JPH11217939A - 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具 - Google Patents

鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具

Info

Publication number
JPH11217939A
JPH11217939A JP3667098A JP3667098A JPH11217939A JP H11217939 A JPH11217939 A JP H11217939A JP 3667098 A JP3667098 A JP 3667098A JP 3667098 A JP3667098 A JP 3667098A JP H11217939 A JPH11217939 A JP H11217939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel column
jig
side member
column
engaged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3667098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Ogino
弘重 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP3667098A priority Critical patent/JPH11217939A/ja
Publication of JPH11217939A publication Critical patent/JPH11217939A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 敷地一杯に建物が建つ場合においても、敷地
内で柱の転倒防止を図ることができ、かつ建て起こしも
できる鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方
治具を提供する。 【解決手段】 鉄骨柱Cに設けられる鉄骨柱側部材と、
前記鉄骨柱側部材に対応させて基礎に設けられる基礎側
部材と、一端に前記鉄骨柱側部材と係合する第1係合部
材を有し、かつ他端に前記基礎側部材と係合する第2係
合部材を有する伸縮自在な本体とを備えてなる鉄骨柱建
方治具を、鉄骨柱Cの2方向において、本体が傾斜角調
整可能なように、前記第1係合部材を前記鉄骨柱側部材
と係合し、かつ前記第2係合部材を前記基礎側部材と係
合して鉄骨柱Cの転倒を防止しながら鉄骨柱Cを垂直と
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄骨柱の建方方法お
よびそれに用いる鉄骨柱建方治具に関する。さらに詳し
くは、ワイヤを用いない鉄骨柱の建方方法およびそれに
用いる鉄骨柱建方治具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、鉄骨柱(以下、単に柱とい
う)の据付けにおいては、図5に示すように、柱Cの頂
部から四方にワイヤaを張り、そのワイヤaにより柱C
の転倒防止が図られている。また、そのワイヤAの途中
に設けられたのワイヤaの伸縮を調整する器具bにより
それぞれのワイヤaの長さを調節することにより、柱C
の角度調節がなされて柱Cが垂直とされている。つま
り、柱Cの据付けがなされている。なお、図5において
符号dは布基礎を示す。
【0003】しかしながら、ワイヤaを用いて柱Cを建
てる方法においては、ワイヤaを四方に張る必要がある
ため、柱Cの回りにワイヤaを固定する広い場所が必要
となる。そのため、敷地一杯に建物が建つ場合には、ワ
イヤaを固定するための場所が確保できないという問題
がある。またその場合において、柱Cの建て起こしの際
に柱Cが敷地内側に傾いたときには、ワイヤaは引張作
業にしか適用できないため、敷地内に張設されたワイヤ
aの調節のみでは柱Cの角度調節がなし得ないという問
題もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、敷地一杯に建物
が建つ場合においても、敷地内で柱の転倒防止を図るこ
とができ、かつ建て起こしもできる鉄骨柱の建方方法お
よびそれに用いる鉄骨柱建方治具を提供することを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の鉄骨柱の建方方
法は、鉄骨柱の2方向において、鉄骨柱下部とその下部
に対応する基礎との間に伸縮自在な治具を傾斜角調整可
能に配設し、ついで各方向に配設された治具の長さを調
節することにより、鉄骨柱の転倒を防止しながら鉄骨柱
の据付けをなすことを特徴とする。
【0006】一方、本発明の鉄骨柱建方治具は、鉄骨柱
に設けられる鉄骨柱側部材と、前記鉄骨柱側部材に対応
させて基礎に設けられる基礎側部材と、一端に前記鉄骨
柱側部材と係合する第1係合部材を有し、かつ他端に前
記基礎側部材と係合する第2係合部材を有する伸縮自在
な本体とを備え、前記本体が傾斜角調整可能なように、
前記第1係合部材が前記鉄骨柱側部材と係合され、かつ
前記第2係合部材が前記基礎側部材と係合されることを
特徴とする。
【0007】本発明の鉄骨柱建方治具においては、例え
ば前記本体は、パイプ式ターンバックル胴と、前記パイ
プ式ターンバックル胴の一端に一端が螺着される第1雄
ねじ部材と、前記パイプ式ターンバックル胴の他端に一
端が螺着される前記雄ねじ部材と逆ねじとされた第2雄
ねじ部材と、前記第1雄ねじの他端に螺着される第1外
筒部材と、前記第2雄ねじ部材の他端に螺着される第2
外筒部材とを備え、前記第1外筒部材の先端に前記鉄骨
柱側部材に係合される第1係合部材が形成され、前記第
2外筒部材の先端に前記基礎側部材に係合される第2係
合部材が形成されてなるものとされる。
【0008】なお、前記パイプ式ターンバックル胴の中
央部に、同パイプ式ターンバックル胴を回転させるため
の治具との係止用突起が形成されてなるのが好ましい。
【0009】
【作用】本発明の鉄骨柱建方治具は前記の如く構成され
ているので、鉄骨柱の2方向に設けるだけで鉄骨柱の転
倒を防止できるとともに、その本体の長さを適宜調整す
ることにより鉄骨柱の据付けがなし得る。また、鉄骨柱
建方治具の取付け個所は鉄骨柱の近傍2方向のみでよい
ので、基礎が隣地境界近傍に設けられていたとしても、
この鉄骨柱建方治具により鉄骨柱の据付けがなし得る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を実施の形態に基づいて説明するが、本発明はかか
る実施の形態のみに限定されるものではない。
【0011】本発明の一実施の形態の鉄骨柱の建方方法
を図1および図2に示し、またそれに用いる鉄骨柱建方
治具の本体を図3に一部断面図で示す。
【0012】鉄骨柱建方治具1は、パイプ式ターンバッ
クルを改変した本体2を中心に柱Cに設けられるホーク
エンド状部材3およびこのホークエンド状部材3に対応
させて基礎Bに設けられるホークエンド状部材4とから
構成される。そして、柱Cにホークエンド状部材3を設
け、かつこのホークエンド状部材3に対応させて基礎B
にホークエンド状部材4を設け、これらのホークエンド
状部材3,4に本体2をその傾斜が調整可能に取り付け
て柱Cの建て起こしをなすものである。つまり、柱Cの
据付けをなすものである。
【0013】本体2は、パイプ式ターンバックル胴21
の一端部に右ねじとされた雄ねじ部材22の一端部を螺
着しかつこの雄ねじ部材22の他端部に、先端がIプレ
ート23aとされている外筒部材23を螺着する一方、
パイプ式ターンバックル胴21の他端部に左ねじとされ
た雄ねじ部材24の一端部を螺着しかつこの雄ねじ部材
24の他端部に、先端がIプレート25aとされている
外筒部材25を螺着してなるものである。また、このパ
イプ式ターンバックル胴21の中央部には、このパイプ
式ターンバックル胴21を回動させるためのレバーが係
止されるピン21aが一対対称に突設されている。
【0014】そして、一方の外筒部材23に設けられて
いるIプレート23aは、このIプレート23aに対応
させて柱Cに設けられているホークエンド状部材3と係
止ピンを介して係合され、また他方の外筒部材25に設
けられているIプレート25aは、このIプレート25
aに対応させて基礎Bに設けられているホークエンド状
部材4と係止ピンを介して係合される。
【0015】次に、かかる構成とされている鉄骨柱建方
治具1を2個用いた柱Cの建方、つまり据付けについて
説明する。
【0016】(1)一方の鉄骨柱建方治具1の一方のI
プレート23aを柱Cの下端部に設けられたホークエン
ド状部材3に係合し、他方の鉄骨柱建方治具1の一方の
Iプレート23aを前記ホークエンド状部材3と直交さ
せて柱Cの下端部に設けられているホークエンド状部材
3に係合する。
【0017】(2)レッカーにより柱Cを吊りながら基
礎Bに据え付け、アンカーボルトを仮固定する。
【0018】(3)鉄骨柱建方治具1の他方のIプレー
ト25aを、柱Cに設けられたホークエンド状部材3に
対応させて基礎Bに設けられているホークエンド状部材
4と係合する。これにより、柱Cの転倒が防止される。
【0019】(4)各鉄骨柱建方治具1のパイプ式ター
ンバックル胴21に突設されているピン21aにレバー
を係止させ、そのレバーによりパイプ式ターンバックル
胴21を適宜回転させて柱Cを垂直とする。つまり、各
鉄骨柱建方治具1の長さを調節して柱Cを垂直とする。
【0020】(5)アンカーボルトを本締めする。
【0021】(6)各鉄骨柱建方治具1を取外し、つい
で柱Cおよび基礎Bに設けられたホークエンド状部材
3,4を除去する。これにより、柱Cの据付けが完了す
る。
【0022】このように、この実施の形態における鉄骨
柱建方治具1はいわゆる押し引きが可能であるので、柱
Cの2方向に設けるだけで柱Cの転倒防止および据付け
角度の調整がなし得る。つまり、柱Cの転倒防止を図り
ながり柱Cを垂直とできる。しかも、その取付け位置は
柱Cの下部でよいので、この鉄骨柱建方治具1は狭い場
所にも取付けることができる。そのため、基礎Bと隣地
境界との距離が短い場合においても、安全・確実に柱C
の据付けがなし得る。
【0023】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
してきたが、本発明はかかる実施の形態のみに限定され
るものではなく、種々改変が可能である。例えば、実施
の形態ではパイプ式ターンバックル胴に螺着されている
雄ねじにIプレートを有する外筒部材を螺着する構成と
されているが、図4に示すように先端部がIプレート状
に成形されている雄ねじ部材をパイプ式ターンバックル
胴に螺着した構成とされてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明における鉄
骨柱建方治具は、いわゆる押し引きが可能であるので、
柱の2方向に設けるだけで柱の転倒防止および据付け角
度の調整がなし得るという優れた効果が得られる。つま
り、柱の転倒防止を図りながり柱を垂直とできるという
優れた効果が得られる。しかも、その取付け位置は柱の
下部でよいので、この鉄骨柱建方治具は狭い場所にも取
付けることができるという優れた効果も得られる。その
ため、基礎と隣地境界との距離が短い場合においても、
安全・確実に柱の据付けが行えるという効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の鉄骨柱建方治具により
柱を建て起こした状態の概略図である。
【図2】図1に示す柱下部の部分拡大図である。
【図3】図1に示す鉄骨柱建方治具の一部を断面で示す
側面図である。
【図4】本発明の鉄骨柱建方治具の他の例の側面図であ
る。
【図5】従来のワイヤにより柱を建て起こした状態の概
略図である。
【符号の説明】
1 鉄骨柱建方治具 2 本体 21 パイプ式ターンバックル胴 21a 突起 22 雄ねじ部材(右ねじ) 23 外筒部材 23a Iプレート 24 雄ねじ部材(左ねじ) 25 外筒部材 25a Iプレート 3,4 ホークエンド状部材 C 柱 B 基礎

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄骨柱の2方向において、鉄骨柱下部と
    その下部に対応する基礎との間に伸縮自在な治具を傾斜
    角調整可能に配設し、ついで各方向に配設された治具の
    長さを調節することにより、鉄骨柱の転倒を防止しなが
    ら鉄骨柱の据付けをなすことを特徴とする鉄骨柱の建方
    方法。
  2. 【請求項2】 鉄骨柱に設けられる鉄骨柱側部材と、前
    記鉄骨柱側部材に対応させて基礎に設けられる基礎側部
    材と、一端に前記鉄骨柱側部材と係合する第1係合部材
    を有し、かつ他端に前記基礎側部材と係合する第2係合
    部材を有する伸縮自在な本体とを備え、 前記本体が傾斜角調整可能なように、前記第1係合部材
    が前記鉄骨柱側部材と係合され、かつ前記第2係合部材
    が前記基礎側部材と係合されることを特徴とする鉄骨柱
    建方治具。
  3. 【請求項3】 前記本体が、パイプ式ターンバックル胴
    と、前記パイプ式ターンバックル胴の一端に一端が螺着
    される第1雄ねじ部材と、前記パイプ式ターンバックル
    胴の他端に一端が螺着される前記雄ねじ部材と逆ねじと
    された第2雄ねじ部材と、前記第1雄ねじの他端に螺着
    される第1外筒部材と、前記第2雄ねじ部材の他端に螺
    着される第2外筒部材とを備え、 前記第1外筒部材の先端に前記鉄骨柱側部材に係合され
    る第1係合部材が形成され、前記第2外筒部材の先端に
    前記基礎側部材に係合される第2係合部材が形成されて
    なることを特徴とする請求項2記載の鉄骨柱建方治具。
  4. 【請求項4】 前記パイプ式ターンバックル胴の中央部
    に、同パイプ式ターンバックル胴を回転させるための治
    具との係止用突起が形成されてなることを特徴とする請
    求項3記載の鉄骨柱建方治具。
JP3667098A 1998-02-02 1998-02-02 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具 Withdrawn JPH11217939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3667098A JPH11217939A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3667098A JPH11217939A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217939A true JPH11217939A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12476302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3667098A Withdrawn JPH11217939A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102787727A (zh) * 2012-08-02 2012-11-21 中国二十二冶集团有限公司 卡具以及用卡具安装大型转炉工程铰接摇摆柱的方法
JP6441529B1 (ja) * 2018-07-06 2018-12-19 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 柱接続構造および柱接続方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102787727A (zh) * 2012-08-02 2012-11-21 中国二十二冶集团有限公司 卡具以及用卡具安装大型转炉工程铰接摇摆柱的方法
JP6441529B1 (ja) * 2018-07-06 2018-12-19 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 柱接続構造および柱接続方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11217939A (ja) 鉄骨柱の建方方法およびそれに用いる鉄骨柱建方治具
JPH09189132A (ja) 鉄骨柱の柱脚部固定工法
JP2005060998A (ja) 木造建築物の支持装置および同支持装置を用いた木造建築物の施工方法
JPH10236774A (ja) アウトリガーの開脚操作装置
JPH04213671A (ja) 寄せ棟型テント
JPH1181461A (ja) 鉄骨柱脚または鋼管柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚または鋼管柱脚の固定方法
JPH101945A (ja) 構造物を基礎に構築する方法及び取付器具
JP2604228Y2 (ja) 屋根パネルの支持構造
JP2000220297A (ja) 鉄骨構造物の建方精度調整工法
JP2003328562A (ja) 柱梁スパン調整治具
JP3136095B2 (ja) テンション発生装置及びテンション発生工法
JP2574252Y2 (ja) ブレース固定構造
JP2982858B2 (ja) 足場用ブラケット
JP2587649Y2 (ja) 手摺等の柱脚固定具
JPH07102788A (ja) 仮設用安全手摺り
JPH08226132A (ja) アンカーボルトの据付構造
JPH08135258A (ja) 支柱固定構造
JP2613552B2 (ja) プレキャストコンクリート躯体及びその構築工法
JP3192569B2 (ja) 仮設用手摺り
JP2583489Y2 (ja) アンカーフレーム
JP2552006Y2 (ja) 土木用アンカーの調整台座
JP3028402U (ja) 柱調整治具
JP2023111325A (ja) アンカーボルトの施工方法、および、レベル調整部材
JP2538590Y2 (ja) 笠木支柱の立設構造
JPH1025838A (ja) 筋交い補強金具

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405