JPH11277190A - タンディッシュ - Google Patents

タンディッシュ

Info

Publication number
JPH11277190A
JPH11277190A JP8078998A JP8078998A JPH11277190A JP H11277190 A JPH11277190 A JP H11277190A JP 8078998 A JP8078998 A JP 8078998A JP 8078998 A JP8078998 A JP 8078998A JP H11277190 A JPH11277190 A JP H11277190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tundish
molten metal
temperature measuring
wall
measuring means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8078998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4233140B2 (ja
Inventor
Eiji Kawamoto
英司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TYK Corp
Original Assignee
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TYK Corp filed Critical TYK Corp
Priority to JP08078998A priority Critical patent/JP4233140B2/ja
Publication of JPH11277190A publication Critical patent/JPH11277190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4233140B2 publication Critical patent/JP4233140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タンディッシュの溶鋼などの金属溶湯を貯留す
る貯留室を区画する耐火壁を利用して、金属溶湯の測温
を行うようにしたタンディッシュを提供する。 【解決手段】タンディッシュ1は、連続鋳造装置の上方
に配置され、金属溶湯を貯留する貯留室11を区画する
耐火壁12と、貯留室11に貯留した金属溶湯を連続鋳
造装置に吐出する吐出孔13とをもつ容器状をなす。耐
火壁12の堰壁15は、貯留室11内の金属溶湯の温度
を測定する測温手段3をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶鋼等の金属溶湯の
連続鋳造に用いるタンディッシュに関する。
【0002】
【従来の技術】溶鋼などの金属溶湯を連続的に鋳造する
連続鋳造技術が知られている。連続鋳造技術によれば、
溶鋼などの金属溶湯を貯留した容器状のタンディッシュ
を用い、底のない水冷鋳型の上方にタンディッシュを配
置した状態で、タンディッシュの底の吐出孔を開放操作
し、吐出孔から金属溶湯を吐出し、その金属溶湯を水冷
鋳型に注入して連続的な金属片を形成し、その金属片を
ピンチロールで引っ張り搬送しつつ、冷却スプレー帯で
冷却する。
【0003】連続鋳造技術では、タンディッシュに貯留
されている金属溶湯の温度は、金属製品の品質に大きな
影響を与える。そのため、タンディッシュに貯留されて
いる金属溶湯に浸漬可能な測温プローブを別に設け、ク
レーンで測温プローブを持ち上げつつ、測温を行ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した測温プローブ
は高温の金属溶湯に浸漬されるため、高い耐熱性が要請
される。故に、耐熱スリーブで多重に覆う等の高耐熱構
造が必要となり、大型化、複雑化する傾向がある。本発
明は上記した方式とは異なり、タンディッシュの溶鋼な
どの金属溶湯を貯留する貯留室を区画する耐火壁を利用
して、金属溶湯の測温を行うようにしたタンディッシュ
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のタンディッシュ
は、連続鋳造装置の上方に配置され、金属溶湯を貯留す
る貯留室を区画する耐火壁と貯留室に貯留した金属溶湯
を連続鋳造装置に吐出する吐出孔とをもつ容器状をなす
タンディッシュであって、耐火壁は、貯留室内の金属溶
湯の温度を測定する測温手段をもつことを特徴とするも
のである。
【0006】金属溶湯の温度は測温手段により測定され
る。本発明では、測温手段の耐溶湯保護部として、耐火
壁の一部が利用される。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のタンディッシュによれ
ば、測温手段は一般的には熱電対を利用して構成でき
る。測温手段は、測温の際に耐火壁に装着する形態とし
ても良いし、あるいは、耐火壁に一体的に埋設されてい
る形態としても良い。耐火壁は、流動性をもつキャスタ
ブル耐火材を固化して形成した不定形耐火物で形成でき
る。場合によっては、定形耐火物で形成することもでき
る。耐火壁の材質は特に限定されず、タンディッシュに
おいて従来より用いられているものを採用でき、例えば
アルミナ系、ジルコニア系、マグネシア系、クロムマグ
ネシア系、クロムアルミナ系等を採用できる。
【0008】好ましい態様によれば、測温手段をもつ耐
火壁は、貯留室に連通する測温開口をもち、測温手段の
先端部は、測温開口で露出して貯留室内の溶鋼等の金属
溶湯と接触可能である。先端部が測温開口に露出した測
温手段により、貯留室の金属溶湯を測温できる。また、
測温手段をもつ耐火壁は、貯留室を複数の室に仕切る堰
壁とすることができる。堰壁はタンディッシュに対して
脱着可能に交換できる方式であることが好ましい。この
堰壁は、一般的には、流動性をもつキャスタブル耐火材
を鋳込み成形した後に乾燥固化したプレキャストブロッ
クで形成することができる。
【0009】また、測温手段をもつ耐火壁は、貯留室を
区画する内張壁とすることもできる。好ましい態様によ
れば、測温手段をもつ耐火壁は、測温開口をもつ他に、
一端が測温開口に連通する挿入通路と、挿入通路の他端
で開口する差込開口とをもつ。この場合には、測温手段
が差込開口から挿入通路に脱着可能に差し込まれる。
【0010】
【実施例】(第1実施例)以下、本発明の第1実施例を
図1〜図3を参照して説明する。本実施例のタンディッ
シュ1の拡大断面を図1に示し、タンディッシュ1の平
面図を図2に示す。タンディッシュ1は、連続鋳造装置
の上方に配置される大型容器であり、外殻を形成する鉄
皮10と、高温の溶鋼(1500〜1650℃)を貯留
する貯留室11を区画する耐火壁12と、貯留室11に
貯留した溶鋼を連続鋳造装置に吐出する吐出孔13とを
もつ。タンディッシュ1の底部に装備された油圧駆動式
のスライディングノズル1cにより、吐出孔13は開閉
される。
【0011】耐火壁12は、鉄皮10の内面に被覆され
た内張壁14と、内張壁14とは別体をなし内張壁14
に脱着可能に装着された堰壁15とを備えている。堰壁
15はアルミナ系のプレキャストブロック(重量比でア
ルミナ60〜70%)で形成されており、貯留室11を
複数の室に仕切り、非金属介在物を除去する作用をも
つ。堰壁15は、吊り具15aが設けられた上面部15
b、下面部15c、側面部15dと、斜面部15eをも
つ。堰壁15では、上面部15bの長さが約900m
m、厚みが約60mmである。
【0012】堰壁15の側面部15dには、貯留室11
に連通するほぼ円形状をなす測温開口20(内径:60
mm)が形成されている。更に堰壁15の内部には、断
面円形状をなす空洞である挿入通路22(内径:35m
m)が形成されている。挿入通路22の一端は測温開口
20に連通している。挿入通路22の他端には円形状を
なす差込開口23が形成されている。差込開口23は堰
壁15の上面部15bに形成されている。
【0013】堰壁15の製造にあたっては、中子を型枠
に配置した状態で、流動性をもつキャスタブル耐火材を
型枠内に鋳込み成形し、乾燥固化後に脱枠すると共に中
子を抜き取り、測温開口20、挿入通路22、差込開口
23をもつプレキャストブロックを形成する。測温手段
としての測温プローブ3は堰壁15に対して別体をなし
ており、図3に示すように、耐熱性をもつ保護筒30
と、保護筒30の中空室30kにホルダ36と共に挿入
された熱電対32とを備えている。熱電対32を構成す
る第1導線32a及び第2導線32cは、結合部32d
で結合されている。保護筒30は、Mo−ZrO2を基
材とするセラミックス筒部30rと、セラミックス筒部
30rにネジ構造で連設されたステンレス鋼を基材とす
る金属筒部30sとで構成されている。堰壁15の差込
開口23から測温プローブ3が脱着可能に差し込まれる
と、測温プローブ3の先端部3wが測温開口20から露
出し、貯留室11内の溶鋼と接触する。従って測温プロ
ーブ3で貯留室11の溶鋼の連続的な測温が可能とな
る。
【0014】連続鋳造が終了したら、堰壁15の差込開
口23から測温プローブ3を取り外す。次の連続鋳造の
際に、堰壁15の差込開口23から測温プローブ3を再
び差し込み、貯留室11の溶鋼を測温する。このように
測温時に、堰壁15の差込開口23から測温プローブ3
を差し込み、溶鋼を測温するようにすれば、測温プロー
ブ3に対する溶湯保護部として、タンディッシュ1の堰
壁15の一部を利用できる。故に、測温プローブ3の耐
溶湯構造や耐熱構造の簡素化、測温プローブ3の長寿命
化に有利である。具体的には、高価なMo−ZrO2
基材とするセラミックス筒部30rにおける耐熱機能の
簡素化、ステンレス鋼を基材とする金属筒部30sにお
ける耐熱機能の簡素化に有利である。
【0015】(第2実施例)本発明の第2実施例を図4
に示す。本実施例は第1実施例と基本的には同様の構成
であり、同一の部分には同一の符号を付する。但し、長
さ方向に貫通する耐火物製のパイプ状をなす埋設筒40
が堰体15の内部に埋設されている。埋設筒40の内壁
面40tにより挿入通路22が区画されている。埋設筒
40は堰壁15の材質よりも、溶鋼に対して耐食性、耐
スポーリング性が良い材質、具体的にはジルコニアを基
材として形成されている。また強度上有利な材質で埋設
筒40を形成すれば、挿入通路22付近の強度確保に有
利である。
【0016】(第3実施例)本発明の第3実施例を図5
及び図6に示す。本実施例においても堰壁15はタンデ
ィッシュ1の内張壁14とは別体をなしており、内張壁
14に脱着可能に装着される。堰壁15は、キャスタブ
ル材を鋳込み成形して形成したプレキャストブロック
(重量比でアルミナ60〜70%)で形成されている。
本実施例では、先端部43aが閉止された有底形状の埋
設筒43が堰壁15の内部に一体的に埋設されている。
埋設筒43の先端部43aは堰壁15の測温開口20か
ら露出しており、貯留室11内の溶鋼と接触する。埋設
筒43の先端部43aは閉止されているため、埋設筒4
3の内部43fには溶鋼が進入しない。この埋設筒43
は、Mo−ZrO2を基材とするセラミックス筒部43
bと、セラミックス筒部43bに連設されたステンレス
鋼を基材とする金属筒部43cとで構成されている。
【0017】実使用の際には、堰壁15に埋設されてい
る埋設筒43の内部43fに、測温手段としての熱電対
装置5を差し込み、貯留室11の溶鋼の連続的な測温を
行う。測温の際には、熱電対装置5の先端部5wは埋設
筒43に覆われており、溶鋼には直接に接触しない。そ
のため熱電対装置5の耐溶鋼構造や耐熱構造の簡素化、
熱電対装置5の長寿命化に有利である。
【0018】本実施例では、堰壁15の寿命よりも埋設
筒43の寿命が長くなるように、埋設筒43の材質が選
択されている。堰壁15が損傷したら、堰壁15をタン
ディッシュ1から取り外して解体する。この場合には、
堰壁15に埋設されていた埋設筒43を堰壁15から取
り外し、新しい堰壁15を製造するに際に埋設筒43を
再度の使用に供する。
【0019】なお埋設筒43のセラミックス筒部43b
の材質をMo−ZrO2に代えて、窒化アルミニウム、
窒化珪素にすることもできる。また堰壁15に埋設され
ている埋設筒43の寿命を堰壁15の寿命に合わせて終
了するように、埋設筒43の材質を選択することもでき
る。この場合には、埋設筒43を構成する基材としてム
ライト質、ハイアルミナ質を選択できる。
【0020】(第4実施例)本発明の第4実施例を図7
に示す。図7は堰壁15の平面図を示す。本実施例の堰
壁15では、挿入通路22、測温開口20が形成されて
いる部分は、厚肉部15mとされている。これにより挿
入通路22付近の強度増加を図り得る。更に、挿入通路
22に挿入される測温手段に対する耐溶鋼保護性を一層
向上させるのにも有利である。
【0021】(適用例)適用例を図8に示す。この例の
連続鋳造装置は、溶鋼を強制冷却する水冷鋳型100
と、連続鋳造片を冷却スプレーで冷却する冷却スプレー
帯101と、連続鋳造片を引っ張るピンチロール102
と、連続鋳造片を曲げる整直ロール103とを備えてい
る。本実施例に係るタンディッシュ1が水冷鋳型100
の上方に配置されている。そして数10トン用の取鍋1
06をタンディッシュ1の上方に配置した状態で、取鍋
106の底部に装備したロングノズル107により、取
鍋106の溶鋼をタンディッシュ1の貯留室11に供給
する。更に、タンディッシュ1の底部に装備したスライ
ディングノズルから、タンディッシュ1の貯留室11の
溶鋼を水冷鋳型100に供給する。溶鋼は水冷鋳型10
0により冷却されて外殻から凝固して連続鋳造片W1と
なり、下方に搬送される。
【0022】
【発明の効果】本発明のタンディッシュによれば、溶鋼
などの金属溶湯を貯留する貯留室を区画する耐火壁を利
用して、貯留室の溶鋼などの金属溶湯を測温できる。本
発明のタンディッシュによれば、測温手段の溶湯保護部
として、耐熱性をもつ耐火壁を利用できるため、測温手
段における耐金属溶湯構造や耐熱構造の簡素化、測温手
段の長寿命化に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】堰壁をもつタンディッシュの拡大横断面図であ
る。
【図2】堰壁をもつタンディッシュの平面図である。
【図3】測温プローブの要部の断面図である。
【図4】別例に係る堰壁をもつタンディッシュの拡大横
断面図である。
【図5】他の別例に係る堰壁の側面図である。
【図6】堰壁に形成した測温開口付近の拡大図である。
【図7】更に他の別例に係る堰壁の平面図である。
【図8】連続鋳造装置の上方にタンディッシュを配置
し、連続鋳造を行っている状態を示す概略図である。
【符号の説明】
図中、1はタンディッシュ、11は貯留室、12は耐火
壁、13は吐出孔、15は堰壁、20は測温開口、22
は挿入通路、23は差込開口、3は測温プローブを示
す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続鋳造装置の上方に配置され、金属溶湯
    を貯留する貯留室を区画する耐火壁と該貯留室に貯留し
    た金属溶湯を連続鋳造装置に吐出する吐出孔とをもつ容
    器状をなすタンディッシュであって、 該耐火壁は、該貯留室内の金属溶湯の温度を測定する測
    温手段をもつことを特徴とするタンディッシュ。
  2. 【請求項2】測温手段をもつ耐火壁は、該貯留室に連通
    する測温開口をもち、該測温手段の先端部は、該測温開
    口で露出して該貯留室内の金属溶湯と接触可能であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のタンディッシュ。
  3. 【請求項3】測温手段をもつ耐火壁は、該貯留室を複数
    の室に仕切る堰壁であることを特徴とする請求項1に記
    載のタンディッシュ。
  4. 【請求項4】測温手段をもつ耐火壁は、一端が該測温開
    口に連通する挿入通路と、該挿入通路の他端で開口する
    差込開口とをもち、 該測温手段が該差込開口から該挿入通路に脱着可能に差
    し込まれることを特徴とする請求項1に記載のタンディ
    ッシュ。
JP08078998A 1998-03-27 1998-03-27 タンディッシュ Expired - Lifetime JP4233140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08078998A JP4233140B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08078998A JP4233140B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 タンディッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11277190A true JPH11277190A (ja) 1999-10-12
JP4233140B2 JP4233140B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=13728228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08078998A Expired - Lifetime JP4233140B2 (ja) 1998-03-27 1998-03-27 タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4233140B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183586A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Jfe Steel Corp タンディッシュ堰の再使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183586A (ja) * 2011-02-18 2012-09-27 Jfe Steel Corp タンディッシュ堰の再使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4233140B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2399106B1 (en) Temperature measuring device
JP2646022B2 (ja) 冶金用容器のための浸漬形注湯ノズル
US4640447A (en) Molten metal immersion pouring spout
US4043543A (en) Tundish with weirs
JPH01170550A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
JP4233140B2 (ja) タンディッシュ
JP2837275B2 (ja) 溶融金属、特に鋳鉄を鋳造機に供給するための装置、及び該装置を含む鋳造装置
JPS6099462A (ja) 溶融金属排出装置
US20040100004A1 (en) Refractory plug or brick for injecting gas into molten metal
CA1085578A (en) Foundry ladle and method of making the same
JP4218993B2 (ja) 鋳鉄の鋳造方法
JPH10197353A (ja) 溶湯温度測定用センサー
JPS6021170A (ja) 連続鋳造用ノズル
JPS58132358A (ja) 連続鋳造装置の注型ノズル
JPS59225862A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JP3886447B2 (ja) 二層式ポーラスマスれんが
CA1064675A (en) Continuous casting of molten metal
JPH0740182Y2 (ja) 連続測温装置
RU214151U1 (ru) Промежуточный ковш
JP5523067B2 (ja) タンディッシュ上部ノズル
RU2167030C1 (ru) Промежуточный ковш
WO2004074793A2 (en) Submerged sensor in metallurgical vessel
Kappmeyer et al. Refractories for continuous casting
JPH0554533U (ja) 溶融金属ガス吹込み攪拌装置
SU954150A1 (ru) Способ получени слитков

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061211

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term