JPH11510753A - 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置 - Google Patents

数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH11510753A
JPH11510753A JP50016598A JP50016598A JPH11510753A JP H11510753 A JPH11510753 A JP H11510753A JP 50016598 A JP50016598 A JP 50016598A JP 50016598 A JP50016598 A JP 50016598A JP H11510753 A JPH11510753 A JP H11510753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
melt
support
separation space
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50016598A
Other languages
English (en)
Inventor
シャレンベルク,アルフレッド
Original Assignee
オットー ドイチュレ モデル−ウント フォルメンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オットー ドイチュレ モデル−ウント フォルメンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー filed Critical オットー ドイチュレ モデル−ウント フォルメンバウ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー
Publication of JPH11510753A publication Critical patent/JPH11510753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14467Joining articles or parts of a single article
    • B29C45/14508Joining juxtaposed sheet-like articles, e.g. for making trim panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • B29L2031/3041Trim panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank
    • Y10T428/219Edge structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/2419Fold at edge
    • Y10T428/24215Acute or reverse fold of exterior component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はプラスチック支持体(62)を有するプラスチック成形品に関し、この成形品は複数の相互に分離した部分(50,52,54)からなり、これら部分(50,52,54)の少なくとも1つに任意に異なる箔(40,42)が設けられている。このプラスチック成形品を製造するため、仕切り空間(46,58)によって相互に分離されかつ部分(50,52,54)に対応する連結されていない個々の成形品が最初に製造される。溶融状態のプラスチック支持体(62)が次に仕切り空間(46,58)に射出されそれにより個々の成形品が相互に連結されるようにする。プラスチック成形品はそのため単一の製造装置(1)の中で製造することのできる一体のユニットとなる。

Description

【発明の詳細な説明】 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置 本発明は、数個の相互に分離された部分を有するプラスチック受け材又は支持 体を具備し、これら部分の少なくともあるものに請求項1の前文に記載された任 意に異なるフィルム又はシートが設けられたプラスチック成形品と、この成形品 を製造する方法と装置とに関する。 相互に分離され任意に異なるフィルムが設けられた数個の部分を具備している プラスチック成形品はドイツ特許公開第4408446 号から公知である。この公報は また対応の方法と対応の装置とを開示している。この公報に記載されている成形 品のプラスチック支持体は均一の作動サイクルの1段階で製造される。対応の装 置においては型の凹部の中へと垂直の方向に案内される鋼のパンチ(打抜き型) がこれら部分の間の境界部分で基材の底部分を突き通し、型の凹部に延出する鋼 のパンチの縁が製造されるべき分割線を区画形成する。対応の方法においては型 の凹部に突入する突起が、基材の上方部分の下側面に形成され鋼のパンチの位置 に対し僅かに変位されている。このようにしてシートの縁が締付けられ又は固定 され、またさらにプラスチック成形品の個々の部分の間の突出している分割線が 光学的に印がつけられる。 しかしこの方法の欠点は、プラスチック支持体の溶融物の流れに関し、各部分 の間に明確な分離が存在しないことである。プラスチック溶融物の高い流量がし たがって特に突起の間の隙間に生じ、これが特に分割線の縁部分にフィルムのゆ がみを生じることになる。さらに特に大きな構造上の寸法の溶融物で配置される プラスチック 支持体の流量の不均一の分配が生じることが多く、これがまた同様にフィルムの ゆがみを生じることになる。これは特に今日広く用いられている直線又は格子じ ま模様を有する織物のフィルムにとって光学的に不利である。 数個の分離された部分を有するプラスチック成形品を製造する他の普通の方法 は個々の成形品を製造し次にこれら成形品を例えば保持し又は挟み具で一緒に接 合することである。 この方法の欠点は、これが複雑で高価であり、数個の装置及び/又は手作業を 必要とすることである。また個々の成形品を結合するために接着剤を用いること は生態学上及び/又は健康上の理由から望ましくないものである。 本発明の目的はしたがって1つの装置で迅速に製造することができまたフィル ムのゆがみのない冒頭で述べた型式のプラスチック成形品を提供することである 。 この目的は本発明によれば、プラスチック成形品が、それぞれが各部分の1つ に対応し最初は分離空間により相互に分離されている複数の個々の成形品からな り、そして個々の成形品が次に一緒に結合され分離空間にプラスチック支持体を 充填することによりユニット(単位体)を形成するようにした場合に、達成され る。 各部分が最初完全に分離しており各部分を構造部分の全体寸法に対して小さい 部分に保つことができるため、型の凹部の壁に近接して位置する個々のフィルム のゆがみがプラスチック支持体の溶融物が射出され又は押込まれた時に回避され る。溶融物の射出又は押込みは、特に例えば格子縞模様のフィルムの場合に重要 な品質的特徴である外観が不利な影響を受けることなく、比較的迅速に行うこと ができる。さらに、製造コストは完成成形品を製造するのに1つの工具で十分で あるため低減される。最後に、相互にこすり合う接触 表面がないため、プラスチック成形品が例えば自動車に取付けられた状態にある 時一部材による実施が、がたがたする音又はきーきーきしむ音の発生源の数を減 少する。 このプラスチック成形品の有利な発展は少なくとも1つの自由端縁にプラスチ ック支持体の周りの折りたたまれた部分を有する少なくとも1つのフィルムを具 備していることである。このようにしてフィルムは時間が経つにつれて端縁部分 がプラスチック支持体からゆるむのが阻止される。 本発明によるプラスチック成形品の他の発展は少なくとも1つのフィルムとプ ラスチック支持体との間に配設された発泡体クッションを具備することである。 これは、衝撃に対する強さと衝突時の作用を向上させるために特にドア内側の内 張部のひじ掛けの部分において又はさらに取付け具や付属具のためのパネルにお いて有利である。 本発明のプラスチック成形品の被覆フィルムが全くゆがみを生じないという事 実のため、このフィルムとして広く異なる材料、例えば織布と任意に模様をつけ た材料、皮革、又は薄いベニヤ板でさえも用いることができる。 本発明の目的はまた冒頭に述べた型式のプラスチック成形品を迅速に、安価に 、そして均一の品質に製造することのできる方法を提供することである。 この方法の特徴は、プラスチック支持体の溶融物が各部分に対応しかつ分離空 間により相互に分離されている個々の型の凹部に導入されそしてこの溶融物がこ の凹部で固体化して個々の成形品を形成し、さらに各部分に対応し相互に分離さ れた個々の成形品が次に一緒に接合されプラスチック支持体の溶融物を分離空間 の中に導入することにより全体製品を形成することである。 本発明の方法の利点は本発明のプラスチック成形品に対する上述の利点に大き く対応している。しかしこの方法のさらなる利点は個々の表面の減少された寸法 のため、溶融物が迅速に導入され、そのため製造サイクル当り極めて短いサイク ル時間を可能にすることである。 本発明の方法の発展はプラスチック支持体の溶融物が射出成形工程により型の 凹部の少なくとも1つの部分に導入され、それによりサイクル速度のさらなる増 進が達成できるという特徴を有している。 プラスチック支持体の溶融物を射出成形工程によって型の凹部の少なくとも一 部に導入することはプラスチック成形品が複雑な縁の形状又は構造、例えば折り たたまれた部分を有している場合に特に有利である。 本発明の方法の特に好ましい実施態様においては、各部分の間の分離空間の型 の凹部へのプラスチック支持体溶融物の導入は各部分自体の型の凹部への溶融物 の導入よりも高い圧力のもとに生じる。これにより分離空間への溶融物の導入は 特に加速され、これは非常に高い流速の結果としてフィルムにゆがみが生じない ため可能となる。 本発明の目的はまた冒頭で述べたプラスチック成形品を製造するのに必要な全 加工段階を連続して行うことができる装置を提供することである。 この目的は本発明によれば、プラスチック成形品の形状を少なくとも部分的に 再現する型の凹部を有する基材と、少なくとも1つのフィルムを型の凹部の壁に 当接する手段と、型の凹部の中に案内することができフィルムの縁を各部分の境 界部に沿って固定することができる少なくとも1つのフレーム案内バーと、プラ スチック支持 体の溶融物を型の凹部に導入することのできる少なくとも1つのノズルとを具備 する装置によって、達成される。 基材の型の凹部は製造されるべきプラスチック成形品の各部分の間に分離空間 を有している。凹部に案内されるフレーム案内バーはこれら分離空間を各部分に 対しシールすることができるようになっている。各場合に各分離空間と各部分と に対しプラスチック支持体の溶融物を前記分離空間に導入するのに用いられる少 なくとも1つのノズルが設けられる。 フレーム案内バーは、最初これら案内バーが各部分の間の分離空間をシールし 次に分離空間を開くために引込められ、それにより一部材の本発明のプラスチッ ク成形品を工具自体の中で製造することができるため、当該技術において基本的 に重要なものである。 本発明の装置の好ましい変更例は分離空間の領域にプラスチック支持体の溶融 物を前記分離空間に導入する偏向ノズルを具備している。このようにして分離空 間の寸法を特に小さく保つことができる。 本発明の装置の発展は、加熱装置が少なくとも1つのフレーム案内バーの部分 に設けられ、この加熱装置が、案内バーの部分の縁にこの部分の型の凹部に導入 されすでに固体化していることもあるプラスチック支持体を次に分離空間に導入 されるプラスチック支持体の溶融物と結合させるために用意する作用をする。こ れは、最初に導入されたプラスチック支持体の縁をプラスチック支持体が溶融物 の状態を維持する温度に保つことにより又はすでに固体化したプラスチック支持 体をその縁に沿って再び溶融することにより行うことができる。分離空間に導入 されるべきプラスチック支持体はしたがって、特に厳重な恒久的なやり方で各部 分の型の凹部にすでに導入されているプラスチック支持体と結合することができ る。 本発明は実施態様の助けをかりまた図面を参照することにより以下にさらに詳 細に記載される。図面において、 図1はプラスチック成形品を製造するため完全に開かれた状態の装置の垂直断 面図である。 図2は個々の成形品を製造する前の下降された基材上方部分を有する図1の製 造装置の垂直断面図である。 図3は個々の成形品の製造後の完全に閉じられた状態の図1の製造装置の垂直 断面図である。 図4は個々の成形品の製造後の図1の製造装置の細部の垂直断面図である。 図5は分離空間が充たされた後の図1の製造装置の垂直断面図である。 図6は数個の部分を有する完成されたプラスチック成形品の斜面図である。 図1から5はプラスチック成形品の製造の間の異なる時間における製造装置の 実施態様を示す。この製造装置は結合された射出成形とトランスファー成形の原 理による方法を実施する。 全体を参照番号1で示す製造装置が図1に開かれた状態で示されている。製造 装置1は主要な構成要素として基材上方部分2と基材下方部分4とを具備してい る。 基材上方部分2がまずさらに詳細に記載される。 基材上方部分2の下側面は3つの部分(領域)50,52及び54に細分割される型 の凹部を有する。部分50において第1のフィルム40が真空通路60により型の凹部 の壁に当接される。部分52においてフィルム42が同様に真空通路60により型の凹 部の壁に当接される。部分54にはフィルムは設けられず、この場合は基材上方部 分2の型の凹部の「むき出しの」フィルムのない表面が見られる。同様なことが 部分50と52との間の中間の空間についても言える。 第1の外側案内バー10が基材上方部分2の左側に示され、この案内バーは直線 状の案内12の中を移動可能でありまた油圧シリンダー14によって作動することが できる。 基材下方部分4は次のように構成される。第1の内側案内バーがフィルム40の 左下側に配設され、この案内バーはプラスチック成形品の部分50の外縁の内側輪 郭と同じ形状に作られている。この内側案内バー22は好ましくは水平運動要素に 移動可能に取付けられ完成されたプラスチック成形品の後側部分を解放するよう にしている。実質的に垂直に移動可能な第1のパンチ(打抜き型)26が第1の内 側案内バー22に近接して配設される。溶融物を部分50に導入するための偏向ノズ ル36が第1の内側案内バー22と第1のパンチ26との間の部分に配設されている。 第1のフレーム案内バー30が型下方部分4の部分50の右側縁の下側に配設されま た第2のフレームバー32が部分50の左側縁の下側に配設され、この2つの案内バ ーは垂直方向に移動可能である。基材下方部分4の自由表面45の一部がフレーム 案内バー30と32との間に見られる。第2のパンチ28が部分52の下側に配設されま た同様に垂直方向に移動可能である。針遮断ノズル38が第2のパンチ28に配設さ れる。第3の垂直に移動可能なフレーム案内バー34が部分52の右側縁の下側に配 置されている。基材下方部分4はもう1つの針遮断ノズル56を部分54の領域に有 している。最後に、第2の内側案内バー24がまた示され、その外側輪郭は水平に 動くことのできる第2の外側案内バー16と合致している。基材上方部分2に傾斜 して取付けられた案内ピン18のための傾斜受け入れ穴20が第2の外側案内バー16 に設けられる。最後に案内ロッド48が基材上方部分2を基材下側部分4に連結し ている。 この点において、製造装置1はその中で製造されるプラスチック 成形品と同様に3次元の形状を有している。特にさらなるノズル、案内バー等が 配設された3次元形状は図1から5には示されていない。 図2は、基材上方部分2がその作動位置に下降される個々の成形品の製造直前 の時点における製造装置1を示す。基材上方部分2を降下させるのに用いられる 手段は図示されていない。基材上方部分2の下降の間の傾斜案内ピン18が第2の 外側案内バー16の傾斜受け入れ穴20に係合する。このようにして外側案内バー16 は水平方向に左側にその作動位置へと動かされ、それによりこの案内バーが部分 54の右側縁の外側に合致するようになる。材料44の固まりがパンチ26と28の上側 に見られ、この材料はプラスチック支持体62の溶融物からなりノズル36と38から 導入されたものである。隙間64,66,68が、フィルム40と42及びフィルムのない 表面43と、案内バー16,22及び24とパンチ26及び28と基材下側部分4の自由表面 45との間に見られ、これらの隙間にプラスチック支持体62の溶融物が導入される 。 図3は個々の成形品が製造された直後の時点における製造装置1を示す。第1 の外側案内バー10が部分50の左外側部分に合致する油圧シリンダーによって右側 まで駆動されている。パンチ26と28は同様に上方に向って動かされそれにより材 料44の固まりがフィルム40と案内バー22及び第1のパンチ26との間の中空空間66 ,68(図2参照)の中と、フィルム42と第2のパンチ28及び基材凹部4の上側面 との間の中空空間64の中とに、押し込まれるようになっている。溶融物もまた針 遮断ノズル56を通って部分54の領域の中空空間64に射出されている。フィルム40 と42との間とフィルム42とフィルムのない表面43との間の分離空間46と58が上方 に駆動されるフレーム案内バー30と32と58とによってシールされプラスチック支 持体62の溶融 物による浸透が阻止されるようにする。 この作動段階の完了後3つの個々の成形品がこのようにして部分50,52及び54 に一致するようになる。 図4は図3の細部、すなわちフィルム40の部分と製造装置1の左側のフィルム 40とフィルム42との間の分離空間46を有する変移部分とを示す。十分に上方に駆 動されたフレーム案内バー30と32がフィルム40と42の縁をそれぞれ基材上方部分 2に押しつけそれによりフレーム案内バーが分離空間46をプラスチック支持体62 が浸透しないよう完全にシールするようにしていることが明らかである。したが ってプラスチック支持体62の溶融物が分離空間46に押込まれることがなくなりま た部分50の領域と部分52の領域との個々の成形品がまた相互に連結されることが なくなる。 図5は分離空間46,58の充填後の製造装置1を示す。 図5において、フレーム案内バー30,32及び34は、これら案内バーが分離空間 46及び58と部分50,52及び54に対応する個々の成形品との間の連結を解放するま で、引込められる。プラスチック支持体62の溶融物がノズル(図示しない)を通 って分離空間46と58の中に押込まれている。分離空間46と48へのプラスチック支 持体62の溶融物の射出は部分50と52のフィルムで被覆された型の凹部への溶融物 の射出よりも高い圧力のもとに行われる。導入された溶融物の高い温度のため、 部分50,52及び54の縁部分が溶融され部分50,52及び54に対応する個々の成形品 の良好で安定した連結がそれにより達成される。部分50,52,54の型の凹部に前 もって導入されたプラスチック支持体62は任意に溶融された状態に保たれ又はそ の縁が加熱装置(図示しない)によって溶融され分離空間46と58における溶融物 との特に良好な結合をつくり出すようにすることができる。一部材のプラスチッ ク成形品がしたがって分離空間46と58が充填された後 に形成される。 図6は図1から5に示された装置を用いて製造することのできる自動車のドア の内張り部分を略図式に示す。部分50と52はそれぞれフィルム40と42によって被 覆される。部分54はフィルムで被覆されず、したがってプラスチック支持体62は 見ることができる。個々の部分50,52及び54の間に、後でプラスチック支持体62 の溶融物で充たされる分離空間46と58に対応する部分70と72が見られる。 製造装置1で製造されたこのプラスチック成形品はしたがって最初3つの分離 した完全に独立した個々の成形品で構成され、続いて分離空間46と58がプラスチ ック支持体62の溶融物で充たされた時に一部材のユニットを形成するにすぎない 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.数個の分離された部分を有するプラスチック支持体を具備しこれら部分の 少なくともある部分に任意に異なったフィルムが設けられているプラスチック成 形品において、 (a)プラスチック成形品が、それぞれが前記部分(50,52,54)の1つに対 応し最初は分離空間により相互に分離されている数個の個々の成形品からなり、 (b)前記個々の成形品が次に、分離空間(46,58)をプラスチック支持体( 62)で充たすことによりユニットを形成するよう接合することができる、 プラスチック成形品。 2.少なくとも1つのフィルム(40,42)が少なくとも1つの自由端縁にプラ スチック支持体(62)の周りの折りたたみ部分を有している請求項1に記載のプ ラスチック成形品。 3.発泡体クッションが少なくとも1つのフィルム(40,42)とプラスチック 支持体(62)との間に配設されている請求項1から2のうちの1項に記載のプラ スチック成形品。 4.少なくとも1つのフィルム(40,42)が織物材料からなる請求項1から3 のうちの1項に記載のプラスチック成形品。 5.少なくとも1つのフィルム(40,42)が皮革材料からなっている請求項1 から4のうちの1項に記載のプラスチック成形品。 6.少なくとも1つのフィルム(40,42)が木材の外観を有する材料からなっ ている請求項1から5のうちの1項に記載のプラスチック成形品。 7.請求項1から6のうちの1項に記載のプラスチック成形品を製造する方法 であって、フィルムが第1の段階で、フィルムが完成 されたプラスチック成形品で有する形状とすでに一致している形状にされる製造 方法において、 (a)プラスチック支持体(62)の溶融物が最初に、分離空間(46,58)によ って相互に分離され部分(50,52,54)に対応する個々の型の凹部に導入され、 そこで溶融物が個々の成形品へと固体化し、 (b)相互に分離され部分(50,52,54)に対応する個々の成形品が次に第2 の作動段階で、プラスチック支持体(62)の溶融物を分離空間(46,58)に導入 することにより全体を形成するよう接合される、 プラスチック成形品の製造方法。 8.プラスチック支持体(62)の溶融物が射出成形工程により型の凹部の少な くとも1つの部分に導入される請求項7に記載の方法。 9.プラスチック支持体(62)の溶融物がトランスファー成形工程により型の 凹部の少なくとも1つの部分に導入される請求項7から8のうちの1項に記載の 方法。 10.プラスチック支持体(62)の溶融物の分離空間(46,58)の型の凹部への 導入が、部分(50,52,54)に対応する型の凹部へのプラスチック支持体(62) の溶融物の導入よりも高い圧力のもとに行われる請求項7から9のうちの1項に 記載の方法。 11.プラスチック支持体(62)が分離空間(46,58)の充填の前に部分(50, 52,54)の縁の部分で加熱され分離空間に導入されるプラスチック支持体(62) の溶融物との結合を向上させるようにする請求項7から10のうちの1項に記載の 方法。 12.請求項1から6のうちの1項に記載のプラスチック成形品を製造する装置 であって、プラスチック成形品の形状に少なくとも部 分的に合致する型の凹部を有する基材と、少なくとも1つのフィルムを型の凹部 の壁に当接する作用をする手段と、型の凹部の中へと駆動することができ、フィ ルムの縁をそれにより各部分の境界部に沿って固定することのできる、少なくと も1つのフレーム案内バーと、プラスチック支持体の溶融物を型の凹部に導入す ることのできる少なくとも1つのノズルとを具備し、 (a)製造されるプラスチック成形品の各部分(50,52,54)の間の基材の型 の凹部が分離空間(46,58)を有し、 (b)フレーム案内バー(30,32,34)が分離空間(46,58)を部分(50,52 ,54)に対しシールすることができるように構成され、 (c)プラスチック支持体(62)の溶融物を部分(50,52,54)の型の凹部に 導入する作用をする少なくとも1つのノズルが部分(50,52,54)に対して設け られ、 (d)プラスチック支持体(62)の溶融物を分離空間(46,58)に導入する作 用をする少なくとも1つのノズルが分離空間(46,58)に対し設けられている、 プラスチック成形品を製造する装置。 13.特に分離空間(46,58)の部分に偏向ノズルを有し、該ノズルがプラスチ ック支持体(62)の溶融物を分離空間に導入する作用をする請求項12に記載の装 置。 14.加熱装置が少なくとも1つのフレーム案内バー(30,32,34)の部分に設 けられ、該加熱装置が、部分(50,52,54)の領域に導入されすでに固体化して いることもあるプラスチック支持体(62)を用意しこれを部分(50,52,54)の 縁において後に分離空間(46,58)に導入されるプラスチック支持体(62)の溶 融物と結合させる作用をする請求項12又は13に記載の装置。
JP50016598A 1996-06-05 1997-05-23 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置 Pending JPH11510753A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19622499.3 1996-06-05
DE1996122499 DE19622499A1 (de) 1996-06-05 1996-06-05 Kunststoff-Formteil mit mehreren Feldern sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
PCT/EP1997/002653 WO1997046363A1 (de) 1996-06-05 1997-05-23 Kunststoff-formteil mit mehreren feldern sowie verfahren und vorrichtung zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11510753A true JPH11510753A (ja) 1999-09-21

Family

ID=7796173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50016598A Pending JPH11510753A (ja) 1996-06-05 1997-05-23 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6103348A (ja)
EP (1) EP0993360A1 (ja)
JP (1) JPH11510753A (ja)
KR (1) KR19990036152A (ja)
DE (1) DE19622499A1 (ja)
WO (1) WO1997046363A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355836A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 金型及び多層成形体の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19622499A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Otto Deuschle Modell Und Forme Kunststoff-Formteil mit mehreren Feldern sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE19734666A1 (de) 1997-08-11 1999-02-18 Bayer Ag Flammwidrige Polycarbonat-ABS-Formmassen
DE19734686A1 (de) * 1997-08-11 1999-02-18 Otto Deuschle Modell Und Forme Kunststoff-Formteil sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE19819134A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-11 Behr Gmbh & Co Kg Erwin Verfahren zur Herstellung eines Innenausbauteiles für Fahrzeuge sowie danach hergestelltes Innenausbauteil
DE10004737A1 (de) * 2000-01-28 2001-08-02 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kunststoff-Formteiles sowie Kunststoff-Formteil
DE10018186B4 (de) * 2000-04-12 2005-07-07 Acts Gmbh & Co. Kg Fahrzeugtür und Verfahren zu seiner Herstellung
DE10019859A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-25 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines kaschierten Kunststoff-Formteiles
DE10019858B8 (de) * 2000-04-18 2014-06-18 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kunststoffformteiles sowie Kunststoffformteil
JP4576024B2 (ja) 2000-05-31 2010-11-04 トヨタ紡織株式会社 表皮一体成形品の製造方法および装置
DE10324248A1 (de) * 2003-05-28 2005-01-05 Bayerische Motoren Werke Ag Kunststoffträger und Verfahren zu seiner Herstellung
CN101119833B (zh) * 2004-06-15 2012-05-23 约翰逊控制技术公司 车辆部件和制造车辆部件的方法
BRPI0820512B1 (pt) * 2008-02-06 2019-03-06 Plasticos Tecnicos Mexicanos, S.A. De C.V. "plataforma de plástico aperfeiçoada"
DK2316631T3 (da) * 2008-07-15 2020-02-17 Craemer Gmbh Fremgangsmåde til fremstilling af formede kunststofartikler med vægge forstærket med indsprøjtning af kunststofskum
ES2952237T3 (es) 2010-08-13 2023-10-30 Greene Tweed Tech Inc Aparato para fabricar compuestos de fibra termoplástica que tienen una carga de fibra de alto volumen
DE102012000627B4 (de) * 2012-01-14 2023-04-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Spritzgussteil bestehend aus zumindest zwei unterschiedlichen Werkstoffen und Verfahren sowie Spritzgusswerkzeug zur Herstellung eines solchen Spritzgussteils
DE102016209183A1 (de) * 2016-05-26 2017-11-30 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeuginnenverkleidungsteils und Formwerkzeug

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1528176A (fr) * 1967-05-24 1968-06-07 Itallining Procédé pour la fabrication d'articles en matières plastiques, estampés, avec au moins une face revêtue d'une feuille de placage en bois, et articles obtenus de ce procédé
IT1120348B (it) * 1979-04-27 1986-03-19 Morello Sergio Procedimento per la fabbricazione di pannelli da rivestimento e pannelli ottenuti con tale procedimento
JPH07110504B2 (ja) * 1988-08-08 1995-11-29 高島屋日発工業株式会社 自動車内装材の製造法
DE4343240A1 (de) * 1993-12-17 1995-06-22 Bayerische Motoren Werke Ag Herstellverfahren für ein Fahrzeug-Innenausstattungsteil
JP3148064B2 (ja) * 1993-12-31 2001-03-19 テイ・エス テック株式会社 複合表皮一体成形方法及びその装置
DE4408446A1 (de) * 1994-03-12 1995-09-14 Otto Deuschle Modell Formenbau Folienkaschiertes Kunststoff-Formteil sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE69521545T2 (de) * 1994-04-04 2002-04-04 Toyoda Gosei Kk Verfahren zum Formen von Kunstharz
DE19622499A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Otto Deuschle Modell Und Forme Kunststoff-Formteil mit mehreren Feldern sowie Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002355836A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Sumitomo Chem Co Ltd 金型及び多層成形体の製造方法
JP4704631B2 (ja) * 2001-03-30 2011-06-15 住友化学株式会社 金型及び多層成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19622499A1 (de) 1997-12-11
KR19990036152A (ko) 1999-05-25
WO1997046363A1 (de) 1997-12-11
US6103348A (en) 2000-08-15
EP0993360A1 (de) 2000-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11510753A (ja) 数個の部分を有するプラスチック成形品とその製造方法及び装置
EP0480153B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen eines Kunststofformteils
US6838027B2 (en) Method of making an interior trim panel
US10974468B2 (en) Method and device for producing a mold
JP2701683B2 (ja) 樹脂成形体の製造方法
US6054087A (en) Process for including a decoration, particularly a textile decoration, in a piece of plastic material
US5928464A (en) Film laminated plastic moulding as well as process and device for its manufacture
US6254968B1 (en) Plastic moulding and a process for production thereof
EP1153725A1 (en) Process and equipment for hot moulding of articles made of thermoplastic material
KR100451029B1 (ko) 천이 인서트 되는 다중 사출성형방법 및 그 장치
JPH0712632B2 (ja) 金型内振動仕上げ抜き方法
JP2001287237A (ja) 貼合成形品の射出成形方法
JP3524966B2 (ja) 樹脂成形用金型装置
HU189059B (en) Method for producing injection-molded pieces having lightening
JP3705843B2 (ja) 部分表皮成形品の製造方法
KR100856751B1 (ko) 천 인서트 진공사출방법 및 금형구조
JP3929624B2 (ja) 表皮材の部分加飾一体成形品、その部分加飾一体成形品用金型、および表皮材の部分加飾成形方法
JP3525953B2 (ja) 射出成形により複合成形体を製造するための金型装置及びその使用方法
EP1112831A1 (en) Method of making an interior trim panel
JPH1086175A (ja) 表皮で被われた成形品の射出成形方法とその射出成形 型装置
US20050127577A1 (en) Injection molded article having integral thermoplastic skin and method for making same
JP4049685B2 (ja) 部分加飾成形品の成形方法
JP3825675B2 (ja) 加飾表皮を有する樹脂製品の成形装置
JPS6391212A (ja) 部分的布貼射出成形品の製造方法
US4805869A (en) Apparatus for manufacturing of tape dispenser