JPH11270433A - 可変吐出量高圧ポンプ - Google Patents

可変吐出量高圧ポンプ

Info

Publication number
JPH11270433A
JPH11270433A JP10072292A JP7229298A JPH11270433A JP H11270433 A JPH11270433 A JP H11270433A JP 10072292 A JP10072292 A JP 10072292A JP 7229298 A JP7229298 A JP 7229298A JP H11270433 A JPH11270433 A JP H11270433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump chamber
valve
cylinder
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10072292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuruhara
健二 鶴原
Shoichiro Hara
正一郎 原
Kageharu Takeuchi
景治 武内
Hidekazu Satake
英和 佐武
Hiroyuki Akita
裕之 秋田
Koji Kawamura
浩司 川村
Toshinori Tanaka
俊則 田中
Katsunori Tanaka
勝則 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10072292A priority Critical patent/JPH11270433A/ja
Publication of JPH11270433A publication Critical patent/JPH11270433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁弁の開弁を迅速に行い、ポンプ室への燃
料供給量を十分に行い、さらに摺動部の潤滑性を良くす
ることができる可変吐出量高圧ポンプを得る。 【解決手段】 シリンダ部14aおよび燃料吸入通路4
2が形成されたシリンダ14と、燃料加圧部材15と、
ポンプ室16と、電磁弁30とを有し、電磁弁30は、
燃料吸入通路31に形成されたシート部37を通電時に
弁体38が閉塞することにより、ポンプ室16内の高圧
燃料をコモンレール内へ圧送し、通電期間に応じて燃料
吐出量を制御し、弁体38は、閉弁時にポンプ室16内
の高圧燃料圧を閉弁方向の押圧力として受けてシート部
37を閉塞する外開弁であり、シリンダ14および燃料
加圧部材15は、燃料加圧部材15の上死点で、ポンプ
室16と燃料吸入通路19とを連通する連通路71,7
2,73,74を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コモンレール式
燃料噴射装置に用いられる可変吐出量高圧ポンプに関
し、特に効率を良くすることができる可変吐出量高圧ポ
ンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は例えば特開昭64−73166号
公報に示されたコモンレール式燃料噴射装置の構成図で
ある。図5において、エンジン1には各気筒の燃焼室に
対してインジェクタ2が配設され、インジェクタ2から
エンジン1への燃料の噴射は、噴射制御用電磁弁3のO
N−OFFにより制御される。インジェクタ2は各気筒
共通の高圧蓄圧配管いわゆるコモンレール4に接続され
ており、噴射制御用電磁弁3が開弁している間、コモン
レール4内の燃料がインジェクタ2よりエンジン1に噴
射される。従って、コモンレール4には連続的に燃料噴
射圧に相当する高い所定圧が蓄圧される必要があり、そ
のために供給配管5、吐出弁20を経て可変吐出量高圧
ポンプ100が接続されている。
【0003】高圧ポンプ100は、燃料タンク8から低
圧供給ポンプ9を経て吸入された燃料を高圧に加圧し、
コモンレール4内の燃料を高圧に制御維持するものであ
る。このシステムを制御する電子制御ユニットECU4
0には、例えばエンジン回転数センサ41及び負荷セン
サ42より、回転数と負荷の情報が入力され、これらの
信号より判断されるエンジン状態に応じて決定される最
適の噴射時期、噴射量(=噴射期間)となるようにEC
U40は噴射量制御電磁弁3に制御信号を出力する。同
時に、ECU40は負荷や回転数に応じて噴射圧力が最
適値となるように高圧ポンプ100に制御信号を出力す
る。
【0004】更に、コモンレール圧を検出する圧力セン
サ43がコモンレール4に配設され、圧力センサ43の
信号が予め負荷や回転数に応じて設定した最適値となる
ように高圧ポンプ100の吐出量が制御される。
【0005】図6は従来の可変吐出量高圧ポンプの断面
図である。図7は従来の可変吐出量高圧ポンプを用いた
コモンレール式燃料噴射装置の要部構成図である。図6
において、符号10は高圧ポンプ100のポンプハウジ
ングであり、下端にカム室11が形成されている。カム
室11には機関の回転数の1/2の速度で回転するカム
軸12が挿通されており、このカム軸12にはカム13
が形成されている。このカム13はカム軸12の1回転
に2度の上昇行程をなす、即ち2山カムの形態をなし、
図7に示すように各々のカム13のカムリフトの角度に
介する位相は120度ポンプ回転角ずつ相互に異ならせ
てある。
【0006】ポンプハウジング10内には、シリンダ1
4が取り付けられている。シリンダ14は、中心軸に沿
って形成された円筒形状のシリンダ部14aを有してい
る。シリンダ部14a内には円筒形状のプランジャ15
が往復動かつ摺動自在に嵌挿されている。プランジャ1
5の上端面とシリンダ部14aの内周面とによりポンプ
室16が形成されている。シリンダ14にはポンプ室1
6に連通する連通路としてフィードホール17およびこ
のフィードホール17より図中上方の位置でポンプ室1
6に連通する吐出孔18が形成されている。フィードホ
ール17はシリンダ14とポンプハウジング10との間
に形成された燃料溜まり19に連通しており、この燃料
溜まり19には導入管28を介して低圧供給ポンプ9か
らの低圧燃料が供給されている。
【0007】シリンダ14には吐出弁20が取り付けら
れており、この吐出弁20は吐出孔18を介してポンプ
室16に連通している。ポンプ室16内で加圧された燃
料は吐出弁20の弁体21を復帰用スプリング22の付
勢力に抗して押し聞き、これにより加圧された高圧燃料
を吐出口体23を通じてコモンレール4内に圧送する。
【0008】プランジャ15の下端は弁座24に連結さ
れており、この弁座24は復帰用スプリング25によっ
て摺動子26に押し付けられている。摺動子26はカム
ローラ27を有し、このカムローラ27はカム13に摺
接している。従ってカム12軸の回転によりカム13が
回転すると、カムローラ27および弁座24を通じてプ
ランジャ15が往復摺動される。なお、プランジャ15
の往復ストロークはカム13の高低差により決定され
る。従って、プランジャ15がシリンダ14内を往復動
することにより、プランジャ15の外周面がフィードホ
ール17を開閉し、プランジャ15の外周面がフィード
ホール17を閉塞していない時にはフィードホール17
を介して低圧側の燃料がポンプ室16へ供給される。
【0009】シリンダ14の図6の上部には、プランジ
ャ15の上端面に対向した位置に電磁弁30が螺合固定
されている。この電磁弁30は、図8に示すように一端
がポンプ室16に開口し他端が低圧側に連通する低圧通
路31が形成されたボディ32と、リード線33への通
電時にソレノイド34の磁力によりスプリング35の付
勢力に抗して図6の上方へ吸引されるアーマチュア36
と、このアーマチュア36と一体に移動してポンプ室1
6への開口部に形成されたシート部37に密着すること
により低圧通路31を連通・遮断する外開弁であるきの
こ状の弁体38とを有しており、弁体38はポンプ室1
6内の燃料圧を閉弁方向の押圧力として受ける。
【0010】この電磁弁30は、プランジャ15の外周
面がフィードホール17を閉塞した後で、所定のタイミ
ングで通電されることにより、弁体38がシート部37
に着座してプランジャ15の加圧開始時期を設定するプ
レストローク制御式の電磁弁で、この電磁弁30への通
電タイミングを制御することによりコモンレール4への
吐出量が変化される。なお、低圧通路31はギャラリー
41および通路42を介して燃料溜まり19に連通され
ており、弁体38が開弁した状態でプランジャ15が下
降する場合には、低圧通路31を介して低圧側の燃料が
ポンプ室16へ供給される。
【0011】電磁弁30を制御するために、図7に示す
ように、エンジン気筒数に対応する個数(6個)の突起
を持つ回転円盤51がカム軸12と同軸に取り付けら
れ、この突起に対峠して公知の電磁ビックアップである
カム角度センサ50が配置され、突起がセンサの近傍を
通過するごとに信号がECU40に送られる。ここで、
突起円盤51の取付位相はカム13の各下死点近傍の回
転位相でセンサ50に接近するように決められている。
【0012】さらに、カム軸12には、1対の円盤61
と気筒判別センサ62が同じく同軸に取り付けられてい
る。この円盤61には1ヶのみの突起が形成されてお
り、従ってECU40はセンサ62よりポンプ1回転に
つき1ヶの信号を受け取る。この気筒判別センサ62と
カム角度センサ50の信号とからECU40は正確にポ
ンプ特定気筒の下死点信号を判別入手することができ
る。なお、図7においてカム13は円盤51、プランジ
ャ15、シリンダ14等は90°回転して図示してあ
る。
【0013】次に作動を説明する。図6において、カム
軸12の回転に伴って往復動されるプランジャ15は、
下降する時プランジャ15がフィードホール17を開く
と、このフィードホール17を介してポンプ室16内に
燃料を導入し、上昇する際プランジャ15の外周面がフ
ィードホール17を閉塞すると、プランジャ15はポン
プ室16内の燃料を加圧しようとする。しかし、この時
電磁弁30に通電されていないため、電磁弁30の弁体
38は開弁している。従ってポンプ室16内の燃料は低
圧通路31、ギャラリー41、通路42を順次介して溢
流し加圧されない。
【0014】このポンプ室16内の燃料の溢流中に、電
磁弁30に制御パルスが送られると、弁体38はシート
部37に着座し、低圧通路31が閉塞される。そのため
プランジャ15によるポンプ室16内の燃料の加圧が開
始され、ポンプ室16内の燃料圧力が吐出弁20のスプ
リング22の付勢力に打ち勝つと吐出孔18を介して圧
送された燃料は弁体21を押し開き、コモンレール4内
へ吐出口体23を通じて吐出される。
【0015】次に、図7および図9を用いてコモンレー
ル式燃料噴射装置の作動を説明する。図9はポンプの作
動の様子をおよそポンプ1回転、即ち360°カム回転
間にわたって示すタイムチャートである。図9におい
て、(A)は図7の気筒判別センサ62の信号、(B)
はカム角度センサ50の信号を示す、両センサの信号か
らECU40はポンプ特定気筒の特定カム位相を知るこ
とができる。(C)、(E)、(G)は各々カム13
a、13b、13cのリフト量を示し、図7の3気筒×
2山カムの構成で、カム軸12の1回転の間に、エンジ
ン気筒数に対応する6回の圧送が行われる。
【0016】また、(D)、(F)、(H)は図7の電
磁弁30a.30b.30cへの制御信号を示してお
り、プランジャ15の外周面がフィードホール17を閉
塞した後、カム角信号から所定のタイミングT(あるい
はカム角)でECU40から各々の電磁弁30a、30
b、30cへ制御信号が送られ、この制御信号は次のカ
ム角信号で遮断される。従って、電磁弁30へ制御信号
が送られている間は電磁弁30は閉弁しているので、閉
弁以後のカムリフトHの間にプランジャ15によって加
圧されたポンプ室16内の燃料は図7に斜線で示す部分
に対応して吐出弁20を経てコモンレール4内へ流入
し、コモンレール4内に蓄圧される。
【0017】ここで、電磁弁30の弁体38はポンプ室
16内の燃料圧を閉弁方向の押圧力として受ける構造で
あるので、弁体38がシート部37に精度良く着座する
ように加圧されていれば、弁体38がシート部37に着
座した状態では弁体38はプラシジャ15の加圧行程に
よるポンプ室16内の燃料圧により閉弁方向に押圧され
優れたシール性を保つことができる。
【0018】なお、上記作動において、電磁弁30a、
30b、30cへの通電タイミングTをエンジン負荷
(負荷センサ42にて検出)、エンジン回転数(回転数
センサ41にて検出)あるいはコモンレール圧(圧力セ
ンサ43にて検出)に応じて制御すれば、目標とするコ
モンレール圧の生成・維持に必要な燃料の吐出量の制御
ができ、所望のコモンレール圧を達成することができ
る。つまり、通電タイミングTを長く制御すれば、ポン
プ室16と低圧通路31との連通時間が長くなるので、
いわゆるプレストローク時間が長くなり燃料の吐出量は
減少する。逆に、通電タイミングTを短く制御すれば、
ポンプ室16と低圧通路31との連通が短くなるので、
ブレストローク時間が短くなり燃料の吐出量は増加す
る。
【0019】このような構成の可変吐出量高圧ポンプに
おいては、電磁弁30の弁体38はポンプ室16内の燃
料圧を閉弁方向の押圧力として受けるきのこ形状の外開
弁であるので、弁体38がシート部37に着座した状態
では弁体38はプラシジャ15の加圧行程によるポンプ
室16内の燃料圧により閉弁方向に押圧され優れたシー
ル性を保つ。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従来装置におけるポン
プ室16への燃料供給は、まず、カム13が上死点を過
ぎてプランジャ15が下降した後、弁体38が開弁する
と低圧通路31を通ってポンプ室16へ供給され、ま
た、プランジャ15がさらに下降してフィードホール1
7より下降したときフィードホール17よりポンプ室1
6へ供給される。
【0021】そして、電磁弁30の開弁においては、電
磁弁30がOFFした後、ポンプ室16内の圧力がスプ
リング35の付勢力以下になったとき開弁を開始する。
したがって、燃料吐出後に吐出弁20からの燃料の吹き
戻し等により、ポンプ室16内の圧力の低下が遅れる
と、電磁弁30の開弁開始時期が遅くなる。そして、電
磁弁30の開弁開始時期が遅くなると、ポンプ室16へ
の燃料供給量が減り高圧ポンプ100の吐出量が少なく
なり高圧ポンプ100の効率が悪くなるといった問題が
あった。そしてさらに、電磁弁30の弁体38はポンプ
室16内の燃料圧を閉弁方向の押圧力として受けるきの
こ形状の外開弁であるのでさらに開弁性が悪くなり問題
であった。
【0022】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、電磁弁の開弁を迅速に行うこと
ができ、ポンプ室への燃料供給量を十分に行って効率を
良くし、さらにシリンダとプランジャの潤滑性を良くす
ることができる可変吐出量高圧ポンプを得ることを目的
とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】請求項1の可変吐出量高
圧ポンプにおいては、円筒形状のシリンダ部、シリンダ
部に通じる燃料吸入通路および燃料吐出通路が形成され
たシリンダと、シリンダ部内に往復動かつ摺動自在に嵌
挿されエンジンによって駆動される燃料加圧部材と、シ
リンダ部と燃料加圧部材とにより形成されたポンプ室
と、ポンプ室に面するようにシリンダに固定して設けら
れた電磁弁とを有し、電磁弁は、燃料吸入通路に形成さ
れたシート部を通電時に弁体が閉塞することにより、ポ
ンプ室内の高圧燃料を高圧の燃料が蓄圧されているコモ
ンレール内へ圧送し、通電期間に応じてコモンレールへ
の燃料吐出量を制御するものであって、電磁弁の弁体
は、ポンプ室に向く面が、閉弁時にポンプ室内の高圧燃
料圧を閉弁方向の押圧力として受けてシート部を閉塞す
る外開弁であって、シリンダおよび燃料加圧部材には、
燃料加圧部材の上死点あるいは上死点直前に、ポンプ室
と燃料吸入路とを連通する連通路が形成されている。
【0024】請求項2の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、連通路は、シリンダに形成され、シリンダ部の摺動
面に形成された第1の開口と燃料吸入路とを連通する第
1の連通路と、燃料加圧部材に形成され、燃料加圧部材
が上死点あるいは上死点直前の位置にあるときに第1の
開口に通じる燃料加圧部材の摺動面に形成された第2の
開口とポンプ室とを連通する第2の連通路とから構成さ
れている。
【0025】請求項3の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、第1の開口は、シリンダ部の摺動面に環状に形成さ
れたスピル溝である。
【0026】請求項4の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、第2の開口は、燃料加圧部材の摺動面に環状に形成
されたスピル溝である。
【0027】請求項5の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、連通路は、さらにシリンダに形成され、シリンダ部
の摺動面に形成された第3の開口と燃料吸入路とを連通
する第3の連通路と、燃料加圧部材に形成され、燃料加
圧部材が上死点あるいは上死点直前の位置にあるときに
第3の開口に通じる燃料加圧部材の摺動面に形成された
第4の開口とポンプ室とを連通する第4の連通路とを有
する。
【0028】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
可変吐出量高圧ポンプの断面図である。図2はこの発明
の可変吐出量高圧ポンプを用いたコモンレール式燃料噴
射装置の要部構成図である。図1において、符号10は
可変吐出量高圧ポンプ200ポンプハウジングであり、
下端にカム室11が形成されている。カム室11には機
関の回転数の1/2の速度で回転するカム軸12が挿通
されており、このカム軸12にはカム13が形成されて
いる。このカム13はカム軸12の1回転に2度の上昇
行程をなす、即ち2山カムの形態をなし、図2に示すよ
うに各々のカム13のカムリフトの角度に介する位相は
120度ポンプ回転角ずつ相互に異ならせてある。
【0029】ポンプハウジング10内には、シリンダ1
4が取り付けられている。シリンダ14は、中心軸に沿
って形成された円筒形状のシリンダ部14aを有してい
る。シリンダ部14a内には燃料加圧部材である円筒形
状のプランジャ15が往復動かつ摺動自在に嵌挿されて
いる。そして、プランジャ15の上部とシリンダ部14
aの内周面とによりポンプ室16が形成されている。シ
リンダ14には従来と同じようにポンプ室16に連通す
る燃料吐出通路である吐出孔18が形成されている。シ
リンダ14とポンプハウジング10との接続面には燃料
溜まり19が環状に形成されている。この燃料溜まり1
9には導入管28を介して低圧供給ポンプ9からの低圧
燃料が供給されている。
【0030】シリンダ部14aの摺動面の所定に位置に
は、第1の開口である環状のスピル溝71が形成されて
いる。そしてさらに、シリンダ14には、スピル溝71
と燃料溜まり19とを連通する第1の連通路72が形成
されている。一方、プランジャ15の摺動面には、所定
の位置に第2の開口である開口73が形成されている。
そしてさらにプランジャ15には、中心軸に沿って第2
の連通路74が形成されている。第2の連通路74は、
開口73とポンプ室16とを連通している。開口73
は、ポンプ室16の高圧がプランジャ15に対して偏っ
て作用することが無いよう対向して2箇所に設けられて
いる。さらに、ポンプ室16の燃料がシリンダ部14a
とプランジャ15の間の隙間から漏れないように開口7
3は可能な限り小さく形成されている。図1はプランジ
ャ15が上死点に位置している状態を示している。開口
73は、プランジャ15がちょうど上死点に達したとき
に、スピル溝71に通じるようにされている。
【0031】シリンダ14には吐出弁20が取り付けら
れており、この吐出弁20は吐出孔18を介してポンプ
室16に連通している。ポンプ室16内で加圧された燃
料は吐出弁20の弁体21を復帰用スプリング22の付
勢力に抗して押し聞き、これにより加圧された高圧燃料
を吐出口体23を通じてコモンレール4内に圧送する。
【0032】プランジャ15の下端は弁座24に連結さ
れており、この弁座24は復帰用スプリング25によっ
て摺動子26に押し付けられている。摺動子26はカム
ローラ27を有し、このカムローラ27はカム13に摺
接している。従ってカム12軸の回転によりカム13が
回転すると、カムローラ27および弁座24を通じてプ
ランジャ15が往復摺動される。なお、プランジャ15
の往復ストロークはカム13の高低差により決定され
る。
【0033】シリンダ14の図1の上部には、プランジ
ャ15の上端面に対向するように電磁弁30が螺合固定
されている。この電磁弁30は、従来と同じように一端
がポンプ室16に開口し他端が低圧側に連通する低圧通
路31が形成されたボディと、図示しないリード線への
通電時にソレノイド34の磁力によりスプリング35の
付勢力に抗して図1の上方へ吸引されるアーマチュア3
6と、このアーマチュア36と一体に移動してポンプ室
16への開口部に形成されたシート部37に密着するこ
とにより低圧通路31を連通・遮断する外開弁であるき
のこ状の弁体38とを有しており、弁体38はポンプ室
16内の燃料圧を閉弁方向の押圧力として受ける。
【0034】低圧通路31はギャラリー41および通路
42を介して燃料溜まり19に連通されており、弁体3
8が開弁した状態でプランジャ15が下降する際には、
低圧通路31を介して低圧側の燃料がポンプ室16へ供
給される。すなわち、低圧通路31、ギャラリー41、
通路42および燃料溜まり19は、ポンプ室16へ燃料
を供給する燃料吸入通路を構成している。電磁弁30
は、プランジャ15の上昇時に、所定のタイミングで通
電され、弁体38がシート部37に着座してプランジャ
15の加圧開始時期を設定する。すなわち、所定のタイ
ミングで燃料吸入通路が閉塞されることにより加圧開始
時期が設定されている。加圧された高圧燃料は、上述の
ように吐出口体23を通じてコモンレール4内に圧送さ
れる。そして、この電磁弁30への通電タイミングを制
御することによりコモンレール4への吐出量が変化され
る。
【0035】電磁弁30を制御するために、図2に示す
ように、エンジン気筒数に対応する個数(6個)の突起
を持つ回転円盤51がカム軸12と同軸に取り付けら
れ、この突起に対峠して公知の電磁ビックアップである
カム角度センサ50が配置され、突起がセンサの近傍を
通過するごとに信号がECU40に送られる。ここで、
突起円盤51の取付位相はカム13の各下死点近傍の回
転位相でセンサ50に接近するように決められている。
【0036】さらに、カム軸12には、1対の円盤61
と気筒判別センサ62が同じく同軸に取り付けられてい
る。この円盤61には1ヶのみの突起が形成されてお
り、従ってECU40はセンサ62よりポンプ1回転に
つき1ヶの信号を受け取る。この気筒判別センサ62と
カム角度センサ50の信号とからECU40は正確にポ
ンプ特定気筒の下死点信号を判別入手することができ
る。なお、図2においてカム13は円盤51、プランジ
ャ15、シリンダ14等は90°回転して図示してあ
る。
【0037】次に作動を説明する。図1において、プラ
ンジャ15が下降するとき、電磁弁30の弁体38は開
いている。そのため、プランジャ15の下降に伴って、
燃料溜まり19、通路42、ギャラリー41および低圧
通路31を通って燃料がポンプ室16内に供給される。
一方、プランジャ15が下死点を過ぎて上昇するとき、
プランジャ15はポンプ室16内の燃料を加圧しようと
するが、この時電磁弁30に通電されてないため、電磁
弁30の弁体38は開弁しており、従ってポンプ室16
内の燃料は低圧通路31、ギャラリー41、通路42を
順次介して溢流し加圧されない。
【0038】このポンプ室16内の燃料の溢流中に、電
磁弁30に制御パルスが送られると、弁体38はシート
部37に着座し、低圧通路31が閉塞される。そしてプ
ランジャ15によるポンプ室16内の燃料の加圧が開始
され、ポンプ室16内の燃料圧力が弁体21のスプリン
グ22の付勢力に打ち勝つと吐出孔18を介して圧送さ
れた燃料は吐出弁20を押し開き、コモンレール4内へ
吐出口体23を通じて吐出される。そして、プランジャ
15が上死点に達するとポンプ室16の高圧燃料は、第
1の連通路72から第2の連通路74を通って燃料溜ま
り19に速やかに移動しポンプ室16内の圧力が下が
る。そして、電磁弁30がOFFすればスプリング35
の付勢力により弁体38が速やかに開弁し、プランジャ
15の下降とともにポンプ室16に燃料が供給される。
【0039】このような構成の可変吐出量高圧ポンプに
おいては、シリンダ14およびプランジャ15には、プ
ランジャ15が上死点に達した位置で、ポンプ室16と
燃料溜まり19とを連通する連通路が形成されているの
で、電磁弁30の弁体38が迅速に開弁され、プランジ
ャ15が下降動作になった際に、ポンプ室16への吸入
動作がすぐに開始されるので、ポンプ室16への燃料供
給量が十分に行え高圧ポンプ200の効率が良くなる。
そして、連通路は、シリンダ部14aの摺動面に形成さ
れたスピル溝71およびスピル溝71と燃料溜まり19
とを連通する第1の連通路72と、プランジャ15に形
成された開口73および開口73とポンプ室16とを連
通する第2の連通路74とから構成されているので、第
1の連通路72と第2の連通路74の連通開始時期を正
確とすることができ、弁体38の開弁のタイミングが確
かなものとなるで、高圧ポンプ200の制御が正しくさ
れ吐出量が正確となる。そしてさらにシリンダ部14a
の摺動面に、スピル溝71が形成されているので、シリ
ンダ14とプランジャ15の潤滑性を良くなり焼き付き
が防止される。
【0040】尚、本実施の形態においては、開口73
は、プランジャ15が上死点に達したときスピル溝71
と通じるが、ポンプの最大吐出量に余裕があれば、上死
点の多少前の位置で通じても良い。また、開口73は対
向して2箇所に設けられているが、2箇所に限らずさら
に多くの開口73が周方向に等間隔に形成されても良
い。
【0041】実施の形態2.図3はこの発明の可変吐出
量高圧ポンプの他の例を用いたコモンレール式燃料噴射
装置の要部構成図である。本実施の形態の可変吐出量高
圧ポンプ300においては、シリンダ部14aの摺動面
の所定に位置には、第1の開口である開口75が形成さ
れている。そしてさらにシリンダ14には、開口75と
図示しない燃料溜まり19とを連通する第1の連通路7
2が形成されている。一方、プランジャ15の摺動面に
は、所定の位置に第2の開口である環状のスピル溝76
が形成されている。そしてさらにプランジャ15には、
中心軸に沿って第2の連通路74が形成されている。第
2の連通路74は、スピル溝76とポンプ室16とを連
通している。スピル溝76は、プランジャ15がちょう
ど上死点に達したときに、開口75に通じるようにされ
ている。その他の構成は実施の形態1と同様である。
【0042】このような構成の可変吐出量高圧ポンプに
おいては、実施の形態1と同様の効果を得られるととも
に、スピル溝76は、プランジャ15側の摺動面に形成
されているので加工が容易となりコストダウンをするこ
とができる。
【0043】実施の形態3.図4はこの発明の可変吐出
量高圧ポンプ他の例を示すの断面図である。本実施の形
態の可変吐出量高圧ポンプ400においては、まず、シ
リンダ14の摺動面に形成されたスピル溝71のさらに
カム13側に第3の開口であるスピル溝77が形成され
ている。スピル溝77は、第3の連通路78によって燃
料溜まり19と連通されている。一方、プランジャ15
の摺動面の開口73のさらにカム13側に第4の開口で
ある開口79が形成されている。プランジャ15には、
中心軸に沿って第4の連通路80が形成されている。第
4の連通路80は、開口79と第1の連通路72とを連
通している。開口79は、ポンプ室16の高圧がプラン
ジャ15に対して、偏って作用することが無いよう対向
して2箇所に設けられている。図1はプランジャ15が
上死点に位置している状態を示している。開口79は、
プランジャ15がちょうど上死点に達したときに、スピ
ル溝77に通じるようにされている。その他の構成は実
施の形態1と同様である。
【0044】このような構成の可変吐出量高圧ポンプに
おいては、ポンプ室16と燃料溜まり19を連通する連
通路をさらに1系統有するので、電磁弁30の弁体38
がさらに迅速に開弁され、ポンプ室16への吸入動作が
さらに良くなる。また、シリンダ部14aの摺動面の2
箇所にスピル溝71およびスピル溝77が形成されてい
るので、シリンダ14とプランジャ15の潤滑性をさら
に良くすることができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1の可変吐出量高圧ポンプにおい
ては、円筒形状のシリンダ部、シリンダ部に通じる燃料
吸入通路および燃料吐出通路が形成されたシリンダと、
シリンダ部内に往復動かつ摺動自在に嵌挿されエンジン
によって駆動される燃料加圧部材と、シリンダ部と燃料
加圧部材とにより形成されたポンプ室と、ポンプ室に面
するようにシリンダに固定して設けられた電磁弁とを有
し、電磁弁は、燃料吸入通路に形成されたシート部を通
電時に弁体が閉塞することにより、ポンプ室内の高圧燃
料を高圧の燃料が蓄圧されているコモンレール内へ圧送
し、通電期間に応じてコモンレールへの燃料吐出量を制
御するものであって、電磁弁の弁体は、ポンプ室に向く
面が、閉弁時にポンプ室内の高圧燃料圧を閉弁方向の押
圧力として受けてシート部を閉塞する外開弁であって、
シリンダおよび燃料加圧部材には、燃料加圧部材の上死
点あるいは上死点直前に、ポンプ室と燃料吸入路とを連
通する連通路が形成されている。そのため、燃料加圧部
材が上死点に達するとポンプ室の高圧が燃料吸入路に抜
け、弁体が迅速に開弁可能となり、ポンプ室への吸入動
作がすぐに開始されるのでポンプの効率が良くなる。
【0046】請求項2の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、連通路は、シリンダに形成され、シリンダ部の摺動
面に形成された第1の開口と燃料吸入路とを連通する第
1の連通路と、燃料加圧部材に形成され、燃料加圧部材
が上死点あるいは上死点直前の位置にあるときに第1の
開口に通じる燃料加圧部材の摺動面に形成された第2の
開口とポンプ室とを連通する第2の連通路とから構成さ
れている。そのため、第1の連通路と第2の連通路の連
通開始時期を正確とすることができ、高圧ポンプの吐出
量を正確なものとすることができる。
【0047】請求項3の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、第1の開口は、シリンダ部の摺動面に環状に形成さ
れたスピル溝である。そのため、シリンダと燃料加圧部
材の潤滑性を良くすることができ焼き付きが防止され
る。
【0048】請求項4の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、第2の開口は、燃料加圧部材の摺動面に環状に形成
されたスピル溝である。そのため、加工が容易となりコ
ストダウンをすることができる。
【0049】請求項5の可変吐出量高圧ポンプにおいて
は、連通路は、さらにシリンダに形成され、シリンダ部
の摺動面に形成された第3の開口と燃料吸入路とを連通
する第3の連通路と、燃料加圧部材に形成され、燃料加
圧部材が上死点あるいは上死点直前の位置にあるときに
第3の開口に通じる燃料加圧部材の摺動面に形成された
第4の開口とポンプ室とを連通する第4の連通路とを有
する。そのため、ポンプ室の高圧が燃料吸入路にさらに
抜けやすくなり、ポンプの効率がさらに良くなる。ま
た、シリンダと燃料加圧部材の潤滑性をさらに良くする
ことができ焼き付きが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の可変吐出量高圧ポンプの断面図で
ある。
【図2】 この発明の可変吐出量高圧ポンプを用いたコ
モンレール式燃料噴射装置の要部構成図である。
【図3】 この発明の可変吐出量高圧ポンプの他の例を
用いたコモンレール式燃料噴射装置の要部構成図であ
る。
【図4】 この発明の可変吐出量高圧ポンプ他の例を示
すの断面図である。
【図5】 コモンレール式燃料噴射装置の構成図であ
る。
【図6】 従来の可変吐出量高圧ポンプの断面図であ
る。
【図7】 従来の可変吐出量高圧ポンプを用いたコモン
レール式燃料噴射装置の要部構成図である。
【図8】 電磁弁の詳細を示す断面図である。
【図9】 ポンプの作動の様子をおよそポンプ1回転、
即ち360°カム回転間にわたって示すタイムチャート
である。
【符号の説明】
14 シリンダ、14a シリンダ部、15 プランジ
ャ(燃料加圧部材)、16 ポンプ室、18 吐出孔
(燃料吐出通路)、19 燃料溜まり(燃料吸入通
路)、30 電磁弁、31 低圧通路(燃料吸入通
路)、37 シート部、38 弁体、41 ギャラリー
(燃料吸入通路)、42 通路(燃料吸入通路)、71
スピル溝(第1の開口)、72 第1の連通路、73
開口(第2の開口)、74 第2の連通路、75 開
口(第1の開口)、76 スピル溝(第2の開口)、7
7 スピル溝(第3の開口)、78 第3の連通路、7
9 開口(第4の開口)、80 第4の連通路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐武 英和 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 秋田 裕之 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 川村 浩司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田中 俊則 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 田中 勝則 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形状のシリンダ部、該シリンダ部に
    通じる燃料吸入通路および燃料吐出通路が形成されたシ
    リンダと、 上記シリンダ部内に往復動かつ摺動自在に嵌挿されエン
    ジンによって駆動される燃料加圧部材と、 上記シリンダ部と上記燃料加圧部材とにより形成された
    ポンプ室と、 上記ポンプ室に面するように上記シリンダに固定して設
    けられた電磁弁とを有し、 上記電磁弁は、上記燃料吸入通路に形成されたシート部
    を通電時に弁体が閉塞することにより、上記ポンプ室内
    の高圧燃料を高圧の燃料が蓄圧されているコモンレール
    内へ圧送し、通電期間に応じて該コモンレールへの燃料
    吐出量を制御するものであって、 上記電磁弁の弁体は、上記ポンプ室に向く面が、閉弁時
    に上記ポンプ室内の高圧燃料圧を閉弁方向の押圧力とし
    て受けて上記シート部を閉塞する外開弁であって、 上記シリンダおよび上記燃料加圧部材には、該燃料加圧
    部材の上死点あるいは上死点直前に、上記ポンプ室と上
    記燃料吸入路とを連通する連通路が形成されていること
    を特徴とする可変吐出量高圧ポンプ。
  2. 【請求項2】 上記連通路は、 上記シリンダに形成され、上記シリンダ部の摺動面に形
    成された第1の開口と上記燃料吸入路とを連通する第1
    の連通路と、 上記燃料加圧部材に形成され、該燃料加圧部材が上死点
    あるいは上死点直前の位置にあるときに上記第1の開口
    に通じる該燃料加圧部材の摺動面に形成された第2の開
    口と上記ポンプ室とを連通する第2の連通路とから構成
    されていることを特徴とする請求項1記載の可変吐出量
    高圧ポンプ。
  3. 【請求項3】 上記第1の開口は、上記シリンダ部の摺
    動面に環状に形成されたスピル溝であることを特徴とす
    る請求項2記載の可変吐出量高圧ポンプ。
  4. 【請求項4】 上記第2の開口は、上記燃料加圧部材の
    摺動面に環状に形成されたスピル溝であることを特徴と
    する請求項2記載の可変吐出量高圧ポンプ。
  5. 【請求項5】 上記連通路は、さらに上記シリンダに形
    成され、上記シリンダ部の摺動面に形成された第3の開
    口と上記燃料吸入路とを連通する第3の連通路と、 上記燃料加圧部材に形成され、該燃料加圧部材が上死点
    あるいは上死点直前の位置にあるときに上記第3の開口
    に通じる該燃料加圧部材の摺動面に形成された第4の開
    口と上記ポンプ室とを連通する第4の連通路とを有する
    ことを特徴とする請求項2記載の可変吐出量高圧ポン
    プ。
JP10072292A 1998-03-20 1998-03-20 可変吐出量高圧ポンプ Pending JPH11270433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072292A JPH11270433A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 可変吐出量高圧ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10072292A JPH11270433A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 可変吐出量高圧ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270433A true JPH11270433A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13485058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10072292A Pending JPH11270433A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 可変吐出量高圧ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270433A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771864A (en) Fuel injector system
JP3310871B2 (ja) 燃料噴射装置
US5197438A (en) Variable discharge high pressure pump
US5094216A (en) Variable discharge high pressure pump
US6694952B1 (en) High-pressure fuel pump and cam for high-pressure fuel pump
JP2001263198A (ja) 燃料ポンプ及びこれを用いた燃料供給装置
JP2690734B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JPH062664A (ja) ダイアフラム式ポンプ
JP3903600B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH09222056A (ja) 燃料噴射装置
JP3581861B2 (ja) 高圧供給ポンプ
JP2006170169A (ja) 燃料供給ポンプ
JPH11343945A (ja) 燃料ポンプ
JPH11270433A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP2639036B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP3664584B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JP2690734C (ja)
JPH1026060A (ja) 燃料噴射装置
JP3904712B2 (ja) 高圧供給ポンプ
JP3999878B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプおよび該可変吐出量高圧ポンプを用いたコモンレール式燃料噴射制御装置
JP3893707B2 (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JPH10299611A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JPH08232686A (ja) 燃料噴射ポンプの制御方法及び制御装置
JPH11336635A (ja) 可変吐出量高圧ポンプ
JPH0571439A (ja) 燃料噴射装置