JPH06265951A - 光波長変換装置 - Google Patents

光波長変換装置

Info

Publication number
JPH06265951A
JPH06265951A JP5073693A JP5073693A JPH06265951A JP H06265951 A JPH06265951 A JP H06265951A JP 5073693 A JP5073693 A JP 5073693A JP 5073693 A JP5073693 A JP 5073693A JP H06265951 A JPH06265951 A JP H06265951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical wavelength
wavelength conversion
semiconductor laser
conversion element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5073693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Hiuga
浩彰 日向
Yoji Okazaki
洋二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP5073693A priority Critical patent/JPH06265951A/ja
Publication of JPH06265951A publication Critical patent/JPH06265951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザーと、この半導体レーザーから
発せられたレーザービームを共振させるモノリシック外
部共振器を構成するとともに該レーザービームを波長変
換する光波長変換素子と、それら共通の温度調節手段と
からなる光波長変換装置において、基本波と波長変換波
とを位相整合させる上での温度許容範囲を広げて半導体
レーザーの選別の歩留まりを向上させ、それにより光波
長変換装置のコストダウンを実現する。 【構成】 光波長変換素子13として、周期ドメイン反転
構造20を有するものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基本波を第2高調波等
に波長変換する光波長変換装置、特に詳細には、半導体
レーザーと光波長変換素子との組合わせからなる光波長
変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、非線形光学材料を利用して、
レーザービームを第2高調波等に波長変換(短波長化)
する試みが種々なされている。このようにして波長変換
を行なう光波長変換素子として具体的には、バルク結晶
型のものや、光導波路型のもの等が知られている。また
この種の光波長変換素子は、半導体レーザーから発せら
れたレーザービームを波長変換するために、半導体レー
ザーと組み合わせて用いられることが多い。
【0003】このように基本波光源としての半導体レー
ザーと光波長変換素子とを組み合わせてなる光波長変換
装置の1つとして、光波長変換素子を、半導体レーザー
から発せられたレーザービームを共振させるモノリシッ
ク外部共振器を構成するように形成するとともに、この
光波長変換素子および半導体レーザーを共通の温度調節
手段によって温度調節するようにしたものが知られてい
る。このような光波長変換装置において、従来はすべ
て、光波長変換素子の非線形光学定数の非対角項を利用
していた。そこで、基本波と波長変換波とを位相整合さ
せるためには、光波長変換素子を形成する非線形光学材
料の結晶を特定の方位で切り出していわゆる角度位相整
合を取るか、あるいは、光波長変換素子を特定の温度に
温度調節していわゆる温度位相整合を取るようにしてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの位相
整合を果たす上での温度許容範囲は非常に狭く、したが
って、上述のように光波長変換素子と半導体レーザーと
を共通の温度調節手段によって温度調節する場合は、半
導体レーザーの発振波長を位相整合波長に一致させるこ
とが困難であった。このような事情があるため従来は、
発振波長が位相整合波長と一致する半導体レーザーを選
別して使用していたので、この種の光波長変換装置は製
造コストがかなり高くつくものとなっていた。
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、半導体レーザーと、光波長変換素子と、それら
共通の温度調節手段とからなる光波長変換装置におい
て、基本波と波長変換波とを位相整合させる上での温度
許容範囲を広げて半導体レーザーの選別の歩留まりを向
上させ、それにより光波長変換装置のコストダウンを実
現することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による光波長変換
装置は、上述のように基本波光源としての半導体レーザ
ーと、この半導体レーザーから発せられたレーザービー
ムを共振させるモノリシック外部共振器を構成するとと
もに該レーザービームを波長変換する光波長変換素子
と、この光波長変換素子および上記半導体レーザーを温
度調節する共通の温度調節手段とからなる光波長変換装
置において、上記光波長変換素子として周期ドメイン反
転構造を有するものが用いられたことを特徴とするもの
である。
【0007】
【作用および発明の効果】上記の周期ドメイン反転構造
とは、非線形光学効果を有する強誘電体の自発分極(ド
メイン)を周期的に反転させた構造であり、このような
周期ドメイン反転構造を設けた光波長変換素子を用い
て、基本波を第2高調波に波長変換する方法が既にBle
ombergenらによって提案されている(Phys.Rev.,vol.
127,No.6,1918(1962)参照)。この方法において
は、ドメイン反転部の周期Λを、 Λc=2π/{β(2ω)−2β(ω)} ……(1) ただしβ(2ω)は第2高調波の伝搬定数 2β(ω)は基本波の伝搬定数 で与えられるコヒーレント長Λcの整数倍になるように
設定することで、基本波と第2高調波との位相整合(い
わゆる疑似位相整合)を取ることができる。非線形光学
材料のバルク結晶を用いて波長変換する場合は、位相整
合する波長が結晶固有の特定波長に限られるが、上記の
方法によれば、任意の波長に対して(1) を満足する周期
Λを選択することにより、効率良く位相整合を取ること
が可能となる。
【0008】そして、一般的に非線形光学定数の非対角
項を利用し、基本波と波長変換波との間で角度位相整合
あるいは温度位相整合が取れる非線形光学材料であって
も、上記の周期ドメイン反転構造を導入して非線形光学
定数の対角項を利用すると、位相整合を果たす上での温
度許容範囲が広くなる。これは、非線形光学定数の対角
項を利用する場合は基本波と波長変換波とが互いに同一
偏光となるので、それらの各々に対する光波長変換素子
の屈折率の温度係数
【0009】
【数1】
【0010】の差による位相不整合が生じ難いためであ
る。
【0011】以上のようにして、基本波と波長変換波と
を位相整合させる上での温度許容範囲が広くなれば、発
振波長が位相整合波長と一致する半導体レーザーとし
て、より広い発振波長範囲内にあるものが使用可能とな
る。そうであれば、半導体レーザーの選別の歩留まりが
向上し、それにより光波長変換装置のコストダウンが実
現される。
【0012】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1と図2はそれぞれ、本発明の第1
実施例による光波長変換装置の平面形状、側面形状を示
すものである。この光波長変換装置は、基本波光源とし
ての半導体レーザー10と、この半導体レーザー10から発
散光状態で発せられたレーザービーム(基本波)11を収
束させる集光レンズ12と、バルク結晶型の光波長変換素
子13と、以上の各要素10、12および13を載置、固定した
ペルチェ素子14と、このペルチェ素子14が取り付けられ
た放熱用ヒートシンク15とから構成されている。
【0013】半導体レーザー10は発振波長λ1 =860 n
mの単一縦横モードレーザーで、その出力は100 mWで
ある。一方光波長変換素子13は強誘電体の非線形光学材
料であるLiTaO3 (LT)の結晶からなり、図3と
図4に詳しい平面形状、側面形状を示す通り、長さ7m
m、厚さ2.0 mm、幅3.5 mmに形成され、そしてその
光入射端面13aおよび光出射端面13bは曲率半径5mm
の円弧面に、側端面13cは平坦面に研磨されている。ま
たこの光波長変換素子13には、周期Λ=3.8 μmの周期
ドメイン反転構造20が設けられている。
【0014】上記構成の光波長変換素子13は、例えば以
下のようにして作成することができる。まず、単分極化
処理がなされたLTの単結晶基板(z板)を用意し、そ
こに電子ビーム描画装置により電子線を照射して所定の
周期パターンを描画し、電子線照射部のLTの自発分極
を反転させて、周期ドメイン反転構造20を形成する。次
いで端面13a、13bおよび端面13cを上記の通りの形状
に研磨加工し、また端面13aと端面13bには、波長860
nmおよび430 nmの光に対して下記の特性となるコー
ティングを施して光波長変換素子13を得る。
【0015】 半導体レーザー10から発せられた基本波であるレーザー
ビーム11は、集光レンズ12により光波長変換素子13の内
部で収束するように集光されて、該端面13aから光波長
変換素子13内に入射する。なおこの際、LTの非線形光
学定数の対角項の1つであるd33を利用するために、レ
ーザービーム11の直線偏光の向きを、LT結晶のz軸方
向に合わせる。また、半導体レーザー10と光波長変換素
子13は、共通のペルチェ素子14およびその駆動回路(図
示せず)により、所定温度に温度調節される。
【0016】光波長変換素子13内に入射した波長λ1
860 nmのレーザービーム11は、この素子13の端面13
b、13cおよび13aで次々に反射してリング状光路を辿
り、共振して高強度になった状態で周期ドメイン反転構
造20を通過する。このレーザービーム11は光波長変換素
子13により、波長λ2 =λ1 /2=430 nmの第2高調
波21に変換される。この第2高調波21とレーザービーム
11は、周期ドメイン反転構造20において位相整合(疑似
位相整合)する。このようにして得られた第2高調波21
は、直線偏光の向きがLT結晶のz軸方向と一致したも
のとなり、それらの大部分(95%)が端面13bを透過し
て光波長変換素子13外に出射する。本実施例では、半導
体レーザー10の出力が100 mWのとき、20mWの第2高
調波21が得られた。
【0017】なお光波長変換素子13は上述の通りモノリ
シック・リング共振器を構成しているが、このリング共
振器においては、周期ドメイン反転構造20等における反
射により、逆回りリング光が生じる。この逆回りリング
光は半導体レーザー10に戻るので、いわゆる光フィード
バックがかかり、その発振波長が、リング共振器の共振
波長にロックされる。
【0018】本実施例においては、第2高調波21とレー
ザービーム11とを位相整合させる上での光波長変換素子
13の温度許容範囲は±約3℃である。そこで、半導体レ
ーザー10の設定温度も概ね±3℃の範囲で調整可能とな
り、その発振波長の温度依存性が0.3 nm/℃であると
すれば、この半導体レーザー10として、発振波長が860
nm±0.9 nmの範囲にあるものが広く使用できること
になる。そうであれば、半導体レーザー10の選別の歩留
まりが向上し、それにより光波長変換装置のコストダウ
ンが実現される。
【0019】次に、図5を参照して本発明の第2実施例
について説明する。なおこの図5において、図1、2中
の要素と同等のものには同番号を付してあり、それらに
ついての重複した説明は省略する。この第2実施例の光
波長変換装置は、第1実施例の装置と比較すると、バル
ク結晶型光波長変換素子13に代えて導波路型光波長変換
素子30が用いられている点のみが異なる。この導波路型
光波長変換素子30は図6に詳しく示す通り、周期ドメイ
ン反転構造20が形成されたLT結晶基板32に、x軸方向
に延びるチャンネル導波路31が形成されてなるものであ
る。
【0020】このチャンネル導波路31は、一例として以
下の通りにして作成することができる。第1実施例の場
合と同様にしてLT結晶基板32に周期ドメイン反転構造
20を形成した後、このLT基板32の−z面上に金属Ta
をスパッタして例えば厚さ50nmのTa薄膜を形成した
後、フォトリソグラフィーとドライエッチングにより例
えば幅4μmのマスクパターンを形成する。次に上記L
T基板32に対して、ピロリン酸中で230 ℃×15分間プロ
トン交換処理を行ない、TaマスクをNaOHとH2
2 の混合エッチング液で除去した後、300 ℃で5分間ア
ニールし、チャンネル導波路31を作成する。次いで、こ
うして作成したチャンネル導波路型光波長変換素子30の
光入射端面30aおよび光出射端面30bをエッジ研磨す
る。そしてこれらの端面30aと端面30bには、波長860
nmおよび430 nmの光に対して下記の特性となるコー
ティングが施される。
【0021】 以上のようにして作成された導波路型光波長変換素子30
に、半導体レーザー10から発せられたレーザービーム11
を基本波として入力させる。すなわち、レーザービーム
11はチャンネル導波路31のz軸方向に偏光の向きが合わ
せられ、集光レンズ12により集光されてチャンネル導波
路31の端面において収束する。それによりレーザービー
ム11はチャンネル導波路31内に入射し、そこを導波す
る。
【0022】このレーザービーム11は、ファブリ・ペロ
ー型外部共振器を構成する素子端面30a、30b間で共振
して高強度のものとなり、チャンネル導波路31中の周期
ドメイン反転構造20で位相整合して第2高調波21に波長
変換される。この第2高調波21もチャンネル導波路31を
導波モードで伝搬し、端面30bから効率良く出射する。
出力された第2高調波21の偏光の向きもz軸方向である
ので、LTの最も大きい非線形光学定数d33が利用され
ていることになる。ここで、半導体レーザー10の出力が
100 mW、導波路型光波長変換素子30の長さが1mmの
とき、第2高調波出力は20mWであった。
【0023】上記のような導波路型光波長変換素子30に
おいては、第1実施例で用いられたバルク結晶型光波長
変換素子13と比べると、レーザービーム11のパワー密度
がより高くなるので、素子長さが僅か1mmであっても
高出力の第2高調波21が得られるものとなっている。
【0024】そしてこの第2実施例においては、第2高
調波21とレーザービーム11とを位相整合させる上での光
波長変換素子30の温度許容範囲は±約15℃である。そこ
で、半導体レーザー10の発振波長の温度依存性が0.3 n
m/℃であるとすれば、この半導体レーザー10として、
発振波長が860 nm±4.5 nmの範囲にあるものが広く
使用できることになる。そうであれば、半導体レーザー
10の選別の歩留まりが著しく向上し、それにより光波長
変換装置のコストダウンが実現される。
【0025】なお、第1実施例におけるバルク結晶型光
波長変換素子13も素子長さを1mmとすれば、波長変換
効率は低下するものの、第2高調波21とレーザービーム
11とを位相整合させる上での温度許容範囲は上記と同様
に±約15℃となり、それにより半導体レーザー10の発振
波長範囲も860 nm±4.5 nmとなる。
【0026】また半導体レーザー10の発振波長は、その
駆動電流値を変化させて調整することができ、そのよう
な手法を採用して発振波長を制御する場合に本発明を適
用することも勿論可能である。
【0027】また、本発明において用いられる非線形光
学材料も前述のLTに限られるものではなく、その他例
えば、LiNbO3 (LN)、MgO−LT、MgO−
LN、KNbO3 、KTP、BBO、LBO等が用いら
れてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による光波長変換装置の平
面図
【図2】上記第1実施例装置の側面図
【図3】上記第1実施例装置に用いられたバルク結晶型
光波長変換素子の平面図
【図4】上記バルク結晶型光波長変換素子の側面図
【図5】本発明の第2実施例による光波長変換装置の側
面図
【図6】上記第2実施例装置に用いられた導波路型光波
長変換素子の斜視図
【符号の説明】
10 半導体レーザー 11 レーザービーム(基本波) 12 集光レンズ 13 バルク結晶型光波長変換素子 13a、13b、13c バルク結晶型光波長変換素子の端
面 14 ペルチェ素子 15 ヒートシンク 20 周期ドメイン反転構造 21 第2高調波 30 導波路型光波長変換素子 30a、30b 導波路型光波長変換素子の端面 31 チャンネル導波路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本波光源としての半導体レーザーと、
    この半導体レーザーから発せられたレーザービームを共
    振させるモノリシック外部共振器を構成するとともに該
    レーザービームを波長変換する光波長変換素子と、この
    光波長変換素子および前記半導体レーザーを温度調節す
    る共通の温度調節手段とからなる光波長変換装置におい
    て、前記光波長変換素子として周期ドメイン反転構造を
    有するものが用いられたことを特徴とする光波長変換装
    置。
JP5073693A 1993-03-11 1993-03-11 光波長変換装置 Pending JPH06265951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073693A JPH06265951A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 光波長変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5073693A JPH06265951A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 光波長変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06265951A true JPH06265951A (ja) 1994-09-22

Family

ID=12867133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5073693A Pending JPH06265951A (ja) 1993-03-11 1993-03-11 光波長変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06265951A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033791A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 波長変換レーザ装置および画像表示装置
JP2006065222A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sony Corp 光学素子及びその製造方法
WO2006112303A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 短波長光源
WO2017104791A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light source configured for stabilization relative to external operating conditions

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033791A1 (ja) * 2003-10-01 2005-04-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 波長変換レーザ装置および画像表示装置
US7403549B2 (en) 2003-10-01 2008-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wavelength conversion laser and image display
US7778291B2 (en) 2003-10-01 2010-08-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Wavelength converting laser device
JP2006065222A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sony Corp 光学素子及びその製造方法
WO2006112303A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 短波長光源
US7742221B2 (en) 2005-04-14 2010-06-22 Panasonic Corporation Short-wavelength light source
JP4978468B2 (ja) * 2005-04-14 2012-07-18 パナソニック株式会社 短波長光源
WO2017104791A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha Light source configured for stabilization relative to external operating conditions
US9859676B2 (en) 2015-12-18 2018-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Light source configured for stabilization relative to external operating conditions
CN108474994A (zh) * 2015-12-18 2018-08-31 夏普株式会社 用于稳定相对外部运行条件的光源
US10270218B2 (en) 2015-12-18 2019-04-23 Sharp Kabushiki Kaisha Light source configured for stabilization relative to external operating conditions
CN108474994B (zh) * 2015-12-18 2021-06-08 夏普株式会社 用于稳定相对外部运行条件的光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640405A (en) Multi quasi phase matched interactions in a non-linear crystal
JP3460840B2 (ja) 光素子、レーザ光源及びレーザ装置並びに光素子の製造方法
US5436757A (en) Optical wavelength converting apparatus
US7173754B2 (en) Frequency conversion efficiency
US7612934B2 (en) Nonresonant multiple pass nonlinear structure
USH1965H1 (en) Compact continuous wave tunable infrared lasers and method therefor
JPH05273624A (ja) 光波長変換素子およびそれを用いた短波長レーザ光源および短波長レーザ光源を用いた光情報処理装置および光波長変換素子の製造方法
US7035298B2 (en) Frequency conversion efficiency
JPH06342954A (ja) 短波長レーザ光源およびその製造方法
JPH06265951A (ja) 光波長変換装置
JPH08304864A (ja) レーザの周波数倍増に基づくポンプの減損による自己安定化コンパクト光源
JP3366160B2 (ja) 高調波出力安定化方法及びそれを利用する短波長レーザ光源
JP2910370B2 (ja) 光波長変換素子およびそれを用いた短波長レーザ光源
JP3223648B2 (ja) 光波長変換素子ならびにレーザ光源
JPH0651359A (ja) 波長変換素子、短波長レーザ装置および波長可変レーザ装置
JPH0566440A (ja) レーザ光源
JP2718259B2 (ja) 短波長レーザ光源
JPH06265956A (ja) 光波長変換方法
Matsubara et al. An all-solid-state tunable 214.5-nm continuous-wave light source by using two-stage frequency doubling of a diode laser.
JPH04254835A (ja) 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源
JP2643735B2 (ja) 波長変換素子
JPH06265955A (ja) 波長変換素子
JPH05299751A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2004157504A (ja) レーザ装置
JP2004157505A (ja) レーザ光源およびレーザ投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020122