JPH11234355A - 衛星放送受信装置 - Google Patents

衛星放送受信装置

Info

Publication number
JPH11234355A
JPH11234355A JP3273798A JP3273798A JPH11234355A JP H11234355 A JPH11234355 A JP H11234355A JP 3273798 A JP3273798 A JP 3273798A JP 3273798 A JP3273798 A JP 3273798A JP H11234355 A JPH11234355 A JP H11234355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
pass filter
signal
filter
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3273798A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ogino
均 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3273798A priority Critical patent/JPH11234355A/ja
Publication of JPH11234355A publication Critical patent/JPH11234355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単且つ的確に所望の伝送レートの信号を受信
できるようにした衛星放送受信装置を提供する。 【解決手段】I/Q復調器9とA/Dコンバータ10と
の間にノイズ除去用の固定型のローパスフィルタ23、
25を設けるとともに、I/Q復調出力をローパスフィ
ルタを通して前記A/Dコンバータへ伝送する状態と前
記ローパスフィルタを通さずにスルー回路24、25で
A/Dコンバータ10に伝送する状態とを切り換える切
り換え回路21、22を設けた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衛星放送受信チュー
ナ等の衛星放送受信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、デジタル衛星放送は世界各地で様
々な伝送レートを使用して放送が開始されている。例え
ば、日本では従来20〜30Msps(symbol per sec
ond)のシンボルレートでの放送が主流であったが、最
近1〜6Mspsといった低い伝送レートでの放送も始
まっている。このあたりの低い伝送レートは企業内での
通信用としても採用されている。
【0003】図18は従来の衛星放送受信チューナの構
成を示している。同図において、1は入力端子であり、
2はRF増幅を行なうRF回路部、3は受信信号のゲイ
ンを一定化するためのアッテネータ、4は隣接チャンネ
ル等の信号の影響を除去するためのトラッキング又はイ
メージフィルタ、5は受信RF信号と局部発振信号を混
合し、それらの周波数差のIF信号を出力するためのミ
キサ、6は局部発振回路部、7は局部発振周波数を制御
するPLL回路である。
【0004】8は前記ミキサ5から出力されるIF信号
を通過させるIFバンドパスフィルタであり、通常SA
W(表面弾性波)フィルタが用いられる。9はIF信号
からI信号とQ信号を復調するI/Q復調器であり、そ
の出力はA/Dコンバータ10を通してQPSK復調器
11へ伝送される。
【0005】この従来の衛星放送チューナ(第1の従来
例)では、IFバンドパスフィルタのSAWフィルタを
伝送レートの高い信号に合致した帯域幅のものを使用し
ており、伝送レートの高い信号も低い信号も区別するこ
となく(即ち、回路的変更を行なうことなく)受信して
いた。
【0006】また、第2の従来例では、SAWフィルタ
として帯域幅の異なる2つのSAWフィルタを用意し、
それらを切り換えて使用していた。更に、第3の従来例
では高い伝送レート信号受信用のチューナと、低い伝送
レート信号受信用のチューナを用意していた。図19は
SAWフィルタの特性を示し、そのうちの(イ)は30
Mspsの変調信号受信用(即ち帯域幅30MHz程
度)のSAWフィルタであり、(ロ)は20Mspsの
変調信号受信用(即ち帯域幅20MHz程度)のSAW
フィルタである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1の
従来例では、高い伝送レートの信号を受信する場合はよ
いが、低い伝送レートの信号を受信する場合は不必要な
帯域においてノイズをカットできず、結果としてフィル
タの出力信号が非常にノイズの多い信号となってしま
う。
【0008】また、第2の従来例や第3の従来例では、
SAWフィルタの種類に制約があって所望の帯域に合う
ものが入手できにくいとともに、連続的な可変や多段階
の可変ができず、所望通りの信号を受信できない。ま
た、コストも高くつくという問題があった。
【0009】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、簡単且つ的確に所望の伝送レートの信号を受
信できるようにした衛星放送受信装置を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め請求項1の発明では、I/Q復調器とA/Dコンバー
タとの間にノイズ除去用の固定型のローパスフィルタを
設けるとともに、I/Q復調出力を前記ローパスフィル
タを通して前記A/Dコンバータへ伝送する状態と前記
ローパスフィルタを通さずにスルーで前記A/Dコンバ
ータに伝送する状態とを切り換える切り換え手段を設け
たことを特徴とする。
【0011】このような構成によると、低伝送レート信
号を受信するときはローパスフィルタを動作させて不要
なノイズを減衰させることができる。一方、高伝送レー
トの信号を受信するときは、ローパスフィルタを不作動
にして信号をスルーさせることにより高伝送レートの信
号を通過させることができる。
【0012】また、請求項2の発明は、I/Q復調器と
A/Dコンバータとの間にノイズ除去用の可変型ローパ
スフィルタを設けて任意の伝送レート信号を受信できる
ようにしたことを特徴とする。この構成によると、ロー
パスフィルタの帯域特性を可変するだけで、低伝送レー
ト信号も高伝送レート信号も適格に受信できる。
【0013】また、請求項3の発明は、I信号とQ信号
を含む中間周波数信号の通過帯域を制御信号によって可
変できるバンドパスフィルタを設けたことを特徴とす
る。この構成では、例えば可変容量ダイオードをフィル
タの構成要素として設けた場合、この可変容量ダイオー
ドに印加する直流電圧を可変することによってフィルタ
の通過特性が可変される。
【0014】また、請求項4の発明は請求項1〜3にい
ずれかに記載の衛星放送受信装置において、前記フィル
タの切り換え又は可変をチューナに内蔵されたIICバ
スを持つICのオープンコレクタポートの出力を利用し
て行なうことを特徴とする。この構成においては、オー
プンコレクタポートには「1」と「0」を選択的にラッ
チできるので、その出力を用いてフィルタを2つの帯域
に択一設定できる。複数のオープンコレクタポートの出
力を用いる場合は、切り換えデータが複数ビットになる
ので、切り換えられる帯域数を多くできる。
【0015】また、請求項5の発明は請求項1又は2に
記載の衛星放送受信装置において、前記ローパスフィル
タとして5次以上の高次フィルタを用いたことを特徴と
する。このように高次のローパスフィルタを用いると、
カットオフ特性が急峻になる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施形態を
示している。同図において、図18に示す従来例と同一
の部分には同一の符号を付して説明を省略する。ここで
は、IFバンドパスフィルタ8は固定の特性をもったS
AWフィルタ(他のバンドパスフィルタでもよい)であ
り、その特性は例えば図19の(イ)の如く30Mps
pの帯域である。
【0017】本実施形態では、I/Q復調器9とA/D
コンバータ10との間に、I、Q信号どちらの信号路に
もローパスフィルタとスルー回路及びそれらの切り換え
回路が設けられている。即ち、I信号路はローパスフィ
ルタ23とスルー回路24と切り換え回路21が設けら
れており、Q信号路にはローパスフィルタ25とスルー
回路26と切り換え回路22が設けられている。ローパ
スフィルタ23、25は図2における(b)の特性(低
帯域)を持っている。一方、スルー回路24、26は
I、Q信号をそのまま通過させるものであり、その通過
帯域は図2の(a)である。
【0018】図8はローパスフィルタ23の具体的構成
を示している。尚、ローパスフィルタ25も同様な構成
である。入力端子70はI/Q復調器9のI信号端子か
らI信号を受ける。71、76は結合コンデンサであ
る。出力端子77はA/Dコンバータ10の入力端子に
接続される。ローパスフィルタ23はインダクタンスコ
イル82とコンデンサ80、81とから成っている。こ
れは3次のローパスフィルタである。72〜75は切り
換え回路21を成すスイッチングダイオードであり、端
子78に入力される制御電圧(スイッチング電圧)によ
ってON、OFFされる。79は電源電圧Vccを受け
る電源端子である。83、84、85は直流カット用の
コンデンサである。
【0019】今、端子78にハイレベル電圧が与えられ
ると、ダイオード72、74がON、73、75がOF
Fしてローパスフィルタ23が働く状態となり、スルー
回路24は働かない。逆に、端子78にローレベル電圧
が入力されると、ダイオード73、75がON、72、
74がOFFとなって、ローパスフィルタが不作動、ス
ルー回路24が作動状態となる。ローパスフィルタ23
の代わりに図9に示す5次エリプティックフィルタ90
を用いると、立ち下がりが図12のαからβのように急
峻な特性となり、好ましい。更に、高次なものであって
もよい。尚、図12において、横軸は周波数f、縦軸は
ゲインを示す。
【0020】次に、図3は本発明の第2の実施形態を示
している。同図において、図1の第1実施形態と同一部
分には同一の符号を付している。この第2実施形態で
は、ローパスフィルタ31、32は連続的に可変可能に
なっている。それによって、図4のように、例えばa〜
dの如く複数の帯域を実現できる。これらのローパスフ
ィルタの構成例をローパスフィルタ31について図10
に示す。
【0021】図10において、60は入力端子であり、
69は出力端子である。61、68は結合コンデンサで
あり、65はコントロール電圧入力端子、66はバイパ
スコンデンサ、67は抵抗である。ローパスフィルタ3
1はインダクタンスコイル62と可変容量ダイオード6
3、64とから成っている。端子65に入力される直流
電圧の値によって可変容量ダイオード63、64の容量
値が変化し、それによってローパスフィルタ31のカッ
トオフ周波数が変化する。
【0022】第2実施形態(図3)では、第1の実施形
態のような切り換え回路21、22とスルー回路24、
26が不要であるので、回路構成がシンプルになる。し
かも、図4の如く複数の特性に可変できる。また、連続
的に帯域を可変できるので、どのような伝送レートの信
号でも受信可能となる。
【0023】図5は第3の実施形態を示している。この
実施形態は図1の実施形態と実質的に同一であるが、切
り換え回路21、22の切り換え電圧(図8の端子78
に入力される電圧)をPLL回路7のIC(集積回路)
から得ている点が特徴となっている。図1の回路(第1
実施形態)では、切り換え電圧は図14に示すような回
路を外部に設け、その出力端子95を図8の端子78に
接続することで、操作スイッチ96により切り換えをコ
ントロールする。
【0024】つまり、スイッチ96をONすれば、ハイ
レベル電圧が端子95から端子78へ与えられて、ロー
パスフィルタ23、25が動作状態となり、スイッチ9
6をOFFすればローレベル電圧が端子95から端子7
8へ与えられて、ローパスフィルタ23、25の代わり
にスルー回路24、26が作動状態となる。
【0025】しかしながら、図5(第3実施形態)は外
部回路を付加せずに既存のPLL回路7を有するICか
ら切り換え電圧を得るものである。このIC200を図
17に示す。IC200はIICバスライン210を有
するICであり、このバスライン210は端子208を
介して外部のマイクロコンピュータ218と接続される
(端子208とコンピュータ218の間もIICバスラ
インである)。一方、マイクロコンピュータ218は選
局操作部219からの指令を受ける。
【0026】VCO(電圧制御発振器)で構成された局
部発振回路6(図1参照)の出力が端子201から位相
比較器203へ入力される。一方、この位相比較器20
3には基準電圧発振器205からの基準発振信号が分周
器207でN分周されて与えられる。比較出力はローパ
スフィルタ204を通して端子202から出力され、局
部発振回路6へ制御電圧として供給される。
【0027】206は水晶発振子を示す。マイクロコン
ピュータ218は選局操作部219からの選局指令に応
じた分周データを出力し、IICバスを通して分周器2
07へ与える。この分周データはIC200側でラッチ
されるので、そのラッチ後はIICバスは空き状態とな
る。この空き状態でマイクロコンピュータ218から他
のデータをICへ送ってオープンコレクタポート211
〜214の出力データを「1」と「0」に択一設定でき
る。214〜217はポート211〜214に対応する
端子である。
【0028】209はマイクロコンピュータからのデー
タを受けて、ポート211〜214を制御設定する回路
である。従って、これらのポート211〜214のいず
れか1つを利用して切り換え回路21、22をコントロ
ールできるのである。つまり、図5の第3実施形態は衛
星放送チューナに設けられている回路(ハード)を利用
してローパスフィルタ23、25の切り換えを行なう。
具体的には、その切り換えはマイクロコンピュータのプ
ログラム(ソフト)で対処することになる。
【0029】次に図6に示す第4の実施形態では、IF
バンドパスフィルタ8を可変自在としている。この場
合、SAWフィルタは使用せずに、例えば図11に示す
如きバンドパスフィルタ8を使用する。このフィルタは
コンデンサ106とインダクタンスコイル102、10
4と、可変容量ダイオード103、105から成る。
【0030】100は入力端子、108は出力端子、1
01、107は結合コンデンサ、110はバイパスコン
デンサ、109はコントロール電圧を入力するコントロ
ール端子である。コイル102と可変容量ダイオード1
03の共振特性は図13の点線Aの如き特性であり、ま
た、コイル104と可変容量ダイオード105の共振特
性は図13の点線Bの如き特性であるが、それらの合成
特性は実線Cの如くなる。このCがバンドパスフィルタ
8の通過特性である。
【0031】端子109に入力する電圧を可変すること
によりバンドパス特性は連続的に可変可能となり、図7
に示すようなの各特性に設定することができる。
この第4実施形態では、従来のSAWフィルタと違って
種々の特性を形成できるので、シンプルな構成で所望の
伝送レートの信号を適格に受信できる。
【0032】尚、図3(図10)のローパスフィルタを
連続可変したり、図6(図11)のバンドパスフィルタ
を連続可変する場合は、図15のようなボリュウム97
を外部に接続することにより実現できるが、受信チャン
ネルに応じて切り換える場合は、図16のような回路を
外付けすることによって多段階の切換えが実現できる。
尚、これらの回路において、+Bは直流電源を示す。
【0033】図16において、VR1〜VR4は可変抵
抗器、S1〜S4は可変抵抗器VR1〜VR4の出力の
切り換えスイッチ、300は出力端子である。スイッチ
の切り換えは選局操作部303の選局操作に応答して出
力されるマイクロコンピュータ302からの選局データ
をデコーダ301がデコードしてスイッチS1〜S4の
うち選局に対応するスイッチのみをONすることにより
行なわれる。また、図16のデコーダ301、302、
選局操作部303の代わりに図17のポート211〜2
14のデータを用いてスイッチS1〜S4を切り換える
ことも可能である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、例
えば衛星放送チューナにおいて、20〜30Mspsの
信号の通常伝送レート(この場合、高伝送レート)の信
号及び1〜6Mpspの低伝送レートの信号を1パケー
ジのチューナで受信可能となり、従来のように各専用の
チューナを使い分ける必要がなく、便利で且つ安価にな
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る衛星放送チューナ
のブロック回路図
【図2】そのローパスフィルタの通過帯域特性を示す図
【図3】本発明の第2実施形態に係る衛星放送チューナ
のブロック回路図
【図4】そのローパスフィルタの通過帯域特性を示す図
【図5】本発明の第3実施形態に係る衛星放送チューナ
のブロック回路図
【図6】本発明の第4実施形態に係る衛星放送チューナ
のブロック回路図
【図7】そのバンドパスフィルタの帯域特性を示す図
【図8】第1実施形態や第3実施形態のチューナで使用
するローパスフィルタの構成図
【図9】第1実施形態や第3実施形態等のチューナで使
用できる5次エリプティックフィルタの構成図
【図10】第2実施形態のチューナで使用するローパス
フィルタの構成図
【図11】第4実施形態のチューナで使用するIFバン
ドパスフィルタの構成図
【図12】3次のローパスフィルタと5次エリプティッ
クフィルタの特性の違いを示す図
【図13】IFバンドパスフィルタの特性図
【図14】第1実施形態や第3実施形態等のチューナの
ローパスフィルタを切り換えるためのスイッチング電圧
を供給する回路の構成図
【図15】第2実施形態や第4実施形態等のチューナの
フィルタ特性を連続的に切り換えるための電圧を供給す
る回路の構成図
【図16】第2実施形態や第4実施形態等のチューナの
フィルタ特性をステップ的に切り換えるための電圧を供
給する回路の構成図
【図17】PLL回路を含むIICバスを有する集積回
路装置のブロック回路図
【図18】従来の衛星放送チューナのブロック回路図
【図19】それに用いられるSAWフィルタの特性図
【符号の説明】
8 IFバンドパスフィルタ 9 I/Q復調器 10 A/Dコンバータ 23、25 ローパスフィルタ 31、32 可変型ローパスフィルタ 200 IICバスIC 211〜214 ポート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】I/Q復調器とA/Dコンバータとの間に
    ノイズ除去用の固定型のローパスフィルタを設けるとと
    もに、I/Q復調出力を前記ローパスフィルタを通して
    前記A/Dコンバータへ伝送する状態と前記ローパスフ
    ィルタを通さずにスルーで前記A/Dコンバータに伝送
    する状態とを切り換える切り換え手段を設けたことを特
    徴とする衛星放送受信装置。
  2. 【請求項2】I/Q復調器とA/Dコンバータとの間に
    ノイズ除去用の可変型ローパスフィルタを設けて任意の
    伝送レート信号を受信できるようにしたことを特徴とす
    る衛星放送受信装置。
  3. 【請求項3】I信号とQ信号を含む中間周波数信号の通
    過帯域を制御信号によって可変できるバンドパスフィル
    タを設けたことを特徴とする衛星放送受信装置。
  4. 【請求項4】前記フィルタの切り換え又は可変をチュー
    ナに内蔵されたIICバスを持つICのオープンコレク
    タポートの出力を利用して行なうことを特徴とする請求
    項1〜3にいずれかに記載の衛星放送受信装置。
  5. 【請求項5】前記ローパスフィルタとして5次以上の高
    次フィルタを用いたことを特徴とする請求項1又は2に
    記載の衛星放送受信装置。
JP3273798A 1998-02-16 1998-02-16 衛星放送受信装置 Pending JPH11234355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273798A JPH11234355A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 衛星放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3273798A JPH11234355A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 衛星放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11234355A true JPH11234355A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12367157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3273798A Pending JPH11234355A (ja) 1998-02-16 1998-02-16 衛星放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11234355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738979B1 (en) 1999-05-10 2004-05-18 Alps Electric Co., Ltd. Satellite broadcast receiver which is not influenced by unnecessary signal components
JP2010124042A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Japan Radio Co Ltd バースト送信装置、バースト送信方法
JP2016056009A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三明電機株式会社 線状部材送給装置及び巻線機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6738979B1 (en) 1999-05-10 2004-05-18 Alps Electric Co., Ltd. Satellite broadcast receiver which is not influenced by unnecessary signal components
JP2010124042A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Japan Radio Co Ltd バースト送信装置、バースト送信方法
JP2016056009A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 三明電機株式会社 線状部材送給装置及び巻線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7418247B2 (en) Radio-frequency receiver
EP1978646A2 (en) Superheterodyne receiver with switchable local oscillator frequency and reconfigurable IF filter characteristics
JPH09275358A (ja) 複数帯域移動無線装置
JP2002118795A (ja) テレビジョン信号受信チューナー
US6795128B2 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
JP3882524B2 (ja) 広帯域チューナ
JP2001186039A (ja) 受信用icおよびこれを使用した受信機
US5995169A (en) SIF signal processing circuit
JP3600075B2 (ja) テレビジョンチューナ
JPH11234355A (ja) 衛星放送受信装置
JPH11284537A (ja) チューナ
JP3713415B2 (ja) テレビジョン信号送信機
JP3838030B2 (ja) 高周波信号受信装置
JP4536174B2 (ja) テレビジョンチューナ
US20020044021A1 (en) Filter arrangement
JP3355702B2 (ja) テレビジョン放送用チューナ
JP3592153B2 (ja) テレビジョン信号送信機
JP2003249866A (ja) 受信装置
JPH0564101A (ja) チユーナ装置を共有する少なくとも2種類の復調回路を備えた受信装置
JP4795716B2 (ja) 地上デジタルテレビジョンチューナ
JP3596760B2 (ja) 受信装置
JP2006094274A (ja) チューナ回路
JP2001257613A (ja) 局部発振装置
JP2003204263A (ja) 位相同期回路、および同調装置
JPH0897638A (ja) 高周波デジタル信号受信装置