JPH11182587A - シート背もたれ傾き調整装置 - Google Patents

シート背もたれ傾き調整装置

Info

Publication number
JPH11182587A
JPH11182587A JP9354945A JP35494597A JPH11182587A JP H11182587 A JPH11182587 A JP H11182587A JP 9354945 A JP9354945 A JP 9354945A JP 35494597 A JP35494597 A JP 35494597A JP H11182587 A JPH11182587 A JP H11182587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retainer
ring
lock
sprag
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9354945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865911B2 (ja
Inventor
Masahiro Kurita
昌弘 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP35494597A priority Critical patent/JP3865911B2/ja
Priority to US09/219,792 priority patent/US6068097A/en
Publication of JPH11182587A publication Critical patent/JPH11182587A/ja
Priority to US09/537,567 priority patent/US6206164B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3865911B2 publication Critical patent/JP3865911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無段階で希望の角度に傾き調整でき、また倒
し方向と起こし方向の調整が同時に自由にできて、操作
性も良く、簡単な構成のものとする。 【解決手段】 クラッチ30を構成する内輪1および外
輪2のいずれか一方をシート固定フレーム31に、他方
を背もたれ固定フレーム32に固定する。クラッチ30
は、前記内輪1および外輪2と、常時はこれら内外輪
1,2間の正逆両方向の回転を摩擦接触でロックするロ
ック手段12と、ロック解除手段13とを備える。ロッ
ク手段12は、内輪1に設けたカム面6と転動体3等で
構成する。ロック解除手段13は、転動体3を保持する
保持器4と、内輪1に設けた保持器固定溝7等とで構成
し、レバー16aを有する操作部材16で操作可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車,その他
の設備におけるリクライニングシートのシート背もたれ
傾き調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等のマニュアル式のリクライニン
グシートにおいて、その背もたれ傾き調整装置は、ラチ
ェット機構を利用したものが主流となっている。この他
に、遊星ギヤ式のものも一部で用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ラチェット機
構を利用したものでは、背もたれ角度は段階的にしか調
整できず、使用性が悪い。また、背もたれを倒したり、
戻したりするときに、ラチェットの不完全噛み合い時に
異常な音を発することがある。遊星ギヤ式のものは、無
段階で調整できるが、ワンタッチでの操作ができないう
えに構造が複雑でコスト高になるという問題点がある。
さらに、従来のこの種の背もたれ傾き調整装置は、一般
に、倒し過ぎたり、あるいは起こし過ぎたりした場合
に、再度レバー操作等を行ってから戻し動作をしなくて
はならず、操作性が悪いという問題点がある。
【0004】この発明は、無段階で希望の角度に傾き調
整でき、また倒し方向と起こし方向の調整が同時に自由
にできて、操作性も良く、簡単な構成のシート背もたれ
傾き調整装置を提供することを目的とする。この発明の
他の目的は、滑らかな操作性が得られるようにすること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明のシート背もた
れ傾き調整装置は、クラッチを構成するする内輪および
外輪のいずれか一方をシート固定フレームに、他方を背
もたれ固定フレームに固定したものであり、前記クラッ
チは、互いに正逆に回転可能な前記内輪および外輪と、
常時はこれら内外輪間の正逆両方向の回転を摩擦接触で
ロックするロック手段と、所定の外力が加わることで正
逆両方向に回転可能な状態に前記ロック手段のロックを
解除するロック解除手段と、前記外力を与える操作部材
とを備えるものとする。この構成によると、内輪と外輪
とは、常時はロック手段で互いの相対回転が不能なよう
に回転がロックされており、すなわち回転が阻止されて
おり、ロック解除手段に操作部材で所定の外力を加える
ことで、前記ロック手段のロックが解除され、内輪と外
輪との正逆両方向の回転が可能となる。そのため、ロッ
ク解除状態で、背もたれを倒れ方向と起こし方向のいず
れにも自由に調整することができる。また、摩擦接触で
回転ロックするものであるため、無段階で傾き調整する
ことができる。
【0006】上記構成において、ロック手段およびロッ
ク解除手段は、次の構成としても良い。すなわち、ロッ
ク手段は、内輪の外径面および外輪の内径面のいずれか
一方に設けた円周軌道面と、前記内輪の外径面および外
輪の内径面の他方に設けられて前記円周軌道面と対面す
る複数のカム面と、これら円周軌道面と各カム面の間に
介在された複数の転動体とで構成する。前記カム面は、
中央部が深く円周方向の両側が浅くなるように形成され
て前記転動体が中央位置からいずれかの方向へ偏ること
で前記転動体と摩擦接触して内外輪の相対回転をロック
するものとする。ロック解除手段は、前記各転動体を位
置規制状態に保持するポケットの形成された保持器と、
所定の外力が加わることで、前記転動体が前記カム面の
中央位置となるように保持器を前記カム面の形成側輪に
固定する案内手段とを備えるものとする。この構成の場
合、常時は、内輪と外輪との間に、いずれかの方向の相
対回転が若干生じると、この回転に伴って転動体がカム
面を中央位置から浅い位置に移動し、カム面と円周軌道
面とに摩擦接触して内外輪間のそれ以上の相対回転を阻
止する。相対回転が前記と逆方向に生じた場合は、転動
体がカム面の中央位置から前記と逆方向に偏った位置に
移動し、それ以上の内外輪の相対回転を阻止する。その
ため、背もたれは調整された角度に保持される。保持器
に操作手段で所定の外力を与えると、保持器は案内手段
で案内されて若干移動し、その保持している転動体をカ
ム面の最も深い中央位置に位置させる。そのため、両方
向の回転のロックが同時に解除される。このように、転
動体を介してロックを行うため、滑らかな操作性が得ら
れる。
【0007】また、この構成において、前記案内手段
は、前記内輪および外輪のうちの前記カム溝の形成側輪
および前記保持器のいずれか一方に設けられた保持器固
定溝と他方に設けられた係合突部とでなるものとしても
良い。これら保持器固定溝と係合突部とは、前記外力の
非付与状態で互いに緩み状態に噛み合い、かつ前記外力
の付与状態で密に噛み合うものとする。前記内輪および
外輪のうちの円周軌道面形成側輪と保持器との間には摩
擦力を与える弾性体を設ける。この構成の場合、常時
は、保持器固定溝と係合突部とが緩み状態に噛み合って
おり、この緩み範囲で保持器とカム面側輪との相対回転
が可能となる。そのため、保持器で転動体をカム面の中
央位置に保持する機能は生じず、前記のように転動体の
摩擦接触で内外輪間の両方向の相対回転がロックされ
る。保持器に所定の外力を与えると、保持器固定溝と係
合突部とが密に噛み合い、保持器はカム面側輪に拘束さ
れて、その保持している転動体をカム面の中央位置に保
持する。そのため、内外輪間の両方向の相対回転が可能
となる。弾性体は、ロック解除後に外力を除いて再度ロ
ック状態とするときに、転動体がカム面の浅い位置に移
動するように、円周軌道面側輪の回転による保持器の連
れ回りを生じさせるものであり、これにより確実にロッ
クを生じさせる。
【0008】さらに、この構成において、前記シート固
定フレームに前記内輪を固定し、前記背もたれ固定フレ
ームに外輪を固定し、前記内輪と同芯位置で前記シート
固定フレームに設けられた主軸に前記操作部材を回転可
能に取付け、保持器固定溝および係合突部は互いに軸方
向に噛み合うものとし、操作部材と前記保持器とに、操
作部材の回転に伴って前記外力となる軸方向力を前記保
持器に作用させる操作用カム面を各々設けても良い。
【0009】また、前記ロック手段およびロック解除手
段は、次の構成としても良い。すなわち、ロック手段
は、前記内輪の外径面および外輪の内径面のいずれか一
方に設けられてこれら内外輪の円周方向に揺動自在なス
プラグと、前記内輪の外径面および外輪の内径面の他方
に設けられた円筒面状のスプラグ接触面とでなるものと
する。前記スプラグは中立角度で前記スプラグ接触面に
非接触状態となって内外輪の相対回転を許し、かつ正逆
の任意方向に傾くことで前記スプラグ接触面に摩擦接触
して内外輪間の相対回転をロックするものとする。前記
ロック解除手段は、前記スプラグを中立角度に保持する
状態と揺動自在な状態とに切り換えるものとする。この
構成の場合、ロック解除手段でスプラグの角度を保持し
ない状態では、スプラグは正逆の両方向に揺動自在であ
る。内外輪間に相対回転が生じかけると、その回転に伴
ってスプラグが傾き、内輪または外輪のスプラグ接触面
に摩擦接触する。そのため、内外輪間の相対回転がロッ
クされる。したがって、背もたれは調整された角度に保
持される。ロック解除手段でスプラグを中立角度に保持
すると、スプラグはスプラグ接触面に非接触状態となっ
て内外輪の相互間の正逆任意方向の回転を許す。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態を図1ない
し図6と共に説明する。図2において、シート固定フレ
ーム31は図1のシート33に、背もたれ固定フレーム
32は背もたれ34に各々固定される。この状態で、ク
ラッチ30の操作部材16のレバー16aを引き上げて
背もたれ34を倒し、その位置でレバー16aを戻す
と、背もたれ34はその位置で固定される。なお、背も
たれ34は、ばね部材35で、常時起き上がる方向に付
勢されている。ばね部材35は、コイルばねの形状で図
示してあるが、実際にはぜんまいばねが背もたれ固定フ
レームの回転中心すなわち本クラッチの近傍に使用され
ることが多い。シート固定フレーム31および背もたれ
固定フレーム32は、いずれもアーム状の板材からな
る。
【0011】図3において、各部の構成を説明する。ク
ラッチ30は、主に、内輪1、外輪2、転動体3、保持
器4、弾性体5、戻しばね21、および操作部材16で
構成される。シート固定フレーム31には、主軸41が
溶接で片持ち状に固定されている。内輪1は、一端に内
鍔1aを有する円筒状に形成され、その内鍔1aに設け
られた中心の孔で主軸41に嵌合し、半径方向に位置決
めされている。また、内輪1はシート固定フレーム31
に対して、内鍔1aを貫通するリベット等の固定具36
または溶接等で固定されている。内輪1の外径面には、
周方向複数箇所にカム面6が設けられ、これとは別に直
径が若干小さな円周面部分1bが内鍔1a側の端縁に設
けられ、この円周面部分1bに隣接する段面とシート固
定フレーム1との間で構成される円周溝に、外輪2の内
鍔2aを、隙間が生じる状態に挟み込み、滑り軸受から
なるラジアルおよびアキシャル軸受部分40を構成して
いる。外輪2は、この軸受部分40での支持により、内
輪1とシート固定フレーム31に対して半径および軸方
向共に位置が規制され、回転方向のみ自由度がある。外
輪2は、内鍔2aと反対側の端部に外鍔2bを有してお
り、この外鍔2bを利用して背もたれ固定フレーム32
に溶接によって固定されている。操作部材16は、一部
にレバー16a(図2)を有する板状の部材からなり、
中心部の孔で前記主軸41に回転自在に嵌合し、保持器
4と対面するように、主軸41に止め輪37で軸方向に
位置決めされている。また、操作部材16の保持器4側
への移動を制限するために、スリーブ状のスペーサ38
が内輪1の内鍔1aと操作部材16との間で主軸41の
外周に設けられている。
【0012】クラッチ30としての機能を生じる部分の
構成を説明する。内輪1は、図4に示すように、外径面
の周方向複数箇所にカム面6が設けられている。各カム
面6は等間隔で設けられている。これらカム面6は、円
周方向の中央部が深くかつ両側に次第に浅くなるように
形成されたものであり、概ねV字状の断面形状とされて
いる。このカム面6は、図5(A)のように直線状であ
っても、同図(B)のように凹円弧状などの曲面状であ
っても良い。カム面6のV字状の開き角度αは、例えば
155°〜175°に設定されている。カム面6は、内
輪1の軸方向の全長に設けられているが、軸方向の一部
に設けたものであっても良い。内輪1の片側(前記内鍔
1aとは反対側)の幅面には、保持器固定溝7が円周方
向の複数箇所に設けられている。例えば、保持器固定溝
7はカム溝6と交互に設けられている。保持器固定溝7
は、溝幅の中心部が深くなる断面形状のものであり、こ
の例では概ねV字状の断面形状とされている。V字状の
傾斜は、カム溝6に比べて急勾配としてある。なお、内
輪1は、この例では円筒状としたが、軸であっても良
い。すなわち、前記主軸41等の軸に直接にカム溝6や
保持器固定溝7が加工されていても良い。
【0013】図3に示すように、外輪2は、その内径面
部分を、ころからなる転動体3が転走可能なように、円
筒面状の円周軌道面2aとしてある。外輪2の円周軌道
面2aと、内輪1のカム溝6と、転動体3とで、内輪1
と外輪2との正逆両方向の相対回転を阻止するロック手
段12が構成される。
【0014】保持器4は、図6に示すように円筒状に形
成され、円周方向の複数箇所に、転動体3を保持するポ
ケット8が内外径に貫通して形成され、かつ内輪1の各
保持器固定溝7と噛み合う係合突部9と、ばね固定用ピ
ン10とが各々周方向複数箇所に設けられている。ポケ
ット8の保持器円周方向の幅は、転動体3との間に微小
な隙間が生じる程度の幅、または負の隙間となる幅とす
る。保持器4の材質は合成樹脂製としてある。係合突部
9は、保持器4の内径面に突設された内鍔19の内面に
設けられ、三角形の山形とされている。ばね固定用ピン
10は、保持器4における係合突部9のある幅面と反対
側の幅面に設けられている。保持器4の係合突部9と、
内輪1の保持器固定溝7とで、案内手段14が構成され
る。また、この案内手段14と保持器4とで、ロック解
除手段13が構成される。
【0015】図6(B)は、保持器4に弾性体5を取付
けた状態を示す。弾性体5は、リング状の側板5aと、
この側板から放射状に延びるアーム状の複数のばね片5
bとからなる板ばねで構成される。ばね片5bは、側板
5aから斜め外径側に延びて先端部分が軸方向と略平行
となるように折り曲げられており、その先端部分が外輪
2の内径面に押し付け状態に接触する。弾性体5は、保
持器4に設けられたばね固定用ピン10を側板5aの孔
に挿通し、加締ることで保持器4に固定されている。弾
性体5の固定は、加締による他に、溶着やねじ止め、あ
るいは鋲止め、または接着でも良い。
【0016】弾性体5は、外輪2の回転に対して保持器
4が一定の摩擦力を保持して連れ回る機能が得られれば
良いのであるから、ばね部材の他にゴム等の弾性体を用
いても良い。例えば、保持器4の外径面に設けた円周溝
にOリング等からなるリング状の弾性体(図示せず)を
埋め込んでも良い。また、このような弾性体を設ける代
わりに、保持器4を多角形にするか、保持器4の外径面
に突部を設けるなどして、保持器4の周方向の複数箇所
が外輪2の内径面に当たり、保持器4自体の弾性で外輪
2に対して連れ回りが生じる程度の一定の摩擦力が得ら
れるようにしても良い。
【0017】操作部材16は、保持器4の幅面と対向す
る面の周方向複数箇所(図示では4か所)に、操作部材
16の回転に伴って径方向力を保持器4に作用させる操
作用カム面17を設けてある。また、これら操作用カム
面17に各々接する複数の操作用カム面18を、保持器
4の幅面に形成してある。これら操作用カム面17,1
8は、緩い勾配のV字状の山形としてある。隣合う操作
用カム面17間の部分は、平坦面部17aとされてい
る。なお、この操作用カム面17,18の緩い勾配のV
字状の山形は両方にある必要はなく、片方のみを部分的
な凸部としても良い。図3(B)に示すように、前記の
戻しばね21は、保持器4を操作部材16側へ戻す弾性
復元力を与えるものであり、保持器4と外輪2の内鍔2
aとの間に介在させてある。戻しばね21には、皿ばね
または板ばね等のばね部材が用いられる。また、同図に
示す操作部材16と図1のシート33との間には、図2
に示すようにレバー16aを下方に戻す方向に付勢する
レバー戻しばね22が設けられている。
【0018】上記構成の動作を説明する。レバー16a
が中立位置となっているとき、この例ではレバー16a
が水平近くに下がっているときは、保持器4の幅面の操
作用カム面18と操作部材16aの操作用カム面17と
が、その凸部と凹部とで対向しているので、保持器4は
軸方向の外力を受けず、自然状態となっている。この状
態では、クラッチは回転ロック機能があり、背もたれ3
4は前にも後ろにも、つまり起し側にも倒れ側にも動く
ことはできない。すなわち、保持器4は、内輪1に設け
られた保持器固定溝7に係合突部9で緩い噛み合い状態
となっており、その隙間の範囲で保持器4は内輪1に対
して自由に回転位相が変わる。このため、外輪2が正逆
いずれかの方向に僅かでも回転すると、保持器4が外輪
2に対して連れ回りを生じ、この保持器4の移動により
転動体3はカム溝3の中央から偏った浅い位置となり、
内外輪1,2間の回転をロックする。
【0019】次に、レバー16aを所定角度(例えば略
45°)引き上げると、操作部材16の操作用カム面1
7と保持器4の操作用カム面18とが凸部同志で対面
し、保持器4は操作部材16で軸方向に押される。これ
により、保持器4の係合突部9が内輪1の保持器固定溝
7に密に嵌合し、この嵌合に伴う案内作用で、保持器4
と内輪1の回転位相が一致させられる。そのため、保持
器4のポケット8に保持された転動体3はカム面6の中
央に位置し、その位置が保持されることになり、転動体
3の摩擦接触が解消されて、回転ロック機能が失われ
る。したがって、背もたれ34は、いずれの方向にも自
由に動くことができる。この場合に、背もたれ34を倒
すときは、人の背中の力で、背もたれ34が起き上がる
ときは、ばね部材35の復元力による。背もたれ34の
位置が決まった後、レバー16aを元の下方位置に戻す
と、回転ロック機能が回復して、背もたれ34は固定さ
れる。
【0020】このシート背もたれ傾き調整装置によれ
ば、このように、背もたれ34は任意の角度で固定する
ことができる。また、従来のラチェット式のものと異な
り、不完全噛み合い等による異音の発生がない。このよ
うに、このシート背もたれ傾き調整装置は、従来品にな
い操作感触と高級感を得ることができる。
【0021】図7ないし図9は、この発明の他の実施形
態を示す。この例は、保持器4に径方向の外力を与える
ことで、回転ロック状態とロック解除状態とを切り替え
るようにしたものである。この例は、保持器4と内輪1
の一部で構成される案内手段14Aの構成、および操作
部材16Aと保持器4との関係を変えたことを除いて、
図1ないし図6の例と同じ構造である。ただし、保持器
4は、弾性変形可能な材質とする。この例では、内輪1
の側縁における外径面に保持器4の係合突部9Aと噛み
合う保持器固定溝7Aを設ける。保持器4は、内径面に
係合突部9Aを設ける。保持器固定溝7AはV溝状と
し、係合突部9AはこのV溝状の保持器固定溝7Aに対
応した三角形状の山形としてある。これら保持器固定溝
7Aおよび係合突部9Aにより、案内手段14Aが構成
される。内輪1のカム溝6の形状は図1の例と同じであ
る。また、操作部材16Aは、保持器4の外周に位置す
る鍔状のリング部16bを有し、このリング部16bの
内径面の周方向複数箇所(図示では4か所)に、操作部
材16Aの回転に伴って径方向力を保持器4に作用させ
る操作用カム面17Aを設けてある。操作用カム面17
Aは、リング部16bの内径面となる円の一部の弦とな
る直線に形成してある。また、これら操作用カム面17
Aに各々接する複数の操作用カム面18Aを、保持器4
の外径面に円弧状断面の突部によって形成してある。
【0022】この構成の場合、操作部材16Aを回転さ
せると、操作用係合面17A,18Aの係合により、保
持器4が弾性変形して内輪1の保持器固定溝7Aに保持
器4の係合突部9Aが噛み合い(図8(B))、保持器
4の位置が規制される。これより回転ロックが解除され
る。操作部材16Aをもとの角度に戻すと、回転ロック
状態となる。図9(B)は各々外輪2が時計方向に回転
しかけた場合、および反時計方向に回転しかけたときの
回転ロック状態を各々示す。
【0023】図10,図11は、この発明のさらに他の
実施形態を示す。この例は、図1の例において、転動体
3およびカム溝6を設けた代わりに、スプラグ3Aを設
けたものである。スプラグ3Aは略T字状の側面形状の
ものであり、その基端を、内輪1の外径面に設けた円弧
状断面の支点溝6Aに揺動自在に嵌合させてある。図1
1(B),(C)に示すように、スプラグ3Aは、正逆
の任意方向に傾くことで、内外輪1,2間の相対回転を
ロックする。保持器4は、スプラグ3Aの脚片部を嵌合
するポケット8Aを有しており、図3の例と同じ構成の
保持器固定溝7および係合突部9からなる案内手段14
で、内輪1と同位相に拘束可能とされる。その他の構成
は図1〜図6の例と同じである。この構成の場合も、内
輪1と外輪2とは、常時はスプラグ3Aで互いの相対回
転が不能なように回転がロックされており、操作部材1
6を操作することで、内輪1と外輪2との正逆両方向の
回転が可能となる。そのため、ロック解除状態で、背も
たれ34を倒れ方向と起こし方向のいずれにも自由に調
整することができる。
【0024】
【発明の効果】この発明のシート背もたれ傾き調整装置
は、シート固定フレームと背もたれ固定フレームの間に
設けるクラッチの構成を、互いに正逆に回転可能な前記
内輪および外輪と、常時はこれら内外輪間の正逆両方向
の回転を摩擦接触でロックするロック手段と、所定の外
力が加わることで正逆両方向に回転可能な状態に前記ロ
ック手段のロックを解除するロック解除手段と、前記外
力を与える操作部材とを備えるものとしため、無段階で
希望の角度に傾き調整でき、また倒し方向と起こし方向
の調整が同時に自由にできて、操作性も良く、構造も簡
単で安価なものとできる。特に、ロック手段にカム面と
転動体を用い、あるいはスプラグを用いた場合は、滑ら
かな操作が可能で、滑らかな操作性と高級感を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかるシート背もたれ
傾き調整装置を設置したシートの側面図である。
【図2】同シート背もたれ傾き調整装置の側面図であ
る。
【図3】同シート背もたれ傾き調整装置の部分切欠破断
正面図、(B)は同図(A)のIII-111 線断面図であ
る。
【図4】同クラッチの内輪の斜視図である。
【図5】同内輪のカム面の各種の例を示す拡大断面図で
ある。
【図6】(A)は同クラッチの保持器と操作部材の斜視
図、(B)は同保持器に弾性体を取付けた状態の斜視図
である。
【図7】この発明の他の実施形態にかかるシート背もた
れ傾き調整装置の部分破断正面図である。
【図8】その作用説明図である。
【図9】他の動作状態の作用説明図である。
【図10】この発明のさらに他の実施形態にかかるシー
ト背もたれ傾き調整装置の分破断正面図である。
【図11】その作用説明図である。
【符号の説明】
1…内輪 2…外輪 3…転動体 3A…スプラグ 4…保持器 5…弾性体 6…カム面 7…保持器固定溝 9…係合突部 12…ロック手段 13…ロック解除手段 14…案内手段 16…操作部材 16a…レバー 16A…操作部材 17,18…操作用カム面 17A,18A…操作用カム面 21…戻しばね 30…クラッチ 31…シート固定フレーム 32…背もたれ固定フレーム 33…シート 34…背もたれ 41…主軸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラッチを構成するする内輪および外輪
    のいずれか一方をシート固定フレームに、他方を背もた
    れ固定フレームに固定し、前記クラッチは、互いに正逆
    に回転可能な前記内輪および外輪と、常時はこれら内外
    輪間の正逆両方向の回転を摩擦接触でロックするロック
    手段と、所定の外力が加わることで正逆両方向に回転可
    能な状態に前記ロック手段のロックを解除するロック解
    除手段と、前記外力を与える操作部材とを備えるシート
    背もたれ傾き調整装置。
  2. 【請求項2】 前記ロック手段は、前記内輪の外径面お
    よび外輪の内径面のいずれか一方に設けた円周軌道面
    と、前記内輪の外径面および外輪の内径面の他方に設け
    られて前記円周軌道面と対面する複数のカム面と、これ
    ら円周軌道面と各カム面の間に介在された複数の転動体
    とを備え、前記カム面は中央部が深く円周方向の両側が
    浅くなるように形成されて前記転動体が中央位置からい
    ずれかの方向へ偏ることで前記転動体と摩擦接触して内
    外輪の相対回転をロックするものとし、前記ロック解除
    手段は、前記各転動体を位置規制状態に保持するポケッ
    トの形成された保持器と、所定の外力が加わることで、
    前記転動体が前記カム面の中央位置となるように前記保
    持器を前記カム面の形成側輪に固定する案内手段とを備
    えるものとした請求項1記載のシート背もたれ傾き調整
    装置。
  3. 【請求項3】 前記案内手段が、前記内輪および外輪の
    うちの前記カム溝の形成側輪および前記保持器のいずれ
    か一方に設けられた保持器固定溝と他方に設けられた係
    合突部とでなり、これら保持器固定溝と係合突部とは、
    前記外力の非付与状態で互いに緩み状態に噛み合い、か
    つ前記外力の付与状態で密に噛み合うものとし、前記内
    輪および外輪のうちの円周軌道面形成側輪と保持器との
    間に摩擦力を与える弾性体を設けた請求項2記載のシー
    ト背もたれ傾き調整装置。
  4. 【請求項4】 前記シート固定フレームに前記内輪を固
    定し、前記背もたれ固定フレームに外輪を固定し、前記
    内輪と同芯位置で前記シート固定フレームに設けられた
    主軸に前記操作部材を回転可能に取付け、保持器固定溝
    および係合突部は互いに軸方向に噛み合うものとし、操
    作部材と前記保持器とに、操作部材の回転に伴って前記
    外力となる軸方向力を前記保持器に作用させる操作用カ
    ム面を各々設けた請求項3記載のシート背もたれ傾き調
    整装置。
  5. 【請求項5】 前記ロック手段が、前記内輪の外径面お
    よび外輪の内径面のいずれか一方に設けられてこれら内
    外輪の円周方向に揺動自在なスプラグと、前記内輪の外
    径面および外輪の内径面の他方に設けられた円筒面状の
    スプラグ接触面とでなり、前記スプラグは、中立角度で
    前記スプラグ接触面に非接触状態となって内外輪の相対
    回転を許し、かつ正逆の任意方向に傾くことで前記スプ
    ラグ接触面に摩擦接触して内外輪間の相対回転をロック
    するものとし、前記ロック解除手段は、前記スプラグを
    中立角度に保持する状態と揺動自在な状態とに切り換え
    るものとした請求項1記載のシート背もたれ傾き調整装
    置。
JP35494597A 1997-12-24 1997-12-24 シート背もたれ傾き調整装置 Expired - Fee Related JP3865911B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494597A JP3865911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 シート背もたれ傾き調整装置
US09/219,792 US6068097A (en) 1997-12-24 1998-12-23 Dual-mode two-way clutch
US09/537,567 US6206164B1 (en) 1997-12-24 2000-03-30 Dual-mode two-way clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35494597A JP3865911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 シート背もたれ傾き調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182587A true JPH11182587A (ja) 1999-07-06
JP3865911B2 JP3865911B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=18440960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35494597A Expired - Fee Related JP3865911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 シート背もたれ傾き調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865911B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097605A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ntn Corp クラッチユニット
JP2008045754A (ja) * 2007-11-02 2008-02-28 Ntn Corp クラッチユニット
WO2013007230A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Freilauf, insbesondere für ein kurbel-cvt-getriebe
JP2014184784A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Ts Tech Co Ltd ブレーキ装置
JP2015067014A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 テイ・エス テック株式会社 ブレーキ装置
US9884572B2 (en) 2013-03-22 2018-02-06 Ts Tech Co., Ltd. Braking device
JP2018511010A (ja) * 2015-03-03 2018-04-19 サウスコ,インコーポレイティド 解放式ローラークラッチ及びそれを使用する調整可能なヒンジアセンブリ
CN109835223A (zh) * 2019-04-01 2019-06-04 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种无级调节机构及包括其的儿童安全座椅

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097605A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ntn Corp クラッチユニット
JP2008045754A (ja) * 2007-11-02 2008-02-28 Ntn Corp クラッチユニット
WO2013007230A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Freilauf, insbesondere für ein kurbel-cvt-getriebe
JP2014184784A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Ts Tech Co Ltd ブレーキ装置
US9884572B2 (en) 2013-03-22 2018-02-06 Ts Tech Co., Ltd. Braking device
JP2015067014A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 テイ・エス テック株式会社 ブレーキ装置
JP2018511010A (ja) * 2015-03-03 2018-04-19 サウスコ,インコーポレイティド 解放式ローラークラッチ及びそれを使用する調整可能なヒンジアセンブリ
CN109835223A (zh) * 2019-04-01 2019-06-04 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种无级调节机构及包括其的儿童安全座椅
CN109835223B (zh) * 2019-04-01 2023-09-29 麦克英孚(宁波)婴童用品有限公司 一种无级调节机构及包括其的儿童安全座椅

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865911B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206164B1 (en) Dual-mode two-way clutch
US7766429B2 (en) Rotation lock device
JP3540952B2 (ja) 車両用座席装置の調節及び固定装置
JP2004338426A (ja) 車両用シートのハイト調整装置
CN110001461B (zh) 用于车辆座椅的泵送装置
JPH11182587A (ja) シート背もたれ傾き調整装置
JP2002337062A (ja) 回転出力装置
JP4159214B2 (ja) 逆入力防止クラッチ
US6267443B1 (en) Reclining seat for vehicle
JPH11264426A (ja) 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP3895024B2 (ja) 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
KR101888827B1 (ko) 차량 시트용 리클라이너
GB2356803A (en) Rotation limiting device
JP3865910B2 (ja) 2方向同時空転・ロック切替えクラッチ
JP3874914B2 (ja) クラッチ一体型軸受
JP2000104754A (ja) 2方向空転・ロック切替えクラッチ
JP2004011784A (ja) 一方向クラッチ
JP2001140926A (ja) 二方向テーパクラッチおよびリクライニングシート
JP2000065086A (ja) 2方向空転・ロック切替えクラッチ
JP3779068B2 (ja) 2方向空転・ロック切替えクラッチ
JP3607086B2 (ja) リクライニングシート
JP2000065087A (ja) 手動走行車
JP2001140948A (ja) 二方向テーパクラッチおよびリクライニングシート
JP6542953B1 (ja) 回転体の回転状態を切り換え可能な回転制御装置
JPH0351528Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061004

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees