JPH1145364A - 連携取引システム - Google Patents

連携取引システム

Info

Publication number
JPH1145364A
JPH1145364A JP21802197A JP21802197A JPH1145364A JP H1145364 A JPH1145364 A JP H1145364A JP 21802197 A JP21802197 A JP 21802197A JP 21802197 A JP21802197 A JP 21802197A JP H1145364 A JPH1145364 A JP H1145364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
transaction
terminal device
consultation
automatic transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21802197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shigemi
和彦 重見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21802197A priority Critical patent/JPH1145364A/ja
Publication of JPH1145364A publication Critical patent/JPH1145364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 プレ端末装置10を用いて顧客1が取引
情報を入力すると、その内容は取引情報記憶部15に記
憶される。同時にプレ端末装置10は顧客1のバイオメ
トリクスデータをメモリ13に格納する。顧客1が自動
取引装置20を操作し、取引を開始すると、本人確認処
理部22が顧客1のバイオメトリクスデータを取得し、
プレ端末装置10に問い合わせて本人確認を行う。本人
と確認されると、プレ端末装置10に記憶した取引情報
に基づいて自動取引装置20での取引が実行される。 【効果】 顧客1は自動取引装置20を操作する場合に
改めて本人確認のための各種の操作を要求されず、自動
的に本人確認がなされるため、手続が簡略化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関等に設け
られた自動取引装置やその他の複数の端末装置が、それ
ぞれ顧客の操作により連携して所定の取引処理を実行す
る連携取引システムに関する。
【0002】
【従来の技術】金融機関等に設けられた自動取引装置
は、顧客の操作によって預金の取引や各種の取引を実行
し、係員の負担を軽減して顧客サービスの向上を図って
いる。こうした自動取引装置を用いて比較的複雑な処理
を行う場合には、顧客が様々な取引データを入力するた
めに自動取引装置を長時間占有することになる。これで
は他の顧客をその間待たせることになり、顧客サービス
が低下する。これを改善するために高価な自動取引装置
を増設するのは設備コストを著しく増大させる。
【0003】そこで、プレ端末装置と呼び、顧客が予め
取引データを入力し、自動取引装置を操作する準備を行
うための端末装置を設けることが提案されている。この
プレ端末装置は、顧客が入力するべき各種の情報を受け
付けて記憶し、その内容を自動取引装置に伝える機能を
持てばよく、現金を計数したり現金の鑑定や搬送処理を
行う機能が不要なため、十分安価に設備することができ
る。顧客は、このプレ端末装置を操作して所定の取引デ
ータを入力した後自動取引装置の操作を開始し、プレ端
末装置に入力したデータを利用して所定の取引を進め
る。1台の自動取引装置に数台のプレ端末装置を接続し
ておけば、自動取引装置を効率よく利用できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のシステムには次のような解決すべき課題があっ
た。上記のように、プレ端末装置と自動取引装置とを連
携させて動作させる場合には、いずれの装置においても
顧客の本人確認処理が必要となる。即ち、端末装置にお
いて顧客が取引情報を入力する場合には、ホストコンピ
ュータとの通信を行うために本人確認を行う。この場
合、キャッシュカードを投入し、暗証番号等を入力す
る。更に、自動取引装置の操作に移る場合においても同
様にして、新たにキャッシュカードを投入し暗証番号を
入力するといった操作が必要になる。しかしながら、こ
のように連携して動作する各装置を操作する場合に、い
ずれの処理を開始する際にも本人確認処理が実行される
のは、顧客にとって極めて煩わしい。即ち、全く重複し
た手続を2台の装置に対して行うことになり、顧客サー
ビスの低下を免れない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉それぞれホストコンピュータとネットワーク
を介して相互に接続された、プレ端末装置と自動取引装
置とから成り、上記プレ端末装置は、顧客の本人確認の
ためのバイオメトリクスデータを取得する本人確認デー
タ取得部と、顧客の操作によりホストコンピュータから
取得された取引情報を記憶する取引情報記憶部と、顧客
に対して、自動取引装置に移動して関連する取引を実行
するための案内を表示する案内表示部とを備え、上記自
動取引装置は、顧客のバイオメトリクスデータを取得し
て、上記ネットワークを通じて、上記プレ端末装置の本
人確認データ取得部との連携により、本人確認を行う本
人確認処理部と、本人確認処理の後、顧客の操作により
所定の取引を実行する取引処理部とを備えたことを特徴
とする連携取引システム。
【0006】〈構成2〉それぞれホストコンピュータと
ネットワークを介して相互に接続された、自動取引装置
と相談端末装置とから成り、上記自動取引装置は、顧客
の本人確認のためのバイオメトリクスデータを取得する
本人確認データ取得部と、顧客の操作によりホストコン
ピュータから取得された取引情報を記憶する取引情報記
憶部と、顧客に対して、相談端末装置に移動して、顧客
の要求する相談を実行するための案内を表示する案内表
示部とを備え、上記相談端末装置は、顧客のバイオメト
リクスデータを取得して、上記ネットワークを通じて、
上記自動取引装置の本人確認データ取得部との連携によ
り、本人確認を行う本人確認処理部と、本人確認処理の
後、顧客の操作により所定の相談処理を実行する相談処
理部とを備えたことを特徴とする連携取引システム。
【0007】〈構成3〉構成2に記載の連携システムに
おいて、上記相談端末装置は、上記構成に加えて、顧客
の相談処理の結果得られた決裁情報を記憶する決裁情報
記憶部と、顧客に対して、自動取引装置に移動して、所
定の決裁を実行するための案内を表示する案内表示部と
を備え、上記自動取引装置は、上記構成に加えて、顧客
のバイオメトリクスデータを取得して、本人確認処理部
が既に取得したデータに基づいて本人確認を行う本人確
認処理部と、本人確認処理の後、上記相談端末の決裁情
報記憶部を参照して、誘導画面を表示するとともに、顧
客の操作により決裁処理を実行する決裁処理部とを備え
たことを特徴とする連携取引システム。
【0008】〈構成4〉取引情報を交換するためのネッ
トワークを介して相互に接続された、第1の端末装置と
第2の端末装置とから成り、上記第1の端末装置は、顧
客の本人確認のためのバイオメトリクスデータを取得す
る本人確認データ取得部と、顧客の操作により取得され
た取引情報を記憶する取引情報記憶部と、顧客に対し
て、第2の端末装置に移動して関連する取引を実行する
ための案内を表示する案内表示部とを備え、上記第2の
端末装置は、顧客のバイオメトリクスデータを取得し
て、上記ネットワークを通じて、上記第1の端末装置の
本人確認データ取得部との連携により、本人確認を行う
本人確認処理部と、顧客の操作により所定の取引を実行
する取引処理部とを備えたことを特徴とする連携取引シ
ステム。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例〉図1は、本発明による連携取引システムのブ
ロック図である。この図のシステムは、ホストコンピュ
ータ30と、プレ端末装置10や自動取引装置20が、
ネットワーク31,32を介して接続され、所定の取引
を実行するシステムである。ネットワーク31は、例え
ば公衆回線等から構成され、ネットワーク32は、例え
ばLAN(ローカルエリアネットワーク)等から構成さ
れる。プレ端末装置10と自動取引装置20とは、例え
ば銀行等の営業店に設置され、預貯金の取引、送金手続
等の処理を実行するための装置である。自動取引装置2
0は現金入出金のための取扱機構を備える。プレ端末装
置10は、自動取引装置20を操作する前に顧客が必要
な情報を入力し記憶させて、自動取引装置20の操作を
迅速化させるためのものである。
【0010】このシステムの詳細な説明を行う前にま
ず、自動取引装置やプレ端末装置の外観構成を説明す
る。図2には、(a)に自動取引装置の外観斜視図を示
し、(b)にプレ端末装置の正面図を示した。自動取引
装置2は、本体の正面側に通帳投入口3、カード投入口
4、硬貨入出金口5、紙幣入出金口6、操作パネル7等
を備えている。顧客は操作パネル7を操作して取引の種
類を選択し、あるいは取引の内容を指定する。キャッシ
ュカードはカード投入口4に投入され、通帳は通帳投入
口3に投入される。また、現金は硬貨入出金口5や紙幣
入出金口6に投入され、あるいは取り出される。
【0011】プレ端末装置は、図に示すように、よく知
られたパーソナルコンピュータ等から構成され、ディス
プレイ8やキーボード9を備えている。キーボード9は
操作部と呼び、顧客が必要な情報を入力しあるいは必要
なコマンドを入力するための各種のキーから構成されて
いる。
【0012】再び、図1に戻って、上記のような外観構
成のプレ端末装置には、カメラ11、本人確認データ取
得部12、バイオメトリクスデータメモリ13、操作キ
ー14、取引情報記憶部15、通信制御部16及び案内
表示部17が設けられている。カメラ11は、顧客1の
目の映像を取得するためのものである。なお、ここでは
目の映像からいわゆるアイリスデータを取得することに
よって本人確認を行う。アイリスデータが指紋と同様に
個体識別に極めて有効な機能を果たすことによる。な
お、アイリスデータ以外に、指の映像、手のひらの映像
等、各種の情報により本人確認のためのデータを取得す
ることができる。これらを含めてこの発明ではバイオメ
トリクスデータと呼んでいる。
【0013】本人確認データ取得部12は、こうしたデ
ータを取得し、所定の処理を施してバイオメトリクスデ
ータメモリ13に格納する機能を持つ部分である。操作
キー14は、顧客が操作をして取引情報等を入力するた
めに使用される。図2の(b)に示したキーボード9は
この操作キー14に該当する。取引情報記憶部15は、
顧客が入力した取引情報を記憶しておくメモリから構成
される。案内表示部17は顧客に対して各種の案内を表
示するためのディスプレイから構成される。この案内表
示部17には、後で説明するように、プレ端末装置10
を操作した取引情報を入力した後、自動取引装置20を
操作する際のガイダンス等が表示される。
【0014】通信制御部16は、ホストコンピュータ3
0と通信を行い、顧客に対する預貯金データ、その他を
取得し、それを取引情報として取引情報記憶部15に受
け入れるよう機能する装置である。なお、通信制御部1
6は、更にLAN32を介して自動取引装置20と接続
されて、自動取引装置20と各種の通信制御を行う部分
である。
【0015】自動取引装置20には、カメラ21、本人
確認処理部22、通信制御部23、操作パネル24及び
取引処理部25が設けられている。カメラ21は自動取
引装置20を操作しようとする顧客1の映像を取得する
部分である。本人確認処理部22は、顧客1の映像を取
得し、プレ端末装置10と同様の手順によって本人確認
データを取得した後、これをプレ端末装置10に紹介
し、予め取引情報を入力した本人であるかどうかを確認
する機能を持つ部分である。
【0016】例えば、本人確認処理部22は、顧客1の
アイリスデータを通信制御部23とLAN32を介して
プレ端末装置に送信する。そして、本人確認データ取得
部12に対し既に該当する取引情報を入力した顧客1の
アイリスデータと一致するかどうかの判定を依頼する。
また、取引情報記憶部15に、対応する取引情報が格納
されているかどうかを依頼する。その結果が自動取引装
置20に返されて、取引処理部25が起動する構成とな
っている。取引処理部25は、顧客が所定の預貯金ある
いは送金取引を処理する際に所定の手順を提供するため
の装置である。また、操作パネル24は顧客1が操作
し、所定の取引を実行するためのもので、図2に示した
操作パネル7に該当する。
【0017】以上のシステムは次のように動作する。図
3には、上記連携システムの動作フローチャートを示
す。まず、ステップS1において、図1に示した顧客1
はプレ端末装置10を操作し、取引に必要な情報を入力
する。次に、ステップS2において、プレ端末装置10
は、取引情報記憶部15に入力された取引情報を記憶す
ると共にカメラ11と本人確認データ12によって取得
したバイオメトリクス情報をバイオメトリクスデータメ
モリ13に記憶する。案内表示部17には、結果とガイ
ダンスとを表示する。即ち、必要な情報が入力された
後、自動取引装置を操作するためのガイダンスを行う。
【0018】次に、ステップS3において、顧客が自動
取引装置(ATM)に操作対象を移し、取引を開始す
る。ここで、自動取引装置20はカメラ21を使用して
顧客のバイオメトリクス情報を入力する。そして、プレ
端末装置10に問い合わせを行い、本人確認のための情
報と取引情報の取得を行う。自動取引装置20は、操作
パネル24に取引内容を表示し、これから実行すべき取
引の内容確認を行う(ステップS4)。そして、顧客1
が操作パネル24上の確認キーを押すと(ステップS
5)、自動取引装置20は該当する取引を実行する(ス
テップS6)。
【0019】以上のようにして、プレ端末装置10を操
作した顧客1は、そこで自動的に本人確認データを取得
され、自動取引装置20を操作する際にはカードの投入
や暗証番号の入力等の操作をする必要が無い。顧客は、
自己がプレ端末装置10を操作して入力した取引情報を
そのまま使用して取引を続行することが可能になる。
【0020】上記のようなシステムは、必ずしもホスト
コンピュータと接続された自動取引装置やプレ端末装置
との間の処理に限らず、2台の端末装置が相互にネット
ワークを介して接続されたシステムにおいて広く利用す
ることができる。
【0021】図4は、2台の端末装置の連携システムブ
ロック図を示す。この図に示すシステムは、第1の端末
装置40と第2の端末装置50とから構成される。そし
て、第1の端末装置40は図1を用いて説明したプレ端
末装置10と全く同様の構成であって、カメラ41や顧
客1の映像を取得し、本人確認データ取得部42がバイ
オメトリクスデータを取得してメモリ43に格納する。
操作部44を顧客1が操作すると、必要な取引情報が取
引情報記憶部45に記憶される。そして、その結果が案
内表示部47に表示される。
【0022】顧客1は、次に第2の端末装置50を操作
する。このとき、操作開始と同時にカメラ51が顧客1
の映像を取得し、本人確認処理部52が該当するバイオ
メトリクス情報を用いて、第1の端末装置40の本人確
認データ取得部42と連携し、本人確認を実行する。従
って、自動的に顧客1の本人確認がなされ、顧客1は操
作部54を用いてただちに取引処理部55を起動し、所
定の取引を実行する。これによって、第1の端末装置4
0と第2の端末装置50との連携処理が自動的に行わ
れ、顧客1が本人確認のための各種の操作を重複して行
うことがない。
【0023】図5には、相談端末装置との連携システム
ブロック図を示す。金融機関等において、単なる預貯金
の入出金取引のみならず各種の複雑な取引を自動取引装
置に行わせることが考えられている。この場合に、自動
取引装置自体は一般の取引に有効に利用し、これとは別
に相談端末装置を設け、相談センタと通信回線を介して
接続して顧客の相談を個別に受けるといった方式が採ら
れる。こうして相談した結果に基づいて、顧客が自動取
引装置を操作するようにすれば、自動取引装置の占有時
間が短縮化され、更に相談センタのオペレータによる具
体的な相談を行うことができるため顧客サービスが向上
する。
【0024】図5に示すシステムはこの目的のために、
自動取引装置60及び相談端末装置70を設けている。
自動取引装置60はホストコンピュータ30と通信回線
31を介して接続され、相談端末装置70は相談センタ
80と通信回線33を介して接続されている。また、自
動取引装置60の通信制御部66と相談端末装置70の
通信制御部73とはLAN(ローカルエリアネットワー
ク)32を介して接続されている。自動取引装置60に
は、カメラ61、本人確認データ取得部62、バイオメ
トリクスデータメモリ63、操作パネル64、取引情報
記憶部65、通信制御部66、案内表示部67、本人確
認処理部68及び決済処理部69が設けられている。
【0025】また、相談端末装置70には、カメラ7
1、本人確認処理部72、通信制御部73、操作キー7
4、相談処理部75、案内表示部76及び決済情報記憶
部77が設けられている。
【0026】このシステムでは、自動取引装置60を最
初に顧客1が操作し、自動取引装置60の側でバイオメ
トリクスデータを取得し記憶しておく。そして、必要な
相談が発生すると、顧客1は相談端末装置70を操作し
て相談センタ80と接続し、一定の相談処理が実行され
る。そして、その相談結果に基づいて再び自動取引装置
60を操作し、決済処理等を行う構成となっている。自
動取引装置60のカメラ61から案内表示部67まで
は、図1に示したプレ端末装置10のカメラ11から案
内表示部17までとそれぞれ対応し、同一の機能を有す
る部分である。本人確認処理部68は、既に顧客1のバ
イオメトリクスデータがバイオメトリクスデータメモリ
63に格納されている場合に、改めて顧客1が自動取引
装置60の操作を開始したとき、顧客1の映像から取得
したバイオメトリクスデータを元に本人確認処理を実行
する部分である。
【0027】また、決済処理部69は、顧客1が操作パ
ネル64を操作して決済処理をする場合に、所定の案内
表示を案内表示部67に表示させ、取引を実行する部分
である。相談端末装置70において、カメラ71から操
作キー74に至る部分については、図1に示した自動取
引装置20のカメラ21から操作パネル24と同様の機
能を持つものである。相談処理部75は、顧客1が相談
処理を開始した場合に、操作キー74から入力したデー
タを相談センタ80に伝え、相談センタ80から伝送さ
れた情報等を案内表示部76に表示して所定の相談処理
を実行する部分である。また、相談の結果得られた決済
情報は、決済情報記憶部77に記憶される構成となって
いる。
【0028】図6は、相談端末装置を含むシステムの動
作フローチャートである。まず、ステップS1におい
て、自動取引装置(ATM)60を顧客1が操作しよう
とすると、まずそのバイオメトリクスデータが取得さ
れ、バイオメトリクスデータメモリ63に格納される。
次に、ステップS2において、顧客1は自動取引装置6
0を操作し、操作パネル61を用いて、相談を要求する
旨の処理選択を行う。
【0029】次に、ステップS3で自動取引装置60は
ホストコンピュータ30からその相談に必要な顧客情報
を取得する。この顧客情報は、取引情報記憶部65に記
憶される。例えば、顧客情報の中にはCIF情報(名
称、住所、生年月日、その他の情報)、ホスト管理デー
タ、未記帳データ、取引履歴等が含まれる。同時に、案
内表示部67には、相談端末装置70に移動して相談処
理を開始するよう顧客を案内するガイダンスが表示され
る(ステップS5)。なお、その直前のステップS4に
おいて、自動取引装置60は必要に応じて相談手数料の
引落し処理を実行する。
【0030】次のステップS6では、顧客1が相談端末
装置70の操作を開始する。このとき、相談端末装置7
0は顧客1のバイオメトリクスデータを取得し、本人確
認処理部72が自動取引装置60の本人確認データ取得
部62と連携して本人確認処理を実行する。そして、本
人と確認されるとステップS7に移り、相談処理部75
が相談センタ80と接続を行い、相談処理を開始する。
相談処理が終了すると、その結果が案内表示部76に表
示される。なお、案内表示部76はディスプレイ等から
構成され、更にプリンタ等を含む場合、その結果が用紙
に印刷される。こうした相談センタとの相談は、例えば
テレビ会議システム等を用いて行うとよい。これによっ
て、例えば、新規受付、資産相談、手話相談等の顧客サ
ービスが可能になる。
【0031】その後、自動取引装置を用いた入出金処理
が必要な場合には、決済情報記憶部77にその情報を記
憶する。同時に案内表示部76には、自動取引装置60
において決済処理をすべき旨のガイダンスを表示する
(ステップS9)。顧客1は、再び自動取引装置60の
操作を開始するが、このとき、自動取引装置60の本人
確認処理部68は、顧客1のバイオメトリクスデータを
取得し、既にバイオメトリクスデータメモリ63に格納
されたデータと比較して本人確認を行う。なお、例えば
決済情報記憶部に決済情報と共にバイオメトリクス情報
を格納し、これを自動取引装置60に転送して本人確認
を行うようにしてもよい。
【0032】自動取引装置60の決済処理部69は、顧
客の要求に従って相談端末装置70から決済情報を取得
し、案内表示部67に表示して、その取引を実行するか
どうかの確認を行う。顧客1が操作パネル64を操作し
て、決済の処理を確認すると、決済処理部69は決済処
理を実行する。これによって、顧客はキャッシュカード
や現金を投入し、決済処理を完了する。
【0033】以上のようにして、顧客1は自動取引装置
60と相談端末装置70との間を行き来するが、本人確
認処理は最初の自動取引装置60を操作する際にのみ行
われ、その後の処理は自動的に行われるため、顧客1の
負担が軽減される。こうした相談取引は、例えば新規口
座の開設、ローンの申し込み受付、決済、資産相談等の
各種相談や申し込み、住所変更届、取引履歴の表示や印
刷振込先の登録等様々な顧客サービスに広く適用するこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明した本発明によるシステムで
は、最初に顧客が操作する端末装置に本人確認データを
取得する部分が設けられ、連携して顧客が操作する端末
装置は、予め取得された本人確認データに基づいて自動
的に本人確認処理を行うため、顧客の操作が簡便にな
る。これによって、各端末装置、自動取引装置の操作が
スピーディに行われ、自動取引装置を利用する顧客に対
するサービスが向上する。また、少ないスペースで低コ
ストの取引システムを構築することが可能になる。更
に、自動取引装置等よりも安価な端末装置を用いて自動
取引装置に対し数台の端末装置を接続して顧客が比較的
長時間の操作を必要とする処理を分担させることによ
り、システム全体の稼働効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による連携取引システムのブロック図で
ある。
【図2】(a)は自動取引装置の斜視図、(b)はプレ
端末装置の正面図である。
【図3】連携処理システムの動作フローチャートであ
る。
【図4】2台の端末装置の連携システムブロック図であ
る。
【図5】相談端末装置との連携システムブロック図であ
る。
【図6】相談端末装置を含むシステムの動作フローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 顧客 10 プレ端末装置 12 本人確認データ取得部 13 バイオメトリクスデータメモリ 15 取引情報記憶部 17 案内表示部 20 自動取引装置 22 本人確認処理部 25 取引処理部 30 ホストコンピュータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれホストコンピュータとネットワ
    ークを介して相互に接続された、プレ端末装置と自動取
    引装置とから成り、 前記プレ端末装置は、 顧客の本人確認のためのバイオメトリクスデータを取得
    する本人確認データ取得部と、 顧客の操作によりホストコンピュータから取得された取
    引情報を記憶する取引情報記憶部と、 顧客に対して、自動取引装置に移動して関連する取引を
    実行するための案内を表示する案内表示部とを備え、 前記自動取引装置は、 顧客のバイオメトリクスデータを取得して、前記ネット
    ワークを通じて、前記プレ端末装置の本人確認データ取
    得部との連携により、本人確認を行う本人確認処理部
    と、 本人確認処理の後、顧客の操作により所定の取引を実行
    する取引処理部とを備えたことを特徴とする連携取引シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 それぞれホストコンピュータとネットワ
    ークを介して相互に接続された、自動取引装置と相談端
    末装置とから成り、 前記自動取引装置は、 顧客の本人確認のためのバイオメトリクスデータを取得
    する本人確認データ取得部と、 顧客の操作によりホストコンピュータから取得された取
    引情報を記憶する取引情報記憶部と、 顧客に対して、相談端末装置に移動して、顧客の要求す
    る相談を実行するための案内を表示する案内表示部とを
    備え、 前記相談端末装置は、 顧客のバイオメトリクスデータを取得して、前記ネット
    ワークを通じて、前記自動取引装置の本人確認データ取
    得部との連携により、本人確認を行う本人確認処理部
    と、 本人確認処理の後、顧客の操作により所定の相談処理を
    実行する相談処理部とを備えたことを特徴とする連携取
    引システム。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の連携システムにおい
    て、 前記相談端末装置は、前記構成に加えて、 顧客の相談処理の結果得られた決裁情報を記憶する決裁
    情報記憶部と、 顧客に対して、自動取引装置に移動して、所定の決裁を
    実行するための案内を表示する案内表示部とを備え、 前記自動取引装置は、前記構成に加えて、 顧客のバイオメトリクスデータを取得して、本人確認処
    理部が既に取得したデータに基づいて本人確認を行う本
    人確認処理部と、 本人確認処理の後、前記相談端末の決裁情報記憶部を参
    照して、誘導画面を表示するとともに、顧客の操作によ
    り決裁処理を実行する決裁処理部とを備えたことを特徴
    とする連携取引システム。
  4. 【請求項4】 取引情報を交換するためのネットワーク
    を介して相互に接続された、第1の端末装置と第2の端
    末装置とから成り、 前記第1の端末装置は、 顧客の本人確認のためのバイオメトリクスデータを取得
    する本人確認データ取得部と、 顧客の操作により取得された取引情報を記憶する取引情
    報記憶部と、 顧客に対して、第2の端末装置に移動して関連する取引
    を実行するための案内を表示する案内表示部とを備え、 前記第2の端末装置は、 顧客のバイオメトリクスデータを取得して、前記ネット
    ワークを通じて、前記第1の端末装置の本人確認データ
    取得部との連携により、本人確認を行う本人確認処理部
    と、 顧客の操作により所定の取引を実行する取引処理部とを
    備えたことを特徴とする連携取引システム。
JP21802197A 1997-07-29 1997-07-29 連携取引システム Pending JPH1145364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21802197A JPH1145364A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 連携取引システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21802197A JPH1145364A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 連携取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1145364A true JPH1145364A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16713395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21802197A Pending JPH1145364A (ja) 1997-07-29 1997-07-29 連携取引システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1145364A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007800A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Kobelco Systems Corp 電子取引システム
JP2007052687A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引システム
JP2007140893A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 営業店システムにおける取引連携方法
CN102276255A (zh) * 2011-06-02 2011-12-14 西北工业大学 一种片状钛酸钡微晶粉体的制备方法
US8261333B2 (en) 2005-09-20 2012-09-04 Fujitsu Limited Biometrics authentication method and biometrics authentication system
US8327151B2 (en) 2005-06-30 2012-12-04 Fujitsu Limited Biometrics authentication method and biometrics authentication system
JP2016115299A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 富士通フロンテック株式会社 現金処理システム、現金処理方法および現金処理機
KR101721896B1 (ko) * 2016-04-15 2017-04-04 주식회사 올아이티탑 지문 및 지정맥 인식을 이용한 전자 결제 시스템 및 그 방법
WO2017179847A1 (ko) * 2016-04-15 2017-10-19 주식회사 올아이티탑 지문 또는/및 지정맥 인식을 이용한 전자 결제 시스템 및 그 처리방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007800A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Kobelco Systems Corp 電子取引システム
US8327151B2 (en) 2005-06-30 2012-12-04 Fujitsu Limited Biometrics authentication method and biometrics authentication system
JP2007052687A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd 現金自動取引システム
US8261333B2 (en) 2005-09-20 2012-09-04 Fujitsu Limited Biometrics authentication method and biometrics authentication system
JP2007140893A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Hitachi Ltd 営業店システムにおける取引連携方法
KR100848998B1 (ko) * 2005-11-18 2008-07-30 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 영업점 시스템에서의 거래 제휴 방법
CN102276255A (zh) * 2011-06-02 2011-12-14 西北工业大学 一种片状钛酸钡微晶粉体的制备方法
JP2016115299A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 富士通フロンテック株式会社 現金処理システム、現金処理方法および現金処理機
KR101721896B1 (ko) * 2016-04-15 2017-04-04 주식회사 올아이티탑 지문 및 지정맥 인식을 이용한 전자 결제 시스템 및 그 방법
WO2017179847A1 (ko) * 2016-04-15 2017-10-19 주식회사 올아이티탑 지문 또는/및 지정맥 인식을 이용한 전자 결제 시스템 및 그 처리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735125B1 (en) Systems and methods for identifying and verifying a user of a kiosk using an external verification system
US7857207B1 (en) System and method for financial transactions
JPH0463428B2 (ja)
JPH1145364A (ja) 連携取引システム
US8515869B2 (en) Self-service terminal
JP2010073006A (ja) 表示条件判定装置および取引確認システム
JPH11250148A (ja) 金融窓口業務システム、顧客情報通知方法、及び、記録媒体
JP2021077336A (ja) 顧客情報管理サーバ及び顧客情報の管理方法
JP2891220B2 (ja) カード取引による入出金処理方式
KR100453469B1 (ko) 창구 업무 장치 및 창구 업무 관리 방법
JP3623879B2 (ja) 自動取引システム
JP3167378B2 (ja) 回金処理システム
JP2003303286A (ja) 現金処理機及び役席承認プログラム
JP2010117805A (ja) 自動取引システム
JP2008234500A (ja) 契約受付端末及び契約システム
JP2005115860A (ja) Atmを利用した払戻/預入システム、携帯端末および該システムを用いた新規な商取引方法
JPH06266932A (ja) 現金自動取引システム
JP2004021878A (ja) 自動取引装置
JP2002149969A (ja) バンキングシステム
JP2002189854A (ja) ローン契約取次及び出金方法並びにそのシステム
JPH09245102A (ja) 現金自動取引装置
JP2021157457A (ja) 自動取引装置
JP3444662B2 (ja) 自動現金取引装置における固定振替・振込方法及び自動現金取引装置
JP2005222347A (ja) 受付処理システム、自動取引装置及び窓口端末
JP2008077340A (ja) 契約受付端末及び契約システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130