JPH11237744A - 露光装置および露光方法 - Google Patents

露光装置および露光方法

Info

Publication number
JPH11237744A
JPH11237744A JP10215811A JP21581198A JPH11237744A JP H11237744 A JPH11237744 A JP H11237744A JP 10215811 A JP10215811 A JP 10215811A JP 21581198 A JP21581198 A JP 21581198A JP H11237744 A JPH11237744 A JP H11237744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
photomask
pattern
exposure apparatus
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10215811A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Miyake
栄一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Giken Inc
Original Assignee
San Ei Giken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Giken Inc filed Critical San Ei Giken Inc
Priority to JP10215811A priority Critical patent/JPH11237744A/ja
Priority to TW087119167A priority patent/TW417181B/zh
Priority to US09/196,135 priority patent/US6160611A/en
Priority to DE69802063T priority patent/DE69802063T2/de
Priority to EP98123094A priority patent/EP0924571B1/en
Priority to KR1019980055571A priority patent/KR100328377B1/ko
Publication of JPH11237744A publication Critical patent/JPH11237744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70475Stitching, i.e. connecting image fields to produce a device field, the field occupied by a device such as a memory chip, processor chip, CCD, flat panel display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70791Large workpieces, e.g. glass substrates for flat panel displays or solar panels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型のフォトマスクを用いて、露光により基
板に直線状パターンを効率よく転写することのできる露
光装置および露光方法を提供する。 【解決手段】 フォトマスク10Aは、基板1Aに露光
されるパターンの直線状部に対応する部分の長さが短縮
されたパターンを有し、フォトマスク10Aを基板1A
の一方向に沿って停止および移動させるとともに、フォ
トマスク10Aに光20を照射することによって、基板
1Aに直線状に延びるパターンを転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は露光装置および露
光方法に関し、より特定的には、複数の並行した直線状
のパターン、または、それぞれの直線状のパターンの少
なくとも一方の片端に任意の形状のパターンが描かれた
フォトマスクを、感光材の層を表面に備えた基板に近接
して配置し、フォトマスクを通して基板に光を照射する
ことによって基板にパターンを転写するための露光装
置、および露光方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】液晶
ディスプレイ、プラズマディスプレイなどのガラス基板
は、年々大型化する傾向にある。特に、プラズマディス
プレイに用いられる基板は、その大きさが1m×1.5
mにも達している。
【0003】こうした大型基板上に、所定のパターンを
形成するための一括露光用フォトマスクも、当然大型化
する必要がある。しかし、このような要求に応えるため
の大型のフォトマスクを製作することは、材料、加工お
よびパターン作画などにおいて、その精度を確保するこ
とが困難なことが多く、またコスト的にも高価なものと
なる。
【0004】一方、上記要求を満たした大型のフォトマ
スクが製作された場合においても、これに伴い露光装置
自体も非常に大型化し、このような大型化した露光装置
を設置するための大きなスペースが必要となり、またそ
の操作も極めて困難なものとなる。その結果、大型化し
たフォトマスクおよび露光装置を用いて製品を製造する
ために、総合的な設備費および維持費が非常に高価なも
のとなってしまう。
【0005】また、フォトマスク上にごみ等が存在した
場合、ごみがそのままパターンとなって転写され、製品
の歩留を向上させることができない。そのため、フォト
マスク上にごみ等が存在しないようにするために、現在
極めて慎重なフォトマスクの取り扱いがなされている。
【0006】したがって、この発明の第1の目的は、所
定のパターンを有する基板を製作するに際して、その基
板が大型化した場合においても、その製造における操作
が容易で、設備費および維持費を安価に抑えるととも
に、精度の高い露光処理を行なうことのできる露光装置
および露光方法を提供することにある。
【0007】さらに、この発明の第2の目的は、ごみ等
の存在を無視することのできる露光装置および露光方法
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に基づいた露光
装置の1つの局面においては、複数の並行した直線状の
パターン、または、それぞれの直線状のパターンの少な
くとも一方の片端に任意の形状のパターンが描かれたフ
ォトマスクを、感光材の層を表面に備えた基板に近接し
て配置し、上記フォトマスクを通して上記基板に光を照
射することによって上記基板にパターンを転写するため
の露光装置であって、上記フォトマスクの直線状のパタ
ーンは、上記基板に転写されるべきパターンの直線部を
短くして描かれており、上記フォトマスクと、上記フォ
トマスクを通して上記基板に光を照射するための光照射
装置とが、上記基板を含む所定エリア内で相対的にX−
Y方向に移動または停止する機能を有し、上記フォトマ
スクの上記基板に対する相対的移動中または停止時に、
露光によって上記パターンを基板に順次転写する。
【0009】上記のように、基板に露光されるパターン
の直線状部に対応する部分の長さが短縮されたパターン
を有するフォトマスクを用いることによって、従来、フ
ォトマスク上に全てのパターンを描いたフォトマスクに
比べて、短縮された分フォトマスクの小型化を図ること
が可能となり、フォトマスクを製造するときの精度の問
題、コストに関する問題を解決することが可能となる。
【0010】また、このようなフォトマスクを用いて、
フォトマスクの基板に対する相対的移動中または停止時
に、露光によってパターンを基板に順次転写することに
よって、基板に、直線状に延びるパターンを精度よく転
写することが可能となる。
【0011】さらに、基板に対してフォトマスクが相対
的に移動しながらパターンの転写が行われるため、たと
えフォトマスク上にごみ等が存在した場合においても、
ごみ等がパターンとして基板に転写されることがない。
【0012】また好ましくは、上記フォトマスクの上記
パターンは、上記基板に転写されるべき上記直線状パタ
ーンと直交する方向に任意の数に分割されている。これ
により、フォトマスクに形成されるパターンはさらに細
分化されることになるため、フォトマスクのさらなる小
型化を図ることが可能となる。
【0013】また好ましくは、上記フォトマスクに描か
れた上記パターンを、上記フォトマスクを通して上記基
板方向に照射し、かつ、上記フォトマスクと上記基板と
の間に光学系を介在して、上記基板上に像を結像させて
いる。
【0014】これにより、たとえば光学系を用いてフォ
トマスクに描かれたパターンを基板に対して縮小露光等
を行うことが可能となり、基板に、高精度かつ微細なパ
ターンを転写することが可能となる。
【0015】また好ましくは、上記フォトマスクに描か
れた上記パターンを上記基板に転写するための上記光照
射装置が、上記フォトマスクを移動させるためのフォト
マスク移動装置上に設けられ、上記光照射装置が上記フ
ォトマスクと共に移動し、かつ、上記フォトマスクに対
して上記光照射装置が移動可能な機能を有している。
【0016】また好ましくは、上記光照射装置が、上記
フォトマスクを移動させるためのフォトマスク移動装置
外に設けられ、上記光照射装置から照射された平行光束
が反射ミラーによって曲げられ、上記フォトマスクおよ
び上記基板に達するように設けられている。
【0017】また好ましくは、上記露光装置は、上記基
板を搬入口から露光位置へ搬送するための入口コンベア
と、上記露光位置から搬出口へ搬送するための出口コン
ベアとをさらに含み、上記光照射装置は、上記入口コン
ベアおよび上記出口コンベアによって形成される基板搬
送面よりも上方に設けられている。また好ましくは、上
記光照射装置の光源にはレーザ光が用いられている。
【0018】また好ましくは、上記フォトマスクは、上
記基板との位置合わせを行なうため、所定の位置にフォ
トマスク位置合わせマークを含んでいる。
【0019】また好ましくは、上記フォトマスクには、
上記フォトマスクの上記基板に対するX,Y,θ方向の
位置決めを行なうためのフォトマスクアライメント機構
をさらに含んでいる。
【0020】また好ましくは、上記基板を保持するため
の基板フォルダをさらに有し、上記基板フォルダは、上
記フォトマスクに対するX,Y,θ方向の微少な位置決
めを行なうための基板X,Y,θ微動装置を有してい
る。
【0021】また好ましくは、上記フォトマスクと上記
基板との相対的なX−Y方向の移動に関し、上記フォト
マスクがX−Y方向いずれにも移動し、上記基板は固定
されている。
【0022】また好ましくは、上記フォトマスクと上記
基板との相対的なX−Y方向の移動に関し、上記フォト
マスクがX−Y方向のいずれか一軸方向に移動し、上記
基板が他の一軸方向に移動するように設けられている。
【0023】また好ましくは、上記フォトマスクの上記
基板に近接する、上記フォトマスクと上記基板との間の
隙間を所定の値に保つための隙間測定装置および隙間調
整装置をさらに備えている。
【0024】また好ましくは、上記基板への光の照射エ
リアの大きさを可変とする機構を有している。
【0025】次に、この発明に基づいた露光方法の1つ
の局面においては、複数の並行した直線状のパターン、
または、それぞれの直線状のパターンの少なくとも一方
の片端に任意の形状のパターンが描かれたフォトマスク
を、感光材の層を表面に備えた基板に近接して配置し、
上記フォトマスクを通して上記基板に光を照射すること
によって上記基板にパターンを転写するための露光装置
を用いた露光方法であって、上記フォトマスクの直線状
のパターンは、上記基板に転写されるべきパターンの直
線部を短くして描かれており、上記フォトマスクと、上
記フォトマスクを通して上記基板に光を照射するための
光照射装置とが、上記基板を含む所定エリア内で相対的
にX−Y方向に移動または停止する機能を有し、上記フ
ォトマスクの上記基板に対する相対的移動中または停止
時に、露光によって上記パターンを基板に順次転写して
いる。さらに、上記基板に対して互いに直交する方向に
露光処理を行なって格子状パターンが形成される。
【0026】上記のように、基板に露光されるパターン
の直線状部に対応する部分の長さが短縮されたパターン
を有するフォトマスクを用いることによって、従来、フ
ォトマスク上に全てのパターンを描いたフォトマスクに
比べて、短縮された分フォトマスクの小型化を図ること
が可能となり、フォトマスクを製造するときの精度の問
題、コストに関する問題を解決することが可能となる。
【0027】また、このようなフォトマスクを用いて、
フォトマスクの基板に対する相対的移動中または停止時
に、露光によってパターンを基板に順次転写することに
よって、基板に、直線状に延びるパターンを精度よく転
写することが可能となる。また、基板に対して互いに直
交する方向に露光処理を行なうことにより、基板に格子
状パターンを形成することが可能となる。
【0028】さらに、基板に対してフォトマスクが相対
的に移動しながらパターンの転写が行われるため、たと
えフォトマスク上にごみ等が存在した場合においても、
ごみ等がパターンとして基板に転写されることがない。
【0029】また好ましくは、上記フォトマスクの上記
パターンは、上記直線状パターンと直交する方向に任意
の数に分割された分割パターンであり、上記分割パター
ン同士の隣接間隔を、適宜補正しながら上記基板に、露
光によって上記パターンを基板に転写している。
【0030】これにより、さらに小型化したフォトマス
クを用いて、高精度にかつ低コストで露光によって大型
の基板にパターンを転写することが可能となる。その結
果、たとえば年々大型化するプラズマディスプレイに用
いられる基板の製造においても、十分対応することが可
能となる。
【0031】この発明に基づいた露光装置の他の局面に
おいては、複数の並行した直線状のパターン、または、
それぞれの直線状のパターンの少なくとも一方の片端に
任意の形状のパターンが描かれたフォトマスクを、感光
材の層を表面に備えた基板に近接して配置し、上記フォ
トマスクを通して上記基板に光を照射することによって
上記基板にパターンを転写するための露光装置であっ
て、上記フォトマスクの直線状のパターンは、上記基板
に転写されるべきパターンの直線部を短くして描かれて
おり、上記フォトマスクを通して上記基板に光を照射す
るための所定の照射領域を有する平行光束と上記基板を
保持する基板ホルダとは、上記フォトマスクの直線状の
パターンと並行する方向に移動または停止する機能を有
し、上記フォトマスクの直線状のパターンの少なくとも
一方の片端に描かれた上記任意形状パターンの上記基板
への転写は、上記基板が上記フォトマスクに対して所定
の位置に停止した状態で、上記平行光束を停止または移
動させながら上記フォトマスクを通して上記基板に光を
照射することによって行なわれ、上記フォトマスクの直
線状のパターンの上記基板への転写は、上記フォトマス
ク上に上記平行光束を停止させた状態で、上記基板を任
意の速度で移動させながら上記フォトマスクを通して上
記基板に光を照射することによって、上記フォトマスク
に短く描かれた直線パターンを実質上引き伸ばし、所定
の長さの直線状のパターンとなるように行なわれる。
【0032】上記のように、基板に露光されるパターン
の直線状部に対応する部分の長さが短縮されたパターン
を有するフォトマスクを用いることによって、従来、フ
ォトマスク上に全てのパターンを描いたフォトマスクに
比べて、短縮された分フォトマスクの小型化を図ること
が可能となり、フォトマスクを製造するときの精度の問
題、コストに関する問題を解決することが可能となる。
【0033】また、このようなフォトマスクを用いて、
基板の移動中または停止時に、露光によってパターンを
基板に順次転写することによって、基板に、直線状に延
びるパターンを精度よく転写することが可能となる。
【0034】さらに、フォトマスク対して基板が移動し
ながらパターンの転写が行われるため、たとえフォトマ
スク上にごみ等が存在した場合においても、ごみ等がパ
ターンとして基板に転写されることがない。
【0035】また、好ましくは、上記平行光束による上
記フォトマスクへの光照射領域は、上記平行光束を得る
光源の光学系または透光窓を有する遮光板の少なくとも
いずれかによって決定される長方形であり、上記光照射
領域の上記フォトマスクの直線状のパターンと並行する
辺の長さは、直線状のパターンの長さとほぼ同じまたは
短く設けられ、上記光照射領域の上記フォトマスクの直
線状のパターンと直交する辺の長さは、同方向に設けら
れる上記パターンを上記基板に一度に転写することがで
きるように設けられる。
【0036】また、好ましくは、上記フォトマスクは、
その面を含む平面内においてθ方向に微動可能な微動装
置と、上記フォトマスクの直線状のパターンと並行にか
つ任意の間隔を隔てて設けられる2つのフォトマスク位
置決め用マーク、または上記フォトマスクの直線状のパ
ターンのいづれかと、直進レールに案内されて上記フォ
トマスクの直線状のパターンに対して並行に移動する基
板ホルダに設けられた1つの基板ホルダ位置合わせマー
クとの、上記フォトマスクの直線状のパターンとほぼ直
交する方向に沿った距離を、上記基板ホルダを移動させ
ながら測定することにより、上記基板ホルダの走行方向
が上記フォトマスクの直線状のパターンと並行となるよ
うに上記微動手段を制御する制御装置と、を有する。
【0037】また、好ましくは、上記フォトマスクに設
けられた複数個のフォトマスク位置合わせマークと、上
記基板に設けられ上記フォトマスク位置合わせマークに
対応する基板位置合わせマークとを、上記フォトマスク
に対して上記基板をX、Y、θ方向に移動させて、上記
フォトマスクのフォトマスク位置合わせマークと上記基
板位置合わせマークの各々が、ほぼ重なりあった状態に
おいて、上記フォトマスクのフォトマスク位置合わせマ
ークと上記基板位置合わせマークを同時に読取り、上記
フォトマスクのフォトマスク位置合わせマークと上記基
板位置合わせマークとの位置づれ量をもとに、上記基板
をさらにX、Y、θ方向に移動させて、上記フォトマス
クと上記基板との位置合わせを行なう位置合わせ制御装
置を有する。
【0038】この発明に基づいた露光方法の他の局面に
おいては、上述した露光装置を用いる露光方法であっ
て、上記フォトマスクの直線状のパターンの上記基板へ
の転写時に、上記フォトマスクの直線状のパターンと並
行した方向または異なる方向に複数回繰り返し行なう転
写工程、上記基板上の光学的にネガタイプまたはポジタ
イプの感光層を成膜する成膜工程、および、現像、エッ
チング、その他目的とする材料による薄膜を成形する薄
膜成形などの薄膜成形工程の各工程を組合せることによ
り、上記基板上に目的とする材料によって平面的または
立体的に複合したパターンが形成される。
【0039】また、この発明に基づいた露光方法のさら
に他の局面においては、上述した露光装置を用いる露光
方法であって、上記フォトマスクの第1の直線状のパタ
ーンを上記基板上の第1の感光層に転写し、現像、エッ
チング等の工程を経て、目的とする材料によるパターン
形成において、少なくとも現像によって上記第1の感光
層の転写パターンを顕在化させるステップと、転写パタ
ーンが顕在化した上記第1の感光層の上に第2の感光層
を形成し、上記第1の直線状のパターンに直交する方向
に伸びる第2の直線状のパターンを露光によって、上記
第2の感光層に転写し、現像によって上記第2の感光層
の転写パターンを顕在化させ、格子状パターンまたは多
数の角形パターンが形成される。
【0040】上記のように、基板に露光されるパターン
の直線状部に対応する部分の長さが短縮されたパターン
を有するフォトマスクを用いることによって、従来、フ
ォトマスク上に全てのパターンを描いたフォトマスクに
比べて、短縮された分フォトマスクの小型化を図ること
が可能となり、フォトマスクを製造するときの精度の問
題、コストに関する問題を解決することが可能となる。
【0041】また、このようなフォトマスクを用いて、
フォトマスクの基板に対する相対的移動中または停止時
に、露光によってパターンを基板に順次転写することに
よって、基板に、直線状に延びるパターンを精度よく転
写することが可能となる。
【0042】さらに、基板に対してフォトマスクが相対
的に移動しながらパターンの転写が行われるため、たと
えフォトマスク上にごみ等が存在した場合においても、
ごみ等がパターンとして基板に転写されることがない。
【0043】また、この発明に基づいた露光装置のさら
に他の局面においては、所定形状のパターンが描かれた
フォトマスクを、感光材の層を表面に備えた基板に近接
して配置し、前記フォトマスクを通して前記基板に光を
照射することによって前記基板にパターンを転写するた
めの露光装置であって、上記フォトマスクと、上記フォ
トマスクを通して上記基板に光を照射するための光照射
装置とが、上記基板を含む所定エリア内で相対的にX−
Y方向に移動または停止する機能を有し、上記フォトマ
スクの上記基板に対する相対的移動中または停止時に、
露光によって上記パターンを基板に順次転写することに
より、上記基板に転写されるべきパターンを描く。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、この発明に基づく露光装置
および露光方法の各実施の形態について、図を参照して
説明する。
【0045】[実施の形態1]まず、図1を参照して、
本実施の形態におけるプラズマディスプレイのガラス基
板について説明する。この基板1Aは、ガラス基板1
と、このガラス基板1の表面にこのガラス基板1の一方
向(図中X方向、以下本明細書において、この方向をX
方向と称する)に直線状に延びるパターンを互いに並行
に複数配置した、パターン2とが設けられている。
【0046】このパターン2の両端部には、それぞれ所
定形状の端子パターンT1,T2が形成されている。な
お、端子パターンは一方の片端にのみ形成されていても
かまわない。さらに、ガラス基板1の四隅のコーナ部分
には、積層露光するため、基板1Aとフォトマスクとの
位置決めを行なうための基板用位置合わせマーク3が形
成されている。
【0047】また、パターン2は、X方向に直交する方
向(図中Yで示す方向、以下、本明細書において、この
方向をY方向と称する)に沿って、均等に四分割された
分割パターンP1,P2,P3およびP4を有してい
る。したがって、パターン2は、同じパターンの分割パ
ターンP1〜P4から構成されていることになる。
【0048】次に、図2を参照して、露光によってパタ
ーン2を基板1Aに転写するためのフォトマスク10A
について、説明する。
【0049】このフォトマスク10Aは、同じく透明な
ガラス基板10上に、基板1Aに露光されるパターン2
の分割パターンP1〜P4の一つの分割部の直線状部分
を長さ方向に短縮した直線部11aと、その両端部に、
端子パターンT1,T2に対応する端子パターンT1
1,T12とを有するパターン11が形成されている。
また、ガラス基板10の四隅のコーナ部には、基板1A
との位置決めを行なうためのフォトマスク用アライメン
トマーク12が設けられている。
【0050】次に、上述した図2に示すフォトマスク1
0Aを用いて、露光によってパターン2を基板1Aの全
面にわたり転写する露光方法について、図3〜図8を参
照して説明する。
【0051】まず、図3および図4を参照して、基本的
な露光方法について説明する。なお図3は、フォトマス
ク10Aおよび感光材の層を表面に備えた基板1Aの平
面図であり、図4は、側面図である。
【0052】両図を参照して、基板1Aの1つのコーナ
の所定の位置に、フォトマスク10Aが配置されてお
り、パターン11を基板に転写するスタート位置を示し
ている。
【0053】フォトマスク10Aに設けられたパターン
11を基板1Aに転写するために用いられる照射光(平
行光)20は、水平に、かつ、パターン11の直線部1
1aと直交するように、基板1Aの外側に配置された光
源(図示省略)から発せられる。光源から発せられた照
射光(平行光)20は、反射ミラー21および反射ミラ
ー32によって反射させられ、図3および図4に示すよ
うに、フォトマスク10Aの上方よりフォトマスク10
Aを透過して、基板1Aに向かって照射される。なお、
反射ミラー32は、保護カバー31によって覆われてお
り、さらに、照射光20のフォトマスク10に対する照
射エリアは、保護カバー31に設けられたシャッター3
0a、30b、30cを開閉することによって、調節す
ることが可能となっている。
【0054】なお、反射ミラー32、保護カバー31お
よびシャッター30a〜30cにより、第1光照射装置
30を構成している。
【0055】また、フォトマスク10Aは、基板1Aに
対して、接触しない僅かな隙間(0.05〜0.5m
m)を保つように設けられている。
【0056】次に、フォトマスク10Aおよび照射光2
0は、X方向およびY方向に移動する機構を有している
(詳細な機構については後述)。このような機構を用い
て、フォトマスク10Aに設けられたパターン11を基
板1Aに転写する方法を図5〜図8に示す。
【0057】まず、図5を参照して、フォトマスク10
Aを停止した状態で、第1光照射装置30を移動させな
がら、フォトマスク10Aの端子パターンT12の上方
を移動させ、基板1Aにフォトマスク10Aを通して光
を照射して、端子パターンT12を基板1Aに転写す
る。
【0058】その後、第1光照射装置30をさらに移動
させながら、第1光照射装置30がフォトマスク10A
のパターン11の中央部上方に位置したときに、図6に
示すように、フォトマスク10Aを第1光照射装置30
とほぼ同期した速度でX方向に移動させて、基板1Aに
パターン2の直線部分を転写する(図8の矢印A1→A
2→A3参照)。
【0059】次に、図7を参照して、基板1Aに対して
パターン2の直線部分を転写が終了した後、フォトマス
ク10Aを停止させて第1光照射装置30をフォトマス
ク10Aの端子パターンT11の上方においてさらに移
動させながら、基板1Aにフォトマスク10Aを通して
光を照射して、端子パターンT11を基板1Aに転写す
る。その後、第1光照射装置30を、基板1Aの外側へ
移動し停止させる。
【0060】以上の動作により、図1に示す基板1Aの
分割パターンP1のパターンが基板1Aに転写されるこ
とになる。
【0061】次に、フォトマスク10Aと第1光照射装
置30とを、相対的に1分割ピッチ分Y方向に移動し、
図5〜図7に示す進行方向とは逆方向の−X方向に移動
して、図5〜図7に示す露光工程と逆の動作によって、
次の割分パターンP2のパターンを基板1Aに露光す
る。この動作を繰返して、分割パターンP3およびP4
を露光することにより、図1に示すように、基板1Aの
全面にパターン2を形成することが可能となる。
【0062】なお、基板1Aの四隅のコーナ部分に位置
合わせマーク3を露光するため、分割パターンP1の露
光時には、シャッター30aおよび30cを「開」状態
とし、シャッター30bは「閉」状態にしておく。ま
た、分割パターンP2および分割パターンP3の露光時
には、位置合わせマーク3を露光する必要がないため、
シャッター30aのみを「開」状態にし、シャッター3
0bおよびシャッター30cは「閉」状態にする。
【0063】さらに、分割パターンP4を露光する場合
には、シャッター30aおよびシャッター30bを
「開」状態とし、シャッター30cは「閉」状態にす
る。なお、図8は、図5〜図7に示す第1光照射装置3
0の動作を示す側面図である。
【0064】次に、上記露光方法を実現させるための露
光装置について、図9〜図12を参照して説明する。な
お図9は露光装置100の平面図、図10は露光装置1
00の側面図であり、図11は図9においてAで囲まれ
る領域の部分拡大図、図12は図10中A′で囲まれる
領域の部分拡大図である。
【0065】まず、図9〜図12を参照して、本実施の
形態における露光装置100は、基板1Aを露光装置1
00に搬入する搬入ステーション100Aと、基板1A
に対して露光処理を行なうための露光ステーション10
0Bおよび露光処理が終了した基板1Aを露光装置10
0の外部へ搬出するための搬出ステーション100Cを
有している。なお、各ステーション100A〜100C
における基板1Aの搬出機構については、詳述していな
いが、一般的には、ローラコンベアを用いた搬送や、基
板搬送フォークと基板リフトピンとを用いた搬送機構な
どを採用することが可能である。
【0066】また、露光ステーション100Bには、基
板1Aの上方においてX−Y方向に移動可能な反射ミラ
ー21および反射ミラー32を備えた第1光照射装置3
0とが備えられている。また、フォトマスク10AをX
−Y方向に移動させるためのフォトマスク枠10aおよ
びこのフォトマスク枠10aをXおよびY方向に移動さ
せるための、フォトマスクX方向駆動装置200Xおよ
びフォトマスクY方向駆動装置200Yが設けられてい
る。
【0067】さらに、フォトマスクX方向駆動装置20
0X上には、第1光照射装置30を、X方向に駆動させ
るための光照射装置X方向駆動装置30Xが設けられて
いる。なお、第1光照射装置30をY方向に移動させる
装置は、フォトマスクY方向駆動装置200Yによって
兼用されている。
【0068】フォトマスク枠10aとフォトマスクX方
向駆動装置200Xとの間には、フォトマスク10Aの
X,Y,θ方向の微調整を行なうためのフォトマスクX
Yθ微動駆動装置200aと、フォトマスク10Aと基
板1Aとの間隔を調整するため、フォトマスク枠10a
を基板1Aに対して垂直方向に移動させるためのフォト
マスクZ方向駆動装置200Zが設けられている。
【0069】フォトマスクY方向駆動装置200Yに
は、さらにフォトマスク10Aに設けられたフォトマス
ク位置合わせマーク12および基板1Aに設けられた基
板位置合わせマーク3を読取るためのCCDカメラ51
が設けられており、このCCDカメラ51は、CCDカ
メラX方向駆動装置500XおよびCCDカメラY方向
駆動装置500Yが取付けられている。
【0070】また、露光ステーション100Bにおける
基板ホルダ150には、この基板ホルダ150を載置す
るフレーム40との間に、基板X,Y,θ微動装置10
0aが介在されている。また、フレーム40には、露光
ステーション100Bへ平行光20を照射するための光
源22が設けられている。なお、基板1Aとフォトマス
ク10Aとの間隔を検出するセンサ50が、フォトマス
ク枠10aに取付けられている。
【0071】次に、上記構成よりなる露光装置100の
動作について説明する。まず、図9を参照して、入口か
ら搬入された基板1Aは、搬入ステーション100Aに
載置され、位置決めされた後、露光ステーション100
Bに搬送される。
【0072】次に、露光ステーション100Bにおい
て、基板1Aは、基板ホルダ150に真空吸着によって
固定される。このとき、フォトマスク10Aは、基板1
Aの右上コーナ部分で、予めフォトマスク10Aと基板
1Aとの対応する位置合わせマークがほぼ合う位置に待
機させる。
【0073】また、このとき、フォトマスク10Aに描
かれたパターンが、フォトマスクX方向駆動装置200
XおよびフォトマスクY方向駆動装置200YのX方向
およびY方向に正確に一致するよう、フォトマスクXY
θ微動駆動装置200a、フォトマスクX方向駆動装置
200XおよびフォトマスクY方向駆動装置200Yを
用いてフォトマスク10Aの位置決め調整をしておく。
【0074】次に、図13および図14に示すように、
フォトマスク10Aのフォトマスク位置合わせマーク1
2A〜12Dおよび基板1Aの基板位置合わせマーク3
A〜3Dの位置合わせを行なう。
【0075】この位置合わせ方法としては、図14に示
すように、CCDカメラ51とフォトマスク10Aとを
移動させて、基板1Aの各コーナ部分において、それぞ
れ対応するフォトマスク10Aの位置合わせマークと基
板1Aの位置合わせマークとの位置合わせを行ないなが
ら、各位置合わせマークの位置を読取り、位置ずれの演
算を行なう。その結果に基づいて、基板1Aを、基板X
Yθ微動装置100aを用いて、基板のXYθ方向の位
置決めを行なう。
【0076】次に、フォトマスク10Aと基板1Aとの
位置決めが終了した後、露光処理のスタート位置である
基板1Aの位置合わせマーク3Aとフォトマスク10A
のフォトマスク位置合わせマーク12Aとが合う位置に
フォトマスク10Aを戻す。
【0077】さらに、第1光照射装置30をX方向に移
動させて、フォトマスク10Aのパターン11の直線部
11aの中央部分から、第1光照射装置30とフォトマ
スク10Aとが同期するようにX方向に移動さる。その
後、フォトマスク10Aのフォトマスク位置合わせマー
ク12Bと基板1Aの基板位置合わせマーク3Bとが一
致する位置で、フォトマスク10Aのみを停止して、第
1光照射装置30のみをそのまま移動させて、基板1A
の外側で停止させる。
【0078】次に、フォトマスク10Aを所定ピッチで
Y方向に移動させた後、上述した工程と同様の工程を経
ることにより、再びフォトマスク10Aを用いて基板1
Aに対し露光処理を行なう。
【0079】なお、上述したフォトマスク10Aには、
Y方向に4分割した分割パターンを描くようにしている
ため、隣接する他のパターンとのピッチの調整は、適宜
フォトマスクY方向駆動装置200Yによるフォトマス
ク10AのY方向への送り量を調整すればよい。
【0080】その後、最終工程として、フォトマスク1
0Aのフォトマスク位置合わせマーク12Cと基板1A
の基板位置合わせマーク3Cまたはフォトマスク位置合
わせマーク12Dと基板位置合わせマーク3Dとが一致
するまで、上述した動作を行ない、フォトマスク10A
を用いて、基板1Aに対して、パターンを露光する。
【0081】なお、上述した一連の露光工程において、
フォトマスク10Aと基板1Aとの間の間隔を一定にす
るため、フォトマスク枠10aに取付けた距離センサ5
0(図11参照)を用いて常に両者の距離を検知し、そ
の結果得られたデータに基づいて、フォトマスクZ方向
駆動装置200Zを自動制御するようにすることが好ま
しい。
【0082】以上、露光ステーション100Bで露光処
理が完了した基板1Aは、搬出ステーション100Cに
移動させられた後、出口から次工程へ搬出されることに
なる。
【0083】なお、基板1Aに施される他の加工処理に
よる基板1Aの伸縮に対応するため、Y方向にシフトす
る量を微調整したり、フォトマスク10Aを手作業また
は自動で交換して、僅かにピッチを変えたパターンを有
するフォトマスクに変更することも可能である。
【0084】また、1枚のフォトマスクに異なった複数
のパターンを作画し、各々のパターンを個別に露光して
基板に転写するようにしても構わない。
【0085】また、基板1Aの縁部のパターンの形状が
異なる場合には、そのパターンに対応したフォトマスク
に取替えて露光処理を行なうことも可能である。
【0086】なお、本実施の形態においては、フォトマ
スク10Aおよび基板1Aに設けられる位置合わせマー
クを4個としたが、2個以上であれば、同様の作用効果
を得ることができる。
【0087】また、上述した基板1Aにおいては、1枚
の基板で1つの製品となっているが、1枚の基板を切断
することにより、複数枚の製品を作ることも可能であ
る。
【0088】また、その他の応用例として、基板のX方
向に直線状パターンを形成した後、基板を90°回転さ
せて、同様に露光処理を行ない、基板に格子状パターン
を形成することも可能である。
【0089】また光源として、レーザ光源を使用するこ
とも可能である。また、上述した実施の形態において
は、平行光を発生する光源を外部に設け、この平行光を
反射ミラーを用いてフォトマスクに導く構成としたが、
フォトマスクの上方に光源装置を備え、フォトマスクと
ともにこの光源装置を移動する構成とすることも可能で
ある。
【0090】また、光源に大容量を必要とする場合、装
置の平面的な大型化を回避するために、光源装置を、装
置の上方に設け、平面領域の省スペース化を図ることも
可能である。
【0091】また、本実施の形態においては、基板を固
定し、フォトマスクのみが基板に対してX方向Y方向に
移動可能な構成としたが、フォトマスクと基板とが相対
的にX方向Y方向に移動すれば、上記露光方法の実現は
可能であり、基板およびフォトマスクのいずれか一方が
X方向いずれか一方がY方向に移動するような構成を採
用することも可能である。
【0092】[実施の形態2]次に、図15(a)、
(b)を参照して、本実施の形態におけるプラズマディ
スプレイの基板101Aおよびフォトマスク110Aに
ついて説明する。
【0093】まず、図15(a)を参照して、この基板
101Aは、ガラス基板101を有し、このガラス基板
101の表面にこのガラス基板101のX方向に直線状
に延びるパターンを互いに並行に複数配置した、パター
ン102が設けられている。
【0094】このパターン102の両端部には、それぞ
れ所定形状の端子パターンT101,T102が形成さ
れている。なお、端子パターンは一方の片端にのみ形成
されいてもかまわない。さらに、ガラス基板101の四
隅のコーナ部分には、積層露光するため、基板101A
とフォトマスクとの位置決めを行なうための基板用位置
合わせマーク103が形成されている。
【0095】次に、図15(b)を参照して、露光によ
ってパターン102をガラス基板101に転写するため
のフォトマスク110Aについて、説明する。
【0096】このフォトマスク110Aは、同じく透明
なガラス基板110上に、基板101に露光されるパタ
ーン102の直線状部分を長さ方向に短縮した直線部1
11aと、直線部111aの両端部に、端子パターンT
101,T102に対応する端子パターンT111,T
112とを有するパターン111が形成されている。ま
た、ガラス基板110の四隅のコーナ部には、基板10
1Aとの位置決めを行なうためのフォトマスク用アライ
メントマーク112が設けられている。
【0097】なお、基板101Aおよびフォトマスク1
10Aの変形例として、図16(a)に示すような端子
パターンT101,T102を有しない基板101B、
および図16(b)に示すような端子パターンT11
1,T112を有しないフォトマスク110Bを用いる
ことも可能である。
【0098】さらに、基板101Aおよびフォトマスク
110Aの変形例として、図17(a)、(b)に示す
ように、基板101Cおよびフォトマスク110Cを用
いることができる。
【0099】この基板101Cはガラス基板101と、
このガラス基板101の表面にこのガラス基板101の
X方向に直線状に延びるパターンを互いに並行に複数配
置したパターン104がX方向に2パターン、Y方向に
3パターン、合計6パターン設けられている。それぞれ
のパターン104の両端部には、所定形状の端子パター
ンT105,T106が形成されている。
【0100】また、フォトマスク110Cは、透明なガ
ラス基板110上に、基板101Cに露光されるパター
ン104の直線状部分を長さ方向に短縮した直線部11
4aと、直線部114aの両端部に、端子パターンT1
05,T106に対応する端子パターンT115,T1
16とを有するパターン114がY方向に3パターン形
成されている。
【0101】さらに、上記基板101Cおよびフォトマ
スク110Cの変形例として、図18(a)に示すよう
な端子パターンT105,T106を有しない基板10
1D、および図18(b)に示すような端子パターンT
115,T116を有しないフォトマスク110Dを用
いることも可能である。
【0102】次に、上述した図15(b)に示すフォト
マスク110Aを用いて、露光によってパターン111
をガラス基板101の全面にわたり転写する露光方法に
ついて、図19(a)、(b)、図20(a)、
(b)、図21(a)、(b)を参照して説明する。な
お、各図において(a)は平面模式図を示し、(b)は
側面模式図を示す。
【0103】まず、図19(a)、(b)を参照して、
ガラス基板101の一端側の所定の位置に、フォトマス
ク110Aが配置されており、パターン111を基板に
転写するスタート位置を示している。
【0104】フォトマスク110Aに設けられたパター
ン111をガラス基板101に転写するために用いられ
る平行光束130Aは、水平に、かつ、パターン111
の直線部111aと並行するように、ガラス基板101
の外側に配置された光源(詳細については後述)から発
せられる。
【0105】光源から発せられた平行光束130Aは、
平面ミラー131によって反射させられ、開口部132
aを有する遮光板132を通過した後に、フォトマスク
110Aの上方よりフォトマスク110Aを透過して、
ガラス基板101に向かって照射される。なお、平行光
束130Aの照射領域は、平行光束130Aを得るため
の光源側の光学系による決定、または、遮光板132の
開口部132aによる決定が可能である。
【0106】また、平行光束130Aの照射領域は、フ
ォトマスク110Aの直線状のパターン111aと並行
する辺の長さは、直線状のパターンの長さとほぼ同じか
または短く設けられ、平行光束130Aの照射領域のフ
ォトマスク110Aの直線状のパターン111aと直交
する辺の長さは、同方向に設けられるパターン111a
をガラス基板101に一度に転写することができるよう
に設定される。
【0107】また、フォトマスク110Aは、上記実施
の形態1の場合と同様に、ガラス基板101に対して、
接触しない僅かな隙間(0.05〜0.5mm)を保つ
ように設けられている。
【0108】平行光束130Aを反射するための平面ミ
ラー131およびガラス基板101は、X方向に移動す
る機構を有している(詳細な機構については後述す
る。)。
【0109】まず、図19(a)、(b)を参照して、
ガラス基板101を停止した状態で、平面ミラー131
をフォトマスク110Aの端子パターンT112の上方
を移動しながら、ガラス基板101にフォトマスク11
0Aを通して光を照射して、端子パターンT112をガ
ラス基板101に転写する。
【0110】このとき、平行光束130Aの照射領域
は、平行光束130Aを得るための光源側の光学系によ
り決定されているため、遮光板132は、不要な領域へ
の平行光束130Aの照射を制限する目的で用いられ
る。
【0111】次に、図20(a)、(b)を参照して、
平面ミラー131をフォトマスク110Aのパターン1
11aの中央部上方に固定させ、ガラス基板101のみ
をX方向に移動させながら、ガラス基板101にフォト
マスク110Aのパターン111の直線部分111aを
転写する。
【0112】次に、図21(a)、(b)を参照して、
ガラス基板101に対してパターン111の直線部分1
11aの転写が終了した後、端子パターンT111が基
板の所定の位置に転写される位置で、ガラス基板101
を停止させて、ガラス基板101にフォトマスク110
Aを通して光を照射して、端子パターンT111を基板
110Aに転写する。その後、平面ミラー131をさら
にX方向に移動させた後に停止させる。
【0113】以上の動作により、図15(b)に示すフ
ォトマスク110Aのパターン111がガラス基板10
1の全面に一括して転写される。なお、上記、図19
(a)、(b)〜図21(a)、(b)においては、ガ
ラス基板101および平面ミラー131を移動可能な構
成としたが、たとえば、図19(c)、図20(c)、
図21(c)に示すように、平面ミラー131を固定状
態とし、ガラス基板101および所定の照射エリアを有
する遮光板132を移動可能な機構とすることによって
も、同様にフォトマスク110Aのパターン111をガ
ラス基板101の全面に一括して転写することができ
る。この場合、平行光束130Aの照射領域は、遮光板
132に設けられた開口部132aにより決定されてい
る。
【0114】次に、上記露光方法を実現させるためのフ
ォトマスク位置決め装置を含む基板移動露光装置につい
て、図22〜図26を参照して説明する。なお図22お
よび図23は、基板移動露光装置140の平面図であ
り、図24は、基板移動露光装置140の正面図であ
り、図25は、基板移動露光装置140の側面図であ
る。また、図26は、ガラス基板101の移動方向に対
するにフォトマスク110Aの位置決めを説明するため
の模式図である。
【0115】まず、図22〜図25を参照して、本実施
の形態における基板移動露光装置140は、フレーム1
41の上にX方向に伸びるレール142が所定の間隔を
隔てて配置されている。レール142には、X方向に移
動可能なようにガラス基板101を保持するための基板
ホルダ145が設けられている。フレーム141と基板
ホルダ145との間には、モータ143によって駆動さ
れるボールネジ144が設けられ、ボールネジ144の
所定方向への回転にともなって、基板ホルダ145がレ
ール142に沿って移動する。
【0116】基板ホルダ145は、ガラス基板101自
体をその面内に沿って、X、Y、θ方向の位置調節を行
うためのX、Y、θ調節機構145Aを含む。また、基
板ホルダ145の基板保持面側の所定位置には、基板ホ
ルダ145の移動方向を正確に確認するための基板マー
ク145aが設けられている。
【0117】基板ホルダ145の上方所定位置には、フ
ォトマスク110Aを保持するためのマスクホルダ14
6bと、このマスクホルダ146bをθ方向に微動する
機構(後述)を有するマスクフレーム146aが設けら
れている。
【0118】マスクフレーム146aは、基板ホルダ1
45に保持されるガラス基板101とマスクホルダ14
6bに保持されるフォトマスク110Aとの間隔を調整
するためマスクフレーム146aを昇降させるための、
昇降ユニット149および昇降ユニット149に制御さ
れるマスク昇降ロッド147を備える。
【0119】フォトマスク110Aの四隅の所定位置に
は、予めガラス基板101との位置あわせ、および、基
板ホルダ145の移動方向に対する並行を確認するため
のフォトマスク用アライメントマーク112が設けられ
ている。このフォトマスク用アライメントマーク112
を用いた基板ホルダ145の移動方向に対する並行を調
節するため、マスクホルダ146bはマスクフレーム1
46aに対して回動可能なように一端側において回転軸
146cが設けられ、他端側には回転軸146cを中心
にしてマスクホルダ146bを図中LおよびR方向に移
動させるための回転用アクチュエータ148が設けられ
ている。
【0120】フォトマスク110Aの上方には、フォト
マスク110Aに設けられるフォトマスク用アライメン
トマーク112、および、基板ホルダ145に設けられ
る基板マーク145aを読み取るためのCCDカメラ1
50AがX方向に移動可能なX方向ロッド151に支持
されている。さらに、X方向ロッド151がY方向に移
動可能なようにブロック155を介在してY方向レール
152に支持されている。Y方向レール152はマスク
フレーム146に固定されている。
【0121】基板ホルダ145の移動方向に対するフォ
トマスク110Aの並行を調節する方法としては、図2
6に示すように、基板ホルダ145の基板マーク145
aの移動によって観測される移動方向(図中D方向)に
対して、フォトマスク110Aに設けられる直線パター
ン111に対して並行して設けられた2つのフォトマス
ク用アライメントマーク112と基板マーク145aと
の距離(図中L1およびL2)を測定し、L1=L2と
なるように回転用アクチュエータ148を用いてマスク
ホルダ146bの位置決めを行う。なお、マスクホルダ
146bの位置決めに際して、フォトマスク110Aに
おいてはフォトマスク用アライメントマーク112を用
いたが、フォトマスク110Aの直線パターン111を
用いて基板マーク145aとの距離(図26L1’およ
びL2’参照)を測定して位置決めすることも可能であ
る。
【0122】次に、上述した平行光束130Aを得るた
めの平行光束発生装置130について図27および図2
8を参照して説明する。なお、図27は平行光束発生装
置130の平面模式図、図28は平行光束発生装置13
0の側面模式図である。
【0123】光源138から発せられた光は、集光ミラ
ー138aにより上方に反射し、さらに平面ミラー13
3によって方向を変えレンズ集合体134に集光され
る。レンズ集合体134を出た光は、平面ミラー135
で方向を変え、曲面ミラー136によって所定の照射領
域を有する平行光束となり、平面ミラー131で反射し
て、フォトマスク110Aに照射される。
【0124】ここで、レンズ集合体134の構造につい
て、図29〜図31を参照して説明する。なお、図29
は平面模式図、図30は側面模式図を示す。さらに図3
1(a)は、図30中X1矢視図を示し、図31(b)
は、図30中X2矢視図を示す。
【0125】レンズ集合体134は、レンズ支持部材1
34aを有し、レンズ支持部材134a内の光源138
側には、フライアイレンズ134bが並列して2枚配置
され、さらにフライアイレンズ134bの光源138の
反対側には、凸面シリンドリカルレンズ134cが配置
されている。このようにフライアイレンズ134bと凸
面シリンドリカルレンズ134cとを組み合わせること
により、光源138から照射された光は、平面方向(図
29中θ1方向)に大きく広がり、側面方向(図30中
θ2方向)には、あまりひろがらない光束となる。その
結果、所望の照射領域(図27の寸法L×S参照)を有
する平行光束を形成することが可能になる。
【0126】次に、上記基板移動露光装置140および
平行光束発生装置130を含む露光装置300の全体構
成の概略について、図32および図33を参照して説明
する。なお、図32は露光装置300の平面図、図33
は露光装置300の側面図を示す。
【0127】基板移動露光装置140の搬送入口側に
は、ガラス基板101を基板移動露光装置140に搬入
するための搬入ステーション301と、露光処理が終了
したガラス基板101を基板移動露光装置140から搬
出するための搬出ステーション302とが設けられる。
【0128】なお、搬入ステーション301と搬出ステ
ーション302におけるガラス基板101の搬出機構に
ついては、詳述していないが、一般的には実施の形態1
と同様に、ローラコンベアを用いた搬送や、基板搬送フ
ォークと基板リフトピンとを用いた搬送機構などを採用
することが可能である。
【0129】搬入ステーション301の上方には、複数
枚のフォトマスクを保管し、自動的に所望のフォトマス
クを基板移動露光装置140に移動させたり、または、
基板移動露光装置140内のフォトマスクを取出して保
管するためのフォトマスクストッカ303が設けられ
る。なお、フォトマスクの移動の一部を、ガラス基板搬
送手段および基板ホルダの移動機構と併用する構成を採
用することも可能である。
【0130】また、基板移動露光装置140および搬出
ステーション302の上方には、平行光束発生装置13
0が配置される。このように、フォトマスクストッカ3
03および平行光束発生装置130を基板移動露光装置
140の上方に配置させることにより、露光装置300
を設置するためのスペースの小型化を図ることが可能に
なる。
【0131】以上、上記構成よりなる露光装置300を
用いた場合においても、実施の形態1における、露光装
置100と同様の基本的露光動作を行なうことが可能と
なり、露光装置100と同様の作用・効果を得ることが
できる。
【0132】ここで、上記各実施の形態においては、直
線状のパターンを基板に転写する場合について述べた
が、たとえば、フォトマスクの直線状のパターンのガラ
ス基板への転写時に、フォトマスクの直線状のパターン
と並行した方向または異なる方向に複数回繰り返し転写
を行なう転写ステップ、ガラス基板上の光学的にネガタ
イプまたはポジタイプの感光層を成膜する成膜ステッ
プ、および、現像、エッチング、その他目的とする材料
による薄膜を成形する薄膜成形工程などの薄膜成形工程
の各工程を組合せることにより、ガラス基板上の目的と
する材料によって平面的または立体的に複合したパター
ンを形成することも可能である。
【0133】さらに、以下に示す方法を採用することに
より、格子状パターンまたは多数の角形パターンを有す
るパターンを基板に転写することが可能である。
【0134】図34を参照して、ガラス基板101の感
光層に、直線パターン122を有するフォトマスク11
0Eを用いて、上記各実施の形態で述べた方法に基づ
き、直線パターン104が転写された感光層を有する基
板101Eを作成する。
【0135】次に、直線パターン104が転写された感
光層または直線パターン104が転写された感光層を現
像した後にさらに成膜された他の感光層に対して、基板
101Eの向きを90°回転させた後に、直線パターン
123を有するフォトマスク110Fを用いて、パター
ンの転写を行う。
【0136】上記露光工程において、レジスト膜として
ポジタイプのものを用いた場合には、格子状パターン1
05を有する基板101Fが作成でき、また、レジスト
膜としてネガタイプのものを用いた場合には多数の角形
パターン106を有するガラス基板101Gを作成する
ことが可能になる。
【0137】また、上記格子状パターン105を有する
基板101Fおよび上記多数の角形パターンを有する基
板101Gに限らず、現像によって第1の感光層の転写
パターンを顕在化させるステップと、転写パターンが顕
在化した第1の感光層の上に第2の感光層を形成し、第
1の直線状のパターンに直交する方向に伸びる第2の直
線状のパターンを露光によって、第2の感光層に転写
し、現像によって前記第2の感光層の転写パターンを顕
在化させ、目的とする材料によって格子状パターンまた
は多数の角形パターンを形成するステップとを採用する
ことにより、図35に示すような変形された格子状パタ
ーン107を有する基板101H、または、図36に示
すような突起部を備えた直線状または帯状パターン10
8を有する基板101Jを形成することが可能である。
【0138】また、上記各実施の形態において、フォト
マスクに対して基板が相対的に移動しながらパターンの
転写が行われるため、たとえフォトマスク上にごみ等が
存在した場合においても、ごみ等がパターンとして基板
に転写されることがない。その結果、極めて神経質に取
り扱ってきた、フォトマスク上のごみ等の問題を何ら考
慮する必要がなくなり、基板作成の歩留まりの向上を図
ることが可能になる。
【0139】なお、上述した各実施の形態においては、
フォトマスクに設けられるパターンは、直線パターンを
用いた直線パターンのガラス基板上の目的とする層への
転写の場合のみを説明したが、これに限らず、たとえ
ば、フォトマスクに設けられるパターンは、矩形状、帯
状その他様々な形状のパターンを用いて、様々な形状の
パターンのガラス基板上の目的とする層への転写が可能
である。
【0140】なお、上述した各実施の形態においては、
プラズマディスプレイに用いられるガラス基板に直線状
のパターンを転写する場合について説明したが、所定の
パターンを有するプリント基板、カラーフィルタ、半導
体、その他露光処理によって製造されるべきものに適用
することが可能である。
【0141】したがって、今回開示した各実施の形態は
すべての点で例示であって制限的なものではないと考え
られるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではな
く特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均
等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれること
が意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1におけるガラス基板に転写される
パターンを説明するための平面図である。
【図2】図1に示されるパターンを転写するために用い
られるフォトマスクの平面図である。
【図3】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法の基本原理を説明するための平面図である。
【図4】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法の基本原理を説明するための側面図である。
【図5】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法を説明するための第1の図である。
【図6】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法を説明するための第2の図である。
【図7】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法を説明するための第3の図である。
【図8】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法を説明するための第4の図である。
【図9】この発明に基づく実施の形態1における露光方
法を実現するための露光装置の平面図である。
【図10】この発明に基づく実施の形態1における露光
方法を実現するための露光装置の側面図である。
【図11】図9中Aで示す領域の部分拡大図である。
【図12】図10中A′で示す領域の部分拡大図であ
る。
【図13】実施の形態1におけるフォトマスクと基板と
の位置決めを説明するための第1の図である。
【図14】実施の形態1におけるフォトマスクと基板と
の位置決めを説明するための第2の図である。
【図15】(a)は実施の形態2における基板に転写さ
れるパターンを説明するための平面図であり、(b)は
(a)に示されるパターンを転写するために用いられる
フォトマスクの平面図である。
【図16】(a)は実施の形態2における基板に転写さ
れる他のパターンを説明するための平面図であり、
(b)は(a)に示されるパターンを転写するために用
いられるフォトマスクの平面図である。
【図17】(a)は実施の形態2における基板に転写さ
れるさらに他のパターンを説明するための平面図であ
り、(b)は(a)に示されるパターンを転写するため
に用いられるフォトマスクの平面図である。
【図18】(a)は実施の形態2における基板に転写さ
れるさらに他のパターンを説明するための平面図であ
り、(b)は(a)に示されるパターンを転写するため
に用いられるフォトマスクの平面図である。
【図19】(a)、(b)および(c)は、この発明に
基づく実施の形態2における露光方法を説明するための
第1の図である。
【図20】(a)、(b)および(c)は、この発明に
基づく実施の形態2における露光方法を説明するための
第2の図である。
【図21】(a)、(b)および(c)は、この発明に
基づく実施の形態2における露光方法を説明するための
第3の図である。
【図22】この発明に基づく実施の形態2における露光
方法を実現するための露光装置の第1平面図である。
【図23】この発明に基づく実施の形態2における露光
方法を実現するための露光装置の第2平面図である。
【図24】この発明に基づく実施の形態2における露光
方法を実現するための露光装置の正面図である。
【図25】この発明に基づく実施の形態2における露光
方法を実現するための露光装置の側面図である。
【図26】基板の移動方向に対するフォトマスクの位置
決めを説明するための模式図である。
【図27】この発明に基づく実施の形態2における光束
発生装置の平面図である。
【図28】この発明に基づく実施の形態2における光束
発生装置の側面図である。
【図29】この発明に基づく実施の形態2における光束
発生装置に用いられる集合レンズ体の平面図である。
【図30】この発明に基づく実施の形態2における光束
発生装置に用いられる集合レンズ体の側面図である。
【図31】(a)は、図30中矢視X1図であり、
(b)は図30中矢視X2図である。
【図32】この発明に基づく実施の形態2における露光
装置の平面図である。
【図33】この発明に基づく実施の形態2における露光
装置の側面図である。
【図34】ガラス基板に転写される他のパターン10
5、106の露光方法を説明するためのフロー図であ
る。
【図35】ガラス基板に転写される他のパターン107
を示す平面図である。
【図36】ガラス基板に転写される他のパターン108
を示す平面図である。
【符号の説明】
1,10,101 ガラス基板 1A 基板 2,11,102,111パターン 3 基板用位置合わせマーク 10A,110A,110B,110C,110E,1
10F フォトマスク 10a フォトマスク枠 11a 直線部 12A,12B,12C,12D フォトマスク位置合
わせマーク 20 照射光(平行光) 21 反射ミラー 22,138 光源 30 第1光照射装置 30X 光照射装置X方向駆動装置 30a、30b、30c シャッター 31 保護カバー 32 反射ミラー 40 フレーム 50 センサ 51,150A CCDカメラ 100 露光装置 100A 搬入ステーション 100B 露光ステーション 100C 搬出ステーション 100a 基板X,Y,θ微動装置 101A,101B,101C,101D,101E,
101F,101G 基板 103 基板用位置合わせマーク 104 直線パターン 105 格子状パターン 106 多数の角形パターン 107 変形された格子状パターン 108 突起を備えた直線状または帯状パターン 111a,112a 直線部 112 フォトマスク用アライメントマーク 122 直線パターン 130 平行光束発生装置 130A 平行光束 131,133,135 平面ミラー 134 レンズ集合体 134a ボックス 134b フライアイレンズ 134c 凸面シリンドリカルレンズ 136 曲面ミラー 138 遮光板 138a 集光ミラ− 140 基板移動露光装置 141 フレーム 142 レール 143 モータ 144 ボールネジ 145 基板ホルダ 145A X、Y、θ調節機構 145a 基板マーク 146a マスクフレーム 146b マスクホルダ 146c 回転軸 147 マスク昇降ロッド 148 回転用アクチュエータ 149 昇降ユニット 150 基板ホルダ 151 X方向ロッド 155 ブロック 200X フォトマスクX方向駆動装置 200Y フォトマスクY方向駆動装置 200Z フォトマスクZ方向駆動装置 200a フォトマスクXYθ微動駆動装置 300 露光装置 301 搬入ステーション 302 搬出ステーション 303 フォトマスクストッカ 500X CCDカメラX方向駆動装置 500Y CCDカメラY方向駆動装置 T1,T2,T11,T12,T101,T102,T
103,T104,T111,T112,T113,T
114 端子パターン P1,P2,P3,P4 分割パターン

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の並行した直線状のパターン、また
    は、それぞれの直線状のパターンの少なくとも一方の片
    端に任意の形状のパターンが描かれたフォトマスクを、
    感光材の層を表面に備えた基板に近接して配置し、前記
    フォトマスクを通して前記基板に光を照射することによ
    って前記基板にパターンを転写するための露光装置であ
    って、 前記フォトマスクの直線状のパターンは、前記基板に転
    写されるべきパターンの直線部を短くして描かれてお
    り、 前記フォトマスクと、前記フォトマスクを通して前記基
    板に光を照射するための光照射装置とが、前記基板を含
    む所定エリア内で相対的にX−Y方向に移動または停止
    する機能を有し、 前記フォトマスクの前記基板に対する相対的移動中また
    は停止時に、露光によって前記パターンを基板に順次転
    写する、露光装置。
  2. 【請求項2】 前記フォトマスクの前記パターンは、前
    記基板に転写されるべき前記直線状パターンと直交する
    方向に任意の数に分割されている、請求項1に記載の露
    光装置。
  3. 【請求項3】 前記フォトマスクに描かれた前記パター
    ンを、前記フォトマスクを通して前記基板方向に照射
    し、かつ、前記フォトマスクと前記基板との間に光学系
    を介在して、前記基板上に像を結像させる、請求項1ま
    たは2に記載の露光装置。
  4. 【請求項4】 前記フォトマスクに描かれた前記パター
    ンを前記基板に転写するための前記光照射装置が、前記
    フォトマスクを移動させるためのフォトマスク移動装置
    上に設けられ、前記光照射装置が前記フォトマスクと共
    に移動し、かつ、前記フォトマスクに対して前記光照射
    装置が移動可能な機能を有する、請求項1〜3のいずれ
    かに記載の露光装置。
  5. 【請求項5】 前記光照射装置が、前記フォトマスクを
    移動させるためのフォトマスク移動装置外に設けられ、
    前記光照射装置から照射された平行光束が反射ミラーに
    よって曲げられ、前記フォトマスクおよび上記基板に達
    する、請求項1〜3のいずれかに記載の露光装置。
  6. 【請求項6】 前記露光装置は、前記基板を搬入口から
    露光位置へ搬送するための入口コンベアと、前記露光位
    置から搬出口へ搬送するための出口コンベアとをさらに
    含み、 前記光照射装置は、前記入口コンベアおよび前記出口コ
    ンベアによって形成される基板搬送面よりも上方に設け
    られる、請求項5に記載の露光装置。
  7. 【請求項7】 前記光照射装置の光源には、レーザ光が
    用いられる、請求項1〜6のいずれかに記載の露光装
    置。
  8. 【請求項8】 前記フォトマスクは、前記基板との位置
    合わせを行なうため、所定の位置にフォトマスク位置合
    わせマークを含む、請求項1〜7のいずれかに記載の露
    光装置。
  9. 【請求項9】 前記フォトマスクは、前記フォトマスク
    の前記基板に対するX,Y,θ方向の位置決めを行なう
    ためのフォトマスクアライメント機構をさらに含む、請
    求項1〜8のいずれかに記載の露光装置。
  10. 【請求項10】 前記基板を保持するための基板フォル
    ダをさらに有し、 前記基板フォルダは、前記フォトマスクに対するX,
    Y,θ方向の微少な位置決めを行なうための基板X,
    Y,θ微動手段を有する、請求項9に記載の露光装置。
  11. 【請求項11】 前記フォトマスクと前記基板との相対
    的なX−Y方向の移動に関し、前記フォトマスクがX−
    Y方向いずれにも移動し、前記基板は固定されている、
    請求項1〜10のいずれかに記載の露光装置。
  12. 【請求項12】 前記フォトマスクと前記基板との相対
    的なX−Y方向の移動に関し、前記フォトマスクがX−
    Y方向のいずれか一軸方向に移動し、前記基板が他の一
    軸方向に移動する、請求項1〜10のいずれかに記載の
    露光装置。
  13. 【請求項13】 前記フォトマスクの前記基板に近接す
    る、前記フォトマスクと前記基板との間の隙間を所定の
    値に保つための隙間測定装置および隙間調整装置をさら
    に備える、請求項1〜12のいずれかに記載の露光装
    置。
  14. 【請求項14】 前記基板への光の照射エリアの大きさ
    を可変とする機構を有する、請求項1〜13のいずれか
    に記載の露光装置。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の露光装置を用いた露
    光方法であって、 前記基板に対して互いに直交する方向に露光処理を行な
    って格子状パターンを形成する、露光方法。
  16. 【請求項16】 前記フォトマスクの前記パターンは、
    前記直線状パターンと直交する方向に任意の数に分割さ
    れた分割パターンであり、前記分割パターン同士の隣接
    間隔を適宜補正しながら、露光によって前記パターンを
    前記基板に転写する、請求項15に記載の露光方法。
  17. 【請求項17】 複数の並行した直線状のパターン、ま
    たは、それぞれの直線状のパターンの少なくとも一方の
    片端に任意の形状のパターンが描かれたフォトマスク
    を、感光材の層を表面に備えた基板に近接して配置し、
    前記フォトマスクを通して前記基板に光を照射すること
    によって前記基板にパターンを転写するための露光装置
    であって、 前記フォトマスクの直線状のパターンは、前記基板に転
    写されるべきパターンの直線部を短くして描かれてお
    り、 前記フォトマスクを通して前記基板に光を照射するため
    の所定の照射領域を有する平行光束と、前記基板を保持
    する基板ホルダとは、前記フォトマスクの直線状のパタ
    ーンと並行する方向に移動または停止する機能を有し、 前記フォトマスクの直線状のパターンの少なくとも一方
    の片端に描かれた前記任意形状パターンの前記基板への
    転写は、前記基板が前記フォトマスクに対し所定の位置
    に停止した状態で、前記平行光束を停止または移動させ
    ながら前記フォトマスクを通して前記基板に光を照射す
    ることによって行ない、 前記フォトマスクの直線状のパターンの前記基板への転
    写は、前記フォトマスクの上方に前記平行光束を停止さ
    せた状態で、前記基板を任意の速度で移動させながら前
    記フォトマスクを通して前記基板に光を照射することに
    よって、前記フォトマスクに短く描かれた直線パターン
    を実質上引き伸ばし、所定の長さの直線状のパターンと
    なるように行なう、露光装置。
  18. 【請求項18】 前記平行光束による前記フォトマスク
    への光照射領域は、前記平行光束を得る光源の光学系ま
    たは透光窓を有する遮光板の少なくともいずれかによっ
    て決定される長方形であり、 前記光照射領域の前記フォトマスクの直線状のパターン
    と並行する辺の長さは、直線状のパターンの長さとほぼ
    同じかまたは短く設けられ、前記光照射領域の前記フォ
    トマスクの直線状のパターンと直交する辺の長さは、同
    方向に設けられる前記パターンを前記基板に一度に転写
    することができるように設けられる、請求項17に記載
    の露光装置。
  19. 【請求項19】 前記フォトマスクは、その平面を含む
    面内においてθ方向に微動可能な微動手段と、 前記フォトマスクの直線状のパターンと並行にかつ任意
    の間隔を隔てて設けられる2つのフォトマスク位置決め
    用マーク、または前記フォトマスクの直線状のパターン
    のいづれかと、直進レールに案内されて前記フォトマス
    クの直線状のパターンに対して並行に移動する基板ホル
    ダに設けられた1つの基板ホルダ位置合わせマークと
    の、前記フォトマスクの直線状のパターンとほぼ直交す
    る方向に沿った距離を、前記基板ホルダを移動させなが
    ら測定することにより、前記基板ホルダの走行方向が前
    記フォトマスクの直線状のパターンと並行となるように
    前記微動手段を制御する制御手段と、を有する、請求項
    17に記載の露光装置。
  20. 【請求項20】 前記フォトマスクに設けられた複数個
    のフォトマスク位置合わせマークと、前記基板に設けら
    れ前記フォトマスク位置合わせマークに対応する基板位
    置合わせマークとを、前記フォトマスクに対して前記基
    板をX、Y、θ方向に移動させて、前記フォトマスクの
    フォトマスク位置合わせマークと前記基板位置合わせマ
    ークの各々が、ほぼ重なりあった状態において、 前記フォトマスクのフォトマスク位置合わせマークと前
    記基板位置合わせマークとを同時に読取り、前記フォト
    マスク位置合わせマークと前記基板位置合わせマークと
    の位置づれ量に基づいて、前記基板をさらにX、Y、θ
    方向に移動させて、前記フォトマスクと前記基板との位
    置合わせを行なう位置合わせ制御手段を有する、請求項
    17に記載の露光装置。
  21. 【請求項21】 請求項17〜請求項20のいずれかに
    記載の露光装置を用いる露光方法であって、 前記フォトマスクの直線状のパターンの前記基板への転
    写時に、前記フォトマスクの直線状のパターンと並行し
    た方向または異なる方向に複数回繰り返し転写を行なう
    転写工程、前記基板上の光学的にネガタイプまたはポジ
    タイプの感光層を成膜する感光層成膜工程、および、現
    像、エッチング、その他目的とする材料による薄膜を成
    形する薄膜成形などの薄膜成形工程の各工程を組合せる
    ことにより、前記基板上に目的とする材料によって平面
    的または立体的に複合したパターンを形成する、露光方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項17〜請求項20のいずれかに
    記載の露光装置を用いる露光方法であって、 前記フォトマスクの第1の直線状のパターンを前記基板
    上の第1の感光層に転写し、現像、エッチング等の工程
    を経て、目的とする材料によるパターン形成において、 すくなくとも現像によって前記第1の感光層の転写パタ
    ーンを顕在化させるステップと、 転写パターンが顕在化した前記第1の感光層の上に第2
    の感光層を形成し、前記第1の直線状のパターンに直交
    する方向に伸びる第2の直線状のパターンを露光によっ
    て、前記第2の感光層に転写し、現像によって前記第2
    の感光層の転写パターンを顕在化させ、格子状パターン
    または多数の角形パターンを形成するステップと、を有
    する露光方法。
  23. 【請求項23】 所定形状のパターンが描かれたフォト
    マスクを、感光材の層を表面に備えた基板に近接して配
    置し、前記フォトマスクを通して前記基板に光を照射す
    ることによって前記基板にパターンを転写するための露
    光装置であって、 前記フォトマスクと、前記フォトマスクを通して前記基
    板に光を照射するための光照射装置とが、前記基板を含
    む所定エリア内で相対的にX−Y方向に移動または停止
    する機能を有し、 前記フォトマスクの前記基板に対する相対的移動中また
    は停止時に、露光によって前記パターンを基板に順次転
    写することにより、前記基板に転写されるべきパターン
    を描く露光装置。
JP10215811A 1997-12-18 1998-07-30 露光装置および露光方法 Pending JPH11237744A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215811A JPH11237744A (ja) 1997-12-18 1998-07-30 露光装置および露光方法
TW087119167A TW417181B (en) 1997-12-18 1998-11-19 Exposing apparatus and method
US09/196,135 US6160611A (en) 1997-12-18 1998-11-20 Exposing apparatus and method
DE69802063T DE69802063T2 (de) 1997-12-18 1998-12-10 Belichtungsapparat und Verfahren
EP98123094A EP0924571B1 (en) 1997-12-18 1998-12-10 Exposing apparatus and method
KR1019980055571A KR100328377B1 (ko) 1997-12-18 1998-12-17 노광장치및노광방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-349386 1997-12-18
JP34938697 1997-12-18
JP10215811A JPH11237744A (ja) 1997-12-18 1998-07-30 露光装置および露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11237744A true JPH11237744A (ja) 1999-08-31

Family

ID=26521064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215811A Pending JPH11237744A (ja) 1997-12-18 1998-07-30 露光装置および露光方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6160611A (ja)
EP (1) EP0924571B1 (ja)
JP (1) JPH11237744A (ja)
KR (1) KR100328377B1 (ja)
DE (1) DE69802063T2 (ja)
TW (1) TW417181B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255659A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Toppan Printing Co Ltd 大型基板の露光装置
JP2003270795A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Chi Mei Electronics Corp 露光システム、及び該露光システムを応用した液晶パネルのカラーフィルタ形成方法。
JP2007122027A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理装置、露光装置及び露光方法
JP2007164085A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Nsk Ltd 近接露光方法
WO2007145072A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Nsk Ltd. 支持装置
JP2008257233A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Nikon Corp 露光方法、露光装置、集光パターン形成部材、マスク、及びデバイス製造方法
WO2010113643A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
JP2011048209A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi High-Technologies Corp プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置の露光領域変更方法、及び表示用パネル基板の製造方法
WO2011074400A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
US8754350B2 (en) 2005-09-28 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing apparatus, exposure apparatus and exposure method
WO2015122720A1 (ko) * 2014-02-13 2015-08-20 주식회사 엘지화학 전도성 메쉬패턴의 제조방법, 이로 제조된 메쉬 전극 및 적층체
JP2018092966A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320659B1 (en) * 1998-09-22 2001-11-20 Sanei Giken Co., Ltd. Clearance measuring device and method for exposure
SE0300453D0 (sv) * 2003-02-20 2003-02-20 Micronic Laser Systems Ab Pattern generation method
JP5258051B2 (ja) * 2009-04-03 2013-08-07 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
JP6773435B2 (ja) * 2016-03-31 2020-10-21 株式会社オーク製作所 露光装置
CN116088283B (zh) * 2023-04-12 2023-06-30 深圳市龙图光罩股份有限公司 掩模版预校准方法、***、电子设备以及可读存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878086A (en) * 1985-04-01 1989-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Flat panel display device and manufacturing of the same
US4814830A (en) * 1985-04-01 1989-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Flat panel display device and manufacturing of the same
US5223719A (en) * 1990-07-06 1993-06-29 Fujitsu Limited Mask for use in a charged particle beam apparatus including beam passing sections
JP2902506B2 (ja) * 1990-08-24 1999-06-07 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US5666205A (en) * 1990-12-03 1997-09-09 Nikon Corporation Measuring method and exposure apparatus
JP3179520B2 (ja) * 1991-07-11 2001-06-25 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3391404B2 (ja) * 1991-12-18 2003-03-31 株式会社ニコン 投影露光方法及び回路素子製造方法
US5498118A (en) * 1992-02-07 1996-03-12 Nikon Corporation Apparatus for and method of carrying a substrate
US5464715A (en) * 1993-04-02 1995-11-07 Nikon Corporation Method of driving mask stage and method of mask alignment
BE1007860A3 (nl) * 1993-12-08 1995-11-07 Koninkl Philips Electronics Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgeleiderinrichting, waarbij deelpatronen bevattende fotomaskers op elkaar aansluitend worden geprojecteerd op een laag fotolak.
US5966201A (en) * 1996-11-07 1999-10-12 Nikon Corporation Mark for position detection, and mark detecting method and apparatus

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538884B2 (ja) * 2000-03-08 2010-09-08 凸版印刷株式会社 大型基板の露光装置
JP2001255659A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Toppan Printing Co Ltd 大型基板の露光装置
JP2003270795A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Chi Mei Electronics Corp 露光システム、及び該露光システムを応用した液晶パネルのカラーフィルタ形成方法。
JP4503212B2 (ja) * 2002-03-12 2010-07-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 露光システム、及び該露光システムを応用した液晶パネルのカラーフィルタ形成方法。
US8754350B2 (en) 2005-09-28 2014-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser processing apparatus, exposure apparatus and exposure method
JP2007122027A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー処理装置、露光装置及び露光方法
JP2007164085A (ja) * 2005-11-15 2007-06-28 Nsk Ltd 近接露光方法
WO2007145072A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Nsk Ltd. 支持装置
JP2008257233A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Nikon Corp 露光方法、露光装置、集光パターン形成部材、マスク、及びデバイス製造方法
US8982321B2 (en) 2009-04-03 2015-03-17 V Technology Co., Ltd. Exposure method and exposure apparatus
JP2010243680A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 V Technology Co Ltd 露光方法及び露光装置
WO2010113643A1 (ja) * 2009-04-03 2010-10-07 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
KR20120013361A (ko) * 2009-04-03 2012-02-14 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 노광 방법 및 노광 장치
JP2011048209A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Hitachi High-Technologies Corp プロキシミティ露光装置、プロキシミティ露光装置の露光領域変更方法、及び表示用パネル基板の製造方法
US9207546B2 (en) 2009-12-14 2015-12-08 V Technology Co., Ltd. Exposure method and exposure apparatus
TWI497225B (zh) * 2009-12-14 2015-08-21 V Technology Co Ltd 曝光方法及曝光裝置
JP2011124500A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 V Technology Co Ltd 露光方法及び露光装置
KR20120103712A (ko) * 2009-12-14 2012-09-19 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 노광 방법 및 노광 장치
WO2011074400A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 株式会社ブイ・テクノロジー 露光方法及び露光装置
CN105980935A (zh) * 2014-02-13 2016-09-28 株式会社Lg化学 形成导电网格图案的方法及由其制造的网格电极和层叠体
US9841669B2 (en) 2014-02-13 2017-12-12 Lg Chem, Ltd. Method for forming conductive mesh pattern, and mesh electrode and laminate manufactured thereby
KR20150095595A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 주식회사 엘지화학 마스터 몰드의 제조방법, 이로 제조된 마스터 몰드, 투명포토마스크의 제조방법, 이로 제조된 투명포토마스크 및 상기 투명포토마스크를 이용한 전도성 메쉬패턴의 제조방법
WO2015122721A1 (ko) * 2014-02-13 2015-08-20 주식회사 엘지화학 마스터 몰드의 제조방법, 이로 제조된 마스터 몰드, 투명포토마스크의 제조방법, 이로 제조된 투명포토마스크 및 상기 투명포토마스크를 이용한 전도성 메쉬패턴의 제조방법
WO2015122720A1 (ko) * 2014-02-13 2015-08-20 주식회사 엘지화학 전도성 메쉬패턴의 제조방법, 이로 제조된 메쉬 전극 및 적층체
CN106462087A (zh) * 2014-02-13 2017-02-22 株式会社Lg化学 用于制造母模的方法、由该方法制造的母模、用于制造透明光掩模的方法、由该方法制造的透明光掩模以及使用该透明光掩模形成导电网格图案的方法
JP2017517135A (ja) * 2014-02-13 2017-06-22 エルジー・ケム・リミテッド 導電性メッシュパターンの製造方法、これにより製造されたメッシュ電極および積層体
KR20150095594A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 주식회사 엘지화학 전도성 메쉬패턴의 제조방법, 이로 제조된 메쉬 전극 및 적층체
TWI610150B (zh) * 2014-02-13 2018-01-01 Lg化學股份有限公司 製造導電網孔圖樣之方法、以該方法製造之網狀電極及層板
US9880461B2 (en) 2014-02-13 2018-01-30 Lg Chem, Ltd. Method for manufacturing master mold, master mold manufactured thereby, method for manufacturing transparent photomask, transparent photomask manufactured thereby, and method for forming conductive mesh pattern using transparent photomask
CN105980935B (zh) * 2014-02-13 2019-11-05 株式会社Lg化学 形成导电网格图案的方法及由其制造的网格电极和层叠体
CN106462087B (zh) * 2014-02-13 2019-09-06 株式会社Lg化学 透明光掩模及其制造方法及用其形成导电网格图案的方法
JP2018092966A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
US11032913B2 (en) 2016-11-30 2021-06-08 Nitto Denko Corporation Wired circuit board and production method thereof
US11266024B2 (en) 2016-11-30 2022-03-01 Nitto Denko Corporation Wired circuit board and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR100328377B1 (ko) 2002-10-09
TW417181B (en) 2001-01-01
DE69802063D1 (de) 2001-11-22
EP0924571A3 (en) 1999-08-18
EP0924571B1 (en) 2001-10-17
KR19990063144A (ko) 1999-07-26
DE69802063T2 (de) 2002-06-27
US6160611A (en) 2000-12-12
EP0924571A2 (en) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11237744A (ja) 露光装置および露光方法
US4878086A (en) Flat panel display device and manufacturing of the same
TW448487B (en) Exposure apparatus, exposure method and manufacturing method of device
JP5104107B2 (ja) 帯状ワークの露光装置及び帯状ワークの露光装置におけるフォーカス調整方法
KR101674248B1 (ko) 투영 노광 장치
US4814830A (en) Flat panel display device and manufacturing of the same
JP4922071B2 (ja) 露光描画装置
WO2007049640A1 (ja) 露光方法及び露光装置
CN108604063A (zh) 曝光装置、曝光***、基板处理方法、以及元件制造装置
JP5451175B2 (ja) 露光装置
JP4385702B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JP2011164430A (ja) 露光方法及び装置、並びにデバイス製造方法
JP2505952B2 (ja) 半導体製造装置
JP2008098635A (ja) リソグラフィ装置、リソグラフィ装置とプロセシングモジュールとの組合せ、及び、デバイス製造方法
JP3175059B2 (ja) 周辺露光装置及び方法
JP2887281B2 (ja) 近接露光装置
JP2000299273A (ja) 周辺露光装置及び方法
JP2008209632A (ja) マスク装着方法及び露光装置ユニット
JP5499398B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JPH0154854B2 (ja)
JP6762640B1 (ja) 露光装置
JPH04199810A (ja) レジスト露光装置
JP6705531B2 (ja) デバイス製造方法
JP2008209631A (ja) 露光装置及びそのマスク装着方法
JP2000066418A (ja) 露光装置及び露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603