JPH11503725A - ベンズイミダゾール誘導体 - Google Patents

ベンズイミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH11503725A
JPH11503725A JP8530687A JP53068796A JPH11503725A JP H11503725 A JPH11503725 A JP H11503725A JP 8530687 A JP8530687 A JP 8530687A JP 53068796 A JP53068796 A JP 53068796A JP H11503725 A JPH11503725 A JP H11503725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
atoms
alkyl
group
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8530687A
Other languages
English (en)
Inventor
アスマン,ルツツ
マルホルト,アルブレヒト
シユテンツエル,クラウス
ククラー,マルテイン
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH11503725A publication Critical patent/JPH11503725A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/056Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • A01N43/521,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はR2が随時置換されていてもよい複素環を表し、そしてYが直接結合、−CH2−、−CH2−CH2−、−CO−、−SO2−、−CO−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭素原子または硫黄原子がイミダゾール環の窒素原子に結合する式(I)の新規なベンズイミダゾール誘導体に関する。本発明は更にこれらの物質の製造方法並びにその植物及び材料を保護するための殺微生物剤としての使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 ベンズイミダゾール誘導体 本発明は新規なベンズイミダゾール誘導体、その製造方法並びに作物保護及び 材料保護における殺微生物剤(microbicides)としてのその使用に関する。 ある種のベンズイミダゾール誘導体が殺菌・殺カビ(fungicidal)特性を有す ることは公知である(ドイツ国特許出願公開第4,139,950号及びヨーロ ッパ特許出願公開第0,517,476号参照)。かくて例えば、2−シアノ− 1−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7,7−テトラフルオロ−[1,4] ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾール及び2−シアノ−6,6−ジフル オロ−1−ジメチルアミノスルホニル−[1,3]ジオキソロ[4,5−f]ベ ンズイミダゾールは、菌・カビを防除するために使用され得る。これらの化合物 の活性は良好であるが、ある場合において低施用割合では解決すべき課題が残っ ている。 従って、本発明は式 式中、X1、X2、X3及びX4は相互に独立して各々水素、ハロゲン、シアノ 、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキル スルフィニル、アルキルスルホニ ル、ハロゲノアルキルスルホニル、随時置換されていてもよいシクロアルキル、 ヒドロキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロア ルキルカルボニル、シクロアルコキシカルボニルを表すか、 または−Z−R5を表し、ここに R3及びR4は相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキ シアルキル、随時置換されていてもよいアリール、随時置換されていてもよいア リールカルボニル、随時置換されていてもよいアリールスルホニル、随時置換さ れていてもよいアリールアミノカルボニルまたは随時置換されていてもよいアミ ノメチルスルホニルを表すか、或いは R3及びR4はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時アルキル 置換されていてもよく更に酸素原子またはアルキルイミノ基を含有し得る複素環 式環を表し、 Qは直接結合またはカルボニル基を表し、 R5は随時置換されていてもよいアリールを表すか、或いは随時置換されて いてもよい複素環を表し、そして Zは直接結合を表すか、CH2、O、S、SO、SO2、COまたはアゾ基を 表すか、酸素原子がアリールまたは複素環式基に結合する−CO−O−を表すか 、硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−SO2−O−を表すか、或 いはチオ基の硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−S−CH2−S O2−を表し、 X2及びX3は一緒になって1または2個の(隣接しない)炭素原子が酸素原 子で置換され得る3または4員を有する随時置換されていてもよいアルキレンを 表し、 R1はシアノまたは基 を表し、ここに R6はアルキル、ハロゲノアルキルまたは随時ハロゲン及び/またはハロゲ ノアルキルで置換されていてもよいベンジルを表し、 R2は随時置換されていてもよい複素環を表し、そして Yは直接結合を表すか、−CH2−、−CH2−CH2−、−CO−、−SO2 −、−CO−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭 素原子または硫黄原子はイミダゾール環の窒素原子に結合する、 の新規なベンズイミダゾール誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体を提供す る。 更に式(I)のベンズイミダゾール誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体 が式 式中、X1、X2、X3及びX4は各々上記のものである、 のシアノベンズイミダゾールを適当ならば酸結合剤の存在下及び適当な らば希釈剤の存在下で式 Hal−Y−R2 (III) 式中、R2及びYは各々上記のものであり、そして Halは塩素または臭素を表す、 のハロゲン化物と反応させ、そして生じる式 式中、R2、Y、X1、X2、X3及びX4は各々上記のものである、 のベンズイミダゾールを適当ならば a)酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で硫化水素と反応させるか、または b)酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で式 H−S−R6 (IV) 式中、R6は上記のものである、 の硫黄化合物と反応させるかのいずれかであり、そして酸または金属塩を適当な らば生じる式(I)の化合物に加える場合に得られることが見いだされた。 最後に、式(I)のベンズイミダゾール誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩 錯体は極めて良好な殺微生物特性を有し、そして作物保護及び材料の保護におい て使用し得る。 驚くべきことに、本発明による化合物は類似の構造及び同様の作用の様式の本 分野の化合物である2−シアノ−1−ジメチルアミノスルホニ ル−6,6,7,7−テトラフルオロ−[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベ ンズイミダゾール及び2−シアノ−6,6−ジフルオロ−1−ジメチルアミノス ルホニル−[1,3]−ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾールより良好 な殺菌・殺カビ活性を有する。 本発明による化合物の一般的定義は式(I)により与えられる。 X1、X2、X3及びX4は相互に独立して各々好ましくは水素、フッ素、塩素、 臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝 鎖状のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜 13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子1〜8個 を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ、炭素原子1〜6個及び同一もし くは相異なるハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ ノアルコキシ、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチ オ、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個を有す る直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜8個を有する 直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルスルフィニル、炭素原子1〜6個及び同一も しくは相異なるハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロ ゲノアルキルスルフィニル、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状 のアルキルスルホニル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原 子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルスルホニル、 随時ハロゲン及び炭素原子1〜4個を有するアルキルよりなる群からの同一もし くは相異なる置換基で1〜5置換されていてもよく炭素原子3〜6個を有するシ クロアルキルを表すか、ヒドロキシカルボニル、直鎖状もしくは分枝鎖状 のアルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニル、直鎖状もしく は分枝鎖状のアルコキシ部分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシカルボニル 、シクロアルキル部分に炭素原子3〜6個を有するシクロアルキルカルボニル、 シクロアルキル部分に炭素原子3〜6個を有するシクロアルコキシカルボニルを 表すか、 を表す。 R3及びR4は相互に独立して各々好ましくは水素、炭素原子1〜6個を有する 直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異な るハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル 、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原子1〜4個を有 する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、直鎖状もしくは分枝鎖状の アルキル部分に炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニル、炭素原子6〜1 0個を有するアリール、アリール部分に炭素原子6〜10個を有するアリールカ ルボニル、炭素原子6〜10個を有するアリールスルホニル、アリール部分に炭 素原子6〜10個を有するアリールアミノカルボニルを表すか、或いはアリール 部分に炭素原子6〜10個を有するアリールメチルスルホニルを表し、ここに上 記のアリール基の各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜4個を有する アルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するア ルキルチオ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個 を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲ ン原子1〜5個を有 するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン 原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有するアルキ ルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルスルホニル、炭素原子1〜 4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル スルフィニル並びに炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1 〜5個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる群からの同一もしくは相異 なる置換基で1〜3置換することができる。 R3及びR4はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって更に好ましくは 随時炭素原子1〜4個を有するアルキルで1〜3置換されていてもよく、かつ追 加の酸素原子またはC1〜C4−アルキルイミノ基を含有し得る5または6員を有 する複素環式環を表す。 Qは好ましくは直接結合を表すか、或いはカルボニル基を表す。 R5は好ましくは炭素原子6〜10個を有するアリールを表し、ここにこれら の基の各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜4個を有するアルキル、 炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ 、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ ロゲノアルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜 5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有す るアルキルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルスルホニル、炭素 原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ アルキルスルフィニル並びに炭素原子1〜4個及び同一もしく は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる 群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換することができるか、或いは R5は好ましくは環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び/ま たは硫黄1〜3個を有する飽和もしくは不飽和の複素環式基を表し、ここにこれ らの基はハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有 するアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜 5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハ ロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に炭素原子1 〜3個を有するアルコキシカルボニル、炭素原子3〜6個を有するシクロアルキ ル、シアノ及びニトロよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置 換することができる。 Zは好ましくは直接結合を表し、そしてまたCH2、O、S、SO、SO2、C Oまたはアゾ基を表すか、酸素原子がアリールまたは複素環式基に結合する−C O−O−を表すか、硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−SO2− O−を表すか、或いはチオ基の硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する −S−CH2−SO2−を表す。 X2及びX3は一緒になってまた好ましくは随時ハロゲン、炭素原子1〜4個を 有するアルキル及び/または炭素原子1〜4個及びハロゲン原子1〜9個を有す るハロゲノアルキルで1〜6置換されていてもよく、かつ1または2個の(隣接 しない)炭素原子が酸素で置換され得る3または4員を有するアルキレンを表す 。 R1は好ましくはシアノまたは基 を表す。 R6は好ましくは炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ ル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有する ハロゲノアルキルを表すか、或いは随時ハロゲン並びに炭素原子1または2個及 び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルよりな る群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいベンジル を表す。 R2は好ましくは環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び/ま たは硫黄1〜3個を有する飽和もしくは不飽和の、随時ベンゾ融合されていても よい複素環式基を表し、ここにこれらの基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロ キシル、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、チオカルバモイル、炭 素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素 原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノ アルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を 有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有するアルコ キシカルボニル、炭素原子3〜6個を有するシクロアルキル、炭素原子1〜4個 及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスル フィニル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を 有するハロゲノアルキルスルホニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルアミノ 、炭素原子1〜4個を有するヒドロキシアルキルアミノ、各々のアルキル基中に 炭素原子1〜4個を有するジ アルキルアミノ、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニル 、アルキル基中に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニルアミノ、アルキ ル部分に炭素原子1〜4個を有するヒドロキシイミノアルキル、アルコキシ部分 に炭素原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシイ ミノアルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニルオ キシ並びにハロゲノアルキル基中に炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルカルボニルオキシよりなる群か らの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換することができ、複素環式基はオ キソ基を含有することができる。 Yは好ましくは直接結合を表すか、CH2、CH2−CH2、CO、SO2、−C O−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭素原子ま たは硫黄原子はイミダゾール環の窒素原子に結合する。 X1、X2、X3及びX4は相互に独立して各々殊に好ましくは水素、フッ素、塩 素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは 分枝鎖状のアルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭 素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子 1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ、炭素原子1または2個 並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝 鎖状のハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状 のアルキルチオ、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原 子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルチオ、炭 素原子1〜6個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルスルフィニル、炭素 原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直 鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルスルフィニル、炭素原子1〜6個を有 する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルスルホニル、炭素原子1または2個並び にフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状 のハロゲノアルキルスルホニル、随時フッ素、塩素、臭素、メチル及びエチルよ りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよい炭素 原子3〜6個を有するシクロアルキルを表すか、ヒドロキシカルボニル、直鎖状 もしくは分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ ル、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有するアル コキシカルボニル、シクロアルキル部分に炭素原子3〜6個を有するシクロアル キルカルボニル、シクロアルキル部分に炭素原子3〜6個を有するシクロアルコ キシカルボニルを表すか、 を表す。 R3及びR4は相互に独立して各々殊に好ましくは水素、炭素原子1〜4個を有 する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲ ノアルキル、アルコキシ部分に炭素原子1〜3個及びアルキル部分に炭素原子1 〜3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、直鎖状もしくは 分枝鎖状のアルキル部分に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニル、フェ ニル、フェニルカ ルボニル、フェニルスルホニル、フェニルアミノカルボニルまたはフェニルメチ ルカルボニルを表し、ここに上記のフェニル基の各々はフッ素、塩素、臭素、シ アノ、ニトロ、炭素原子1または2個を有するアルキル、炭素原子1または2個 を有するアルコキシ、炭素原子1または2個を有するアルキルチオ、炭素原子1 または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノ アルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜 5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及 び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1または 2個を有するアルキルスルフィニル、炭素原子1または2個を有するアルキルス ルホニル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜 5個を有するハロゲノアルキルスルフィニル並びに炭素原子1または2個並びに フッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルホニ ルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換することができる 。 R3及びR4はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって更に殊に好まし くは随時メチル及び/またはエチルで1〜3置換されていてもよく、かつ環の炭 素原子1個を酸素またはメチルイミノで置換し得る5または6員を有する飽和の 複素環式環を表す。 Qは殊に好ましくは直接結合またはカルボニル基を表す。 R5は殊に好ましくはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、炭素原子1また は2個を有するアルキル、炭素原子1または2個を有するアルコキシ、炭素原子 1または2個を有するアルキルチオ、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素 及び/または臭素原子1〜5個を有するハロ ゲノアルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子 1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩 素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1ま たは2個を有するアルキルスルフィニル、炭素原子1または2個を有するアルキ ルスルホニル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子 1〜5個を有するハロゲノアルキルスルフィニル並びに炭素原子1または2個並 びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスル ホニルよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換し得るフェニ ルを表すか、或いは R5は殊に好ましくは環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び /または硫黄1〜3個を有する飽和もしくは不飽和の複素環式基を表し、ここに これらの基はフッ素、塩素、臭素、炭素原子1または2個を有するアルキル、炭 素原子1または2個を有するアルコキシ、炭素原子1または2個並びにフッ素、 塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1また は2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアル コキシ、アルコキシ部分に炭素原子1または2個を有するアルコキシカルボニル 、炭素原子3〜6個を有するシクロアルキル、シアノ及びニトロよりなる群から の同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換することができる。 Zは殊に好ましくは直接結合並びにCH2、O、S、SO、SO2、COまたは アゾ基を表すか、酸素原子がフェニルまたは複素環式基に結合する−CO−O− を表すか、硫黄原子がフェニルまたは複素環式基に結合する−SO2−O−を表 すか、或いはチオ基の硫黄原子がフェニルま たは複素環式基に結合する−S−CH2−SO2−を表す。 X2及びX3は一緒になってまた殊に好ましくは随時フッ素、塩素、メチル及び /またはトリフルオロメチルで1〜6置換されていてもよく、かつ1または2個 の(隣接しない)炭素原子が酸素で置換され得る3または4員を有するアルキレ ンを表す。 R1は殊に好ましくはシアノまたは基 を表す。 R6は殊に好ましくは炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア ルキル、炭素原子1〜4個フッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する ハロゲノアルキルを表すか、或いは随時フッ素、塩素及びトリフルオロメチルよ りなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1または2置換されていてもよい ベンジルを表す。 R2は殊に好ましくは環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び /または硫黄1〜3個を有する飽和もしくは不飽和の、随時ベンゾ融合されてい てもよい複素環式基を表し、ここにこれらの基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、 ニトロ、ヒドロキシル、アミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、チオカ ルバモイル、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するア ルコキシ、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜 5個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び /または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に炭素 原子1または2個を有するアルコキシカルボニル、炭素原子3〜6個を 有するシクロアルキル、炭素原子1または2個並びにフッ素、塩素及び/または 臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルフィニル、炭素原子1または2 個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有するハロゲノアルキル スルホニル、炭素原子1または2個を有するアルキルアミノ、炭素原子1または 2個を有するヒドロキシアルキルアミノ、各々のアルキル基中に炭素原子1また は2個を有するジアルキルアミノ、アルキル部分に炭素原子1または2個を有す るアルキルカルボニル、アルキル部分に炭素原子1または2個を有するアルキル カルボニルアミノ、アルキル部分に炭素原子1または2個を有するヒドロキシイ ミノアルキル、アルコキシ部分に炭素原子1または2個及びアルキル部分に炭素 原子1または2個を有するアルコキシイミノアルキル、アルキル部分に炭素原子 1または2個を有するアルキルカルボニルオキシ並びにハロゲノアルキル基中に 炭素原1または2個並びにフッ素、塩素及び/または臭素原子1〜5個を有する ハロゲノアルキルカルボニルオキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換 基で1〜3置換することができ、複素環式基はオキソ基1または2個を含有する ことができる。 Yは殊に好ましくは直接結合を表すか、CH2、CH2−CH2、CO、SO2、 −CO−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭素原 子または硫黄原子はイミダゾール環の窒素原子に結合する。 X1、X2、X3及びX4は相互に独立して各々極めて殊に好ましくは水素、フッ 素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、ニトロを表すか、メチル、エチル、n−もし くはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メトキシ、エトキシ 、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、 エチルチオ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスル フィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフル オロメトキシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメ チルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、トリフルオロメチルスルホニル、 アセチル、アセチルオキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、シクロ プロピル、シクロヘキシルを表すか、 を表す。 R3及びR4は相互に独立して各々極めて殊に好ましくは水素、メチル、エチル 、n−プロピル、イソプロピルまたはフェニルを表す。 R3及びR4はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって更に極めて殊に 好ましくはピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたは4−メチル−ピペ ラジニルを表す。 Qは極めて殊に好ましくは直接結合を表すか、或いはカルボニル基を表す。 R5は極めて殊に好ましくはフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、メチル、 エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチル、メ トキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチオ、n −もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、メチ ルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ、 トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、トリ フルオロメチルスル フィニル及びトリフルオロメチルスルホニルを表すか、或いは R5は極めて殊に好ましくはピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミ ダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキ サジアゾリル、チアジアゾリル、1,2,3−チアジニル、1,2,4−チアジ ニル、1,3,5−チアジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニルまたは ピリダジニルを表し、ここにこれらの基はフッ素、塩素、メチル、メトキシ、ト リフルオロメチル及びトリフルオロメトキシよりなる群からの同一もしくは相異 なる置換基で1〜3置換することができる。 Zは極めて殊に好ましくは直接結合を表し、そしてCH2、O、S、SO、S O2、COまたはアゾ基を表すか、酸素原子がフェニルまたは複素環式基に結合 する−CO−O−を表すか、硫黄原子がフェニルまたは複素環式基に結合する− SO2−O−を表すか、或いはチオ基の硫黄原子がフェニルまたは複素環式基に 結合する−S−CH2−SO2−を表す。 X2及びX3は一緒になってまた極めて殊に好ましくは基 -O-CF2-O-、-O-CF2-CHF-O-、-O-CHF-CHF-O-、O-CF2-CF2-O-、 -O-CF2-CFCl-O-、-O-CFCl-CFCl-O-、-O-CF2-CF2-または-CF2-CF2-O- を表す。 R1は極めて殊に好ましくはシアノまたは基 を表す。 R6は極めて殊に好ましくはメチル、エチル、イソプロピル、トリク ロロメチル、トリフルオロメチルまたはベンジルを表す。 R2は極めて殊に好ましくはピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミ ダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキ サジアゾリル、チアジアゾリル、1,2,3−チアジニル、1,2,4−チアジ ニル、1,3,5−チアジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリ ダジニル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリルまたは式 の基を表し、ここにこれらの基はフッ素、塩素、臭素、シアノ、ニトロ、アミノ 、ヒドロキシル、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、チオカルバモイル、メ チル、エチル、n−もしくはi−プロピル、n−、i−、s−もしくはt−ブチ ル、メトキシ、エトキシ、n−もしくはi−プロポキシ、メチルチオ、エチルチ オ、n−もしくはi−プロピルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル 、メチルスルホニル、エチルスルホニル、トリフルオロメチル、ジフルオロメト キシ、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ 、トリフルオロメチルスルフィニルまたはトリフルオロメチルスルホニル、メチ ルアミノ、エチルアミノ、n−もしくはi−プロピルアミノ、ジメチルアミノ、 ジエチルアミノ、アセチル、プロピオニル、メチルカルボニルアミノ、アセチル オキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、メチルスルホニルオキシ、 エチルスルホニルオキシ、ヒドロキシイミノメチ ル、ヒドロキシイミノエチル、メトキシイミノメチル、エトキシイミノメチル、 メトキシイミノエチル及びエトキシイミノエチルよりなる群からの同一もしくは 相異なる置換基で1〜3置換することができる。 Yは極めて殊に好ましくは直接結合を表すか、CH2、CH2−CH2、CO、 SO2、−CO−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合 に炭素原子または硫黄原子はイミダゾール環の窒素原子に結合する。 また本発明による好適な化合物は酸並びにR1、R2、X1、X2、X3、X4及び Yが各々これらの基に対して好適なものとして挙げられた意味を有するものであ る式(I)のベンズイミダゾールの付加生成物である。 付加反応させ得る酸には好ましくはハロゲン化水素酸例えば塩酸及び臭化水素 酸、殊に塩酸、更にリン酸、硝酸、一及び二官能性カルボン酸及びヒドロカルボ ン酸例えば酢酸、マレイン酸、琥珀酸、フマール酸、酒石酸、クエン酸、サリチ ル酸、ソルビン酸及び乳酸、並びにまたスルホン酸例えばp−トルエンスルホン 酸及び1,5−ナフタレンスルホン酸、並びにまたサッカリン及びチオサッカリ ンが含まれる。 本発明による他の好適な化合物は元素の周期表のII〜IVの主族並びにI及 びII並びにIV〜VIIIの亜族の金属の塩並びにR1、R2、X1、X2、X3 、X4及びYが各々これらの基に対して好適なものとして挙げられた意味を有す るものである式(I)のベンズイミダゾールの付加生成物である。 これに関して銅、亜鉛、マンガン、マグネシウム、スズ、鉄及びニッケルの塩 が殊に好ましい。これらの塩の適当な陰イオンは生理学的に許容し得る付加生成 物を生じさせる酸から誘導されるものである。これに 関して殊に好適なこのタイプの酸はハロゲン化水素酸例えば塩酸及び臭化水素酸 、更にリン酸、硝酸及び硫酸である。 挙げ得る本発明による化合物の例は下の表に示されるベンズイミダゾール誘導 体である。 出発物質として2−シアノ−6,6−ジフルオロ−[1,3]ジオキソロ[4 ,5−f]ベンズイミダゾール及び塩化3,5−ジメチルイソキサゾール−4− スルホニルを用いる場合、本発明による工程の経路は次式により示し得る: 出発物質として2−シアノ−6,6−ジフルオロ−3−(3,5−ジメチル− イソキサゾリル−4−スルホニル)−[1,3]−ジオキソロ[4,5−f]ベ ンズイミダゾールを用い、そして反応成分として硫化水素を用いる場合、本発明 による工程の経路は次式により示し得る: 出発物質として2−シアノ−6,6−ジフルオロ−3−(3,5−ジメチル− イソキサゾリル−4−スルホニル)−[1,3]−ジオキソロ[4,5−f]ベ ンズイミダゾールを用い、そして反応成分としてメチルメルカプタンを用いる場 合、本発明による工程の経路は次式により示し得る: 式(II)は本発明による方法の第一工程を行うために出発物質として必要と されるシアノ−ベンズイミダゾールの一般的定義を与える。この式において、X1 、X2、X3及びX4は各々これらの基に対して本発明による式(I)の化合物の 記載に関連して既に挙げられた意味を有する。 式(II)のシアノ−ベンズイミダゾールは公知であるか、または原理的に公 知である方法により製造し得る(ドイツ国特許出願公開第4,139,950号、 フランス国特許出願公開第2,572,412号、ヨーロッパ特許出願公開第0, 181,826号、同第0,517,476号、同第0,549,943号及び同第 0,487,286号参照)。 式(III)は本発明による方法の第一工程を行うために出発物質として更に 必要とされるハロゲン化物の一般的定義を与える。この式にお いて、R2及びYは各々これらの基に対して本発明による式(I)の化合物の記 載に関連して既に挙げられた意味を有する。Halは塩素または臭素を表す。 臭素(III)のハロゲン化物は公知であるか、または公知の方法により製造 し得る。 本発明による方法の第一工程を行うために適する希釈剤は全ての通常の不活性 有機溶媒である。好ましくは脂肪族、環式脂肪族及び芳香族の、随時ハロゲン化 されていてもよい炭化水素例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ク ロロベンゼン、ジクロロベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、 ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩化炭素;更にエーテル例えばジエチル エーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエ チレングリコールジメチルエーテルもしくはエチレングリコールジエチルエーテ ル、更にケトン例えばアセトン、ブタノンまたはメチルイソブチルケトン;ニト リル例えばアセトニトリル、プロピオニトリルまたはベンゾニトリル、或いはエ ステル例えば酢酸メチルまたは酢酸エチルを用いる。 本発明による方法の第一工程は好ましくは酸結合剤の存在下で行う。適当な酸 結合剤は全ての通常の無機または有機塩基である。好ましくはアルカリ土金属水 酸化物またはアルカリ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム 、水酸化カリウムまたは他に水酸化アンモニウム、アルカリ金属炭酸塩例えば炭 酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、アルカ リ金属またはアルカリ土金属酢酸塩例えば酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸 カルシウム、並びに第三級アミン例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、 トリブチ ルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N, N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザ ビシクロノネン(DBN)またはジアザビシクロウンデセン(DBU)を用いる 。 本発明による方法の第一工程を行う場合、反応温度は比較的広い範囲内で変え 得る。一般に、本法は0乃至150℃間の温度、好ましくは20乃至120℃の 温度で行う。 本発明による方法の第一及び第二工程は一般に大気圧下で行う。しかしながら また、昇圧または減圧下で行うこともできる。 本発明による方法の第一工程を行う場合、希釈剤中の式(II)のシアノ−ベ ンズイミダゾール1モル当たり一般に1.0〜2.0モル、好ましくは1.0〜 1.3モルの式(III)のハロゲン化物及び随時1.0〜2.0モル、好まし くは1.0〜1.3モルの酸結合剤を用いる。反応を行い、反応生成物を処理し 、そして単離する際には公知の方法を用いる(製造実施例も参照)。 本発明による方法の第二工程(変法a)を行う場合、好適な酸結合剤は第三級 アミン例えばトリエチルアミンである。 本発明による方法の第二工程(変法a)を行う場合、適当な希釈剤は全ての不 活性な極性溶媒である。好ましくはアミド例えばジメチルホルムアミド、及びま たエーテル例えばジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン、及び芳香族アミ ン例えばピリジンを用いる。 本発明による方法の第二工程(変法a)を行う場合、反応温度はまた比較的広 い範囲内で変え得る。一般に、この工程は−20乃至150℃間、好ましくは− 10乃至80℃間の温度で行う。 本発明による方法の第二工程(変法a)を行う場合、式(I−a)のベンズイ ミダゾール誘導体1モル当たり過剰の、好ましくは2〜5モルの硫化水素を用い る。処理は常法により行う。 式(IV)は本発明による方法の第二工程(変法b)を行うために反応成分と して必要とされる硫黄化合物の一般的定義を与える。この式において、R6はこ の式に対して本発明による式(I)の化合物の記載に関連して既に挙げられた意 味を有する。 本発明による方法の第二工程(変法b)を行う場合、好適な酸結合剤はアルカ リ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムである。 本発明による方法の第二工程(変法b)を行うために適する希釈剤は全ての通 常の極性の非プロトン性溶媒である。好ましくはニトリル例えばアセトニトリル を用いる。 本発明による方法の第二工程(変法b)を行う場合、反応温度はまた比較的広 い範囲内で変え得る。一般に、この工程は−20乃至150℃間、好ましくは− 10乃至80℃間の温度で行う。 本発明による方法の第二工程(変法b)を行う場合、式(I−a)のベンズイ ミダゾール誘導体1モル当たり過剰の、好ましくは2〜5モルの硫黄化合物を用 いる。処理は常法により行う。 式(I)のベンズイミダゾール誘導体は酸付加塩または金属塩錯体に転化し得 る。 式(I)の化合物の酸付加塩の製造に適する酸は好ましくは好適な酸として本 発明による酸付加塩の記載に関連して既に挙げられたものである。 式(I)の化合物の酸付加塩は簡単な方法で、例えば式(I)の化合 物を適当な不活性溶媒に溶解し、そして酸例えば塩酸を加えることにより得られ 、そしてこれらのものは公知の方法で、例えば濾別により単離され、そして適当 ならば不活性有機溶媒を用いる洗浄により精製し得る。 式(I)の化合物の金属塩錯体の製造に適する塩は好ましくは好適な金属塩と して本発明による金属塩錯体の記載に関連して既に挙げられた金属のものである 。 式(I)の化合物の金属塩錯体は常法により簡単に、例えば金属塩をアルコー ル例えばエタノールに溶解し、そしてこの溶液を式(I)の化合物に加えること により得られる。金属塩錯体は公知の方法で、例えば濾別し、そして適当ならば 再結晶により精製することにより単離し得る。 本発明による活性化合物は強い殺微生物作用(microbicidal action)を有し 、そして植物保護及び材料の保護において望ましくない微生物例えば菌・カビ( fungi)及びバクテリアを防除するために用いることができる。 望ましくない微生物には菌・カビ例えばプラスモジオフォロミセテス(Plasmo diophoromycetes)、卵菌類(Oomycetes)、チトリジオミセテス(Chytridiomyc etes)、接合菌類(Zygomycetes)、嚢子菌類(Ascomycetes)、担子菌類(Basido mycetes)、不完全菌類(Deuteromycetes)並びに更にバクテリア例えばプソイ ドモナス類(Pseudomonadaceae)、根生菌類(Rhizobiaceae)、腸内菌類(Ente robacteriaceae)、コリネバクテリア類(Corynebacteriaceae)及びストレプト ミセス類(Streptomycetaceae)が含まれる。 上記の主な属名に含まれる菌・カビ及びバクテリア病のある原因生物を非限定 例として下に挙げる: キサントモナス(Xanthomonas)種例えば白葉枯病(Xanthomonas oryzae); プソイドモナス(Pseudomonas)種例えばプソイドモナス・ラクリマンス(Pse udomonas lachrymans); エルウイニア(Erwinia)種例えばエルウイニア・アミロボラ(Erwinia amylo vora); ピチウム(Pythium)種例えば苗立枯病(Pythium ultimum); フィトフトラ(Phytophthora)種例えば疫病(Phytophthora infestans); プソイドペロノスポラ(Pseudoperonospora)種例えばべと病(Pseudoperonos pora humuli または Pseudoperonospora cubensis); プラスモパラ(Plasmopara)種例えばべと病(Plasmopara viticola); ペロノスポラ(Peronospora)種例えばべと病(Peronospora pisi または P. brassicae); エリシフェ(Erysiphe)種例えばうどんこ病(Erysiphe graminis); スフェロテカ(Sphaerotheca)種例えばうどんこ病(Sphaerotheca fuliginea ); ポドスフェラ(Podosphaera)種例えばうどんこ病(Podosphaera leucotricha ); ベンチュリア(Venturia)種例えば黒星病(Venturia inaequalis); ピレノフォラ(Pyrenophora)種例えば網斑病(Pyrenophora teres または P .graminea)(分生胞子器状:Drechslera、同義:Helminthosporium); コクリオボルス(Cochliobolus)種例えば斑点病(Cochliobolus sat ivus);(分生胞子器状:Drechslera、同義:Helminthosporium); ウロマイセス(Uromyces)種例えばさび病(Uromyces appendiculatus); プシニア(Puccinia)種例えば赤さび病(Puccinia recondita); ティレティア(Tilletia)種例えば網なまぐさ黒穂病(Tilletia caries); ウスティラゴ(Ustilago)種例えば裸黒穂病(Ustilago nuda または Ustilag o avenae); ペリキュラリア(Pellicularia)種例えば紋枯病(Pellicularia sasakii); ピリキュラリア(Pyricularia)種例えばいもち病(Pyricularia oryzae); フーザリウム(Fussarium)種例えばフーザリウム・クルモルム(Fussarium c ulmorum); ボツリティス(Botrytis)種例えば灰色かび病(Botrytis cinerea); セプトリア(Septoria)種例えばふ枯病(Septoria nodorum); レプトスフエリア(Leptosphaeria)種例えばレプトスフエリア・ノドルム(L eptosphaeria nodorum); セルコスポラ(Cercospora)種例えばセルコスポラ・カネセンス(Cercospora canescens); アルテルナリア(Alternaria)種例えば黒斑病(Alternaria brassicae)及び プソイドセルコスポレラ(Pseudocercosporella)種例えばプソイドセルコス ポレラ・ヘルポトリコイデス(Pseudocercosporella herpotrichoides)。 植物の病気を防除する際に必要な濃度で、本活性化合物の植物による良好な許 容性があるために、植物の地上部分、生長増殖茎及び種子、並びに土壌の処理が 可能である。 本発明による活性化合物は果物及び野菜における病気例えばベンチュリア(Ve nturia)種を防除するか、穀物の病気例えばエリシフェ(Erysiphe)、コクリオ ボルス(Cochliobolus)、ピレノフォラ(Pyrenophora)またはセプトリア(Sep toria)種を防除するか、或いはイネの病気例えばいもち病(Pyricularia oryza e)の病原菌を防除するために殊に適する。 材料の保護において、本発明による物質は望ましくない微生物による感染及び 破壊から工業用材料を保護するために使用し得る。 これに関連して工業用材料とは工業に使用するために製造された非生命の材料 を表す。例えば、微生物的な変化または破壊から保護される工業用材料は接着剤 、糊、紙及び板紙、織物、皮革、木材、コーティング組成物及びプラスチック製 品、冷却用潤滑剤並びに微生物に感染されるか、または分解され得る他の材料で あり得る。保護される材料に関して、微生物の増殖により悪影響を受け得る製造 プラントの部分例えば冷却水循環系をまた挙げ得る。本発明に関連して、好適に 挙げ得る工業用材料は接着剤、糊、紙及び板紙、皮革、木材、コーティング組成 物、冷却用潤滑剤並びに熱移動用液体、特に木材である。 工業用材料を破壊または変化させ得る微生物の例にはバクテリア、菌・カビ、 酵母、藻類及び粘菌微生物がある。本発明による活性化合物は好ましくは菌・カ ビ、特に糸状菌(mould fungi)、木材変色性及び木材破壊性菌・カビ(Basidio mycetes)並びにまた粘菌微生物及び藻類に対 して作用する。 例えば、次の属の微生物を挙げ得る: 不完全真菌属(Alternaria)例えばアルテルナリア・テヌイス(Alternaria t enuis)、 アスペルギルス属(Aspergillus)例えば黒色こうじ菌クロカビ(Aspergillus ni ger)、 ケトミウム属(Chaetomium)例えばケトミウム・グロボスム(Chaetomium glo bosum)、 コニオフォラ属(Coniophora)例えばコニオフォラ・プエタナ(Coniophora p uetana)、 レンチヌス属(Lentinus)例えばレンチヌス・チグリヌス(Lentinus tigrinus) 、 ペニシリウム属(Penicillium)例えばペニシリウム・グラウクム(Penicilli um glaucum)、 ポリポルス属(Polyporus)例えばポリポルス・ベルシコロル(Polyporus ver sicolor)、 アウレオバシジウム属(Aureobasidium)例えばアウレオバシジウム・プルラ ンス(Aureobasidium pullulans)、 スクレロフォーマ属(Sclerophoma)例えばスクレロフォーマ・ピチオフィラ (Sclerophoma pityophila)、 トリコデルマ属(Trichoderma)例えばトリコデルマ・ビリデ(Trichoderma v iride)、 エシェリヒア属(Escherichia)例えば大腸菌(Escherichia coli)、 プソイドモナス属(Pseudomonas)例えば緑濃菌(Pseudomonas aerug inosa)、 葡萄球菌属(Staphylococcus)例えば黄色葡萄球菌(Staphylococcus aureus )。 加えて、本発明による化合物は農業、林業、貯蔵された品物及び材料の保護並 びに衛生の分野において遭遇する動物性有害生物(pests)、好ましくは節足動 物及び線虫、殊に昆虫及びダニを防除するために適する。これらのものは通常の 敏感性及び耐性の種並びに全てまたはある発育の段階に対して活性である。 また式(II)のシアノベンズイミダゾールは殺菌・殺カビ的に活性である。 そのそれぞれの物理的及び/または化学的特性に依存して、本活性物質は普通 の組成物例えば、溶液、乳液、懸濁剤、粉末、包沫剤、塗布剤、顆粒、エアロゾ ル、種子用の重合物質中の極く細かいカプセル及びコーティング組成物、並びに ULV冷及び温ミスト調製物に変えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合物を伸展剤、即ち液体 溶媒、圧力下での液化ガス及び/または固体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化 剤及び/または分散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。また伸展剤と して水を用いる場合、例えば補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液 体溶媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアルキ ルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えば クロロベンゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば シクロヘキサン、またはパラフイン例えば鉱油留分、アルコール例えばブタノー ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例えばアセトン 、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強 い有極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が 適している;液化した気体の伸展剤または担体とは、常温及び常圧では気体であ る液体を意味し、例えばハロゲン化された炭化水素並びにブタン、プロパン、窒 素及び二酸化炭素の如きエアロゾル噴射基剤である;固体の担体として、粉砕し た天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャ イト、モントモリロナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例えば高 度分散性シリカ、アルミナ及びシリケートが適している;粒剤に対する固体の担 体として、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及 び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおが くず、やしがら、トウモロコシ穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/ま たは発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリオキシエチレン脂 肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルア リールポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキルスルフェート 、アリールスルホネート並びにタンパク質水解物が適している;分散剤として、 例えばリグニン−スルファイト廃液及びメチルセルロースが適している。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、粒状またはラテックス 状の天然及び合成重合体例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビ ニルアセテート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチン、及び合成リ ン脂質を組成物に用いることができる。他の添加物は鉱油及び植物油であること ができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及びプルシアンブルー並び に有機染料例えばアリザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、及び 微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び亜鉛 の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好ましくは0.5乃至9 0重量%間からなる。 作物の保護に用いる場合、本発明による活性化合物はその調製物中で、例えば 作用のスペクトルを広げるか、または耐性の蓄積を防止するために公知の殺菌・ 殺カビ剤、殺バクテリア剤(bactericides)、殺ダニ剤(acaricides)、殺線虫 剤(nematicides)または殺虫剤との混合物として使用し得る。 混合物に対して適当である成分は例えば次の物質である: 殺菌・殺カビ剤: 2−アミノブタン;2−アニリノ−4−メチル−6−シクロプロピル−ピリミ ジン;2′,6′−ジブロモ−2−メチル−4′−トリフルオロメトキシ−4′ −トリフルオロ−メチル−1,3−チアゾール−5−カルボキシアニリド;2, 6−ジクロロ−N−(4−トリフルオロメチルベンジル)−ベンズアミド;(E )−2−メトキシイミノ−N−メチル−2−(2−フェノキシフェニル)−アセ トアミド;硫酸8−ヒドロキシキノリン;(E)−2−{2−[6−(2−シア ノフェノキシ)−ピリミジン−4−イルオキシ]フェニル}−3−メトキシアク リル酸メチル;(E)−メトキシイミノ[アルファ−(o−トリルオキシ)−o −トリル]酢酸メチル;2−フェニルフェノール(OPP)、アルジモルフ、ア ムプロピルフォス、アニラジン、アザコナゾール、ベナラキシ ル、ベノダニル、ベノミル、ビナバクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ブラ スチシジン−S、ブロムコナゾール、ブピリメート、ブチオベート、カルシウム ポリスルフィド、カプタフォル、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、キ ノメチオネート、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロゾリネー ト、クフラネブ、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロフラム、ジクロロフ ェン、ジクロブトラゾール、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジ エトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジメチリモル、ジメトモルフ、ジニコ ナゾール、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジタリムフォス、ジ チアノン、ドジン、ドラゾキソロン、エディフェンフォス、エポキシコナゾール 、エチリモル、エトリジアゾール、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェン フラム、フェニトロパン、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピ モルフ、酢酸フェンチン、フェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェリムゾン 、フルアジナム、フルジオキソニル、フルオロミド、フルキンコナゾール、フル シラゾール、フルスルファミド、フルトラニル、フルトリアフォル、フォルペッ ト、フォセチル−アルミニウム、フタリド、フベリダゾール、フララキシル、フ ルメシクロックス、グアザチン、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒ メキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イプロベン フォス(IBP)、イプロジオン、イソプロチオラン、カスガマイシン、銅調製 物例えば水酸化銅、ナフテン酸銅、オキシ塩化銅、硫酸銅、酸化銅、オキシン− 銅及びボルドー混合物、マンカッパー、マンコゼブ、マネブ、メパニピリム、メ プロニル、メタラキシル、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム 、メチラム、メトスルホバックス、 ミクロブタニル、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロ ピル、ヌアリモル、オフレース、オキサジキシル、オキサモカルブ、オキシカル ボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フォスジフェン、 ピマリシン、ピペラリン、ポリオキシン、プロベナゾール、プロクロラズ、プロ シミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、ピラゾフォス、ピ リフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、キントゼン(PCNB)、硫黄及 び硫黄調製物、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾー ル、チアベンダゾール、チシオフェン、チオファネート−メチル、チラム、トル クロフォス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメフォン、トリアジメノール 、トリアゾキシド、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフル ミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシンA、ビンクロゾリン 、ジネブ、ジラム。 殺バクテリア剤: ブロノポル、ジクロロフェン、ニトラピリン、ニッケルジメチルジチオカルバ メート、カスガマイシン、オクチリノン、フランカルボン酸、オキシテトラサイ クリン、プロベナゾール、ストレプトマイシン、テクロフタラム、硫酸銅及び他 の銅調製物。 殺虫剤/殺ダニ剤/殺線虫剤: アバメクチン、AC 303 630、アセフェート、アクリナトリン、アラ ニカルブ、アルジカルブ、アルファメトリン、アミトラズ、アベルメクチン、A Z 60541、アザジラクチン、アジンフォスA、アジンフォスM、アザサイ クロチン、バシルス・ツリンジエンシス(Bacillus thuringi ensis)、ベンジオカルブ、ベ ンフラカルブ、ベンスルタップ、ベタシルトリン、ビフェントリン、BPMC、 ブロフェンブロックス、ブロモフォスA、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブ トカルボキシン、ブチルピリダベン、カズサフォス、カルバリル、カルボフラン 、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カータップ、CGA 157 41 9、CGA 184 699、クロエトカルブ、クロエトキシフォス、クロルフ ェンビンフォス、クロルフルアズロン、クロルメフォス、クロルピリフォス、ク ロルピリフォスM、シス−レスメトリン、クロシトリン、クロフェンテジン、シ アノフォス、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、 シペルメトリン、シロマジン、デルタメトリン、デメトンM、デメトンS、デメ トン−S−メチル、ジアフェンチウロン、ジアジノン、ジクロフェンチオン、ジ クロルボス、ジクリフォス、ジクロトフォス、ジエチオン、ジフルベンズロン、 ジメトエート、ジメチルビンフォス、ジオキサチオン、ジスルホトン、エジフェ ンフォス、エマメクチン、エスフェンバレレート、エチオフェンカルブ、エチオ ン、エトフェンプロックス、エトプロフォス、エトリムフォス、フェナミフォス 、フェナザキン、フェンブタチンオキシド、フェニトロチオン、フェノブカルブ 、フェノチオカルブ、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、 フェンピロキシメート、フェンチオン、フェンチオン、フェンバレレート、フイ プロニル、フルアジナム、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェノ クスロン、フルフェンプロクス、フルバリネート、フォノフォス、フォルモチオ ン、フォスチアゼート、フブフェンプロクス、フラチオカルブ、HCH、ヘプテ ノフォス、ヘキサフルムロン、ヘキシチアゾックス、イミダクロプリド、イプロ ベンフォス、イサゾフォス、イソフェ ンフォス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、ラムダ−シハロ トリン、ルフェヌロン、マラチオン、メカルバム、メルビンフォス、メスルフェ ンフォス、メタアルデヒド、メタアクリフォス、メタアミドフォス、メチダチオ ン、メチオカルブ、メトミル、メトルカルブ、ミルベメクチン、モノクロトフォ ス、モキシデクチン、ナレド、NC184、NI 25、ニテンピラム、オメト エート、オキサミル、オキシデメトンM、オキシデプロフォス、パラチオンA、 パラチオンM、パーメトリン、フェントエート、フォレート、フォサロン、フォ スメット、フォスファムロン、フォキシム、ピリミカルブ、ピリミフォスM、ピ リミフォスA、プロフェノフォス、プロメカルブ、プロパフォス、プロポクスル 、プロチオフォス、プロチオホス、プロトエート、ピメトロジン、ピラクロフォ ス、ピラダフェンチオン、ピレスメトリン、ピレトラム、ピリダベン、ピリミジ フェン、ピリプロキシフェン、キナルフォス、RH 5992、サリチオン、セ ブフォス、シラフルオフェン、スルフォテップ、スルプロフォス、テブフェノジ ド、テブフェンピラド、テブピリムフォス、テフルベンズロン、テフルトリン、 テメフォス、テルバム、テルブフォス、テトラクロルビンフォス、チアフェノッ クス、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオナジン、ツリンジエ ンシン、トラロメトリン、トリアラテン、トリアゾフォス、トリアズロン、トリ クロルフォン、トリフルムロン、トリメタカルブ、バミドチオン、XMC、キシ リルカルブ、ゼータメトリン。 他の公知の活性化合物例えば除草剤または肥料及び生長調節剤との混合物も可 能である。 本活性化合物はそのままで、その調製物の形態或いは該調製物から調 製した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、水和剤、塗布剤、可溶性粉剤、粉 剤及び粒剤の形態で使用することができる。これらのものは普通の方法において 、例えば液剤散布(watering)、スプレー、アトマイジング、粒剤散布(scatte ring)、粉剤散布(dusting)、フォーミング(foaming)、はけ塗り等によって 施用される。更に、超低容量法に従って活性化合物を施用するか、或いは活性化 合物の調製物または活性化合物自体を土壌中に注入することができる。また植物 の種子を処理することもできる。 植物の部分を処理する際に、施用形態における活性物質の濃度は比較的広い範 囲内で変えることができ:一般に濃度は1乃至0.0001重量%、好ましくは 0.5乃至0.001重量%間である。 種子を処理する際には、一般に種子1kg当り0.001〜50g、好ましく は0.01〜10gの量の活性物質を必要とする。 土壌を処理する際には、作用場所に0.00001〜0.1重量%、好ましく は0.0001〜0.02重量%の活性物質濃度を必要とする。 工業用材料の保護に用いられる組成物は一般に1〜95%、好ましくは10〜 75%の量の活性物質からなる。 新規な活性物質を施用する濃度は防除する微生物の特性及び頻度並びに保護さ れる材料の組成に依存する。用いられる最適量は一連の試験により決め得る。一 般に、施用濃度は保護される材料をベースとして0.001〜5重量%、好まし くは0.05〜1.0重量%の範囲である。 材料保護に用いられる活性物質またはこれらのものから調製され得る組成物、 濃厚剤もしくは極めて一般的には調製物の効果及び作用のスペクトルは作用のス ペクトルを増大させるか、または特殊な効果例えば昆 虫に対する追加の保護を達成させるために更に抗微生物的に活性な化合物、殺菌 ・殺カビ剤、殺バクテリア剤、除草剤、殺虫剤または他の活性物質を必要に応じ て加えることにより増大させ得る。これらの混合物は本発明による化合物より広 い作用のスペクトルを持ち得る。 多くの場合、これにより相乗効果が生じ、即ち混合物の活性のスペクトルは個 々の成分の活性より優れている。殊に有利な混合の相手は例えば次の化合物であ る: スルフェンアミド例えばジクロロフルアニド(ユーパレン)、トリルフルアニ ド(メチルユーパレン)、フォルペット、フルオルフォルペット; ベンズイミダゾール例えばカルベンダジム(MBC)、ベノミル、フベリダゾ ール、チアベンダゾールまたはその塩; チオシアネート例えばチオシアナトメチルチオベンゾチアゾール(TCMTB )、メチレンビスチオシアネート(MTB); 第四級アンモニウム化合物例えば塩化ベンジルジメチルテトラデシルアンモニ ウム、塩化ベンジル−ジメチル−ドデシル−アンモニウム、塩化ドデシル−ジメ チル−アンモニウム; モルホリン誘導体例えばC11〜C14−4−アルキル−2,6−ジメチル−モル ホリン同族体(トリデモルフ)、(±)−シス−4−[t−ブチルフェニル−2 −メチルプロピル]−2,6−ジメチルモルホリン(フェンプロピモルフ)、フ アリモルフ; フェノール例えばo−フェニルフェノール、トリブロモフェノール、テトラク ロロフェノール、3-メチル-4-クロロフェノール、ジクロロフェン、クロロフ ェンまたはその塩; アゾール例えトリアジメフォン、トリアジメノール、ビテルタノール、テブカ ノゾール、プロピコナゾール、アザコナゾール、ヘキサコナゾール、プロクロラ ズ、シプロコナゾール、1−(2−クロロフェニル)−2−(1−クロロシクロ プロピル)−3−(1,2,4−トリアゾル−1−イル)−プロパン−2−オー ルまたは1−(2−クロロフェニル)−2−(1,2,4−トリアゾル−1−イ ル−メチル)−3,3−ジメチル−ブタン−2−オール; ヨードプロパルギル誘導体例えばブチルカルバミン酸ヨードプロパルギル(I PBC)、ヨードプロパルギルクロロフェニルホルマール、フェニルカルバミン 酸ヨードプロパルギル、ヘキサカルバミン酸ヨードプロパルギル、クロロヘキサ カルバミン酸ヨードプロパルギル、フェニルカルバミン酸ヨードプロパルギルオ キシエチル; ヨウ素誘導体例えばジヨードメチル−p−アリールスルホン例えばジヨードメ チル−p−トリルスルホン; 臭素誘導体例えばブロモポル; イソチアゾリン例えばN−メチルイソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−N −メチルイソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−N−オクチルイソチア ゾリン−3−オン、N−オクチルイソチアゾリン−3−オン(オクチリノン); ベンズイソチアゾリノン、シクロペンテンイソチアゾリン; ピリジン例えば1-ヒドロキシ-2-ピリジンチオン(並びにそのNa、Fe、M n及びZn塩)、テトラクロロ-4-メチルスルホニルピリジン; 金属セッケン例えばスズ、銅及び亜鉛のナフテン酸塩、オクトン酸塩、2-エ チルヘキサン酸塩、オレイン酸塩、リン酸塩及び安息香酸塩、酸 化物例えばTBTO、Cu2O、CuO、ZnO; 有機スズ化合物例えばナフテン酸トリブチルスズ及び酸化トリブチルスズ; ジチオカルバミン酸ジアルキル例えばジアルキルジチオカルバミン酸のNa及 びZn塩、二硫化テトラメチルチウラム(TMTD); ニトリル例えば2,4,5,6-テトラクロロイソフタロニトリル(クロロタロニ ル)及び活性化されたハロゲン基を有する殺微生物剤例えばCl−Ac、MCA 、テクタマー、ブロモポル、ブロミドクス; ベンゾチアゾール例えば2−メルカプトベンゾチアゾール;上のダゾメット参 照; キノリン例えば8−ヒドロキシキノリン; ホルムアルデヒド放出化合物例えばベンジルアルコールモノ(ポリ)ヘミホル マール、オキサゾリジン、ヘキサヒドロ-S-トリアジン、N-メチロールクロロ アセトアミド; トリス-N-(シクロヘキシルジアゼニウムジオキシ)-アルミニウム、N-(シ クロ-ヘキシルジアゼニウムジオキシ)-トリブチルスズまたはK塩、ビス-N-( シクロヘキシル)ジアゼニウム−(ジオキシ−銅またはアルミニウム)。 好ましくは次の殺虫剤を用いる: リン酸エステル例えばアジンフォス-エチル、アジンフォス-メチル、1−(4 -クロロフェニル)-4-(O-エチル、S-プロピル)ホスホリルオキシピラゾー ル(TIA−230)、クロルピリフォス、コウマフォス、デメトン、デメトン -S-メチル、ダイアジノン、ジクロルホス、ジメトエート、エトプロフォス、エ トリムフォス、フェニトロチオン、フェ ンチオン、ヘプテノフォス、パラチオン、パラチオン-メチル、フォサロン、フ ォキシム、ピリミフォス-エチル、ピリミフォス-メチル、プロフェノフォス、プ ロチオフォス、スルプロフォス、トリアゾフォス及びトリクロルフォン。 カルバメート例えばアルジカルブ、ベンジオカルブ、BPMC 2-(1-メチ ルプロピル)フェニルメチルカルバメート、ブトカルボキシム、ブトキシカルボ キシム、カルバリル、カルボフラン、カルボスルフアン、クロエトカルブ、イソ プロカルブ、メトミル、オキサミル、ピリミカルブ、プロメカルブ、プロポクス ル及びチオジカルブ。 ピレスロイド例えばアレトリン、アルフアメトリン、ビオレスメトリン、ビフ ェントリン(FMC 54800)、シクロプロトリン、シフルトリン、デカメ トリン、シハロトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、アルフア-シアノ-3 -フェニル-2-メチルベンジル−2,2-ジメチル-3-(2-クロロ-2-トリフルオ ロメチルビニル)シクロプロパンカルボキシレート、フェンプロパトリン、フェ ンフルトリン、フェンバレレート、フルシトリネート、フルメトリン、フルバリ ネート、パーメトリン及びレスメトリン;ニトロイミノ及びニトロメチレン化合 物例えば1−[(6−クロロ−3−ピリジニル)−メチル]−4,5−ジヒドロ −N−ニトロ−1H−イミダゾル−2−アミン(イミダクロピリド)。 有機ケイ素化合物、好ましくはジメチル(フェニル)シリルメチル3-フェノ キシベンジルエーテル例えばジメチル-(4-エトキシフェニル)-シリルメチル 3-フェノキシベンジルエーテル、或いはジメチル(フェニル)-シリルメチル2 -フェノキシ-6-ピリジルメチルエーテル例えばジメチル(9-エトキシフェニル )-シリルメチル2-フェノキシ-6-ピ リジルメチルエーテルまたは(フェニル)[3-(3-フェノオキシフェニル)プ ロピル](ジメチル)-シラン例えば(4-エトキシフェニル)−[3-(4-フル オロ-3-フェノキシフェニル)-プロピル]ジメチルシラン。 更に適する活性化合物には殺藻剤(algicides)、殺軟体動物剤(molluscicid es)及びコロニーを作る海生動物に対する活性化合物例えば船底塗料がある。 本発明による活性化合物の製造及び使用を下記の実施例により説明する。製造実施例 実施例1 室温で、2−シアノ−6,6−ジフルオロ[1,3]ジオキソロ[4,5−f ]ベンズイミダゾール3.4g(15ミリモル)及び無水テトラヒドロフラン8 0mlの混合物を撹拌しながら水素化ナトリウム(純度80%)0.45g(1 5ミリモル)と混合し、次に室温で10分間撹拌した。次に塩化3,5−ジメチ ルイソキサゾリル−4−スルホニル2.9g(15ミリモル)を加え、そして混 合物を60℃で18時間撹拌した。処理のために、反応混合物を水200ml中 に注いだ。生じた混合物を各時80mlの塩化メチレンで3回抽出した。一緒に した有機相を 硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した。残った残渣を溶離液とし てジエチルエーテルを用いたシリカゲル上でのクロマトグラフにかけた。このよ うにして、融点166〜170℃の黄色の固体の状態の2−シアノ−6,6−ジ フルオロ−3−(3,5−ジメチル−イソキサゾリル−4−スルホニル)[1, 3]ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール1.4g(理論値の24%) が得られた。 実施例2 室温で、水素化ナトリウム(純度80%)0.30g(10ミリモル)及び無 水テトラヒドロフラン40mlの混合物を撹拌しながら2−シアノ−6,6,7 ,7−テトラフルオロ[1,4]−ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾー ル2.7g(10ミリモル)と混合し、次に室温で10分間撹拌した。次に塩化 3,5−ジメチルイソキサゾリル−4−スルホニル2.9g(15ミリモル)を 加え、そして混合物を60℃で4時間撹拌した。処理のために、反応混合物を水 200ml中に注いだ。生じた混合物を各時80mlの塩化メチレンで3回抽出 した。一緒にした有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして減圧下で濃縮した 。残った残渣を同量のジエチルエーテル及び石油エーテルからなる混合物20m lから再結晶した。このようにして、融点180〜185℃の固体の状態の2− シアノ−6,6,7,7−テトラフルオロ−3−(3, 5−ジメチル−イソキサゾリル−4−スルホニル)−[1,4]−ジオキシノ[ 2,3−f]ベンズイミダゾール1.9g(理論値の44%)が得られた。 実施例3 室温で、水素化ナトリウム(純度80%)0.30g(10ミリモル)及び無 水テトラヒドロフラン40mlの混合物を撹拌しながら2−シアノ−6,6,7 ,7−テトラフルオロ[1,4]−ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾー ル2.7g(10ミリモル)と混合し、次に室温で10分間撹拌した。次に塩化 チオフェン−2−スルホニル2.2g(12ミリモル)を加え、そして混合物を 60℃で18時間撹拌した。処理のために、反応混合物を水200ml中に注い だ。生じた沈殿を濾別し、そして酢酸エチル50mlに溶解した。溶液を硫酸ナ トリウム上で乾燥し、次に減圧下で濃縮した。残った残渣を石油エーテル20m lと共に撹拌した。生じた沈殿を濾別し、そして乾燥した。このようにして、融 点180〜184℃の黄色の固体の状態の2−シアノ−6,6,7,7−テトラ フルオロ−3−(チエニル−2−スルホニル)−[1,4]−ジオキシノ[2, 3−f]ベンズイミダゾール1.9g(理論値の49%)が得られた。 上記の方法を用いてまた、表9に示す下記式の化合物を製造した: 使用例 次の使用例において、下記の化合物を比較物質として用いた。 2−シアノ−1−ジメチルアミノスルホニル−6,6,7,7−テトラフルオロ −[1,4]ジオキシノ[2,3−f]ベンズイミダゾール 2−シアノ−6,6−ジフルオロ−1−ジメチルアミノスルホニル−[1,3] ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール (ヨーロッパ特許出願公開第0,517,476号及びドイツ国特許出願公開第 4,139,950号から公知) 実施例A 黒星病(Venturia)試験(リンゴ)/保護 溶 媒:アセトン 4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル 0.3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物をしたた り落る程にぬれるまで噴霧した。噴霧コーテイングが乾燥した後、植物にリンゴ 黒星病の病原菌(Venturia inaequalis)の分生胞子器の水性懸濁液を接種し、 次に20℃及び相対湿度100%の培養室中に1日間置いた。 次に植物を20℃及び相対湿度約70%の温床中に置いた。 評価を接種12日後に行った。0%は対照に対応する効能を意味し、100% は感染が観察されないことを意味する。 この試験において、実施例1〜3の化合物は噴霧液中の10ppmの活性化合 物濃度で50%以上の効能を示し、一方比較物質(A)は43%の効能を示し、 そして比較物質(B)は活性を示さなかった。 結果を次の表Aに示す。 実施例B フィトフトラ(phytophthora)試験(トマト)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物をしたたり落る程 にぬれるまで噴霧した。噴霧コーテイングが乾燥した後、植物に疫病(Phytopht hora infestans)の胞子の水性懸濁液を接種した。 植物を相対湿度100%及び約20℃で培養棚中に置いた。 評価を接種3日後に行った。0%は対照に対応する効能を意味し、一方100 %の効能は感染が観察されないことを意味する。 活性化合物、活性化合物濃度及び試験結果を次の表Bに示す。 実施例C プラスモパラ(Plasmopara)試験(ブドウ)/保護 溶 媒:アセトン4.7重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル0.3重量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合物1重量部を上記量の 溶媒及び乳化剤と混合し、そしてこの濃厚剤を水で希釈して所望の濃度にした。 保護活性を試験するために、若い植物に活性化合物の調製物をしたたり落る程 にぬれるまで噴霧した。噴霧コーテイングが乾燥した後、植物にべと病(Plasmo para viticola)の胞子の水性懸濁液を接種し、次に20〜22℃及び相対湿度 100%で恒湿室中に1日間置いた。続いて植物を21℃及び湿度90%で温床 中に5日間置いた。次に植物を湿らせ、そして恒湿室中に1日間置いた。 評価を接種6日後に行った。0%は対照に対応する効能を意味し、一方100 %の効能は感染が観察されないことを意味する。 活性化合物、活性化合物濃度及び試験結果を次の表Cに示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AU,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CZ,HU,JP,KR,KZ,LK,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SK,TR,UA ,US (72)発明者 シユテンツエル,クラウス ドイツ連邦共和国デー−40595デユツセル ドルフ・ゼーゼナーシユトラーセ17 (72)発明者 ククラー,マルテイン ドイツ連邦共和国デー−42799ライヒリン ゲン・アムクロスター47

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 式中、X1、X2、X3及びX4は相互に独立して各々水素、ハロゲン、シアノ 、ニトロ、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ア ルキルチオ、ハロゲノアルキルチオ、アルキルスルフィニル、ハロゲノアルキル スルフィニル、アルキルスルホニル、ハロゲノアルキルスルホニル、随時置換さ れていてもよいシクロアルキル、ヒドロキシカルボニル、アルキルカルボニル、 アルコキシカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルコキシカルボニ ルを表すか、 または−Z−R5を表し、ここに R3及びR4は相互に独立して水素、アルキル、ハロゲノアルキル、アルコキ シアルキル、随時置換されていてもよいアリール、随時置換されていてもよいア リールカルボニル、随時置換されていてもよいアリールスルホニル、随時置換さ れていてもよいアリールアミノカルボニルまたは随時置換されていてもよいアミ ノメチルスルホニルを表すか、或いは R3及びR4はこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって随時 アルキル置換されていてもよく更に酸素原子またはアルキルイミノ基を含有し得 る複素環式環を表し、 Qは直接結合またはカルボニル基を表し、 R5は随時置換されていてもよいアリールを表すか、或いは随時置換されて いてもよい複素環を表し、そして Zは直接結合を表すか、CH2、O、S、SO、SO2、COまたはアゾ基を 表すか、酸素原子がアリールまたは複素環式基に結合する−CO−O−を表すか 、硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−SO2−O−を表すか、或 いはチオ基の硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−S−CH2−S O2−を表し、 X2及びX3は一緒になって1または2個の(隣接しない)炭素原子が酸素原 子で置換され得る3または4員を有する随時置換されていてもよいアルキレンを 表し、 R1はシアノまたは基 を表し、ここに R6はアルキル、ハロゲノアルキルまたは随時ハロゲン及び/またはハロゲ ノアルキルで置換されていてもよいベンジルを表し、 R2は随時置換されていてもよい複素環を表し、そして Yは直接結合を表すか、−CH2−、−CH2−CH2−、−CO−、−SO2 −、−CO−O−または−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭 素原子または硫黄原子はイミダゾール環の窒素原子に結合する、 のベンズイミダゾール誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体。 2.X1、X2、X3及びX4が相互に独立して各々水素、フッ素、塩素、臭素、ヨ ウ素、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のア ルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個を 有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、炭素原子1〜8個を有する 直鎖状もしくは分枝鎖状のアルコキシ、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異 なるハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルコ キシ、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキルチオ、炭素 原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状 もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜8個を有する直鎖状も しくは分枝鎖状のアルキルスルフィニル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相 異なるハロゲン原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアル キルスルフィニル、炭素原子1〜8個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ ルスルホニル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜1 3個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキルスルホニル、随時ハロ ゲン及び炭素原子1〜4個を有するアルキルよりなる群からの同一もしくは相異 なる置換基で1〜5置換されていてもよく炭素原子3〜6個を有するシクロアル キルを表すか、ヒドロキシカルボニル、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部分 に炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニル、直鎖状もしくは分枝鎖状のア ルコキシ部分に炭素原子1〜6個を有するアルコキシカルボニル、シクロアルキ ル部分に炭素原子3〜6個を有するシクロアルキルカルボニル、シクロアルキル 部分に炭素原子3〜6個を有するシ クロアルコキシカルボニルを表すか、 を表し、 R3及びR4が相互に独立して各々水素、炭素原子1〜6個を有する直鎖状もし くは分枝鎖状のアルキル、炭素原子1〜6個及び同一もしくは相異なるハロゲン 原子1〜13個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のハロゲノアルキル、アルコキ シ部分に炭素原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原子1〜4個を有する直鎖状 もしくは分枝鎖状のアルコキシアルキル、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル部 分に炭素原子1〜6個を有するアルキルカルボニル、炭素原子6〜10個を有す るアリール、アリール部分に炭素原子6〜10個を有するアリールカルボニル、 炭素原子6〜10個を有するアリールスルホニル、アリール部分に炭素原子6〜 10個を有するアリールアミノカルボニルを表すか、或いはアリール部分に炭素 原子6〜10個を有するアリールメチルスルホニルを表し、ここに上記のアリー ル基の各々はハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜4個を有するアルキル、 炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ 、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハ ロゲノアルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜 5個を有するハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なる ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有す るアルキルスルフィニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルスルホニル、炭素 原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個 を有するハロゲノアルキルスルフィニル並びに炭素原子1〜4個及び同一もしく は相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる 群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換することができ、そして R3及びR4がこれらのものが結合する窒素原子と一緒になって更に随時炭素原 子1〜4個を有するアルキルで1〜3置換されていてもよく、かつ追加の酸素原 子またはC1〜C4−アルキルイミノ基を含有し得る5または6員を有する複素環 式環を表し、 Qが直接結合を表すか、或いはカルボニル基を表し、 R5が炭素原子6〜10個を有するアリールを表し、ここにこれらの基の各々 はハロゲン、シアノ、ニトロ、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1 〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4個を有するアルキルチオ、炭素原子 1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアル キル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有す るハロゲノアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原 子1〜5個を有するハロゲノアルキルチオ、炭素原子1〜4個を有するアルキル スルフィニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルスルホニル、炭素原子1〜4 個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルス ルフィニル並びに炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜 5個を有するハロゲノアルキルスルホニルよりなる群からの同一もしくは相異な る置換基で1〜3置換することができるか、或いは R5が環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び/また は硫黄1〜3個を有する飽和もしくは不飽和の複素環式基を表し、ここにこれら の基はハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有す るアルコキシ、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5 個を有するハロゲノアルキル、炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロ ゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルコキシ、アルコキシ部分に炭素原子1〜 3個を有するアルコキシカルボニル、炭素原子3〜6個を有するシクロアルキル 、シアノ及びニトロよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換 することができ、 Zが直接結合を表し、そしてまたCH2、O、S、SO、SO2、COまたはア ゾ基を表すか、酸素原子がアリールまたは複素環式基に結合する−CO−O−を 表すか、硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−SO2−O−を表す か、或いはチオ基の硫黄原子がアリールまたは複素環式基に結合する−S−CH2 −SO2−を表し、そして更に X2及びX3が一緒になってまた随時ハロゲン、炭素原子1〜4個を有するアル キル及び/または炭素原子1〜4個及びハロゲン原子1〜9個を有するハロゲノ アルキルで1〜6置換されていてもよく、かつ1または2個の(隣接しない)炭 素原子が酸素で置換され得る3または4員を有するアルキレンを表し、 R1がシアノまたは基 を表し、 R6が炭素原子1〜4個を有する直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキル、 炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜9個を有するハロ ゲノアルキルを表すか、或いは随時ハロゲン並びに炭素原子1または2個及び同 一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルよりなる群 からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換されていてもよいベンジルを表 し、 R2が環員5または6個及びヘテロ原子例えば窒素、酸素及び/または硫黄1 〜3個を有する飽和もしくは不飽和の、随時ベンゾ融合されていてもよい複素環 式基を表し、ここにこれらの基はハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、ア ミノ、ホルミル、カルボキシ、カルバモイル、チオカルバモイル、炭素原子1〜 4個を有するアルキル、炭素原子1〜4個を有するアルコキシ、炭素原子1〜4 個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキル、 炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ ゲノアルコキシ、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個を有するアルコキシカルボ ニル、炭素原子3〜6個を有するシクロアルキル、炭素原子1〜4個及び同一も しくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルスルフィニル、 炭素原子1〜4個及び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロ ゲノアルキルスルホニル、炭素原子1〜4個を有するアルキルアミノ、炭素原子 1〜4個を有するヒドロキシアルキルアミノ、各々のアルキル基中に炭素原子1 〜4個を有するジアルキルアミノ、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するア ルキルカルボニル、アルキル基中に炭素原子1〜4個を有するアルキルカルボニ ルアミノ、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有するヒドロキシイミノアルキル 、アルコキシ部分に炭素原子1〜4個及びアルキル部分に炭素原子1〜4 個を有するアルコキシイミノアルキル、アルキル部分に炭素原子1〜4個を有す るアルキルカルボニルオキシ並びにハロゲノアルキル基中に炭素原子1〜4個及 び同一もしくは相異なるハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノアルキルカルボ ニルオキシよりなる群からの同一もしくは相異なる置換基で1〜3置換すること ができ、複素環式基はオキソ基を含有することができ、そして Yが直接結合を表すか、CH2、CH2−CH2、CO、SO2、−CO−O−ま たは−SO−O−を表し、ここに最後の2つの基の場合に炭素原子または硫黄原 子がイミダゾール環の窒素原子に結合する、請求の範囲第1項記載の式(I)の ベンズイミダゾール誘導体。 3.式 式中、X1、X2、X3及びX4は各々上記のものである、 のシアノベンズイミダゾールを適当ならば酸結合剤の存在下及び適当ならば希釈 剤の存在下で式 Hal−Y−R2 (III) 式中、R2及びYは各々上記のものであり、そして Halは塩素または臭素を表す、 のハロゲン化物と反応させ、そして生じる式 式中、R2、Y、X1、X2、X3及びX4は各々上記のものである、 のベンズイミダゾールを適当ならば a)酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で硫化水素と反応させるか、 または b)酸結合剤の存在下及び希釈剤の存在下で式 H−S−R6 (IV) 式中、R6は上記のものである、 の硫黄化合物と反応させるかのいずれかであり、そして酸または金属塩を適当な らば生じる式(I)の化合物に加えることを特徴とする、請求の範囲第1項記載 の式(I)のベンズイミダゾール誘導体並びにその酸付加塩及び金属塩錯体の製 造方法。 4.少なくとも1つの請求の範囲第1項記載の式(I)のベンズイミダゾール誘 導体または式(I)のベンズイミダゾール誘導体の酸付加塩または金属塩錯体を 含むことを特徴とする、殺微生物性組成物。 5.作物保護及び材料保護における殺微生物剤としての請求の範囲第1項記載の 式(I)のベンズイミダゾール誘導体またはその酸付加塩もしくは金属塩錯体の 使用。 6.請求の範囲第1項記載の式(I)のベンズイミダゾール誘導体またはその酸 付加塩もしくは金属塩錯体を微生物及び/またはその生育地に施用することを特 徴とする、作物保護及び材料保護における望ましくない微生物の防除方法。 7.請求の範囲第1項記載の式(I)のベンズイミダゾール誘導体またはその酸 付加塩もしくは金属塩錯体を増量剤及び/または表面活性化合物と混合すること を特徴とする、殺微生物性組成物の製造方法。
JP8530687A 1995-04-13 1996-04-01 ベンズイミダゾール誘導体 Ceased JPH11503725A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19513990.9 1995-04-13
DE19513990A DE19513990A1 (de) 1995-04-13 1995-04-13 Benzimidazol-Derivate
PCT/EP1996/001435 WO1996032395A1 (de) 1995-04-13 1996-04-01 Benzimidazol-derivate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11503725A true JPH11503725A (ja) 1999-03-30

Family

ID=7759617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530687A Ceased JPH11503725A (ja) 1995-04-13 1996-04-01 ベンズイミダゾール誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (4) US5925663A (ja)
EP (1) EP0820457A1 (ja)
JP (1) JPH11503725A (ja)
KR (1) KR19980703800A (ja)
AU (1) AU5276596A (ja)
BR (1) BR9604831A (ja)
CZ (1) CZ324597A3 (ja)
DE (1) DE19513990A1 (ja)
HU (1) HUP9801565A3 (ja)
PL (1) PL185393B1 (ja)
RU (1) RU2159242C2 (ja)
SK (1) SK137197A3 (ja)
WO (1) WO1996032395A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU704972B2 (en) 1994-08-04 1999-05-13 H. Lundbeck A/S Novel benzimidazole derivatives
DE19517840A1 (de) * 1995-05-16 1996-11-21 Bayer Ag Wirkstoffkombinationen
DE19708688A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Bayer Ag Annellierte Azolderivate
US6495583B1 (en) 1997-03-25 2002-12-17 Synaptic Pharmaceutical Corporation Benzimidazole derivatives
CN102098915A (zh) * 2008-07-18 2011-06-15 陶氏环球技术公司 杀生物组合物
WO2019219584A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayer Aktiengesellschaft Neue spirocyclohexylpyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
AR115087A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
BR112020022808A2 (pt) 2018-05-15 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft pirrolidina-2,4-dionas 2-bromo-6-alcoxifenil-substituídas e seu uso como herbicidas
WO2019228788A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228787A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4948093A (en) * 1992-08-25 1994-03-15 Ciba-Geigy Ag Benzimidazole derivatives as microbicides
DE4237557A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Substituierte Benzimidazole
DE4237567A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Bayer Ag Schädlingsbekämpfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
CZ324597A3 (cs) 1998-01-14
WO1996032395A1 (de) 1996-10-17
PL185393B1 (pl) 2003-05-30
US5925663A (en) 1999-07-20
BR9604831A (pt) 1999-01-05
HUP9801565A2 (hu) 1998-09-28
KR19980703800A (ko) 1998-12-05
SK137197A3 (en) 1998-05-06
HUP9801565A3 (en) 2001-11-28
DE19513990A1 (de) 1996-10-17
AU5276596A (en) 1996-10-30
US20020026059A1 (en) 2002-02-28
US6080776A (en) 2000-06-27
EP0820457A1 (de) 1998-01-28
US6235765B1 (en) 2001-05-22
PL322721A1 (en) 1998-02-16
RU2159242C2 (ru) 2000-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810085B2 (ja) 殺微生物用トリアゾリル誘導体
US6020354A (en) Halobenzimidazoles and their use as microbicides
US5985903A (en) Microbicidal benzotriazoles
JPH11507652A (ja) 殺微生物性(メルカプト−トリアゾリルメチル)−ジオキサシクロアルカン類
JP2000509052A (ja) トリアゾリルメルカプチド及びその殺微生物剤としての使用
JPH11506437A (ja) トリアゾリルメチルオキシラン
JPH11510492A (ja) 殺微生物性2−フェニルエチル−メルカプト−トリアゾール類
JPH11503725A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JP2000511164A (ja) メルカプト―イミダゾリル誘導体および殺微生物剤としてのそれらの使用
KR100287581B1 (ko) 할로벤즈이미다졸및살미생물제로서의이들의용도
US5760067A (en) Halogen alkenyl azolyl microbicides
DE4411912A1 (de) Mikrobizide Mittel auf Basis von Benzothiophen-S,S-dioxiden
DE4414985A1 (de) 2-Pyridylketimine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424