JPH1118157A - 折畳み式携帯電話機 - Google Patents

折畳み式携帯電話機

Info

Publication number
JPH1118157A
JPH1118157A JP9170391A JP17039197A JPH1118157A JP H1118157 A JPH1118157 A JP H1118157A JP 9170391 A JP9170391 A JP 9170391A JP 17039197 A JP17039197 A JP 17039197A JP H1118157 A JPH1118157 A JP H1118157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
service
display
main body
service area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9170391A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ishihara
純次 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP9170391A priority Critical patent/JPH1118157A/ja
Priority to US09/102,606 priority patent/US6167288A/en
Priority to EP98305013A priority patent/EP0887988A3/en
Priority to AU73198/98A priority patent/AU755631B2/en
Publication of JPH1118157A publication Critical patent/JPH1118157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0241Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call
    • H04M1/0245Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings using relative motion of the body parts to change the operational status of the telephone set, e.g. switching on/off, answering incoming call using open/close detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • H04M1/72516Cordless telephones with one base station connected to a single line with means for out-of-range alerting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】折畳んだ状態で携帯し「圏外」と表示が出ても
通話可能な圏内に入った場合、自動的に「圏内」を表示
し圏内に入ったことを音で携帯者へ知らせる。 【解決手段】制御回路7は、開閉状態検出回路3および
表示ボタンスイッチ1からの入力に基づき、第1の本体
8と第2の本体9とが閉じた状態で表示ボタンスイッチ
1が操作されたときに電波の受信状態を調べ、表示ボタ
ンスイッチ1が操作されたときには「圏外」であった
が、その後「圏内」に状態が変化した場合には、この状
態変化を使用者に知らせるために、サウンダ6へ通報音
を発するように指示するとともに、表示ランプ2へも表
示を指示する。サウンダ6は、「圏外」から「圏内」に
状態が変化したことを通報音で使用者に知らせ、表示ラ
ンプ2は「圏内」を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は折畳み式携帯電話機
に関し、特に携帯電話機が通話可能なサービスエリアの
「圏外」にいて通話が不可能な状態にあることを確認し
た後、折畳んだ状態で携帯電話機を携帯して移動中、携
帯電話機が通話可能なサービスエリアの「圏外」から通
話可能なサービスエリアの「圏内」に入ったとき、「圏
内」に移行したことを自動的に通報音または振動で携帯
者に通報する折畳み式携帯電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の折畳み式携帯電話機は、例えば特
開平8−163638号公報に示されるように、折畳ん
だ状態で携帯していても、本体の側面に設けられたボタ
ンスイッチを操作することで、やはり側面に設けられた
圏内・圏外表示機能を有する表示手段を動作させて、折
畳み式携帯電話機の携帯者は、通話可能なサービスエリ
アの圏内にいるのかそれとも通話不可能な圏外にいるの
かを知ることができる。通常、あるサービスエリア内に
いても基地局からの電波が一定レベル以上の電界強度で
受信できない場合は、「圏外」が表示される。しかし、
折畳み式携帯電話機の携帯者が発信操作を行うために、
ボタンスイッチを操作し表示器を動作させて表示させた
とき、「圏外」の表示が出てしまったら、しばらく移動
してから再度ボタンスイッチを操作し表示手段に表示さ
せる必要があった。このために、折畳み式携帯電話機の
携帯者は「圏内」の表示が出るまでは上記の操作を繰り
返し行わなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の折畳み
式携帯電話機は、折畳み式携帯電話機の携帯者が発信操
作を行うために、ボタンスイッチを操作し表示手段を動
作させ「圏内」なのか「圏外」なのかを表示させたと
き、「圏外」の表示が出てしまったら、しばらく移動し
てから再度ボタンスイッチを操作し表示手段に表示させ
る必要があり、「圏内」の表示が出るまでは場所を移動
しては上記の操作を繰り返さなければならないという欠
点を有していた。
【0004】本発明の目的は、折畳んだ状態で携帯し、
発信の際に表示手段に「圏外」と表示された場合は、そ
のまま携帯して移動すれば、通話可能な「圏内」に入っ
たとき自動的に「圏内」に入ったことを知らせてくれる
折畳み式携帯電話機を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の折畳み式携帯電
話機は、本体が折畳まれた状態で見ることのできる位置
に表示された「圏外」表示が、移動中に「圏外」から
「圏内」に状態変化したら、通報音または振動により携
帯者に知らせるように構成される。
【0006】また、本発明の折畳み式携帯電話機は、各
種情報を可視表示する表示器を有する第1の本体と前記
第1の本体に対し開閉可能に結合された文字・数字入力
スイッチを含む各種機能スイッチを有した第2の本体と
の開閉状態を検出する開閉状態検出手段と、「圏内」か
「圏外」かを可視表示する表示手段と、前記第1の本体
と前記第2の本体とが閉じた状態で操作されたとき前記
表示手段の圏内・圏外表示機能を有効にするスイッチ手
段とを備えた折畳み式携帯電話機において、前記第1の
本体と前記第2の本体とが閉じた状態で前記スイッチ手
段が操作されたときには「圏外」で、その後「圏内」に
状態が変化した場合の状態変化を前記表示手段による表
示を見なくても通報音または振動により使用者に知らせ
るように構成される。
【0007】また、本発明の折畳み式携帯電話機は、各
種情報を可視表示する表示器を有する第1の本体と前記
第1の本体に対し開閉可能に結合された文字・数字入力
スイッチを含む各種機能スイッチを有した第2の本体と
の開閉状態を検出する開閉状態検出手段と、「圏内」か
「圏外」かを可視表示する表示手段と、前記第1の本体
の側面に設けられ、前記第1の本体と前記第2の本体と
が閉じた状態で操作されたとき前記表示手段の圏内・圏
外表示機能を有効にするスイッチ手段と、前記各種機能
スイッチ,前記開閉状態検出手段および前記スイッチ手
段からの入力に基づき、前記表示器および前記表示手段
を制御する制御手段とを備えた折畳み式携帯電話機にお
いて、前記第1の本体と前記第2の本体とが閉じた状態
で前記スイッチ手段が操作されたときは「圏外」で、そ
の後「圏内」に状態が変化した場合の状態変化を通報音
または振動により使用者に知らせる通報手段を備え、前
記制御手段は、制御動作のステップとして、電源投入直
後に折畳み式携帯電話機の位置が「圏内」か「圏外」か
を示す圏内・圏外状態フラグの値を、折畳み式携帯電話
機の実際の所在位置が「圏内」か「圏外」のいずれにあ
るかにかかわらず初期設定値として「圏内」を示す値に
設定するフラグ初期値設定ステップと、前記圏内・圏外
状態フラグの値が「圏内」か「圏外」のいずれを示す値
になっているかを判定するフラグ状態判定ステップと、
前記フラグ状態判定ステップで「圏内」と判定した場合
に前記開閉状態検出手段の検出結果に基づいて前記第1
の本体と前記第2の本体とが閉じた状態であるか否かの
判定および前記第1の本体の側面に設けられた前記スイ
ッチ手段が操作された状態にあるか否の判定を行い、前
記第1の本体と前記第2の本体とが閉じた状態にない場
合かまたは前記スイッチ手段が操作された状態にない場
合は、前記フラグ状態判定ステップの動作に戻る開閉状
態およびスイッチ手段操作状態判定ステップと、前記開
閉状態およびスイッチ手段操作状態判定ステップでの判
定の結果、前記第1の本体と前記第2の本体とが閉じた
状態であり、かつ、前記スイッチ手段が操作された状態
である場合は、前記折畳み式携帯電話機の電波の受信状
態を調べて「圏内」状態にあるか「圏外」状態にあるか
を判定する第1の電波受信状態判定ステップと、前記第
1の電波受信状態判定ステップで「圏内」状態にあるこ
とが判明した場合は、「圏内」状態にあることを示す表
示を行い前記フラグ状態判定ステップの動作に戻る圏内
表示ステップと、前記第1の電波受信状態判定ステップ
で「圏外」状態にある場合は、「圏外」状態にあること
を示す表示を行う圏外表示ステップと、前記圏外表示ス
テップの後で前記圏内・圏外状態フラグの値を「圏外」
を示す値に設定変更し、前記フラグ状態判定ステップの
動作に戻る圏外フラグ設定ステップと、前記フラグ状態
判定ステップで「圏外」と判定された場合に、前記折畳
み式携帯電話機の電波の受信状態を調べて「圏内」状態
にあるか「圏外」状態にあるかを判定し、「圏外」状態
にある場合は前記フラグ状態判定ステップの動作に戻る
第2の電波受信状態判定ステップと、前記第2の電波受
信状態判定ステップで「圏内」と判定された場合に、
「圏外」から「圏内」に状態が変化したことを前記通報
手段に指示して通報音により使用者に知らせるとともに
前記表示手段に指示して「圏外」から「圏内」に状態が
変化したことを表示する圏内状態移行通報表示ステップ
と、前記圏内状態移行通報表示ステップの後で、前記圏
内・圏外状態フラグの値を「圏内」を示す値に設定変更
し、前記フラグ状態判定ステップの動作に戻る圏内フラ
グ設定ステップとを備えて構成される。
【0008】また、本発明の折畳み式携帯電話機は、前
記通報手段としてバイブレータを備え、前記状態変化を
振動で使用者に知らせるように構成される。
【0009】また、本発明の折畳み式携帯電話機は、前
記圏内フラグ設定ステップにより前記圏内・圏外状態フ
ラグの値を「圏内」を示す値に設定変更した後の待受け
状態で着呼があったときは、前記表示手段に「圏内」表
示を止めさせて着信表示を行わせるとともに、前記通報
手段に指示して第2の通報音により使用者に知らせる着
信通報ステップを備えて構成される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の折畳み式携帯電話機の実
施の一形態を示すブロック図である。図2は、図1の折
畳み式携帯電話機の構成を示す外観実装図であり、図2
(a)の状態は折畳まれて閉じた状態を示し、図2
(b)の状態は開かれた状態を示している。
【0012】図1に示す本実施の形態の折畳み式携帯電
話機は、「圏内」か「圏外」かを可視表示する表示ラン
プ2(表示手段)と、折畳み式携帯電話機が折畳まれた
状態で操作されたとき表示ランプの圏内・圏外表示機能
を有効にする表示ボタンスイッチ1(スイッチ手段)
と、折畳み式携帯電話機が折畳まれた状態で表示ボタン
スイッチ1が操作されたときは通話可能なサービスエリ
アの「圏外」にあったが、その後に通話可能な「圏内」
に折畳み式携帯電話機が移動した場合には、「圏外」か
ら「圏内」へ状態が変化したことを通報音により使用者
に知らせるサウンダ6(通報手段)と、折畳み式携帯電
話機が折畳まれて閉じた状態にあるのか、または開かれ
た状態にあるのかを検出し、折畳み式携帯電話機の開閉
状態を出力する開閉状態検回路3(開閉状態検出手段)
と、開閉状態検出回路3および表示ボタンスイッチ1か
らの入力に基づき、サウンダ6および表示ランプ2を制
御する制御回路7(制御手段)と、アンテナ5を介して
制御チャネルの電波を受信し制御チャネルの電波の電界
強度情報を制御回路7へ出力する無線回路4とから構成
される。
【0013】また、図1に示す折畳み式携帯電話機の外
観構成は、図2に示すように、第1の本体8と、第2の
本体9と、第1の本体8と第2の本体9とを開閉可能に
結合する結合部10とを備えて構成される。
【0014】また、第1の本体8は、アンテナ5と、各
種情報を可視表示する液晶表示器(表示器)11と、第
1の本体8の側面に設けられ、第1の本体8と第2の本
体9とが閉じた状態で操作されたとき第2の本体9に設
けられた表示ランプ2の圏内・圏外表示機能を有効にす
る表示ボタンスイッチ1とを備えて構成される。
【0015】また、第2の本体9は、文字・数字入力ス
イッチを含む各種機能ボタンスイッチ(各種機能スイッ
チ)12と、第2の本体9の切欠き部14に設けられた
表示ランプ2と、サウンダ6とを備えて構成される。
【0016】なお、表示ランプ2は発光ダイオードで構
成され、通常、着信表示用であり、第1の本体8と第2
の本体9との開閉にかかわりなく点灯の有無が確認でき
る位置に設けられており、第2の本体9の前面と側面と
の境界部に設けられた切欠き部14を通して表示ランプ
2の点灯が確認される。この表示ランプ2は、折畳んだ
状態で表示ボタンスイッチ1が操作されたとき、圏内・
圏外の表示を行うための表示ランプとして兼用される。
【0017】また、サウンダ6は、通常、着信音出力用
であり、第1の本体8と第2の本体9との開閉にかかわ
りなく着信音が聞ける位置に設けられている。このサウ
ンダ6は、サービスエリアの圏外にあって第1の本体8
と第2の本体9とが折畳まれて閉じられ、かつ表示ボタ
ンスイッチ1が操作されたときに表示ランプ2によって
表示される「圏外」の状態から、移動によって「圏内」
の状態に変ったとき、状態変化を携帯者に知らせるため
のサウンダとして兼用される。
【0018】また、開閉状態検回路3としては、先に述
べた特開平8−163638号公報に示されるように、
自動車電話機の送受話器のオン・オフフック状態の検出
に用いられている技術で実現することができる。
【0019】次に、動作を説明する。
【0020】本発明の折畳み式携帯電話機が折畳まれた
状態で携帯され、携帯中に携帯者が通話のため、現在地
が発呼可能な「圏内」であるかどうか確認するため表示
ボタンスイッチ1を操作してオンとし、表示ランプ2の
表示が「圏外」と表示された場合、そのまま移動を続け
て発呼可能な「圏内」に入ったときに、通報音で「圏
内」に入ったことを携帯者に通報するように構成されて
いるが、このために、図1に示す本発明の折畳み式携帯
電話機の制御回路7は、図3に示すステップ21(S2
1)からステップ31(S31)までの動作を行うよう
になっている。
【0021】まず、各種機能ボタンスイッチ12のうち
の一つのボタンスイッチである電源ボタンスイッチを操
作して折畳み式携帯電話機の電源が投入されると、制御
回路7は動作を開始し、折畳み式携帯電話機の位置が
「圏内」であるか「圏外」であるかを示すために設け
た、制御回路7の内蔵レジスタ(図示せず)に格納され
ている圏内・圏外指標フラグの値を、折畳み式携帯電話
機の実際の所在位置が「圏内」か「圏外」のいずれにあ
るかにかかわらず初期設定値として「圏内」を示す値に
設定する。例えば、「圏内」の場合を「1」とし「圏
外」の場合を「0」とすると、この場合の圏内・圏外指
標フラグに対する初期設定値としては、「1」を設定す
る(ステップ21)(フラグ初期値設定ステップ)。次
に、制御回路7は、圏内・圏外指標フラグの値が「圏
内」か「圏外」のいずれを示す値になっているかを判定
する(ステップ22)(フラグ状態判定ステップ)。制
御回路7は、ステップ22で「圏内」と判定した場合に
開閉状態検出回路3の検出結果に基づいて第1の本体8
と第2の本体9とが閉じた状態であるか否かの判定を行
い、第1の本体8と第2の本体9とが閉じた状態でない
場合は、ステップ22の動作に戻る(ステップ23)
(開閉状態判定ステップ)。もし、ステップ23で第1
の本体8と第2の本体9とが閉じた状態にあると判定さ
れた場合には、制御回路7は、さらに、第1の本体8の
側面に設けられた表示ボタンスイッチ1が操作された状
態にあるか否を判定し、表示ボタンスイッチ1が操作さ
れた状態にない場合、ステップ22の動作に戻る(ステ
ップ24)(スイッチ手段操作状態判定ステップ)。ス
テップ24での判定の結果、表示ボタンスイッチ1が操
作された状態である場合は、すなわち、第1の本体8と
第2の本体9とが閉じた状態であり、かつ、表示ボタン
スイッチ1が操作された状態である場合は、制御回路7
は、無線回路4がアンテナ5を介して受信している制御
チャネルの電波の電界強度情報に基づいて折畳み式携帯
電話機の電波の受信状態を調べ、「圏内」状態にあるか
「圏外」状態にあるかを判定する(ステップ25)(第
1の電波受信状態判定ステップ)。ステップ25で「圏
内」状態にあることが判明した場合は、制御回路7は、
「圏内」状態にあることを示す表示を表示ランプ2で行
いステップ22の動作に戻る(ステップ26)(圏内表
示ステップ)。例えば、表示ランプ2に二色点灯の発光
ダイオードを用いた場合、「圏内」表示を緑色とし、
「圏外」表示を赤色とすることができる。また、一色表
示の発光ダイオードを用いた場合は、点灯・点滅をそれ
ぞれの状態表示に対応させればよい。ステップ25で
「圏外」状態にあることが判明した場合は、制御回路7
は、「圏外」状態にあることを示す表示を行う(ステッ
プ27)(圏外表示ステップ)。ステップ27の後で制
御回路7は、圏内・圏外指標フラグの値を「圏外」を示
す値、すなわち「0」に設定変更し、ステップ22の動
作に戻る(ステップ28)(圏外フラグ設定ステッ
プ)。ステップ22で「圏外」と判定された場合に、制
御回路7は、折畳み式携帯電話機の電波の受信状態を調
べて「圏内」状態にあるか「圏外」状態にあるかを判定
し、「圏外」状態にある場合はステップ22の動作に戻
る(ステップ29)(第2の電波受信状態判定ステッ
プ)。ステップ29で「圏内」と判定された場合に、制
御回路7は、「圏外」から「圏内」に状態が変化したこ
とをサウンダ6に指示して通報音で使用者に知らせると
ともに表示ランプ2に指示して「圏外」から「圏内」に
状態が変化したことを表示させる(ステップ30)(圏
内状態移行通報表示ステップ)。さらに、制御回路7
は、ステップ29の後で、圏内・圏外指標フラグの値
を、「圏内」を示す値「1」に設定変更してステップ2
2の動作に戻る(ステップ30)(圏内フラグ設定ステ
ップ)。
【0022】以上の動作で、折畳み式携帯電話機が折畳
まれた状態で表示スイッチを操作され、そのときは「圏
外」の表示であっても、移動中に「圏内」に入ったとき
に自動的に携帯者に通報が行われる。
【0023】なお、上記で「圏内」表示の場合、待受け
状態に入るときはこのまま待機すればよい。もし、待受
け状態で着呼があったときには、「圏内」表示を止めて
着信表示に切り換えるようにすることができる。
【0024】また、発呼したいときは通常の発呼動作に
入る。発呼のために折畳まれた状態から折畳み式携帯電
話機を開くと、表示ランプ2による「圏内」の表示は消
灯し、「圏内」の表示は液晶表示器11上に表示され
る。折畳まれた状態から折畳み式携帯電話機を開くこと
で、表示ランプ2の機能は、着信表示機能に戻る。
【0025】なお、上記ステップ30では、サウンダ6
が通報音で使用者に知らせるように説明したが、通報音
で使用者に知らせることができないような環境下にある
ときは、サウンダ6の代りにバイブレータを用いれば、
振動により使用者に知らせることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の折畳み式
携帯電話機は、折畳まれた状態でスイッチ手段が操作さ
れたときには表示手段に「圏外」と表示が出ても、その
後「圏外」から「圏内」に状態が変化した場合には、こ
の状態変化を通報音または振動により使用者に知らせる
ための通報手段と、開閉状態検出手段およびスイッチ手
段からの入力に基づき、第1の本体と第2の本体とが閉
じた状態であるか否かを判定し、第1の本体と第2の本
体とが閉じた状態である場合、さらにスイッチ手段が操
作されたか否かを判定し、スイッチ手段が操作された状
態のときに電波の受信状態を調べ、このときは「圏外」
であっても、その後「圏外」から「圏内」に状態が変化
した場合には、この状態変化を使用者に知らせるため
に、通報手段へ通報音または振動を発するように指示す
るとともに、表示手段へも表示を指示する制御手段とを
設けることにより、携帯者が折畳んだ状態で携帯し、ス
イッチ手段の操作で表示手段に「圏外」と表示が出て
も、そのまま携帯して移動すれば通話可能な「圏内」に
入ったとき自動的に「圏内」に入ったことを通報音また
は振動により携帯者に知らせることができるという効果
を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折畳み式携帯電話機の実施の一形態を
示すブロック図である。
【図2】図1の折畳み式携帯電話機の構成を示す外観実
装図である。
【図3】図1の折畳み式携帯電話機における動作の一例
を示す流れ図である。
【符号の説明】
1 表示ボタンスイッチ 2 表示ランプ 3 開閉状態検出回路 4 無線回路 5 アンテナ 6 サウンダ 7 制御回路 8 第1の本体 9 第2の本体 10 結合部 11 液晶表示器 12 各種機能ボタンスイッチ 14 切欠き部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体が折畳まれた状態で見ることのでき
    る位置に表示された「圏外」表示が、移動中に「圏外」
    から「圏内」に状態変化したら、通報音または振動によ
    り携帯者に知らせるようにした折畳み式携帯電話機。
  2. 【請求項2】 各種情報を可視表示する表示器を有する
    第1の本体と前記第1の本体に対し開閉可能に結合され
    た文字・数字入力スイッチを含む各種機能スイッチを有
    した第2の本体との開閉状態を検出する開閉状態検出手
    段と、「圏内」か「圏外」かを可視表示する表示手段
    と、前記第1の本体と前記第2の本体とが閉じた状態で
    操作されたとき前記表示手段の圏内・圏外表示機能を有
    効にするスイッチ手段とを備えた折畳み式携帯電話機に
    おいて、前記第1の本体と前記第2の本体とが閉じた状
    態で前記スイッチ手段が操作されたときには「圏外」
    で、その後「圏内」に状態が変化した場合の状態変化を
    前記表示手段による表示を見なくても通報音または振動
    により使用者に知らせるようにしたことを特徴とする折
    畳み式携帯電話機。
  3. 【請求項3】 各種情報を可視表示する表示器を有する
    第1の本体と前記第1の本体に対し開閉可能に結合され
    た文字・数字入力スイッチを含む各種機能スイッチを有
    した第2の本体との開閉状態を検出する開閉状態検出手
    段と、「圏内」か「圏外」かを可視表示する表示手段
    と、前記第1の本体の側面に設けられ、前記第1の本体
    と前記第2の本体とが閉じた状態で操作されたとき前記
    表示手段の圏内・圏外表示機能を有効にするスイッチ手
    段と、前記各種機能スイッチ,前記開閉状態検出手段お
    よび前記スイッチ手段からの入力に基づき、前記表示器
    および前記表示手段を制御する制御手段とを備えた折畳
    み式携帯電話機において、前記第1の本体と前記第2の
    本体とが閉じた状態で前記スイッチ手段が操作されたと
    きは「圏外」で、その後「圏内」に状態が変化した場合
    の状態変化を通報音または振動により使用者に知らせる
    通報手段を備え、前記制御手段は、制御動作のステップ
    として、電源投入直後に折畳み式携帯電話機の位置が
    「圏内」か「圏外」かを示す圏内・圏外状態フラグの値
    を、折畳み式携帯電話機の実際の所在位置が「圏内」か
    「圏外」のいずれにあるかにかかわらず初期設定値とし
    て「圏内」を示す値に設定するフラグ初期値設定ステッ
    プと、前記圏内・圏外状態フラグの値が「圏内」か「圏
    外」のいずれを示す値になっているかを判定するフラグ
    状態判定ステップと、前記フラグ状態判定ステップで
    「圏内」と判定した場合に前記開閉状態検出手段の検出
    結果に基づいて前記第1の本体と前記第2の本体とが閉
    じた状態であるか否かの判定および前記第1の本体の側
    面に設けられた前記スイッチ手段が操作された状態にあ
    るか否の判定を行い、前記第1の本体と前記第2の本体
    とが閉じた状態にない場合かまたは前記スイッチ手段が
    操作された状態にない場合は、前記フラグ状態判定ステ
    ップの動作に戻る開閉状態およびスイッチ手段操作状態
    判定ステップと、前記開閉状態およびスイッチ手段操作
    状態判定ステップでの判定の結果、前記第1の本体と前
    記第2の本体とが閉じた状態であり、かつ、前記スイッ
    チ手段が操作された状態である場合は、前記折畳み式携
    帯電話機の電波の受信状態を調べて「圏内」状態にある
    か「圏外」状態にあるかを判定する第1の電波受信状態
    判定ステップと、前記第1の電波受信状態判定ステップ
    で「圏内」状態にあることが判明した場合は、「圏内」
    状態にあることを示す表示を行い前記フラグ状態判定ス
    テップの動作に戻る圏内表示ステップと、前記第1の電
    波受信状態判定ステップで「圏外」状態にある場合は、
    「圏外」状態にあることを示す表示を行う圏外表示ステ
    ップと、前記圏外表示ステップの後で前記圏内・圏外状
    態フラグの値を「圏外」を示す値に設定変更し、前記フ
    ラグ状態判定ステップの動作に戻る圏外フラグ設定ステ
    ップと、前記フラグ状態判定ステップで「圏外」と判定
    された場合に、前記折畳み式携帯電話機の電波の受信状
    態を調べて「圏内」状態にあるか「圏外」状態にあるか
    を判定し、「圏外」状態にある場合は前記フラグ状態判
    定ステップの動作に戻る第2の電波受信状態判定ステッ
    プと、前記第2の電波受信状態判定ステップで「圏内」
    と判定された場合に、「圏外」から「圏内」に状態が変
    化したことを前記通報手段に指示して通報音により使用
    者に知らせるとともに前記表示手段に指示して「圏外」
    から「圏内」に状態が変化したことを表示する圏内状態
    移行通報表示ステップと、前記圏内状態移行通報表示ス
    テップの後で、前記圏内・圏外状態フラグの値を「圏
    内」を示す値に設定変更し、前記フラグ状態判定ステッ
    プの動作に戻る圏内フラグ設定ステップとを備えること
    を特徴とする折畳み式携帯電話機。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の折畳み式携帯電話機にお
    いて、前記通報手段としてバイブレータを備え、前記状
    態変化を振動で使用者に知らせることを特徴とする折畳
    み式携帯電話機。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の折畳み式携帯電話機にお
    いて、前記圏内フラグ設定ステップにより前記圏内・圏
    外状態フラグの値を「圏内」を示す値に設定変更した後
    の待受け状態で着呼があったときは、前記表示手段に
    「圏内」表示を止めさせて着信表示を行わせるととも
    に、前記通報手段に指示して第2の通報音により使用者
    に知らせる着信通報ステップを備えたことを特徴とする
    折畳み式携帯電話機。
JP9170391A 1997-06-26 1997-06-26 折畳み式携帯電話機 Pending JPH1118157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170391A JPH1118157A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 折畳み式携帯電話機
US09/102,606 US6167288A (en) 1997-06-26 1998-06-23 Folded-type portable telephone set
EP98305013A EP0887988A3 (en) 1997-06-26 1998-06-25 Foldable portable telephone set
AU73198/98A AU755631B2 (en) 1997-06-26 1998-06-25 Folded type portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9170391A JPH1118157A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 折畳み式携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1118157A true JPH1118157A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15904067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9170391A Pending JPH1118157A (ja) 1997-06-26 1997-06-26 折畳み式携帯電話機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6167288A (ja)
EP (1) EP0887988A3 (ja)
JP (1) JPH1118157A (ja)
AU (1) AU755631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
US7151954B2 (en) 2002-01-30 2006-12-19 Nec Corporation Cellular phone set and incoming call notification control method used therein

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053838A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話装置の圏内外表示システム及び方法
JP2001094497A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Nec Corp 無線電話の圏外報知方法及び無線電話
GB2355127B (en) 1999-10-08 2004-04-21 Nokia Mobile Phones Ltd A portable device
US7031667B2 (en) * 2000-08-25 2006-04-18 Nec Corporation Portable telephone
KR100369652B1 (ko) * 2001-02-16 2003-02-06 삼성전자 주식회사 자동 및 수동 겸용 접이형 휴대용 무선단말기에서의서브바디 개폐제어 최적화 방법
JP4642292B2 (ja) * 2001-09-06 2011-03-02 パナソニック株式会社 折りたたみ式の無線端末、通話開始方法および通話開始プログラム
EP1396984B1 (en) * 2002-09-04 2014-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for a mobile communication device
JPWO2008029519A1 (ja) * 2006-09-07 2010-01-21 アルプス電気株式会社 電子機器
US9522330B2 (en) * 2010-10-13 2016-12-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Three-dimensional audio sweet spot feedback

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203013A (en) * 1990-09-10 1993-04-13 Motorola, Inc. Radio telephone system supporting busy and out-of-range function
EP0586906B1 (en) * 1992-09-09 2000-02-16 Hitachi, Ltd. Mobile communications equipment
JPH0738627A (ja) * 1993-07-15 1995-02-07 Casio Comput Co Ltd 無線電話機及び無線送受信機
JP2806804B2 (ja) * 1994-06-30 1998-09-30 日本電気株式会社 コードレス電話装置
JP2658906B2 (ja) * 1994-09-22 1997-09-30 日本電気株式会社 自動オープン式折り畳み携帯電話機
JP2591920B2 (ja) * 1994-11-30 1997-03-19 日本電気移動通信株式会社 折りたたみ式携帯電話機
JP2658928B2 (ja) * 1994-11-30 1997-09-30 日本電気株式会社 携帯通信機
KR0142942B1 (ko) * 1995-07-24 1998-08-01 김광호 디지탈 무선전화기의 권외지역 경보방법
US5809414A (en) * 1995-11-22 1998-09-15 Northern Telecom Limited User out-of-range indication for digital wireless systems
US5966671A (en) * 1996-01-03 1999-10-12 Motorola, Inc. Radiotelephone having an auxiliary actuator and method for operating said radiotelephone
JP3088282B2 (ja) * 1996-04-22 2000-09-18 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
US5966656A (en) * 1997-03-11 1999-10-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for displaying signal information in a radio communication device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
US7292227B2 (en) 2000-08-08 2007-11-06 Ntt Docomo, Inc. Electronic device, vibration generator, vibration-type reporting method, and report control method
US7151954B2 (en) 2002-01-30 2006-12-19 Nec Corporation Cellular phone set and incoming call notification control method used therein

Also Published As

Publication number Publication date
EP0887988A3 (en) 2000-03-22
EP0887988A2 (en) 1998-12-30
US6167288A (en) 2000-12-26
AU755631B2 (en) 2002-12-19
AU7319898A (en) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100305305B1 (ko) 폐쇄식통신장치및이의동작방법
JP2944582B2 (ja) 折り畳み型携帯電話機
EP1303113B1 (en) Portable terminal
JPH0715493A (ja) 折畳型携帯電話機
JP2002084343A (ja) 携帯情報端末装置
JP4147016B2 (ja) 携帯端末
JPH1118157A (ja) 折畳み式携帯電話機
JPH0962198A (ja) 表示装置及び携帯端末
JPH09191491A (ja) セルラー/phs携帯電話装置
JP3588318B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JPH07143555A (ja) 無線選択呼出機能付き携帯電話機
JP2591920B2 (ja) 折りたたみ式携帯電話機
JP2000358085A (ja) 携帯電話機の充電時における着信報知切替え方法と装置
JPH11205857A (ja) 折畳携帯電話装置
JP2002009927A (ja) 携帯電話機
JPH11341120A (ja) 移動無線端末
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
JPH11103273A (ja) 携帯電話機
KR100630188B1 (ko) 이동무선단말기의 경보모드 자동전환 방법
JP3524859B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP2000032103A (ja) 折り畳み式携帯電話機及びその着信拒否機能の設定方法
KR920011069B1 (ko) 무선전화기에서 다이알시 키패드 점등방법
JPH11205863A (ja) 通話状態報知機能付き移動無線装置
JPH0514453A (ja) コードレス電話機
JP2003235079A (ja) 携帯無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990525