JPH11260640A - 電磁石駆動装置 - Google Patents

電磁石駆動装置

Info

Publication number
JPH11260640A
JPH11260640A JP8280598A JP8280598A JPH11260640A JP H11260640 A JPH11260640 A JP H11260640A JP 8280598 A JP8280598 A JP 8280598A JP 8280598 A JP8280598 A JP 8280598A JP H11260640 A JPH11260640 A JP H11260640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
current
power supply
current source
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8280598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251683B2 (ja
Inventor
Hideki Hayashi
秀喜 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP08280598A priority Critical patent/JP4251683B2/ja
Publication of JPH11260640A publication Critical patent/JPH11260640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251683B2 publication Critical patent/JP4251683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0444Details of devices to control the actuation of the electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気軸受などに使用される2個の電磁石を駆動
する電流電源の容量と台数を減らし、安価な装置を提供
する。 【解決手段】制御電流を供給する可変電流電源と2個の
電磁石用コイルを全て直列に接続して閉回路を構成し、
2個のコイルに並列にバイアス電流を供給する定電流電
源を個別に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2個の電磁石により対象
物の位置制御を行う装置の電磁石駆動装置に関するもの
で、高速回転体の磁気軸受や各種搬送装置の磁気浮上に
使用して効果がある。
【0002】
【従来の技術】図4は磁気軸受等の用途に従来用いられ
ている装置の構成を示すものである。同図において1は
第1の鉄心61と共に第1の電磁石を構成する第1の駆
動コイル、2は第2の鉄心62と共に第2の電磁石を構
成する第2の駆動コイル、31、41はそれぞれ第1、
第2の駆動コイル1、2を駆動する第1、第2の可変電
流電源、7は制御の対象物となる回転軸、81は第1の
駆動コイルバイアス電流Ib1と制御電流iを加算し、
その出力にて第1の可変電流電源31出力電流を(Ib
1+i)に制御する加算器、82は第2の駆動コイルバ
イアス電流Ib2から制御電流iを減算し、その出力に
て第2の可変電流電源41出力電流を(Ib2−i)に
制御する減算器である。
【0003】2個の電磁石により対象物を制御する場
合、このように片方の吸引力を+iにより増加させ、も
う一方の吸引力を−iにより減少させるプッシュプル的
な駆動にするのが一般的である。バイアス電流Ib1、
Ib2は回転軸7の自重などによる荷重を支えるために
必要となる。9は制御電流iを出力する制御増幅器で各
種構成のものが使用されるが、例えばその入力91は回
転軸7と第1の鉄心61とのギャップを検出するギャッ
プセンサ出力を受け、ギャップ長が一定になるようPI
D制御(図示せず)を行うなどの構成がとられる。
【0004】図5は図4の従来装置コイル1、2を駆動
する回路を示すもので、それぞれのコイル1、2に可変
電流電源31、41を並列に接続し、それぞれの出力電
流を(Ib1+i)、(Ib2−i)にセットする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上で説明したように
2個のコイル1、2に個別に可変電流電源31、41が
使用される。バイアス電流Ib1、Ib2は一定の直流
値であるが、制御電流iはギャップ長が回転軸7の振動
などの外乱を受けて変動するため、かなりの高周波成分
を含み、可変電流電源31、41としてはかなり高速の
応答が要求される。また、一般にコイル1、2の駆動に
は低圧でよいが大電流が必要である。従って高精度、高
速特性の制御を実現するためには、可変電流電源31、
41として電流容量が大きく応答の速いものが要求され
るが、このような装置は市販されているものも少なく、
あったとしても、または製作するとしても大変高価なも
のとなってしまう。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような点に
鑑み、可変電流電源を1台とし、かつ電流容量も減ら
し、安価な装置にて同様の効果を得んとするものであ
る。具体的には、2個の電磁石にて対象物の位置制御を
行う制御系において、2個の電磁石の駆動コイルと可変
電流電源を全て直列に接続して閉回路を構成し、それぞ
れの電磁石の駆動コイルと並列に定電流電源を接続して
構成する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の詳細を図によって
説明する。図1は本発明による第1の駆動コイル1と第
2の駆動コイル2の駆動回路を示すもので、3は第1の
駆動コイル1を駆動する定電流電源で、バイアス電流I
b1を出力する。4は第2の駆動コイル2を駆動する定
電流電源で、バイアス電流Ib2を出力する。5が制御
電流iを出力する可変電流電源で、第1の駆動コイル1
を正方向に、第2の駆動コイル2を負方向に駆動する。
可変電流電源5は図4の制御増幅器9と同様の装置によ
りその出力電流をコントロールされる。このような構成
にてもコイル1、2は図4、5の従来装置と同様にそれ
ぞれ電流(Ib1+i)、(Ib2−i)にて駆動され
ることは明らかである。
【0008】
【作用】図5に示す従来の電磁石駆動装置と、図1の本
発明による電磁石駆動装置とを比べると、可変電流電源
は31、41の2台から5の1台となり、また5はバイ
アス電流Ib1やIb2を供給せずに制御電流iのみを
出力すればよいためごく小容量のものでよく、従来の装
置に比べて大変安価な装置となる。
【0009】
【実施例】図2は第1の駆動コイル1にバイアス電流I
b1を供給する定電流電源の実施例であり、5は制御電
流iを供給する可変電流電源である。第2の駆動コイル
についても同様であるが、ここでは省略する。32は定
電圧電源、33、34、35は抵抗器、36は演算増幅
器、37はpnp型トランジスタである。衆知の如く、
飽和しておらずに活性状態にある演算増幅器36の正負
入力電圧はほぼ等しくなる。よって定電圧電源32の電
圧をE、演算増幅器36の正側入力端子の電圧をE+、
トランジスタ37のエミッタ電流をIe、抵抗器35の
抵抗値をRとすると、 E+=E−R×Ie (1) が成立する。トランジスタ37のコレクタ電流Icはほ
ぼエミッタ電流Ieに等しいから、駆動コイル1は
(1)式のIeにより定電流駆動される。電流値は抵抗
器33、34により演算増幅器36の正側入力端子電圧
E+を変えることにより調整することができ、Ieがバ
イアス電流Ib1となるようにセットする。駆動コイル
1にはIb1に加え、可変電流電源5より制御電流iが
重畳されることは明らかである。
【0010】図3は制御電流iを供給する可変電流電源
の実施例であり、51〜57は抵抗器、58、59は演
算増幅器、101はnpn型トランジスタ、102はp
np型トランジスタである。抵抗器51には図4の制御
増幅器9出力である制御電流iに相当した電圧Eiが入
力される。トランジスタ101、102は演算増幅器5
8の出力インピーダンスを下げて負荷である駆動コイル
1、2に十分な電流を供給するためのもので、それぞれ
のコレクタ端子は正電源、負電源に接続される。抵抗器
55、56は出力短絡などの過電流からトランジスタ1
01、102を保護するためのものである。演算増幅器
59は出力電圧のバッファ装置として動作する。抵抗器
57の抵抗値をRo、抵抗器57を通して出力される電
流値をIoとすると、図5の場合とほぼ同様の解析によ
りIo=Ei/Roとなり、Eiにより出力電流を調整
することができる。
【0011】抵抗器55と56の接続点電圧をEoとす
ると、演算増幅器59の正側入力端子電圧は(Eo−I
o×Ro)となり、演算増幅器59はバッファ装置とし
て動作する故この電圧はそのまま演算増幅器59の出力
電圧となる。抵抗器51と52の抵抗値は等しく選定さ
れており、演算増幅器58の正側入力端子電圧は(Ei
+Eo−Io×Ro)/2となる。抵抗器53と54の
抵抗値も等しく選ばれているため、演算増幅器58の負
側入力電圧はEo/2となり、これが正側入力電圧と等
しくなることからIo=Ei/Roが導かれ、制御電流
iに比例した電流Ioが取り出される。
【0012】図2、図3の実施例はいずれも日本電気
(株)のオペアンプに関する技術資料IEB554、I
EA519を参考にした。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、安価な電流電源により
磁気軸受や磁気浮上に使用される2個の電磁石を駆動す
ることが可能となり、産業上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の回路構成を示す図である。
【図2】本発明による定電流電源の実施例を示す図であ
る。
【図3】本発明による可変電流電源の実施例を示す図で
ある。
【図4】本発明が適用される磁気軸受け装置の構成を示
す図である。
【図5】従来装置の回路構成を示す図である。
【符号の説明】
1、2 駆動コイル 3、4 定電流電源 5 可変電流電源 7 回転軸 9 制御増幅器 31、41 可変電流電源 32 定電圧電源 33、34、35、51〜57 抵抗器 36、58、59 演算増幅器 37、102 pnp型トランジスタ 61、62 鉄心 81 加算器 82 減算器 91 制御増幅器入力端子 101 npn型トランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個の電磁石にて対象物の位置制御を行
    う制御系において、2個の電磁石の駆動コイルと可変電
    流電源を全て直列に接続して閉回路を構成し、それぞれ
    の電磁石の駆動コイルと並列に定電流電源を接続したこ
    とを特徴とする電磁石駆動装置。
JP08280598A 1998-03-13 1998-03-13 電磁石駆動装置 Expired - Fee Related JP4251683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08280598A JP4251683B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 電磁石駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08280598A JP4251683B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 電磁石駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11260640A true JPH11260640A (ja) 1999-09-24
JP4251683B2 JP4251683B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=13784636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08280598A Expired - Fee Related JP4251683B2 (ja) 1998-03-13 1998-03-13 電磁石駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251683B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4251683B2 (ja) 2009-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879500A (en) Controller for magnetic bearing system
US10619669B2 (en) Magnetic bearing control device and vacuum pump
EP0569191B1 (en) Mixed mode stepper motor controller
JPS6159077B2 (ja)
JP7080318B2 (ja) 磁気軸受装置における標遊磁束の補償
JPH11260640A (ja) 電磁石駆動装置
US20070080594A1 (en) Power amplification device and magnetic bearing
JPH09257035A (ja) 磁気軸受の制御装置
JP3187982B2 (ja) 磁気浮上装置
JPS60500141A (ja) 磁気軸受
JP4218386B2 (ja) D級アンプ出力回路及び磁気軸受制御装置
JPS59117915A (ja) 磁気軸受装置
JPH0783221B2 (ja) 磁気吸引力発生用パワ−アンプ
WO2020189367A1 (ja) 制御装置、及び該制御装置を備えた真空ポンプ
JP3600261B2 (ja) 磁気軸受装置
JPH1187136A (ja) 磁気浮上方式
JP2577446Y2 (ja) 直流ファンモータの速度制御装置
JP2570426Y2 (ja) モータ駆動装置
JPH1122730A (ja) 磁気軸受および磁気軸受ユニット
JPH08296643A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH06259151A (ja) 電流制御回路
JPH05306715A (ja) 磁気軸受の制御方法
JPH0527351B2 (ja)
JP2608711B2 (ja) 磁気軸受の磁気浮上軸制御装置
JPS63195413A (ja) 磁気軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees