときは、段階115 での比較後に、段階120 で潜在的に妨げられた呼が試行されたことを示し、段階130 でマイクロプロセッ サ15は次のデジットをそれぞれ累積し、妨げられた呼のリスト内の後続のデジッ トとの比較を繰返す。電話装置7からのデジットを伝送するときのある点におい て、マイクロプロセッサが段階120 で被呼番号を妨げないと判断すると、段階14 5 においてライン電力を供給して付属の各スレーブユニットでマイクロプロセッ サ36を起動する。これは、スレーブユニットマイクロプロセッサの制御を可能に し、呼を発信するスレーブソケットを除いて、各スレーブユニットが段階150 で スイッチSSW2 を開いて、他の付属器からの呼に対してプライバシーを保護す るようにする。最後のデジットが送信が完了したことを示した後の所定のタイム アウト期間まで、マイクロプロセッサ15は接続した電話装置7によって送られた デジットを監視し続ける。段階155 でタイムアウトが終了すると、マイクロプロ セッサは、電話装置からのさらなるDTMFのシグナリング(呼を別の付属器へ 転送する必要を示すものであろう)か、または呼をクリアしたことを示すライン 電圧の変化を監視し続ける。呼を転送するとき、段階165 でDTMFシグナリン グが上述のように監視を行うことを示し、別の付属器への標準の呼と同じ方法で 呼の転送を行う。 ここで呼が試行されるが、この呼用の電話番号に対する呼が妨げられていると き、段階125 で完全な電話番号を受信したことをマイクロプロセッサ15が識別す ると、別の質問プロセスが行われ、段階135 でデータを検査して、特定の呼が全 ての付属器に対して妨げられているか否かを判断する。ノーのときは、段階140 でマイクロプロセッサ15はスイッチSW2 を閉じて、各スレーブソケット内のマ イクロプロセッサ36へ電力を供給し、呼源の識別を可能にする。段階170 では識 別した宛先のスレーブを呼防止リストと比較して、呼が宛先の特定のスレーブソ ケットに対して妨げられているか否かを判断し、ノーのときは、段階175 で呼ば れていないスレーブに各スイッチSSW2 を開かせて、上述のように呼を処理す る。 段階135 または段階170 の何れかにおいて呼の試行を妨げるか否かを判断する とき、マイクロプロセッサはスイッチSW1 を開いて、段階180 で網接続を解除 し、指定された電話付属器に対して上述のようにオプションとして内部呼を設定 させる。オプションとして妨げられている番号へ向けて呼をしようとする試みは 発呼スレーブ付属器に向けてトーンが戻されているという結果を生じさせるだけ としてもよい。 ここで、ルーピング電話装置7からの第1番目の信号のデジット(段階110) が内部呼、例えば付属器の電話番号(1−8)の後のハッシュの後に示されると き(#1−#8)、マイクロプロセッサ15はスイッチSW1 を開いて、網への接 続を解除する。ここでマイクロプロセッサ15はSW2 を閉じて(段階190)、電 力をライン22,25へ供給して、スレーブソケット12内の各マイクロプロセッサ36 をオンにして、信号ワイヤ23の監視を開始する。1スタートビット、8シグナリ ングビット、および1ストップビットを含み、既知の方法でdcシグナリングを 利用する8ビットコードを使用すると、ここでマスタプロセッサは接続23によっ て信号を前方送りして、スレーブマイクロプロセッサ36にどの電話装置7が呼ば れているかを示す。 段階200 では、マイクロプロセッサ15は時間的に呼が妨げられているか否かを 判断して、イエスのときは、送信元と送信先の電話番号を時間で妨げられている リストと比較して、呼が許可されているか否かを判断する。段階210 で呼を行う ことができると判断されたときは、段階215 でマイクロプロセッサ15はスイッチ SW3 を閉じ、被呼スレーブに信号を送って、各スイッチSSW1 を閉じる。 被呼スレーブソケット12内のマイクロプロセッサ36はここで、各SSW1 を閉 じ、その一方で指定されていないスレーブソケット内のマイクロプロセッサは、 それに接続されているスイッチSSW2 を開いて、付属器から付属器への呼のプ ライバシーを保護するようにすることができる。 マスタソケット内のマイクロプロセッサ15はここで、スイッチSW3 を閉じて 、ライン24からライン34への呼出し信号を供給して、必要なスレーブ付属器の呼 出しを行う。 被呼付属器が応答するとき(段階220)、マイクロプロセッサ15へのライン電 圧入力は再びドロップして、これによってマイクロプロセッサ15はスイッチSW 3 を開き、各マイクロプロセッサ36へ信号を送り、SW1 を開く(段階225)。 マイクロプロセッサ15が応答する前に呼をクリアするために生ずるライン電圧の 変更を識別するときは、マイクロプロセッサ15はクリアランスシーケンスへ進む 。段階225 で応答に成功した付属器への呼および段階160 で設定された外部網へ の呼に対するそれ以前に設定された構成からも、このシーケンスに到達すること ができる。したがって段階230 では、全てのスレーブソケットのマイクロプロセ ッサ36は各スイッチSSW2 を閉じるように命令される。この命令が前方送りさ れると、マイクロプロセッサ15はスイッチSW2 を開いて、スレーブソケット内 のマイクロプロセッサを効果的に閉じて、電力浪費を防ぐ。先に網スイッチSW 1 が既に開いているときは、同時にそれを閉じる。 再び段階210 で時間的に妨げられた呼を試行するとき、マイクロプロセッサは 、妨げられた外部呼に関して既に記載したように、指定された制御付属器の呼を 代用するようにされている。これは段階218 に示されている。 段階195 で内部呼の第2のデジットに関して検討すると、本発明のシステムに は説明のために最大8つの付属器が準備されていると仮定する。残りのデジット 9および0はシステム内の特徴を与えるために使用され、デジット#は、段階19 0 で内部付属器を示した後の2番目のデジットを使用して、例えば段階197 でデ ータメモリを更新する要求を示して、ここに記載したCLI方向の命令を更新す ることができ、呼の防止または時間的な防止構成を変更することができる。デジ ット9を使用して、緊急の手続き呼を示すことができる。デジット9は、例えば 指定された制御付属器が使用して、緊急時に付属器の全てを同時に鳴らし(リン グして)、段階198 として示されているこの段階では、例えば唯一のおよびその 他の特定の特徴を、顧客が要求するときには、特別にプログラムする。 ここで図6を参照して到来呼を検討する。段階300 で呼出しが検出されると、 呼出し検出器14が警報したマイクロプロセッサ15はスイッチSW2 を閉じて、ス レーブソケット内のマイクロプロセッサ36に電力を供給する。段階310 で検出器 14から受取られたCLIを検査し、CLIが存在しているときは、段階315 でC LIを既知の発呼ライン識別子のリストと比較する。例えばCLIが網から得ら れない場合は(段階310)、その理由は電話番号が送信元発呼者によって留めら れているためか送信元のライン4がPSTN1 へのCLIシグナリングを支持す る網に接続されているためかであるが、その場合は各スレーブソケット12上の付 属器の全てを鳴らすか、または1または複数の指定されたソケットを鳴らすよう に、マイクロプロセッサ15をプログラムすることができる。これは段階330 で識 別される。ここで段階335 でこれを行うために、マイクロプロセッサ15はシグナ リングライン23を使用して、どのスイッチSSW1 を閉じるべきか、あるいは適 切であれば、どのスイッチSSW2 を開くべきかをマイクロプロセッサに示す。 被呼付属器の1つが応答するまで、スイッチSW1 は開いたままである。再び、 マイクロプロセッサ15はスイッチSW2 およびSW3 を使用してスレーブソケッ トマイクロプロセッサを起動し、呼出し電流を供給する。網から呼が到達してか ら付属器の1つが応答するのを待っている間に、網の呼が応答する前に落されて しまうときには、呼出し検出器14は信号をマイクロプロセッサ15へ送る。この結 果、マイクロプロセッサ15はスイッチSW3 を開き、マイクロプロセッサ36へ信 号を送ることによってクリアして、各スイッチSSW1 を再び開く(段階360) 。 網がベルを鳴らす前にCLIを前方送りするとき、CLI受信機14は受信した CLIをマイクロプロセッサ15へ送る。CLIが既知の源から到来するとき(段 階315)、すなわちマイクロプロセッサを予め形成していたものの1つであると き、指定されたスレーブソケット内のSSW1 を起動し、指定されていないソケ ット内のスレーブソケットSSW2 を開くことによって呼を設定することができ る。各スレーブは段階320 で識別され、呼が時間的に妨げられない限り(段階32 5)、図5を参照して先に記載したように、特定のスレーブを使用する。段階325 で呼が時間的に妨げられていると判断すると、呼が既知のCLIからの呼であ るかのように、またはCLIが存在していないかのように呼は進められる。しか しながらCLIが、指定されたスレーブソケット12が存在しているものの1つと して認識されないとき、CLIが存在していないかのように同じ方法で到来呼を 処理することができる。CLIが存在しているとき、スレーブソケットはCLI ディスプレイ37をもつと仮定すると、シグナリングワイヤおよび各マイクロプロ セッサ36によって受信した情報を転送することができる(段階335)。 DTMF受信機29を使用して、コーディングすることによって、1つの付属器 から別の付属器へ到来呼を転送することができ、その結果指定した付属器が呼に 応答するとき、ユーザはハッシュ(#)を押すかまたは他の指定した信号で必要 な付属器の電話番号と一緒にキーを押すと、マイクロプロセッサ15は呼をリセッ トして、異なる付属器のベルを鳴らすことができる。両方の付属器が閉じたスイ ッチSSW2 を使用してオンラインのままにすることができる。段階345 で応答 を検出せず、段階350 で特定の期間を越えてしまうと、上述で記載したように段 階330 でマイクロプロセッサ15は故障したスレーブソケットを識別し、呼を異な る付属器へ逸らそうとする。 マイクロプロセッサ15のプログラミング(例えば図5の段階197)は、指定さ れた付属器または通信装置からマスタソケットへ直接にプラグ接続することによ って達成できる。その代りに、通常の設計の小型のキーボードを使用して、マイ クロプロセッサ15を構成することもできることに注意すべきである。 受信した全ての呼のCLIを記憶するようにマイクロプロセッサ15をプログラ ムして、受信した呼のリストに沿って段階を踏むことによって、このCLIから 将来の呼において呼を受信する付属器の指定を最小の入力で達成することができ る。 マイクロプロセッサ15はさらに、上述の方法とは別の方法で指定した付属器か ら呼を妨げるようにプログラムすることもできる。このためにトーン発生器30を 配置することができる。この場合マイクロプロセッサ15は付属器から受信した全 てのデジットを記憶し、それらを呼防止リストと比較する。呼が呼防止リストに 載っていないとき、スイッチSW1 を閉じて、トーン発生器30を使用して既知の 方法でデジットを網へ送ることができる。全ての付属器に対して妨げられた電話 番号へ呼が行われるとき、スイッチSW1 を閉じずに、すなわち開いて、ライン へさらに呼を送ることを妨げる。 選択的な防止を使用するときは、スイッチSW1 を開いたままにし、一方でス イッチSW2 を閉じて、リストに防止対象の呼として載っているスレーブ付属器 内のスイッチSSW2 が開かれて、ラインへの伝送を妨げる。適切なSSW2 が 開かれていれば、ライン電圧入力は回復される。 誤ったトラヒックがNTE6を介してライン4へ送られるのを避けるために、 トーン発生器30を準備して、必要なときにトーンを反復して付属器から呼を行う ことができることに注意すべきである。 上述で特定した呼に加えて、各スレーブ付属器12に別の特徴を選択的にまたは 時間によって組込めることが理解されるであろう。したがって例えば特定の特別 な時間の後に子供部屋で到来呼によって付属器7が鳴るのを妨げる、および/ま たは出力する呼を妨げて、外部呼が行われるのを妨げることができる。 上述のように、特定の付属器に対して特定の呼の全てを妨げるかまたは選択的 に妨げることができる。さらに特定のコーディングを使用して、国際電話または 割増料金サービスの呼を妨げることができる。SW1 を閉じる前にまたはそれと 並行して、マイクロプロセッサがダイヤルしたデジットを調べることによって、 上述のようにマイクロプロセッサはこのような呼を妨げる。 さらに特定の付属器間の呼を妨げ、マスタ制御ソケット11から特定の時間にま たは選択的に1つの子供部屋から別の子供部屋への呼を妨げることができる。 システムを使用して、顧客構内から網へ行った呼の詳細を記録して、適切なモ デムおよびプリンタまたはトーン変換器またはディスプレイ装置を使用して、マ イクロプロセッサ15に質問して、時刻、継続時間、および各付属器から発信して いる呼の宛先を判断できることが分かるであろう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ラインを遠隔通信スイッチング網へ接続するインターフェイスであり、遠隔 通信ラインで受信する源識別信号に応答して、通信装置に接続できる複数の出力 端末の1つを識別する信号を第1のワイヤ上で出力する手段と、前記各端末で、 第1のワイヤ上でのシグナリングに応答して、装置を呼警報接続および言語路接 続に接続して、遠隔通信システムから受信した呼を、特定の網で電話呼をデジッ トで送ることを必要とせずに特定の宛先装置へ選択的に導くことができる手段と を含むインターフェイス。 2.呼出し発生器手段を含んで、外部網と接続する必要なしに複数の付属器を選 択的に相互接続できるようにする請求項1記載のインターフェイス。 3.応答のない状態に応答して、受信した呼を所定の別の宛先装置へ転送する制 御手段を含む請求項1または2記載のインターフェイス。 4.受信した呼に応答して、複数の接続された電話装置に同時に警報を送る制御 手段をさらに含む請求項1乃至3の何れか1項記載のインターフェイス。 5.受信したシグナリングに応答するマスタ制御装置および複数のスレーブ接続 構成を含み、各該スレーブ構成がそれぞれ制御装置を含んで、マスタ制御装置か らの信号に応答して付帯の通信装置を接続したり接続を解除したりする請求項1 乃至4の何れか1項記載のインターフェイス。 6.制御システムが、被呼スレーブ制御装置への呼源を識別する信号を伝送する ようにされていることをさらに特徴とする請求項5記載のインターフェイス。 7.スレーブ制御装置を取付けて、接続された呼源を表示することをさらに特徴 とする請求項6記載のインターフェイス。 8.特定の関連する電話付属器から特定の宛先への呼の設定を選択的に妨げるよ うに、マスタ制御装置をプログラムできることをさらに特徴とする請求項5乃至 7の何れか1項記載のインターフェイス。 9.特定の関連する付属器間の呼の設定を妨げるように、制御装置をプログラム できることをさらに特徴とする請求項5乃至8の何れか1項記載のインターフェ イス。 10.妨げられている呼試行を検出したときに、呼を代わりの付属装置へ導くこ とをさらに特徴とする請求項5乃至8の何れか1項記載のインターフェイス。 11.時間に依存して呼を妨げることができることをさらに特徴とする請求項8 乃至10の何れか1項記載のインターフェイス。
JP9515605A 1995-10-19 1996-10-16 遠隔通信スイッチ Withdrawn JPH11513854A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95307468 1995-10-19
EP95307468.9 1995-10-19
PCT/GB1996/002529 WO1997015137A1 (en) 1995-10-19 1996-10-16 A telecommunications switch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513854A true JPH11513854A (ja) 1999-11-24

Family

ID=8221376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9515605A Withdrawn JPH11513854A (ja) 1995-10-19 1996-10-16 遠隔通信スイッチ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5920615A (ja)
EP (1) EP0856221B1 (ja)
JP (1) JPH11513854A (ja)
KR (1) KR19990064286A (ja)
CN (1) CN1200217A (ja)
AU (1) AU724213B2 (ja)
CA (1) CA2233294C (ja)
DE (1) DE69622419T2 (ja)
NO (1) NO981737D0 (ja)
NZ (1) NZ320380A (ja)
WO (1) WO1997015137A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055065A1 (en) * 1998-04-20 1999-10-28 Premisenet Incorporated Telephone control module and user site network and methods of operation
JP3446040B2 (ja) * 1998-06-10 2003-09-16 シャープ株式会社 電話装置
US6389125B1 (en) * 1998-12-04 2002-05-14 Agere Systems Guardian Corp. Shared information between multiple telephones
US6496569B2 (en) * 1999-03-19 2002-12-17 Ameritech Corporation Method and system for providing enhanced caller identification and privacy management
GB2364471B (en) * 1999-12-13 2003-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Telephone apparatus
US7035380B1 (en) 2000-02-16 2006-04-25 Paradyne Corporation Line sharing multipoint POTS splitter with intelligent termination
US7065205B1 (en) * 2000-02-16 2006-06-20 Paradyne Corporation Line sharing multipoint pots splitter amplifier-based coupler
SE525204C2 (sv) 2000-04-13 2004-12-28 Skabboeren Ab System innefattande flera telefonapparater och ett telefonväggjack anslutet till en telefonledning
US7315615B2 (en) * 2002-01-25 2008-01-01 Sittelle Technologies, Inc. Automatic telephone line switch
CN1177436C (zh) 2002-02-09 2004-11-24 华为技术有限公司 移动网络中多播用户的管理方法
WO2006031746A2 (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Michael Brod An adaptor connecting telephone signals to a telephone to adapt the telephone for use by a child
DE102004049692A1 (de) * 2004-10-12 2006-04-20 Siemens Ag Vorrichtung zum Umschalten eines Telekommunikations-Endgerätes, Verwendungen und Verfahren
CN101009855B (zh) * 2006-01-24 2010-12-22 罗国东 实现有线电话交换机来电摘机前线路信令的方法及其电路
GB201313212D0 (en) * 2013-07-24 2013-09-04 En Twyn Ltd A power socket terminal

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3649761A (en) * 1970-01-23 1972-03-14 Bell Telephone Labor Inc Dial selective wideband intercommunication system
US4633039A (en) * 1980-12-29 1986-12-30 Gte Communication Systems Corp. Master-slave microprocessor control circuit
US4703325A (en) * 1984-10-22 1987-10-27 Carrier Corp. Remote subsystem
CA1244978A (en) * 1985-04-25 1988-11-15 Francisco A. Middleton Single line telephone communication system
US4723273A (en) * 1985-09-25 1988-02-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Discretionary call forwarding
US4723271A (en) * 1985-10-15 1988-02-02 Tii Computer Systems, Inc. Apparatus for selectively alerting party line subscribers
US4899378A (en) * 1988-01-27 1990-02-06 Hamer William C Telephone announcement system
US5267307A (en) * 1988-06-13 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US5029196A (en) * 1988-07-11 1991-07-02 Dytel Corporation Automated call screening
US4926470A (en) * 1988-10-14 1990-05-15 Sanford David M Telephone call screening circuit
US5268958A (en) * 1989-04-06 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for allocating incoming-call to extension telephone sets in private branch exchange and private branch exchange having automatic incoming-call allocating function
US5375163A (en) * 1991-04-25 1994-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-channel cordless telephone system for maintaining master-slave communication
JPH05191497A (ja) * 1992-01-10 1993-07-30 Fujitsu Ltd 選択呼出方式
US5333190A (en) * 1992-01-15 1994-07-26 Eyster Kurt G Telephone ring detection method and apparatus
US5425089A (en) * 1992-01-27 1995-06-13 Chan; John Y. Low cost telephone caller identification device and method
US5222122A (en) * 1992-03-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Payphone having master and slave modes
US5479493A (en) * 1992-05-21 1995-12-26 At&T Corp. Calling line identification adjunct for use with a communication system
CA2088420C (en) * 1993-01-29 1996-10-08 Deborah L. Pinard Method of establishing communication link to one of multiple devices associated with single telephone number
AU6416394A (en) * 1993-03-26 1994-10-24 Sni Innovation, Inc. Automatic routing of incoming telephone calls to a plurality of receiving devices based on caller identification
US5467388A (en) * 1994-01-31 1995-11-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Method and apparatus for selectively blocking incoming telephone calls
US5596631A (en) * 1994-10-05 1997-01-21 Chen; Abraham Y. Station controller for distributed single line PABX
US5623537A (en) * 1994-12-29 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Telephone message center
US5550900A (en) * 1994-12-29 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for routing messages in a telephone message center
US5623532A (en) * 1995-01-12 1997-04-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Hardware and data redundant architecture for nodes in a communications system
US5602908A (en) * 1995-05-18 1997-02-11 Fan; Yuan-Neng Calling party identifying apparatus and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2233294C (en) 2002-04-09
NO981737L (no) 1998-04-17
US5920615A (en) 1999-07-06
NO981737D0 (no) 1998-04-17
AU7311296A (en) 1997-05-07
EP0856221B1 (en) 2002-07-17
KR19990064286A (ko) 1999-07-26
CN1200217A (zh) 1998-11-25
CA2233294A1 (en) 1997-04-24
EP0856221A1 (en) 1998-08-05
NZ320380A (en) 1999-09-29
AU724213B2 (en) 2000-09-14
DE69622419D1 (de) 2002-08-22
WO1997015137A1 (en) 1997-04-24
DE69622419T2 (de) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6192254B1 (en) Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US6324410B1 (en) Method and apparatus for interfacing a cellular fixed wireless terminal to the extension side of a PBX/PABX
US5903626A (en) Diagnostic device for troubleshooting remote digital feature phones
JPH11513854A (ja) 遠隔通信スイッチ
US5696817A (en) Apparatus and method for determining the source of a telephone communication
CZ228394A3 (en) Method of telemetric transmission and apparatus for making the same
US20040008835A1 (en) Carrier selection system
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP2922350B2 (ja) 電話装置およびその接続制御方法
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3058584B2 (ja) 広域ボタン電話システムおよびisdn電話機
KR960015873B1 (ko) 전화응답 소형교환기
JPH0738661A (ja) 電話交換機
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JPS6328388B2 (ja)
JPH01190057A (ja) 複数呼制御端末
JPH05207156A (ja) 電話交換システム
JPS62114397A (ja) 電話交換装置
JPH07162545A (ja) 端末側網制御装置
JPH11215525A (ja) 電話交換設備
JPH1042079A (ja) Lcr機能を有する交換機及び該交換機の接続制御方法
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機
JPH08251638A (ja) ダイヤルイン回線交換方式
JPH01147994A (ja) ボタン電話装置
JPH04180418A (ja) 有線放送電話システムの共同加入回線における接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060406