JPH11321731A - ゴムクロ−ラ - Google Patents

ゴムクロ−ラ

Info

Publication number
JPH11321731A
JPH11321731A JP13657198A JP13657198A JPH11321731A JP H11321731 A JPH11321731 A JP H11321731A JP 13657198 A JP13657198 A JP 13657198A JP 13657198 A JP13657198 A JP 13657198A JP H11321731 A JPH11321731 A JP H11321731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
hardness
crawler
elastic body
rubber crawler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13657198A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Nishimura
直紀 西村
Eiji Tsuru
栄次 鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP13657198A priority Critical patent/JPH11321731A/ja
Publication of JPH11321731A publication Critical patent/JPH11321731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は横剛性を高めた新規なゴムクロ−ラの
構造に関する。 【解決手段】無端状ゴム弾性体と、その長手方向に向か
って埋設された抗張体と、無端状ゴム弾性体の外周表面
に形成されたゴムラグと、からなるゴムクロ−ラにおい
て、抗張体とゴムラグとの間に当該無端状ゴム弾性体を
構成するゴムの硬度より高硬度のゴム層を設けたことを
特徴とするゴムクロ−ラ。 1‥ゴム弾性体、2‥抗張体(スチ−ルコ−ド)、3‥
ゴムラグ、4‥駆動用ゴム突起、10‥高硬度のゴム
層。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は横剛性を高めた新規
なゴムクロ−ラの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄シュ−クロ−ラに代ってゴムク
ロ−ラが広く使用されるようになり、このゴムクロ−ラ
は路面を傷めず乗り心地が良いという特徴があるが、斜
面での走行や路面の突起の乗り上げ、或いは旋回時には
ゴムクロ−ラの横剛性が不足しスプロケット、アイドラ
−、或いはトラックロ−ラ−とゴムクロ−ラとの相対的
位置がずれて脱輪を起こすといった問題があった。
【0003】ゴムクロ−ラの横剛性を高めるためにゴム
クロ−ラ全体のゴム硬度を上げるコトガ考えられるが、
この場合には屈曲性が悪くスプロケットやアイドラ−へ
の巻き付き抵抗が高くなりパワ−ロスの原因となるため
好ましくない。又、芯金に横ズレ防止突起をクロ−ラ幅
方向でオ−バ−ラップするよう形成したものがあるが、
形状が複雑になり製造コストが上がる。尚、芯金レスク
ロ−ラではこの方策が立てられず新たな対策が必要であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
解決するため、ゴムクロ−ラに新たなゴム層を形成して
横剛性を高めたゴムクロ−ラを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、無端状
ゴム弾性体と、その長手方向に向かって埋設された抗張
体と、無端状ゴム弾性体の外周表面に形成されたゴムラ
グと、からなるゴムクロ−ラにおいて、抗張体とゴムラ
グとの間に当該無端状ゴム弾性体を構成するゴムの硬度
より高硬度のゴム層を設けたゴムクロ−ラである。そし
て、前記ゴム層の硬度が70度以上、好ましくは80度
(JIS・A)以上がよい。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明のゴムクロ−ラは、ゴムク
ロ−ラの長手方向に沿って埋設された抗張体の外周側に
ゴムクロ−ラ本体となる無端状ゴム弾性体のゴムの硬度
よりも高硬度のゴム層を存在させたもので、スプロケッ
トやアイドラ−への巻き付きの中立線である抗張体に近
づけて高硬度のゴム層を形成したために巻き付き剛性を
高めずに横剛性を高められたものである。
【0007】即ち、ゴムクロ−ラ本体中に、例えば樹脂
プレ−ト等を埋設することなく、単に抗張体とゴムラグ
の間のゴム硬度をより高硬度にしただけなので、横剛性
は高くなると共に、巻き付き剛性は高くならず、更に接
着も完全なものとなったものである。通常、ゴムクロ−
ラ本体のゴム硬度は65〜70度程度であるのに対し、
かかるゴム層の硬度はこれらのゴムの硬度よりも高く、
例えば70度(JISA)以上、好ましくは80度以上
の性状を有するものである。
【0008】そして、このゴム層の存在によりゴムクロ
−ラの横方向の剛性が大きくなり、傾斜地の走行や旋回
時にもゴムクロ−ラが路面と車両との間の剪断力抗する
剛性を備え、脱輪の発生を低減させることとなる。
【0009】そして更に、ゴムクロ−ラの外周側にクラ
ックが生じ、これが生長した場合でも、このゴム層に達
して生長が止まるため、クラックは抗張体にまで達する
ことは少なく、抗張体としての例えばスチ−ルコ−ドに
クラックが達しないために錆等の発生もなくなったもの
で、ゴムクロ−ラの寿命の向上にも寄与することとな
る。
【0010】本発明は芯金の埋設されていないいわゆる
芯金レスゴムクロ−ラに好んで採用されるものであり、
従って主として内駆動型ゴムクロ−ラに用いられ、ゴム
硬度の点で言えばゴムクロ−ラの内周面に形成される駆
動用ゴム突起と略同じ硬度を有するものである。尚、抗
張体以外にバイアスコ−ドやブレ−カ−とも組合せて使
用してもよいことは勿論である。
【0011】
【実施例】以下、本発明を図面をもって更に詳細に説明
する。図1は本発明のゴムクロ−ラの第1例を示す幅方
向断面図であり、図2は第2例を示す幅方向断面図であ
る。
【0012】符号1はゴムクロ−ラ本体を構成するゴム
弾性体、2はそのゴム弾性体1の長手方向に埋設された
抗張体としてのスチ−ルコ−ド、3はゴム弾性体1の外
周側に形成されたゴムラグであり、外周面に一定ピッチ
をもって並設されている。又、符号4は駆動用ゴム突起
であり、これも内周面に一定ピッチをもって並設されて
いる。この図例のゴムクロ−ラは内駆動型ゴムクロ−ラ
の例であって、芯金は埋設されておらず、主として高速
走行に供されるものである。
【0013】そして、ゴムクロ−ラ本体を構成するゴム
弾性体1のゴム硬度は70度、ゴムラグ3の硬度は65
度、駆動用ゴム突起4の硬度は85度である。このよう
な構成をもつゴムクロ−ラは剛性が低く、特に横方向に
力が動く場合にあっては、容易に変形をもたらし、図示
しないスプロケット、アイドラ−、トラックロ−ラ−等
との係合が外れて脱輪の発生を見る。
【0014】しかるに、本発明にあってはゴム弾性体1
中に長手方向に高硬度のゴム層10を幅方向に平板状に
形成したものであり、このゴム層10は例えば硬度85
度を有している。このゴム層10の存在によりゴムクロ
−ラに横方向の力が加ってもこれに抗する力が備わるた
め横方向のずれは著しく低減され、脱輪の発生を低下さ
せることとなったものである。
【0015】そして特にスプロケットやアイドラ−への
巻き付きの中立線である抗張体2の近傍にこのゴム層1
0を設けることによって、巻き付き抵抗をそれほど高め
ることなく横方向の剛性を向上させることができたもの
である。この抗張体2とゴム層10との間隔は狭い方が
望ましいが、実際的には1〜15mm程度の間隔を有し
ている。15mm以上の場合では巻き付き抵抗が大きく
なり不向きである。
【0016】又、ゴムクロ−ラにクラックcが生じたと
しても、この生長はゴム層10に達するとここで生長が
おさえられることとなり、抗張体2までこれが達しない
という特徴をも併せもつ。従って、抗張体2が水分等に
よって錆が発生するようなことがなくなる。
【0017】以上、本発明のゴムクロ−ラを芯金レスク
ロ−ラをもって説明したが、芯金が埋設されたゴムクロ
−ラに適用できることは言うまでもなく、更に、抗張体
2の内側及び/又は外側に繊維補強層を設けたものであ
ってもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明のゴムクロ−ラは、このゴム層の
存在により横方向の剛性が大きくなり、傾斜地の走行や
旋回時にもゴムクロ−ラが路面と車両との間の剪断力抗
する剛性を備え、脱輪の発生を低減させることとなる。
【0019】そして更に、ゴムクロ−ラの外周側にクラ
ックが生じ、これが生長した場合でも、このゴム層に達
して生長が止まるため、クラックは抗張体にまで達する
ことは少なく、ゴムクロ−ラの寿命の向上にも寄与する
こととなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のゴムクロ−ラの第1例を示す幅
方向断面図である。
【図2】図2は本発明のゴムクロ−ラの第2例を示す幅
方向断面図である。
【符号の説明】
1‥ゴム弾性体、 2‥抗張体(スチ−ルコ−ド)、 3‥ゴムラグ、 4‥駆動用ゴム突起、 10‥高硬度のゴム層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無端状ゴム弾性体と、その長手方向に向
    かって埋設された抗張体と、無端状ゴム弾性体の外周表
    面に形成されたゴムラグと、からなるゴムクロ−ラにお
    いて、抗張体とゴムラグとの間に当該無端状ゴム弾性体
    を構成するゴムの硬度より高硬度のゴム層を設けたこと
    を特徴とするゴムクロ−ラ。
  2. 【請求項2】 前記ゴム層の硬度が70度(JIS・
    A)以上である請求項第1項記載のゴムクロ−ラ。
  3. 【請求項3】 前記ゴム層の硬度が80度(JIS・
    A)以上である請求項第2項記載のゴムクロ−ラ。
JP13657198A 1998-05-19 1998-05-19 ゴムクロ−ラ Pending JPH11321731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657198A JPH11321731A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ゴムクロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657198A JPH11321731A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ゴムクロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11321731A true JPH11321731A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15178381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657198A Pending JPH11321731A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ゴムクロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11321731A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322577A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性履帯及びその製造方法
US6932442B2 (en) 2001-07-23 2005-08-23 Komatsu Ltd. Elastic-bodied crawler
JP2006069292A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラの構造
JP2011218969A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd クローラ式走行装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001322577A (ja) * 2000-05-16 2001-11-20 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 弾性履帯及びその製造方法
US6932442B2 (en) 2001-07-23 2005-08-23 Komatsu Ltd. Elastic-bodied crawler
JP2006069292A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Bridgestone Corp ゴムクロ−ラの構造
JP4671644B2 (ja) * 2004-08-31 2011-04-20 株式会社ブリヂストン ゴムクロ−ラの構造
JP2011218969A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd クローラ式走行装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8191976B2 (en) Coreless rubber crawler track
JP4042858B2 (ja) 弾性クローラ
JP4069085B2 (ja) ゴムクローラ
JPH11321731A (ja) ゴムクロ−ラ
JP4522104B2 (ja) ゴムクローラ用芯金
JPH09249163A (ja) 弾性クローラ
US8672423B2 (en) Rubber track
JP4319262B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP5788662B2 (ja) 弾性クローラ
JP4549138B2 (ja) 弾性クローラ
JP2654926B2 (ja) ゴムクローラ
JP4584704B2 (ja) ゴムクローラ用芯金、及びゴムクローラ
JP3744976B2 (ja) ゴムクロ−ラの構造
JPH0127505Y2 (ja)
JP2002002563A (ja) ゴムクローラ
JP4620992B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JP4017025B2 (ja) 弾性クローラ及びタイヤ駆動式クローラ走行装置
JP7314617B2 (ja) 弾性クローラ
JPH11268673A (ja) クロ−ラの構造
JPH09267780A (ja) ゴムクロ−ラ用転輪
JPH03153482A (ja) クローラ走行装置
JP5154889B2 (ja) ゴムクローラ
JP2898008B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JP3495087B2 (ja) 弾性無限軌道帯
JP2008120388A (ja) クローラの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A977 Report on retrieval

Effective date: 20071130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080715

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02