JPH11245612A - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH11245612A
JPH11245612A JP10053673A JP5367398A JPH11245612A JP H11245612 A JPH11245612 A JP H11245612A JP 10053673 A JP10053673 A JP 10053673A JP 5367398 A JP5367398 A JP 5367398A JP H11245612 A JPH11245612 A JP H11245612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
belt
tire
steel cord
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10053673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4285799B2 (ja
Inventor
Sumuto Nakagawa
澄人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP05367398A priority Critical patent/JP4285799B2/ja
Publication of JPH11245612A publication Critical patent/JPH11245612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285799B2 publication Critical patent/JP4285799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤ中のスチールコードにとって厳しい環
境下においても、タイヤトレッドの溝下からベルト層の
スチールコードに水分等による悪影響が及ぶのを防止
し、当該スチールコードのコーティングゴムとの接着性
および耐腐食疲労性を改良することにより耐久性の向上
を図り、さらに軽量化をも図った乗用車用空気入りラジ
アルタイヤを提供する。 【解決手段】 ベルト層におけるスチールコード4のタ
イヤ半径方向最外部と、トレッド2の溝底との距離tが
2.8mm以下である乗用車用空気入りラジアルタイヤ
において、ベルト層とトレッド2との間に低空気透過性
の薄層5を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スチールコードを
ベルト層に使用した乗用車用空気入りラジアルタイヤに
関し、特には当該スチールコードのコーティングゴムと
の接着性および耐腐食疲労性を改良することにより耐久
性の向上を図った乗用車用空気入りラジアルタイヤ、さ
らには軽量化をも図った乗用車用空気入りラジアルタイ
ヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、乗用車用空気入りタイヤの分野に
おいて、地球環境保全を念頭においた車輌の燃費向上の
見地からタイヤの軽量化が進められている。これを実現
させるため、タイヤの補強材であるスチールコードにお
いても、コード強力を高めタイヤのベルト総強力を保ち
ながらコード使用量を減少させ、ベルトの総重量を軽減
させる試みがなされている。更には、ゴム部材において
もそのゲージ厚を薄くすることにより軽量化の要請に応
える努力がなされており、例えば、スキッドベースゲー
ジ(SBG)を低下させる試みがなされている(特開平
7−96715号公報)。
【0003】しかしながら、スキッドベースゲージ(S
BG)を低下させると、タイヤトレッドの溝下からベル
ト部に至るまで距離が短くなるため、該溝下から外部環
境(水分が主体)の影響を著しく受けやすくなり、特に
はベルト層のタイヤ半径方向最外部のスチールコードの
接着不良や耐腐食疲労性の悪化が懸念されることにな
る。
【0004】これまでは、タイヤ内部からの環境(酸素
および水分が主体)の影響に対しては、インナーライナ
ーにブチルゴムを主成分としたゴム層を用いたり、従来
のインナーライナーの代わりに低空気透過性のゴム層を
用いる試みがなされている(特開平8−216285
号、特開平8−258506号、特開平8−25974
1号公報等)。また、同影響に対しては、スチールコー
ド自体の耐腐食性の改良や、コーティングゴムの配合面
からの接着性改善等、構造面及び材料面からの工夫もな
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術は、上述のようにスキッドベースゲージ(SB
G)を低下させ軽量化を図ることに伴う外部環境からの
影響に対しては何等根本的な解決には至っていないのが
現状である。特に、引張強さが3400N/mm以上
の鋼素線から成る高強力スチールコードがベルト層に適
用されている場合には、ベルト層の軽量化が望める反
面、該スチールコードの耐腐食疲労性悪化の問題が顕在
化される傾向にある。これは、高強力鋼材を得るため伸
線時の高減面率化に起因してスチールコード表面が大き
な負荷を受けているため、様々な繰り返し入力に対する
コードの耐腐食疲労性や捻回値等の物性が低下してしま
う傾向にあるためである。
【0006】そこで本発明の目的は、いかなる外部の環
境下、特に高温多湿の環境のような、タイヤ中のスチー
ルコードにとって厳しい環境下においても、タイヤトレ
ッドの溝下からベルト層のスチールコードに水分等によ
る悪影響が及ぶのを防止し、当該スチールコードのコー
ティングゴムとの接着性および耐腐食疲労性を改良する
ことによりび耐久性の向上を図った乗用車用空気入りラ
ジアルタイヤ、さらには軽量化をも図った乗用車用ラジ
アルタイヤを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決すべく鋭意研究した結果、以下の知見を得るに至っ
た。即ち、スキッドベースゲージ(SBG)がある限界
値より小さくなると、外部温度および湿度の環境要因に
大きく依存するようになり、SBGの一番小さい、タイ
ヤ溝下部から水分がベルトに浸透しやすくなり、ベルト
スチールコードに悪影響を及ぼすことが判明した。ま
た、この悪影響は、3400N/mm以上の鋼素線を
使用したスチールコードをベルト層に適用したタイヤに
おいて、特に顕著に現れ、即ちタイヤ溝下部からの水分
浸透により、耐接着性の悪化、特には耐腐食疲労性の低
下が見られ、タイヤのベルト耐久性(耐ベルト端セパレ
ーション性、耐ベルト折れ性)が大幅に低下してしまう
ことも判明した。
【0008】本発明者は、かかる知見に基づきさらに鋭
意研究を重ねた結果、上記外部からの悪影響を抑制する
手段としてトレッドとベルトとの間に水分や酸素の耐透
過性に優れた低空気透過性の薄層を挿入し、外部からの
水分や酸素の浸入を遮断することにより、上記目的を達
成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明は乗用車用空気入りラジアル
タイヤは、一対のビードコアで折り返されトロイダル状
に連なる少なくとも1枚の有機繊維コードのカーカス層
と、該カーカス層のクラウン部に配置されるトレッドと
の間に、少なくとも1枚のスチールコードのベルト層か
らなるベルトを有する乗用車用空気入りラジアルタイヤ
において、前記ベルトと前記トレッドとの間に低空気透
過性の薄層を有することを特徴とするものである。
【0010】本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤ
は、前記ベルト層におけるスチールコードのタイヤ半径
方向最外部と、前記トレッド溝底との距離が2.8mm
以下である場合において、あるいは前記ベルト層のスチ
ールコードが、引張強さ3400〜4500N/mm
の鋼素線を少なくとも1本有する単撚りまたは層撚り構
造のスチールコードである場合において、よりその効果
が顕著である。
【0011】前記低空気透過性の薄層は、好ましくはブ
チルゴムをゴム成分として含む薄ゴム層であり、より好
ましくは前記ブチルゴムが、ブチルゴム、ハロゲン化ブ
チルゴム、およびイソオレフィンとp−メチルスチレン
とからなる共重合体を臭素化してなるブチルゴムからな
る群から選ばれる少なくとも1つである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明の実施の一形態である乗用車用空気
入りラジアルタイヤは、図1にトレッド部を拡大して示
すように、ポリアミド、ポリエステル等の有機繊維コー
ドを用いたカーカス層1と、該カーカス層1のクラウン
部に配置されるトレッド2との間に、スチールコード4
を用いたベルト3(図示するベルトの例では各ベルト層
のスチールコードが互いに交錯する2層構造である)を
有するラジアル構造において、このベルト3とトレッド
2との間に低空気透過性の薄層5を挿入する。ベルト3
の上にトレッドを含めて複数のゴム層がある場合は、そ
れらゴム層間に挿入してもよい。例えば、トレッドがキ
ャップ層とベース層の2層構造となっている場合は、キ
ャップ層とベース層の間に挿入してもよい。
【0013】かかる薄層5としては、低空気透過性の見
地から、好ましくはブチルゴム(IIR)をゴム成分と
して含むポリマー組成物の薄ゴム層であり、より好まし
くは前記ブチルゴムが、ブチルゴム、ハロゲン化ブチル
ゴム、およびイソオレフィンとp−メチルスチレンとか
らなる共重合体を臭素化してなるブチルゴムからなる群
から選ばれる少なくとも1つである。これらブチルゴム
とブレンドし得るゴムとしては、天然ゴム(NR)、ポ
リイソプレンゴム(IR)、スチレンブタジエン共重合
体ゴム(SBR)等のジエン系ゴムを挙げることができ
る。
【0014】また、ブチルゴム成分を含んだポリマー組
成物の他に、熱可塑性樹脂、例えば、ポリビニル系樹脂
(ポリ塩化ビニリデン等)、ポリアミド系樹脂(ナイロ
ン6、ナイロン66、共重合ナイロン等)、ポリエステ
ル系樹脂(ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポ
リブチレンテレフタレート(PBT)、芳香族ポリエス
テル等)、フッ素系樹脂などによる薄層、あるいはこれ
ら熱可塑性樹脂を含んだポリマー組成物など、様々な組
成物が挙げられる。その製造方法としては、実際にポリ
マー組成物を層の形態で挿入してグリーンタイヤを製造
したり、あるいは熱可塑性樹脂の液状組成物をグリーン
タイヤ製造時に塗布した後、硬化させ、層を形成させた
りする手法を採用することができ、何ら特に限定される
ものではない。さらに、その他の配合剤として、加硫
剤、加硫促進剤、老化防止剤、補強剤等、一般に使用さ
れているものを適宜配合することができる。
【0015】本発明においては、ベルト層におけるスチ
ールコード4のタイヤ半径方向最外部と、トレッド2の
溝底との距離tは2.8mm以下、好ましくは2.2m
m以下である。距離tが2.8mmを超えるタイヤにつ
いては、外環境の影響を殆ど受けなくなるが、本発明の
目的とする軽量化を達成することもできなくなる。但
し、距離tは、1.0mm以上あることが好ましい。な
お、この距離tは、トレッドゴムがキャップ層とベース
層の2層構造となっている場合であっても同様である。
【0016】薄層5の厚さは、好ましくは0.03mm
〜1.5mm、より好ましくは0.1mm〜1.0mm
である。ここで、距離tと薄層5の配合系との好適関係
についてより具体的に説明する。
【0017】薄層5としてブチル成分の入った薄ゴム層
を使用する場合、上記距離tが2.0mm以下のタイヤ
では外部からの影響が大きいため、ブチルゴム/天然ゴ
ムの比が50/50以上のブレンドゴムを用いることが
好ましい。
【0018】次に、上記距離tが1.7mm以下と極め
て外部の影響を受けやすい構造下では、ブチルゴム/天
然ゴムの比が60/40以上のブレンドゴムを用いるこ
とが好ましい。さらに、上記距離tが1.5mm以下の
タイヤでは外部からの影響がより一層大きいため、ブチ
ルゴム/天然ゴムの比が70/50以上のブレンドゴム
を用いることが好ましい。
【0019】尚、単撚りまたは層撚り構造のスチールコ
ード4の鋼素線の引張強さが3400N/mm未満で
はタイヤの軽量化の効果が小さく、一方4500N/m
を超えると、鋼素線を伸線する際、減面率を著しく
大きくする必要があり、実際に伸線して作り込むのが極
めて困難となるため、好ましくない。
【0020】以上、本発明の乗用車用空気入りラジアル
タイヤは、タイヤ軽量化のためスキッドベースゲージ
(SBG)を小さくしたタイヤにおいて、低空気透過性
の薄層5をベルト層3とトレッド2との間に挿入したも
のであり、その他の構造、材質等は慣用に従い適宜選定
することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき説明する。実施例1〜6,比較例1〜2 下記の表1に示す配合内容に従い、ベルトとトレッドゴ
ムとの間に挿入する薄層用ゴム組成物を調製した。
【0022】
【表1】 1)日本合成ゴム(株)製IIR−BR2255 2)N600 3)スピンドルオイル 4)ジフェニルグアニジン
【0023】上記薄層No.I〜Vの薄層(厚さ:0.
5mm、幅:ベルト層と同等)を用いて、サイズ185
SR14の乗用車用空気入りラジアルタイヤを各種試作
した。かかる試作タイヤのベルト構造は、スチールコー
ド(素線抗張力:3200N/mm)を用いた交錯2
層構造とした。このスチールコードの撚り構造は1×3
×0.30(mm)とし、またカーカス部材の有機繊維
コードは、ポリエステルの1500デニール2方撚りと
した。
【0024】試作タイヤを実車に装着し、実車試験より
タイヤのベルト層のスチールコードの耐腐食疲労性、お
よび該コードとコーティングゴムとの接着性を下記に示
す試験方法にて評価した。
【0025】耐腐食疲労性 各試作タイヤ(内圧が2kgf/cm)をJIS10
0%荷重の下、速度60km/h、高温多湿地域にて実
地走行で4万km走行させた。実地走行後、図2に示す
ように、走行後のタイヤから取り出したゴム付きベルト
コード10を、直径40mmのプーリー11の3個に掛
け、固定プーリー12を介して新品コード破断荷重の1
0%に相当する重り(W)13に引張荷重を掛け、プー
リー12を左右に繰り返し20cm移動させたコードに
繰り返し曲げ歪を与えてコードを疲労破断させ、コード
破断に至る繰り返し回数を10本のコードの平均破断回
数として求めた。評価は、下記表2に示す比較例1のコ
ントロールタイヤを100として指数値で示した。値が
大きいほど耐腐食疲労性が良好なことを示す。
【0026】接着性 上記実地走行後、室温下にてベルトコード4本をゴムか
ら剥離し、コード上に残っているゴム付き量を最もゴム
付きの激しい部分で、コントロールタイヤ(比較例1)
のものを100として指数にて表示した。値が大きい
程、接着性が良好なことを示す。
【0027】
【表2】
【0028】上記表2より、実施例1〜3はブチルゴム
主成分の薄層を挿入したことにより耐腐食疲労性、接着
性とも向上することが分かる。また、実施例4〜6では
ブチルゴム主成分の薄層の代わりに、またはブチルゴム
主成分ポリマーと供にポリブチレンテレフタレートやナ
イロン6などの熱可塑性樹脂を含んだポリマー組成物を
含む薄層を挿入したことにより、耐腐食疲労性および接
着性がとも大幅に向上することが分かる。
【0029】実施例7〜12,比較例3〜4 上記薄層No.IV、VIおよびVIIの薄層(厚さ:0.5
mm、幅:ベルト層と同等)をベルトとトレッドゴムと
の間に挿入し、サイズ185SR14の乗用車用空気入
りラジアルタイヤを各種試作した。かかる試作タイヤの
ベルト構造は、スチールコードを用いた交錯2層構造と
した。このスチールコードは、下記の表3に示す鋼素線
抗張力を有する4種類の高強力鋼素線を1×5×0.2
3(mm)の撚り構造とし、そのベルト強力が同一とな
るようにした。また、カーカス部材の有機繊維コード
は、ポリエステルの1500デニール2方撚りとした。
【0030】試作タイヤのベルトの重量を下記に従い評
価した。また、試作タイヤを実車に装着し、実車試験よ
りタイヤのベルト層のスチールコードの耐腐食疲労性
を、走行距離を3万kmとした以外は実施例1と同様に
して評価した(コントロールは比較例3とした)。さら
に、耐ベルト折れ性および耐ベルト端セパレーション性
を夫々下記に示す試験方法に従い評価した。
【0031】ベルト材の重量 ベルト材としてのスチールコードの重量を、比較例3の
コントロールタイヤを100として指数値で示した。値
が小さいほど軽量であることを示す。
【0032】耐ベルト折れ性および耐ベルト端セパレー
ション性 上記耐腐食疲労性で使用した実地走行3万km後の同タ
イヤにて、ベルトの折れの有無を評価した。また、2ベ
ルト端部の亀裂をコード長手方向に沿ってミリ単位で測
定し、比較例3をコントロールタイヤ(指数100)と
し比較して指数にて表示した。指数表示の値が大きい
程、耐ベルト端セパレーション性が良好であることを示
す。得られた結果を下記の表3に示す。
【0033】
【表3】
【0034】表3から明らかなように、従来技術である
比較例4においては、鋼素線の抗張力が4000N/m
という超高強力コードでは実地走行時にベルト折れ
が生じてしまうことが分かる。
【0035】これに対し、実施例7〜11においては、
実地走行時にベルト折れは発生しておらず、かつ走行後
コードの耐腐食疲労性も向上しており、軽量化との両立
が達成されている。また、耐ベルト端セパレーション性
に関しては、高強力鋼材を使用する場合コード打込間隔
が広がるため必然的に亀裂がコード間でつながりにくい
ことに加え、タイヤ外部から浸入する水分の伝播も遮断
されるため接着性そのものの低下も抑えることができ、
その結果、同性能の向上が認められる。実施例12は軽
量化はなされていないが、ベルト折れはなく、耐腐食疲
労性が向上し、また耐ベルトセパレーション性も向上し
ている。
【0036】
【発明の効果】以上説明してきたように、スキッドベー
スゲージ(SBG)が所定以下の本発明の乗用車用空気
入りラジアルタイヤにおいて、トレッドとベルトとの間
に水分や酸素の耐透過性に優れた低空気透過性の薄層を
挿入したことにより、高温多湿の環境のような、タイヤ
中のスチールコードにとって厳しい環境下においても、
タイヤトレッドの溝下からベルト層のスチールコードに
水分等による悪影響が及ぶことがなく、当該スチールコ
ードのコーティングゴムとの接着性および耐腐食疲労性
等が向上し、タイヤの耐久性の向上、さらには軽量化を
も図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例タイヤの主溝部分を拡大して示す
断面図である。
【図2】耐腐食疲労性の試験方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カーカス層 2 トレッド 3 ベルト 4 スチールコード 5 薄層 10 ゴム付きコード 11 プーリー 12 プーリー 13 重り

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のビードコアで折り返されトロイダ
    ル状に連なる少なくとも1枚の有機繊維コードのカーカ
    ス層と、該カーカス層のクラウン部に配置されるトレッ
    ドとの間に、少なくとも1枚のスチールコードのベルト
    層からなるベルトを有する乗用車用空気入りラジアルタ
    イヤにおいて、 前記ベルトと前記トレッドとの間に低空気透過性の薄層
    を有することを特徴とする乗用車用空気入りラジアルタ
    イヤ。
  2. 【請求項2】 前記ベルト層におけるスチールコードの
    タイヤ半径方向最外部と、前記トレッド溝底との距離が
    2.8mm以下である請求項1記載の乗用車用空気入り
    ラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記ベルト層のスチールコードが、引張
    強さ3400〜4500N/mmの鋼素線を少なくと
    も1本有する単撚りまたは層撚り構造のスチールコード
    である請求項1記載の空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記低空気透過性の薄層がブチルゴムを
    ゴム成分として含む薄ゴム層である請求項1〜3のうち
    いずれか一項記載の空気入りラジアルタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記ブチルゴムが、ブチルゴム、ハロゲ
    ン化ブチルゴム、およびイソオレフィンとp−メチルス
    チレンとからなる共重合体を臭素化してなるブチルゴム
    からなる群から選ばれる少なくとも1つである請求項4
    記載の空気入りラジアルタイヤ。
JP05367398A 1998-03-05 1998-03-05 乗用車用空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP4285799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05367398A JP4285799B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05367398A JP4285799B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11245612A true JPH11245612A (ja) 1999-09-14
JP4285799B2 JP4285799B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=12949358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05367398A Expired - Fee Related JP4285799B2 (ja) 1998-03-05 1998-03-05 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285799B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284453A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010537876A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 劣化防止剤リザーバを備えたトレッド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284453A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010537876A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 劣化防止剤リザーバを備えたトレッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP4285799B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3305550B1 (en) Reinforcement member for tires, and tire using same
US9283817B2 (en) Stiffness enhanced tread
US8272412B2 (en) Elastomer composition having glass micro fibers
US20030062105A1 (en) Pneumatic tire
JP2012523340A (ja) 半径方向カーカス補強材を備えたタイヤ
US20080115871A1 (en) Tire having a sidewall component containing a dispersion of adhesive coated short carbon fiber reinforcement
JPH10138720A (ja) 空気入りタイヤ
US6626216B2 (en) Pneumatic tire having hollow particles in base rubber
EP0592218B1 (en) Tyres
KR20070057285A (ko) 원주 방향 나선식 권취 벨트층을 가지는 래디얼 타이어
JP4481776B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20180272802A1 (en) Pneumatic tire
JP2005205933A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3320004B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP4091838A1 (en) Tire
JPH11245612A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
AU729155B2 (en) Heavy duty pneumatic radial tires
CN105793064A (zh) 包括具有低渗透性的胎体增强帘线和可变橡胶混合物厚度的轮胎
JP4428098B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP6996592B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20190275838A1 (en) Rubber-cord composite, reinforcing member for tires, and tire using same
JP3683372B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3234538B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006248440A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011213254A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees