JPH11275371A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH11275371A
JPH11275371A JP10070156A JP7015698A JPH11275371A JP H11275371 A JPH11275371 A JP H11275371A JP 10070156 A JP10070156 A JP 10070156A JP 7015698 A JP7015698 A JP 7015698A JP H11275371 A JPH11275371 A JP H11275371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
reading
unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10070156A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaji Osono
正司 大園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10070156A priority Critical patent/JPH11275371A/ja
Priority to GB9927330A priority patent/GB2342000B/en
Priority to US09/424,188 priority patent/US6717617B1/en
Priority to DE19980667T priority patent/DE19980667T1/de
Priority to PCT/JP1999/001286 priority patent/WO1999048280A1/ja
Priority to TW088104267A priority patent/TW411691B/zh
Publication of JPH11275371A publication Critical patent/JPH11275371A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 A/D変換手段の変換速度を速くすることな
く、カラー読み取りと比較して、より高速なモノクロ読
み取りを行う。 【解決手段】 カラー読み取り時には、CCDラインセ
ンサ6によって分割出力された偶数画素と奇数画素とを
セレクタ部15a〜15cにより時分割多重した後、A
/D変換部11a〜11cに入力し、モノクロ読み取り
時は、セレクタ部15a〜15cがドロップアウトカラ
ーとして選択された色成分の奇数画素列と偶数画素列と
を選択し、それら色成分の偶数画素と奇数画素とを異な
るA/D変換手段11a,11bによってデジタル信号
に変換し、変換されたデジタル信号を並び替え部16が
順番に1つのデータ列にまとめて出力する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像読み取りにお
けるアナログ信号処理を効率よく行うことのできるカラ
ー画像読み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー原稿を読み取るカラー画像
読み取り装置の読み取り方式として、R(レッド)、G
(グリーン)、B(ブルー)の色成分に分解してCCD
(Charge Coupled Device)ライ
ンセンサに読み取り、このCCDラインセンサを副走査
方向に走査して画像を読み取る方式が主流になってお
り、また、より高速化への対応のため、CCDラインセ
ンサはR、G、Bそれぞれの画素列の出力を偶数画素列
と奇数画素列に分解して出力する方式が増えてきてい
る。
【0003】以下、従来の画像読み取り装置の構成、お
よび動作について説明する。図17は、従来の画像読み
取り装置におけるCCDラインセンサの説明図である。
【0004】CCDラインセンサ6は、図17に示すよ
うに、R、G、Bの色成分に対応したアナログ信号出力
を、画素列101a,101b,101cにおけるそれ
ぞれの偶数番目の画素と、奇数番目の画素とに分けて出
力する構成となっている。
【0005】図18は、従来の画像読み取り装置におけ
る光学部およびメカ部の構成を示す説明図である。
【0006】画像読み取り装置の光学部およびメカ部
は、図18に示すように、原稿を置くための透明な原稿
台ガラス1、原稿を照射するためのランプ2、ランプ2
で原稿に対し照射された光の反射光を結像レンズ5に導
くためのミラー4、該ミラー4で導かれた反射光を結像
する結像レンズ5、その結像レンズ5によって結像され
た光を光電変換し、電荷としてデータを読み取るCCD
ラインセンサ6、ランプ2、ミラー4、結像レンズ5、
CCDラインセンサ6を含み副走査方向に移動すること
で画像の読み取りラインを走査するキャリッジ3によっ
て構成されている。
【0007】また、図19は、従来の画像読み取り装置
におけるアナログデータ処理部の構成図である。
【0008】画像読み取り装置のアナログデータ処理部
は、図19に示すように、CCDラインセンサ6より出
力されるアナログ信号の振幅の補正を行なうゲイン補正
部7、アナログ出力信号の直流電位の補正を行なうオフ
セット補正部8、サンプルホールド部9、アナログ信号
を時分割で多重するマルチプレクス部10a,10b,
10c、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D
(アナログ−デジタル)変換部11a〜11c、入力さ
れたデータから制御信号に応じたデータを選択し、出力
するドロップアウトカラー選択部12、制御信号の出力
に応じて、CCDラインセンサ6、サンプルホールド部
9、マルチプレクス部10a〜10cおよびA/D変換
部11a〜11cを駆動するタイミングを出力するタイ
ミング発生部13、CPU(図示せず)または操作パネ
ル(図示せず)などから入力されるカラー/モノクロ読
み取り切り替えおよびモノクロ読み取り時のドロップア
ウトカラー指定に応じて、ドロップアウトカラー選択部
12ならびにタイミング発生部13を制御する制御信号
を出力する読み取りモード制御部14より構成されてい
る。
【0009】次に、図18、図19および図20の従来
の画像読み取り装置におけるカラー読み取り時およびモ
ノクロ読み取り時のタイミングチャート、図21(a)
の従来の画像読み取り装置のマルチプレクス部周辺の構
成図、(b)の従来の画像読み取り装置のマルチプレク
ス部の動作を示す説明図を用いて説明を行う。
【0010】原稿台ガラス1にランプ2により置かれた
原稿に光を照射する。原稿からの反射光がミラー4によ
り結像レンズ5まで導かれ、結像レンズ5により結像さ
れた光がR、G、Bの色フィルタによりR、G、B成分
にそれぞれ分光され、それぞれCCDラインセンサ6で
読み取られる。
【0011】CCDラインセンサ6は、読み取りモード
制御部14の指定に応じた波形を出力するタイミング発
生部13の出力により駆動される。CCDラインセンサ
6から出力されるアナログ信号は、ゲイン補正部7、オ
フセット補正部8で、A/D変換部11a、11b、1
1cの入力幅に応じた波形に、振幅、直流電位が補正さ
れ、サンプルホールド9によって有効出力のみがホール
ドされる。
【0012】サンプルホールド部9より出力されたアナ
ログ信号は、マルチプレクス部10a〜10cにおい
て、R、G、Bそれぞれ偶数画素と奇数画素とに時分割
多重される。マルチプレクス部10a〜10cより出力
されるアナログ信号は、それぞれA/D変換部11a〜
11cに入力されてデジタル信号に変換された後、ドロ
ップアウトカラー選択部12に入力される。
【0013】カラー読み取りの場合、ドロップアウトカ
ラー選択部12は、R、G、Bそれぞれのデジタルデー
タをそのまま出力する。また、モノクロ読み取りの場
合、ドロップアウトカラー選択部12は読み取りモード
制御部14より指定された色成分のみ出力する。
【0014】たとえば、ドロップアウトカラーとしてR
が選択されたときは、Rのデータのみを出力する。ドロ
ップアウトカラー選択部12より出力されたデジタル信
号は、ライン補正および色補正などの所定の処理が行わ
れた後、出力される。
【0015】CCDラインセンサ6が、所定の蓄積時間
で1ラインのデータを読み取った後、キャリッジ3は副
走査方向に1ライン移動し、この動作を繰り返すことで
原稿全体の走査が行われる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記した画像読み取り
方法では、モノクロ読み取りの場合、A/D変換を行な
った後、ドロップアウトカラーのデータを選択してい
る。たとえば、ドロップアウトカラーとしてRが選択さ
れた場合、R、G、BすべてのデータがA/D変換され
た後にRのデータのみ出力されることになる。
【0017】つまり、G、BのデータをA/D変換して
いるA/D変換器は不要なデータを変換していることに
なる。また、一般にモノクロ読み取りは、カラー読み取
りよりも高速に読み取られることが多い。
【0018】また、モノクロ読み取りの速度を満たすよ
うな変換速度のA/D変換器を選択すると、カラー読み
取りの時において、A/D変換器は、変換速度を遅くし
て変換を行なわなければならない。このように、カラー
読み取りと高速なモノクロ読み取りのモードを持つ画像
読み取り装置の場合、A/D変換器の能力が無駄にな
り、結果的にコストが上昇してしまうという問題があ
る。
【0019】そこで、本発明は、カラー読み取りと高速
なモノクロ読み取りのモードを持っている場合に、アナ
ログ信号においてドロップアウトカラーを選択し、A/
D変換器の能力を無駄にしないことで、高速かつ安価に
画像読み取りを行うことのできる画像読み取り装置を提
供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の画像読み取り装置は、カラー読み取り時に
サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成分の
アナログ信号を偶数画素と奇数画素とに時分割多重し、
モノクロ読み取り時には、選択された色成分のアナログ
信号における偶数画素列と奇数画素列との選択を行う第
1のセレクタ部と、前記第1のセレクタ部に多重化され
たアナログ信号をデジタル信号に変換または選択された
アナログ信号の偶数画素と偶数画素とを個別にデジタル
信号に変換する信号変換部と、前記信号変換部によって
変換されたデジタル信号がカラー読み取りの場合には、
そのデジタル信号をそのまま出力し、モノクロ読み取り
の場合には、偶数画素と奇数画素とに別れているデジタ
ルデータ列を、順番に1つのデータ列に並べ替える並べ
替え部とを有するものである。
【0021】これにより、モノクロ読み取りがカラー読
み取りの2倍の速度であっても、カラー読み取りに必要
なA/D変換速度と等しい速度によりモノクロ読み取り
のA/D変換を行なうことができる。
【0022】また、本発明の画像読み取り装置は、カラ
ー読み取り時にサンプルホールド部から出力されたそれ
ぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素とに
時分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換信号
における偶数画素列と奇数画素列との選択を行う第2の
セレクタ部と、前記サンプロホールド部から出力された
それぞれの色成分におけるアナログ信号における偶数画
素列と奇数画素列とを個別に輝度信号に変換する輝度変
換部と、前記第2のセレクタ部に多重化されたアナログ
信号をデジタル信号に変換または輝度変換信号の偶数画
素と偶数画素とを個別にデジタル信号に変換する信号変
換部と、前記信号変換部によって変換されたデジタル信
号がカラー読み取りの場合には、そのデジタル信号をそ
のまま出力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素
と奇数画素とに別れているデジタルデータ列を、順番に
1つのデータ列に並べ替える並べ替え部とを有するもの
である。
【0023】これにより、モノクロ読み取りがカラー読
み取りの2倍の速度であっても、アナログ信号のそれぞ
れの色成分を輝度信号に変換することによってドロップ
アウトカラーを発生させることなく、カラー読み取りに
必要なA/D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取
りのA/D変換を行なうことができる。
【0024】また、本発明の画像読み取り装置は、カラ
ー読み取り時にサンプルホールド部から出力されたそれ
ぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素とに
時分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換信号
における偶数画素列と奇数画素列との選択と、第1の色
信号および第2の色信号の時分割多重とを行う第3のセ
レクタ部と、前記サンプルホールド部から出力されたそ
れぞれの色成分のアナログ信号における偶数画素列と奇
数画素列とを個別に輝度信号に変換する輝度変換部と、
前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成
分のアナログ信号における偶数画素または奇数画素のい
ずれかを第1の色信号に変換する第1の色信号変換手段
と、前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの
色成分のアナログ信号における偶数画素または奇数画素
のいずれかを第2の色信号に変換する第2の色信号変換
手段と、前記第3のセレクタ部により多重化されたアナ
ログ信号をデジタル信号に変換または前記第3のセレク
タ部により多重化された第1、第2の色信号および輝度
変換信号の偶数画素と偶数画素とを個別にデジタル信号
に変換する信号変換部と、前記信号変換部によって変換
されたデジタル信号がカラー読み取りの場合には、その
デジタル信号をそのまま出力し、モノクロ読み取りの場
合には、偶数画素と奇数画素とに別れているデジタルデ
ータ列を、順番に1つのデータ列に並べ替える並べ替え
部とを有するものである。
【0025】これにより、モノクロ読み取りがカラー読
み取りの2倍の速度であっても、アナログ信号でそれぞ
れの色成分を輝度信号に変換しているのでドロップアウ
トカラーを発生させることなく、カラー読み取りに必要
なA/D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取りの
A/D変換を行なうことができ、第1の色信号と第2の
色信号とを変換することによって簡易カラーモードとし
て使用することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、カラー読み取り時にサンプルホールド部から出力さ
れたそれぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数
画素とに時分割多重し、モノクロ読み取り時には、選択
された色成分のアナログ信号における偶数画素列と奇数
画素列との選択を行う第1のセレクタ部と、前記第1の
セレクタ部に多重化されたアナログ信号をデジタル信号
に変換または選択されたアナログ信号の偶数画素と偶数
画素とを個別にデジタル信号に変換する信号変換部と、
前記信号変換部によって変換されたデジタル信号がカラ
ー読み取りの場合には、そのデジタル信号をそのまま出
力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素と奇数画
素とに別れているデジタルデータ列を、順番に1つのデ
ータ列に並べ替える並べ替え部とを備えた画像読み取り
装置であり、モノクロ読み取りがカラー読み取りの2倍
の速度であっても、カラー読み取りに必要なA/D変換
速度と等しい速度によりモノクロ読み取りのA/D変換
を行なうことができるという作用を有する。
【0027】本発明の請求項2に記載の発明は、カラー
読み取り時にサンプルホールド部から出力されたそれぞ
れの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素とに時
分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換信号に
おける偶数画素列と奇数画素列との選択を行う第2のセ
レクタ部と、前記サンプルホールド部から出力されたそ
れぞれの色成分におけるアナログ信号における偶数画素
列と奇数画素列とを個別に輝度信号に変換する輝度変換
部と、前記第2のセレクタ部に多重化されたアナログ信
号をデジタル信号に変換または輝度変換信号の偶数画素
と偶数画素とを個別にデジタル信号に変換する信号変換
部と、前記信号変換部によって変換されたデジタル信号
がカラー読み取りの場合には、そのデジタル信号をその
まま出力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素と
奇数画素とに別れているデジタルデータ列を、順番に1
つのデータ列に並べ替える並べ替え部とを備えた画像読
み取り装置であり、モノクロ読み取りがカラー読み取り
の2倍の速度であっても、アナログ信号のそれぞれの色
成分を輝度信号に変換することによってドロップアウト
カラーを発生させることなく、カラー読み取りに必要な
A/D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取りのA
/D変換を行なうことができるという作用を有する。
【0028】本発明の請求項3に記載の発明は、カラー
読み取り時にサンプルホールド部から出力されたそれぞ
れの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素とに時
分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換信号に
おける偶数画素列と奇数画素列との選択と、第1の色信
号および第2の色信号の時分割多重とを行う第3のセレ
クタ部と、前記サンプルホールド部から出力されたそれ
ぞれの色成分のアナログ信号における偶数画素列と奇数
画素列とを個別に輝度信号に変換する輝度変換部と、前
記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成分
のアナログ信号における偶数画素または奇数画素のいず
れかを第1の色信号に変換する第1の色信号変換手段
と、前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの
色成分のアナログ信号における偶数画素または奇数画素
のいずれかを第2の色信号に変換する第2の色信号変換
手段と、前記第3のセレクタ部により多重化されたアナ
ログ信号をデジタル信号に変換または前記第3のセレク
タ部により多重化された第1、第2の色信号および輝度
変換信号の偶数画素と偶数画素とを個別にデジタル信号
に変換する信号変換部と、前記信号変換部によって変換
されたデジタル信号がカラー読み取りの場合には、その
デジタル信号をそのまま出力し、モノクロ読み取りの場
合には、偶数画素と奇数画素とに別れているデジタルデ
ータ列を、順番に1つのデータ列に並べ替える並べ替え
部とを備えた画像読み取り装置であり、モノクロ読み取
りがカラー読み取りの2倍の速度であっても、アナログ
信号でそれぞれの色成分を輝度信号に変換しているので
ドロップアウトカラーを発生させることなく、カラー読
み取りに必要なA/D変換速度と等しい速度で、モノク
ロ読み取りのA/D変換を行なうことができ、第1の色
信号と第2の色信号とを変換することによって簡易カラ
ーモードとして使用することができるという作用を有す
る。
【0029】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図16を用いて説明する。なお、これらの図面にお
いて同一の部材には同一の符号を付しており、また、重
複した説明は省略されている。
【0030】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1による画像読み取り装置におけるアナログデータ処
理部の構成図、図2(a)は本発明の実施の形態1によ
る画像読み取り装置におけるセレクタ部周辺の構成図、
(b)はそのセレクタ部の動作を示す説明図、図3は本
発明の実施の形態1による画像読み取り装置におけるカ
ラー読み取り時のタイミングチャート、図4は同画像読
み取り装置におけるモノクロ読み取り時のタイミングチ
ャートである。
【0031】本実施の形態1において、画像読み取り装
置のアナログデータ処理部は、図1に示すように、CC
Dラインセンサ6より出力されるアナログ信号の振幅の
補正を行なうゲイン補正部7、アナログ出力信号の直流
電位の補正を行なうオフセット補正部8、ゲイン補正部
7、オフセット補正部8によって補正された信号の有効
出力のみをホールドするサンプルホールド部9、アナロ
グ信号を時分割多重または1出力を選択して出力するセ
レクタ部(第1のセレクタ部)15a〜15c、アナロ
グ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部(信号変
換部)11a〜11c、A/D変換部11a〜11cか
ら出力されるデジタルデータを並べ替える並べ替え部1
6、出力制御信号に応じてCCDラインセンサ6、サン
プルホールド部9、セレクタ部15a〜15cおよびA
/D変換部11a〜11cを駆動するタイミングを出力
するタイミング発生部13、CPU(図示せず)または
操作パネル(図示せず)などにより入力されるカラー/
モノクロ読み取り切り替えやモノクロ読み取り時のドロ
ップアウトカラー指定に応じて並べ替え部16およびタ
イミング発生部13を制御信号によって制御する読み取
りモード制御部14から構成されている。
【0032】また、図17におけるCCDラインセンサ
の構成ならびに、図18の画像読み取り装置の光学部お
よびメカ部の構成は、従来の技術を説明したものと略同
一であるので説明は省略する。
【0033】画像読み取り装置のデータ読み取りについ
て図1を用いて説明する。原稿台ガラス1(図18)に
置かれた原稿にランプ2(図18)により光を照射す
る。原稿からの反射光がミラー4(図18)により結像
レンズ5(図18)まで導かれ、結像レンズ5により結
像された光がR、G、Bの色フィルタによってR、G、
Bにそれぞれ分光され、それぞれCCDラインセンサ6
で読み取られる。
【0034】このCCDラインセンサ6は、読み取りモ
ード制御部14の出力に応じた波形を出力するタイミン
グ発生部13の出力により駆動される。CCDラインセ
ンサ6から出力されるアナログ信号は、ゲイン補正部
7、オフセット補正部8で、A/D変換部の入力幅にあ
った波形に、振幅、直流電位が補正され、サンプルホー
ルド部9によって有効出力のみホールドされる。
【0035】以下、カラー読み取りとモノクロ読み取り
に分けて説明を行う。カラー読み取り時のタイミングチ
ャートを図3に示す。カラー読み取り時は、サンプルホ
ールド部9より出力されたアナログ信号は、セレクタ部
15a〜15cにおいて、色成分であるR、G、Bそれ
ぞれ偶数画素と奇数画素で時分割多重される。
【0036】セレクタ部15a〜15cから出力される
多重化されたアナログ信号は、それぞれA/D変換部1
1a〜11cに入力され、デジタル信号に変換されて並
べ替え部16に入力される。
【0037】カラー読み取りの場合、A/D変換部11
a〜11cの出力はそれぞれ、R、G、B成分が画素順
に並んでいるので、並べ替え部16は、そのままデジタ
ルデータを出力する。この並べ替え部16からの出力
は、ライン補正および色補正などの所定の処理が行われ
た後、出力される。
【0038】次に、モノクロ読み取り時のタイミングチ
ャートを図4に示す。この例では、ドロップアウトカラ
ーとしてRが選択された場合を示している。
【0039】モノクロ読み取り時は、サンプルホールド
部9より出力されたアナログ信号は、セレクタ部15a
においてRの偶数画素列、セレクタ部15bにおいてR
の奇数画素列が選択され、出力される。また、セレクタ
15cの出力は画像データとしては用いないので、任意
のデータを出力してもよいし、出力しなくてもよい。
【0040】セレクタ部15aの出力はA/D変換部1
1aに入力され、セレクタ部15bの出力はA/D変換
部11bに入力されて、それぞれデジタル信号に変換さ
れる。つまり、A/D変換部11aでは、Rの偶数画素
のみ、A/D変換部11bではRの奇数画素のみの変換
を行なうことになる。
【0041】また、A/D変換部11cに入力されるデ
ータは使用しないので、また、入力されるデータも任意
であるため、A/D変換を行なってデジタル信号を出力
してもよいし、A/D変換を行なわなくてもよい。
【0042】A/D変換部11a、11bより出力され
たデジタルデータは、並べ替え部16に入力され、この
並べ替え部16が偶数画素と奇数画素とに別れているデ
ータ列を、順番に1つのデータ列にまとめ、出力を行
う。並べ替え部16からの出力は、所定の処理が行われ
た後、出力される。
【0043】CCDラインセンサ6が、所定の蓄積時間
で1ラインのデータを読み取った後、キャリッジ3は副
走査方向に1ライン移動し、この動作を繰り返すことで
原稿全体を走査する。
【0044】以上のような読み取りを行う本実施の形態
1の画像読み取り装置におけるカラー読み取りとモノク
ロ読み取りの速度について説明する。一般に、モノクロ
読み取りはカラー読み取りと比較して、より高速な動作
を要求される。
【0045】カラー読み取り時の1ラインの蓄積時間を
16.4msecとし、1ラインの画素数を4960画
素とする。この場合のCCDラインセンサはR、G、B
各成分を偶数画素と奇数画素とに分けて出力するので、
1出力当たりの画素出力の周期は、8μsecである。
【0046】CCDラインセンサ6の1出力当たりの画
素出力周期が8μsecなので、セレクタ部15a、1
5b、15cの画素出力周期は、4μsecとなる。つ
まり、A/D変換部11a、11b、11cに必要とな
る変換速度は、250kspsである。
【0047】モノクロ読み取りがカラー読み取りの2倍
の速度、つまり、1/2の時間で読み取りを完了する場
合、1ラインの蓄積時間は8.2msec、CCDライ
ンセンサ6の1出力当たりの画素出力周期は4μsec
となる。このとき、CCDラインセンサ6の出力周期と
同じ速度の周期でセレクタ部15a〜15cの出力が出
力されるので、画素出力周期は4μsecとなる。つま
り、A/D変換部11a〜11cに必要となる変換速度
は250kspsであり、カラー読み取りのときと同じ
になる。
【0048】それにより、本実施の形態1によれば、モ
ノクロ読み取り時に、セレクタ部15a,15bにより
ドロップアウトカラーであるRの偶数、奇数画素列を選
択し、並べ替え部16がA/D変換されたそれらの画素
列を1つのデータ列にまとめるので、カラー読み取りと
高速なモノクロ読み取りのモードを持つ画像読み取り装
置であっても、A/D変換速度を低く抑えることができ
る。
【0049】また、モノクロ読み取りがカラー読み取り
の2倍の速度であっても、カラー読み取りに必要なA/
D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取りのA/D
変換を行なうことができる。
【0050】(実施の形態2)図5は本発明の実施の形
態2による画像読み取り装置におけるアナログデータ処
理部の構成図、図6(a)は本発明の実施の形態2によ
る画像読み取り装置におけるセレクタ部周辺の構成図、
(b)はセレクタ部の動作を示す説明図、図7(a)は
本発明の実施の形態2による画像読み取り装置のマルチ
プレクス部周辺の構成図、(b)はそのセレクタ部の動
作を示す説明図、図8は本発明の実施の形態2による画
像読み取り装置に設けられたY変換部の回路図、図9は
同画像読み取り装置におけるカラー読み取り時のタイミ
ングチャート、図10は同画像読み取り装置におけるモ
ノクロ読み取り時のタイミングチャートである。
【0051】本実施の形態2においては、画像読み取り
装置のアナログデータ処理部が、図5に示すように、ゲ
イン補正部7、オフセット補正部8、サンプルホールド
部9、A/D変換部11a〜11c、タイミング発生部
13、読み取りモード制御部14、並べ替え部16、ア
ナログ入力信号を時分割多重または1出力を選択して出
力するセレクタ部(第2のセレクタ部)18a,18b
(図6)、アナログ入力信号を時分割多重して出力する
マルチプレクス部(第2のセレクタ部)19、R、G、
Bデータから輝度(Y)データへ変換するY変換部(輝
度変換部)17a,17bから構成されている。また、
Y変換部17a,17bは、図8に示すように、定数倍
の増幅器104a〜104cならびに演算増幅器105
により構成されている。
【0052】ここで、図17におけるCCDラインセン
サの構成ならびに、図18の画像読み取り装置の光学部
およびメカ部の構成は、従来の技術を説明したものと略
同一であるので説明は省略する。
【0053】画像読み取り装置の画像読み取りについて
図5および図9、図10のタイミングチャートを用いて
説明する。
【0054】ここでは、原稿がCCDラインセンサ6で
読み取られて出力されるアナログ信が、ゲイン補正部
7、オフセット補正部8で、A/D変換部11a〜11
cの入力幅にあった波形に、振幅、直流電位が補正され
サンプルホールド部9で有効出力のみホールドされるま
では、前記実施の形態1と同様である。
【0055】以下、カラー読み取りとモノクロ読み取り
に分けて説明を行う。カラー読み取り時は、図9に示す
ように、サンプルホールド部9より出力されたアナログ
信号は、セレクタ部18a、18b、およびマルチプレ
クス部19において、R、G、Bそれぞれ偶数画素と奇
数画素で時分割多重される。
【0056】セレクタ部18a、18b、ならびにマル
チプレクス部19から出力される多重化されたアナログ
信号は、それぞれA/D変換部11a〜11cに入力さ
れ、デジタル信号に変換された後に並べ替え部16に入
力される。カラー読み取りの場合、A/D変換部11a
〜11cの出力はそれぞれ、R、G、B成分が画素順に
ならんでいるので、並べ替え部16は、そのままデジタ
ルデータを出力する。並べ替え部16の出力は、ライン
補正および色補正などの所定の処理が行われた後、出力
される。
【0057】次に、モノクロ読み取り時は、図10に示
すように、サンプルホールド部9より出力されたアナロ
グ信号は、R、G、Bの偶数画素列がY変換部17aに
入力され、奇数画素列はY変換部17bに入力される。
【0058】Y変換部17a、17bに入力されたR、
G、Bのアナログ信号は、所定の利得で増幅された後、
加算されてY信号に変換され、出力される。Y変換部1
7a、17bから出力されたアナログ信号は、セレクタ
部18aによってYの偶数画素列が選択され、セレクタ
部18bにおいてYの奇数画素列が選択されて出力され
る。また、マルチプレクス部19の出力は画像データと
しては用いないので、任意のデータを出力してもよい
し、出力しなくてもよい。
【0059】セレクタ部18aの出力はA/D変換部1
1aに出力され、セレクタ部18bの出力はA/D変換
部11bに入力されてデジタル信号に変換される。つま
り、A/D変換部11aでは、Yの偶数画素のみ、A/
D変換部11bでは、Yの奇数画素のみの変換を行なう
ことになる。また、A/D変換部11cに入力されるデ
ータは使用しないので、また、入力されるデータも任意
であるため、A/D変換を行なってデジタル信号を出力
してもよいし、A/D変換を行なわなくてもよい。
【0060】A/D変換部11a、11bより出力され
たデジタルデータは、並べ替え部16に入力され、偶数
画素と奇数画素に別れているデータ列を、順番に1つの
データ列にまとめて出力を行う。並べ替え部16から出
力されたデータ列は、所定の処理が行われた後、出力さ
れる。
【0061】CCDラインセンサ6が、所定の蓄積時間
で1ラインのデータを読み取った後、キャリッジ3は副
走査方向に1ライン移動し、この動作を繰り返すことで
原稿全体を走査する。
【0062】以上のような読み取りを行う本実施の形態
2の画像読み取り装置におけるカラー読み取りとモノク
ロ読み取りの速度について説明する。一般に、モノクロ
読み取りはカラー読み取りと比較して、より高速な動作
を要求される。
【0063】カラー読み取り時の1ラインの蓄積時間を
16.4msecとし、また、1ラインの画素数を49
60画素とする。この場合に用いられるCCDラインセ
ンサはR、G、B各成分を偶数画素と奇数画素に分けて
出力するので、1出力当たりの画素出力の周期は、8μ
secである。
【0064】CCDラインセンサ6の1出力当たりの画
素出力周期が8μsecなので、セレクタ部18a、1
8b、18cの画素出力周期は、4μsecとなる。つ
まり、A/D変換部11a、11b、11cに必要とな
る変換速度は、250kspsである。
【0065】モノクロ読み取りがカラー読み取りの2倍
の速度、つまり、1/2の時間で読み取りを完了する場
合、1ラインの蓄積時間は8.2msec、CCDライ
ンセンサ6の1出力当たりの画素出力周期は4μsec
となる。このとき、CCDラインセンサ6の出力周期と
同じ速度の周期でセレクタ部18a、18b、18cの
出力は出力されるので、画素出力周期は4μsecとな
る。つまり、A/D変換部11a、11b、11cに必
要となる変換速度は250kspsであり、カラー読み
取りのときと同じになる。
【0066】それにより、本実施の形態2では、モノク
ロ読み取りがカラー読み取りの2倍の速度であっても、
アナログ信号でR、G、B信号をY変換部17a,17
bがY信号に変換しているので、ドロップアウトカラー
を発生させることなく、カラー読み取りに必要なA/D
変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取りのA/D変
換を行なうことができる。
【0067】(実施の形態3)図11は本発明の実施の
形態3による画像読み取り装置におけるアナログデータ
処理部の構成図、図12(a)は本発明の実施の形態3
による画像読み取り装置に設けられた4入力セレクタ部
周辺の構成図、(b)はその4入力セレクタ部の動作を
示す説明図、図13は本発明の実施の形態3による画像
読み取り装置に設けられたI変換部の回路図、図14は
同画像読み取り装置に設けられたQ変換部の回路図、図
15は同画像読み取り装置におけるカラー読み取り時の
タイミングチャート、図16は同画像読み取り装置にお
けるモノクロ読み取り時のタイミングチャートである。
【0068】本実施の形態3においては、画像読み取り
装置のアナログデータ処理部が、図11に示すように、
ゲイン補正部7、オフセット補正部8、サンプルホール
ド部9、A/D変換部11a〜11c、タイミング発生
部13、読み取りモード制御部14、並べ替え部16、
Y変換部17a,17b(図8)、セレクタ部(第3の
セレクタ部)18a,18b(図6)、R、G、Bデー
タから色(I)データへ変換するI変換部(第1の色変
換部)20、R、G、Bデータから色(Q)データへ変
換するQ変換部(第2の色変換部)21ならびにアナロ
グ入力信号を時分割多重して出力する4入力の4入力セ
レクタ部(第3のセレクタ部)22によって構成されて
いる。
【0069】また、I変換部20は、図13に示すよう
に、定数倍の増幅器106a〜106cと演算増幅器1
07とによって構成されており、Q変換部21は、図1
4に示すように、定数倍の増幅器108a〜108cな
らびに演算増幅器109から構成されている。
【0070】ここで、図17におけるCCDラインセン
サの構成ならびに、図18の画像読み取り装置の光学部
およびメカ部の構成は、従来の技術を説明したものと略
同一であるので説明は省略する。
【0071】画像読み取り装置の画像読み取りについて
図11ならびに図15、図16のタイミングチャートを
用いて説明する。
【0072】この場合も、原稿がCCDラインセンサ6
で読み取られて出力されるアナログ信が、ゲイン補正部
7、オフセット補正部8で、A/D変換部11a〜11
cの入力幅にあった波形に、振幅、直流電位が補正され
サンプルホールド部9で有効出力のみホールドされるま
では、前記実施の形態1,2と同様である。
【0073】以下、カラー読み取りとモノクロ読み取り
に分けて説明を行う。カラー読み取り時は、図15に示
すように、サンプルホールド部9より出力されたアナロ
グ信号は、セレクタ部18a、18b、および4入力セ
レクタ部22において、R、G、Bそれぞれ偶数画素と
奇数画素で時分割多重される。
【0074】セレクタ部18a、18b、ならびに4入
力セレクタ部22から出力される多重化されたアナログ
信号は、それぞれA/D変換部11a、11b、11c
に入力され、デジタル信号に変換された後に並べ替え部
16に入力される。カラー読み取りの場合、A/D変換
部11a〜11cの出力はそれぞれ、R、G、B成分が
画素順にならんでいるので、並べ替え部16は、そのま
まデジタルデータを出力する。並べ替え部16からの出
力は、ライン補正ならびに色補正などの所定の処理が行
われた後、出力される。
【0075】モノクロ読み取り時は、図16に示すよう
に、サンプルホールド部9から出力されたアナログ信号
におけるR、G、Bの偶数画素列がY変換部17a、I
変換部20およびQ変換部21に、奇数画素列がY変換
部17bに入力される。
【0076】Y変換部17a、17bに入力されたR、
G、Bのアナログ信号は、所定の利得で増幅された後、
加算されることでY信号に変換されて出力される。
【0077】同様に、I変換部20、Q変換部21に入
力されたR、G、Bのアナログ信号は、所定の利得で増
幅された後に加算されることで、それぞれI信号および
Q信号に変換されて出力される。
【0078】Y変換部17a、17bから出力されたY
信号は、セレクタ部18aにおいてYの偶数画素列、セ
レクタ部18bにおいてYの奇数画素列が選択される。
また、I変換部20から出力されたI信号ならびにQ変
換部21から出力されたQ信号は、4入力セレクタ部に
よって時分割多重され出力される。
【0079】セレクタ部18a、18bおよび4入力セ
レクタ22の出力はそれぞれA/D変換部11a〜11
cに入力され、デジタル信号に変換される。つまり、A
/D変換部11aでは、Y信号の偶数画素のみ、A/D
変換部11bでは、Y信号の奇数画素のみの変換を行な
い、A/D変換部11cでは時分割多重されたI信号と
Q信号との変換を行なう。
【0080】A/D変換部11a、11b、11cから
出力されたデジタルデータは、並べ替え部16に入力さ
れて偶数画素と奇数画素とに別れているYのデータ列
を、順番に1つのデータ列にまとめ、時分割多重されて
いるI信号とQ信号を、それぞれのデータ列に分割して
出力を行う。並べ替え部16から出力されたデータ列
は、所定の処理が行われた後、出力される。
【0081】CCDラインセンサ6が、所定の蓄積時間
で1ラインのデータを読み取った後、キャリッジ3は副
走査方向に1ライン移動し、この動作を繰り返すことで
原稿全体を走査する。
【0082】以上のような読み取りを行う本実施の形態
3の画像読み取り装置におけるカラー読み取りとモノク
ロ読み取りの速度について説明する。一般に、モノクロ
読み取りはカラー読み取りと比較して、より高速な動作
を要求される。
【0083】カラー読み取り時の1ラインの蓄積時間を
16.4msecとし、1ラインの画素数を4960画
素とする。この場合におけるCCDラインセンサ6は
R、G、B各成分を偶数画素と奇数画素に分けて出力す
るので、1出力当たりの画素出力の周期は、8μsec
である。
【0084】CCDラインセンサ6の1出力当たりの画
素出力周期が8μsecなので、セレクタ部18a、1
8b及び4入力セレクタ部22の画素出力周期は、4μ
secとなる。つまり、A/D変換部11a、11b、
11cに必要となる変換速度は、250kspsであ
る。
【0085】モノクロ読み取りがカラー読み取りの2倍
の速度、つまり、1/2の時間で読み取りを完了する場
合、1ラインの蓄積時間は8.2msec、CCDライ
ンセンサ6の1出力当たりの画素出力周期は4μsec
となる。このとき、CCDラインセンサ6の出力周期と
同じ速度の周期でセレクタ部18a、18bおよび4入
力セレクタ部22の出力は出力されるので、画素出力周
期は4μsecとなる。つまり、A/D変換部11a、
11b、11cに必要となる変換速度は250ksps
であり、カラー読み取りのときと同じになる。
【0086】それにより、本実施の形態3においては、
モノクロ読み取りがカラー読み取りの2倍の速度であっ
ても、アナログ信号でR、G、B信号をY変換部17
a,17bがY信号に変換しているのでドロップアウト
カラーを発生させることなく、カラー読み取りに必要な
A/D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み取りのA
/D変換を行なうことができる。
【0087】また、I変換部20、Q変換部21によっ
て変換された時分割多重されたI信号とQ信号とを並べ
替え部16がそれぞれのデータ列に並べ替えて出力する
ので、簡易カラーモードとして使用することができる。
【0088】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、モノク
ロ読み取り時に、第1のセレクタ部により選択された色
成分の偶数画素列、奇数画素列を選択し、並べ替え部が
A/D変換されたそれらの画素列を1つのデータ列にま
とめるので、カラー読み取りと高速なモノクロ読み取り
のモードを持つ画像読み取り装置であっても、A/D変
換速度を低く抑えることができ、モノクロ読み取りがカ
ラー読み取りの2倍の速度であっても、カラー読み取り
に必要なA/D変換速度と等しい速度で、モノクロ読み
取りのA/D変換を行なうことができるという有効な効
果が得られる。
【0089】また、本発明によれば、モノクロ読み取り
がカラー読み取りの2倍の速度であっても、アナログ信
号におけるそれぞれの色成分を輝度変換部によって輝度
信号に変換し、第2のセレクタ部によって遇すが素と奇
数画素との選択を行った後、並べ替え部がA/D変換さ
れたそれらの画素列を1つのデータ列にまとめるので、
ドロップアウトカラーを発生させることなく、カラー読
み取りに必要なA/D変換速度と等しい速度で、モノク
ロ読み取りのA/D変換を行なうことができるという有
効な効果が得られる。
【0090】さらに、本発明によれば、モノクロ読み取
りがカラー読み取りの2倍の速度であっても、アナログ
信号のそれぞれの色成分を輝度変換部により輝度信号に
変換し、第1の色変換部、第2の色変換部が第1,第2
の色信号にそれぞれ変換を行い、第3のセレクタ部によ
って時分割多重された第1の色信号と第2の色信号とを
並べ替え部がそれぞれのデータ列に並べ替えて出力する
ので、ドロップアウトカラーを発生させることなく、簡
易カラーモードとして使用することができ、カラー読み
取りに必要なA/D変換速度と等しい速度によってモノ
クロ読み取りのA/D変換を行なうことができるという
有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による画像読み取り装置
におけるアナログデータ処理部の構成図
【図2】(a)本発明の実施の形態1による画像読み取
り装置におけるセレクタ部周辺の構成図 (b)セレクタ部の動作を示す説明図
【図3】本発明の実施の形態1による画像読み取り装置
におけるカラー読み取り時のタイミングチャート
【図4】本発明の実施の形態1による画像読み取り装置
におけるモノクロ読み取り時のタイミングチャート
【図5】本発明の実施の形態2による画像読み取り装置
におけるアナログデータ処理部の構成図
【図6】(a)本発明の実施の形態2による画像読み取
り装置におけるセレクタ部周辺の構成図 (b)セレクタ部の動作を示す説明図
【図7】(a)本発明の実施の形態2による画像読み取
り装置のマルチプレクス部周辺の構成図 (b)セレクタ部の動作を示す説明図
【図8】本発明の実施の形態2による画像読み取り装置
に設けられたY変換部の回路図
【図9】本発明の実施の形態2による画像読み取り装置
におけるカラー読み取り時のタイミングチャート
【図10】本発明の実施の形態2による画像読み取り装
置におけるモノクロ読み取り時のタイミングチャート
【図11】本発明の実施の形態3による画像読み取り装
置におけるアナログデータ処理部の構成図
【図12】(a)本発明の実施の形態3による画像読み
取り装置に設けられた4入力セレクタ部周辺の構成図 (b)4入力セレクタ部の動作を示す説明図
【図13】本発明の実施の形態3による画像読み取り装
置に設けられたI変換部の回路図
【図14】本発明の実施の形態3による画像読み取り装
置に設けられたQ変換部の回路図
【図15】本発明の実施の形態3による画像読み取り装
置におけるカラー読み取り時のタイミングチャート
【図16】本発明の実施の形態3による画像読み取り装
置におけるモノクロ読み取り時のタイミングチャート
【図17】従来の画像読み取り装置におけるCCDライ
ンセンサの概略図
【図18】従来の画像読み取り装置における光学部及び
メカ部の構成を示す概略図
【図19】従来の画像読み取り装置におけるアナログデ
ータ処理部の構成図
【図20】従来の画像読み取り装置におけるカラーデー
タおよびモノクロデータ処理時のタイミングチャート
【図21】(a)従来の画像読み取り装置のマルチプレ
クス部周辺の構成図 (b)従来の画像読み取り装置のマルチプレクス部の動
作を示す説明図
【符号の説明】
9 サンプルホールド部 11a〜11c A/D変換部(信号変換部) 15a〜15c セレクタ部(第1のセレクタ部) 16 並べ替え部 17a,17b Y変換部(輝度変換部) 18a,18b セレクタ部(第2のセレクタ部) 19 マルチプレクス部(第2のセレクタ部) 18a,18b セレクタ部(第3のセレクタ部) 20 I変換部(第1の色変換部) 21 Q変換部(第2の色変換部) 22 4入力セレクタ部(第3のセレクタ部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カラー読み取りと、そのカラー読み取りよ
    りも高速で読み取りを行なうモノクロ読み取りとの少な
    くとも2つ以上の読み取りモードを有する画像読み取り
    装置であって、 カラー読み取り時にサンプルホールド部から出力された
    それぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素
    とに時分割多重し、モノクロ読み取り時には、選択され
    た色成分のアナログ信号における偶数画素列と奇数画素
    列との選択を行う第1のセレクタ部と、 前記第1のセレクタ部に多重化されたアナログ信号をデ
    ジタル信号に変換または選択されたアナログ信号の偶数
    画素と偶数画素とを個別にデジタル信号に変換する信号
    変換部と、 前記信号変換部によって変換されたデジタル信号がカラ
    ー読み取りの場合には、そのデジタル信号をそのまま出
    力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素と奇数画
    素とに別れているデジタルデータ列を、順番に1つのデ
    ータ列に並べ替える並べ替え部とを備えたことを特徴と
    する画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】カラー読み取りと、そのカラー読み取りよ
    りも高速で読み取りを行なうモノクロ読み取りとの少な
    くとも2つ以上の読み取りモードを有する画像読み取り
    装置であって、 カラー読み取り時にサンプルホールド部から出力された
    それぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素
    とに時分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換
    信号における偶数画素列と奇数画素列との選択を行う第
    2のセレクタ部と、 前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成
    分におけるアナログ信号における偶数画素列と奇数画素
    列とを個別に輝度信号に変換する輝度変換部と、 前記第2のセレクタ部に多重化されたアナログ信号をデ
    ジタル信号に変換または輝度変換信号の偶数画素と偶数
    画素とを個別にデジタル信号に変換する信号変換部と、 前記信号変換部によって変換されたデジタル信号がカラ
    ー読み取りの場合には、そのデジタル信号をそのまま出
    力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素と奇数画
    素とに別れているデジタルデータ列を、順番に1つのデ
    ータ列に並べ替える並べ替え部とを備えたことを特徴と
    する画像読み取り装置。
  3. 【請求項3】カラー読み取りと、そのカラー読み取りよ
    りも高速で読み取りを行なうモノクロ読み取りとの少な
    くとも2つ以上の読み取りモードを有する画像読み取り
    装置であって、 カラー読み取り時にサンプルホールド部から出力された
    それぞれの色成分のアナログ信号を偶数画素と奇数画素
    とに時分割多重し、モノクロ読み取り時には、輝度変換
    信号における偶数画素列と奇数画素列との選択と、第1
    の色信号および第2の色信号の時分割多重とを行う第3
    のセレクタ部と、 前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成
    分のアナログ信号における偶数画素列と奇数画素列とを
    個別に輝度信号に変換する輝度変換部と、 前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成
    分のアナログ信号における偶数画素または奇数画素のい
    ずれかを第1の色信号に変換する第1の色信号変換手段
    と、 前記サンプルホールド部から出力されたそれぞれの色成
    分のアナログ信号における偶数画素または奇数画素のい
    ずれかを第2の色信号に変換する第2の色信号変換手段
    と、 前記第3のセレクタ部により多重化されたアナログ信号
    をデジタル信号に変換または前記第3のセレクタ部によ
    り多重化された第1、第2の色信号および輝度変換信号
    の偶数画素と偶数画素とを個別にデジタル信号に変換す
    る信号変換部と、 前記信号変換部によって変換されたデジタル信号がカラ
    ー読み取りの場合には、そのデジタル信号をそのまま出
    力し、モノクロ読み取りの場合には、偶数画素と奇数画
    素とに別れているデジタルデータ列を、順番に1つのデ
    ータ列に並べ替える並べ替え部とを備えたことを特徴と
    する画像読み取り装置。
JP10070156A 1998-03-19 1998-03-19 画像読み取り装置 Withdrawn JPH11275371A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070156A JPH11275371A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像読み取り装置
GB9927330A GB2342000B (en) 1998-03-19 1999-03-16 Image reading apparatus
US09/424,188 US6717617B1 (en) 1998-03-19 1999-03-16 Image reader
DE19980667T DE19980667T1 (de) 1998-03-19 1999-03-16 Bildlesevorrichtung
PCT/JP1999/001286 WO1999048280A1 (fr) 1998-03-19 1999-03-16 Lecteur d'images
TW088104267A TW411691B (en) 1998-03-19 1999-03-18 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10070156A JPH11275371A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11275371A true JPH11275371A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13423437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10070156A Withdrawn JPH11275371A (ja) 1998-03-19 1998-03-19 画像読み取り装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6717617B1 (ja)
JP (1) JPH11275371A (ja)
DE (1) DE19980667T1 (ja)
GB (1) GB2342000B (ja)
TW (1) TW411691B (ja)
WO (1) WO1999048280A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765703B1 (en) 2000-09-27 2004-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for sensing image
JP2008276408A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Canon Inc 画像処理装置及びメモリのアクセス制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683706B1 (en) 1999-11-10 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for scanning a document
JP3780810B2 (ja) * 2000-03-27 2006-05-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理回路
US20050099163A1 (en) * 2003-11-08 2005-05-12 Andigilog, Inc. Temperature manager
US7605951B2 (en) * 2004-02-10 2009-10-20 Ricoh Company, Ltd. Image reader, image forming and reproducing apparatus, and image reading method
JP4597932B2 (ja) * 2006-09-19 2010-12-15 株式会社リコー 画像読取信号処理icおよび画像読取装置と画像形成装置
US20080079840A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Olympus Imaging Corp. Focus detection device
US20080094671A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Xerox Corporation Image-data output system for a photosensor chip
JP4601630B2 (ja) * 2007-01-12 2010-12-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 リニアイメージセンサ
WO2010115909A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 Oce-Technologies B.V. Scanning method and device for obtaining grey scale images
US8144215B2 (en) * 2009-05-11 2012-03-27 Himax Imaging, Inc. Method and apparatus of using processor with analog-to-digital converter within image sensor to achieve high dynamic range of image sensor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122356A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Canon Inc カラ−原稿読取装置
JP2849813B2 (ja) * 1986-12-19 1999-01-27 富士写真フイルム株式会社 映像信号の形成装置
JPH02113765A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Omron Tateisi Electron Co イメージセンサの色信号分離回路
JP3306716B2 (ja) * 1992-03-13 2002-07-24 コニカ株式会社 固体撮像素子出力の信号処理方法
KR0125108B1 (ko) * 1992-12-11 1997-12-01 가나이 쯔또무 정지화상기록 디지탈 카메라
US6449013B1 (en) * 1993-10-27 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus capable of taking color natural images and high-resolution images of a monochrome object
JP2816095B2 (ja) * 1994-04-26 1998-10-27 三洋電機株式会社 ビデオカメラの信号処理回路
US6509927B1 (en) * 1994-12-16 2003-01-21 Hyundai Electronics America Inc. Programmably addressable image sensor
US5874909A (en) * 1996-02-13 1999-02-23 Texas Instruments Incorporated Analog to digital video converter
JP3809226B2 (ja) * 1996-06-06 2006-08-16 富士写真フイルム株式会社 リニアイメージセンサの出力画像信号の補正方法
US6570615B1 (en) * 1998-07-14 2003-05-27 Analog Devices, Inc. Pixel readout scheme for image sensors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765703B1 (en) 2000-09-27 2004-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for sensing image
JP2008276408A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Canon Inc 画像処理装置及びメモリのアクセス制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW411691B (en) 2000-11-11
GB9927330D0 (en) 2000-01-12
DE19980667T1 (de) 2000-07-20
GB2342000B (en) 2002-08-07
WO1999048280A1 (fr) 1999-09-23
GB2342000A (en) 2000-03-29
US6717617B1 (en) 2004-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1252987C (zh) 用于提高固态成像仪的读取速度的装置和方法
JP3897799B2 (ja) 画像読取装置
JP3990437B2 (ja) カラーイメージセンサユニット及び前記センサユニットを用いた画像読み取り装置及びその制御方法
US7990582B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH11275371A (ja) 画像読み取り装置
US5043817A (en) Image pick-up apparatus with electronic zooming-in
CN1201563C (zh) 用于图像处理的模拟延时线
JP2004007471A (ja) 固体撮像素子及びこれを用いた固体撮像装置
JP3940489B2 (ja) 画像読み取り装置及び方法
JP2000308075A (ja) 撮像素子および撮像素子の駆動方法
JP2004208007A (ja) 画像読取装置およびプログラム
JP2001309121A (ja) カラー撮像素子、それを用いた画像読取装置及び画像読取方法
JP2000165757A (ja) 撮像装置
JP3122582B2 (ja) 撮像素子及び該素子を用いた画像読取り装置
JPS62265851A (ja) 画像読み取り装置
JPH09247359A (ja) カラー画像読み取り装置
JP2002218256A (ja) カラー画像読取装置およびカラー画像読取装置における画像読取方法
JPS61169073A (ja) 画信号処理装置
JP2002368951A (ja) 読取装置
JP2003125296A (ja) 固体撮像装置
JP2005323104A (ja) 画像読取装置
JP2004172886A (ja) 画像読取装置、画像処理装置
JP2004274132A (ja) 撮像装置及びそれを用いたテレビカメラ並びに画素信号の読み出し方法
JP2005184633A (ja) 画像読取装置
JPH11266335A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031211

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040114

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101