JPH11212128A - 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置 - Google Patents

波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置

Info

Publication number
JPH11212128A
JPH11212128A JP1089198A JP1089198A JPH11212128A JP H11212128 A JPH11212128 A JP H11212128A JP 1089198 A JP1089198 A JP 1089198A JP 1089198 A JP1089198 A JP 1089198A JP H11212128 A JPH11212128 A JP H11212128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
wavelength
film
conversion element
wavelength conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1089198A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Komatsu
▲隆▼一 小松
Yasushige Ueoka
康茂 植岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1089198A priority Critical patent/JPH11212128A/ja
Publication of JPH11212128A publication Critical patent/JPH11212128A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/3558Poled materials, e.g. with periodic poling; Fabrication of domain inverted structures, e.g. for quasi-phase-matching [QPM]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強誘電体でない水晶からなる常誘電体によ
り、QPMの現象を生じさせ、入射光の波長を高効率で
波長変換させる。 【解決手段】 所定の方向に正の極性を有する水晶10
が次の式(1)で表される幅dで周期的に正負の極性が
交番する集片双晶構造をなすように形成され、水晶10
のxy平面で振幅しかつ上記極性方向に対して垂直に入
射するレーザ光を入射光とすることを特徴とする波長変
換素子15である。 d = mλ/(n2ω−nω) ……………
(1) 但し、mは次数、n2ωはλ/2の波長ときの屈折率、
nωはλの波長のときの屈折率である。波長変換素子1
5は水晶のxy平面で振幅しかつ極性方向に対して垂直
なレーザ光を入射させると、このレーザ光の波長を半分
に変換して出射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水晶双晶からなる
波長変換素子及びその製造方法に関する。更に詳しくは
高出力が可能なYAGレーザ等の赤外の固体レーザと組
合せることにより、この固体レーザの波長を緑色から青
色又は紫外域までの波長に変換する波長変換素子及びそ
の製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の波長変換素子は非線形光学結晶
からなる。この非線形光学現象は、強いレーザ光の電磁
界と媒体との相互作用によって生じる現象で、強い光に
対して媒体の応答が比例しなくなり、非線形が現われる
ものである。入射光をどのくらいの効率で波長変換する
かは、非線形定数の大きさで見積られる。そのためこの
非線形定数の大きな材料の探索が世界的に広範に行われ
ている。一方、非線形光学結晶の屈折率は波長分散があ
るために、基本波の速度と第2高調波の速度が等しくな
いので、基本波に対して第2高調波には位相差が現われ
る。このために結晶内では、光路に沿って発生する第2
高調波の合成波は周期関数となる。従って、結晶端で発
生した第2高調波と、結晶端からある距離xで発生した
第2高調波との間は、πの位相差を持つ距離xが存在す
る。この距離xの長さをコヒーレント長という。
【0003】このコヒーレント長を超えると、合成高調
波の強度は減少し、この周期で増減を繰り返すことにな
る。この現象を利用して、アームストロング(Armstron
g)等は、この周期毎に非線形光学定数の符号を反転さ
せ、第2高調波の位相を反転させれば高効率になること
を提案した。即ち、コヒーレント長で非線形光学定数の
符号が反転するように分極方向が反転する結晶を積層さ
せれば、コヒーレント長からの第2高調波の強度を増大
させることが可能になる。このコヒーレント長の寸法は
10μm程度である。また結晶内にこのような周期で非
線形光学定数の符号が反転するものを作成することは、
実際には不可能と考えられていた。しかしながら、Li
NbO3 、LiTaO3 、KTPなどのような強誘電体
酸化物単結晶の互いに180度結晶のC+の向きが変化
している分極を、この周期で作成できることが明らかに
なってから、活発に研究されるようになってきた。この
ような互いに分極方向を180度回転させた方式の波長
変換を、疑似位相整合(QPM;Quasi-phase Matchin
g)による波長変換と呼ぶ。このQPMの特徴には、
周期長の設定により位相整合波長を自由に設定できるこ
と、複数の周期を作り出すことにより位相整合波長域
を広げること、位相整合に必要な温度許容幅は2倍以
上に大きくなること、バルク状でも光導波路状でも使
用できること、更に非線形光学定数d(33)を用いるこ
となどが挙げられる。
【0004】従来、本出願人は、この種の波長変換素子
として、常誘導体結晶のC軸方向の螺旋軸の回転の違い
による右手系の結晶と左手系の結晶とが交互に積層して
ある、四ほう酸リチウム単結晶に代表される非線形光学
素子を提案した(特開平9−197455)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本出願人は、上記特開
平9−197455号公報の中で、この非線形光学素子
として、常誘電体である水晶にも適用し得ることを示唆
したが、水晶においてそのC軸方向の螺旋軸の回転の違
いによる右手系の結晶と左手系の結晶とを交互に積層す
ることが不可能であった。本発明の目的は、強誘電体で
ない水晶からなる常誘電体により、QPMの現象を生じ
させ、入射光の波長を高効率で波長変換することができ
る波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固
体レーザ装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1に示すように所定の方向に正の極性を有する水晶1
0が次の式(1)で表される幅dで周期的に正負の極性
が交番する集片双晶構造をなすように形成され、水晶1
0のxy平面で振幅しかつ上記極性方向に対して垂直に
入射するレーザ光を入射光とすることを特徴とする波長
変換素子である。 d = mλ/(n2ω−nω) …………… (1) 但し、mは次数、n2ωはλ/2の波長ときの屈折率、
nωはλの波長のときの屈折率である。上記集片双晶構
造の水晶10に対して、この水晶のxy平面で振幅しか
つ極性方向に対して垂直なレーザ光を入射させると、こ
のレーザ光の波長を半分に変換して出射する。
【0007】また請求項2に係る発明は、図3に示すよ
うに所定の方向に正の極性を有する水晶10の表面を研
磨する工程と、この研磨した水晶10の表面にNiCr
膜又はNi膜11を形成する工程と、この膜の除去部分
11aの幅d1及び膜の残存部分の膜11bの幅d2がそ
れぞれ次の式(2)で表される値を有するように上記N
iCr膜又はNi膜11を上記極性方向に平行な縞状に
パターン化する工程と、この膜をパターン化した水晶1
0をこの水晶の相転移温度未満の温度で熱処理してこの
水晶の集片双晶構造を作り出す工程と、この集片双晶構
造を作り出した水晶10の表面に残存する縞状のNiC
r膜又はNi膜11bを除去する工程とを含む波長変換
素子15の製造方法である。 d1 = d2 = mλ/(n2ω−nω) …… (2) 但し、mは次数、n2ωはλ/2の波長ときの屈折率、
nωはλの波長のときの屈折率である。表面にNiCr
膜又はNi膜11をパターン化した水晶10をこの水晶
の相転移温度未満の温度で熱処理することにより幅
1,d2で周期的に正負の極性が交番するようになり、
容易に本発明の波長変換素子15を作ることができる。
なお、上記式(1)及び(2)の次数のmは奇数(通
常、1である)である。これは幅d(d1、d2も同じ)
が常にλ/(n2ω−nω)の奇数倍になっていれば第
2高調波(SHG)が発生することによる。
【0008】更に請求項3に係る発明は、図4及び図5
に示すように請求項1記載の波長変換素子15を用いた
固体レーザ装置である。例えば、請求項1記載の波長変
換素子15と高出力が可能なYAGレーザ等の赤外の固
体レーザ16を組合せることにより、この固体レーザ1
6の波長を緑色から青色又は紫外域までの波長に変換す
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。本発明の波長変換素子に用いられる
水晶は、強誘導体でない常誘導体であるが、圧電性を有
するため、非線形性が現れる。また水晶は四ほう酸リチ
ウム単結晶等と比べて、緑色から青色又は紫外域までの
広い範囲で波長変換できる上、耐湿性に優れる。更に水
晶は緑色から青色又は紫外域までの波長の光に対して透
明であり、光損傷に強く、高品質な結晶も容易に育成で
きる特長がある。この波長変換素子を製造するには、所
定の方向に正の極性を有する水晶を用意する。水晶はそ
のz軸に対するカット方向により図2に示すATカット
水晶(φ=+35゜18')、BTカット水晶(φ=−
49゜8')、CTカット水晶(φ=+37゜40')、
DTカット水晶(φ=−52゜30')、ETカット水
晶(φ=+66゜)等があり、またカット面がxy平面
に平行な図1に示すZカット水晶や、カット面がxz平
面に平行なYカット水晶があるが、いずれの水晶でもよ
い。この水晶は、フォトリソグラフィ法又はエレクトロ
ンビーム法を用いて前述した式(1)で表される幅d
(=d1=d2)で周期的に極性軸の正負の方向が交番す
る集片双晶構造をなすように形成される。
【0010】次に、フォトリソグラフィ法による集片双
晶構造を有する水晶の製造方法について述べる。図3に
示すように、水晶10の表面を研磨した後、この表面に
厚さ0.1μm〜1μm程度のNiCr膜又はNi膜1
1を蒸着等により形成する(図3(a))。この膜の上
に感光性樹脂を塗布してフォトレジスト膜12を形成す
る。次に転写したいパターンを焼付けたフォトマスク1
3をこの水晶上に合わせる。このパターンは幅d1の感
光したい部分と幅d2のマスキングしたい部分とが交互
になるように縞状をなし、この縞が水晶10のもつ極性
方向に平行になるように位置合わせする。ここでd1
2は相等しい。d1とd2は前述した式(2)から導き
出される幅である。次いでマスク13の上から紫外線1
4を照射する(同(b))。紫外線14の照射によりマ
スクの白い部分の下のレジスト膜12のみが感光する。
エタノール等の溶剤により感光したレジスト膜部分を除
去し、それ以外の部分12aを残存させる(同
(c))。次いでHCl等の酸性水溶液又はNaOH等
のアルカリ性水溶液でエッチングしてレジスト膜で覆わ
れていないNiCr膜又はNi膜11を除去し、更に残
存していたレジスト膜12aも除去する。これにより幅
1を有する膜の除去部分11aと、幅d2の膜の残存部
分11bとが交互に形成された縞状のパターンが水晶1
0の表面に形成される(同(d))。更に続いて、水晶
の相転移温度未満の500〜580℃の温度で10分間
程度熱処理する。この熱処理により膜の残存部分11b
の直下の水晶はその極性が正(x+)から負(x-)に変
化する。この極性の変化は膜の熱膨張係数と水晶の熱膨
張係数の違いにより起ると考えられている(同
(e))。最後に膜の残存部分11bを除去して本発明
の波長変換素子15を得る。
【0011】図1はx軸方向に極性を有するZカット水
晶10の例を示し、この水晶10を正負の極性が交番す
る集片双晶構造にすることにより波長変換素子15が作
られる。この波長変換素子の入射光は水晶10のxy平
面で振幅しかつx軸に垂直に入射するようになってい
る。図2はx軸に垂直な方向に極性を有するATカット
水晶10の例を示し、この水晶10を正負の極性が交番
する集片双晶構造にすることにより波長変換素子15が
作られる。この波長変換素子15の入射光は水晶10の
xy平面で振幅しかつx軸に平行に入射するようになっ
ている。こうした集片双晶構造の水晶10からなる波長
変換素子15に対して、この水晶のxy平面で振幅しか
つ極性方向に対して垂直なレーザ光を入射させると、前
述したQPMの現象が起こり、このレーザ光の波長を半
分に変換して出射することができる。
【0012】本発明の波長変換素子と組合わせるレーザ
としては、Nd:YAGレーザ、dye(色素)レー
ザ、Ti−サファイヤレーザ等の1064nm〜300
nmの波長のレーザが挙げられる。図4に示すように、
Nd:YAGレーザ16の後段に2つの波長変換素子1
5,15を配置することにより、Nd:YAGレーザの
波長1064nmの1/4である、コヒーレンスの高い
4倍波(266nm)の波長の光を作り出すことができ
る。また図5に示すように、Nd:YAGレーザ16の
後段に3倍波発生ユニット17及び1個の波長変換素子
15をこの順で配置することにより、Nd:YAGレー
ザの波長1064nmの1/6である、コヒーレンスの
高い6倍波(177nm)の波長の光を作り出すことが
できる。これらの4倍波(266nm)及び6倍波(1
77nm)の波長の光は、KrFエキシマレーザ(24
8nm)よりも短波長である。
【0013】
【実施例】次に本発明の実施例について説明する。 <実施例1>Nd:YAGレーザと組合せて、このレー
ザ光(波長1064nm)を入射光とする波長変換素子
を作製した。先ず水晶として3mm×3mm×0.5m
mのx軸に垂直な方向に極性を有する、図2に示すAT
カット水晶を用いた。図3に示すフォトリソグラフィ法
によりNiCr膜11を極性方向に平行な縞状にパター
ン化した後、550℃で10分間熱処理することによ
り、幅dで周期的に正負の極性が交番する集片双晶構造
の水晶10を作製し、残存するNiCr膜11bを除去
して波長変換素子15を得た。この波長変換素子15の
幅dは、m=1、λ=1064nm、屈折率nω=1.
5305、及び屈折率n2ω=1.5468を前述した
式(1)に代入することにより、d=約65.3μmと
して得られた。Nd:YAGレーザの後段に1個の上記
波長変換素子を配置して、Nd:YAGレーザから発せ
られたレーザ光を水晶のxy平面で振幅しかつx軸に平
行になるように調整してこの波長変換素子に入射させ
た。レーザ光の周波数が10Hz、パワーが100mJ
であるとき、波長変換素子から波長532nmの緑色光
が5mJのパワーで得られた。
【0014】<実施例2>図5に示す固体レーザ装置に
適する波長変換素子15を作製した。この波長変換素子
15の幅dは、m=1、λ=355nm、屈折率nω=
1.567、及び屈折率n2ω=1.68を前述した式
(1)に代入することにより、d=約3.14μmとし
て得られた。この幅dの値以外は、実施例1と同様にし
て波長変換素子を得た。Nd:YAGレーザ16の後段
に3倍波発生ユニット17及び1個の上記波長変換素子
15をこの順で配置した後、波長変換素子15に周波数
が10Hz、パワーが500mJのレーザ光を入射させ
ると、この波長変換素子15から波長177.5nmの
紫外レーザ光が1mJのパワーで得られた。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、従来、波長変換が不
可能と考えられていた水晶を、本発明の集片双晶構造に
することにより、この水晶でQPMの現象を生じさせ、
入射光の波長を高効率で波長変換することができる。例
えば入射光をNd:YAGレーザの波長1064nmの
レーザ光とすれば、本発明の波長変換素子でこのレーザ
光を4倍波(266nm)及び6倍波(177nm)の
波長に変換できる。これらの変換した波長は、KrFエ
キシマレーザ(248nm)よりも短波長となる。
【0016】従って、既に大出力の装置が開発されてい
る赤外レーザのレーザ光を本発明の波長変換素子に入射
して、この波長変換素子から4倍波ないし6倍波の波長
の光を作り出すことができれば、紫外線領域又はそれに
近い領域のレーザ光を容易に得られる。このレーザ光
を、マーキング、リソグラフィ、各種半導体プロセス、
医療などの多様な分野への応用が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の波長変換素子の構成図。
【図2】本発明の別の波長変換素子の構成図。
【図3】その波長変換素子の製造工程を示す図。
【図4】その波長変換素子を用いた固体レーザ装置の構
成図。
【図5】その波長変換素子を用いた別の固体レーザ装置
の構成図。
【符号の説明】
10 水晶 11 NiCr膜又はNi膜 11a 膜の除去部分 11b 膜の残存部分 15 波長変換素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の方向に正の極性を有する水晶(10)
    が次の式(1)で表される幅(d)で周期的に正負の極性
    が交番する集片双晶構造をなすように形成され、前記水
    晶(10)のxy平面で振幅しかつ前記極性方向に対して垂
    直に入射するレーザ光を入射光とすることを特徴とする
    波長変換素子。 d = mλ/(n2ω−nω) …………… (1) 但し、mは次数、n2ωはλ/2の波長ときの屈折率、
    nωはλの波長のときの屈折率である。
  2. 【請求項2】 所定の方向に極性を有する水晶(10)の表
    面を研磨する工程と、 前記研磨した水晶(10)の表面にNiCr膜又はNi膜(1
    1)を形成する工程と、 前記膜の除去部分(11a)の幅(d1)及び膜の残存部分(11b)
    の膜の幅(d2)がそれぞれ次の式(2)で表される値を有
    するように前記NiCr膜又はNi膜(11)を前記極性方
    向に平行な縞状にパターン化する工程と、 前記膜をパターン化した水晶(10)をこの水晶の相転移温
    度未満の温度で熱処理することによりこの水晶の集片双
    晶構造を作り出す工程と、 前記集片双晶構造を作り出した水晶(10)の表面に残存す
    る縞状のNiCr膜又はNi膜(11b)を除去する工程と
    を含む波長変換素子の製造方法。 d1 = d2 = mλ/(n2ω−nω) …… (2) 但し、mは次数、n2ωはλ/2の波長ときの屈折率、
    nωはλの波長のときの屈折率である。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の波長変換素子(15)を用い
    た固体レーザ装置。
JP1089198A 1998-01-23 1998-01-23 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置 Withdrawn JPH11212128A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089198A JPH11212128A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1089198A JPH11212128A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212128A true JPH11212128A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11762952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1089198A Withdrawn JPH11212128A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212128A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071143A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Nikon Corporation Dispositif de source lumineuse, dispositifs d'illumination et d'exposition, et procede de production de dispositif
JP2003075876A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Nidek Co Ltd 角膜手術装置
WO2004027512A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 波長変換素子
WO2004027511A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 光通信用波長変換装置
WO2004027510A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 擬似位相整合水晶の製造方法及び擬似位相整合水晶
JP2004279613A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Nidek Co Ltd 擬似位相整合波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた医療レーザ装置
CN100410798C (zh) * 2004-03-24 2008-08-13 松下电器产业株式会社 光学元件以及极化反转区域的形成方法
JP2008186034A (ja) * 2008-04-28 2008-08-14 National Institute For Materials Science 擬似位相整合水晶の製造方法及び擬似位相整合水晶
JP2018028633A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 パルス光発生装置
JP2020201340A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換装置
EP4027194A4 (en) * 2019-09-03 2023-09-13 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes of Natural Sciences CRYSTAL ELEMENT, METHOD FOR PRODUCING IT AND OPTICAL VIBRATION DEVICE HAVING A CRYSTAL ELEMENT

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071143A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Nikon Corporation Dispositif de source lumineuse, dispositifs d'illumination et d'exposition, et procede de production de dispositif
JP2003075876A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Nidek Co Ltd 角膜手術装置
US7261778B2 (en) 2002-09-20 2007-08-28 National Institute For Materials Science Method of producing quasi phase-matching crystal and quasi phase-matching crystal
WO2004027510A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 擬似位相整合水晶の製造方法及び擬似位相整合水晶
US7177070B2 (en) 2002-09-20 2007-02-13 National Institute For Materials Science Wavelength conversion element
US7206122B2 (en) 2002-09-20 2007-04-17 National Institute For Materials Science Optical communication-use wavelength conversion device
WO2004027512A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 波長変換素子
WO2004027511A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 National Institute For Materials Science 光通信用波長変換装置
JP4739655B2 (ja) * 2003-03-14 2011-08-03 株式会社ニデック 擬似位相整合波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた医療レーザ装置
JP2004279613A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Nidek Co Ltd 擬似位相整合波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた医療レーザ装置
CN100410798C (zh) * 2004-03-24 2008-08-13 松下电器产业株式会社 光学元件以及极化反转区域的形成方法
JP2008186034A (ja) * 2008-04-28 2008-08-14 National Institute For Materials Science 擬似位相整合水晶の製造方法及び擬似位相整合水晶
JP2018028633A (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 パルス光発生装置
JP2020201340A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換装置
EP4027194A4 (en) * 2019-09-03 2023-09-13 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes of Natural Sciences CRYSTAL ELEMENT, METHOD FOR PRODUCING IT AND OPTICAL VIBRATION DEVICE HAVING A CRYSTAL ELEMENT
US11967932B2 (en) 2019-09-03 2024-04-23 Inter-University Research Institute Corporation National Institutes Of Natural Sciences Crystal element, method for manufacturing same, and optical oscillation device including crystal element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787102A (en) Light generating device and method using a periodically structured non-linear material and orthogonal optical interaction
JPH07507882A (ja) 広い位相整合領域を有する空洞内高調波副共振器
JP5235994B2 (ja) 強誘電体ドメイン反転法
JPH11212128A (ja) 波長変換素子及びその製造方法並びにこれを用いた固体レーザ装置
JPH06242478A (ja) 強誘電体のドメイン反転構造形成方法
CN113196163B (zh) 用于制造图案化SrB4BO7和PbB4O7晶体的方法
JP3332363B2 (ja) 分極反転領域の製造方法ならびにそれを利用した光波長変換素子及びその製造方法
JPH06110095A (ja) ミリ波・サブミリ波発生方法ならびにその装置
JP2718259B2 (ja) 短波長レーザ光源
JP2502818B2 (ja) 光波長変換素子
JPH0566440A (ja) レーザ光源
JPH04254835A (ja) 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源
JP3049986B2 (ja) 光波長変換素子
JP3316987B2 (ja) 分極反転格子と光導波路の形成方法
JP2643735B2 (ja) 波長変換素子
JPH09292637A (ja) 第2高調波発生素子
JP2962024B2 (ja) 光導波路の製造方法および光波長変換素子の製造方法
JPH06265951A (ja) 光波長変換装置
JP2660217B2 (ja) 波長変換素子の製造方法
JP2004029348A (ja) 光部品用基材への低抵抗部の形成方法、光部品用基材および光部品
JPH05241217A (ja) 第2高調波発生素子
JP3076802U (ja) 準位相整合非線形光学的単結晶及びこれを用いた固体レーザー発生装置
JPH05241216A (ja) 第2高調波発生素子
Chen et al. Ultra-efficient and highly tunable frequency conversion in Z-cut periodically poled lithium niobate nanowaveguides
JPH10301154A (ja) 光第2高調波発生素子及びそれを用いた光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405