JPH11195022A - 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体 - Google Patents

文字処理装置、文字処理方法および記録媒体

Info

Publication number
JPH11195022A
JPH11195022A JP9368890A JP36889097A JPH11195022A JP H11195022 A JPH11195022 A JP H11195022A JP 9368890 A JP9368890 A JP 9368890A JP 36889097 A JP36889097 A JP 36889097A JP H11195022 A JPH11195022 A JP H11195022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
phrase
notation
reading
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368890A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Suzuki
大記 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9368890A priority Critical patent/JPH11195022A/ja
Publication of JPH11195022A publication Critical patent/JPH11195022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 かな漢字変換によって所望の単語が得られな
いときのユーザの操作を簡素化することの可能な文字処
理装置、文字処理方法および記録媒体を提供する。 【解決手段】 かな漢字変換処理モードが起動された
後、かな漢字変換を行っている時に、単語登録モードが
設定された場合、実行中のかな漢字変換処理とリンク
し、登録の読み・表記をかな漢字変換処理から自動的に
呼び込む。また、登録実行後にかな漢字変換候補に登録
結果を自動的に反映させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は日本語の文字処理の
中のかな漢字変換を行う文字処理装置、文字処理方法お
よび記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に日本語ワードプロセッサなどの
文字処理装置における日本語の入力はかな漢字変換を使
って行われている。このかな漢字変換の変換候補は、単
語の読みをもとに単語辞書を用いて行われる。第1変換
結果がユーザの所望するものでなかった場合は同音語候
補を単語辞書を用いて作成し、その中から選択する。ユ
ーザの所望する単語が使用中の単語辞書に必ず存在する
とは限らない。単語辞書に単語が存在しない場合は同音
語候補を調べても所望する単語は存在しない。
【0003】世の中のすべての単語を単語辞書に格納し
てユーザに提供することは不可能なため、文字処理装置
ではユーザの手によって新規に単語(読みと表記)を登
録することが可能な手段を提供している。かな漢字変換
(同音語変換を含む)によって所望の単語が得られない
場合、ユーザはその単語が辞書に存在しないことをかな
漢字変換時に知る。この後、文字処理装置において提供
されている単語登録手段を用いてユーザは所望の単語を
追加する。単語の追加後はその単語のかな漢字変換が可
能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の技術にお
いては、ユーザが辞書に登録されていない単語を新規に
登録すれば、それ以後のかな漢字変換はユーザの満足し
た結果を返すことになると思われる。この発明が解決し
ようとしているのは登録される前のかな漢字変換であ
る。
【0005】まずユーザはあらかじめ辞書に存在しない
単語を変換に先立って登録しておくことは不可能であ
る。使用している単語辞書に登録されている単語を把握
することも困難であるし、またユーザ自身がこれからど
んな単語を使用するかをすべて把握することも不可能で
ある。やはり辞書に存在しない単語は変換時に変換され
ないことによってユーザが知ることが多い。
【0006】変換結果はユーザの入力した読みから文節
を切り出した形で返されることが一般的であり、ユーザ
は文節単位で結果が正しいかを選択する。ユーザはある
程度の読みをまとめて入力し、変換結果を文頭から文節
単位で所望の表記であるかを確認する。所望するもので
ない結果である場合は同音語候補を調べ候補を変更す
る。ここで所望の単語が辞書に存在しない場合、その場
で所望の表記を得ることができない。ユーザは他の候補
の確認後に新規に単語登録を実行、そしてカーソルを変
換できなかった位置に戻し所望の単語の読みを入力して
表記を得てから出力することになる。
【0007】所望の表記が得られなかった箇所に、他の
変換結果を確認して文末まで移動させたカーソルを再び
戻すことは非常に面倒である。またその位置で再び同じ
読みを入力する手間をかける必要がある。この修正処理
は入力のリズムを崩すことになるため、文書作成の効率
を落とすことになる。そこで、本発明の目的は、かな漢
字変換によって所望の単語が得られないときのユーザの
操作を簡素化することの可能な文字処理装置、文字処理
方法および記録媒体を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、単語の読みと表記とを対
応づけて記憶した辞書手段と、該辞書手段を参照して、
入力された読み仮名文字列を漢字仮名混じり表記の文に
変換する仮名漢字変換手段と、単語の読みと表記とを対
応づけて前記辞書手段に登録する登録手段と、変換され
た前記文中の文節を指定する文節指定手段と、該文節指
定手段により指定された文節中の単語の変換前の読み
を、前記登録手段により登録される単語の読みとして設
定する設定手段とを具えたことを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、前記設定手段が、前記
文節指定手段により指定された文節中の単語の表記を、
前記登録手段により登録される単語の表記の初期値とし
て設定し、設定された前記表記の初期値を修正する修正
手段を具えることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、前記登録手段により前
記指定された文節中の単語の変換前の読みと対応づけて
登録された単語の表記で、当該指定された文節中の単語
の表記を置換する置換手段を具えることを特徴とする。
【0011】請求項4の発明は、前記登録手段の登録対
象となる読みと表記を表示する登録対象単語表示手段を
具え、前記登録手段が、登録指示に応じて、前記登録対
象単語表示手段に表示された読みと表記とを対応づけて
前記辞書手段に登録することを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、前記文節指定手段が指
定する文節を変更した場合に、前記設定手段が、新たに
指定された文節に基づいて設定を更新し、前記登録対象
単語表示手段が、更新された設定に基づいて表示内容を
更新することを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、次候補指示に応じて、
前記文節指定手段が指定する文節の次候補を表示する次
候補表示手段を具え、前記登録対象単語表示手段が、前
記次候補表示手段による最終候補表示後の次候補指示に
応じて、表示を起動することを特徴とする。
【0014】請求項7の発明は、単語の読みと表記とを
対応づけて記憶した辞書を参照して、入力された読み仮
名文字列を漢字仮名混じり表記の文に変換する仮名漢字
変換ステップと、単語の読みと表記とを対応づけて前記
辞書に登録する登録ステップと、変換された前記文中の
文節を指定する文節指定ステップと、該文節指定ステッ
プにより指定された文節中の単語の変換前の読みを、前
記登録ステップにより登録される単語の読みとして設定
する設定ステップとを具えたことを特徴とする。
【0015】請求項8の発明は、前記設定ステップが、
前記文節指定ステップにより指定された文節中の単語の
表記を、前記登録ステップにより登録される単語の表記
の初期値として設定し、設定された前記表記の初期値を
修正する修正ステップを具えることを特徴とする。
【0016】請求項9の発明は、前記登録ステップによ
り前記指定された文節中の単語の変換前の読みと対応づ
けて登録された単語の表記で、当該指定された文節中の
単語の表記を置換する置換ステップを具えることを特徴
とする。
【0017】請求項10の発明は、前記登録ステップの
登録対象となる読みと表記を表示する登録対象単語表示
ステップを具え、前記登録ステップが、登録指示に応じ
て、前記登録対象単語表示ステップにより表示された読
みと表記とを対応づけて前記辞書に登録することを特徴
とする。
【0018】請求項11の発明は、前記文節指定ステッ
プにより指定される文節を変更した場合に、前記設定ス
テップが、新たに指定された文節に基づいて設定を更新
し、前記登録対象単語表示ステップが、更新された設定
に基づいて表示内容を更新することを特徴とする。
【0019】請求項12の発明は、次候補指示に応じ
て、前記文節指定ステップにより指定される文節の次候
補を表示する次候補表示ステップを具え、前記登録対象
単語表示ステップが、前記次候補表示ステップによる最
終候補表示後の次候補指示に応じて、表示を起動するこ
とを特徴とする。
【0020】請求項13の発明は、文字処理を規定した
プログラムが記録された記録媒体において、前記プログ
ラムは、単語の読みと表記とを対応づけて記憶した辞書
を参照して、入力された読み仮名文字列を漢字仮名混じ
り表記の文に変換する仮名漢字変換手順と、単語の読み
と表記とを対応づけて前記辞書に登録する登録手順と、
変換された前記文中の文節を指定する文節指定手順と、
該文節指定手順により指定された文節中の単語の変換前
の読みを、前記登録手順により登録される単語の読みと
して設定する設定手順とを具えたことを特徴とする。
【0021】請求項14の発明は、前記設定手順が、前
記文節指定手順により指定された文節中の単語の表記
を、前記登録手順により登録される単語の表記の初期値
として設定し、設定された前記表記の初期値を修正する
修正手順を具えることを特徴とする。
【0022】請求項15の発明は、前記登録手順により
前記指定された文節中の単語の変換前の読みと対応づけ
て登録された単語の表記で、当該指定された文節中の単
語の表記を置換する置換手順を具えることを特徴とす
る。
【0023】請求項16の発明は、前記登録手順の登録
対象となる読みと表記を表示する登録対象単語表示手順
を具え、前記登録手順が、登録指示に応じて、前記登録
対象単語表示手順に表示された読みと表記とを対応づけ
て前記辞書に登録することを特徴とする。
【0024】請求項17の発明は、前記文節指定手順が
指定する文節を変更した場合に、前記設定手順が、新た
に指定された文節に基づいて設定を更新し、前記登録対
象単語表示手順が、更新された設定に基づいて表示内容
を更新することを特徴とする。
【0025】請求項18の発明は、次候補指示に応じ
て、前記文節指定手段が指定する文節の次候補を表示す
る次候補表示手順を具え、前記登録対象単語表示手順
が、前記次候補表示手順による最終候補表示後の次候補
指示に応じて、表示を起動することを特徴とする。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0027】図1は本発明の全体構成の一例である。
【0028】図示の構成において、CPU110は、マ
イクロプロセッサであり、文字処理のための演算、論理
判断等を行い、コントロールバス(CB)221、デー
タバス(DB)222、アドレスバス(AB)223を
介して、それらのバスに接続された各構成要素を制御す
る。CB221はマイクロプロセッサCPUの制御の対
象とする各構成要素のコントロール信号を転送して印加
する。DB222は各構成機器相互間のデータの転送を
行う。また、AB223はCPU110の制御の対象と
する構成要素を指示するアドレス信号を転送する。
【0029】ROM120は、読み出し専用の固定メモ
リである。PAは、CPU110による制御手順(制御
プログラム)等を記憶させたプログラムエリアである。
この制御手順には、オペレーティング・システムや文書
処理プログラムが含まれる。
【0030】また、RAM130は、CPU110のワ
ークメモリとして機能する書き込み可能のランダムアク
セスメモリであって、領域131〜141を有する。各
構成要素からの各種データの一時記憶に用いる。FBU
F131は編集対象の文書データを保持する文書バッフ
ァとして使用される領域である。
【0031】YBUF132はキーボードKBより入力
された読みを格納する入力読みバッファとして使用され
る領域である。DIC133はかな漢字変換を行う際に
参照するために単語の読みと表記を記載した単語辞書で
ある。DIC133はたとえばシステム起動時に補助記
憶部(DISK)150等から読み込まれる。
【0032】GDIC134はかな漢字変換に関する学
習データを格納する学習データ辞書である。たとえばシ
ステム起動時に補助記憶部(DISK)150等から読
み込まれ、終了時に書き戻される。TDIC135は、
ユーザが任意に読みと表記を対応付けてかな漢字変換を
行うための単語を登録し、かな漢字変換を行う際に参照
される登録単語辞書である。たとえばシステム起動時に
補助記憶部(DISK)150等から読み込まれ、終了
時に書き戻される。
【0033】KLIST136は、辞書検索時に指定さ
れた単語情報を格納するための候補リストメモリとして
機能する領域である。DBPOOL137は、YBUF
132の読みを文節に解析・変換した情報を格納する同
音語候補格納メモリである。
【0034】KHBUF138は、次候補表示の際に表
示する変換候補列を保持する候補バッファとして機能す
る領域である。LRNDAT139は、個々の単語の学
習状態を格納するための学習データ格納メモリとして機
能する領域である。
【0035】FZTBL140は、付属語をDIC13
3に格納されている結合情報に対応させるための付属語
列変換テーブルとして機能する領域である。OBUF1
41は、かな漢字変換された結果を一時記憶する出力バ
ッファとして機能する領域である。
【0036】ロード領域142は、実施の形態により、
補助記憶部(DISK)150のフロッピーディスク等
に格納された文書処理プログラム等をロードし、CPU
110に該プログラムを提供するための領域である。
【0037】DISK150は、ハードディスクやフロ
ッピーディスク等を含む補助記憶部であり、テキストバ
ッファ(TBUF)131上で編集した文書データ等を
格納する。格納した文書データは、適宜テキストバッフ
ァ(TBUF)134上に読み込んで使用することがで
きる。なお、実施の形態により、文書編集プログラムを
フロッピーディスクに格納しておき、これを前述のロー
ド領域142に読み込み、CPU110に提供してもよ
い。
【0038】KB160は、キーボードであって、アル
ファベットキー、ひらがなキー、カタカナキー等の文字
記号入力キーを含み、読みを入力するための読み入力キ
ー(YOMI)161、入力した読みを変換することを
指示する変換指示キー(CON)162、表示している
変換候補を次候補に変更する次候補変換指示キー(NX
T)163、表示している同音語の変換候補列から所望
の変換候補を選択し、その変換結果を学習することを指
示する選択キー(SEL)164、単語登録の実行を指
示する登録キー(TOR)165を有する。
【0039】CR160は、CRT200に表示するカ
ーソル位置を示すアドレス情報を保持するカーソルレジ
スタである。CPU110により、カーソルレジスタ内
のアドレス情報を書き換えることによってカーソル位置
を変更することができる。DBUF170は、CRT2
00によって表示するデータを保持する表示用バッファ
メモリであり、CPU110は、この表示用バッファメ
モリ上に、キャラクタジェネレータ(CG)210等を
参照しながらビットマップ画像を展開する。
【0040】CRT190は、カーソルレジスタ(C
R)170および表示用バッファメモリ(DBUF)1
80から供給される情報に基づいて、表示装置であるC
RT200に画像信号を提供する他、同期信号等を供給
してCRT200を制御する。
【0041】また、CRT200は、陰極線管等を用い
た表示装置であり、その表示装置CRTにおけるドット
構成のパターンおよびカーソルの表示をCRTコントロ
ーラで制御する。
【0042】さらにCG210は、キャラクタジェネレ
ータであって、表示装置CRT200に表示する文字、
記号のパターンを生成あるいは保持するものである。
【0043】以上の構成において、ユーザがキーボード
(KB)160を介してキー入力を行うと、キーボード
(KB)160は、CPU110に対して割り込み要求
を発生することにより、CPU110は、そのキー入力
を認識し、それに基づいて文書処理を行う。
【0044】以下、以上の構成によりなる文字処理装置
の動作を具体例を用いて説明する。本実施の形態に係わ
る文字処理装置は、辞書に読み・表記・品詞等を指定し
て新たに単語を追加する単語登録が、かな漢字変換中の
読みと表記を自動的に読み込むことが可能である。
【0045】図2〜図3は、文字処理装置におけるかな
漢変換処理の際のCRT200の画面表示の一例を示す
図である。図2は、従来の文字処理装置における動作を
示す。
【0046】図2において、201は文書入力画面であ
る。
【0047】(a)に示す状態は読み入力中の状態であ
る。202は現在入力中の読みを表示している状態であ
る。この入力は、読み入力キー161を入力することに
よって行う。203はカーソルを表示している。
【0048】(b)に示す状態は、(a)の状態で入力
した読みをかな漢字変換させた最初の変換結果を表示し
ている状態である。この変換結果は、(a)の状態にお
いて変換指示キー162を入力することによって行う。
204は変換結果の確定を指示するために変換候補内に
入ったカーソルであり、文節単位で対象文節を特定す
る。現在は「粉砕された」という文節を対象文節として
いる状態が表示されている。205は確定対象外の変換
結果を表示している状態である。
【0049】(c)に示す状態は、(b)の状態からあ
る文節の次候補を表示している状態である。206はす
でに変換結果が確定された状態である。これは(b)の
状態で選択キー164を入力することによって、対象と
なっている文節を確定する。このように文頭から順に確
定していくことが一般的である。(c)の状態での対象
文節は「等価」である。ユーザの所望している表記が
「等価」ではないため、同音語候補列を表示させてい
る。207は同音語候補ウインドウであり、この中に対
象文節(例の場合は「等価」)の同音語候補列が表示さ
れる。これは次候補表示キー163を入力することによ
って行う。この場合のユーザの所望の表記は「糖化」で
あるが、現在単語辞書133および登録単語辞書135
に該表記の単語が存在しないため同音語候補ウインドウ
207内に表示されていない。そのため、この次候補変
換を行ったがユーザは所望の表記が得られないことにな
る。
【0050】(d)に示す状態は、(c)の状態から文
末までの候補を確定した状態であり、次候補変換で候補
が得られなかった「等価」部分に関してはそのままであ
る従来の処理例である。
【0051】従来このように所望の結果が得られなかっ
た場合は、ユーザは、現在、存在する候補のいずれかを
とりあえず確定して(d)の状態にして、この後に「糖
化」を単語登録して、なおかつ文末に戻ったカーソルを
修正する対象文節「等価」の位置まで移動して、そこで
読み「とうか」を再入力するという手間をかける必要が
あった。この場合、「糖化」の単語登録においても読み
「とうか」が再入力されている。
【0052】図3は、本発明の文字処理装置の動作を示
す。(e)に示す状態は、図2の(c)に示す状態から
本発明における単語登録処理を実行した状態である。図
3において、301は、登録キー165を入力すること
により開く単語登録ウインドウである。従来同様、ウイ
ンドウ内で読み・表記・品詞を入力することにより単語
登録を実行できるものである。しかし、本発明の単語登
録処理は図2の(c)の状態のようにかな漢字変換実行
中に起動された場合は、実行中のかな漢字変換処理とリ
ンクし、登録の読み・表記をかな漢字変換処理から自動
的に呼び込むことが可能である。単語登録ウインドウ3
01には、対象文節の読み「とうか」と表記「等価」が
自動的に呼び込まれている。
【0053】(f)に示す状態は、(e)に示す状態で
開かれた単語登録ウインドウの表記部分に所望の表記を
入力した状態である。表記欄に「糖化」、品詞欄に「名
詞」を入力した状態である。
【0054】(g)に示す状態は、(f)に示す状態で
登録を実行させた状態である。登録の実行は、例えば登
録キー165の入力で行う。単語「糖化」が登録単語辞
書135に登録されると同時にかな漢字変換中の変換候
補に反映される。「等価」であったところが自動的に
「糖化」に変更される。これにより図2の(d)のよう
に文末からカーソルを「等価」の位置へ戻す必要がない
ことがわかる。また、単語登録においても「等価」の読
み「とうか」をあらためて入力する必要がないことがわ
かる。さらに新規単語「糖化」が変換中の候補に自動反
映することによって、単語登録後に再度入力し確定し直
す必要がないことがわかる。
【0055】以上のように本実施の形態においては、変
換対象の候補を利用した新規単語登録を実行することが
できる。つまり、それは変換対象の単語の読み・表記を
自動的に読み込むことによって、無駄な再入力を省略す
ることができる。また登録実行後にかな漢字変換候補に
自動的に反映させることによって、修正位置への無駄な
カーソル移動および単語登録後の再入力を省略すること
ができる。
【0056】以下、文書処理装置の制御例をフローチャ
ートに従って説明する。
【0057】図4は、文書処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【0058】ステップS401においてキーボード16
0にキー入力が行われるのを待つ。キー入力によって次
のステップS402に進む。キー入力は、ユーザがキー
ボード160のキーを入力することにより、たとえば、
キーボード160がCPU110に対して割り込み要求
を発し、CPU110がそれを処理することで行われ
る。
【0059】ステップS402では、入力されたキーの
種別を判別し、それに基づいてステップS403〜S4
08のいずれかの処理に分岐する。
【0060】ステップS403は、「読み」を入力する
処理であり、読み入力キー161が入力された場合に、
その入力された「読み」に対応する読みコードを入力読
みバッファ132に保持する。
【0061】ステップS404は、かな漢字変換を行う
処理であり、変換キー162が入力された場合に、入力
読みバッファ132に保持された「読み」の文字列をか
な漢字変換し、同音語の変換候補を同音語候補格納メモ
リ137に出力する。また、この時、同音語候補格納メ
モリ137内の第1変換候補が、出力バッファ141に
出力される。
【0062】ステップS405は、次候補を表示するた
めの処理であり、次候補表示キー163が入力された場
合に、同音語候補格納メモリ137に保持された同音語
の変換候補を、候補バッファ138に格納する。
【0063】ステップS406は、ユーザの指定に基づ
いて変換候補から表記を選択する処理であり、選択キー
164が入力された場合に、同音語候補格納メモリ13
7に保持されている表記のいずれかを選択し、選択され
た表記の文字列を文書バッファ131上の文書に追加す
る。この際、選択された単語を次回の変換から他の候補
より優先されて変換されるように学習データ格納メモリ
139に登録する。また、変換された表記と読みの対応
関係を学習する処理も行い、選択された表記と読みの対
応関係が単語辞書133に存在しない場合には、それを
自動的に登録単語辞書135に登録する。
【0064】ステップS407は、単語登録を行う処理
であり、単語登録キー165が入力された場合に、たと
えば、入力読みバッファ132、出力バッファ141、
および入力された品詞を登録する品詞バッファ(不図
示)の内容を、各々読み、表記、品詞として登録単語辞
書135に登録する。
【0065】ステップS408は、YOMI161、C
ON162、NXT163、SEL164、TOR16
5以外のキーが押下された場合の処理であり、入力され
た各キーに対応した処理が実行される。
【0066】ステップS409は、上記各処理(ステッ
プS403〜S408)の結果、変更すべき部分の画像
を再形成して表示する表示処理である。たとえば、新た
な文字を画面に追加すべき時には、その文字コードに対
応する文字パターンをキャラクタジェネレータ210で
発生させ、表示バッファ180の適切な領域に出力す
る。
【0067】図5は、かな漢字変換処理(ステップS4
04)の詳細な流れを示すフローチャートである。
【0068】ステップS501では、たとえば、文節単
位に分かち書きして入力され、入力読みバッファ109
に保持された、かな漢字変換の対象となる文字列を解析
し、かな漢字変換の出力の候補を同音語候補格納メモリ
137に出力する。すなわち、分かち書きされた単位に
文字列を順に入力読みバッファ109より取り出し、単
語辞書133を検索して解析を行い、文節として認定さ
れる候補を同音語候補格納メモリ137に出力する処理
である。これは、文書処理装置において一般的に採用さ
れている処理である。
【0069】ステップS502では、ステップS501
において同音語候補格納メモリ137に出力された解析
結果に対して、単語辞書133に格納されている用例の
パターンが存在するか否かを調査し、用例のパターンが
存在する場合には、その用例の対象となる同音語の候補
を優先候補として選択する。
【0070】ステップS503では、ステップS502
において選択した優先候補や、学習データ辞書134内
の学習した候補の中から、かな漢字変換の第1候補を決
定し、たとえば出力バッファ141に出力する。ステッ
プS504では、ステップS503において決定した第
1候補と同一の読みを有する文節候補を変換候補例とし
て候補リストメモリ136上に編集する。
【0071】ステップS505では、出力バッファ14
1の内容(すなわち、第1変換候補)等に基づいて、か
な漢字変換の出力を表示する処理であり、これは通常の
技術に基づいて行えば良い。
【0072】図6は、単語登録処理(ステップS40
7)側の詳細な流れを示すフローチャートである。この
単語登録処理は、登録キー165の入力により実行され
る。
【0073】ステップS601は、単語登録処理が起動
された段階でかな漢字変換の対象文節の有無を判定す
る。対象文節が存在する場合は、次のステップS602
へ進み、存在しない場合はステップS603へ進むよう
に分岐する。
【0074】ステップS602は、対象文節の読みと表
記を取得し単語登録処理の読みおよび表記の初期値とし
て取り扱う。前述の単語登録ウインドウ201が開かれ
た段階で、読みと表記がすでに書き込まれていることに
なる。
【0075】ステップS603は、入力されたキーの種
別を判定し、それに基づいてS605〜S609のいず
れかの処理に分岐する。
【0076】ステップS605では、ユーザが前述の単
語登録ウインドウ201の読みの項にカーソルを移動し
て入力した単語の読みを取り込む。
【0077】ステップS606では、ユーザが前述の単
語登録ウインドウ201の表記の項にカーソルを移動し
て入力した単語の表記を取り込む。
【0078】ステップS607では、ユーザが前述の単
語登録ウインドウ201の品詞の項にカーソルを移動し
て入力した単語の品詞を取り込む。
【0079】ステップS608では、読み、表記、品詞
の入力指示、または登録単語辞書135への登録指示以
外に関するキー(たとえばカーソルキー)が入力された
時の処理であり、各キーに対応した処理が行われる。
【0080】ステップS609では、単語登録のための
入力を終え、登録を指示(たとえば登録キー)された場
合に、登録単語辞書135への登録を行う。
【0081】ステップS610は、上記の各処理(ステ
ップS605〜S608)の結果、変更された部分の画
像を再形成して表示する表示処理である。
【0082】以上のように、本実施の形態によれば、入
力読みから所望の表記が得られない場合、その場でユー
ザが単語登録処理を起動することを可能とし、入力の二
度手間をなるべく避けるために、対象となっている変換
候補の読みと表記を登録単語の読みと表記の初期値とし
て読み込んでくる単語登録処理を行うことができる。
【0083】また、起動された単語登録処理の読み込ま
れた表記を書き換えて実行することで新規単語登録が行
われ、かつ対象としている変換結果に登録された表記を
反映させることによって効率よい入力を可能とする。
【0084】なお、上述した例では、読み込んだ表記
「等価」に代えて、所望の表記「糖化」を全く新たに入
力するようにしていたが、対象文節の表記として「等
化」を読み込めば、「化」の部分を残して、「等」を
「糖」に変えればよく、読み込まれた表記を利用して、
所望の表記を得ることができる。
【0085】また、かかる登録対象表記の入力・修正
は、漢字単位の仮名漢字変換や、画数や部首を利用した
漢字入力を用いることができる。
【0086】(他の実施例) 1)前記実施形態では、かな漢字変換の候補選択中に単
語登録を起動し、そのときの対象文節の読みと表記を読
み込ませるものであったが、あらかじめ単語登録を起動
しておいて、後でかな漢字変換中の対象文節(かな漢字
変換候補の選択対象の文字列)をユーザが移動させる度
に自動的に読み込ませることも可能である。必要があれ
ば、単語登録ウインドウに移動し修正・登録を実行すれ
ば良く、ウインドウは指示がないかぎりクローズしな
い。これはかな漢字変換の対象文節を移動する時に、C
PU110の制御で単語登録ウインドウの読みと表記を
更新すればよい。
【0087】2)また、前記実施形態では、ユーザの指
示によって単語登録を起動していたが、同音語候補(か
な漢字変換候補)を表記、選択するためのウインドウか
ら自動的に起動することも可能である。同音語候補ウイ
ンドウにおいて、ユーザが最後の候補の次を得ようとし
た場合に(たとえばカーソルキーによる移動)、自動的
に単語登録ウインドウを表示させ対象文節の読みと表記
を読み込んでおく。
【0088】3)また、上述の実施形態では、文節1つ
を対象として読み込んでいたが、複数文節を対象にする
ことも可能である。
【0089】4)また、上述の実施形態では、対象文節
の読みと表記を合わせて読み込んでいたが、いずれかの
みを読み込むことも可能である。
【0090】5)また、本発明は、単体の装置に限ら
ず、複数の装置からなるシステムにも適用可能である。
また、文字処理を専用とした装置に限らず、かな漢字変
換によって漢字かな混じり文字列を出力する未納を備え
た装置またはシステムに適用可能であることは勿論であ
る。さらに、装置またはシステムに、ソフトウェアを提
供することによっても、実現可能であることは言うまで
もない。この場合、本発明を達するためのソフトウェア
によって表されるプログラムを格納した記録媒体から、
該プログラムを該システムあるいは装置に読み出すこと
によって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果
を教授することが可能となる。
【0091】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1、7、
13の発明では、かな漢字変換と単語登録における読み
の重複入力がなくなるので、ユーザの操作労力が緩和さ
れる。
【0092】請求項2、8、14の発明によれば、単語
登録における表記の入力操作を簡単にすることができ
る。
【0093】請求項3、9、15の発明によれば、単語
登録された表記をかな漢字変換処理に反映させることが
できる。
【0094】請求項4、10、16の発明では、登録対
象単語の表示によりユーザが登録内容を確認できる。
【0095】請求項5、11、17の発明によれば、か
な漢字変換対象の変更毎に登録対象単語の表示を更新す
ることで、複数の単語を登録する操作を簡単にすること
ができる。
【0096】請求項6、12、18の発明では、かな漢
字変換対象の候補(同音異義語)の表示指示に応じて、
登録対象単語を表示を起動することで、登録対象単語の
表示の起動操作を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態における文字処理装置の全体構
成を示すブロック図である。
【図2】従来のかな漢字変換で所望の同音語が出現しな
い画面表示の一例を示した説明図である。
【図3】本発明実施形態のかな漢字変換中の単語登録処
理実行の画面表示の一例を示した説明図である。
【図4】本発明実施形態の文書処理の処理手順の一例を
示すフローチャートである。
【図5】本発明実施形態のかな漢字変換全体の処理手順
の一例を示すフローチャートである。
【図6】本発明実施形態の単語登録処理の処理手順の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
110 CPU 120 ROM 130 RAM 200 CRT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/20 586A

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単語の読みと表記とを対応づけて記憶し
    た辞書手段と、 該辞書手段を参照して、入力された読み仮名文字列を漢
    字仮名混じり表記の文に変換する仮名漢字変換手段と、 単語の読みと表記とを対応づけて前記辞書手段に登録す
    る登録手段と、 変換された前記文中の文節を指定する文節指定手段と、 該文節指定手段により指定された文節中の単語の変換前
    の読みを、前記登録手段により登録される単語の読みと
    して設定する設定手段とを具えたことを特徴とする文字
    処理装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段が、前記文節指定手段によ
    り指定された文節中の単語の表記を、前記登録手段によ
    り登録される単語の表記の初期値として設定し、 設定された前記表記の初期値を修正する修正手段を具え
    ることを特徴とする請求項1に記載の文字処理装置。
  3. 【請求項3】 前記登録手段により前記指定された文節
    中の単語の変換前の読みと対応づけて登録された単語の
    表記で、当該指定された文節中の単語の表記を置換する
    置換手段を具えることを特徴とする請求項1に記載の文
    字処理装置。
  4. 【請求項4】 前記登録手段の登録対象となる読みと表
    記を表示する登録対象単語表示手段を具え、 前記登録手段が、登録指示に応じて、前記登録対象単語
    表示手段に表示された読みと表記とを対応づけて前記辞
    書手段に登録することを特徴とする請求項1に記載の文
    字処理装置。
  5. 【請求項5】 前記文節指定手段が指定する文節を変更
    した場合に、前記設定手段が、新たに指定された文節に
    基づいて設定を更新し、前記登録対象単語表示手段が、
    更新された設定に基づいて表示内容を更新することを特
    徴とする請求項4に記載の文字処理装置。
  6. 【請求項6】 次候補指示に応じて、前記文節指定手段
    が指定する文節の次候補を表示する次候補表示手段を具
    え、 前記登録対象単語表示手段が、前記次候補表示手段によ
    る最終候補表示後の次候補指示に応じて、表示を起動す
    ることを特徴とする請求項4に記載の文字処理装置。
  7. 【請求項7】 単語の読みと表記とを対応づけて記憶し
    た辞書を参照して、入力された読み仮名文字列を漢字仮
    名混じり表記の文に変換する仮名漢字変換ステップと、 単語の読みと表記とを対応づけて前記辞書に登録する登
    録ステップと、 変換された前記文中の文節を指定する文節指定ステップ
    と、 該文節指定ステップにより指定された文節中の単語の変
    換前の読みを、前記登録ステップにより登録される単語
    の読みとして設定する設定ステップとを具えたことを特
    徴とする文字処理方法。
  8. 【請求項8】 前記設定ステップが、前記文節指定ステ
    ップにより指定された文節中の単語の表記を、前記登録
    ステップにより登録される単語の表記の初期値として設
    定し、 設定された前記表記の初期値を修正する修正ステップを
    具えることを特徴とする請求項7に記載の文字処理方
    法。
  9. 【請求項9】 前記登録ステップにより前記指定された
    文節中の単語の変換前の読みと対応づけて登録された単
    語の表記で、当該指定された文節中の単語の表記を置換
    する置換ステップを具えることを特徴とする請求項7に
    記載の文字処理方法。
  10. 【請求項10】 前記登録ステップの登録対象となる読
    みと表記を表示する登録対象単語表示ステップを具え、 前記登録ステップが、登録指示に応じて、前記登録対象
    単語表示ステップにより表示された読みと表記とを対応
    づけて前記辞書に登録することを特徴とする請求項7に
    記載の文字処理方法。
  11. 【請求項11】 前記文節指定ステップにより指定され
    る文節を変更した場合に、前記設定ステップが、新たに
    指定された文節に基づいて設定を更新し、前記登録対象
    単語表示ステップが、更新された設定に基づいて表示内
    容を更新することを特徴とする請求項10に記載の文字
    処理方法。
  12. 【請求項12】 次候補指示に応じて、前記文節指定ス
    テップにより指定される文節の次候補を表示する次候補
    表示ステップを具え、 前記登録対象単語表示ステップが、前記次候補表示ステ
    ップによる最終候補表示後の次候補指示に応じて、表示
    を起動することを特徴とする請求項10に記載の文字処
    理方法。
  13. 【請求項13】 文字処理を規定したプログラムが記録
    された記録媒体において、前記プログラムは、 単語の読みと表記とを対応づけて記憶した辞書を参照し
    て、入力された読み仮名文字列を漢字仮名混じり表記の
    文に変換する仮名漢字変換手順と、 単語の読みと表記とを対応づけて前記辞書に登録する登
    録手順と、 変換された前記文中の文節を指定する文節指定手順と、 該文節指定手順により指定された文節中の単語の変換前
    の読みを、前記登録手順により登録される単語の読みと
    して設定する設定手順とを具えたことを特徴とする記録
    媒体。
  14. 【請求項14】 前記設定手順が、前記文節指定手順に
    より指定された文節中の単語の表記を、前記登録手順に
    より登録される単語の表記の初期値として設定し、 設定された前記表記の初期値を修正する修正手順を具え
    ることを特徴とする請求項13に記載の記録媒体。
  15. 【請求項15】 前記登録手順により前記指定された文
    節中の単語の変換前の読みと対応づけて登録された単語
    の表記で、当該指定された文節中の単語の表記を置換す
    る置換手順を具えることを特徴とする請求項13に記載
    の記録媒体。
  16. 【請求項16】 前記登録手順の登録対象となる読みと
    表記を表示する登録対象単語表示手順を具え、 前記登録手順が、登録指示に応じて、前記登録対象単語
    表示手順に表示された読みと表記とを対応づけて前記辞
    書に登録することを特徴とする請求項13に記載の記録
    媒体。
  17. 【請求項17】 前記文節指定手順が指定する文節を変
    更した場合に、前記設定手順が、新たに指定された文節
    に基づいて設定を更新し、前記登録対象単語表示手順
    が、更新された設定に基づいて表示内容を更新すること
    を特徴とする請求項16に記載の記録媒体。
  18. 【請求項18】 次候補指示に応じて、前記文節指定手
    段が指定する文節の次候補を表示する次候補表示手順を
    具え、 前記登録対象単語表示手順が、前記次候補表示手順によ
    る最終候補表示後の次候補指示に応じて、表示を起動す
    ることを特徴とする請求項16に記載の記録媒体。
JP9368890A 1997-12-29 1997-12-29 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体 Pending JPH11195022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368890A JPH11195022A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368890A JPH11195022A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195022A true JPH11195022A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18493015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368890A Pending JPH11195022A (ja) 1997-12-29 1997-12-29 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195022A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038050A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Toshiba Corp 文書変換装置及び文書変換方法
JP2018165907A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ぐるなび 用語変換システム、用語変換方法及び用語変換プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038050A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Toshiba Corp 文書変換装置及び文書変換方法
JP2018165907A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社ぐるなび 用語変換システム、用語変換方法及び用語変換プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11195022A (ja) 文字処理装置、文字処理方法および記録媒体
JP3064323B2 (ja) 属性付き文字列置換装置
JPH10301933A (ja) 文書処理装置、文書処理方法及び記録媒体
JPS59100941A (ja) 仮名漢字変換装置
JP3032399B2 (ja) かな漢字変換装置
JPH0981555A (ja) 文書処理装置及びその方法
JP2509554B2 (ja) 文字処理方法
JPS58151637A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JP2603269B2 (ja) 文字処理装置
JPH096772A (ja) 文字処理装置
JPS59165124A (ja) 日本語ワ−ド・プロセツサ
JPH08329052A (ja) 読み表記変換方法
JPH08292953A (ja) 文書処理装置
JPS6128156A (ja) 文書編集装置
JPH0115105B2 (ja)
JPH0414380B2 (ja)
JPH0962666A (ja) 文書処理方法及びその装置
JPH01200470A (ja) 文字処理装置
JPH0793303A (ja) 文書作成装置及び文字修飾制御方法
JPH08147287A (ja) 文書入力方法及び文書処理装置
JPH04332074A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH09167157A (ja) 編集装置
JPS60204063A (ja) 漢字訂正方式
JPH0619882A (ja) 文字処理方法及びその装置
JPH09251458A (ja) 文字処理方法および文字処理装置および中央処理装置の制御により読み出し可能なプログラムを記憶した記憶媒体