JPH11294634A - 長尺体支持具 - Google Patents

長尺体支持具

Info

Publication number
JPH11294634A
JPH11294634A JP10195684A JP19568498A JPH11294634A JP H11294634 A JPH11294634 A JP H11294634A JP 10195684 A JP10195684 A JP 10195684A JP 19568498 A JP19568498 A JP 19568498A JP H11294634 A JPH11294634 A JP H11294634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
rod
locking
receiving
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10195684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4175701B2 (ja
Inventor
Koji Takenaga
宏二 竹永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inaba Denki Sangyo Co Ltd filed Critical Inaba Denki Sangyo Co Ltd
Priority to JP19568498A priority Critical patent/JP4175701B2/ja
Publication of JPH11294634A publication Critical patent/JPH11294634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4175701B2 publication Critical patent/JP4175701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/14Hangers in the form of bands or chains

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 棒状体への取り付け作業を、簡単に且つ確実
に実施でき、更には、棒状体に取り付けた状態で外力が
作用しても棒状体から外れにくいようにする。 【解決手段】 長尺体支持用棒状体2に対して係止自在
な係止部5を備えた支持具本体3を設け、支持具本体3
に、支持対象の長尺体1を受止め支持自在な支持部4を
設けてある長尺体支持具において、係止部5を構成する
に、棒状体2の先端部を挿入受け入れ自在な受入部7を
設け、受入部7への棒状体2の進入を許容すると共に、
受入部7に進入した棒状体2の受入部7からの抜け出し
を阻止可能な係止爪部11を、受入部7に設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺体支持用棒状
体に対して係止自在な係止部を備えた支持具本体を設
け、前記支持具本体に、支持対象の長尺体を受止め支持
自在な支持部を設けてある長尺体支持具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の長尺体支持具としては、
図16に示すように、係止部を構成するに、吊りボルト
(長尺体支持用棒状体)2を挿通自在なボルト挿通穴2
0aを形成した取付部20を設け、前記吊りボルト2に
螺合自在な一対のナット21を設けたものがあり、前記
ボルト挿通穴20aに前記吊りボルト2を挿通させた状
態で、前記吊りボルト2に螺合させた一対のナット21
によって前記取付部20を挟持して取り付けるものであ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の長尺体
支持具によれば、支持具本体22を吊りボルト2に固定
するのに、一方のナット21を吊りボルト2に螺合させ
た後、前記取付部20に吊りボルト2が貫通する状態に
支持具本体22を配置し、他方のナット20を吊りボル
ト2に螺合させる操作が必要となり、その作業を当該支
持具を手で保持したまま実施しなければならず、作業が
煩雑になり易く、例えば、高所作業(特に頭上での作
業)においては、作業し難く、効率がわるくなるという
問題点がある。更には、吊ボルトに取り付けてから、そ
の長手方向(上下方向)に沿って取付位置を変更するよ
うな場合も、その都度ナットを緩めてから実施しなけれ
ばならないから、上述と同様に、手間がかかって作業し
難く、長尺体支持作業全体の作業効率が低下する危険性
がある。
【0004】そこで、これらの問題点を解消する長尺体
支持具として、前記係止部を構成するに、支持具本体
に、前記吊りボルトに係止自在なフック部を設け、前記
吊りボルトに対して、前記フック部を横から掛けて係止
させるものを提案することができる。しかし、この提案
による長尺体支持具においては、吊りボルトに係止させ
た状態で、例えば、支持された長尺体に軸芯方向の力が
作用したり、浮き上げ方向の力が作用した場合、フック
部が吊りボルトから外れやすく、当該支持具自体が落下
してしまい、長尺体の安定した支持が叶えられなくなる
危険性がある。
【0005】従って、本発明の目的は、棒状体への取り
付け作業を、簡単に且つ確実に実施でき、更には、棒状
体に取り付けた状態で外力が作用しても棒状体から外れ
にくい長尺体支持具を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】〔構成〕請求項1の発明
の特徴構成は、図1〜15に例示するごとく、長尺体支
持用棒状体2に対して係止自在な係止部5を備えた支持
具本体3を設け、前記支持具本体3に、支持対象の長尺
体1を受止め支持自在な支持部4を設けてある長尺体支
持具において、前記係止部5を構成するに、前記棒状体
2の先端部を挿入受け入れ自在な受入部7を設け、前記
受入部7への前記棒状体2の進入を許容すると共に、前
記受入部7に進入した前記棒状体2の前記受入部7から
の抜け出しを阻止可能な係止爪部11を、前記受入部7
に設けてあるところにある。
【0007】請求項2の発明の特徴構成は、図1〜15
に例示するごとく、前記係止爪部11による前記棒状体
2の抜け出し阻止状態の維持を図るロック機構12を設
けてあるところにある。
【0008】請求項3の発明の特徴構成は、図1〜15
に例示するごとく、前記支持部4への前記長尺体1の受
入口を閉塞し、且つ、前記支持部4と共に前記長尺体1
を囲繞する蓋部6を、前記支持部4の一端部に設け、前
記ロック機構12を前記蓋部6に形成してあるところに
ある。
【0009】請求項4の発明の特徴構成は、図1〜10
に例示するごとく、前記棒状体2は建物から垂下したボ
ルトであり、前記係止爪部11は、少なくとも前記ボル
トの進入空間を挟んだ両側方に各別に配置してあると共
に、前記ボルトの両側部のネジ溝2aに各別に係止可能
に形成してあるところにある。
【0010】請求項5の発明の特徴構成は、図13に例
示するごとく、前記受入部7への前記棒状体2の進入量
が、所定値以上になるのを規制するスットパSを設けて
あるところにある。
【0011】尚、上述のように、図面との対照を便利に
するために符号を記したが、該記入により本発明は添付
図面の構成に限定されるものではない。
【0012】〔作用及び効果〕請求項1の発明の特徴構
成によれば、前記受入部に前記棒状体の先端部が挿入さ
れるように当該長尺体支持具(以下、発明品という)を
取付操作するだけで、受入部に挿入された棒状体に前記
係止爪部が係止し、ワンタッチの簡単な操作によって棒
状体の所定位置に発明品を取り付けることが可能となる
他、その取付状態においては、前記係止爪部は、前記受
入部への前記棒状体の進入を許容すると共に、前記受入
部に進入した前記棒状体の前記受入部からの抜け出しを
阻止可能であるから、例えば、当該発明品によって支持
された長尺体に外力が作用しても、係止部が棒状体から
外れ難く、長尺体を安定した状態で支持することが可能
となる。更には、一度棒状体に発明品を取り付けた後で
も、前記棒状体の進入は許容されるので、前記受入部へ
の棒状体の進入量を増加させるだけの操作で棒状体に対
する発明品の取付位置変更も簡単に実施することが可能
となる。その結果、外れ難く且つずり落ち難い安定した
状態に長尺体を支持することができると共に、簡単な操
作で取付作業を実施することが可能となり、高所作業に
おいても、棒状体に簡単に、確実に取り付けることがで
き、取付作業効率を向上させることが可能となる。
【0013】請求項2の発明の特徴構成によれば、請求
項1の発明による作用効果を叶えることができるのに加
えて、前記ロック機構によって、前記係止爪部による抜
け出し阻止状態の維持を図れるから、棒状体に対して、
より外れ難い状態に発明品を取り付けることが可能とな
り、長尺体の安定支持を叶えることが可能となる。
【0014】請求項3の発明の特徴構成によれば、請求
項1又は2の発明による作用効果を叶えることができる
のに加えて、前記蓋部による長尺体の囲繞支持操作を行
うことによって、蓋部に形成した前記ロック機構によっ
て前記係止爪部の抜け出し阻止状態の維持も図れ、長尺
体支持作業を少ない操作でスピーディーに且つ簡単に実
施することが可能となる。その結果、長尺体の支持作業
効率をより向上させることが可能となる。更には、部品
点数をも少なくすることが可能となり、長尺体支持具の
コストダウンを図ることが可能となる。
【0015】請求項4の発明の特徴構成によれば、請求
項1〜3の何れかの発明による作用効果を叶えることが
できるのに加えて、前記ボルトの両側部のネジ溝に、各
別に係止爪部を係止させた状態に取り付けることが可能
となり、より確実に且つ安定姿勢に取り付けることが可
能となる。更には、取付対象の棒状体として特別な構造
のものを使用しなくても、安価に入手しやすい一般的な
ボルトを採用できるから、長尺体支持工事全体としたコ
ストのアップを防止することが可能となる。
【0016】請求項5の発明の特徴構成によれば、請求
項1〜4の何れかの発明による作用効果を叶えることが
できるのに加えて、前記受入部への前記棒状体の進入量
が、所定値以上になるのを規制するスットパを設けてあ
るから、前記棒状体が受入部へ進入し過ぎるのを防止で
き、当該長尺体支持具を棒状体に取り付ける際に、前記
受入部への棒状体の進入量を手加減しなくても、所定の
値になり易い。従って、取り付け作業者の技量の差に関
係なく誰が実施しても所定の進入量になるように当該長
尺体支持具を取り付けることが可能となり、それだけ取
り付け作業効率を向上させることが可能となる。また、
支持部で支持する長尺体が、例えば、棒状体の延長線上
に位置するように当該長尺体支持具を形成する場合に
は、前記ストッパによって前記棒状体の進入量を規制で
きることによって、棒状体が長尺体に直接接当して傷つ
けたり、変形させたりするのを防止することが可能とな
り、より健全な状態の長尺体支持を叶えることが可能と
なる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の
符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示してい
る。
【0018】図2は、本発明の長尺体支持具の一例であ
る支持金具Rによって、長尺体の一例である空調配管1
を、吊りボルト(棒状体の一例)2に支持させてある状
態を示すものである。
【0019】前記吊りボルト2は、建物から垂下状態に
固定してあり、図には示さないが、空調配管1の長手方
向に間隔をあけた別の複数箇所にも設置してあって、そ
れらの各吊りボルト2に図と同様に取り付けたそれぞれ
の支持金具Rによって、空調配管1は支持してある。
【0020】前記支持金具Rについて説明すると、図1
に示すように、前記吊りボルト2に対して係止自在な係
止部5と、支持対象の空調配管1を受止め支持自在な支
持部4と、前記支持部4への前記空調配管1の受入口を
閉塞し、且つ、前記支持部4と共に前記空調配管1を囲
繞する蓋部6とを備えた支持具本体3によってその主体
部分は構成してある。前記係止部5と支持部4とは、金
属製の帯状体を屈曲加工して一体的に形成してある。そ
して、前記蓋部6も金属製の帯状体から成形してあり、
その基端部を支持部4の先端部にヒンジ接合部4bを介
して揺動自在に取り付けてある。
【0021】前記支持部4は、図に示すように、湾曲形
状に形成してあり、その湾曲凹部4aが、空調配管1の
収容支持空間Vとなる。従って、そして、前記湾曲凹部
4aに前記空調配管1を横姿勢に位置させて受け止め支
持することができるものである。
【0022】前記係止部5は、図1・4に示すように、
断面形状『コ』字形状に形成してあり、『コ』字の開口
部が前記収容支持空間Vに向く姿勢で前記支持部4の基
端部と一体連結してある。前記吊りボルト2に取り付け
られる状態においては、前記『コ』字の開口部は下方を
向く姿勢となる。そして、係止部5の上面部には、吊り
ボルト2が進入自在な長穴5aを形成してある。従っ
て、吊りボルト2への当該支持金具Rの取り付けは、こ
の長穴5a内に吊りボルト2の先端部を挿入受け入れす
る事によって実施される。前記係止部5の『コ』字形状
の凹状部を受入部7という。この受入部7には、図に示
すように屈曲形成された板バネ部材8(図3参照)を内
嵌させて、係止部5の一方側の側壁部分に固着(リベッ
ト接合)してある。また、係止部5の他方側の側壁部分
には、前記蓋部6の先端部を係合させる蓋係合部5bを
形成してある。この蓋係合部5bに蓋部6の先端部を係
合させることによって、前記支持部4への前記空調配管
1の受入口が閉塞されると共に、前記収容支持空間Vに
配置された前記空調配管1を前記支持部4ととともに囲
繞支持することができる。前記蓋係合部5bは、図4・
5に示すように、前記蓋部6の先端部を、前記受入部7
へ挿通させることが可能な第一穴部H1と、その第一穴
部H1に挿通させた蓋部6の先端部をロック方向にスラ
イド自在な第二穴部H2(前記第一穴部H1より小巾)
と、その第二穴部H2に沿ってスライドさせた蓋部6の
先端部をロック自在な一対の第三穴部H3とで構成して
ある。前記第一穴部H1と第2穴部H2とは連続した一
つの穴(穴正面形状が『T』字形状)に形成してある。
そして、一対の第三穴部H3は、前記第2穴部H2の両
脇部分にそれぞれ形成してある。
【0023】一方、前記蓋部6の先端部には、図4・5
に示すように、前記第一穴部H1の巾寸法に対応した広
幅部6aを設け、その広幅部6aの基端側に前記第二穴
部H2の巾寸法に対応した狭巾部6bを設け、前記広幅
部6aの両側部での後端部に前記一対の第三穴部H3に
各別に嵌入自在な突起部6cをそれぞれ設けてある。ま
た、広幅部6aの前端部の中央部分には、前記吊りボル
ト2の外周面に沿う凹部9を形成してある。従って、吊
りボルト2に取り付けた当該支持金具Rによって空調配
管1を支持するには、前記支持部4に空調配管1を載置
させた状態で、蓋部6を閉方向に揺動させ、その先端部
を前記第一穴部H1に挿入し、広幅部6aのすべてが通
過した段階で第二穴部H2に沿って下方側へスライドさ
せ、前記突起部6cを前記第三穴部H3に嵌入させるこ
とによって、空調配管1を囲繞した状態に支持すること
ができる。
【0024】前記板バネ部材8について説明すると、図
3・4に示すように、前記係止部5の一方側の側壁部分
に固着された第一面部8aと、係止部5の上面部に内接
する第二面部8bと、前記吊りボルト2の進入空間に突
出状態に配置される第三面部8cとを一体的に設けて構
成してある。前記第二面部8bには、前記係止部5と同
様に吊りボルト2が進入自在な長穴10を形成してあ
る。但し、前記長穴10の周縁部の内、第一面部側の周
縁部分は直線状に加工してあり、前記吊りボルト2のネ
ジ溝2aに係止可能な係止爪部11に形成してある。ま
た、前記第三面部8cは、図に示すように、前記吊りボ
ルト2の進入方向に傾斜させてあると共に、進入してき
た吊りボルト2に外嵌自在な切欠き部12を形成してあ
る。そして、その切欠き部12の底部分には、前記第二
面部8bと同様に直線状加工により前記吊りボルト2の
ネジ溝2aに係止可能な係止爪部11を形成してある。
従って、両係止爪部11は、前記吊りボルト2の進入空
間を挟んだ両側方に各別に配置してあり、前記吊りボル
ト2の両側部のネジ溝2aに各別に係止可能に形成して
ある。また、前記受入部7への前記吊りボルト2の進入
に伴って、前記第三面部8cは、弾性変形しながらその
進入を許容することができると共に、前記受入部7に進
入した前記吊りボルト2の前記受入部7からの抜け出し
に対しては、両係止爪部11がネジ溝2aに食い込む方
向に抵抗することで、抜け出しを阻止することができ
る。尚、係止爪部11は、ネジ部2aの螺旋形状に沿う
ように、傾斜させて設けてある。因みに、前記板バネ部
材8の第三面部8cを傾斜状態に設けてあることによっ
て、前記受入部7に挿入された蓋部6の広幅部6aを押
し下げながら押し戻す付勢力を作用させることが可能と
なり、前記広幅部6aを第一穴部H1に挿入するだけ
で、前記板バネ部材8の付勢作用により、突起部6cが
第三穴部H3に嵌入する係合ロック状態に誘導すること
が可能となり、蓋係合操作の迅速化、及び、簡単化を図
ることが可能となる。一方、前記蓋部の前記係合ロック
状態においては、前記広幅部6aによって板バネ部材8
の第三面部8cを吊りボルト2側に押し付けた状態を維
持することが可能となる。その結果、前記第三面部8c
の係合爪部11が吊りボルト2のネジ溝2aに係合して
前記吊りボルト2の抜け出し阻止状態の維持を図ること
が可能となる。前記広幅部がロック機構12に相当す
る。
【0025】次に、支持金具Rを吊りボルト2に係止さ
せて、空調配管1を支持する手順の一例を説明すると、 [1] 蓋部6を開けた状態で、長穴5a・10内に吊
りボルト2が進入すると共に係合爪部11がネジ溝2a
に係止する状態に支持金具Rを取り付ける。また、必要
に応じて吊りボルトに対する支持金具Rの取付高さ調整
を行う。 [2] 支持部4に、空調配管1を配置する。 [3] 蓋部6を閉めてロック機構12を作用させる。 以上の手順によって、空調配管1の支持を行うことがで
きる。勿論、始めに支持金具Rを空調配管1に対して囲
繞状態に取り付けておき、その状態で、吊りボルト2に
取り付ける方法をとることも可能である。
【0026】〔別実施形態〕以下に別実施形態を説明す
る。
【0027】〈1〉 本発明の長尺体支持具は、先の実
施の形態で説明したように、空調配管からなる長尺体を
支持するためのものに限定されず、例えば、ケーブル、
他の配管等さまざまなものが支持可能で、それらを含め
て長尺体という。更には、取り付ける棒状体は、吊りボ
ルトに限らず、例えば、吊下げ状態に設置された鉄筋
(特に異形鉄筋)や、節のある鉄棒等も可能で、それら
を棒状体という。 〈2〉 前記係止爪部の設置部位、及び、形状・設置数
は、先の実施の形態のものに限定されるものではなく、
適宜選定することが可能である。 〈3〉 前記係止部の構成は、先の実施形態に説明した
ものに限定されるものではなく、例えば、図6に示すよ
うに、板バネ部材8の第一面部8aの下端部を傾斜状態
に屈曲させて、その屈曲部分にも係止爪部11を設けて
あるものであってもよい。この場合には、吊りボルト2
に対する係止爪部11の配置が三点配置となり、吊りボ
ルト2に対する支持金具Rの取り付き姿勢の安定化をよ
り強化することが可能となる。 〈4〉 また、吊りボルト2に対する支持金具Rの取り
付き姿勢の安定化を強化できる他の実施形態としては、
前記〈3〉に説明した第一面部8aの係止爪部11に替
えて、図7に示すように、係止部5本体の側壁部分を、
受入部7側に突出させる構成をとることも可能である。
更には、図8に示すように、係止部5本体の上面部分
に、吊りボルト2の側面に接当して位置確保を図れる立
設部13を設ける構成であってもよい。 〈5〉 前記板バネ部材の形状は、先の実施形態のもの
に限るものではなく、例えば、図9・10・11に示す
ようにジグザグ形状に構成してあってもよい。図9の実
施形態のものによれば、係止爪部11の数を増加させ
て、吊りボルト2に対してより強力に係止させることが
可能となる。また、この実施形態の場合、蓋部の先端部
が当接するバネ板部材の面部の傾斜が先の実施形態のも
のと逆勾配となるから、蓋部のロック動作も先の実施例
とは逆方向となる。即ち、第一穴部に蓋部の先端部を挿
入した後、上側へスライドさせてロックすることにな
る。また、図11の実施形態の場合は、板バネ部材の第
三面部8cには係止爪部を形成せず、蓋部のロックに伴
って吊りボルトを第三面部8cによって押圧し、対向側
係止爪部11による係止力の強化維持を図れるように構
成してある。 〈6〉 また、係止爪部は、図12に示すように、一箇
所のみに形成するものであってもよい。この場合には、
板バネ部材を最小限としてコストダウンを図ることが可
能となる。 〈7〉 また、図13に示すように、板バネ部材の内側
に断面「コ」字形の板金部材23を一体的に設け、その
一部に、前記〈4〉で係止部5本体の側壁部分を受入部
7側に突出させて吊りボルト2に対する支持金具Rの取
り付き姿勢の安定化を図った構成に替わる突出部23a
を形成してもよい。そして、この形態の前記板金部材2
3を、更に詳しく説明すると、コの字形の側辺部分に
は、前記突出部23aが形成してあり、前記板バネ部材
8の第一面部8aを係止部5とで挟持する状態に取り付
けてある。そして、コの字形の上辺部分には、吊りボル
ト2を挿通自在な切欠きを形成してあり、やはり、板バ
ネ部材8の第二面部8bを係止部5とで挟持する状態に
形成してある。また、コの字形の下辺部分は、吊りボル
ト2の延長線上に位置し、吊りボルト2が、前記配管P
の収容支持空間Vにまで進入しないように構成してあ
る。このコの字形の下辺部分がストッパSに相当する。
また、図15に示すように、前記ストッパSに、前記吊
りボルト2が螺合自在な雌ねじ部25を設けてあっても
よく、この場合は、前記吊りボルト2が突き当たる状態
においてはストッパとして機能することに加えて、吊り
ボルト2と当該長尺体支持具とをボルト軸芯周りに相対
回転させて吊りボルト2と雌ねじ部25とを螺合させれ
ば、吊りボルト2に対する長尺体支持具の取付状態が安
定したものとなり、不用意に係止部が外れるのを防止す
ることが可能となる。更には、図に示すように、前記ス
トッパSに、前記係止部5本体の側壁部分へ接当する突
出部26を形成してあれば、板金部材23の撓みを抑制
することが可能となり、より安定した取付姿勢を維持す
ることが可能となる。 〈8〉 当該長尺体支持具は、先の実施形態で説明した
ように係止部5の下方に収容支持空間Vが位置するもの
以外に、例えば、係止部の側方に収容支持空間Vが位置
するような構造に形成することも可能である。 〈9〉 また、当該長尺体支持具は、先の実施形態で説
明した細部の構成に限定されるものではなく、例えば、
蓋係合部5bと蓋部6との係合に関する構成は、図14
に示すように、前記蓋部6の突起部6c、及び、蓋嵌合
部5bの第三穴部H3を省略した構成とすることであっ
てもよい。 〈10〉 また、図15に示すように、板バネ部材8の
第三面部8cに対向する係止部5の板金部分下端部を、
受入部7側に屈曲させて屈曲凸部27を形成してあって
もよく、この場合、前記板バネ部材8の第三面部8cを
掛止解除方向へ撓ませて吊りボルト2に対する係止を解
除する際に、前記屈曲凸部27で板バネ部材8の必要以
上の撓みを抑制することが可能となり、板バネの弾性限
度を超える範囲以上の変位によって係止できなくなるの
を防止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態で説明する支持金具を示す斜視図
【図2】実施形態で説明する支持金具の取付状態を示す
横断面図
【図3】板バネ部材を示す説明図
【図4】実施形態で説明する支持金具の係止部を示す断
面図
【図5】実施形態で説明する支持金具の係止部を示す上
面図
【図6】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示す
断面図
【図7】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示す
断面図
【図8】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示す
断面図
【図9】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示す
断面図
【図10】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示
す断面図
【図11】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示
す断面図
【図12】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示
す断面図
【図13】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示
す断面図
【図14】別実施形態で説明する支持金具を示す斜視図
【図15】別実施形態で説明する支持金具の係止部を示
す断面図
【図16】従来の支持金具を示す断面図
【符号の説明】
1 長尺体 2 棒状体 2a ネジ溝 3 支持具本体 4 支持部 5 係止部 6 蓋部 7 受入部 11 係止爪部 12 ロック機構 S ストッパ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺体支持用棒状体に対して係止自在な
    係止部を備えた支持具本体を設け、前記支持具本体に、
    支持対象の長尺体を受止め支持自在な支持部を設けてあ
    る長尺体支持具であって、 前記係止部を構成するに、前記棒状体の先端部を挿入受
    け入れ自在な受入部を設け、前記受入部への前記棒状体
    の進入を許容すると共に、前記受入部に進入した前記棒
    状体の前記受入部からの抜け出しを阻止可能な係止爪部
    を、前記受入部に設けてある長尺体支持具。
  2. 【請求項2】 前記係止爪部による前記棒状体の抜け出
    し阻止状態の維持を図るロック機構を設けてある請求項
    1に記載の長尺体支持具。
  3. 【請求項3】 前記支持部への前記長尺体の受入口を閉
    塞し、且つ、前記支持部と共に前記長尺体を囲繞する蓋
    部を、前記支持部の一端部に設け、前記ロック機構を前
    記蓋部に形成してある請求項1又は2に記載の長尺体支
    持具。
  4. 【請求項4】 前記棒状体は建物から垂下したボルトで
    あり、前記係止爪部は、少なくとも前記ボルトの進入空
    間を挟んだ両側方に各別に配置してあると共に、前記ボ
    ルトの両側部のネジ溝に各別に係止可能に形成してある
    請求項1〜3の何れかに記載の長尺体支持具。
  5. 【請求項5】 前記受入部への前記棒状体の進入量が、
    所定値以上になるのを規制するスットパを設けてある請
    求項1〜4の何れかに記載の長尺体支持具。
JP19568498A 1998-02-10 1998-07-10 長尺体支持具 Expired - Lifetime JP4175701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19568498A JP4175701B2 (ja) 1998-02-10 1998-07-10 長尺体支持具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834498 1998-02-10
JP10-28344 1998-02-10
JP19568498A JP4175701B2 (ja) 1998-02-10 1998-07-10 長尺体支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11294634A true JPH11294634A (ja) 1999-10-29
JP4175701B2 JP4175701B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=26366426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19568498A Expired - Lifetime JP4175701B2 (ja) 1998-02-10 1998-07-10 長尺体支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4175701B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500858A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-26 Apolo Fijaciones y Herramientas, S.L. Clamp for hanging pipes
FR2906002A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-21 Jacques Weiss Collier de serrage pour un element tubulaire, notamment pour canalisation, comportant des moyens de serrage amovibles.
CN113767242A (zh) * 2019-05-24 2021-12-07 日荣樱天客株式会社 管道支撑工具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175774U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 長井 繁 配管用吊りバンド
JPH0635768U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 極東工業株式会社 配管支持部材の連結具
JPH0725386U (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 宮川工業株式会社 配管用支持具
JPH0728281U (ja) * 1993-10-27 1995-05-23 株式会社ブレスト工業研究所 配管支持金具
JPH08233159A (ja) * 1995-03-02 1996-09-10 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 長尺体支持具
JPH10104U (ja) * 1997-06-02 1998-04-24 因幡電機産業株式会社 配管支持具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175774U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 長井 繁 配管用吊りバンド
JPH0635768U (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 極東工業株式会社 配管支持部材の連結具
JPH0725386U (ja) * 1993-10-18 1995-05-12 宮川工業株式会社 配管用支持具
JPH0728281U (ja) * 1993-10-27 1995-05-23 株式会社ブレスト工業研究所 配管支持金具
JPH08233159A (ja) * 1995-03-02 1996-09-10 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 長尺体支持具
JPH10104U (ja) * 1997-06-02 1998-04-24 因幡電機産業株式会社 配管支持具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1500858A1 (en) * 2003-07-23 2005-01-26 Apolo Fijaciones y Herramientas, S.L. Clamp for hanging pipes
FR2906002A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-21 Jacques Weiss Collier de serrage pour un element tubulaire, notamment pour canalisation, comportant des moyens de serrage amovibles.
CN113767242A (zh) * 2019-05-24 2021-12-07 日荣樱天客株式会社 管道支撑工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4175701B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU739509B2 (en) Bar hanger and mounting clip assembly
US8702047B2 (en) Electrical box mounting bracket
US6554458B1 (en) Recessed light fixture
US5667181A (en) Hanger
US8602365B2 (en) Hanger for hanging an object from a support rod
US6152412A (en) Suspension hanger
US7424993B2 (en) Combination spring tension rod and mounting brackets for window coverings
JP2001157610A (ja) キャビネットシステム
JPH11294634A (ja) 長尺体支持具
JP4245210B2 (ja) 長尺物取付け具
CZ20021631A3 (cs) Drľák pro podlouhlé předměty zavěąované na budovu, zejména pro okapové ľlaby
JP3450491B2 (ja) 長尺体支持具
US5314155A (en) Device for suspending a cable sleeve on a support cable
JPH11230417A (ja) 長尺体支持具
JPH07207809A (ja) 天井野縁受け吊下げ装置用のハンガー
JP2000002362A (ja) 長尺体支持具
US5522576A (en) Appliance mounting device
JPH10317677A (ja) ビームクランプ
JP3098472B2 (ja) ルームエアコン室外機据付金具における杆体連結機構
JP4180419B2 (ja) 天井吊金物
JPH0989163A (ja) 長尺体支持具
KR930006915Y1 (ko) 걸고리 판넬용 브라켓
JPH0217077Y2 (ja)
JP2011112081A (ja) 配管設置装置
JP3860219B2 (ja) 多数パネル組立体及びそのための連結具組立体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140829

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term