JPH11238413A - 導電性の金属帯板および金属帯板から作製されたコネクタ - Google Patents

導電性の金属帯板および金属帯板から作製されたコネクタ

Info

Publication number
JPH11238413A
JPH11238413A JP10328467A JP32846798A JPH11238413A JP H11238413 A JPH11238413 A JP H11238413A JP 10328467 A JP10328467 A JP 10328467A JP 32846798 A JP32846798 A JP 32846798A JP H11238413 A JPH11238413 A JP H11238413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal strip
copper
strip
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10328467A
Other languages
English (en)
Inventor
Albert Rumbach
アルベルト・ルムバッハ
Udo Adler
ウド・アドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stolberger Metallwerke GmbH and Co KG
Original Assignee
Stolberger Metallwerke GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stolberger Metallwerke GmbH and Co KG filed Critical Stolberger Metallwerke GmbH and Co KG
Publication of JPH11238413A publication Critical patent/JPH11238413A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • Y10T428/1291Next to Co-, Cu-, or Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度安定性や弛張安定性、耐磨耗性および良
好な変形性での硬度や延性を高める導電性の金属帯板お
よびこの金属帯板から作製されたコネクタを提供する。 【解決手段】 ここに提示する導電性の金属帯板は、銅
材料の芯帯板と、銅・ニッケル・亜鉛合金から成る少な
くとも片側にローラメッキされた金属被覆層とを有す
る。更に、コネクタには上記の金属帯板が使用されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気接点部品を
作製する導電性の金属帯板およびコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】種々の金属あるいは金属合金から成る被
膜を付けた銅材料の帯板は、電子および電気産業で大量
生産部品を作製する場合に経済的および技術的な理由に
より広く普及して採用されている。このような予備材料
から、例えば接続端子、導線パターンあるいはコネクタ
が種々の形で作製され、他の接続部品が作製されてい
る。
【0003】その場合、銅材料は電気導電性が高いため
に使用される。腐食や磨耗を防ぐため、および表面硬度
を高めるため、この銅材料には金属の被覆層を付け、通
常では、被覆金属として錫が使用されている。電着によ
る被覆を行うか、あるいは被覆層を溶融浸漬法で付ける
のが普通である。
【0004】一般に、電気接点部品には、特に機械的お
よび電気的な特性に関して高度な技術的および品質的な
要請が課せられている。これは、特に接点部品を過酷で
腐食性の環境条件下で使用する場合に当てはまり、例え
ば自動車電気回路や、取り分けエンジン電子回路のコネ
クタに対してそうである。
【0005】そのような過酷な環境条件の下では、特に
温度安定性や弛張安定性および防食性に関する要請が生
じ、周知の構造の電気接点部品ではこれ等の要請をもは
や果たすことができないか、限られた条件でしか果せな
い。例えば、錫、銀、あるいは金およびそれ等の合金の
ような周知の被覆材料を使用すると、最高 150℃の温度
が限界である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】それ故、この発明の課
題は、電気接点部品、特にコネクターを作製する導電性
の金属帯板に温度安定性や弛張安定性、耐磨耗性および
良好な変形性での硬度や延性を高めることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、銅材料の芯帯板と、銅・ニッケル・亜鉛合金か
ら成る少なくとも片側にローラメッキされた金属被覆層
とを有し、電気接点部品、特にコネクタを作製する導電
性の金属帯板によって解決されている。
【0008】更に、上記の課題は上記金属帯板から成る
コネクタによって解決されている。
【0009】この発明の他の有利な構成は特許請求の範
囲の従属請求項に記載されている。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の解決策により、導電性
の金属帯板は銅材料の芯帯板と少なくとも片側にローラ
メッキされた銅・ニッケル・亜鉛合金(ジャーマン・シ
ルバー; Neusilber) の複合材料で形成される。
【0011】芯帯板に銅材料を使用すると、非常に良好
な高導電率となる。芯帯板にローラメッキで付けると内
部複合材となるジャーマン・シルバーと組み合わせれ
ば、金属帯板の温度安定性が 150℃以上にもなり、変形
特性、延性およびバネ特性が良好になり、良好な耐磨耗
性と硬度を保証する。接点部品をこの発明による金属帯
板で作製すると摩擦腐食の恐れも低減する。
【0012】この芯帯板は、請求項2に提示するよう
に、好ましくは電気伝導度が少なくとも 20 m/Ωmm2
材料で作製されている。
【0013】この場合に大切なことは、低濃度合金の銅
材料、銅・鉄合金、あるいは純粋な銅であることにあ
る。芯帯板の材料として実用上特に適した材料の化学組
成を以下の表1に要約する。
【0014】
【表1】
【0015】上記の芯帯板材料の電気伝導度は 23 m/Ω
mm2 と 45 m/Ωmm2 の間にある。
【0016】請求項3〜5の内容は金属被覆層に対して
特に有利な材料を提示する。この材料の化学組成を表2
に示す。
【0017】
【表2】
【0018】金属被覆層をローラメッキ、特に冷間ロー
ラメッキで付ける。芯帯板と金属被覆層の間の金属接合
は、正確な寸法精度で接合個所の熱伝導を良好にして確
実な電気接触を保証する。
【0019】基本的には芯帯板の片側あるいは両側にメ
ッキを施すことができる。両側にメッキする場合には、
芯帯板の両側にそれぞれ異なった材料を付けてもよい。
【0020】応力や強度に応じて種々の厚さの被覆層を
付ける。
【0021】ローラーかけは周知のようにローラ懸濁液
を添加して行われる。メッキ前には芯帯板の表面を粗く
する。これはブラシかけ、ビームあるいは加熱により行
える。このローラメッキに続き、金属帯板を熱処理す
る。特に拡散焼鈍を更に行うと、硬くて厚い被覆層が得
られる。
【0022】請求項6の構成によれば金属被覆層の厚さ
は金属帯板の厚さ全体の 3〜 10 %の間にある。
【0023】これにより、表面特性、防食性や初期安定
性および耐磨耗性に関して、ジャーマン・シルバーのバ
ルク帯板のように振る舞うが、電気伝導度は著しく向上
した金属帯板を提供できる。更に、この発明による金属
帯板の温度安定性は非常に高く、150 ℃である。実用的
な試験によれば、静的あるいは動的な負荷を長期間加え
ても弛張安定性やバネ特性は非常に良好であることが示
されている。
【0024】高品位にしかも経済的に実現できる金属帯
板は、厚さが 0.15 mm〜 0.20 mmのジャーマン・シルバ
ーのメッキ帯板を付けた厚さが 3〜 4 mm の芯帯板を使
用して得ることができる。ローラメッキ後には、行った
均等化に応じて金属帯板の全厚は 0.10 〜 1.5 mm にな
る。
【0025】特にこの発明による金属帯板で作製された
電気コネクタでは、材料の複合による機械的および電気
的な特性の良さと共に温度安定性が改善されているので
応用分野が拡大する。このようなコネクタは、機械的お
よび電気的および雰囲気的な環境条件の下に長期間あっ
ても、電気接続を確実に頻繁に繰り返して行え、切り離
しも確実に行える。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明の金属
帯板およびこの金属帯板で作製されたコネクタは、温度
安定性や弛張安定性、耐磨耗性および良好な変形性での
硬度や延性を高める。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅材料の芯帯板と、銅・ニッケル・亜鉛
    合金から成る少なくとも片側にローラメッキされた金属
    被覆層とを有することを特徴とする電気接点部品、特に
    コネクタを作製する導電性の金属帯板。
  2. 【請求項2】 芯帯板の電気伝導度が少なくとも 20 m/
    Ωmm2 であることを特徴とする請求項1に記載の金属帯
    板。
  3. 【請求項3】 金属被覆はCu Ni18 Zn27 で構成され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の金属
    帯板。
  4. 【請求項4】 金属被覆はCu Ni18 Zn20 で構成され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の金属
    帯板。
  5. 【請求項5】 金属被覆はCu Ni18 Zn24 で構成され
    ていることを特徴とする請求項1または2に記載の金属
    帯板。
  6. 【請求項6】 金属被覆の厚さは全体の厚さの 3%〜 1
    0 %であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項
    に記載の金属帯板。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6の何れか1項の金属帯板か
    ら成ることを特徴とするコネクタ。
JP10328467A 1997-11-22 1998-11-18 導電性の金属帯板および金属帯板から作製されたコネクタ Withdrawn JPH11238413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19751841:9 1997-11-22
DE19751841A DE19751841A1 (de) 1997-11-22 1997-11-22 Elektrisch leitfähiges Metallband und Steckverbinder daraus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238413A true JPH11238413A (ja) 1999-08-31

Family

ID=7849547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10328467A Withdrawn JPH11238413A (ja) 1997-11-22 1998-11-18 導電性の金属帯板および金属帯板から作製されたコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030175550A1 (ja)
EP (2) EP1243407A1 (ja)
JP (1) JPH11238413A (ja)
KR (1) KR19990045261A (ja)
DE (1) DE19751841A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10025106A1 (de) * 2000-05-20 2001-11-22 Stolberger Metallwerke Gmbh Elektrisch leitfähiges Metallband und Steckverbinder hieraus
CN2447956Y (zh) * 2000-07-25 2001-09-12 莫列斯公司 连接器的构造改良
DE10228754A1 (de) * 2002-06-27 2004-01-29 Siemens Ag Kontakteinrichtung zur elektrischen Kontaktierung von Kabelschirmungen
CN1296200C (zh) * 2004-02-24 2007-01-24 贵研铂业股份有限公司 直流触点用铜基复合材料制备方法
DE102006044863B4 (de) * 2006-09-22 2008-08-07 Siemens Home And Office Communication Devices Gmbh & Co. Kg Kontaktfeder
KR100830659B1 (ko) * 2007-05-03 2008-05-20 주식회사 성진사 냉난방기용 커넥터 및 커넥터 생산 방법
DE102012008816A1 (de) 2012-05-07 2013-11-07 Bernhard STUTH Verfahren zur Herstellung eines metallischen Schichtverbundes, insbesondere bandförmigen Schichtverbundes
TWI453116B (zh) * 2012-05-23 2014-09-21 Truan Sheng Lui 具銅鋅介金屬相之高導電鍍錫銅帶
DE102020106194A1 (de) * 2020-03-06 2021-09-09 Lear Corporation Elektrischer Verbinder und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Verbinders

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3407050A (en) * 1965-05-04 1968-10-22 Trapp Gloria Worthington Duplex nickel material
GB1139102A (en) * 1966-05-09 1969-01-08 Olin Mathieson Composite metal article and process for producing same
FR1556101A (ja) * 1968-03-07 1969-01-31
US3634926A (en) * 1969-05-19 1972-01-18 Olin Mathieson Method of forming a composite metal by rolling and recrystallization
EP0009846A1 (en) * 1978-10-03 1980-04-16 Akzo N.V. Steel wire, cord or cable coated with a metal alloy, process for the manufacture thereof and products formed from an elastomeric material reinforced with one of said elements
US4429022A (en) * 1982-06-28 1984-01-31 Olin Corporation Composite material having improved bond strength
US4735868A (en) * 1986-05-27 1988-04-05 Olin Corporation Composites having improved resistance to stress relaxation
JPH0776397B2 (ja) * 1989-07-25 1995-08-16 三菱伸銅株式会社 Cu合金製電気機器用コネクタ
JP2977845B2 (ja) * 1990-01-30 1999-11-15 株式会社神戸製鋼所 ばね特性、強度及び導電性に優れた耐マイグレーション性端子・コネクタ用銅合金
JP2529489B2 (ja) * 1991-07-09 1996-08-28 三菱電機株式会社 銅−ニッケル基合金
JPH05106017A (ja) * 1991-10-09 1993-04-27 Furukawa Electric Co Ltd:The ブレーキ配管用銅管とその製造方法
JPH05251155A (ja) * 1992-03-06 1993-09-28 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 電気接触片の製造方法
JP3467527B2 (ja) * 1992-12-17 2003-11-17 株式会社山王 接点材料及びその製造方法
DE4243141C2 (de) * 1992-12-19 1995-11-30 Degussa Kaltspröde Kupfer-Phosphor-Lotlegierungen auf Kupferbändern
US5472796A (en) * 1995-01-13 1995-12-05 Olin Corporation Copper alloy clad for coinage
US5916695A (en) * 1995-12-18 1999-06-29 Olin Corporation Tin coated electrical connector
BR0009877A (pt) * 1999-04-23 2002-05-07 Danisco Cultor America Inc Base para uso em confeitos duros isentos de açúcar, confeito duro estável, e melado aquoso para uso na preparação de confeito duro

Also Published As

Publication number Publication date
EP1243407A1 (de) 2002-09-25
KR19990045261A (ko) 1999-06-25
EP0917951A1 (de) 1999-05-26
US20030175550A1 (en) 2003-09-18
DE19751841A1 (de) 1999-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147933B2 (en) Tin-silver coatings
JP3465876B2 (ja) 耐摩耗性銅または銅基合金とその製造方法ならびに該耐摩耗性銅または銅基合金からなる電気部品
WO2009123157A1 (ja) 接続部品用金属材料およびその製造方法
JP2008223143A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
US6207035B1 (en) Method for manufacturing a metallic composite strip
TW495769B (en) Electrically conductive metal band and plug connection
US5679471A (en) Silver-nickel nano-composite coating for terminals of separable electrical connectors
JP2002339029A (ja) 電子電気機器部品用銅合金材
JPH11238413A (ja) 導電性の金属帯板および金属帯板から作製されたコネクタ
JP3998731B2 (ja) 通電部材の製造方法
JPS63121693A (ja) コネクタ−用端子
US4895771A (en) Electrical contact surface coating
JP4023663B2 (ja) ステンレス鋼製接点
JP5479767B2 (ja) 接続部品用金属角線材およびその製造方法
JPH01194218A (ja) 電力コネクタ
JP2003328157A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
JP4570948B2 (ja) ウィスカー発生を抑制したCu−Zn系合金のSnめっき条及びその製造方法
JP2007204854A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
JP2007177329A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
JP2005105419A (ja) めっき材料とその製造方法、それを用いた電気・電子部品
JPH0790674A (ja) 電気接続具製造用メッキCuまたはCu合金板、およびその製造法
TW315530B (ja)
JP4407853B2 (ja) ステンレス鋼製導電材料
JPH0793158B2 (ja) セラミックコート電気接続用端子
JPH0467726B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207