JPH111849A - 靴下等の爪先部分の筒状編み地 - Google Patents

靴下等の爪先部分の筒状編み地

Info

Publication number
JPH111849A
JPH111849A JP9154004A JP15400497A JPH111849A JP H111849 A JPH111849 A JP H111849A JP 9154004 A JP9154004 A JP 9154004A JP 15400497 A JP15400497 A JP 15400497A JP H111849 A JPH111849 A JP H111849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
toe
sock
knitted fabric
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9154004A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Idobata
▲吉▼彦 井戸端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITTO GLOBE KK
Original Assignee
NITTO GLOBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITTO GLOBE KK filed Critical NITTO GLOBE KK
Priority to JP9154004A priority Critical patent/JPH111849A/ja
Publication of JPH111849A publication Critical patent/JPH111849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】足の形状に程よくフィットし、見た目も美しい
靴下を提供できるようにすることを目的とするものであ
る。 【解決手段】ニードルベッドを前後に備えた横編機で前
後のニードルベッドに亙って周回状に給糸して筒状に編
成される靴下等の爪先部分の筒状編み地であって、当該
爪先部分の筒状編み地の土踏まず部分のループを基準と
した時、爪先側部分で一旦ループを増加しており、該ル
ープの増加部分から爪先にかけては小指側から親指もし
くは人指し指に向けて徐々にループを減少させた傾斜部
を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は靴下等の爪先部分の
筒状編み地に関するものである。
【0002】
【従来の技術】靴下やタイツ等、足の土踏まずから袋状
に形成された爪先部分を有する筒状編み地は、一般にシ
リンダを備えた丸編機やニードルベッドを前後一対備え
た横編機で編成される。ところで、丸編機でこれらの爪
先部分を有する筒状編み地を形成する場合、特に爪先部
分の伏せ目が難しい上、タイツ等では片側づつを編成し
てからこれを縫着により連結するようにしており、手間
がかかり、生産性が低く、製造コストが高くなってしま
うという問題があった。
【0003】そこで、板状のニードルベッドを前後に備
えた所謂“横編機”で編成することによりこれらの欠点
は解消することができる。例えば筒状編み地の一例であ
る靴下を横編機で編成する場合、前後のニードルベッド
に亙って、編糸を周回状に給糸して筒状の編み地を形成
するようにしてあり、履き口から爪先近傍まで略同数の
ループで形成され、爪先部分では中指部分を中心として
左右対称となるように伏せ目等による端部処理されると
ともに、足首や土踏まず等のくびれを形成する場合には
ゴム糸を挿入したり、編成組織を天竺編みからリブ編み
にしたりしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、履き口から
爪先近傍まで略同数のループで筒状に編成されたものを
ゴム糸を挿入したり、編成組織を天竺編みからリブ編み
にしてくびれを形成する場合、収縮させるのにも限度が
あることから、足の起伏に充分フィットしないという問
題があった。
【0005】また、くびれ部分にフィットさせるように
くびれ部分の形を基準としてループ数を決定すると、爪
先側の所謂“五本胴”では編み地が延びにくく、履き心
地の悪いものとなるだけでなく、ウエールもひらいてし
まい、外観を損ね商品価値も低下してしまうという問題
があった。
【0006】そこで、前から後のニードルベッドに、若
しくは後から前のニードルベッドに変わる部のループを
割って増やす割り増やしによりループ数を多くしたり、
当該部分ループ同士を重ね合わせてする減らし目により
ループの数を増減し、もって靴下にその内径を変化させ
るようにしたものも考えられている。
【0007】ところが、こうしたものでは、編糸の給糸
方向が異なる部分で、前から後のニードルベッドに、若
しくは後から前のニードルベッドに変わる“渡り糸”部
分のループを前後に移動させるために当該部分のループ
が伸びて所謂“アイレット”を生じ、商品価値を低下さ
せてしまうと言う問題があった。
【0008】また、爪先側端部が中指部分を中心として
左右対称に形成されていることから、短い小指側では編
み地がだぶつき、親指若しくは人指し指の先端部分では
圧迫されて履き心地を損なってしまうと言う問題もあっ
た。そこで、本発明は上記問題点解決するために提案さ
れたもので、足の形状に程よくフィットし、見た目も美
しい靴下を提供できるようにすることを目的とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかる靴下等の爪先部分の筒状編み地は、
ニードルベッドを前後に備えた横編機で前後のニードル
ベッドに亙って周回状に給糸して筒状に編成される靴下
等の爪先部分の筒状編み地であって、当該爪先部分の筒
状編み地の土踏まず部分のループを基準とした時、爪先
側部分で一旦ループを増加しており、該ループの増加部
分から爪先にかけては小指側から親指もしくは人指し指
に向けて徐々にループを減少させた傾斜部を備えたこと
を特徴とするものである。
【0010】また、ループの増加部分を前後のニードル
ベッドの渡り部分以外に位置させたり、爪先部分に複数
の指袋若しくは隔壁を形成して隣接する指間を区画した
り、指間の区画部分に隣接する指同士を離間させる離間
部材を介在させたことも特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の靴下に係る靴下等
の爪先部分の筒状編み地の実施の形態を靴下を例にして
図面に基づいて説明する。この実施の形態は、横編機を
用いて図1に示すように爪先部分が右足用と左足用とで
は対称となるソックスタイプの靴下であって、図中符号
1はこのソックスタイプの靴下を全体的に示す。
【0012】本例で使用する横編機は、編針を摺動可能
に装着したニードルベッドを、その歯口部が近接する状
態で側面視において“ハ”の字型で前後に配設されてお
り、各ニードルベッドの上面を摺動走行するキャリッジ
で各編針が進退摺動操作されるとともに、前後のニード
ルベッドが相対的に移動(ラッキング)可能にした周知
の構造のものが使用される。
【0013】この靴下1は、図2に示すように、横編機
の前後の各ニードルベッドの編針40本、合計80本を
使って編み出しが行われ、足挿入口2が編み出される。
この足挿入口2の編成は、ゴム糸が挿入され、伸縮性に
富むリブ編みにしてある。次に、足挿入口2からふくら
脛3部分を経て足首4部分までを編成するのであるが、
足首部分4の近傍になると、横編機の前後のニードルベ
ッドの編針に筒状に編成されている端部から内方に7目
のループ部分から外方の編地が所定の編成コースの編成
毎にに片側で2目、合計4目減らせるように内方に寄せ
られ、筒状編地の口径が68本になるまで徐々に絞られ
て小径の足首部分4が形成される。
【0014】この編針が68本の足首部分4になると、
次に踝部分5を形成するために上記とは目減らしした部
分のループが割られて使用する編針が76本になるまで
増やされる割り増やしが行われる。この踝部分5が編成
された後、踵部分6では足の表面側編成している前側の
ニードルベッドの編針は休止させ、踵部分6側(裏面
側)となる後側のニードルベッドの編針に編糸が給糸さ
れ、その両端部分がタックされた状態で編み幅を所定の
幅にまで一旦減少させた後、再び編み幅を復帰させる
と、ここに踵部分6の膨らみ部分が編成される。
【0015】踵部分5が編成された後、土踏まず部分7
では、足首部分4と同様に編地の端部から所定本数内方
に入った部分から外方の編地を、所定の編成コースの編
成毎にに片側で2目、合計4目減らせるように内方に寄
せて筒状編地の口径が68本になるまで徐々に絞られた
後、再び割り増やしにより筒状編地の口径が80本にな
るまで徐々増やし目されると、土踏まず部分7の“小径
部”が形成される。
【0016】然る後、片側の編地だけの内方部分を2コ
ース毎に目増やしする“片側内増やし”が編針本数が9
0本の5本胴部分8になるまで行われると、此処に土踏
まず部分7の“小径部”が形成されるのである。
【0017】而して、靴下1の爪先側部分9になると、
小指側から片減らしが行われるとともに、終端寄り部で
親指側からも減らし目が、前後の編針のループが24本
になるまで行われる。前後の編針のループが24本にな
ると、前後のループを何れか一方の編針に移してループ
を二重に掛止させ、ここに新たなループを形成するとと
もに、この新たなループを一方から他方に向けて伏せ目
処理すると、図1に示すような靴下1の編成が終了する
のである。
【0018】斯くして編成された靴下1は、小指側から
親指もしくは人指し指に向けて徐々にループを減少させ
た傾斜部を備えて形成して、土踏まずから爪先部分にか
けての形状が当該部分の足のシルエットに沿うように形
成されているので、足に程よくフィットし、履き心地が
良いものとなる。
【0019】また、図3に示すものは、上記のようにし
て形成される靴下1の編成中に親指と人指し指との間に
隔壁10を形成するようにしたものである。この隔壁1
0を形成するには図4〜図6にしめすようにして行われ
る。即ち、前後のニードルベッドの編針に亙って周回状
にヤーンフィーダ11から編糸12を給糸する時に、図
4に示すように親指と人指し指との間に位置する前後の
ニードルベッドの編針13・14を進出させて両編針に
編糸を掛止させ、図5及び図6に示すように夫々の編針
13・14の旧ループ15・16をクリアして新たなル
ープ17・18を形成しながら筒状編地を形成するので
ある。
【0020】すると、この両編針13・14に亙る編糸
12で上記隔壁10が形成されるのである。こうして形
成された隔壁10を有する靴下1は、この隔壁10が隣
接する指同士の接触を防止し、蒸れを防ぐことができる
のである。図7に示すものは、上記隔壁10を2つ形成
することにより、その間に隣接指同士を離間させる離間
部材(図示せず)を挿入する離間部材挿入袋19を形成
したものであり、斯かる靴下1では離間部材で指同士が
開かれた状態に保持されるので、蒸れを防ぐ効果を有す
るうえ、外反母趾も防止できる効果もある。
【0021】尚、本発明は上記の様な靴下にかぎられ
ず、タイツ等の爪先部分を有する編成地で有れば実施す
ることができるのは勿論のことである。また、ループを
増加させたり、減少させたりする位置は横編機における
前後のニードルベッドの編針に編糸が渡る部分で行うよ
うにしたものを排除するものでないことは言うまでもな
いことである。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上に説明したように、靴下等
の爪先部分の筒状編み地の土踏まず部分のループを基準
とした時、五本胴部分ではループを増加させた状態で、
更に、ループの増加部分から爪先にかけては小指側から
親指もしくは人指し指に向けて徐々にループを減少させ
た傾斜部を備えて形成して、土踏まずから爪先部分にか
けての形状が当該部分の足のシルエットに沿うように形
成されているので、足に程よくフィットし、履き心地が
良く、従来のようにウエールが開く事もなく、外観も美
しく商品価値も格段に向上させることができるという利
点がある。
【0023】更に、靴下等の爪先部分の筒状編み地のル
ープの増加もしくは減少部分を、編糸が前から後のニー
ドルベッドもしくは後ろから前のニードルベッドへの渡
り部分以外のループで行うようにしたものでは、例え
ば、ループの増加もしくは減少部分を、前から後のニー
ドルベッドに、若しくは後から前のニードルベッドに変
わる“渡り糸”部分で行った時のように“アイレット”
を生じることもなく靴下の商品価値を更に向上させるこ
とができるという利点もある。
【0024】また、爪先部分に複数の指袋若しくは隔壁
を形成して隣接する指間を区画したものでは、この隔壁
が隣接する指同士の接触を防止し、蒸れを防ぐことがで
きるので、着用感に優れた快適な筒状編み地にすること
ができると言う利点もある。
【0025】加えて、指間の区画部分に隣接指同士を離
間させる離間部材を介在させたものでは、離間部材で指
同士が開かれた状態に保持されるので、この離間部材を
例えば親指と人指し指との間に設けると、上記の蒸れを
防ぐ効果を有するうえ、外反母趾を防止できる効果もあ
る。
【0026】しかも、本発明にかかる靴下等の爪先部分
の筒状編み地では、五本胴部分でループを増加させてあ
ることから、このループの増加部分から爪先側に指袋を
形成したり隔壁を形成した時でも、従来のように編地の
ループ数が不足したりすることをなくせてこの点でも快
適な筒状編み地にすることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】は靴下の斜視図である。
【図2】は靴下の編成コース図である。
【図3】は隔壁を設けた靴下の正面図である。
【図4】は隔壁を形成する手順の側面図である。
【図5】は隔壁を形成する手順の側面図である。
【図6】は隔壁を形成する手順の側面図である。
【図7】は爪先に離間部材を介在させた靴下の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1・・・筒状編地(靴下) 7・・・土踏まず部分 9・・・爪先側部分 10・・・隔壁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニードルベッドを前後に備えた横編機で前
    後のニードルベッドに亙って周回状に給糸して筒状に編
    成される靴下等の爪先部分の筒状編み地であって、当該
    爪先部分の筒状編み地の土踏まず部分のループを基準と
    した時、爪先側部分で一旦ループを増加しており、該ル
    ープの増加部分から爪先にかけては小指側から親指もし
    くは人指し指に向けて徐々にループを減少させた傾斜部
    を備えたことを特徴とする靴下等の爪先部分の筒状編み
    地。
  2. 【請求項2】ループの増加部分を前後のニードルベッド
    の渡り部分以外に位置させたことを特徴とする請求項1
    に記載の靴下等の爪先部分の筒状編み地。
  3. 【請求項3】爪先部分に複数の指袋若しくは隔壁を形成
    して隣接する指間を区画したことを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載の靴下等の爪先部分の筒状編み地。
  4. 【請求項4】指間の区画部分に隣接する指同士を離間さ
    せる離間部材を介在させたことを特徴とする請求項1乃
    至3の何れか1項に記載の靴下等の爪先部分の筒状編み
    地。
JP9154004A 1997-06-11 1997-06-11 靴下等の爪先部分の筒状編み地 Pending JPH111849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154004A JPH111849A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 靴下等の爪先部分の筒状編み地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154004A JPH111849A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 靴下等の爪先部分の筒状編み地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111849A true JPH111849A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15574817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154004A Pending JPH111849A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 靴下等の爪先部分の筒状編み地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH111849A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012537A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Takeda Leg Wear Co.,Ltd. 靴下の製造方法
JP2010031437A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Kitai:Kk 靴下の編成方法及び靴下
JP2010511108A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ナイキ インターナショナル リミテッド 靴下及びその製造方法
JP2012167401A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Manabu Abe 靴下及び靴下の編成方法
JP2012219407A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Shima Seiki Mfg Ltd 外反母趾用靴下、および外反母趾用靴下の編成方法
CN102926116A (zh) * 2012-11-28 2013-02-13 绍兴文理学院 一种编织变截面圆柱形织物的方法及数学建模
JP2013530734A (ja) * 2010-05-10 2013-08-01 コトカマー、ロバート 矯正用足指靴下
CN103572482A (zh) * 2013-11-25 2014-02-12 南通泰慕士服装有限公司 一种低纬斜针织面料
CN107268165A (zh) * 2017-05-22 2017-10-20 浙江华诗秀新材料科技有限公司 腿部护具及其管状半边弧形渐变压力控制针织方法
CN108823775A (zh) * 2018-06-26 2018-11-16 西安工程大学 一种拇外翻矫形器的成型针织编织方法
JP6473530B1 (ja) * 2018-02-26 2019-02-20 丸紅株式会社 靴下

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004012537A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-12 Takeda Leg Wear Co.,Ltd. 靴下の製造方法
US7059156B2 (en) 2002-08-06 2006-06-13 Takeda Leg Wear Co., Ltd. Method for knitting socks
JP2014098226A (ja) * 2006-12-01 2014-05-29 Nike Internatl Ltd 靴下及びその製造方法
JP2010511108A (ja) * 2006-12-01 2010-04-08 ナイキ インターナショナル リミテッド 靴下及びその製造方法
JP2010031437A (ja) * 2008-07-03 2010-02-12 Kitai:Kk 靴下の編成方法及び靴下
JP2013530734A (ja) * 2010-05-10 2013-08-01 コトカマー、ロバート 矯正用足指靴下
JP2012167401A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Manabu Abe 靴下及び靴下の編成方法
JP2012219407A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Shima Seiki Mfg Ltd 外反母趾用靴下、および外反母趾用靴下の編成方法
CN102926116A (zh) * 2012-11-28 2013-02-13 绍兴文理学院 一种编织变截面圆柱形织物的方法及数学建模
CN103572482A (zh) * 2013-11-25 2014-02-12 南通泰慕士服装有限公司 一种低纬斜针织面料
CN107268165A (zh) * 2017-05-22 2017-10-20 浙江华诗秀新材料科技有限公司 腿部护具及其管状半边弧形渐变压力控制针织方法
JP6473530B1 (ja) * 2018-02-26 2019-02-20 丸紅株式会社 靴下
JP2019148020A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 丸紅株式会社 靴下
CN108823775A (zh) * 2018-06-26 2018-11-16 西安工程大学 一种拇外翻矫形器的成型针织编织方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4422307A (en) Sock
EP2116642B1 (en) Knitting method of heel parts of socks and sock
KR101954654B1 (ko) 슈즈 어퍼 및 슈즈 어퍼의 편성방법
US3338071A (en) Seamless hosiery heel and method of forming same
JPH111849A (ja) 靴下等の爪先部分の筒状編み地
US6748770B2 (en) Method of linking tubular knitted fabrics together and knitted fabric therefor
JP2009144292A (ja) 指袋付き編地およびその編成方法
JP2005060885A (ja) ジャカード柄を有する靴下の編成方法
JPH09296343A (ja) 無縫製ソックスの編成方法
JP3009854B2 (ja) 筒状立体編み地及びその編成方法
JP3059390B2 (ja) 指付き筒状編み地の編成方法
JP3815776B2 (ja) 指袋を有する踵付き靴下の編成方法
JPH11107003A (ja) 靴下等の筒状編地及びその編成方法
JPH11124757A (ja) 吊りバンド付筒状体およびその編成方法
JP3009868B2 (ja) 伏せ目処理したリブ編み地及びリブ編み用伏せ目方法
JP2936095B2 (ja) 左右対称型爪先を有する筒状編地の編成方法
JPH09188945A (ja) 筒状編み地の端部処理方法及び弾性糸による端部処理を施してなる筒状編み地
JP3014634B2 (ja) 靴下等の編成方法
GB2316418A (en) Knitted socks
JPH09291446A (ja) 無縫製二重靴下の編成方法
JP2006299448A (ja) 5本指靴下
JPH09241951A (ja) 折り返しライン入り筒状編み地及びその編成方法
JP2007197856A (ja) ニット衣料
JPH0612408U (ja) 高フィット性靴下
JPH1161505A (ja) 指付き無縫製ループパイル靴下及びその製造方法