JPH11227135A - 易引裂性積層フィルム - Google Patents

易引裂性積層フィルム

Info

Publication number
JPH11227135A
JPH11227135A JP2951998A JP2951998A JPH11227135A JP H11227135 A JPH11227135 A JP H11227135A JP 2951998 A JP2951998 A JP 2951998A JP 2951998 A JP2951998 A JP 2951998A JP H11227135 A JPH11227135 A JP H11227135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
laminated film
laminated
pet
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2951998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kawaguchi
和浩 川口
Minoru Kishida
稔 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2951998A priority Critical patent/JPH11227135A/ja
Publication of JPH11227135A publication Critical patent/JPH11227135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引裂直線性に優れた積層フィルム及びこの積
層フィルムを用いて作製した優れた開封性を有する包装
袋を提供する。 【解決手段】 分子量600〜4,000のポリテトラ
メチレングリコール単位5〜20重量%を含有したポリ
ブチレンテレフタレート(変性PBT)と、ポリエチレ
ンテレフタレート(PET)とを、PET/変性PBT
=70/30〜95/5(重量比)の割合で混合した原
料を用いて製造したフィルム(A)に接着剤を介してシ
ーラントフィルム(B)を積層したフィルムであって、
この積層フィルムのラミネート強力が150g/15m
m以上である、少なくともフィルム(A)の長手方向に
引裂直線性を有する積層ポリエステルフィルム、及びこ
の積層フィルムを用いて作製した包装袋。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引裂直線性に優
れ、かつ、優れた強度、耐熱性、寸法安定性を有し、菓
子、漬物、味噌、スープ、ジャム、冷凍、冷蔵、レトル
トパウチなどの食品をはじめ、医薬品、日用品、コスメ
ティックスなどの包装材料として有用な積層フィルム及
びこの積層フィルムを用いた包装袋に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】食品、医薬品、雑貨の包装には、各種の
プラスチックフィルムを用いた包装袋が多く使用されて
おり、二軸延伸されたプラスチックフィルムとヒートシ
ール可能なシーラントフィルムを積層した包装袋が広く
使用されている。
【0003】しかしながら、従来の積層フィルムは引裂
開封性が悪いため、開封性を良くするためにノッチを付
ける方法があるが、ノッチから引き裂いた際に直線的に
引き裂けない現象がしばしば発生し、内容物が飛散して
無駄になるばかりでなく、クッキーなどの軟らかい菓子
類は、開封時に割れたり、内容物が液体の場合には衣服
を汚したりするトラブルが起こる場合がある。
【0004】フィルムを引き裂いた際に直線性に優れる
易開封性材料としては、一軸延伸ポリオレフィンフィル
ムを中間層としてラミネートしたものがある。このよう
なものとしては、たとえば、二軸延伸ポリエステルフィ
ルム/一軸延伸ポリオレフィンフィルム/無延伸ポリオ
レフィンフィルムの3層ラミネートフィルムがあるが、
わざわざ中間層を設けなければならずコスト的に問題が
あり、用途が限定されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点を解決しようとするものであり、より容易に、よ
り経済的に、易引裂性を有する積層フィルム及びこの積
層フィルムを用いた開封性に優れる包装袋を提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこのような
課題を解決するために鋭意検討した結果、PETに、特
定のポリエステル樹脂を配合した組成物から得られるポ
リエステルフィルムと、シーラントフィルムをある一定
値以上のラミネート強力となるように積層することによ
り、上記の課題が解決されることを見出し本発明に到達
した。
【0007】すなわち、本発明の要旨は、次の通りであ
る。分子量600〜4,000のポリテトラメチレング
リコール単位5〜20重量%を含有したポリブチレンテ
レフタレート(変性PBT)と、ポリエチレンテレフタ
レート(PET)とを、PET/変性PBT=70/3
0〜95/5(重量比)の割合で混合した原料を用いて
製造したフィルム(A)に接着剤を介してシーラントフ
ィルム(B)を積層したフィルムであって、この積層フ
ィルムのラミネート強力が150g/15mm以上であ
る、フィルム(A)の長手方向に少なくとも引裂直線性
を有する積層ポリエステルフィルム、及びこの積層フィ
ルムを用いた包装袋。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明におけるPETは、公知の
製法、すなわち、テレフタル酸ジメチルとエチレングリ
コールとからのエステル交換反応法、あるいは、テレフ
タル酸とエチレングリコールとからの直接エステル化法
によりオリゴマーを得た後、溶融重合、あるいはさらに
固相重合することにより得られるが、本発明の効果を損
ねない範囲であれば他の成分を共重合することができ
る。
【0009】他の共重合成分としては、シュウ酸、イソ
フタル酸、フタル酸、2,6 −ナフタレンジカルボン酸、
5−ナトリウムスルホイソフタル酸、コハク酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ダイ
マー酸、無水マレイン酸、マレイン酸、フマール酸、イ
タコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、シクロヘキサン
ジカルボン酸などのジカルボン酸、4−ヒドロキシ安息
香酸、ε−カプロラクトン、乳酸などのオキシカルボン
酸、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオー
ル、シクロヘキサンジメタノール、トリエチレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールなどのグリコー
ル、ビスフェノールAやビスフェノールSなどのエチレ
ンオキシド付加体、トリメリット酸、トリメシン酸、ピ
ロメリット酸、トリメチロールプロパン、グリセリン、
ペンタエリスリトールなどの多官能化合物が挙げられ
る。
【0010】本発明における変性PBTは、PBTの重
合工程においてPTMGを添加して重縮合して得ること
ができるが、より簡便な方法としては、PBTとPTM
Gを押出機で溶融混練することによっても得ることがで
きる。
【0011】本発明において、変性PBTを構成するP
BTとPTMGの共重合比率は、PBT/PTMG=8
0/20〜95/5(重量比)とすることが必要であ
り、好ましくは80/20〜90/10(重量比)、さ
らに好ましくは85/15〜90/10(重量比)であ
る。PTMGが5重量%未満の場合、引裂直線性が低下
し、また20重量%を超える場合には、得られるフィル
ムの機械的強度、寸法安定性、ヘーズなどの性能が低下
するばかりか、製膜加工性が悪化するため、厚み斑を生
じ、結果的に引裂直線性が悪くなる。また、変性PBT
中のPTMGの共重合比率が上記の範囲をはずれる場
合、PETと変性PBTの相溶性の関係から、押出時に
フィルムが脈動する現象(いわゆるバラス現象)が発現
することがあり、大きな厚み斑が発生して生産性が低下
する。
【0012】本発明において用いられるPTMGの分子
量は600〜4,000であり、好ましくは1,000
〜3,000、さらに好ましくは2,000〜3,00
0である。分子量が600未満の場合には引裂直線性が
得られず、4,000を超える場合には、機械的強度、
寸法安定性、ヘーズなどの性能が低下し、また、厚み斑
が発生して安定したフィルムの引裂直線性が発現しな
い。
【0013】本発明におけるポリエステルフィルムを製
造するためには、PETと変性PBTの混合比率を、P
ET/変性PBT=70/30〜95/5(重量比)と
することが必要であり、好ましくは80/20〜90/
10(重量比)、さらに好ましくは85/15〜90/
10(重量比)である。変性PBTの混合比率が5重量
%未満の場合には引裂直線性が得られず、30重量%を
超える場合には、機械的強度、寸法安定性、ヘーズなど
の性能が低下して実用性能に問題が生じるとともに、厚
み斑も大きくなり引裂直線性も低下する。
【0014】本発明において用いられる接着剤として
は、ポリエステルフィルムとシーラントフィルムを接着
するための役割を果たすものであればよく、接着剤とし
ては、一般的に、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポ
リエチレンイミン、アルキルチタネート等が用いられ
る。接着方法としては、ドライラミネート法、押出ラミ
ネート法等の方法を用いることができる。
【0015】本発明におけるシーラントフィルムとして
は、製袋等の加工の際に、ヒートシール、インパルスシ
ール、超音波シール等の方法によりシール可能なフィル
ムであり、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィンフィルムや、ポリスチレンフィルム、ポリ塩化ビ
ニルフィルム、ポリビニルアルコールフィルム等が挙げ
られる。
【0016】本発明おいては、ポリエステルフィルムと
シーラントフィルムのラミネート強力を150g/15
mm以上とすることが必要である。ラミネート強力が1
50g/15mmより小さい場合には、得られる積層フ
ィルム及びこの積層フィルムを用いて作製した包装袋の
引裂直線性が悪化するだけでなく、包装袋の外観、強度
等の性能が低下する原因となる。
【0017】本発明における変性PBTは、PBTの重
合工程においてPTMGを添加して重縮合して得ること
ができるが、より簡便な方法としては、PBTとPTM
Gを押出機で溶融混練することによっても得ることがで
きる。
【0018】なお、本発明における易引裂性のポリエス
テルフィルムの原料樹脂には、本発明の効果を損ねない
範囲であれば、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロ
ヘキシレンジメチレンテレフタレートなどの他のポリマ
ーを混合することができる。また、紫外線吸収剤、酸化
防止剤、帯電防止剤、界面活性剤、顔料、蛍光増白剤
等、さらにシリカ、炭酸カルシウム、酸化チタン等の無
機粒子、アクリル酸、スチレン等を構成成分とする有機
粒子を必要に応じて適宜含有してもよい。
【0019】本発明における易引裂性のポリエステルフ
ィルムを製造するには、まず、たとえば、変性PBTと
PETを混合したものを押出機に投入し、加熱溶融した
後、Tダイのダイオリフィスからシート状に押し出し、
未延伸シートを製造する。Tダイのダイオリフィスから
押し出されたシートは、静電印加キャスト法などにより
冷却ドラムに密着して巻きつけて冷却し、次に、温度9
0〜140℃で、縦横にそれぞれ3.0〜5.0倍の倍
率で延伸し、さらに温度210〜245℃で熱処理し、
二軸延伸フィルムとする。
【0020】延伸温度が90℃未満の場合には、均質な
延伸フィルムを得ることができない場合があり、140
℃を超えると、PETの結晶化が促進されて、透明性が
悪くなる場合がある。延伸倍率が3.0倍未満の場合に
は、得られる延伸フィルムの強度が低く、袋にしたとき
にピンホールが発生しやすくなり、延伸倍率が5.0倍
を超えると延伸が困難となる場合がある。また、熱処理
温度が210℃より低いと、得られる延伸フィルムの熱
収縮率が大きくなり、製袋後の袋が変形する場合があ
り、また、熱処理温度が245℃より高いとフィルムの
溶断が発生する場合がある。
【0021】なお、二軸延伸方法としては、テンター同
時二軸延伸法、ロールとテンターによる逐次二軸延伸法
のいずれでもよい。また、チューブラー法で二軸延伸フ
ィルムを製造してもよい。
【0022】本発明におけるポリエステルフィルムは引
張強度が17〜35kgf/mm2 の範囲にあることが好まし
く、引張強度がこの範囲の値より小さいと実用強度が不
足し、この範囲を超えても過剰品質となるばかりか、か
えってフィルム製造時の操業性が低下し経済的に好まし
くない。また、引張伸度は、通常80〜160%(長手
方向と幅方向の平均値)の範囲にあることが好ましい。
【0023】また、本発明におけるポリエステルフィル
ムは乾熱収縮率が、160℃×15分の処理で3%以下
(長手方向と幅方向の平均値)の範囲であることが好ま
しく、3%を超えると印刷適性が悪化するので好ましく
ない。
【0024】さらに、本発明におけるポリエステルフィ
ルムはヘーズが10%以下であることが好ましく、ヘー
ズが10%を超えるとフィルムの透明性が悪くなり、商
品価値が損なわれる。
【0025】本発明における積層フィルムを製造するた
めには、たとえば、本発明におけるポリエステルフィル
ムに2液混合系ポリウレタン接着剤を均一に塗布し、温
度60〜100℃で乾燥させた後、未延伸ポリプロピレ
ンフィルムと温度80〜100℃で接着することにより
得られる。
【0026】次に、本発明を実施例によって具体的に説
明する。なお、実施例及び比較例の評価に用いた原料及
び測定方法は、次の通りである。
【0027】(1)原料 PET:ユニチカ社製 相対粘度1.38 PBT:三菱エンジニアリングプラスチックス社製 ノバデュール5010、相対粘度1.10(測定法は同上)
【0028】(2)測定方法 相対粘度;フェノールと四塩化エタンとの等重量混合物
を溶媒として、濃度0.5 g/dl、温度20℃で測定し
た。 引裂直線性;積層フィルムより、ポリエステルフィルム
の長手方向(MD方向)に205mm、幅方向(TD方
向)に10mmの短冊状のフィルム片を切り出し、このフ
ィルム片の一方の短辺の中央部に長さ5mmの切込みを入
れた試料を10本作製する(図1)。次に、切込みより
MD方向に手で引き裂き、図2(a) のように、引裂伝播
端が切込みを入れた辺に向かい合う短辺に到達した試料
本数をMD方向の引裂直線性の評価値とした。評価値8
以上のものを○、7〜5を△、4以下を×とした。
【0029】ヘーズ(曇度);12μm 厚のポリエステ
ルフィルムのヘーズを ASTM D103-61 に準拠して測定を
行った。 厚み斑;ハイデンハイン社製マイクロメータを用い、ポ
リエステルフィルムの幅方向中央部の厚みをMD方向に
10cmピッチで20点の厚みを測定し、下記式を用いて
厚み斑(%)を求めた。 〔(厚み最大値−厚み最小値)/厚み平均値〕×100 引張強度;幅10mm、長さ100 mm のポリエステルフ
ィルムを用いて、ASTM-D882 に準じて測定した。 ラミネート強力;幅15mmの積層フィルムを試料として
用い、ポリエステルフィルムとシーラントフィルムとの
剥離強力を引張速度300 mm /min の条件下、常態T
型法によって測定した。
【0030】実施例1 ジメチルテレフタレート194部、1,4-ブタンジオール
108部、及びテトラブチルチタネート80ppm (ポリ
マーに対するチタン金属の重量に換算した数値)を加
え、150〜210℃で2.5時間エステル交換反応を
行った。得られたエステル交換反応生成物を重合缶に移
送し、テトラブチルチタネートを40ppm 添加した後、
分子量1,100のPTMGを15重量%添加して減圧
を開始し、最終的に4 hPaの減圧下、210〜245℃
の温度で2時間溶融重合して変性PBTを得た。次に、
得られた変性PBTとPETを15/85(重量比)の
割合でチップ混合したものを、コートハンガータイプの
Tダイを具備した50mmφ押出機を使用して、滞留時間
5分、樹脂温度270℃で溶融押出し、20℃に温調さ
れたキャストロールにピニングワイヤーに7kVの印加電
圧をかけて密着急冷し、厚さ210μm の未延伸シート
を得た。得られた未延伸シートをロール縦延伸機で90
℃で3.8倍、テンター横延伸機で120℃で4.6倍
に延伸した後、横方向の弛緩率を5%として、230℃
で熱処理を施し、室温まで徐冷し、厚さ12μm の二軸
延伸ポリエステルフィルムを得た。強度等の性能結果を
表1に示した。得られた二軸延伸フィルムの片面に、酢
酸エチル中に分散したポリウレタン系接着剤を均一に塗
布し、80℃、10秒間乾燥させた後、温度100℃の
熱ロール上で、60μm の未延伸ポリプロピレンフィル
ムとドライラミネートし、積層フィルムを得た。得られ
た積層フィルムの引裂直線性を測定し、結果を表1に示
した。
【0031】実施例2〜4、比較例1〜6 変性PBT中のPTMGの分子量、PTMGとPBTの
混合比、及び、変性PBTとPETの混合比を表1のよ
うに変更した以外は、実施例1と同様にして二軸延伸ポ
リエステルフィルム及び積層フィルムを得た。実施例1
と同様の評価を行い、得られた結果を表1に示した。
【0032】実施例5、比較例7〜8 接着剤の塗布量を調整することにより、ポリエステルフ
ィルムとシーラントフィルム間のラミネート強力を表1
のように変更した以外は、実施例1と同様にして積層フ
ィルムを得た。実施例1と同様の評価を行い、得られた
結果を表1に示した。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、引裂直線性に優れ、か
つ、優れた強度、耐熱性、寸法安定性を有し、菓子、漬
物、味噌、スープ、ジャム、冷凍、冷蔵、レトルトパウ
チなどの食品をはじめ、医薬品、日用品、コスメティッ
クスなどの包装材料として有用な積層フィルム及びこの
積層フィルムを用いた優れた開封性を有する包装袋が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】積層フィルムの引裂直線性評価に用いた試験片
の形状を示す。
【図2】引裂試験における引き裂き後の試験片の形状を
示す図であり、(a)は引裂直線性が良好な試料の引き
裂き後の試験片の例、(b)は引裂直線性が不良な試料
の引き裂き後の試験片の例を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量600〜4,000のポリテトラ
    メチレングリコール単位5〜20重量%を含有したポリ
    ブチレンテレフタレート(変性PBT)と、ポリエチレ
    ンテレフタレート(PET)とを、PET/変性PBT
    =70/30〜95/5(重量比)の割合で混合した原
    料を用いて製造したフィルム(A)に接着剤を介してシ
    ーラントフィルム(B)を積層したフィルムであって、
    この積層フィルムのラミネート強力が150g/15m
    m以上である、少なくともフィルム(A)の長手方向に
    引裂直線性を有する積層ポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 少なくとも請求項1の積層フィルムを含
    む積層体から構成された包装袋であって、易引裂方向が
    袋の引裂方向となるように製袋した易開封性包装袋。
JP2951998A 1998-02-12 1998-02-12 易引裂性積層フィルム Pending JPH11227135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2951998A JPH11227135A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 易引裂性積層フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2951998A JPH11227135A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 易引裂性積層フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11227135A true JPH11227135A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12278364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2951998A Pending JPH11227135A (ja) 1998-02-12 1998-02-12 易引裂性積層フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11227135A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052673A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
US7833614B2 (en) * 2003-11-18 2010-11-16 Mitsubishi Polyester Film Corporation Biaxially stretched polyester film
WO2013035653A1 (ja) 2011-09-06 2013-03-14 ユニチカ株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002052673A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Mitsubishi Polyester Film Copp 積層ポリエステルフィルム
US7833614B2 (en) * 2003-11-18 2010-11-16 Mitsubishi Polyester Film Corporation Biaxially stretched polyester film
WO2013035653A1 (ja) 2011-09-06 2013-03-14 ユニチカ株式会社 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法
KR20140057268A (ko) 2011-09-06 2014-05-12 유니띠까 가부시키가이샤 2축 연신 폴리에스테르 필름 및 그 제조 방법
US9518195B2 (en) 2011-09-06 2016-12-13 Unitika Ltd. Biaxially stretched polyester film and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040229060A1 (en) Coextruded, heatsealable and peelable polyester film, process for its production and its use
KR20040091575A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
KR20040091573A (ko) 쉬운 필특성을 갖는 공압출, 열시일성, 필러블폴리에스테르 필름, 그 제조 방법 및 그 용도
KR20040091574A (ko) 강한 필특성을 갖는 공압출, 열시일성, 필러블폴리에스테르 필름, 그 제조 방법 및 그 용도
JP2003535732A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、シール性および熱成型性を有する二軸延伸共押出白色ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用
JP3110712B2 (ja) 易引裂性二軸延伸ポリエステルフィルム
US6156441A (en) Easily tearable biaxially oriented polyester film
KR20040091576A (ko) 공압출, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조공정 및 그 용도
US7223459B2 (en) Coextruded, hot-sealable and peelable polyester film, process for its production and its use
JPH08169962A (ja) 2軸配向ポリエステルフイルム
JP3356200B2 (ja) 易引裂性二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH11302405A (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム
JP2002003623A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000319417A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2000319418A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP4076267B2 (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPH11227135A (ja) 易引裂性積層フィルム
JP3973409B2 (ja) 手切れ性に優れたポリエステルフィルム
JP2006150617A (ja) ポリエステルフィルム積層体、およびこれを用いてなるガスバリア性易開封包装袋
JP2000318035A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム
JP3703566B2 (ja) 易引裂性ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2000319416A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002264237A (ja) 易引き裂き性包装材および易開封性包装袋
JP2001162752A (ja) ガスバリア性ポリエステルフィルム
JP2001064413A (ja) 易引裂性二軸延伸ポリ乳酸系フィルム