JPH11235080A - Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器 - Google Patents

Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器

Info

Publication number
JPH11235080A
JPH11235080A JP10030945A JP3094598A JPH11235080A JP H11235080 A JPH11235080 A JP H11235080A JP 10030945 A JP10030945 A JP 10030945A JP 3094598 A JP3094598 A JP 3094598A JP H11235080 A JPH11235080 A JP H11235080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty
motor
signal
switching
position detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10030945A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsumoto Itou
温元 伊藤
Akiyuki Tawara
章行 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP10030945A priority Critical patent/JPH11235080A/ja
Publication of JPH11235080A publication Critical patent/JPH11235080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は駆動トルクの落ち込みを低減し、振
動、騒音を抑え、制御の安定性が向上できるDCモータ
の駆動装置およびそれを用いた電気機器を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 DCモータの端子間に印加する電圧が矩
形パルスでありDCモータに供給される出力電流が疑似
的に正弦波になるようにデューティを決定するデューテ
ィ決定手段6と、前記デューティ決定手段により決定さ
れたデューティに応じてパルス幅を変調するパルス幅変
調手段7を備えることにより、モータ電流が疑似的に正
弦波になり、固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち
込みが少なくなり、駆動トルクの落ち込みを低減し、振
動、騒音を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、換気扇やレンジフ
ード等に使用されるDCモータの駆動装置およびそれを
搭載した電気機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、出力の大きいモータや高速回転で
用いるモータを必要とする換気扇に搭載するため低振
動、低騒音、制御性のよいDCモータの駆動装置が要求
されている。
【0003】従来、この種のDCモータの駆動装置は、
回転子の回転位置を検出する位置検出素子としてホール
素子を用い、この複数の位置検出素子からの位置検出信
号の変化をとらえ、その時の位置検出信号の状態に応じ
てあらかじめ定められた複数のスイッチング素子のオ
ン、オフの組合せとなるように駆動し、複数の固定子巻
線に順次通電を行って回転子を回転させる(矩形波12
0度通電)ようにした方法が一般的であった。
【0004】このような駆動方式は、複数の固定子巻線
への通電切換えの瞬間に電流が落ち込むと、駆動トルク
にも同時に落ち込みが生じ、駆動トルクむらを生じさせ
る原因となる。この駆動トルクむらは振動、騒音の発生
につながる。
【0005】これに対し、従来は特公平6−52997
号などに見られるように、固定子巻線に通電する期間に
一定の割合で重なりをもたせることにより、電流の落ち
込みを少なくし、駆動トルクの落ち込みを低減し、振
動、騒音の発生を防止していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のDC
モータの駆動装置では、固定子巻線に通電する期間に一
定の割合で重なりをもたせることにより、電流の落ち込
みを少なくしているが、モータ電流は2つの巻線に流れ
る期間と、転流時の現象として3つの巻線に通流する重
なり期間が存在する。このように重なり期間を設けて電
流の落ち込みを少なくしているが、モータ電流波形は矩
形波であり、さらに出力の大きいモータや高速回転で用
いるモータでは、電流の落ち込みが駆動トルクむらを生
じ振動、騒音に大きく影響を与えている。
【0007】一方、この重なり期間はモータの定数、回
転数、転流直前のモータ電流などに依存して変化し、モ
ータ電流位相は電流の増加とともに遅れ位相となる。し
たがって出力の大きいモータや高速回転で用いるモータ
では、巻線の電気的定数が大きく、誘起電圧に対してモ
ータ電流位相が遅れ、騒音、モータ駆動効率に影響を与
えている。
【0008】また、重なり期間を考慮して位置検出素子
からの位置検出信号に基づいて複数のスイッチング素子
のオン、オフを出力するタイミングを調整し、位置検出
信号をあらかじめ進み位相にしなければならず、最適な
駆動のタイミングの調整が簡単にはできなかった等の課
題があり、これを改善することが要求されている。
【0009】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、振動、騒音を抑え、制御の安定性を向上
することのできるDCモータの駆動装置およびそれを用
いた電気機器を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のDCモータの駆
動装置は上記目的を達成するために、回転子の位置を検
出する複数の位置検出素子と、複数の固定子巻線に接続
されそれぞれ所定の順序で順次通電するための複数のス
イッチング素子と、前記複数の位置検出素子の位置検出
信号より得られる信号が変化してから次の信号が変化す
るまでの信号変化時間間隔を測定する信号変化時間間隔
測定手段と、前記信号変化時間間隔測定手段に基づいて
あらかじめ定められた通電切換えタイミングとデューテ
ィ切換えタイミングを算出する経過時間算出手段と、位
置検出信号の状態に応じてあらかじめ定められた前記複
数のスイッチング素子のオン、オフの第1の状態を出力
し、前記通電切換えタイミング経過後にその時の回転子
の位置検出信号の状態に応じてあらかじめ定められたス
イッチング素子のオン、オフの第2の状態を出力するス
イッチング素子オン、オフ信号発生手段と、前記デュー
ティ切換えタイミング経過毎にDCモータの端子間に印
加する電圧が矩形パルスでありDCモータに供給される
出力電流が疑似的に正弦波になるようにデューティを決
定するデューティ決定手段と、前記デューティ決定手段
により決定されたデューティに応じてパルス幅を変調す
るパルス幅変調手段と、前記スイッチング素子オン、オ
フ信号発生手段から出力される信号と前記パルス幅変調
手段から出力される信号を合成して複数のスイッチング
素子を駆動するドライブ手段を備えたものである。
【0011】本発明によれば、モータ電流が疑似的に正
弦波になり、常に固定子巻線への通電切換え時の電流の
落ち込みが少なくなり、駆動トルクの落ち込みを低減
し、振動、騒音を抑えることができるDCモータの駆動
装置が得られる。
【0012】また他の手段は、前記信号変化時間間隔測
定手段はモータの回転速度を算出する手段を備え、複数
の回転速度にそれぞれ対応したデューティ率をあらかじ
め記憶し回転速度に応じてDCモータに供給される出力
電流が疑似的に正弦波になるようにデューティを決定す
るデューティ決定手段を備えたものである。
【0013】本発明によれば、回転速度が変動した場合
回転速度に応じたデューティでパルス変調を行うことに
より、常に固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち込
みを少なくし、駆動トルクの落ち込みを低減し、振動、
騒音を抑え、制御の安定性が向上できるDCモータの駆
動装置が得られる。
【0014】また他の手段は、前記信号変化時間間隔測
定手段はモータの回転速度を算出する手段を備え、回転
速度に応じたデューティ率を近似式により演算し、回転
速度に応じてDCモータに供給される出力電流が疑似的
に正弦波になるようにデューティを決定するデューティ
決定手段を備えたものである。
【0015】本発明によれば、回転速度が変動した場合
回転速度に応じたデューティ率を近似式を用いて演算し
回転速度に応じたデューティでパルス変調を行うことに
より、常に固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち込
みを少なくし、駆動トルクの落ち込みを低減し、振動、
騒音を抑え、制御の安定性が向上できるDCモータの駆
動装置が得られる。
【0016】また他の手段によれば、回転子の位置を検
出する複数の位置検出素子の代わりにある一定区間スイ
ッチング素子をオフしDCモータの巻線に誘起される誘
起電圧に基づいて回転子の位置検出をする手段を備えた
ものである。
【0017】本発明によれば、回転子の位置検出部分を
簡素化し安価にすることができ、振動、騒音を抑え、制
御の安定性が向上できるDCモータの駆動装置が得られ
る。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明は回転子の位置を検出する
複数の位置検出素子と、複数の固定子巻線に接続されそ
れぞれ所定の順序で順次通電するための複数のスイッチ
ング素子と、前記複数の位置検出素子の位置検出信号よ
り得られる信号が変化してから次の信号が変化するまで
の信号変化時間間隔を測定する信号変化時間間隔測定手
段と、前記信号変化時間間隔測定手段に基づいてあらか
じめ定められた通電切換えタイミングとデューティ切換
えタイミングを算出する経過時間算出手段と、位置検出
信号の状態に応じてあらかじめ定められた前記複数のス
イッチング素子のオン、オフの第1の状態を出力し、前
記通電切換えタイミング経過後にその時の回転子の位置
検出信号の状態に応じてあらかじめ定められたスイッチ
ング素子のオン、オフの第2の状態を出力するスイッチ
ング素子オン、オフ信号発生手段と、前記デューティ切
換えタイミング経過毎にDCモータの端子間に印加する
電圧が矩形パルスでありDCモータに供給される出力電
流が疑似的に正弦波になるようにデューティを決定する
デューティ決定手段と、前記デューティ決定手段により
決定されたデューティに応じてパルス幅を変調するパル
ス幅変調手段と、前記スイッチング素子オン、オフ信号
発生手段から出力される信号と前記パルス幅変調手段か
ら出力される信号を合成して複数のスイッチング素子を
駆動するドライブ手段を備えたものであり、DCモータ
の端子間に印加する電圧が矩形パルスでありDCモータ
に供給される出力電流が疑似的に正弦波になるようにデ
ューティを決定するデューティ決定手段と、前記デュー
ティ決定手段により決定されたデューティに応じてパル
ス幅を変調するパルス幅変調手段により、モータ電流が
疑似的に正弦波になり、常に固定子巻線への通電切換え
時の電流の落ち込みが少なくなり、駆動トルクの落ち込
みを低減し、振動、騒音を抑えるという作用を有する。
【0019】また、前記信号変化時間間隔測定手段はモ
ータの回転速度を算出する手段を備え、複数の回転速度
にそれぞれ対応したデューティ率をあらかじめ記憶し回
転速度に応じてDCモータに供給される出力電流が疑似
的に正弦波になるようにデューティを決定するデューテ
ィ決定手段を備えたものであり、回転速度が変動した場
合回転速度に応じたデューティでパルス変調を行うこと
により、常に固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち
込みを少なくし、駆動トルクの落ち込みを低減し、振
動、騒音を抑え、制御の安定性が向上するという作用を
有する。
【0020】また、前記信号変化時間間隔測定手段はモ
ータの回転速度を算出する手段を備え、回転速度に応じ
たデューティ率を近似式により演算し、回転速度に応じ
てDCモータに供給される出力電流が疑似的に正弦波に
なるようにデューティを決定するデューティ決定手段を
備えたものであり、回転速度が変動した場合回転速度に
応じたデューティ率を近似式を用いて演算し回転速度に
応じたデューティでパルス変調を行うことにより、常に
固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち込みを少なく
し、駆動トルクの落ち込みを低減し、振動、騒音を抑
え、制御の安定性が向上するという作用を有する。
【0021】また、回転子の位置を検出する複数の位置
検出素子の代わりにある一定区間スイッチング素子をオ
フしDCモータの巻線に誘起される誘起電圧に基づいて
回転子の位置検出をする手段を備えるものであり、回転
子の位置検出部分を簡素化し安価にすることができると
いう作用を有する。
【0022】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0023】
【実施例】図1、図7に示すように、1は天井埋め込み
型等の換気扇1aに搭載されるDCモータで、固定子巻
線U,V,Wと回転子(永久磁石)およびその磁石位置
を検知し電子回路基板に実装されたホール素子からなる
位置検出素子2のHu,Hv,Hwより成る。
【0024】Qu−,Qu+,Qv−,Qv+,Qw
−,Qw+はスイッチング素子9で、上記固定子巻線
U,V,Wに所定のタイミングで順次通電を行う。
【0025】信号変化時間間隔測定手段3は、前記複数
の位置検出素子2からの位置検出信号の1つが変化して
から次の1つが変化するまでの信号変化時間間隔を測定
する。
【0026】経過時間算出手段4は、あらかじめ定めら
れた通電切換えタイミングとデューティ切換えタイミン
グをその時の前記信号変化時間間隔に基づいて算出す
る。
【0027】スイッチング素子オン、オフ信号発生手段
5は、位置検出信号の状態に応じて前記複数の固定子巻
線にそれぞれ所定の方向と順序で順次通電するようにあ
らかじめ定められた前記複数のスイッチング素子のオ
ン、オフの第1の状態を出力し、前記通電切換えタイミ
ング経過時間後にその時の回転子の位置検出信号の状態
に応じてあらかじめ定められたスイッチング素子のオ
ン、オフの第2の状態を出力する。
【0028】デューティ決定手段6は、前記デューティ
切換えタイミング経過毎にDCモータに供給される出力
電流が疑似的に正弦波になるようにデューティを決定す
る。
【0029】パルス幅変調手段7は、前記デューティ決
定手段により決定されたデューティに応じてPWM1,
PWM2のパルス幅を変調する。
【0030】そして前記信号変化時間間隔測定手段3、
経過時間算出手段4、スイッチング素子オン、オフ信号
発生手段5、デューティ決定手段6およびパルス幅変調
手段7はマイクロコンピュータ10に内蔵され、ドライ
ブ手段8はマイクロコンピュータからの信号PWM1,
PWM2、u−,u+,v−,v+,w−,w+を合成
して複数のスイッチング素子9のQu−,Qu+,Qv
−,Qv+,Qw−,Qw+のベースに電流を供給する
ように構成される。
【0031】(実施例1)上記構成において図2〜図4
に基づきその動作を説明する。
【0032】図2〜図4において位置検出素子2のH
u,Hv,Hwの出力の組合わせがある組合わせたとえ
ば(H,L,H)から再び(H,L,H)となった時が
電気角で360度であり、ある組合わせから次の組合わ
せたとえば(H,L,H)から(H,L,L)となる時
間が電気角で60度である。
【0033】信号変化時間間隔測定手段3は、複数の位
置検出素子2からの位置検出信号の1つが変化してから
次の1つが変化するまでの信号変化時間間隔Tn、すな
わちDCモータが電気角で60度回転するのに要する時
間を測定する。
【0034】経過時間算出手段4は、複数の位置検出素
子2からの位置検出信号の1つが変化する毎に算出さ
れ、あらかじめ定められた電気角たとえばα=30度に
相当する通電切換えタイミングたとえばT1nをその時
の信号変化時間間隔Tnに基づいて、Tnは電気角で6
0度に相当するので次式より求める。
【0035】
【数1】
【0036】また、あらかじめ定められた電気角たとえ
ばβ=7.5度に相当するデューティ切換えタイミング
たとえばT2nをその時の信号変化時間間隔Tnに基づ
いて、Tnは電気角で60度に相当するので次式より求
める。
【0037】
【数2】
【0038】スイッチング素子オン、オフ信号発生手段
5は、複数の位置検出素子2のHu,Hv,Hwの位置
検出信号の変化たとえば(H,L,H)から(H,L,
L)をとらえその時の位置検出信号の状態(H,L,
L)に応じて前記複数の固定子巻線にそれぞれ所定の方
向と順序で順次通電するようにあらかじめ定められた前
記複数のスイッチング素子のオン、オフの第1の状態で
あるu−,u+,v−,v+,w−,w+のH,Lの状
態(L,H,L,H,H,L)(以下左記のように表
記)を出力し、前記経過時間算出手段4により算出され
た通電切換えタイミングT1n後にその時の位置検出信
号の状態(H,L,L)に応じてあらかじめ定められた
スイッチング素子オン、オフの第2の状態(H,L,
L,H,H,L)を出力する。
【0039】デューティ決定手段6は、複数の位置検出
素子2のHu,Hv,Hwの位置検出信号の変化たとえ
ば(H,L,H)から(H,L,L)をとらえ、前記経
過時間算出手段4により算出されたデューティ切換えタ
イミングT2n経過毎にDCモータの出力電流が疑似的
に正弦波になるようにあらかじめ定められたデューティ
率に基づいてあらかじめ定められたデューティに前記デ
ューティ率を乗算し、デューティ1およびデューティ2
を出力する。
【0040】パルス幅変調手段7は、前記デューティ決
定手段6により決定されたデューティ1およびデューテ
ィ2に応じてそれぞれパルス幅PWM1,PWM2を変
調する。
【0041】ドライブ手段8は、マイクロコンピュータ
10に内蔵されたスイッチング素子オン、オフ信号発生
手段5からの信号u−,u+,v−,v+,w−,w+
とパルス幅変調手段7からの信号PWM1,PWM2を
受けて前記スイッチング素子9のQu−,Qu+,Qv
−,Qv+,Qw−,Qw+のベースに電流を供給しL
の時はオフ、Hの時はオンさせ、たとえば第1の出力状
態(L,H,L,H,H,L)に対応させてQu−,Q
u+,Qv−,Qv+,Qw−,Qw+のオン、オフの
状態を(オフ、オン、オフ、オン、オン、オフ)(以下
左記のように表記)にさせ、第2の出力状態(H,L,
L,H,H,L)に対応して(オン、オフ、オフ、オ
ン、オン、オフ)にさせる。
【0042】次に複数の位置検出素子2のHu,Hv,
Hwの位置検出信号が次の変化である(H,L,L)か
ら(H,H,L)をとらえその時の位置検出信号の状態
(H,H,L)に応じて図3のようにスイッチング素子
オン、オフ信号およびスイッチング素子オン、オフの状
態を出力するとともに、デューティ切換えタイミング経
過毎にDCモータの出力電流が疑似的に正弦波になるよ
うにあらかじめ定められたデューティ率に基づいてあら
かじめ定められたデューティに前記デューティ率を乗算
し、デューティ1およびデューティ2を出力する。以下
同様にして複数の固定子巻線に順次通電を行って回転子
を回転させる。
【0043】なお、実施例1では、デューティ切換えタ
イミングは信号変化時間間隔に基づいて算出しており、
演算しやすいように電気角で7.5度としたが、電気角
を小さくすればデューティ切換えタイミングの回数が増
しDCモータの出力電流がより正弦波に近くなる。
【0044】(実施例2)上記構成において図2、図4
に基づきその動作を説明する。なお、実施例1と同一部
分には同一符号を付加し、その詳細は省略する。
【0045】図4において、信号変化時間間隔測定手段
3は、複数の位置検出素子2からの位置検出信号の1つ
が変化してから次の1つが変化するまでの信号変化時間
間隔Tn、すなわちDCモータが電気角で60度回転す
るのに要する時間を測定する。一方電気角60度は機械
角で30度に相当し、回転子の1回転すなわち機械角で
360度に相当する時間を測定する。回転子の1回転に
要する時間をあらかじめ定められた期間たとえば5秒間
の平均により算出し、回転子の回転速度とする。
【0046】デューティ決定手段6は、DCモータに供
給される出力電流が疑似的に正弦波になるように複数の
回転速度にそれぞれ対応したデューティ率をあらかじめ
記憶し、前記信号変化時間間隔測定手段3により算出し
た回転子の回転速度に応じたデューティ率に基づいてデ
ューティ切換えタイミング経過毎にあらかじめ定められ
たデューティに前記デューティ率を乗算し、デューティ
1およびデューティ2を出力する。以下同様にして複数
の固定子巻線に順次通電を行って回転子を回転させる。
【0047】なお、実施例2では回転子の1回転に要す
る時間を5秒間の平均で算出するとしたが、位置検出素
子からの位置検出信号のばらつきに応じて平均する時間
を決定すればよい。
【0048】(実施例3)上記構成において図5に基づ
きその動作を説明する。なお、実施例1と同一部分には
同一符号を付加し、その詳細は省略する。
【0049】図5において、信号変化時間間隔測定手段
3は、複数の位置検出素子2からの位置検出信号の1つ
が変化してから次の1つが変化するまでの信号変化時間
間隔Tn、すなわちDCモータが電気角で60度回転す
るのに要する時間を測定する。一方電気角60度は機械
角で30度に相当し、回転子の1回転すなわち機械角で
360度に相当する時間を測定する。回転子の1回転に
要する時間をあらかじめ定められた期間たとえば5秒間
の平均により算出し、回転子の回転速度とする。
【0050】デューティ決定手段6は、DCモータに供
給される出力電流が疑似的に正弦波になるように複数の
回転速度にそれぞれ対応したデューティ率を近似式によ
り演算する。たとえば、図6において複数の位置検出素
子2の位置検出信号の出力の組合わせがたとえば(L,
L,H)から(H,L,H)に変化した時点から前記経
過時間算出手段4より算出されるT2nに基づいてたと
えば電気角で30度経過した区間をたとえば区間Aとす
る。また、T2nに基づいてたとえば電気角で30度の
時点から次の位置検出素子2の位置検出信号の組合わせ
が(H,L,H)から(H,L,L)に変化した区間を
たとえば区間Bとする。前記区間Aおよび区間Bのそれ
ぞれのデューティ率を次式により近似する。yはデュー
ティ率、aは傾き、bは切片、xは電気角を表す。
【0051】
【数3】
【0052】前記近似式によりあらかじめ回転速度に応
じた傾きa、切片bを記憶しておく。前記信号変化時間
間隔測定手段3により算出した回転子の回転速度に応じ
た傾きa、切片bとデューティ切換えタイミング経過時
間すなわち電気角をxとし、前記近似式によりデューテ
ィ切換えタイミング経過毎にデューティ率を演算し、あ
らかじめ定められたデューティに前記デューティ率を乗
算し、デューティ1およびデューティ2を出力する。以
下同様にして複数の固定子巻線に順次通電を行って回転
子を回転させる。
【0053】(実施例4)上記構成において図6に基づ
きその動作を説明する。なお、実施例1と同一部分には
同一符号を付加し、その詳細は省略する。
【0054】複数の位置検出素子2の位置検出信号の出
力の組合わせがたとえば(L,L,H)から(H,L,
H)に変化した時点から前記経過時間算出手段4より算
出されるT2nに基づいてたとえば電気角で7.5度の
区間と前記T2nに基づいて52.5度の時点から次の
位置検出素子2の位置検出信号の組合わせが(H,L,
H)から(H,L,L)に変化した区間を誘起電圧検出
区間たとえばCとする。前記誘起電圧検出区間Cにおい
てデューティ1およびデューティ2のデューティ値を0
としスイッチング素子9をオフし、DCモータの巻線に
誘起される誘起電圧に基づいて回転子の位置を検出し、
回転子の位置検出信号に基づいて複数の固定子巻線にそ
れぞれ所定の方向と順序で通電する。以下は実施例1と
同じである。
【0055】なお、本実施例1乃至実施例4では天井埋
め込み型等の換気扇について述べたが同様のDCモータ
の駆動装置を使用しているレンジフード、空気調和機等
の機器にも、本発明の適用が当然可能である。
【0056】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、DC
モータの端子間に印加する電圧が矩形パルスでありDC
モータに供給される出力電流が疑似的に正弦波になるよ
うにデューティを決定するデューティ決定手段と、前記
デューティ決定手段により決定されたデューティに応じ
てパルス幅を変調するパルス幅変調手段を備えているた
め、モータ電流が疑似的に正弦波になり、常に固定子巻
線への通電切換え時の電流の落ち込みが少なくなり、駆
動トルクの落ち込みを低減し、振動、騒音を抑えること
ができるDCモータの駆動装置およびそれを用いた電気
機器を提供できる。
【0057】また、前記信号変化時間間隔測定手段はモ
ータの回転速度を算出する手段を備え、複数の回転速度
にそれぞれ対応したデューティ率をあらかじめ記憶し回
転速度に応じてDCモータに供給される出力電流が疑似
的に正弦波になるようにデューティを決定するデューテ
ィ決定手段を備えているため、回転速度が変動した場合
回転速度に応じたデューティでパルス変調を行うことに
より、常に固定子巻線への通電切換え時の電流の落ち込
みを少なくし、駆動トルクの落ち込みを低減し、振動、
騒音を抑え、制御の安定性が向上できるDCモータの駆
動装置およびそれを用いた電気機器を提供できる。
【0058】また、前記信号変化時間間隔測定手段はモ
ータの回転速度を算出する手段を備え、回転速度に応じ
たデューティ率を近似式により演算し、回転速度に応じ
てDCモータに供給される出力電流が疑似的に正弦波に
なるようにデューティを決定するデューティ決定手段を
備えているため、回転速度が変動した場合回転速度に応
じたデューティ率を近似式を用いて演算し回転速度に応
じたデューティでパルス変調を行うことにより、常に固
定子巻線への通電切換え時の電流の落ち込みを少なく
し、駆動トルクの落ち込みを低減し、振動、騒音を抑
え、制御の安定性が向上できるDCモータの駆動装置お
よびそれを用いた電気機器を提供できる。
【0059】また、回転子の位置を検出する複数の位置
検出素子の代わりにある一定区間スイッチング素子をオ
フしDCモータの巻線に誘起される誘起電圧に基づいて
回転子の位置検出をする手段を備えているため、回転子
の位置検出部分を簡素化し安価にすることができ、振
動、騒音を抑え、制御の安定性が向上できるDCモータ
の駆動装置およびそれを用いた電気機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のDCモータの駆動装置の回路構成図
【図2】本発明の実施例1および実施例2の駆動波形例
を示すタイミングチャート
【図3】同スイッチング素子のオン、オフの状態を示す
テーブルを示す図
【図4】同デューティ率を示すタイミングチャート
【図5】本発明の実施例3のデューティ率を示すタイミ
ングチャート
【図6】本発明の実施例4のデューティ率を示すタイミ
ングチャート
【図7】本発明のDCモータの駆動装置を搭載した換気
扇の設置時の状態を示す概略図
【符号の説明】
1 DCモータ 1a 換気扇 2 位置検出素子 3 信号変化時間間隔測定手段 4 経過時間算出手段 5 スイッチング素子オン、オフ信号発生手段 6 デューティ決定手段 7 パルス幅変調手段 8 ドライブ手段 9 スイッチング素子 10 マイクロコンピュータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転子の位置を検出する複数の位置検出素
    子と、複数の固定子巻線に接続されそれぞれ所定の順序
    で順次通電するための複数のスイッチング素子と、前記
    複数の位置検出素子の位置検出信号より得られる信号が
    変化してから次の信号が変化するまでの信号変化時間間
    隔を測定する信号変化時間間隔測定手段と、前記信号変
    化時間間隔測定手段に基づいてあらかじめ定められた通
    電切換えタイミングとデューティ切換えタイミングを算
    出する経過時間算出手段と、位置検出信号の状態に応じ
    てあらかじめ定められた前記複数のスイッチング素子の
    オン、オフの第1の状態を出力し、前記通電切換えタイ
    ミング経過後にその時の回転子の位置検出信号の状態に
    応じてあらかじめ定められたスイッチング素子のオン、
    オフの第2の状態を出力するスイッチング素子オン、オ
    フ信号発生手段と、前記デューティ切換えタイミング経
    過毎にDCモータの端子間に印加する電圧が矩形パルス
    でありDCモータに供給される出力電流が疑似的に正弦
    波になるようにデューティを決定するデューティ決定手
    段と、前記デューティ決定手段により決定されたデュー
    ティに応じてパルス幅を変調するパルス幅変調手段と、
    前記スイッチング素子オン、オフ信号発生手段から出力
    される信号と前記パルス幅変調手段から出力される信号
    を合成して複数のスイッチング素子を駆動するドライブ
    手段を備えることを特徴とするDCモータの駆動装置。
  2. 【請求項2】前記信号変化時間間隔測定手段はモータの
    回転速度を算出する手段を備え、複数の回転速度にそれ
    ぞれ対応したデューティ率をあらかじめ記憶し回転速度
    に応じてDCモータに供給される出力電流が疑似的に正
    弦波になるようにデューティを決定するデューティ決定
    手段を備えることを特徴とする、請求項1記載のDCモ
    ータの駆動装置。
  3. 【請求項3】前記信号変化時間間隔測定手段はモータの
    回転速度を算出する手段を備え、回転速度に応じたデュ
    ーティ率を近似式により演算し、回転速度に応じてDC
    モータに供給される出力電流が疑似的に正弦波になるよ
    うにデューティを決定するデューティ決定手段を備える
    ことを特徴とする、請求項1記載のDCモータの駆動装
    置。
  4. 【請求項4】回転子の位置を検出する複数の位置検出素
    子の代わりにある一定区間スイッチング素子をオフしD
    Cモータの巻線に誘起される誘起電圧に基づいて回転子
    の位置検出をする手段を備えることを特徴とする、請求
    項1乃至請求項3記載のDCモータの駆動装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項4記載の何れかに記載
    のDCモータの駆動装置を搭載する電気機器。
  6. 【請求項6】請求項5記載の電気機器は換気扇、レンジ
    フード、空気調和機の何れかであることを特徴とする電
    気機器。
JP10030945A 1998-02-13 1998-02-13 Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器 Pending JPH11235080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030945A JPH11235080A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10030945A JPH11235080A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11235080A true JPH11235080A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12317825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10030945A Pending JPH11235080A (ja) 1998-02-13 1998-02-13 Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11235080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065752A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp 電動機の駆動回路及びこれを備えた機器
JP2012144248A (ja) * 2010-12-22 2012-08-02 Micro Space Kk モータ制御装置及び制御装置
CN109510549A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 株式会社东芝 马达驱动控制装置和马达驱动控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065752A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Seiko Epson Corp 電動機の駆動回路及びこれを備えた機器
US8344684B2 (en) 2007-09-05 2013-01-01 Seiko Epson Corporation Driving circuit for motor and device equipped with driving circuit
JP2012144248A (ja) * 2010-12-22 2012-08-02 Micro Space Kk モータ制御装置及び制御装置
CN109510549A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 株式会社东芝 马达驱动控制装置和马达驱动控制方法
CN109510549B (zh) * 2017-09-14 2022-05-27 株式会社东芝 马达驱动控制装置和马达驱动控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518328B2 (en) Method and device for commutating electromechanical actuators
TWI495253B (zh) 控制無刷直流馬達之低速操作之方法及配置
JP4807325B2 (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
WO2007040179A1 (ja) 送風装置およびそれを搭載した電気機器
US6859001B2 (en) Torque ripple and noise reduction by avoiding mechanical resonance for a brushless DC machine
JP2005168287A (ja) 負荷の下で動作するモータの効率を最適化する方法及び装置
JP2002315381A (ja) ブラシレスモータの駆動制御装置及びブラシレスモータの駆動制御方法
US20180234036A1 (en) Programmable Driver For Single Phase Brushless DC (BLDC) Motor With Hall Sensor
US5192900A (en) Method and apparatus for driving a brushless motor using feedback control
JPH11235080A (ja) Dcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器
JP4649934B2 (ja) ブラシレスdcモータの制御装置およびそれを搭載した天井扇風機
JP2000134978A (ja) ブラシレスモ―タ
JP4110883B2 (ja) モータ制御装置
JP2000156994A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置およびそれを用いた電気機器
JP3420038B2 (ja) Dcモータ駆動装置
JPH08182378A (ja) ブラシレスモータの回転子位置検出方法およびその装置
JP2006006067A (ja) ブラシレスdcモータの駆動装置
JP2001145381A (ja) モータの制御装置
JP2696394B2 (ja) 自動車用空調装置のブロワモータ制御装置
JPH06335273A (ja) 交流電動機の制御装置
US20220173673A1 (en) Sensor-free commutation method
KR0136976B1 (ko) 무정류자모터의 운전제어장치 및 방법
JP3424567B2 (ja) 空気調和機のファンモーター駆動装置
JP4052063B2 (ja) Srモータの制御装置
JP3755009B2 (ja) ブラシレスモータ駆動回路