JPH11316869A - 紙幣計数機 - Google Patents

紙幣計数機

Info

Publication number
JPH11316869A
JPH11316869A JP10121571A JP12157198A JPH11316869A JP H11316869 A JPH11316869 A JP H11316869A JP 10121571 A JP10121571 A JP 10121571A JP 12157198 A JP12157198 A JP 12157198A JP H11316869 A JPH11316869 A JP H11316869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
denomination
banknote
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10121571A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Inukai
吉久 犬飼
Shigeru Iwashita
茂 岩下
Hideki Maruyama
秀樹 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEL KK
Original Assignee
SEL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEL KK filed Critical SEL KK
Priority to JP10121571A priority Critical patent/JPH11316869A/ja
Publication of JPH11316869A publication Critical patent/JPH11316869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種の金種の紙幣が混在した紙幣に束から各
金種毎に紙幣枚数を計数可能なスタンドアロン型の紙幣
計数機を提案すること。 【解決手段】 紙幣計数機1は、そのケース4の前面
に、紙幣載置部5、第1および第2の排出部12、13
が上下に配置されている。紙幣載置部5から各排出部1
2、13までの紙幣搬送路には紙幣の真偽および金種を
判別するセンサユニット80が配置され、判別された金
種に応じて、仕分けガイド板31を切り換えて、排出部
12、13に金種毎に紙幣を排出する。従来のように手
作業により紙幣を金種毎に仕分けする必要が無く、しか
も、紙幣の取り扱いは、計数機ケースの前面側において
行うことができるので、異なる金種の紙幣が混在してい
る紙幣の束から、各金種毎の紙幣枚数を計数する作業を
簡単に行うことが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙幣の真偽を判別
し、真札のみを計数可能なスタンドアロン型の紙幣計数
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような紙幣計数機は、一般に、計数
対象の紙幣の束を載せる紙幣載置部を備え、この紙幣載
置部に載せた紙幣を1枚づつ、内部に形成されている紙
幣搬送路に送り込み、紙幣搬送路に配置した紙幣の真偽
を判別するための判別手段によってその真偽を判別し、
真札のみの枚数を計数し、計数後の真札を紙幣排出部に
排出する構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】スタンドアロン型の紙
幣計数機は、携帯に便利な小型のケース内に各構成部品
が組み付けられた構造となっている。従って、搬送機構
等は単純な構造をしており、一般に単一の金種の紙幣の
真偽判別、計数のみを行うように設計されている。
【0004】そこで、本発明の課題は、一連の紙幣計数
動作によって、異なる金種の紙幣が混在した束から、金
種毎に紙幣を仕分けできると共に各金種の紙幣の真偽を
判別できるスタンドアロン型の紙幣計数機を提案するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、計数対象の紙幣を載せる紙幣載置部
と、計数後の紙幣が排出される紙幣排出部と、前記紙幣
載置部から前記紙幣排出部に到る紙幣搬送路と、当該紙
幣搬送路に沿って紙幣を搬送するための搬送駆動機構
と、前記紙幣搬送路を搬送される紙幣の真偽を判別する
判別手段と、当該判別手段によって真札であると判別さ
れた紙幣を計数する計数手段と、前記の各部分を駆動制
御する制御手段とを有するスタンドアロン型の紙幣計数
機において、次の構成を採用したことを特徴としてい
る。
【0006】すなわち、本発明の紙幣計数機では、前記
紙幣排出部は、少なくとも、第1の排出部および第2の
排出部を備えている。また、前記紙幣搬送路は、前記紙
幣載置部から前記第1および第2の排出部に向けてU字
状に湾曲した搬送路部分を備えている。さらに、前記紙
幣搬送路には、搬送される紙幣が、少なくとも第1およ
び第2の金種の紙幣のうちのいずれであるのかを判別す
る金種判別手段が配置されている。これに加えて、当該
搬送路部分の下流端側には、前記第1および第2の金種
の紙幣を、それぞれ前記第1および第2の排出部に向け
て搬送されるように仕分ける仕分け手段が配置されてい
る。さらにまた、計数機本体ケースの前面には、前記紙
幣載置部、第1の排出部、第2の排出部が上下に配列さ
れている。さらに、前記計数手段は、前記判別手段によ
って真札であると判別された紙幣を、前記金種判別手段
によって判別された金種毎に計数する。
【0007】本発明の紙幣計数機においては、異なる金
種の紙幣が混在している紙幣の束を紙幣載置部に載せ、
計数開始指令を入力すると、制御手段の制御の下に紙幣
の真偽判別動作および金種毎の計数動作が開始する。
【0008】紙幣は、紙幣搬送機構によって一枚づつ紙
幣載置部から紙幣搬送路に送り込まれる。送り込まれた
紙幣は紙幣搬送路に沿って搬送される間に、判別手段に
よって真偽が判別される。また、この判別動作に先立っ
て、あるいは同時に、またはその後の時点で、金種判別
手段により紙幣の金種が判別される。
【0009】贋札が検出された場合には、一般のスタン
ドアロン型の紙幣計数機と同様に、紙幣計数動作が中断
し、その偽札を排除すべき旨が表示される。偽札が排除
された後に、再度、最初から紙幣の計数動作が行われる
ことになる。
【0010】また、金種判別手段による判別結果に基づ
き、紙幣はその金種毎に仕分け手段により仕分けられ、
各金種毎に用意された排出部に向けて搬送される。
【0011】このように、本発明の紙幣計数機によれ
ば、従来の紙幣計数機とは異なり、一回の計数動作によ
って、異なる金種の紙幣を同時に計数できる。また、紙
幣載置部と、金種毎に仕分けられた状態で紙幣が排出さ
れる複数の排出部は、共に、紙幣計数機ケースの前面に
上下に配置されているので、計数対象の紙幣の束を載せ
る作業、計数後の各金種の紙幣を取り出す作業を、紙幣
計数機の前側から行うことができる。従って、紙幣計数
時の紙幣取り扱い作業が極めて簡単である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
を適用した紙幣計数機の実施例を説明する。
【0013】図1には、本例の紙幣計数機の外観を示し
てある。この図に示すように、紙幣計数機1において、
そのケース4の前側上部には紙幣載置部5が区画形成さ
れている。ここに載せた紙幣は、左右一対のガイド板
6、7によって上下に積まれた整列状態に保持される。
この紙幣載置部5の前方側の部分には操作面8が配置さ
れており、ここには、入力部9を構成している各種の操
作スイッチと、表示部11を規定している複数の表示面
が配列されている。
【0014】この操作面8の下側位置には、紙幣排出部
である第1および第2の排出部12、13がこの順序で
上側から配置されている。下側の第1の排出部13の開
口からは当該排出部に向けて紙幣を排出するための一対
の羽根車14、15の一部が露出している。
【0015】図2には紙幣計数機1の内部構成の概略を
示してある。この図に示すように、紙幣計数機1のケー
ス4の内部には、紙幣載置部5から第1および第2の排
出部12、13に到る紙幣搬送路が形成されている。こ
の紙幣搬送路は、複数のガイド板と搬送ベルトによって
構成されている。
【0016】すなわち、紙幣載置部5の傾斜した底面5
aの下側縁に連続して、上下一対のガイド板21、22
により搬送路部分が区画されている。この搬送路部分の
搬送方向の先端側に連続して、一対のガイド板23a、
23bにより搬送路部分が区画され、これに続く部分
は、一列に配列されたガイド板24、25と、これらに
対峙するように配置された搬送ベルト26の部分によっ
て、搬送路部分が区画されている。これに引き続く搬送
路部分はU字状に折れ曲がっており、円弧状のガイド板
27と、これに対峙する搬送ベルト26とによって区画
されている。このU字状の搬送路部分に続く搬送路部分
は、直線状のガイド板28と、これに対峙するように直
線状に張った搬送ベルト26の部分とによって区画され
ている。
【0017】この搬送路部分に連続する搬送路部分に
は、仕分け手段としての仕分けガイド板31が配置され
ている。この仕分けガイド板31は、回転軸31aを中
心として先端側の部分が上下に旋回可能であり、不図示
のソレノイド機構等の駆動手段によって上下に旋回され
るようになっている。この仕分けガイド板31が上側旋
回位置(図において実線で示す位置)にある場合には、
この仕分けガイド板31の下側円弧面31bと円弧状ガ
イド板32とによって搬送路部分が区画され、ここを通
って紙幣は第2の排出部13に導かれる。これに対し
て、仕分けガイド板31が下側旋回位置(図において想
像線で示す位置)にある場合には、この仕分けガイド板
の上側面31cとガイド板33とによって搬送路部分が
区画され、ここを通って紙幣は第1の排出部12に導か
れる。
【0018】このように区画された紙幣搬送路に沿って
紙幣を搬送する搬送駆動機構は次の各部分から構成され
ている。紙幣載置部5の底面5aには送り込みローラ4
1が配置されている。この送り込みローラ41の下流側
には、底面5aに接している送りローラ42が配置さ
れ、その下流側には搬送ローラ43と、これに接触して
いるガイドローラ44が配置されている。ガイド板2
1、22の下流端には一対のガイドローラ45、46が
配置されている。また、一対のガイド板23a、23b
の下流端にも一対のガイドローラ47、48が配置され
ている。さらに、この下流側にも一対のガイドローラ4
9、50が配置されている。
【0019】これらのガイドローラ49、50の下流側
に形成されているU字状の搬送路部分には、大径の搬送
ローラ51が配置されている。この搬送ローラ51の外
周面には、2個のガイドローラ52、53が接触した状
態に配置されている。U字状の搬送路部分の下流側に
は、一対のガイドローラ54、55が配置され、この下
流側に配置されている仕分けガイド板31の手前位置に
も一対のガイドローラ56、57が配置されている。
【0020】一方、仕分けガイド板31よりも第1の排
出部12の側の位置には排出ローラ58およびガイドロ
ーラ59が配置されている。また、仕分けガイド板31
よりも第2の排出部13の側の位置には、排出ローラ6
0およびガイドローラ61が接触した状態に配置されて
いる。
【0021】ここで、搬送駆動機構の駆動源であるモー
タ62は羽根車14、15よりもわずかに後方および下
側の位置に配置されている。このモータ62の出力軸に
取り付けた駆動ローラ63には駆動力伝達用のタイミン
グベルト64が架け渡してある。このタイミングベルト
64は、図において太い破線で示すように、ガイドロー
ラ65を経由して、ガイドローラ61、搬送ローラ4
3、ガイドローラ45、および搬送ローラ51に架け渡
されている。また、モータ出力軸にはスリット付エンコ
ード板66が取り付けられており、このエンコード板6
6の回転に基づき、駆動が制御される。
【0022】また、上記の搬送ベルト26は、ガイド板
47、搬送ローラ51、排出ローラ58およびガイドロ
ーラ59に架け渡されており、モータ62によって駆動
される。
【0023】これに対して、一対の羽根車14、15は
別個の駆動モータ71によって駆動されるように設計さ
れている。
【0024】次に、ガイド板23bの裏面には、紙幣の
真偽および金種を判別するためのセンサユニット80が
取り付けられている。
【0025】図3には、本例の紙幣計数機1の制御系の
概要を示してある。制御回路90は例えば1チップマイ
クロコンピュータを中心に構成され、センサユニット8
0から出力される検出出力はA/D変換された後に制御
回路90に入力する。制御回路90はCPU、ROM、
RAM等から構成されており、図においてはCPUの制
御の下に実現される機能ブロックを示してある。
【0026】図において、判別回路91では、センサユ
ニット80の検出出力に基づき、通過する紙幣Pの真偽
および金種が判別される。また、カウンタ92では、真
札であると判別された紙幣が金種毎に計数される。判別
回路91によって、通過する紙幣Pが偽札であると判別
された場合には、その判別結果に基づき、駆動制御回路
93によってモータ制御回路94を介して、モータ6
2、71が制御される。すなわち、これらのモータが所
定のタイミングで停止され、紙幣の計数動作が強制的に
中止する。
【0027】動作モード設定回路95では、入力部9か
らの入力指令に基づき、指定された紙幣の識別、計数の
ために適した動作条件を、動作条件記録回路96から読
み出して設定する。駆動制御回路93では、この動作モ
ード設定回路95によって設定された動作モードを実施
するように、各駆動部分を制御する。
【0028】判別回路91の判別結果、カウンタ92で
の計数結果等は、表示部11を介して表示される。
【0029】次に、図4を参照して、本例の紙幣計数機
1のセンサユニット80によって行われる紙幣の金種判
別動作を説明する。紙幣Pの画像データは、1次元光セ
ンサ83によって読み込まれ、A/D変換器84を経て
バッファメモリ85に書き込まれて蓄積される。紙幣P
は紙幣搬送機構によって搬送されているので、メモリ8
5上では、二次元画像データが生成されることになる。
各画像データは、明暗の強度データとして取り込まれる
ので、この二次元画像データは明暗の分布を表すものと
なる。
【0030】ここで、標準画データメモリ87には、予
め同一条件で撮像された各金種の二次元画像データが格
納されている。制御回路90の制御の下に、判別回路9
1では、バッファメモリ85上の画像と、最も明暗分布
が近似しているものを、標準画像の中から探し出す。こ
れにより紙幣の金種が判別される。
【0031】ここで、パターン識別法、すなわち、搬送
される紙幣Pの画像データの明暗分布パターンが、標準
画像パターンのいずれに最も近いものであるかの判別方
法は、次の計算によることができる。
【0032】dw=Σ|x−Cw| 即ち、撮影された紙幣の画像パターンの各ドットの濃度
xと、金種wの標準画像パターンの各ドット濃度Cwの
差の絶対値を計算し、ある領域内の全ドットについて、
その合計dwを計算する。この計算を全ての金種の標準
画像パターンを対象としてそれぞれ計算する。そして、
得られた各dwのうち、その値が最小となるものを、対
象となる紙幣の金種であると判断する。
【0033】なお、計算範囲は、紙幣の全領域であるこ
とが望ましいことは勿論であるが、計算速度、メモリ容
量の制約からは、限定された範囲のみについて計算する
ことが好ましい。すなわち、各金種について、最も特徴
的な図柄が描かれている部分、一般には紙幣の左上角お
よび右上角の部分について計算すればよい。
【0034】このようにするためには、1次元光センサ
を2個用いればよい。すなわち、図5に示すように、搬
送される紙幣Pの右および左の上角をそれぞれ撮像する
1次元センサを配置する。また、計算範囲の位置ずれを
最小限にするために、紙幣Pの上端エッジcと、左端エ
ッジdと、右端エッジeを検出した後に、計算対象とな
る領域f、g(図において斜線で示す部分)の切り出し
を行う。
【0035】なお、本例の紙幣計数機1における紙幣の
搬送、仕分け動作の概要は次の通りである。紙幣載置部
5から送り込みローラ41によって紙幣搬送路に送り込
まれた紙幣Pは、搬送ローラ43、ローラ45によって
搬送されて、搬送ベルト26に引き渡され、搬送ベルト
26によって搬送される。ローラ45と搬送ベルト26
の間に配置されているセンサユニット80を通過する間
に、紙幣Pはそれが真札であるか否か、および、その金
種が判別される。判別結果に基づき、駆動制御回路93
は、仕分けガイド板31の駆動機構97を制御して、仕
分けガイド板31を駆動する(図3参照)。従って、仕
分けガイド板31まで搬送されてきた紙幣は、この仕分
けガイド板31によって、対応する金種の排出部12あ
るいは13に向けて排出される。
【0036】(実施例の効果)以上説明したように、本
例の紙幣計数機では、紙幣の金種を識別するセンサユニ
ットを備え、金種毎に紙幣枚数を計数し、計数後には金
種毎に別の排出部に紙幣を排出するようにしている。従
って、従来のように、計数に先立って、異なる金種の混
在した紙幣を金種毎に手作業により仕分けする必要が無
い。よって、紙幣計数作業が簡単になるという効果が得
られる。
【0037】また、本例の紙幣計数機では、その前面に
上下に、紙幣載置部5と、第1およびぢ第2の排出部1
2、13を配置し、紙幣計数機の手前側から計数しよう
とする紙幣の束の設置、計数後の各金種の紙幣の取り出
しを行うことができる。従って、紙幣の取り扱いが簡単
になる。
【0038】(その他の実施の形態)なお、上記の紙幣
計数機では紙幣を2種類の金種に仕分けるする構成とな
っているが、3種類以上の金種に紙幣を仕分けして、各
金種の排出部に紙幣を排出するようにしてもよい。
【0039】また、紙幣の金種の判別方法は上記以外の
方法を採用してもよい。
【0040】なお、紙幣の真偽の判別方法については、
従来から採用されている各種の方法をそのまま利用する
ことができるので、上記の実施例においてはその説明を
省略してある。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の紙幣計数
機は、紙幣の真偽と共にその金種も判別する判別手段を
備え、判別結果に応じて、金種毎に紙幣を計数し、金種
毎に仕分けして排出するように構成されている。
【0042】従って、本発明の紙幣計数機によれば、従
来のように計数前に金種毎に紙幣を手作業で仕分けする
などの作業が不要となるので、各種の金種の紙幣が混在
する場合の各金種の紙幣の計数作業が簡単になるという
利点がある。
【0043】また、本発明の紙幣計数機では、その前面
に、それぞれ、計数しようとする紙幣の束を載せる紙幣
載置部と、仕分け計数後の各金種の紙幣を別個に排出す
る複数の排出部が上下に配置された構成を採用してい
る。従って、紙幣の取り扱いを、紙幣計数機の前面側か
ら行うことができるので、かかる取り扱い作業が極めて
簡単にできるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である紙幣計数機の外観図であ
る。
【図2】図1の紙幣計数機の内部構成の概要を示す概略
内部構成図である。
【図3】図1の紙幣計数機の制御系の概要を示す概略ブ
ロック図である。
【図4】図1の紙幣計数機の金種判別動作を説明するた
めの説明図である。
【図5】図1の紙幣計数機の金種判別動作における紙幣
読み取り領域を示す説明図である。
【符号の説明】
1 紙幣計数機 4 ケース 5 紙幣載置部 12、13 排出部 26 搬送ベルト 31 仕分けガイド板 64 タイミングベルト 80 センサユニット 91 判別回路 92 カウンタ P 紙幣

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計数対象の紙幣を載せる紙幣載置部と、
    計数後の紙幣が排出される紙幣排出部と、前記紙幣載置
    部から前記紙幣排出部に到る紙幣搬送路と、当該紙幣搬
    送路に沿って紙幣を搬送するための搬送駆動機構と、前
    記紙幣搬送路を搬送される紙幣の真偽を判別する判別手
    段と、当該判別手段によって真札であると判別された紙
    幣を計数する計数手段と、前記の各部分を駆動制御する
    制御手段とを有する紙幣計数機において、 前記紙幣排出部は、少なくとも、第1の排出部および第
    2の排出部を備えており、 前記紙幣搬送路は、前記紙幣載置部から前記第1および
    第2の排出部に向けてU字状に湾曲した搬送路部分を備
    えており、 前記紙幣搬送路には、搬送される紙幣が、少なくとも第
    1および第2の金種の紙幣のうちのいずれであるのかを
    判別する金種判別手段が配置されており、 前記U字状の搬送路部分の下流端側には、前記第1およ
    び第2の金種の紙幣を、それぞれ前記第1および第2の
    排出部に向けて搬送されるように仕分ける仕分け手段が
    配置されており、 計数機本体ケースの前面には、前記紙幣載置部、第1の
    排出部、第2の排出部が上下に配列されており、 前記計数手段は、前記判別手段によって真札であると判
    別された紙幣を、前記金種判別手段によって判別された
    金種毎に計数することを特徴とする紙幣計数機。
JP10121571A 1998-05-01 1998-05-01 紙幣計数機 Pending JPH11316869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121571A JPH11316869A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 紙幣計数機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121571A JPH11316869A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 紙幣計数機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11316869A true JPH11316869A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14814539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121571A Pending JPH11316869A (ja) 1998-05-01 1998-05-01 紙幣計数機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11316869A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049050A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Billcon Corporation Machine et procede d'identification et de comptage de feuilles de papier
KR100489551B1 (ko) * 2002-09-04 2005-05-16 (주)신우아이티 다수 국가의 유가증권 인식 계수 장치 및 그 방법
WO2009084880A3 (en) * 2007-12-28 2009-09-24 Xtm World Co., Ltd. Multi-pocket paper money calculating apparatus having an paper money discriminating function and an auto binding function and an operation control method thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049050A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Billcon Corporation Machine et procede d'identification et de comptage de feuilles de papier
KR100489551B1 (ko) * 2002-09-04 2005-05-16 (주)신우아이티 다수 국가의 유가증권 인식 계수 장치 및 그 방법
WO2009084880A3 (en) * 2007-12-28 2009-09-24 Xtm World Co., Ltd. Multi-pocket paper money calculating apparatus having an paper money discriminating function and an auto binding function and an operation control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744743B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
JPH06325240A (ja) バーコードセンサ付紙幣鑑別装置
JP2004355448A (ja) 紙幣及び有価証券の自動取扱装置
JPS6327759B2 (ja)
KR20010009029A (ko) 지폐 인식 장치 및 그 방법
JPH08180189A (ja) 紙葉類の真贋判定方法及び装置
US20010040994A1 (en) Counterfeit bills discriminating device with infrared ray transmitting array module and method of discriminating counterfeit bills
JP2000163620A (ja) 自動取引装置
JPH11316869A (ja) 紙幣計数機
US6186307B1 (en) Sheets handling apparatus
JP2597017B2 (ja) 紙葉類鑑別装置
KR100638574B1 (ko) 위폐감별기능을 갖는 지폐 계수장치
JP2000251106A (ja) 紙幣計数機
KR19990069194A (ko) 지폐 인식장치
JP3393624B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0962890A (ja) 紙幣入出金機における紙幣処理方法
JPH1125313A (ja) 紙幣金種判別装置
KR0152305B1 (ko) 종이류 부호 기록장치
JPH10241005A (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3300396B2 (ja) 銀行券処理装置
JP2695253B2 (ja) 料金精算装置
JP2763192B2 (ja) 紙幣入出金装置の紙幣集積方法
JPH06236473A (ja) 紙幣の真贋判定方法
JP2000242822A (ja) 硬貨識別装置及び硬貨識別方法
JPH09245217A (ja) 紙幣鑑別装置