JPH1142999A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH1142999A
JPH1142999A JP9203344A JP20334497A JPH1142999A JP H1142999 A JPH1142999 A JP H1142999A JP 9203344 A JP9203344 A JP 9203344A JP 20334497 A JP20334497 A JP 20334497A JP H1142999 A JPH1142999 A JP H1142999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
seat back
airbag device
airbag
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9203344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805862B2 (ja
Inventor
Hidenori Kurata
秀則 倉田
Hiroshi Yokoyama
浩 横山
Aki Yokoyama
亜紀 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Plast Co Ltd
Original Assignee
Nihon Plast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Plast Co Ltd filed Critical Nihon Plast Co Ltd
Priority to JP20334497A priority Critical patent/JP3805862B2/ja
Publication of JPH1142999A publication Critical patent/JPH1142999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805862B2 publication Critical patent/JP3805862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アームレスト部が十分車室内側壁より突出し
ていても、乗員と車室内側壁との間に入り込み、乗員の
車室内側壁への二次衝突エネルギを十分吸収でき、シー
トバックとしての居住性を損なうことがないエアバッグ
装置を提供すること。 【解決手段】 インフレータ21は、シートバックフレ
ーム10の側面10aに配設されてなると共に噴出し口
23が前側FRを向いて配設され、ケース本体27の開
口部26は、シートバックフレーム10より前側の位置
にまで延在されてなる該ケース本体27の外側壁32の
前端部32aに形成されてなること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車衝突、特に
自車の側面に他車が衝突する、所謂側面衝突時に、瞬時
に膨張して自車の乗員を保護するエアバッグ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のかかるエアバッグ装置としては、
例えば特開平8ー244552号公報や特開平9ー76
865号公報に示すようなものがある。
【0003】前者の公報に示されている側突用エアバッ
グ装置は、通常時はエアバッグ本体がシートバック内の
ケース本体内に折り畳まれて収納されているが、自動車
の側面衝突時に、インフレータから発生したガスをガス
噴出口から導入してエアバッグ本体が膨張し、ケース本
体のリッドを押し開いて前側に向けて膨出し、乗員と車
室内側壁との間の空間に展開し、このエアバッグ本体に
よって車室内側壁へ乗員が二次衝突する際の衝撃を吸収
するようになっている。
【0004】後者の公報に示されている側突用エアバッ
グ装置は、通常時はエアバッグ本体がシートバック内の
ケース本体内に折り畳まれて収納されているが、自動車
の側面衝突時に、エアバッグ本体がインフレータによっ
て膨張し、リッドがシートバック正面側からシートバッ
ク背面側へ外側に展開し、エアバッグ本体はケース本体
の外へ車両内側部と乗員側部との間に展開するようにな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
エアバッグ装置の構造では、「リッドを押し開いて」と
か「リッドが・・・外側に展開し」と説明されているよ
うに、リッドが一旦外側に展開する構造が必須の構造で
ある。
【0006】ところが、車室内側壁には、周知のように
上はウエストラインから下はサイドシル近傍まで平坦で
はなく、上下略中間の位置にアームレスト部が乗員側に
向けて突出し、乗員のアームを支持可能なる構造をして
いる。
【0007】つまり、シートバック側面と車室内側壁と
の間には、リッドを押し開くだけの空間がアームレスト
部によって上下に分断されているのが現実である。
【0008】また、仮に、アームレスト部によって上下
に分断されないようにする為には、アームレスト部の突
出量を極端に少なくして、乗員のアームの支持性を悪く
するか、或いは、シートバックの側面を車室内側壁から
極端に離すことによってシートバックの左右幅を少なく
し、居住性を悪くすることで、エアバッグ本体が上下に
分断されない手段を施す必要がある。
【0009】また、アームレスト部を乗員のアームの支
持性を損なわないように十分突出していると、膨張した
エアバッグ本体は、アームレスト部の下側に入り込ん
で、乗員の胸や頭部を保護できない恐れがある。
【0010】本発明は、このように従来の問題点を考慮
してなされたものであり、アームレスト部が十分車室内
側壁より突出していても、乗員と車室内側壁との間に入
り込み、乗員の車室内側壁への二次衝突エネルギを十分
吸収でき、シートバックとしての居住性を損なうことが
ないエアバッグ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、インフレータが内部に収納され
た筒状のホルダと、該ホルダの噴出し口にガスの導入部
を臨むように配され且つ常時は折り畳まれると共に前記
インフレータより噴出されたガスにより膨張可能なるエ
アバッグ本体と、前記ホルダ及びエアバッグ本体を覆う
と共に前記エアバッグ本体の膨張により開裂可能なる開
口部を有するケース本体とよりなるエアバッグ装置であ
って、前記インフレータは、シートバックフレームの側
面に配設されてなると共に噴出し口が前側を向いて配設
され、前記ケース本体の開口部は、前記シートバックフ
レームより前側の位置にまで延在されてなる該ケース本
体の外側壁の前端部に形成されてなることを特徴とす
る。
【0012】請求項2の発明は、請求項1記載のエアバ
ッグ装置であって、前記ケース本体は、前記外側壁と内
側壁とが薄肉ヒンジで一体に形成され、前記外側壁には
強度手段が配設され、前記開口部は、前記内側壁の開口
端部が前記外側壁の前端部に着脱自在に係合されてなる
ことを特徴とする。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
エアバッグ装置であって、前記内側壁の開口端部は、前
記インフレータの噴出し口に対向した面状に形成されて
なることを特徴とする。
【0014】請求項4の発明は、請求項1〜3の何れか
に記載のエアバッグ装置であって、前記内側壁の開口端
部は、前記外側壁の一般面に対して45〜75度をなす
角度に形成されてなることを特徴とする。
【0015】請求項5の発明は、請求項1〜4の何れか
に記載のエアバッグ装置であって、前記強度手段は、前
記インフレータ支持部から前記開口端部に向けた外側壁
に、シートバックの開裂部に接続された補強部材が沿設
されてなることを特徴とする。
【0016】請求項6の発明は、請求項1〜5の何れか
に記載のエアバッグ装置であって、前記内側壁の前記シ
ートバックフレームに当接しない部位には、前記開口端
部側に向けてリブが架橋されてなることを特徴とする。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、インフレータ
に点火してホルダの噴出し口よりガスが噴出すると、該
噴出し口が前側を向いて配設され且つ車内側がシートバ
ックフレームの側面によって又車外側に配されてなるケ
ース本体の開口部がシートバックフレームより前側の位
置にまで延在されてなることにより、常時は折り畳まれ
てなるエアバッグ本体が前記インフレータより噴出され
たガスにより自動車の前側に向けて膨張し、該エアバッ
グ本体を覆うケース本体の開口部の車内側が開裂し、該
開口部を通過してエアバッグ本体が更に膨張するので、
アームレスト部が車室内側壁に形成されていても、該ア
ームレスト部の影響を受けることなく、乗員と車室内側
壁との間にエアバッグ本体が入り込み、乗員の車室内側
壁への二次衝突エネルギを十分吸収できる。
【0018】また、ケース本体の開口部がシートバック
フレームより前側の位置にまで延在されてなることによ
り、着座した乗員の背中にケース本体が異物感を与え
ず、シートバックとしての居住性を損なうことがない。
【0019】請求項2の発明によれば、前記ケース本体
が薄肉ヒンジにより前記外側壁と内側壁とが開成できる
ので、前記ケース本体が単体である状態では、インフレ
ータを内包したホルダ及びエアバッグ本体を薄肉ヒンジ
を中心に開いて据え付けることが可能であり、作業性が
向上する。
【0020】また、前記ケース本体の外側壁が強度手段
により補強されているので、エアバッグ本体の膨張によ
る圧力が外側壁に加わっても、該外側壁は変形しにく
く、エアバッグ本体が外側に膨張してしまわないことに
なる。
【0021】前記ケース本体の開口部が、前記外側壁の
前端部側にあるので、前記エアバッグ本体の膨張した際
の圧力が前記内側壁の開口端部側に加わり、該両端部の
係合が容易に離脱できることになる。
【0022】請求項3の発明によれば、前記内側壁の開
口端部が、前記インフレータの噴出し口に対向した面状
に形成されてなるので、前記エアバッグ本体の膨張した
際の圧力が前記内側壁の開口端部側に全て加わり、圧力
のロスが生じないことになる。
【0023】請求項4の発明によれば、前記内側壁の開
口端部は、前記外側壁の一般面に対して45〜75度を
なす角度に形成されてなるので、該エアバッグ装置がシ
ートバックに支持されていても、乗員の背中の傾斜に沿
う形状となり、乗員に異物感を与えないことになる。
【0024】請求項5の発明によれば、前記強度手段
は、前記インフレータ支持部から前記開口端部に向けた
外側壁に、シートバックの開裂部に接続された補強部材
が沿設されてなるので、外側への外側壁の移動が全く生
じ得ないことになる。
【0025】請求項6の発明によれば、前記内側壁の前
記シートバックフレームに当接しない部位には、前記開
口端部側に向けてリブが架橋されてなるので、内側壁の
当初の形状の保形性が良いことになる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1〜図5は本発明の一実施形態
であり、図1及び図2に示すように、シート1は、シー
トバック2とシートクッション3とよりなり、該シート
バック2は、車室内側壁4に対向した位置に配されてな
る。該車室内側壁4は、周知のように上はウエストライ
ン5から下はサイドシル近傍部6まで形成され、上下略
中間の位置にアームレスト部7がシートバック2側に向
けて突出し、図示しない乗員のアームを支持可能であ
る。符号8はヘッドレスト、符号9はリクライニング装
置である。
【0027】前記シートバック2は、図3に示すよう
に、シートバックフレーム10と、該シートバックフレ
ーム10の前側FRに配設されてなるクッションパッド
11と、前記シートバックフレーム10の側方SDに配
設されてなるサイドクッション12と、前記クッション
パッド11の前側FRに配されてなるスラブウレタン状
の緩衝部材13と、該緩衝部材13を覆う第1表皮14
と、前記サイドクッション12を覆う第2表皮15と、
前記クッションパッド11の側方部及びサイドクッショ
ン12の内面部間に後述する手段により配されてなるエ
アバッグ装置16と、前記第1表皮14及び第2表皮1
5を開裂可能に縫製(開裂部17という)する際に介在
してなる玉縁18と、一方が前記第2表皮15及び該玉
縁18に縫製され且つ他方が前記シートバックフレーム
10に固持されることで、前記サイドクッション12を
保護する布状の補強部材19とよりなる。
【0028】前記エアバッグ装置16は、図示しないセ
ンサーなどよりの信号により点火可能なるインフレータ
21が内部に収納された筒状のホルダ22と、該ホルダ
22の噴出し口23に導入部24を臨むように配され且
つ常時は折り畳まれると共に前記インフレータ21より
噴出されたガスにより膨張可能なるエアバッグ本体25
と、前記ホルダ22及びエアバッグ本体25を覆うと共
に前記エアバッグ本体25の膨張により開裂可能なる開
口部26を有するケース本体27とよりなる。
【0029】前記ホルダ22は、シートバックフレーム
10の側面10aに、エアバッグ本体25の導入部24
の折り返した端部と共に挿入されたボルト28に螺合し
たナット29により配設されてなる。この時、該ホルダ
22の噴出し口23は、前側FRを向いて配設されてな
る。
【0030】前記ケース本体27は、図3乃至図5に示
すように、シートバックフレーム10の側面10a側に
配される内側壁30と、ホルダ22、エアバッグ本体2
5が配設される空間部31を介して前記サイドクッショ
ン12側に配され且つ前記補強部材19が沿設されてな
る外側壁32と、両側壁30、32間を繋ぐ天井部材3
3及び床部材34とよりなる。
【0031】該内側壁30は、前記外側壁32と共に前
記ホルダ22を囲繞する基部30aと、薄肉ヒンジ35
を介して前記基部30aに一体に形成されるリッド部3
0bとよりなる。
【0032】前記リッド部30bは、図4に示すよう
に、前記基部30aの延長線上に所定距離形成された第
1面30baと、該第1面30baの曲がり部30bb
から前記外側壁32の前端部32aに向けて所定の角度
Θで傾斜した面、換言すると前記外側壁32の一般面3
2cに対して45〜75度の間でシートバック2の乗員
居住側の表面形状の変化に従って変化される第2面30
bcと、該第2面30bcの曲がり部30bdから前記
外側壁32の前端部32aに複数形成された係合穴32
bに係合離脱自在な爪部36を有する自由端部30be
と、該リッド部30bの上下フランジ30bf,30b
gとよりなる。
【0033】従って、前記ホルダ22の噴出し口23に
対向した前記内側壁30の面状の部位は、第2面30b
c及び自由端部30beであり、「開口端部」として説
明している。
【0034】符号30bhは、前記第1面30baの前
記シートバックフレーム10の側面10aに当接しない
部位と前記第2面30bcとの間を架橋されてなるリブ
である。
【0035】前記外側壁32は、図3に示すように、前
記シートバックフレーム10の前側の面10bより所定
寸法分前側FRの位置にまで延在されてなる一般面32
cと、該一般面32cに複数離間して形成されてなるリ
ブ37とよりなる。
【0036】前記床部材34に形成されてなる爪部材3
8は、前記リッド部30bに形成されてなる係合穴39
に係合離脱自在なることで、開口部26の係合力をより
高めている。
【0037】以上より、本発明の実施態様は構成されて
なるので、インフレータ21が何らかの信号により点火
してホルダ22の噴出し口23よりガスが、図8に示す
ように、白抜き矢印で示すように噴出する。
【0038】該噴出し口23が前側FRを向いて配設さ
れていて、しかも車内側SNがシートバックフレーム1
0の側面10aによってそれ以上の内側への移動が阻止
されてなること、及び、車外側SDに配されてなるケー
ス本体27の開口部26、つまり外側壁32の前端部3
2aがシートバックフレーム10の前側の面10bより
前側の位置にまで延在されてなること、並びに、該外側
壁32の外面を補強部材19が沿設されてなる、ことに
よって、常時は折り畳まれてなるエアバッグ本体25
が、前記インフレータ21より噴出されたガスにより膨
張しても、外側壁32が配置された位置より以上の外側
への移動が阻止される。
【0039】そして、自動車の前側FRに向けて速やか
にエアバッグ本体25が膨張し、該エアバッグ本体25
を覆うケース本体27の開口部26の車内側、即ち内側
壁30のリッド部30bを、二点鎖線で示す位置から、
該リッド部30bの爪部36が外側壁32の前端部32
aの係合穴32bから離脱させることで、外側壁32に
対して、図8に黒矢印で示すように、シートバックフレ
ーム10の側面10aと前面10bとのコーナー部から
曲げることで開裂した状態になり、該開口部26を通過
してエアバッグ本体25が更に膨張する。
【0040】つまり、エアバッグ本体25は、外側に膨
張するのではなく、前側FRに膨張して、シートバック
2のクッションパッド11とサイドクッション12との
開裂部17を開裂させ、図6乃至図8に示すようにシー
トバック2の外側、つまり前側FRに膨出する。
【0041】この時、エアバッグ本体25は、前側FR
に移動するのみであって、外側に配設されてなるアーム
レスト部7にエアバッグ本体25は干渉せず、そのまま
乗員と車室内側壁4との間にエアバッグ本体25が入り
込むことができるので、乗員の車室内側壁4への二次衝
突エネルギを十分吸収できる。
【0042】また、該エアバッグ本体25が、図9及び
図10に示すような形状をしている場合、即ち、エアバ
ッグ本体25自体が略L字状をなし、インフレータ21
に近い側の第1袋25aで直角に曲がり、該曲がり部に
インフレータ21のガス(矢印で示す)を導く架設部材
40を設け、細かい穴41aを有する隔壁41を介して
第2袋25bに連通している場合、図6に示すように、
膨張したエアバッグ本体25は、乗員の胸及び頭部を保
護することができる。
【0043】また、前記ケース本体27が薄肉ヒンジ3
5により前記外側壁32と内側壁30とが開成できるの
で、前記ケース本体27が単体である状態では、図4に
二点鎖線で示すように、薄肉ヒンジ35を中心に内側壁
30のリッド部30bを開くことができるため、インフ
レータ21を内包したホルダ22及びエアバッグ本体2
5をケース本体27内に据え付けることが可能であり、
作業性が向上する。
【0044】また、前記ケース本体27の外側壁32
が、強度手段としての補強部材19により沿設されるこ
とで、補強されているので、エアバッグ本体25の膨張
による圧力が外側壁32に加わっても、該外側壁32は
外側への移動が全く生じ得ない、つまり外側壁32自体
が変形せず、エアバッグ本体25が外側に膨張してしま
わないことになる。
【0045】前記ケース本体27の開口部26が、前記
外側壁32の前端部32a側にあるので、前記エアバッ
グ本体25の膨張した際の圧力が前記内側壁30のリッ
ド部30bの第2面32bc及び自由端部32be側に
加わり、該両端部32a、32beの係合が容易に離脱
できることになる。
【0046】前記内側壁30のリッド部30bの第2面
32bc及び自由端部32beが、前記ホルダ22の噴
出し口23に対向した面状に形成されてなるので、前記
エアバッグ本体25の膨張した際の圧力が、前記内側壁
30のリッド部30bの第2面32bc及び自由端部3
2be側全てに加わわり、圧力のロスが生じないことに
なる。
【0047】また、図3に示すように、エアバッグ本体
25が折り畳まれてなる常時の状態では、ケース本体2
7の開口部26、つまり外側壁32の前端部32aのみ
が、シートバックフレーム10より前側の位置にまで延
在されてなるということは、換言すると、内側壁30側
は外側壁32の前端部32aより後ろ側にあることによ
り、着座した乗員の背中にケース本体27が異物感を与
えず、シートバック2としての居住性を損なうことがな
い。
【0048】更に、該エアバッグ装置16がシートバッ
ク2に支持されていても、前記内側壁30のリッド部3
0bの第2面32bcが、前記外側壁32の一般面32
cに対して45〜75度をなす角度に形成されてなるこ
とによって、乗員の背中の傾斜に沿う形状となり、乗員
に異物感を与えないことになる。
【0049】また、前記内側壁30の前記シートバック
フレーム10に当接しない部位、つまり第1面30ba
の前側と第2面30bcとにかけては、前記開口端部側
に向けてリブ30bhが架橋されてなるので、内側壁3
0の当初の形状の保形性が良いことになる。
【0050】また、前記リブ37は、前記インフレータ
21を支持するケース本体27の部分から前記開口部2
6に向けて外側壁32の内面に形成されてなるが、無く
ても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のエアバッグ装置を搭載し
たシートの全体斜視図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図2のSA−SA線に沿った断面図である。
【図4】図3のケース本体単品の断面図である。
【図5】図4のケース本体の開口部側からの斜視図であ
る。
【図6】図1の状態からエアバッグ本体が膨出した状態
を示す斜視図である。
【図7】図6の正面図である。
【図8】図7のSB−SB線に沿った断面図である。
【図9】エアバッグ本体の側面図である。
【図10】図9のSC−SC線に沿った断面図である。
【符号の説明】
1 シート 2 シートバック 4 車室内側壁 7 アームレスト部 10 シートバックフレーム 10a シートバックフレームの側面 10b シートバックフレームの前面 16 エアバッグ装置 17 開裂部 19 補強部材 21 インフレータ 22 ホルダ 23 噴出し口 24 導入部 25 エアバッグ本体 26 開口部 27 ケース本体 30 内側壁 30b リッド部 30ba 第1面 30bc 第2面 30be 自由端部 30bh リブ 32 外側壁 32a 前端部 32b 係合穴 32c 一般部 35 薄肉ヒンジ 36 爪部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インフレータが内部に収納された筒状の
    ホルダと、該ホルダの噴出し口にガスの導入部を臨むよ
    うに配され且つ常時は折り畳まれると共に前記インフレ
    ータより噴出されたガスにより膨張可能なるエアバッグ
    本体と、前記ホルダ及びエアバッグ本体を覆うと共に前
    記エアバッグ本体の膨張により開裂可能なる開口部を有
    するケース本体とよりなるエアバッグ装置であって、 前記インフレータは、シートバックフレームの側面に配
    設されてなると共に噴出し口が前側を向いて配設され、 前記ケース本体の開口部は、前記シートバックフレーム
    より前側の位置にまで延在されてなる該ケース本体の外
    側壁の前端部に形成されてなることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエアバッグ装置であっ
    て、 前記ケース本体は、前記外側壁と内側壁とが薄肉ヒンジ
    で一体に形成され、前記外側壁には強度手段が配設さ
    れ、前記開口部は、前記内側壁の開口端部が前記外側壁
    の前端部に着脱自在に係合されてなることを特徴とする
    エアバッグ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のエアバッグ装置で
    あって、 前記内側壁の開口端部は、前記インフレータの噴出し口
    に対向した面状に形成されてなることを特徴とするエア
    バッグ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載のエアバッ
    グ装置であって、 前記内側壁の開口端部は、前記外側壁の一般面に対して
    45〜75度をなす角度に形成されてなることを特徴と
    するエアバッグ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載のエアバッ
    グ装置であって、 前記強度手段は、前記インフレータ支持部から前記開口
    端部に向けた外側壁に、シートバックの開裂部に接続さ
    れた補強部材が沿設されてなることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5の何れかに記載のエアバッ
    グ装置であって、 前記内側壁の前記シートバックフレームに当接しない部
    位には、前記開口端部側に向けてリブが架橋されてなる
    ことを特徴とするエアバッグ装置。
JP20334497A 1997-07-29 1997-07-29 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3805862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334497A JP3805862B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20334497A JP3805862B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1142999A true JPH1142999A (ja) 1999-02-16
JP3805862B2 JP3805862B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=16472480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20334497A Expired - Fee Related JP3805862B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805862B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220022A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Honda Motor Co Ltd 側面用エアバッグ装置
US7108278B2 (en) 2001-01-23 2006-09-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air bag apparatus for side crash
JP2009241630A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mazda Motor Corp サイドエアバッグ装置
JP2010195337A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Tachi S Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
CN107891790A (zh) * 2017-09-27 2018-04-10 张家港市隆旌汽车零部件有限公司 一种可调的充气式汽车座椅
JP2019098816A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108278B2 (en) 2001-01-23 2006-09-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Air bag apparatus for side crash
JP2002220022A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Honda Motor Co Ltd 側面用エアバッグ装置
JP2009241630A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mazda Motor Corp サイドエアバッグ装置
JP2010195337A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Tachi S Co Ltd サイドエアバッグ内蔵シートのシートパッド構造
CN107891790A (zh) * 2017-09-27 2018-04-10 张家港市隆旌汽车零部件有限公司 一种可调的充气式汽车座椅
CN107891790B (zh) * 2017-09-27 2023-09-05 张家港市隆旌汽车零部件有限公司 一种可调的充气式汽车座椅
JP2019098816A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805862B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426590B2 (ja) 乗員保護装置
US7695012B2 (en) Airbag systems with a split pocket
JP4683834B2 (ja) 乗員保護装置
US11267433B2 (en) Side airbag device and vehicle seat provided with same
CN110893831B (zh) 车辆用气囊装置
US11254276B2 (en) Side airbag apparatus and vehicle seat including the same
JP3595997B2 (ja) ピラーレス型車両のサイドエアバッグ装置
JPH10157549A (ja) 車両用シートのエアバッグ装置
EP1431131B1 (en) Vehicle with occupant's leg protection system
JPH1142999A (ja) エアバッグ装置
JPH0392451A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3821076B2 (ja) 車両のエアバック装置
US11865991B1 (en) Overhead airbag cushions and related systems
JP4901213B2 (ja) エアバッグユニットを備えた車両用シート
JPH1148901A (ja) 自動車用乗員保護装置
KR200301802Y1 (ko) 루프 에어백 구조
KR20050029833A (ko) 자동차의 후석용 에어백
JP2891286B2 (ja) 車両用シート
JP4764637B2 (ja) エアバッグ装置
JP3374682B2 (ja) 側突時の乗員保護装置
JPH07215160A (ja) サイドエアバッグ装置
JP3712081B2 (ja) 車両のエアバッグ装置
JPH09315258A (ja) 車両の側突用エアバッグ装置
JP2538159B2 (ja) エアバッグのカバ―体
JP4209727B2 (ja) エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees