JPH11331427A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH11331427A
JPH11331427A JP10150569A JP15056998A JPH11331427A JP H11331427 A JPH11331427 A JP H11331427A JP 10150569 A JP10150569 A JP 10150569A JP 15056998 A JP15056998 A JP 15056998A JP H11331427 A JPH11331427 A JP H11331427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
handset
line
control unit
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10150569A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Sugimoto
日出志 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP10150569A priority Critical patent/JPH11331427A/ja
Publication of JPH11331427A publication Critical patent/JPH11331427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送受話器やコードレス子機による通話終了
後、送受話器やコードレス子機が設置台に正しく設定さ
れずオフフックの状態が継続すると回線が捕捉された状
態が続く。 【解決手段】 音声信号検出部9は、送話信号および受
話信号にもとづいて音声信号レベルを検出している。制
御部1は、送受話器8がフックスイッチを押下したこと
を検出していない状態、または、子機20が充電台に設
置されたことを検出していない状態では、音声信号検出
部9が無音を検出するとタイマをスタートする。また、
音声信号検出部9が有音を検出するとタイマを停止する
タイマがタイムアウトすると、制御部1は、音声出力部
10に、回線開放を相手側に報知するための音声を出力
させる。その後、網制御部2に回線開放処理を行わせ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不要な回線閉結の
保持を防止することができるファクシミリ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置には、通常、ユーザが
通話を行うための送受話器が設けられている。また、最
近では、コードレス電話機能とファクシミリ機能とを兼
ね備えたファクシミリ装置も広く用いられている。ま
た、そのようなファクシミリ装置は、一般に電話/ファ
クシミリ自動切替機能を有している。さらに、留守番電
話機能も備えたファクシミリ装置も広く用いられてい
る。電話/ファクシミリ自動切替機能を用いると、留守
であっても、送信元からの自動ファクシミリ受信を行う
ことが可能である。また、留守番電話機能を用いると、
留守であっても、相手側のメッセージを録音して残すこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、送受話器やコ
ードレス子機による通話終了後、例えば送受話器やコー
ドレス子機が設置台に正しく設定されずオフフックの状
態が継続すると、回線が捕捉された状態が続く。従っ
て、その後の着信ができない状態になる。また、その状
態で留守にすると、電話/ファクシミリ自動切替機能や
留守番電話機能が有効に機能しない可能性がある。特
に、ファクシミリ通信の自動着信ができなくなるので
は、ファクシミリ装置の便利機能が損なわれてしまう。
【0004】本発明は、そのような課題を解消するため
になされたものであって、無用に回線閉結が継続するこ
とを防止しうるファクシミリ装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるファクシミ
リ装置は、送受話器またはコードレス子機による通話機
能を有するファクシミリ装置であって、送受話器または
コードレス子機による送話信号および受話信号における
無音期間を検出する音声信号検出部と、音声信号検出部
が所定時間以上継続する無音期間を検出した場合に回線
開放制御を行う制御部とを備えたものである。
【0006】ファクシミリ装置は、回線開放を相手側に
報知するための音声を出力する音声出力部を備え、制御
部が所定時間以上継続する無音期間の検出にもとづく回
線開放を行う前に音声出力部に音声を出力させるように
構成されていてもよい。また、制御部が、ユーザの禁止
操作に応じて、所定時間以上継続する無音期間の検出に
もとづく回線開放制御を停止するように構成されていて
もよい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明によるファクシミ
リ装置の一構成例を示すブロック図である。図におい
て、制御部1は、ファクシミリ装置の端末制御および通
信制御を行う制御部である。網制御部2は公衆回線の閉
結・解放を行う部分であり、公衆回線からのファクシミ
リ信号をモデム3に供給するとともに、モデム3からの
ファクシミリ信号を公衆回線に送出する。また、音声信
号を通話回路側(この実施の形態では子機制御部7の
側)に供給するとともに、通話回路側からの音声信号を
公衆回線に送出する。
【0008】音声検出部9は、回線閉結中の音声信号レ
ベルを検出する部分である。また、音声信号子機制御部
7および音声検出部9に出力する。音声送出部10は、
制御部1の指令に応じて所定の音声通知を出力する。操
作部6には、ダイヤル操作やファクシミリ通信のための
各種キーと表示部とが設けられている。
【0009】子機制御部7は、この実施の形態では、子
機20と無線通信するための無線通信部を有し子機20
と音声信号や制御信号をやりとりするとともに、送受話
器8と音声信号のやりとりを行う部分である。制御部1
は、原稿読取部4からの画信号および手順信号を所定の
形式でモデム3を介して網制御部2に出力するととも
に、モデム3を介して相手装置からの手順信号および画
信号を受信し、画信号を所定の形式に変換して記録部5
に出力する。
【0010】次に、動作について図2および図3のフロ
ーチャートを参照して説明する。公衆回線からの着信が
あると、送受話器8もしくは子機20のフックオフ操作
がなされると、または、電話/ファクシミリ自動切替モ
ード等に設定されていた場合に所定回数のリンガを検出
すると、網制御部2は回線閉結動作を行う(ステップS
1,S3)。また、発信操作が行われると、網制御部2
は回線閉結動作を行う(ステップS2,S3)。
【0011】ファクシミリ通信が行われるのであれば
(ステップS4)、制御部1は、網制御部2とモデム3
とをつなぐ経路を確立する。そして、受信時にはファク
シミリ通信手順を実行し、受信した画信号にもとづいて
記録部5に印刷出力を行わせた後ファクシミリ通信手順
の後手順を実行し、網制御部2に回線開放処理を行わせ
る(ステップS5〜S7)。音声通話が行われる場合に
は、制御部1は、網制御部2と通話回路側とをつなぐ経
路を確立する。そして、制御部1は、送受話器がフック
スイッチを押下したことを検出すると、または、子機2
0が充電台に設置されたことを検出すると、網制御部2
に回線開放処理を行わせる(ステップS8,S7)。
【0012】音声信号検出部9は、送話信号および受話
信号にもとづいて音声信号レベルを検出している。そし
て、制御部1は、送受話器8がフックスイッチを押下し
たことを検出していない状態、または、子機20が充電
台に設置されたことを検出していない状態では、音声信
号検出部9が無音を検出するとタイマをスタートする
(ステップS9,S10)。また、音声信号検出部9が
有音を検出するとタイマを停止する(ステップS1
1)。なお、ステップS10において、既にタイマが動
作中の場合には、タイマスタート処理は行われない。
【0013】タイマがタイムアウトすると、制御部1
は、音声出力部10に、回線開放を相手側に報知するた
めの音声を出力させる(ステップS12,S13)。そ
の後、網制御部2に回線開放処理を行わせる(ステップ
S7)。なお、タイマがタイムアウトするまでの時間
は、例えば10秒程度に設定される。
【0014】以上のように、この実施の形態では、音声
信号検出部9が所定期間以上無音を検出すると、制御部
1が、網制御部2に回線開放処理を行わせる。従って、
例えば、ユーザが、通話が終了したにもかかわらず送受
話器8を設置台に置くのを怠ったり設置台からずれて置
いてしまったような場合であっても、回線が閉結されっ
ぱなしになることは防止される。従って、次の着信を受
け付けられる状態に戻る。ユーザが、子機20を充電台
に置くのを怠ったり充電台からずれて置いてしまったよ
うな場合も同様である。
【0015】また、網制御部2に回線開放処理を行わせ
る前に、音声出力部10に回線開放を相手側に報知する
ための音声を出力させる。よって、相手側が何らかの理
由でこちら側の音声を待っていたような場合でも、相手
側は、ファクシミリ装置が自動的に回線を開放したこと
を認識できる。
【0016】その後、制御部1は、ファクシミリ装置の
ユーザに対して、ブザー音やメロディ音または表示部の
表示によって、送受話器8または子機20が所定位置に
戻されていないことを知らせるようにしてもよい。ま
た、制御部1は、送受話器8または子機20が所定位置
に戻されていない状態で、次の着信があった場合には、
例えば、送受話器8または子機20が所定位置に戻され
ているとして着信制御を行ってもよい。そのような制御
を行った場合には、送受話器8または子機20が所定位
置に戻されていない状態でも、電話/ファクシミリ自動
切替機能による自動受信ができ、また、留守番電話機能
による留守番電話録音ができる。
【0017】通話中に、捜し物などの理由でユーザがフ
ァクシミリ装置から離れ長時間無音状態が続く可能性も
ある。また、相手側の電話機ユーザが長時間電話機から
離れることがある。そのような場合に、自動的に回線が
開放されるのは不適切である。ファクシミリ装置に保留
スイッチが設けられ保留スイッチ押下後所定の保留音が
出力される場合には、保留音によって、音声信号検出部
9が所定期間以上無音を検出することが防止される。し
かし、保留音出力機能を有していないファクシミリ装置
では、音声信号検出部9が所定期間以上の無音を検出し
てしまう。
【0018】そこで、通話中に操作部6における所定の
キーが押下されると、音声信号検出部9の動作を禁止す
るように構成してもよい。図3は、そのような実施の形
態の動作を示すフローチャートである。図3に示された
制御では、音声信号検出部9が無音を検出しても、動作
禁止のための所定のキーが押下されている場合には、制
御部1はタイマをスタートしない(ステップS21)。
従って、長時間無音状態が続いても、回線が開放されて
しまうことはない。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ファク
シミリ装置が、送話信号および受話信号における無音期
間を検出する音声信号検出部を備え、音声信号検出部が
所定時間以上継続する無音期間を検出すると回線開放制
御を行うように構成したので、無用に回線閉結が継続す
ることが防止される効果がある。
【0020】回線開放を相手側に報知するための音声を
出力する音声出力部を備え、制御部が所定時間以上継続
する無音期間の検出にもとづく回線開放を行う前に音声
出力部に音声を出力させるように構成されている場合に
は、相手側が何らかの理由でこちら側の音声を待ってい
たような場合でも、相手側は、ファクシミリ装置が自動
的に回線を開放したことを認識できる。ユーザの禁止操
作に応じて、所定時間以上継続する無音期間の検出にも
とづく回線開放制御を停止するように構成されている場
合には、ユーザが一時的に装置から離れ長時間無音状態
が続いても回線開放されない効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるファクシミリ装置の一構成例を
示すブロック図である。
【図2】 ファクシミリ装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】 ファクシミリ装置の他の実施の形態の動作を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御部 2 網制御部 3 モデム 4 原稿読取部 5 記録部 6 操作部 7 子機制御部 8 送受話器 9 音声信号検出部 10 音声送出部 20 子機

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受話器またはコードレス子機による通
    話機能を有するファクシミリ装置において、 前記送受話器またはコードレス子機による送話信号およ
    び受話信号における無音期間を検出する音声信号検出部
    と、 前記音声信号検出部が所定時間以上継続する無音期間を
    検出した場合に回線開放制御を行う制御部とを備えたこ
    とを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 回線開放を相手側に報知するための音声
    を出力する音声出力部を備え、 制御部は、所定時間以上継続する無音期間の検出にもと
    づく回線開放を行う前に前記音声出力部に音声を出力さ
    せる請求項1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 制御部は、ユーザの禁止操作に応じて、
    所定時間以上継続する無音期間の検出にもとづく回線開
    放制御を停止する請求項1または請求項2記載のファク
    シミリ装置。
JP10150569A 1998-05-14 1998-05-14 ファクシミリ装置 Pending JPH11331427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150569A JPH11331427A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10150569A JPH11331427A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331427A true JPH11331427A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15499764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10150569A Pending JPH11331427A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331427A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63191456A (ja) 回線端末装置
JP2744294B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JPH05219342A (ja) ファクシミリ装置
JPH11331427A (ja) ファクシミリ装置
JPH05145695A (ja) フアクシミリ装置
JP2974506B2 (ja) 通信機器および通信機器の制御方法
JP3367968B2 (ja) 網制御装置およびファクシミリ装置およびそれらの制御方法
JP2835565B2 (ja) ファクシミリ判定装置
JP3525936B2 (ja) ファクシミリ装置およびその通信方法
JPH06152796A (ja) ブランチ電話接続装置を備えた通信装置
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JP2709180B2 (ja) ボタン電話装置
JP3307222B2 (ja) 留守番電話装置
JP2000151841A (ja) 通信端末装置
JPH08321894A (ja) ファクシミリ装置
JPH0828802B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04176246A (ja) 電話付ファクシミリ装置
JPH09270848A (ja) 多機能電話装置
JPH04307850A (ja) 通信装置
JP2000253112A (ja) 通信装置及びその制御プログラムを記録した媒体
JPH1141374A (ja) 通信端末装置
JPH0368251A (ja) ファクシミリ装置
JPH06244987A (ja) ファクシミリ装置
JPH0831908B2 (ja) 電話装置
JPH0662091A (ja) 電話機