JPH11501465A - Soi上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法 - Google Patents

Soi上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法

Info

Publication number
JPH11501465A
JPH11501465A JP9524143A JP52414397A JPH11501465A JP H11501465 A JPH11501465 A JP H11501465A JP 9524143 A JP9524143 A JP 9524143A JP 52414397 A JP52414397 A JP 52414397A JP H11501465 A JPH11501465 A JP H11501465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
base
self
contact
emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9524143A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフィン イェー キム
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH11501465A publication Critical patent/JPH11501465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66265Thin film bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/15Silicon on sapphire SOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セルフアラインバーチカルバイポーラSOIトランジスタの製造方法を開示している。このトランジスタのベース及びエミッタ機構に適切な寸法及び特性を与え、MMICのような高周波数マイクロ波用に有用なものとする精密製造技術を提供する。この技術によりマイクロ波トランジスタが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 SOI上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法 本発明は、SOIデバイス上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジ スタを製造する技術に関するものである。特に、本発明はこのようなデバイスを デバイス寸法の精密制御が得られるように製造するとともに、マイクロ波用の高 周波数デバイスに使用する導体性積層体からなる高導電性ベース構造を形成する ものである。 本願と同日に出願された、本願と同一の発明者による本出願人に係わる出願第 08/579,702(PHA23,084)に注意されたい。 10GHz以下で動作する通信システムでは、シリコンバイポーラトランジス タを使用することができる。マイクロ波用デバイスの製造は、例えば慣例のバル クシリコン技術を用いるバイポーラMMICデバイスの製造の場合のように費用 がかかる。この問題は埋込みコレクタ及び各部の分離と関連するプロセスが複雑 であるために生ずる。 このようなデバイスをSOI技術を用いて製造することによりプロセスの複雑 さが低減するとともに、キャパシタンスが低くなる追加の利点が得られる。しか し、ラテラルバイポーラトランジスタをマイクロ波周波数用に製造することがで きるけれど、このようなデバイスでは高電力を達成することはできない。 本発明では、高密度、高電力のマイクロ波周波数デバイス用のセルフアライン バーチカルバイポーラトランジスタをシリコン技術を用いて製造する。 本発明では、このデバイスを、基板上の絶縁層上にn型シリコン層及びn+型 シリコン層を具えるSOIウエファを形成する工程と、n型シリコン層を経てn +型シリコン層までn+型コレクタを注入する工程と、n型シリコン層上の能動 領域の両側に4つの異なる材料の多重層を堆積する工程と、能動領域内にp型ベ ースを形成するとともに、多重層の下側にベースまでp+接点層を形成する工程 と、前記能動領域内の前記p型ベース上にn+ポリシリコンエミッタ接点を形成 する工程と、既に形成された構造上に誘電体層を堆積する工程と、誘電体層を経 てエミッタ及びコレクタに接触する導電接点を設ける工程とにより製造する。 本発明デバイスの製造においては、4つの異なる材料の多重層を半導体層、障 壁層、シリサイド層及び酸化層で構成する。 更に、本発明ではこの多重層をマスクとして用いる。 本発明の特徴及び技術は添付図面に示されている。これらの図では本発明の特 徴及び技術を明瞭に示すために種々の寸法及び大きさを変化させてある。図面に おいて、 図1は本発明により製造された半導体デバイスの構成図であり、 図2、3、4、5、6、7、8、9、10、11及び12は本発明のデバイス を製造する一連の工程を示す。 SOIデバイス上に形成したセルフアラインバーチカルバイポーラトランジス タを図1に示す。この図において、SOIは基板上に堆積されたSiO2のよう な分離埋込み酸化絶縁層からなる。SOIデバイスの基板としては種々の基板材 料、例えばサファイヤ又はシリコンが知られているが、本発明に好適な材料はシ リコンである。埋込み酸化層2上にシリコンの2重層、即ち最初にn+導電型の 層3、次にn導電型の層4を堆積する。 種々の酸化膜部分5をSOI構造上に設け、コレクタ6を構成するn+導電型 部分を2つの酸化膜部分5の間に設ける。コレクタ6は、高い拡散係数を有する 燐を用い、n+ドーパントをn導電型層4を経てn+型層3まで拡散させること により形成することができる。 コレクタ6に隣接する一つの酸化膜部分5と他の酸化膜部分との間に、2つの ベース接点部分8間に位置するp型ベース層9を形成する。このベース9上に、 2つの多重層部分7の間において、ベース9に接触してエミッタ10を設ける。 低温酸化物(LTO)の絶縁層11をデバイス構造上に設け、エミッタ接点12 及びコレクタ接点13のための孔を設ける。これらの接点は両方とも金属のよう な導電材料、例えばAlで形成する。ベース接点8はベースへの電気的接続が行 われる端部までデバイス構造内を延在させることができる。 ベース及びエミッタの周囲に、TiN層17、シリサイド層18及びLTO層 19で覆われたp+ポリシリコンの第1層16からなる多重層7を設ける。この 多重層7はベース及びエミッタを部分を形成するためのセルフアライメント用積 層体を構成する。 セルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタのこの複合構造は図2−1 2に示す工程に従って製造する。先ず、図2において、シリコン基板1、SiO2 の埋込み酸化層2及びn+/n層3及び4からなるSOI構造を形成する。こ の構造の形成はn+/nシリコン膜を出発材料とすることができる。この複合膜 はシリコン基板1上に形成されたSiO2分離絶縁層2上に形成される。nエピ タキシャル層3にn+ドーパントをドープし、次に酸化して接着用SOIウエフ ァを形成する。この形成は上から下へ行い、次いでシリコン基板に接着する。n 層4の下側のn+層3は低損失コレクタとして使用するために高い導電率を有す るものとする。 次に、酸化膜部分5をLOCOS技術により形成する。即ち、最初に約500 A厚のパッド酸化膜を、次いで約1000Aの窒化膜をLPCVD法により堆積 する。能動領域をフォトレジストで覆い、窒化膜及び酸化膜パッドを反応イオン エッチング(RIE)によりエッチングする。次に、窒化膜を酸化中酸化マスク として用い、SOIウエファの表面上に酸化膜部分5を選択的に成長させる。次 に窒化膜及び酸化膜パッドを除去して図3に示す構造を得る。 次に、薄いスクリーン酸化層15を500Aの厚さに成長させ、n+コレクタ シンクを図4に示すように注入する。高い拡散係数を有する燐を用い、n+ドー パントをn+コレクタ層6に急速にドライヴインすることができる。その後に、 図5に示すように、能動領域上のスクリーン酸化物15をエッチングにより除去 する。これは、選択リソグラフィ法により、又は単に洗浄除去により行うことも できる。いずれの場合にも、エッチングを精密に制御してLOCOS酸化膜部分 5をあまり除去しないようにする。 セルフアライメント用に、4つの異なる種類の材料の層の積層体を構造上に堆 積する。この積層体をパターン化し、異方性エッチングして、図6に示す構造を 形成する。この積層体においては、p+ポリ層16、TiNの障壁層17、シリ サイドの層18及びLTOの層19を順に堆積して複合層7を形成する。p+ポ リ層16及びLTO層19は標準のCVDにより堆積することができるが、シリ サイド層18及びTiN障壁層17は堆積表面上にスパッタするか反応により形 成することができる。例えば、TiN障壁層17は窒素雰囲気中におけるTiの 反応スパッタリングにより、又はTi膜と希釈アンモニアガスとの熱反応により 容易に形成することができる。 次に、この積層体をパターン化し、エッチングして図6に示す構造を形成する 。種々の層を、各層ごとにRIEの化学的性質を変化させて異方性エッチングす ることができる。実際には、最上部の酸化層19を最初にパターン化し、エッチ ングしたら、この層をエッチングマスクとして使用することができるため、この 積層体のパターン化及びエッチングはそれほど困難ではない。複合層7の全厚は 約1ミクロンにすることができるが、次に形成されるp+ポリエミッタ10から の誘電体分離を維持するのに十分な厚さを最上部の酸化層19に与えるように注 意する必要がある。適切なエッチングにより能動領域に隣接する複合層7からな るセルフアライメント用積層体が得られる。 非選択酸化により露出能動領域に酸化層を形成する。この酸化層は、次に形成 されるp+ベース9をその次に形成されるn+エミッタ10から分離するスクリ ーン酸化層21である。ポリシリコンの酸化速度はシリコンの酸化速度より遙に 速いため、p+ポリ層16に沿って横方向に成長する酸化物の厚さがスクリーン 酸化層21の厚さの2倍以上になる。従って、図7に示すように、pベース9を 積層体7をセルフアライメントマスクとして用いて注入すると、pベースが最初 にp+ポリ層16から離間し、p+接点層8がn+エミッタ10と電気的に接触 し得なくなり、p+接点層8とn+エミッタ10との間の短絡が起こり得なくな る。しかし、離間が大きすぎる場合には、pベース9とp+接点層8との間に相 互拡散を生じさせるためにドーパントの長いドライブインが必要とされる。 このとき、図8に示すように、pベース9がドライブインされると同時に、高 ドープp+ポリ層16がその下にp+接点層8を生成する。p+ポリ層16の横 方向拡散はポリ層の横方向酸化のために抑制することができる。この高温工程中 に、TiN障壁層17がp+ポリ層16とシリサイド層18との間の熱相互作用 を低減する。 次に、図9に示すように、酸化膜のスペーサ14を積層体7の段部に形成する 。このような酸化膜のスペーサは、LTO材料の堆積後に異方性RIEエッチン グすることにより形成することができる。スペーサの幅はLTO層の厚さにより 決まる。酸化膜スペーサ14の形成時に、積層体7のLTOの最上層19の厚さ を減少しないようにオーバエッチングを最少にする必要がある。 次に、ベース9上の能動領域表面の清浄化後に図10に示すようにn+エミッ タ10を形成する。高ドープn+エミッタ10を堆積し、慣例のリソグラフィに よりパターン化する。エミッタ接合の所望の深さに応じてエミッタのドーパント としては砒素又は燐を使用することができる。同一のドライブイン条件では、燐 のほうが深いエミッタ接合をもたらす。 図11に示すように、厚いインターレベルLTO誘電体層11を構造上に堆積 してメタライゼーションレベルを与える。この層11は必要に応じ平面に形成す ることができる。次に、図12に示すように、孔22及び23を層11に慣例の リソグラフィにより形成してエミッタ及びコレクタ接点を設ける。均一な厚さの 酸化層11は接点孔の形成が容易になる。更に大きなエミッタサイズは接点孔の めの良好なフレームをもたらす。 最後に、図1に示すように、それぞれの接点孔22及び23内へのメタライゼ ーションによりエミッタ及びコレクタへのオーム接触を形成する。メタライゼー ションはアルミニウムとすることができ、またアルミニウムと電気接点用に適切 な材料との合金にすることもできる。ベース9のベース接点8はSOIデバイス の終端の金属接点までデバイス内を延在させることができる。また、デバイス分 離を薄いSOI膜にエッチングしたトレンチにより達成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a) 基板上の絶縁層上にn型シリコン層及びn+型シリコン層を具えるSO Iウエファを形成する工程と、 (b) n型シリコン層を経てn+型シリコン層内までn+型コレクタを注入す る工程と、 (c) n型シリコン層上の能動領域の両側に4つの異なる材料の多重層を堆積 する工程と、 (d) 能動領域内にp型ベースを形成するとともに、多重層の下側にベースま でp+接点層を形成する工程と、 (e) 前記能動領域内の前記p型ベース上にn+ポリシリコンエミッタ接点を 形成する工程と、 (f) 既に形成された構造上に誘電体層を堆積する工程と、 (g) 誘電体層を経てエミッタ及びコレクタに接触する導電接点を設ける工程 とを具えるセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタの製造方法。 2.工程(c)は、半導体層、障壁層、シリサイド層及び酸化層を順に堆積するこ とにより実施することを特徴とする請求項1記載の方法。 3.工程(d)は、多重層をマスクとして用いて実施することを特徴とする請求項 1記載の方法。
JP9524143A 1995-12-28 1996-12-09 Soi上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法 Pending JPH11501465A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57970395A 1995-12-28 1995-12-28
US08/579,703 1995-12-28
PCT/IB1996/001397 WO1997024757A1 (en) 1995-12-28 1996-12-09 A method of manufacturing a self-aligned vertical bipolar transistor on an soi

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501465A true JPH11501465A (ja) 1999-02-02

Family

ID=24317999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524143A Pending JPH11501465A (ja) 1995-12-28 1996-12-09 Soi上にセルフアラインバーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6235601B1 (ja)
EP (1) EP0812470B1 (ja)
JP (1) JPH11501465A (ja)
KR (1) KR100401036B1 (ja)
DE (1) DE69626802T2 (ja)
WO (1) WO1997024757A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19842106A1 (de) 1998-09-08 2000-03-09 Inst Halbleiterphysik Gmbh Vertikaler Bipolartransistor und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19845790B4 (de) * 1998-09-21 2008-12-04 IHP GmbH - Innovations for High Performance Microelectronics/Institut für innovative Mikroelektronik Verfahren zur naßchemischen Abdünnung von Si-Schichten im aktiven Emittergebiet eines Bipolartransistors
US6448160B1 (en) * 1999-04-01 2002-09-10 Apd Semiconductor, Inc. Method of fabricating power rectifier device to vary operating parameters and resulting device
DE10004111A1 (de) * 2000-01-31 2001-08-09 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor
US6784065B1 (en) * 2001-06-15 2004-08-31 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor with ultra small self-aligned polysilicon emitter and method of forming the transistor
US7087979B1 (en) 2001-06-15 2006-08-08 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor with an ultra small self-aligned polysilicon emitter
DE10202291A1 (de) * 2002-01-22 2003-08-07 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor mit niederohmigem Basisanschluß
US7300850B2 (en) * 2005-09-30 2007-11-27 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Method of forming a self-aligned transistor
WO2009042807A2 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Lakota Technologies, Inc. Adjustable field effect rectifier
US8148748B2 (en) 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
US8633521B2 (en) 2007-09-26 2014-01-21 Stmicroelectronics N.V. Self-bootstrapping field effect diode structures and methods
WO2010127370A2 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Lakota Technologies, Inc. Series current limiting device
US11749727B2 (en) 2021-09-23 2023-09-05 Globalfoundries U.S. Inc. Bipolar junction transistors with duplicated terminals

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682409A (en) * 1985-06-21 1987-07-28 Advanced Micro Devices, Inc. Fast bipolar transistor for integrated circuit structure and method for forming same
US4755476A (en) * 1985-12-17 1988-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Process for the production of self-adjusted bipolar transistor structures having a reduced extrinsic base resistance
US4735911A (en) * 1985-12-17 1988-04-05 Siemens Aktiengesellschaft Process for the simultaneous production of bipolar and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
US5198372A (en) * 1986-01-30 1993-03-30 Texas Instruments Incorporated Method for making a shallow junction bipolar transistor and transistor formed thereby
JP2565317B2 (ja) * 1986-12-03 1996-12-18 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
JPH01289124A (ja) 1988-05-16 1989-11-21 Masatoshi Utaka 半導体装置の製造方法
US5221853A (en) * 1989-01-06 1993-06-22 International Business Machines Corporation MOSFET with a refractory metal film, a silicide film and a nitride film formed on and in contact with a source, drain and gate region
US5241211A (en) 1989-12-20 1993-08-31 Nec Corporation Semiconductor device
JPH03203333A (ja) 1989-12-29 1991-09-05 Sony Corp 半導体装置及びその製法
JP3163092B2 (ja) * 1990-08-09 2001-05-08 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP3127455B2 (ja) * 1990-08-31 2001-01-22 ソニー株式会社 半導体装置の製法
US5087580A (en) * 1990-09-17 1992-02-11 Texas Instruments Incorporated Self-aligned bipolar transistor structure and fabrication process
US5049513A (en) * 1990-09-17 1991-09-17 Texas Instruments Incorporated Bi CMOS/SOI process flow
US5102809A (en) * 1990-10-11 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated SOI BICMOS process
JPH04251935A (ja) 1991-01-09 1992-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5279976A (en) * 1991-05-03 1994-01-18 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor device having a shallow doped region
US5312765A (en) * 1991-06-28 1994-05-17 Hughes Aircraft Company Method of fabricating three dimensional gallium arsenide microelectronic device
US5256896A (en) 1991-08-30 1993-10-26 International Business Machines Corporation Polysilicon-collector-on-insulator polysilicon-emitter bipolar transistor
US5302535A (en) * 1991-09-20 1994-04-12 Nec Corporation Method of manufacturing high speed bipolar transistor
KR940007466B1 (ko) * 1991-11-14 1994-08-18 삼성전자 주식회사 BiCMOS 소자의 제조방법
JP3132101B2 (ja) * 1991-11-20 2001-02-05 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH05175327A (ja) 1991-12-25 1993-07-13 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JPH0834261B2 (ja) 1992-06-17 1996-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション Bicmos集積回路用のsoi構造体およびその製造方法
US5242847A (en) * 1992-07-27 1993-09-07 North Carolina State University At Raleigh Selective deposition of doped silion-germanium alloy on semiconductor substrate
JP3022689B2 (ja) * 1992-08-31 2000-03-21 日本電気株式会社 バイポーラトランジスタの製造方法
DE69307983T2 (de) * 1992-09-03 1997-05-28 Sgs Thomson Microelectronics Vertikal isolierter, monolithischer Hochleistungsbipolartransistor mit Topkollektor
US5342794A (en) * 1992-09-10 1994-08-30 Vlsi Technology, Inc. Method for forming laterally graded deposit-type emitter for bipolar transistor
US5365097A (en) * 1992-10-05 1994-11-15 International Business Machines Corporation Vertical epitaxial SOI transistor, memory cell and fabrication methods
US5322805A (en) * 1992-10-16 1994-06-21 Ncr Corporation Method for forming a bipolar emitter using doped SOG
JP3343968B2 (ja) * 1992-12-14 2002-11-11 ソニー株式会社 バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
JPH07142419A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US5439833A (en) * 1994-03-15 1995-08-08 National Semiconductor Corp. Method of making truly complementary and self-aligned bipolar and CMOS transistor structures with minimized base and gate resistances and parasitic capacitance
US5593905A (en) * 1995-02-23 1997-01-14 Texas Instruments Incorporated Method of forming stacked barrier-diffusion source and etch stop for double polysilicon BJT with patterned base link
US5559349A (en) * 1995-03-07 1996-09-24 Northrop Grumman Corporation Silicon integrated circuit with passive devices over high resistivity silicon substrate portion, and active devices formed in lower resistivity silicon layer over the substrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP0812470A1 (en) 1997-12-17
KR100401036B1 (ko) 2003-11-14
EP0812470B1 (en) 2003-03-19
US6235601B1 (en) 2001-05-22
KR19980702565A (ko) 1998-07-15
WO1997024757A1 (en) 1997-07-10
DE69626802T2 (de) 2003-12-24
DE69626802D1 (de) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691716B2 (en) Vertical bipolar transistor with a majority carrier accumulation layer as a subcollector for SOI BiCMOS with reduced buried oxide thickness for low-substrate bias operation
US5496745A (en) Method for making bipolar transistor having an enhanced trench isolation
US7911024B2 (en) Ultra-thin SOI vertical bipolar transistors with an inversion collector on thin-buried oxide (BOX) for low substrate-bias operation and methods thereof
JP2503460B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH0693463B2 (ja) トランジスタ及びその製造方法
US5897359A (en) Method of manufacturing a silicon/silicon germanium heterojunction bipolar transistor
KR100401036B1 (ko) 에스오아이상에서자기정렬된수직바이폴라트랜지스터제조방법
US4738624A (en) Bipolar transistor structure with self-aligned device and isolation and fabrication process therefor
US6855612B2 (en) Method for fabricating a bipolar transistor
JP2622047B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
US6750528B2 (en) Bipolar device
JP3011729B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH0812866B2 (ja) バイポーラ型半導体装置
US6579774B2 (en) Semiconductor device fabrication method
JPH11501464A (ja) 埋込ベース金属導体を有するsoi上にマイクロ波バーチカルバイポーラトランジスタを製造する方法
JP2538964B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100270332B1 (ko) 실리콘게르마늄 쌍극자 트랜지스터 제조방법
JP3186676B2 (ja) 半導体装置の構造と製法
JPS63119264A (ja) 半導体装置
JP3455282B2 (ja) 半導体装置
JPS6214467A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02265247A (ja) 半導体装置
JPH0682675B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000077419A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002368002A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031208

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20031208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080131

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512