JPH11169113A - 保存性の改良された澱粉類含有食品の製造方法 - Google Patents

保存性の改良された澱粉類含有食品の製造方法

Info

Publication number
JPH11169113A
JPH11169113A JP9364145A JP36414597A JPH11169113A JP H11169113 A JPH11169113 A JP H11169113A JP 9364145 A JP9364145 A JP 9364145A JP 36414597 A JP36414597 A JP 36414597A JP H11169113 A JPH11169113 A JP H11169113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
food
fatty acid
water
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9364145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639104B2 (ja
Inventor
Masaaki Tomita
昌暁 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Chemical Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Chemical Foods Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP36414597A priority Critical patent/JP3639104B2/ja
Publication of JPH11169113A publication Critical patent/JPH11169113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639104B2 publication Critical patent/JP3639104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】通常の澱粉を使用した食品にも適用でき、コス
ト的および風味的に優れた、保存性の改良された澱粉類
含有食品の製造方法を提供する。 【解決手段】澱粉類含有食品に対して水溶性澱粉類の分
解処理を施すと共に抗菌性乳化剤を添加する。 【効果】本発明により、PETボトル等の充填後の高温
殺菌が出来ないプラスチック容器に充填される食品の変
敗危険を減らすことが出来る。また、レトルト殺菌によ
る品質劣化の程度を軽度に抑えるため、殺菌条件を弱め
たり、飲料自体を殺菌後に容器に充填するPETボトル
飲料、特に栄養成分が豊富で微生物が生育し易い穀物茶
の様な飲料分野において、保存性を維持した効果的な食
品を提供することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、保存性の改良され
た澱粉類含有食品の製造方法に関し、詳しくは、密封容
器に充填されて市場に流通するに際し、微生物による変
敗の危険を減らして保存性の向上を図ることが出来る澱
粉類含有食品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、密封容器に充填されて販売されて
いる食品は、製造してから食されるまでの期間、微生物
による変敗が防止できる様に、殺菌・流通されている。
しかしながら、食品衛生法で指定された方法で製造流通
したとしても、食品によっては混入する耐熱性芽胞菌や
耐熱性カビ等によって変敗を生じることがある。
【0003】また、PETボトル等のレトルト殺菌に耐
え得るだけの耐熱性がない容器に飲料を充填する場合
は、殺菌後に容器に充填するため、容器や環境に由来す
る微生物が混入する可能性があり、変敗の危険性が高
い。容器の洗浄と充填環境の微生物管理を極度に厳しく
した無菌充填方式は、有効ではあるが、工程管理が複雑
であり、製造コストが高いと言う問題がある。しかも、
無菌充填方式の場合でも、微生物の混入を完全に防止す
るのは極めて困難である。
【0004】一方、保存性向上のために添加される抗菌
性乳化剤、例えばショ糖脂肪酸エステルの抗菌性は、例
えば、タンパク質、脂肪、澱粉など食品成分に影響を受
けることが知られている。特に、澱粉は抗菌性乳化剤の
構成脂肪酸と強固な複合体を形成する。従って、澱粉を
含有する食品、例えば汁粉飲料やコーンスープ等では十
分な抗菌性を発揮するには、ショ糖脂肪酸エステル等の
添加量を高濃度にする必要があり、食品の風味に影響し
たりコスト的にも不利である。
【0005】そこで、特開平1−174363号公報に
は、アミロペクチン含量99重量%以上の澱粉の使用に
より、抗菌性乳化剤の添加量を低減させることを目的と
した汁粉飲料の保存性改良方法が提案されている。しか
しながら、この方法では通常の澱粉を使用できないとい
う問題がある。
【0006】また、麦茶飲料などの穀物茶飲料において
も、原料から水溶性澱粉類が溶出するため、ショ糖脂肪
酸エステルの添加量を多く設定する必要があったり、水
溶性澱粉類とショ糖脂肪酸エステルの複合体形成により
濁りや沈殿を生じることがある。穀物茶は、茶葉由来の
抗菌成分であるカテキン類を含有しておらず、しかも、
穀物から抽出される栄養成分のために微生物が生育し易
い環境であり、微生物による変敗を防ぐためには強い加
熱殺菌を行う必要がある。
【0007】特開平5ー336939号公報には、麦茶
に茶抽出物を添加することにより、充填後の高温殺菌が
出来ないプラスチック容器などに充填する際の静菌効果
を達成する方法が開示されている。しかしながら、この
方法は、比較的多量の茶抽出物を必要とし、製造コスト
が上昇し、食品の風味が損なわれる欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記実情に
鑑みなされたものであり、その目的は、通常の澱粉を使
用した食品にも適用でき、コスト的および風味的に優れ
た、保存性の改良された澱粉類含有食品の製造方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、澱粉類含有食品に対して水溶性澱粉類の分解処理を
施すと共に抗菌性乳化剤を添加することを特徴とする保
存性の改良された澱粉類含有食品の製造方法に存する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において、原料の澱粉類含有食品としては、特に
制限されないが、通常、原料由来の澱粉類を含有する食
品が使用される。原料食品中の澱粉類の含有量は、通常
0.03〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%
である。原料食品の具体例としては、(1)麦茶、玄米
茶、トウモロコシ茶などの穀物茶、(2)穀物と茶葉類
を原料とする混合茶、(3)コーンポタージュやポテト
スープ等のスープ類、(4)米などを原料とする粥類や
甘酒、(5)小豆を原料とする汁粉、(6)中華風デザ
ート等の豆類含有する食品、(7)澱粉を含有する具材
を調味液に加えた惣菜類などが挙げられる。
【0011】低水分状態でα化させた湿熱澱粉は、通常
の澱粉と比べて後述する抗菌性乳化剤が複合体を形成し
難いため、湿熱澱粉を使用した食品を原料に使用しても
よい。また、原料食品中に損傷を受けた澱粉粒が存在す
る場合は、アミロースの溶出が起こり易く、そして、溶
出したアミロースは澱粉粒内の澱粉と比べて抗菌性乳化
剤との複合体形成がより起こり易い。従って、損傷の少
ない澱粉粒を含む原料を選択したり、損傷を起こし難い
製造工程を採用するのが好ましい。
【0012】本発明においては、上記の原料食品に対し
て水溶性澱粉類の分解処理を施すと共に抗菌性乳化剤を
添加する。
【0013】先ず、水溶性澱粉類の分解処理について説
明する。ここで言う水溶性澱粉類とは、乳化剤の構成脂
肪酸が複合体を形成すると考えられるグルコースのα1
→4結合による重合度が6以上の化合物を言い、具体的
にはアミロース、アミロペクチン、デキストリン類など
を意味する。そして、これらのグルコースの重合度を5
以下に分解する。
【0014】水溶性澱粉類の分解の割合は、特に限定さ
れないが、分解割合が大きい程に抗菌性乳化剤の添加量
を低減することが出来るため、大きいほど程好ましい。
具体的には、例えば、上記の原料食品の具体例(1)及
び(2)の様に、澱粉類として水溶性澱粉のみを含有す
る食品の場合は、含有する澱粉類の通常90重量%以
上、好ましくは99重量%以上を分解する。また、
(3)〜(7)の様に、水溶性澱粉類と澱粉粒とを含有
する食品の場合は、主目的は水溶性澱粉の分解にある
が、水溶性澱粉の分解時に澱粉粒内の澱粉も一部分解さ
れるため、水溶性澱粉の含有量にもよるが、分解時の澱
粉粒からの溶出を加味し、処理前後において、澱粉類の
20重量%以上、好ましくは50重量%以上が分解され
る条件下、水溶性澱粉の分解処理を行えばよい。本発明
の製造方法で得られる食品に澱粉の食感を活かしたい場
合は、水溶性澱粉類(澱粉粒から溶出したアミロース、
水溶性澱粉、デキストリン等)のみを効果的に分解する
方法を採用してもよい。
【0015】水溶性澱粉類の分解処理方法としては、酵
素処理法、酸分解法などの公知の方法が使用可能である
が、操作の簡便性の観点から酵素処理法が好ましい。特
に、固定化酵素法は、原料食品に酵素を混合する方法に
比し、操作性の他、コスト及び得られる食品の風味の観
点からも有利である。酵素処理に使用する分解酵素の具
体例としては、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、グル
コアミラーゼ、α−グルコシダーゼ等が挙げられる。
【0016】分解反応の温度、時間、pH、酵素使用量
は、酵素に適した条件を選択すればよい。例えば、エン
ド型α−アミラーゼ(ノボ・ノルディスク・バイオイン
ダストリー株式会社製「BAN800MG」)を使用す
る場合、通常、澱粉類に対し、0.0001〜1重量%
(0.0008〜8KNU/澱粉類g)となる量の分解
酵素を使用し、pH5〜7の条件下、10〜90℃で
0.5〜3時間保持して分解処理すればよい。原料食品
に分解酵素を混合した場合は、その後、加熱工程などに
より分解酵素を失活させてもよい。
【0017】分解処理後の食品中における水溶性澱粉類
の含有量は低いほど好ましい。水溶性澱粉類の残存量
は、例えば、ポタージュスープや汁粉飲料などの様に澱
粉粒を含有する原料食品の場合、通常1%重量以下、好
ましくは0.5重量%以下、更に好ましくは0.3重量
%以下であり、穀物茶や混合茶などの様に水溶性澱粉類
が少ない原料食品の場合、通常0.1重量%以下、好ま
しくは0.01重量%以下である。
【0018】澱粉類の含有量の一般的な測定方法として
は、ヨウ素澱粉反応による呈色を利用する方法、フェノ
ール硫酸法による全糖量測定とクロマト分離によるオリ
ゴ糖の定量を組み合わせた方法などが挙げられる。しか
しながら、本発明においては、原料由来の水溶性澱粉類
を分解するため、通常、簡易的な判断方法として、例え
ば、ソモギネルソン法により還元糖含量を測定し、そし
て、分解処理前より還元糖量が増加していることを確認
したり、または、ヨウ素澱粉反応の呈色の程度が分解処
理前より低下していることを確認すればよい。
【0019】次に、抗菌性乳化剤の添加について説明す
る。抗菌性乳化剤の例としては、ショ糖脂肪酸エステ
ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、モノグリセリド、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル等の脂肪
酸エステル類、酵素処理レシチンや酵素分解レシチン等
のレシチン類が挙げられる。これらの乳化剤は、2種以
上を併用してもよい。なお、抗菌用乳化剤のHLBは特
に限定されないが、一般的に高いものの方がよい。
【0020】上記の脂肪酸エステル類を構成する脂肪酸
は、特に限定されないが、通常、炭素鎖長6〜22の飽
和または不飽和脂肪酸である。ショ糖脂肪酸エステルの
場合は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸な
どが好適であり、テトラグリセリン脂肪酸エステル、ヘ
キサグリセリン脂肪酸エステル、デカグリセリン脂肪酸
エステル等の場合は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸などが好適であり、ジグリセリン脂
肪酸エステルの場合は、ミリスチン酸、パルミチン酸な
どが好適である。モノグリセリドの場合は、カプロン
酸、カプリル酸、カプリン酸などが好適である。
【0021】澱粉類は、パルミチン酸を初め、炭素鎖長
16近辺の飽和脂肪酸と複合体を形成し易いと言われて
いるため、脂肪酸の炭素鎖長が16近辺の脂肪酸エステ
ル類を使用した場合、本発明の効果はより大きい。
【0022】モノエステル比率が93重量%以上、好ま
しくは95重量%以上のショ糖脂肪酸エステルは、濁り
や沈殿を生じ難いため、原料食品が穀物茶や混合茶など
の透明性を有する飲料の場合に好適である。この場合、
ショ糖脂肪酸エステルを構成する脂肪酸としては、風
味、溶解性、抗菌性の観点から、パルミチン酸が最適で
ある。
【0023】ショ糖脂肪酸エステル中のモノエステルの
比率は、例えば、ゲルクロマトグラフィーや薄層クロマ
トグラフィーにより分離されるエステル体の比率から求
めることが出来る。モノエステル比率の高いショ糖脂肪
酸エステルは、直接合成の他、モノエステル比率の低い
ショ糖脂肪酸エステルを原料とし、溶媒抽出法、カラム
分離、晶析法などの精製法によって得ることが出来る。
【0024】抗菌用乳化剤の使用量は、食品の種類によ
り異なるが、食品中の濃度として、通常0.001〜
0.5重量%、好ましくは0.003〜0.3重量%で
ある。ポタージュスープや汁粉飲料などの様に澱粉粒を
含有する原料食品の場合、通常0.03〜0.5重量
%、好ましくは0.05〜0.3重量%であり、穀物茶
や混合茶などの様に水溶性澱粉類が少ない原料食品の場
合、通常0.001〜0.05重量%、好ましくは0.
003〜0.04重量%である。
【0025】抗菌性乳化剤の添加方法は、通常、調製し
た濃厚な乳化剤水溶液を希釈する要領で食品に添加す
る。抗菌性乳化剤の添加は、水溶性澱粉類の分解処理の
前中後の何れの時期で行ってもよいが、分解反応を妨げ
ない様に、分解処理後に添加するのが好ましい。
【0026】本発明方法で得られる食品の形態は、特に
限定されず、液状、固体状、半固体状、それらを組み合
わせ た形態の何れであってもよい。本発明方法で得ら
れる食品は、効果的に保存性を維持するため、密封容器
に充填されることが好ましい。斯かる密封容器の例とし
ては、PETボトル、金属缶、ガラス容器、紙容器、プ
ラスチック容器などが挙げられる。
【0027】また、本発明方法で得られる食品は、効果
的に保存性を維持するため、密封容器に充填される前か
後に加熱殺菌されることが好ましい。殺菌の条件は、8
5℃30分と同等以上の殺菌条件であればよいが、12
0℃4分と同等以上の殺菌条件が好ましい。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明は、その要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
【0029】実施例1及び比較例1 市販のPETボトル入り麦茶(澱粉含量0.12重量
%)に、エンド型α−アミラーゼ(ノボ・ノルディスク
・バイオインダストリー株式会社製「BAN800M
G」)を1NU/mlとなる様に添加し、50℃で1時間、
水溶性澱粉類の分解処理を行った。処理後の麦茶中の水
溶性澱粉類の残存量は0.00重量%であった(NUはno
vo α-amylase unit)。次いで、これにモノエステル
含量95重量%のショ糖脂肪酸エステル(構成脂肪酸比
率;パルミチン酸80重量%、ステアリン酸20重量
%)を150ppm添加した。
【0030】得られた麦茶を121℃で20分間殺菌処
理した後、100mLずつ5本の耐圧ガ ラス瓶に分注
し、それぞれにバチルス・コアギュランス(Bacillus
coagulans)芽胞を104個接種し密栓し、85℃で1分
間加熱殺菌した後、35℃と55℃で1月間保存し、目
視観察により菌の増殖による変敗の有無を判定した。水
溶性澱粉類の分解処理を行わなかった麦茶を使用し、上
記と同様のショ糖脂肪酸エステルを添加して同様の試験
を行い比較例1とした。結果(変敗本数/試験本数)を
表1に示す。
【0031】
【表1】<1月保存後のバチルス・コアギュランスによ
る5本中の変敗本数>
【0032】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、微生物に
よる変敗の危険を減らした密封容器入り食品が提供され
る。すなわち、本発明により、PETボトル等の充填後
の高温殺菌が出来ないプラスチック容器に充填される食
品の変敗危険を減らすことが出来る。また、レトルト殺
菌による品質劣化の程度を軽度に抑えるため、殺菌条件
を弱めたり、飲料自体を殺菌後に容器に充填するPET
ボトル飲料、特に栄養成分が豊富で微生物が生育し易い
穀物茶の様な飲料分野において、保存性を維持した効果
的な食品を提供することが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // A23L 1/39 A23L 1/39 2/44 2/38 L 2/38 2/00 P

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 澱粉類含有食品に対して水溶性澱粉類の
    分解処理を施すと共に抗菌性乳化剤を添加することを特
    徴とする保存性の改良された澱粉類含有食品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 分解処理前の澱粉類含有食品中の澱粉類
    の含有量が0.03〜20重量%である請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 分解処理後の食品中の水溶性澱粉類の含
    有量が1重量%以下である請求項1又は2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 澱粉類含有食品が、穀物茶、混合茶、ス
    ープ、粥、汁粉、豆類を含有する食品である請求項1〜
    3の何れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 澱粉類含有食品が穀物茶または混合茶で
    あり、分解処理後の食品中の水溶性澱粉類の含有量が
    0.1%重量以下である請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 抗菌性乳化剤が、ショ糖脂肪酸エステ
    ル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、モノグリセライ
    ド、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、レ
    シチン類の群から選ばれる1種または2種以上である請
    求項1〜5の何れかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 抗菌性乳化剤がモノエステル比率93%
    以上のショ糖脂肪酸エステルである請求項1〜5の何れ
    かに記載の方法。
  8. 【請求項8】 添加抗菌性乳化剤の添加量が澱粉類含有
    食品中濃度として0.001〜0.5重量%である請求
    項1〜7の何れかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 水溶性澱粉類の分解処理方法が酵素処理
    法である請求項1〜8の何れかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 請求項1の方法で得られた食品を密封
    容器に充填する請求項1〜9の何れかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 密封容器がPETボトルである請求項
    10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 澱粉類含有食品を加熱殺菌する請求項
    10又は11に記載の方法。
JP36414597A 1997-12-17 1997-12-17 保存性の改良された穀物茶または混合茶の製造方法 Expired - Fee Related JP3639104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36414597A JP3639104B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 保存性の改良された穀物茶または混合茶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36414597A JP3639104B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 保存性の改良された穀物茶または混合茶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169113A true JPH11169113A (ja) 1999-06-29
JP3639104B2 JP3639104B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=18481089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36414597A Expired - Fee Related JP3639104B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 保存性の改良された穀物茶または混合茶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639104B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092867A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰めデンプン含有飲料およびその製造方法
JP2010004792A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 液状食品組成物のチューブ流動性改善剤
JP2010200642A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Kao Corp 容器詰飲料
JP2015065868A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 乳化剤含有コーン茶飲料の製造方法
JP2018153141A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 麦茶飲料
JP2019154306A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社 伊藤園 容器詰麦茶飲料及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092867A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 容器詰めデンプン含有飲料およびその製造方法
JP2010004792A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 液状食品組成物のチューブ流動性改善剤
JP2010200642A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Kao Corp 容器詰飲料
JP2015065868A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 乳化剤含有コーン茶飲料の製造方法
JP2018153141A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社 麦茶飲料
JP2019154306A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 株式会社 伊藤園 容器詰麦茶飲料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639104B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6735629B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP6470099B2 (ja) 澱粉分解物、並びに該澱粉分解物を用いた粉飴、シラップ及び飲食品
JP6696762B2 (ja) 飲料組成物、沈殿発生抑制剤、沈殿の発生を抑制する方法、苦み低減剤及び苦味を低減化する方法
JP5507107B2 (ja) 澱粉分解物、該澱粉分解物を含有する食品添加剤、飲食物、薬剤、及び澱粉分解物製造方法
US5914149A (en) Transparent liquid food
JPH0430402B2 (ja)
JPH11169113A (ja) 保存性の改良された澱粉類含有食品の製造方法
JP2021013342A (ja) ビールテイスト飲料、およびビールテイスト飲料の製造方法
JP5946610B2 (ja) マッコリ風味飲料
JP6512997B2 (ja) 乾燥食品
JP6906346B2 (ja) 香気成分保持剤及び飲食品の香気成分保持方法
JP3851710B2 (ja) 液状食品
Vitolo Overview on glucose oxidase
JP6664929B2 (ja) 難消化性デキストリン含有容器詰め飲料
JP2000189101A (ja) 退色防止剤、活性酸素消去剤、飲食品の退色防止法及び飲食品の活性酸素消去能を増強させる方法
JPH0435147B2 (ja)
JP5981746B2 (ja) 容器詰め加熱処理飲食品の風味維持方法
JP2008178404A (ja) 保存性の高いそば湯、該そば湯の固形化物及びそれらの製造方法
JP4900023B2 (ja) 食品用静菌剤および当該静菌剤を含有する食品
US3615589A (en) Method of subdividing water thin bulk food material
MXPA05003257A (es) Procedimientos para la obtencion de aguamiel y jugos de agave deshidratados en polvo, y sus productos resultantes.
JP3412715B2 (ja) アミラーゼ阻害物質を含有する酸性飲料
JPH01174363A (ja) 密封容器入汁粉飲料
JP3704913B2 (ja) 酸性食品
KR20090042383A (ko) 구수한 맛을 향상시키는 현미추출액의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees