JPH11250868A - 基板装着用電球装置 - Google Patents

基板装着用電球装置

Info

Publication number
JPH11250868A
JPH11250868A JP10090577A JP9057798A JPH11250868A JP H11250868 A JPH11250868 A JP H11250868A JP 10090577 A JP10090577 A JP 10090577A JP 9057798 A JP9057798 A JP 9057798A JP H11250868 A JPH11250868 A JP H11250868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
lead
base portion
lamp
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10090577A
Other languages
English (en)
Inventor
Ujiyasu Kihara
氏康 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Harison Denki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harison Denki Corp filed Critical Harison Denki Corp
Priority to JP10090577A priority Critical patent/JPH11250868A/ja
Priority to US09/167,213 priority patent/US6045365A/en
Publication of JPH11250868A publication Critical patent/JPH11250868A/ja
Priority to US09/452,485 priority patent/US6270355B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • H01R33/09Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other for baseless lamp bulb
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S362/00Illumination
    • Y10S362/80Light emitting diode

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 電球装置の端子とプリント配線基板のランド
との接続面積を大にして接続を確実にし、電球装置の実
装密度を向上させる。 [解決手段] リード線を有する無口金電球と、有底筒
形ホルダーを支持するリード線導出孔を設けたベース部
とより構成される基板装着用電球装置において、リード
線導出孔から導出されたリード線がリード線案内溝を経
て、リード線係止溝へ導かれ、このリード線のリード線
案内溝内を通じている部分がプリント配線基板のランド
と半田付けにより電気的に接続されることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無口金電球のリー
ド線をプリント配線基板のランドに半田付けにより接続
してプリント配線基板に実装するための基板装着用電球
装置に関するもので、更に詳しくは電球装置のリード線
をプリント配線基板上のランドとフローソルダリング若
しくはリフローソルダリングのいずれかの方法による半
田付けにより接続するようにした基板装着用電球装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の基板装着用電球装置は、
実公平5−11649号公報に示すように、上面にラン
プを保持するためのホルダーを一体成形し、ベースの側
面端部から露出したリード線をプリント配線基板上のラ
ンドと半田付けされるようにしたものや、実開平3−9
4763号公報に示すように内部に上方を開口したラン
プ挿入孔を設けた略直方体状のベースに無口金電球の圧
漬封止部を挿入し、ベースの側面より露出したリード線
はベースの底面と平行となるように平板加工しプリント
配線基板上のランドと半田付けされるようにしたものが
存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例で述べた基
板装着用電球装置であると、電球装置の端子とランドを
ベースの側面より外側方で半田付けをするので、電球装
置をベース部が当接するように実装することができず、
実装密度が低く、また、リード線の半田付け部分が短い
ために接続の信頼性が低いという問題点があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みて創案なされたも
のであって、請求項1〜9の発明は接続部分をベース部
の底面にすることにより実装密度を向上させ、請求項1
〜11の発明は接続部分の面積を広くして接続を一層確
実なものにすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のうち請求項1記載の発明は、リード線を有す
る無口金電球と、この無口金電球が挿入されるランプ挿
入孔を内部に設けた有底筒形ホルダーを支持するベース
部とからなり、このベース部の略中央には前記リード線
をベース部の下面側に引き出すリード線導出孔を設け、
このリード線導出孔から引き出されたリード線とプリン
ト配線基板のランドが半田付けにより電気的に接続され
る基板装着用電球装置において、前記ベース部の下面に
は前記リード線導出孔と通じるリード線案内溝を設け、
ベース部の側面には前記リード線案内溝と連通するリー
ド線挿入溝を設けると共に、ベース部の内部には前記リ
ード線を導入するための上方を開口し前記リード線挿入
溝と通じるリード線係止溝を設け、前記リード線導出孔
から導出された無口金電球のリード線を前記リード線案
内溝を通じてリード線挿入溝を経てリード線係止溝に導
き、このリード線の前記リード線案内溝内を通じている
部分がプリント配線基板のランドと半田付けにより電気
的に接続されることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明のように、上記リード線案
内溝の外側端を切欠いて、上方に窪む段部を形成する
と、リフローソルダリングによる半田付けの際に溶融し
た半田がリード線の側面を濡れ上がり、接続が強固にな
る。
【0007】又、リード線案内溝の幅W、リード線挿入
溝の幅WとがW<Wを満足し、リード線の幅Dが
≧2Dとなるようにすると、リード線がリード線案
内溝の中心線上に位置される。
【0008】本発明のうち請求項4記載の発明は、リー
ド線係止溝をベース部の左右側面に開口する溝に形成し
て、リード線の使用量を短くし装置の低コスト化を図っ
ている。
【0009】本発明のうち請求項5のように、リード線
案内溝内のリード線を偏平帯状に形成して溶融した半田
に浸漬するとリード線の中央部の半田が盛り上がり、約
10ミクロンのメッキ厚を得ることができる。又、半田
メッキの表面に条溝を設けると半田の溶融速度が向上す
る。
【0010】請求項8記載の発明のように、リード線案
内溝の深さHと、このリード線案内溝内のリード線の厚
みTと、プリント配線基板のランドに印刷されたクリー
ム半田の厚みtとが、H≦T+t/2を満足すると良好
な半田付け性を得ることができる。
【0011】本発明のうち請求項9記載の発明のよう
に、ベース部の下面にリード線案内溝を設けることな
く、平坦なベース部の下面にリード線挿入溝の幅よりも
長い距離を隔ててリード線を挟むように脚片を対設する
こともできる。
【0012】本発明のうち請求項10記載の発明は、リ
ード線を有する無口金電球と、この無口金電球が挿入さ
れるランプ挿入孔を内部に設けた有底筒形ホルダーを支
持するベース部とからなり、このベース部の略中央には
前記リード線をベース部の下面側に引き出すリード線導
出孔を設け、前記ベース部の左右両側には側方に突出す
る1対の凸部を設け、ベース部の下面には前記凸部の外
側隅部から下面側に引き回されたリード線を係止するた
めのリード線係止溝を設け、前記リード線導出孔から引
き出されたリード線がベース部の下面を通じて前記凸部
間に架け渡され、リード線の凸部間に架け渡されている
部分がプリント配線基板のランドと半田付けにより電気
的に接続されることを特徴とする。
【0013】本発明のうち請求項11記載の発明は、リ
ード線を有する無口金電球と、この無口金電球が挿入さ
れるランプ挿入孔を内部に設け底面にリード線導出孔を
貫設した有底筒形ホルダーの下部外周には側方に1対の
鍔部を対称位置に対向して設け、これら鍔部には互いに
相反する方向に延びるリード線巻付部を設け、前記無口
金電球から導出されたリード線を前記鍔部の下面側から
導き、前記リード線巻付部に巻回し、リード線の前記リ
ード線巻付部に巻回されている部分がプリント配線基板
のランドと半田付けにより電気的に接続されることを特
徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図を参照にして本発明の実
施の形態について説明する。
【0015】図1〜図5に示される実施の形態におい
て、小形ランプ用ソケット1は、例えば熱可塑性、電気
絶縁性を有する合成樹脂よりなり、有底筒形ホルダー2
と、略直方体状のベース部3を一体成型することにより
形成されている。
【0016】有底筒形ホルダー2は、内部に上方を開口
したランプ挿入孔4が形成されており、底壁にはリード
線導出孔5、5が上下方向貫設されている。
【0017】ベース部3は、有底筒形ホルダー2の下部
外側に設けられており、縦幅が有底筒形ホルダー2の外
径と同一長さで、横幅が縦幅よりも長い略直方体状に形
成されている。ベース部3の下面には、リード線導出孔
5、5から左右両側方に延びるリード線案内溝6、6が
凹設されている。有底筒形ホルダー2の左右両側方には
リード線係止溝7、7が形成されている。リード線係止
溝7、7は、ベース部3に連続する立上がり壁8、8と
有底筒形ホルダー2の外側面とで囲まれた空間に形成さ
れている。立上がり壁8、8の上端は、ベース部3の上
面よりも低い位置に位置し、内方へ下降傾斜するテーパ
面に形成されている。
【0018】有底筒形ホルダー2のランプ挿入孔4に
は、無口金電球9の圧潰封止部10が挿入される。無口
金電球9は、ガラスバルブの内部にフィラメント11を
収容し、このフィラメント11は1対のリード線12、
12により支持されている。リード線12、12は、ガ
ラスバルブの一端に形成されている圧潰封止部10を気
密に貫通して外部に導出されており、この外部リード線
12、12よりフィラメント11に給電可能に形成され
ている。リード線12、12は、線径が0.2〜0.5
mm程度のジュメット線を使用している。
【0019】このような無口金電球9の圧潰封止部10
を有底筒形ホルダー2のランプ挿入孔4に挿入し、リー
ド線12、12をランプ挿入孔4の底壁に設けたリード
線導出孔5、5に挿通して小形ランプ用ソケット1の下
面側に引き出す。引き出されたリード線12、12は、
リード線案内溝6、6内を通じて、立上がり壁8、8の
外側面を上端方に這わせた後、立上がり壁8、8の上端
テーパ面を這わせて、リード線係止溝7、7に導かれ、
立上がり壁8、8の内側面に添設し固定されている。
【0020】小形ランプ用ソケット1の下面に形成され
ているリード線案内溝6、6内を通じているリード線1
2、12は、後述のプリント配線基板13のランド1
4、14と半田付けされる端子となるため、良好な半田
濡れ性及び半田固着性を得るために、リード線案内溝
6、6の幅Wはリード線12、12の線径(幅)Dの
2倍以上になるように形成されている。又、良好な半田
付け性を得るために、図4に示すようにリード線案内溝
6、6の深さをHとし、リード線12、12の厚み(線
径)をTとし、プリント配線基板13のランド14に印
刷されたクリーム半田36の厚みをtとすると、H≦T
+t/2となるように形成されている。
【0021】無口金電球9を装着した小形ランプ用ソケ
ット1は、プリント配線基板13に取り付けられる。プ
リント配線基板13のランド14、14には、クリーム
半田36が印刷されている。リード線案内溝6、6内の
リード線12、12とランド14、14とが対応するよ
うにプリント配線基板13上に基板装着用電球装置を載
置し、この状態でリフロー炉を通過させることにより、
ランド14、14の半田36を溶融させ、リード線1
2、12とランド14、14を半田付けにより電気的に
接続するリフローソルダリングで電球装置をプリント配
線基板13に固定する。
【0022】リード線12、12を、小形ランプ用ソケ
ット1の下面からリード線係止溝7、7に引き回して係
止しているので、リード線12、12は移動することが
なく確実に小形ランプ用ソケット1に固定される。即
ち、リード線位置(半田付け端子)のばらつきによる半
田付け不良が無くなり、電気的接続が確実になされる。
又、小形ランプ用ソケット1の下面を半田付けする構造
であるので、図5に示すように実装密度の向上が可能に
なった。
【0023】図6及び図7に示される実施の形態につい
て説明する。図6は、基板取付用電球装置の底面図、図
7はリード線案内溝内のリード線の断面図である。リー
ド線案内溝6、6内に位置するリード線12、12は、
厚みが約0.15mmの偏平形状をなし、表面には半田
被膜15を形成している。無口金電球9のリード線1
2、12は、断面が略真円の線径が0.2〜0.5mm
のジュメット線を使用している。そのため、半田付けを
する場合、線状接触をし、接続性が低い。そこで、リー
ド線12、12を厚さ約0.15mmまでプレスして偏
平な細帯状に形成し、その後、溶融している半田に浸漬
してリード線12、12の表面に半田被膜(めっき)1
5を形成する。溶融している半田に浸漬して半田被膜1
5を形成すると、半田の表面張力によりリード線12、
12の平坦面に、半田が盛り上がり、約10ミクロンの
メッキ厚を得ることができる。このように、リード線1
2、12を偏平に形成すると、対接面が広くなり接続が
確実になると共に、リード線12、12の半田被膜15
の組成と、プリント配線基板13に装着する際に行なう
リフローソルダリングに使用する半田の組成とを同一に
することが可能であるため、半田付けの場合に同一温度
で溶融し、信頼性の極めて高い半田付け接続が可能にな
る、他の構成は前述の図1〜図5に示される実施の形態
と全く同様である。
【0024】図8に示される実施の形態について説明す
る。図8はリード線案内溝内のリード線の断面図であ
る。この図において、リード線12、12の平坦な上下
両面に形成した半田被膜15、15の略中央部に断面V
字状の条溝16、16を長手方向に沿って形成してい
る。条溝16、16は、断面V字状のものに限定せず、
例えば凹状等のあらゆる形状のものが適用される。この
ように半田被膜15に条溝16を形成すると、この溝部
から半田が溶融を開始し、他の位置の半田の溶融を促進
し、一層信頼性の高い半田付けによる接続が達成され
る。
【0025】図9〜図11に示される実施の形態につい
て説明する。立上がり壁8、8の外側面には、リード線
案内溝6、6と連通し、夫々左右両側方に開口している
リード線挿入溝17、17が形成されている。このリー
ド線挿入溝17、17は、リード線案内溝6、6の中心
線位置より垂直方向に延設されており、リード線案内溝
6、6の幅Wをリード線挿入溝17、17の幅W
りも狭く形成して、リード線案内溝6、6内に於てリー
ド線12、12がリード線案内溝6、6の中心線上を通
過するように形成されている。リード線12、12は、
リード線案内溝6、6を通じてリード線挿入溝17、1
7を経て、リード線係止溝7、7に導かれる。他の構成
は、前述の図1〜図5に示される実施の形態と全く同様
である。
【0026】図12及び図13に示される実施の形態に
ついて説明する。ベース部3の下面には、リード線導出
孔5、5の下端が開口し、2対の脚片18、18、1
8、18が設けられている。各対の脚片18、18は、
リード線12、12を対称軸として線対称の位置関係に
あると共に、リード線12を挟んで対向する脚片18、
18間の距離はリード線12、12の線径(幅)Dの2
倍以上であることを必要とする。このように、小形ラン
プ用ソケット1の平坦な下面に、リード線12を対称軸
としてリード線12の線径の2倍以上の距離をおいて1
対の脚片18、18を設けると、前述の図1〜図5、図
9〜図11に示されるソケットのようにリード線案内溝
6を凹設しなくても同様の作用をなす。他の構成は、前
述の図9〜図11に示される実施の形態と全く同様であ
る。
【0027】図14に示される実施の形態について説明
する。リード線案内溝6、6の左右両端部を内方向及び
上方向に切欠いて階段状に窪ませて形成している。他の
構成は、前述の図1〜図5に示される実施の形態と全く
同様である。リード線12、12を、リード線導出孔
5、5から引き出してリード線案内溝6、6の溝底を這
わせると、リード線12、12はリード線案内溝6、6
の左右両端に形成された階段状の窪みに沿って内方に折
り曲げられ、さらに立ち上がり壁8を通過してリード線
係止溝7、7へ導かれる。リフローソルダリングによる
半田付けの際に、溶融した半田19がリード線12、1
2の側面を濡れ上がり、半田付けによる接続が強固にな
る。
【0028】図15〜図18に示される実施の形態につ
いて説明する。内部にランプ挿入孔4を有する有底筒形
ホルダー2の底壁にはリード線導出孔5、5を貫設し、
この有底筒形ホルダー2の下部外側に設けた略直方体状
のベース部3の下面にはリード線導出孔5、5と連通す
るリード線案内溝6、6を夫々左右両側方向に延設して
いる。ベース部3の左右両側方に開口するリード線係止
溝20、20は、有底筒形ホルダー2の外側面とベース
部3の上下両面とで囲まれた縦断面コ字形の空間を形成
している。このリード線係止溝20、20は、有底筒形
ホルダー2の側壁を貫通し連通しているものであっても
よい。リード線12、12は、リード線導出孔5、5よ
りリード線案内溝6、6を通過して、リード線係止溝2
0、20に導かれ係止固定される。
【0029】ベース部3の左右両側方に開口するリード
線係止溝20、20にリード線12、12を導いて固定
すると、リード線12、12をベース部3の上面まで引
き回す方法と比較してリード線12、12の長さを短く
することができ、低コスト化できる。リード線12、1
2がベース部3より露出しないので、プリント配線基板
に実装されている他の部品が電球装置に接触しても、リ
ード線が接触することがないため電子回路の短絡事故を
生じることがない、又、前述の図1〜図5に示される実
施例と同様に、リード線12、12が固定されているの
で、半田付け位置が一定化し、半田付け不良がなく、プ
リント配線基板に強固に接続される。
【0030】図19〜図22に示される実施の形態につ
いて説明する、これらの図において、符号21は、有底
筒形ホルダー22を上面に一体成型したベース部であ
り、プリント配線基板13に電球装置を安定的に取り付
けるために有底筒形ホルダー22よりも幅広に形成され
ている。ベース部21の左右側縁には左右外側方に突出
する1対の凸部23、24を夫々設けている。これら凸
部23と凸部24との間に位置するベース部21の左右
側縁は内方に切欠いている。このように凸部23、24
間を内方に切欠くことにより、凸部23、24上面間に
リード線12、12を掛け渡した場合に、リード線1
2、12の位置を目視により、容易に確認可能にすると
共に、熱伝導を良好にして半田付けを確実ならしめるこ
ととした。ベース部21の下面にはランプ挿入孔4と連
通しているリード線導出孔5、5が開口しており、この
リード線導出孔5、5と連通するリード線案内溝25、
25が対角線上に形成されている。即ち、このリード線
案内溝25、25は、リード線導出孔5、5から凸部2
3、23の外側隅部に延設されている。ベース部21の
下面にはリード線を掛止するための掛止片26、26を
備えたリード線係止溝27、27が凹設されている。掛
止片26、26は、ベース部21の厚みよりリード線1
2、12の線径(厚み)分差し引いた長さよりも短く形
成されている。
【0031】無口金電球9の圧潰封止部10を有底筒形
ホルダー2のランプ挿入孔4に挿入し、リード線12、
12をリード線導出孔5、5より下面側に引き出す。こ
のリード線12、12は、リード線案内溝25、25内
を通じて対角位置に設けられた凸部23、23の外側隅
角部から凸部24、24の外側隅角部に引っ掛けるよう
に凸部23の上面から凸部24の上面に掛け渡され、掛
止片26の外側面を這わせてリード線係止溝27、27
内に導かれて固定されている。
【0032】プリント配線基板13には、上記有底筒形
ホルダー22が挿入される取付孔28が形成されてい
る。又、プリント配線基板13の裏面に設けられている
ランド14、14には、クリーム半田36が印刷されて
いる。プリント配線基板13の取付孔28の裏面側から
基板装着用電球装置の有底筒形ホルダー22を挿入して
発光部をプリント配線基板13の表面へ出し、ランド1
4、14と凸部23、24の上面間に掛け渡されている
リード線12、12が対応するようにベース部21の上
面にプリント配線基板13を載置する。その後、リフロ
ーソルダリングで電球装置をプリント配線基板13に接
続固定する。簡単な構造でリード線12、12をベース
部21の上面に確実に引き回すことができ、又、半田付
けする面積が広く、半田付け不良が生じることがない。
【0033】図23〜図26に示される実施の形態につ
いて説明する。上面を開口したランプ挿入孔4を内部に
設けた有底筒形ホルダー29の外周には1対の係止突起
30、30が180°の対称位置に対向して設けられ、
下部外周には1対の鍔部31、31が180°の対称位
置に対向して設けられており、これら鍔部31、31に
は互いに相反する方向に突出するリード線巻付部32、
32が絶縁性、弾性を有する部材により一体的に形成さ
れている。小形ランプ用ソケット1の底壁には、リード
線導出孔5、5からリード線巻付部32、32の基部外
側隅部に延びるリード線案内溝25、25が凹設されて
いる。
【0034】リード線導出孔5、5から導出された無口
金電球9のリード線12、12は、リード線案内溝2
5、25内を通じてリード線巻付部32、32へ導か
れ、リード線巻付部32、32の上面へ引き回された
後、リード線巻付部32、32の上面から少なくとも1
回以上巻回して半田付け端子としている。巻回回数が多
い程半田付けの信頼性が向上する。
【0035】図26に示すようにプリント配線基板13
には、上記ソケット1が挿入される取付孔28が形成さ
れている。この取付孔28は有底筒形ホルダー29が挿
入される円形孔部33と、この円形孔部33の互いに対
称となる位置に係止突起30、30が挿通される切欠部
34、34が形成されている。このプリント配線基板1
3の裏面にはランド14、14が形成されており、リー
ド線12、12のリード線巻付部32、32の上面に位
置する部分と半田付けにより電気的に接続される。半田
付けはフローソルダリング、リフローソルダリングのい
ずれの方法によるものであってもよい。フローソルダリ
ングによる半田付けの場合は、プリント配線基板13の
裏面から露出しているソケット1の底部と、リード線1
2、12が巻着されているリード線巻付部32、32を
溶融している半田に浸漬して行なう。
【0036】図27〜図30に示される実施の形態につ
いて説明する。有底筒形ホルダー29の上部外周には1
対の鍔部31、31が180°の対称位置に対向して設
けられており、これら鍔部31、31には互いに相反す
る方向に突出するリード線巻付部32、32が絶縁性、
弾性を有する部材により一体的に形成されている。ソケ
ット1の底壁には1対のリード線導出孔5、5が形成さ
れている。また、底壁にはリード線導出孔5、5からリ
ード線巻付部32、32の基部内側隅部方向にかけて延
びるリード線案内溝25、25が形成されている。有底
筒形ホルダー29の周面には、リード線案内溝25、2
5と連通し、リード線巻付部32、32の基部内側隅部
方向に延びるリード線挿入溝35、35が形成されてい
る。
【0037】リード線導出孔5、5からソケット1の下
面側に引き出されたリード線12、12はリード線案内
溝25、25内を通じて、リード線挿入溝35、35を
経てリード線巻付部32、32の上面へ導かれ、その後
リード線巻付部32、32の上面方からリード線巻付部
32、32へ少なくとも1巻き以上巻回される。
【0038】上記電球装置は、プリント配線基板13に
取り付けられる。プリント配線基板13は図29に示す
ようにソケット1の取付孔28を有し、表面にはクリー
ム半田36が印刷されているランド14、14を設けて
いる。ランド14、14とリード線巻付部32、32と
を、即ち電球装置の端子とを対応するように載置し、リ
ード線12、12のリード線巻付部32、32の下面に
位置する部分とランド14、14とをリフローソルダリ
ングにより電気的に接続する。リフローソルダリングに
よる半田付けに限定せず、半田ごてを使用した半田付け
であってもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明は、リード線の形状や半田めっき
の方法により信頼性の高い半田付けができるという効果
がある、又、半田付部を電球装置の底面とするため、実
装密度が向上するという効果がある。
【0040】又、従来のようにフランジ部と係止突起や
弾性片等でプリント配線基板を挟み付けて実装する方法
ではなく、半田付けによりプリント配線基板に実装する
ので、電球装置の端子の位置がすれることなく確実かつ
強固に接続できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板装着用電球装置の1実施の形態に
おける平面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】リード線案内溝とリード線の関係を示す説明図
である。
【図5】プリント配線基板に実装した状態を示す縦断面
図である。
【図6】他の実施の形態における底面図である。
【図7】半田めっきをしたリード線の断面図である。
【図8】半田めっきをしたリード線の断面図である。
【図9】他の実施の形態における平面図である。
【図10】図9のB−B線断面図である。
【図11】図9の底面図である。
【図12】他の実施の形態における断面図である。
【図13】図12の底面図である。
【図14】他の実施の形態における断面図である。
【図15】他の実施の形態における平面図である。
【図16】プリント配線基板に装着した状態を示す断面
図である。
【図17】図15の底面図である。
【図18】図15の側面図である。
【図19】他の実施の形態における電球装置とプリント
配線基板を分解した状態を示す斜視図である。
【図20】プリント配線基板に電球装置を装着した状態
における底面図である。
【図21】リード線係止溝におけるリード線の係止状態
を示す断面説明図である。
【図22】電球装置をプリント配線基板に装着した状態
を示す断面図である。
【図23】他の実施の形態における平面図である。
【図24】プリント配線基板を装着した状態を示す側面
説明図である。
【図25】図23の底面図である。
【図26】プリント配線基板の裏面図である。
【図27】他の実施の形態における平面図である。
【図28】図27の底面図である。
【図29】プリント配線基板の表面図である。
【図30】電球装置をプリント配線基板に装着した状態
における側面説明図である。
【符号の説明】
1 小形ランプ用ソケット 2、22、29 有底筒形ホルダー 3、21 ベース部 4 ランプ挿入孔 5 リード線導出孔 6、25 リード線案内溝 7、20、27 リード線係止溝 9 無口金電球 13 プリント配線基板 14 ランド 15 半田被膜 16 条溝 17、35 リード線挿入溝 18 脚片 19 半田 23、24 凸部 31 鍔部 32 リード線巻付部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リード線を有する無口金電球と、この無
    口金電球が挿入されるランプ挿入孔を内部に設けた有底
    筒形ホルダーを支持するベース部とからなり、このベー
    ス部の略中央には前記リード線をベース部の下面側に引
    き出すリード線導出孔を設け、このリード線導出孔から
    引き出されたリード線とプリント配線基板のランドが半
    田付けにより電気的に接続される基板装着用電球装置に
    おいて、前記ベース部の下面には、前記リード線導出孔
    と通じるリード線案内溝を設け、ベース部の側面には前
    記リード線案内溝と連通するリード線挿入溝を設けると
    共に、ベース部の内部には前記リード線を導入するため
    の上方を開口し前記リード線挿入溝と通じるリード線係
    止溝を設け、前記リード線導出孔から導出された無口金
    電球のリード線を前記リード線案内溝を通じてリード線
    挿入溝を経てリード線係止溝に導き、このリード線の前
    記リード線案内溝内を通じている部分がプリント配線基
    板のランドと半田付けにより電気的に接続されることを
    特徴とする基板装着用電球装置。
  2. 【請求項2】 上記リード線案内溝の外側端を切欠いて
    上方に窪む段部を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の基板装着用電球装置。
  3. 【請求項3】 上記リード線案内溝の幅Wと上記リー
    ド線挿入溝の幅Wとが、W<Wを満足するように
    形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の
    基板装着用電球装置。
  4. 【請求項4】 リード線を有する無口金電球と、この無
    口金電球が挿入されるランプ挿入孔を内部に設けた有底
    筒形ホルダーを支持するベース部とからなり、このベー
    ス部の略中央には前記リード線をベース部の下面側に引
    き出すリード線導出孔を設け、このリード線導出孔から
    引き出されたリード線とプリント配線基板のランドが半
    田付けにより電気的に接続される基板装着用電球装置に
    おいて、前記ベース部の下面には前記リード線導出孔と
    通じるリード線案内溝を設け、ベース部の内部には前記
    リード線を導き入れるための側方を開口し前記リード線
    案内溝と通じるリード線係止溝を設け、前記リード線導
    出孔から導出された無口金電球のリード線を前記リード
    線案内溝を通じて前記リード線係止溝に導き、このリー
    ド線の前記リード線案内溝内を通じている部分がプリン
    ト配線基板のランドと半田付けにより電気的に接続され
    ることを特徴とする基板装着用電球装置。
  5. 【請求項5】 上記リード線の上記リード線案内溝内を
    通じている部分が、偏平な細帯状に形成されていること
    を特徴とする請求項1、2、3又は4記載の基板装着用
    電球装置。
  6. 【請求項6】 上記偏平な帯状に形成されたリード線の
    表面に半田被膜を形成し、この半田被膜にはリード線の
    中心線上に沿って条溝を形成したことを特徴とする請求
    項5記載の基盤装着用電球装置。
  7. 【請求項7】 上記リード線案内溝の幅Wと上記リー
    ド線の幅Dとが、W≧2Dを満足するように形成され
    ていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は
    6記載の基板装着用電球装置。
  8. 【請求項8】 上記リード線案内溝の深さHと、このリ
    ード線案内溝内のリード線の厚みTと、プリント配線基
    板のランドに印刷されたクリーム半田の厚みtとが、H
    ≦T+t/2を満足するように形成されていることを特
    徴とする請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の基
    板装着用電球装置。
  9. 【請求項9】 リード線を有する無口金電球と、この無
    口金電球が挿入されるランプ挿入孔を内部に設けた有底
    筒形ホルダーを支持するベース部とからなり、このベー
    ス部の略中央には前記リード線をベース部の下面側に引
    き出すリード線導出孔を設け、このリード線導出孔から
    引き出されたリード線とプリント配線基板のランドが半
    田付けにより電気的に接続される基板装着用電球装置に
    おいて、前記ベース部の側面にはリード線挿入溝を設
    け、ベース部の下面にはベース部の下面を通じるリード
    線を中心として対称な位置に前記リード線挿入溝の幅よ
    りも長い距離をおいて脚片を対設し、ベース部の内部に
    は前記リード線を導入するための上方を開口し前記リー
    ド線挿入溝と通じるリード線係止溝を設け、前記リード
    線導出孔から導出された無口金電球のリード線を前記ベ
    ース部下面を這わせてリード線挿入溝を通じてリード線
    係止溝に導き、このリード線の前記ベース部の下面を通
    じている部分がプリント配線基板のランドと半田付けに
    より電気的に接続されることを特徴とする基板装着用電
    球装置。
  10. 【請求項10】 リード線を有する無口金電球と、この
    無口金電球が挿入されるランプ挿入孔を内部に設けた有
    底筒形ホルダーを支持するベース部とからなり、このベ
    ース部の略中央には前記リード線をベース部の下面側に
    引き出すリード線導出孔を設け、前記ベース部の左右両
    側には側方に突出する1対の凸部を設け、ベース部の下
    面には前記凸部の外側隅部から下面側に引き回されたリ
    ード線を係止するためのリード線係止溝を設け、前記リ
    ード線導出孔から引き出されたリード線がベース部の下
    面を通じて前記凸部間に架け渡され、リード線の凸部間
    に架け渡されている部分がプリント配線基板のランドと
    半田付けにより電気的に接続されることを特徴とする基
    板装置用電球装置。
  11. 【請求項11】 リード線を有する無口金電球と、この
    無口金電球が挿入されるランプ挿入孔を内部に設け底面
    にリード線導出孔を貫設した有底筒形ホルダーの下部外
    周には、側方に突出する1対の鍔部に対向して設け、こ
    れら鍔部には互いに相反する方向に延びるリード線巻付
    部を設け、前記無口金電球から導出されたリード線を前
    記鍔部の下面側から導き、前記リード線巻付部に巻回
    し、このリード線の前記リード線巻付部に巻回されてい
    る部分がプリント配線基板のランドと半田付けにより電
    気的に接続されることを特徴とする基板装着用電球装
    置。
JP10090577A 1998-02-28 1998-02-28 基板装着用電球装置 Pending JPH11250868A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090577A JPH11250868A (ja) 1998-02-28 1998-02-28 基板装着用電球装置
US09/167,213 US6045365A (en) 1998-02-28 1998-10-06 Lamp bulb device installed on board
US09/452,485 US6270355B1 (en) 1998-02-28 1999-12-01 Lamp bulb device installed on board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10090577A JPH11250868A (ja) 1998-02-28 1998-02-28 基板装着用電球装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002257158A Division JP2003109553A (ja) 2002-07-29 2002-07-29 基板装着用電球装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11250868A true JPH11250868A (ja) 1999-09-17

Family

ID=14002298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10090577A Pending JPH11250868A (ja) 1998-02-28 1998-02-28 基板装着用電球装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6045365A (ja)
JP (1) JPH11250868A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416355B1 (en) * 2001-08-31 2002-07-09 Sheng Hsin Liao Wire-winding box having multiple transmission function
US6814463B2 (en) 2002-02-14 2004-11-09 Tektite Industries, Inc. LED flashlight and printed circuit board therefor
US20070169962A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Bao Ping International Co., Ltd. LED base structure
US7510400B2 (en) * 2007-03-14 2009-03-31 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnect spring clip assembly
US7621752B2 (en) * 2007-07-17 2009-11-24 Visteon Global Technologies, Inc. LED interconnection integrated connector holder package
CN101946298A (zh) * 2008-02-19 2011-01-12 夏普株式会社 放电管、照明装置、显示装置和电视接收装置
US20090207617A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-20 Merchant Viren B Light emitting diode (led) connector clip
US8342876B2 (en) 2011-05-23 2013-01-01 Eaton Corporation Electrical socket with a guide to urge a lead of an electrical component to a terminal
TWM439897U (en) * 2012-01-12 2012-10-21 Quan Mei Technology Co Ltd LED holder
US9065187B2 (en) * 2012-10-26 2015-06-23 Amerlux Llc LED connector
US8974094B2 (en) 2013-02-27 2015-03-10 General Electric Company Device and method for coupling a light source to a printed circuit board in lamps
TWI559577B (zh) 2014-11-06 2016-11-21 Sinogerman Entpr Co Ltd SMT type LED package element, its manufacturing method and light emitting device
CN113382534B (zh) * 2020-03-10 2022-10-25 英业达科技有限公司 电路板固定结构

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2035722B (en) * 1978-10-23 1983-03-02 Tokyo Shibaura Electric Co Lamp holder for baseless lamp
US4943898A (en) * 1987-11-20 1990-07-24 U.S. Philips Corporation Electric lamp having a lamp cap of synthetic material
JPH0622111B2 (ja) * 1989-08-29 1994-03-23 スタンレー電気株式会社 基板装着用電球及びその製造方法
US5061189A (en) * 1989-10-31 1991-10-29 Harison Electric Co., Ltd. Lamp socket for use with a printed circuit board
JPH0529048A (ja) * 1991-07-17 1993-02-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 無口金電球用ソケツト
US5212345A (en) * 1992-01-24 1993-05-18 Pulse Engineering, Inc. Self leaded surface mounted coplanar header
JPH08102350A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Lighting & Technol Corp ランプ装置および照明装置
JPH08115610A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Alpine Electron Inc 照光装置
GB2296387B (en) * 1994-12-02 1999-10-13 Dale Electronics Low profile inductor/transformer component
JP2770144B2 (ja) * 1995-02-10 1998-06-25 スタンレー電気株式会社 基板取付用電球
JP3104120B2 (ja) * 1995-05-15 2000-10-30 ハリソン電機株式会社 小形電球装置
JPH08315937A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 無口金電球装置
JPH08334388A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Harrison Denki Kk 小型電球装置
JP3467355B2 (ja) * 1995-08-10 2003-11-17 ハリソン東芝ライティング株式会社 無口金電球用ソケットおよび無口金電球装置ならびにこれを用いた照明装置
EP0769792B1 (de) * 1995-10-20 1999-09-22 Mannesmann VDO AG Spulenanordnung und Verfahren zur Kontaktierung dieser auf einem Trägerkörper
JP3104124B2 (ja) * 1996-04-02 2000-10-30 ハリソン電機株式会社 無口金電球装置
JP3037624U (ja) * 1996-10-09 1997-05-20 ハリソン電機株式会社 小形ランプ用ソケツト
JPH10162917A (ja) * 1996-11-28 1998-06-19 Toshiba Lighting & Technol Corp ランプ装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6270355B1 (en) 2001-08-07
US6045365A (en) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11250868A (ja) 基板装着用電球装置
US4340266A (en) Connector system
US5735696A (en) Right-angle board to board connector with anti-wicking characteristics and terminal for same
US5165056A (en) Transformer winding form with an insertion-type leader frame
US3634879A (en) Pin receptacle and carrier members therefor
US4530552A (en) Electrical connector for integrated circuit package
US4628597A (en) Method of making an electrical connector
TWM573525U (zh) 電連接器
US4305637A (en) Cap assemblies for lamps
KR200439024Y1 (ko) 절연구성을 갖는 코일고정대
JP2603445Y2 (ja) 電気コネクタ
CN209859972U (zh) Led支架和led支架的夹持套件
CN219303459U (zh) 变压器外壳、变压器及电路板模块
JP2660233B2 (ja) 小形チップ型ランプ
KR100360848B1 (ko) 무기 산화물 반도체 소자장치
JPS5920764Y2 (ja) 接続装置
CN212084990U (zh) 一种半导体封装件及pcb板
JP4218912B2 (ja) 電子部品
JP3601585B2 (ja) チップ型アルミニウム電解コンデンサ
JPS6344964Y2 (ja)
JPH062223Y2 (ja) 電気接続器
JP2003109553A (ja) 基板装着用電球装置
JPH0322869Y2 (ja)
JPH02849Y2 (ja)
JPS6317195Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040407