JPH11153802A - アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11153802A
JPH11153802A JP9320121A JP32012197A JPH11153802A JP H11153802 A JPH11153802 A JP H11153802A JP 9320121 A JP9320121 A JP 9320121A JP 32012197 A JP32012197 A JP 32012197A JP H11153802 A JPH11153802 A JP H11153802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
active matrix
crystal display
transparent insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9320121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3031317B2 (ja
Inventor
Shinichi Nishida
真一 西田
Hiroaki Matsuyama
博昭 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9320121A priority Critical patent/JP3031317B2/ja
Priority to US09/195,618 priority patent/US6052168A/en
Priority to KR1019980049875A priority patent/KR100314697B1/ko
Priority to DE69834164T priority patent/DE69834164T2/de
Priority to EP98122076A priority patent/EP0921430B1/en
Publication of JPH11153802A publication Critical patent/JPH11153802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031317B2 publication Critical patent/JP3031317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別なプロセスの増加を伴うことなく、良好
な視野角特性を有し、応答特性・信頼性に優れたアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 画素電極2により幅広に線状の対向電極
1上にゲート絶縁膜14を介して画素電極2を形成し、
画素電極2と対向電極1の間に形成される電界によっ
て、垂直配向させた正の誘電率を有する液晶を、画像電
極2の両側で180度異なる方向に傾倒させるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に係り、特
に、横電界駆動方式を用いたアクティブマトリクス型の
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜電界効果型トランジスタ(TFT)
を画素のスイッチング素子として用いるアクティブマト
リクス液晶表示装置(AMLCD)は高品位の画質を有
し、形態型コンピュータの表示デバイスあるいは最近で
は省スペースのデスクトップコンピュータのモニターと
して幅広く用いられている。
【0003】近年、液晶表示装置の高画質化を目的とし
て、視野角特性を向上させるために、横方向電界を利用
した表示方法が提案されている。この方法は、例えば、
特開平6−160878号公報に記載されている。この
方法は、同じ基板上に互いに平行に画素電極と対向電極
を形成し、これらの間に電圧を印加して、基板面に平行
な電界を形成することにより、液晶の異方軸(液晶ダイ
レクタ)の向きを変化させ、これによって透過光量を制
御するものである。
【0004】この液晶表示方式では、液晶ダイレクタが
基板面内にほぼ平行な向きにのみ動くので、TNモード
の場合のように、液晶ダイレクタが基板面内からはずれ
て立ち上がり、液晶ダイレクタの方向から見込んだとき
と、液晶層法線方向から見込んだときで、透過光量と印
加電圧の関係が大きく異なってしまうといった問題は発
生せず、非常に広い視角から見て、ほぼ同様な画像を得
ることができるという特徴を有する。
【0005】しかしながら、この表示モードは液晶のツ
イスト変形を主として生じさせるので応答速度が他のモ
ードと比較して遅く、動画を表示させた場合の画像がそ
れほど良好ではないという問題点があった。
【0006】また、負の誘電率異方性を有する液晶を垂
直配向させ、これをはさむ形で形成した透明電極18間
に電圧を印加し、図7のように液晶ダイレクタ7を倒す
ようにして、スイッチングさせる方法が提案されている
(例えば、1997 SID International Symposium Digest
of Technical Papers, P.845)。
【0007】なお、図7において、7は液晶ダイレク
タ、8は出射側偏光板、10は透明絶縁性基板、11は
配向膜、12は入射側偏光板、18は透明導電膜、21
は分割境界。22は電界の向きである。
【0008】このように垂直配向を用いる場合、液晶の
応答速度は向上することが知られているが、液晶を全面
一様に配向させ、液晶を一方向に傾倒させた場合、液晶
の倒れてくる方向から斜めに見込むと階調反転が生ずる
という問題がある。従って、この方式により広視野角化
を図る場合、液晶が倒れる方向を1画素内部で決められ
た複数の方向に分割させることが必要である。
【0009】このように、垂直電界により画素内で液晶
の傾倒する方向を分割するためには、図7のように液晶
を初期配向状態で決められた複数の方向にごくわずかだ
け傾いた配向状態を形成する必要がある。これにより、
垂直電界を印加した場合は、この傾倒量が大きくなる方
向に傾倒するので、傾倒方向を複数の方向に制御するこ
とができる。
【0010】これを実現する手段としては、例えば配向
膜11のラビング方向を画素内部で変えるなどの方法が
提案されているが、通常プロセスの増加を招くという問
題点がある。また、これを構成するために必要な負の誘
電率異方性を有する液晶材料は限られており、信頼性や
使用温度範囲などに問題があった。
【0011】垂直配向の持つこのような欠点を補う方法
として、図8に示すように、正の誘電率異方性を有する
液晶を垂直配向させ、透明絶縁性基板10上に設けた櫛
歯電極24により横方向電界を印加し、これにより液晶
ダイレクタ7を倒す方法が、特公昭59−7367号公
報で開示されている。この方法でも、液晶が完全に垂直
配向した場合、液晶が倒れる方向は2通り存在するの
で、液晶が倒れる方向を一意に決定するためには、予め
液晶の配向方向をどちらかに傾けておく必要がある。
【0012】また、前述の従来技術と同様、液晶の傾倒
方向が一方向の場合、視野角特性が良くないため、視野
角を広げるためには、画素内部で液晶を倒す方向を分割
する必要がある。従って、前述の従来技術の場合と同
様、画素内部で液晶の初期配向方向を分割しておくこと
が必要となり、液晶表示装置を作製する工程が複雑化
し、製造コストの増大を招くことになる。
【0013】また、特開昭56−88179号公報で
は、図9に示すように、液晶を挟む2枚の透明絶縁性基
板10の両側に櫛歯電極24を形成する方法が開示され
ている。この場合、櫛歯電極24に電圧を印加した場合
に発生する電界の方向は斜め方向となり、2通りの方向
に斜め電界22が発生するため、垂直配向させた液晶は
2方向に倒れることになる。しかしながら、2枚の透明
絶縁性基板10上に2種類の電極を別々に形成するの
で、両者を同一基板に形成する場合と比較して、重ね合
わせ精度が悪いので、電極間隔のばらつきを抑えること
が困難であり、精度よく液晶セルを作製することができ
ないという問題点があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、垂直
配向の高速応答性を利用して、高速で広視野角の液晶表
示装置を作製しようという試みは幾つか既に存在するも
のの、材料の信頼性に乏しい負の誘電率異方性を有する
液晶を使用したり、液晶の配向分割などの複雑な作製工
程が必要であったり、電極形成が精度よく行えないな
ど、それぞれに問題点を有していた。
【0015】本発明は、上記の問題点に着目して成され
たものであって、その目的とするところは、特別なプロ
セスの増加を伴うことなく、良好な視野角特性を有し、
応答特性・信頼性に優れたアクティブマトリクス液晶表
示装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の発明に係るアクティブマトリクス液晶
表示装置は、2枚の透明絶縁性基板のいずれか一方に、
複数の走査線と、これらの複数の走査線に交差する方向
に形成された複数の信号線と、前記走査線と前記信号線
の各交点近傍に設けた複数のスイッチ素子と、これら複
数のスイッチ素子の各々に接続された画素電極とを配置
し、2枚の前記透明絶縁性基板で液晶を挾持させ、前記
透明絶縁性基板の外側に偏光板を配し、前記画素電極に
印加した電圧によって表示を制御するようにしたアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置において、前記液晶は正の
誘電率異方性を有していて、前記透明絶縁性基板に対し
てほぼ垂直に配向してあり、前記画素電極が単数もしく
は複数の線状の電極からなり、前記画素電極に絶縁膜を
介して前記画素電極より幅広に線状の対向電極を形成
し、前記画素電極と前記対向電極の間に形成される電界
によって、前記液晶の向きを制御するようにしたことを
特徴とする。
【0017】かかる構成により、液晶層を垂直配向さ
せ、これを幅広の対向電極の上に形成した画素電極との
間に印加した電圧によって、画素電極の両側の液晶を1
80度異なる2方向に傾倒させることにより、特殊なプ
ロセスの増加を招くことなく、良好の正面表示特性、視
野角特性、応答特性を有する非常に良好なアクティブマ
トリクス液晶表示装置を得ることができる。
【0018】また、上記の目的を達成するために、請求
項2の発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装置
は、請求項1に記載のアクティブマトリクス液晶表示装
置において、一方の透明絶縁性基板と偏光板との間に、
基板の法線方向に負の一軸屈折率異方性を有する光学補
償層を設けたことを特徴とする。
【0019】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、黒
表示状態の斜め視野からの白浮きを抑制することがで
き、さらに広視野角化を図ることができる。
【0020】また、上記の目的を達成するために、請求
項3の発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装置
は、請求項1又は請求項2に記載のアクティブマトリク
ス液晶表示装置において、前記画素電極を互いに平行に
複数本配置し、隣接する2本の前記画素電極の中央に、
これらの画素電極と平行に、これらの画素電極に対向し
て配してある前記対向電極と間隔をあけて、前記対向電
極に接続された別の線状電極を配した。
【0021】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、液
晶の傾倒方向を分割した2つのドメインの境界を安定に
することができる。
【0022】また、上記の目的を達成するために、請求
項4の発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装置
は、請求項1又は請求項2又は請求項3に記載のアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置において、複数の線状の前
記画素電極が、前記信号線に平行に延伸している平行延
伸部分と、この平行延伸部分と直交する方向に延伸して
いる直交延伸部分との両方を有する。
【0023】かかる構成により、上記した請求項1の発
明の作用効果と同様な作用効果を奏し得るばかりか、液
晶ダイレクタが倒れる方向が4方向となり、一層広視野
角化を図ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0025】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態を図1乃至図5に示す。図1は本発明に係るアク
ティブマトリクス液晶表示装置(第1の実施の形態)に
おける1画素の平面図、図2は 図1のA−A線に沿う
断面図である。
【0026】本発明に係るアクティブマトリクス液晶表
示装置は、2枚の透明絶縁性基板10を備えており、一
方の透明絶縁性基板10の上には、複数の走査線4と、
これらの走査線4に交差する方向に形成された複数の信
号線6と、走査線4と信号線6の各交点近傍に設けた複
数のスイッチ素子(薄膜電界効果型トランジスタ)とが
配置してあり、また、スイッチ素子の各々に接続された
画素電極2が、これにより幅広の対向電極1上に、ゲー
ト絶縁膜14を挟んで形成してある。
【0027】すなわち、各画素電極2は、島状非晶質シ
リコン5を半導体層、走査線4をゲートとする薄膜電界
効果型トランジスタに接続してあり、走査線4がオンし
た時に信号線6の電位が書き込まれ、対向電極バスライ
ン3により一定電位に保たれた対向電極1との間には、
交流の電圧を印加することができるようにしてある。
【0028】更に、2本の隣接する画素電極2の間に
は、画素電極2直下の対向電極1とは間隔をおいて、平
行に延伸する領域分割安定化電極20が形成してある。
そして、一方の透明絶縁性基板10に設けられたパッシ
ベーション13の外側には配向膜11が設けてある。ま
た、他方の透明絶縁性基板10には光学補償層9が配置
してあり、この光学補償層9に出射側偏光板8が配置し
てあり、他方の透明絶縁性基板10の外面には配向膜1
1が設けてある。そして、一方及び他方の透明絶縁性基
板10間には液晶が設けてある。液晶は正の誘電率異方
性を有し、一方及び他方の透明絶縁性基板10に対して
ほぼ垂直に配向している。
【0029】一方の透明絶縁膜性基板10の外側には入
射側偏光板12が、他方の透明絶縁膜性基板10の外側
には出射側偏光板8がそれぞれクロスニコルの状態で配
置してある。入射側偏光板12の偏光軸は図1に示す画
素電極2の長手方向に対して45度をなすようにしてあ
る。
【0030】入射側偏光板12の吸収軸はラビング方向
となるようにし、出射側偏光板8の吸収軸はラビング方
向と垂直になるようにしてしてある。これにより、黒表
示状態を斜め視野から見た場合に液晶層で発生するリタ
ーデーションを、光学補償層9によって補償することが
できるので、黒表示状態の斜め視野からの白浮きを抑え
ることができ、良好な表示視野特性を得ることができ
る。
【0031】画素電極2にしかるべき電位を書き込み、
画素電極2と対向電極1との間に電位差を生じさせる
と、図3(b)のような等電位分布となり、図3(c)
のように画素電極2の長手方向に垂直な方向に透明絶縁
性基板10に略平行でわずかに傾斜した電界の向きを与
える。これにより、初期には透明絶縁性基板10に垂直
であった液晶ダイレクタ7は、矢印の向きに傾倒するこ
とになる。
【0032】これにより正面から見た場合、液晶の倒れ
た方向、すなわち、クロスニコルを形成する偏光軸と4
5度をなす方向に屈折率異方性が生じる結果、入射側偏
光板12の透過光には液晶層でリターデーションが発生
し、これにより透過率が増大する。一般的に印加電圧を
制御することにより、液晶の傾斜角を制御できるので、
これにより透過光量を電圧により制御することができ
る。
【0033】また、図3(c)に示すように画素電極2
の両側で液晶ダイレクタ7の傾倒する方向は180度異
なる2方向に別れる。1方向だけに倒れる場合、液晶が
傾倒した方向から透明絶縁性基板10を斜めに見込む
と、階調反転等が発生して視野角が狭くなる。これに対
して、本発明の第1の実施の形態のように2方向に液晶
が傾倒する場合、2領域が補償しあって、階調反転が起
きにくくなり、視野角特性が良好になる。
【0034】従来の方法では、このような2方向に傾倒
させるために、配向を領域ごとに分割するなどの方法を
用いており、プロセスの増加を招いていた。本発明の第
1の実施の形態では、このようなプロセスの増加を伴う
ことなく、電極構造のみにより、垂直配向した液晶をほ
ぼ横方向の電界により2方向に倒すことができるので、
広視野で高速な液晶表示を得ることができる。
【0035】以下、本発明の第1の実施の形態の製作方
法を、具体的数値を用いて説明する。まず、図1に画素
構造を示すようなアクティブマトリクス基板を作成す
る。透明絶縁性基板10上に、クロム膜を150mm堆
積し、線状の対向電極1及びこれに接続された領域分割
安定化のための線状電極20及び走査線4及び対向電極
バスライン3からなる形状にパターン化する。しかる後
に、ゲート絶縁膜14として窒化シリコン膜を400n
m、半導体層として非晶質シリコン膜を350nm、n
型非晶質シリコン膜を30nm堆積し、非晶質シリコン
膜を島状の形状5にパターン化する。
【0036】しかる後に、クロム膜を150mm堆積
し、これを信号線6及び画素電極2からなる形状にパタ
ーン化する。その後、パッシベーション膜13として窒
化シリコン膜を200nm堆積し、端子部の電極を露出
されるパターン化を行う。
【0037】画素電極2の幅は4μmで、画素電極2の
下側に配する対向電極1は、両側2μm幅広にとり、幅
8μmとした。隣接する2本の画素電極2の中央近傍に
形成する対向電極1に接続された領域分割安定化のため
の線状電極20の幅は4μmとなるようにした。
【0038】上述のように作製したアクティブマトリク
ス基板、およびカラーフィルターを有する対向基板(透
明絶縁性基板10)にこれと接する液晶が垂直に配向す
るような配向膜11を塗布した。これらを貼り合わせ
て、周辺をシール材で固定し、これに液晶を注入して封
止する。液晶セルギャップdLCは5.5μmとした。
注入した液晶の屈折率異方性△nLC=0.075であ
った。この時、液晶ダイレクタ7の向きは基板(透明絶
縁性基板10)に対して垂直に配向した。
【0039】さらに、光学補償層9を対向基板(透明絶
縁性基板10)の外側に配した。光学補償層9は、負の
一軸屈折率異方性を有するもので、屈折率異方軸の向き
は透明絶縁性基板10に垂直となるようにした。光学補
償層9の屈折率異方性△nFと層厚dFとの積△nF・
dFは165nmとした。
【0040】この外側に、2枚の偏光板8,12を貼付
する。この時、入射側偏光板12の吸収軸は、画素電極
2の長手方向と45度をなす方向とし、また出射側偏光
板8の吸収軸は、これと垂直になるようにした。
【0041】以上のようにして、作製した液晶表示パネ
ルはノーマリブラックで良好な正面表示特性を示した。
また、その視野角特性も非常に良好なものが得られた。
また応答も速く、動画表示させた場合でも良好な画質を
得ることができた。
【0042】上記したように画素電極2は、単数もしく
は複数の線状の電極からなり、画素電極2の下にはゲー
ト絶縁膜14を挟んで画素電極2により幅広に線状の対
向電極1が形成してあり、画素電極2と対向電極1の間
に形成される電界によって、透明絶縁性基板10に垂直
に配向させた液晶の向きを制御するようにしてある。
【0043】このために、これらの間に電位差を与えた
場合に図3(b)のような等電位線19が形成する電位
分布となる。これにより、画素電極2両脇の電界は、図
3(c)のように水平方向からやや下向きに傾いた方向
をとるようになり、垂直配向させた液晶ダイレクタ7は
画素電極2の左右で異なる方向に倒れることになる。こ
れにより、特別な工程を増加させることなく、垂直配向
を分割することができる。
【0044】さらに、他方の透明絶縁性基板10と出射
側偏光板8との間に、基板法線方向に負の一軸屈折率異
方性を有する光学補償層9が配してあることにより、斜
め視野から見た場合に、黒表示状態すなわち垂直配向状
態で液晶層がリターデーションを持つことに起因する白
浮きを抑制することができる。
【0045】また、図4のように複数の画素電極2が互
いに平行に延伸する場合、画素電極2の両側で液晶は別
々の方向17に倒れるため、中央付近で互いに反対方向
に液晶が倒れる領域の境界16が発生し、場合によって
はこの境界16はディスクリネーションとなって、表示
不均一性や残像の原因となる。これを防止するために、
隣接する2本の画素電極2の中央付近に対向電極1に接
続された領域分割安定化のための線状電極(領域分割安
定化電極)20を設けることが有効である。
【0046】また、上述の第1の実施の形態において、
光学補償層9を出射側偏光板8と他方の透明絶縁性基板
10との間に配したが、出射側偏光板8と他方の透明絶
縁性基板10との間および入射側偏光板12と一方の透
明絶縁性基板10との間の両方にわけて、両者リターデ
ーションの和を液晶層のリターデーションに等しくとる
ことも可能である。
【0047】また、上述の第1の実施の形態の実施例に
おいては、液晶は基板に対してほぼ垂直に配向させた
が、信号線6の長手方向にラビングを行い、液晶ダイレ
クタ7を信号線6の長手方向に傾斜させた初期配向をと
ることも可能である。
【0048】また、第1の実施の形態においては、画素
電極2の延伸方向を信号線6に平行となるようにとった
が、図5のように、走査線4に平行にとることも可能で
ある。この場合でも作製方法は、上記した実施例と同様
である。また画質も、ほぼ同程度であった。
【0049】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態を図6に示す。図6は本発明に係るアクティブマ
トリクス液晶表示装置(第2の実施の形態)における1
画素の平面図である。本発明の第2の実施の形態によれ
ば、上述の第1の実施の形態と同様に、一方の透明絶縁
性基板10上には、画素電極2が、これより幅広の対向
電極1上にゲート絶縁膜14を挟んで形成してある。各
画素電極2は、島状非晶質シリコン5を半導体層、走査
線4をゲートとする薄膜電界効果型トランジスタに接続
してあり、走査線4がオンした時に信号線6の電位が書
き込まれ、対向電極バスライン3により一定電位に保た
れた対向電極1との間には、交流の電圧を印加すること
ができるようにしてある。
【0050】更に、2本の隣接する画素電極2の間に
は、画素電極2直下の対向電極1とは間隔をおいて、平
行に延伸する領域分割安定化電極20が形成してある。
画素電極2は、信号線6に平行に延伸された平行延伸部
分2aと、この平行延伸部分2aと直交する方向に延伸
している直交延伸部分(走査線4に平行に延伸された部
分)2bとを有している。他の構成は、上記した第1の
実施の形態と同じである。
【0051】この場合、電圧印加により液晶が傾倒する
方向が、画素電極2のうち、信号線6に平行に延伸され
た平行延伸部分6aに垂直な2方向と、走査線4に平行
に延伸された部分、すなわち直交延伸部分6bに垂直な
2方向の合計4方向となる。これらの4方向に傾倒する
液晶は互いに補償しあうので、第1の実施の形態に比較
して、更に視野角を良好にすることができる。
【0052】また、第2の実施の形態における作製方法
は、上記した第1の実施の形態と同じ方法により、図6
に画素構造を示すようなアクティブマトリクス基板を作
製する。画素電極2の幅は4μmで、画素電極2の下側
に配する対向電極1は、両側2μm幅広にとり、幅8μ
mとした。隣接する2本の画素電極2の間に形成する対
向電極1の幅は4μmとなるようにした。以下の作製プ
ロセスは、第1の実施の形態に基づく実施例と全く同様
である。
【0053】以上のようにして、作製した液晶表示パネ
ルはノーマリブラックで良好な正面表示特性を示した。
また、その視野角特性は、第1の実施の形態に基づく一
実施例の液晶表示装置に比して、さらに良好であった。
また応答も速く、動画表示させた場合でも良好な画質を
得ることができた。
【0054】また、上述の第2の実施の形態において、
光学補償層9を出射側偏光板8と他方の透明絶縁性基板
10との間に配したが、入射側偏光板12と一方の透明
絶縁性基板10−1との間に配することも可能である
し、また出射側偏光板8と他方の透明絶縁性基板10ー
2との間および入射側偏光板12と一方の透明絶縁性基
板10−1との間の両方にわけて、両者リターデーショ
ンの和を液晶層のリターデーションに等しくとることも
可能である。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係るアク
ティブマトリクス液晶表示装置によれば、液晶層を垂直
配向させ、これを幅広の対向電極の上に形成した画素電
極との間に印加した電圧によって、画素電極の両側の液
晶を180度異なる2方向に傾倒させることにより、特
殊なプロセスの増加を招くことなく、良好の正面表示特
性、視野角特性、応答特性を有する非常に良好なアクテ
ィブマトリクス液晶表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装
置(第1の実施の形態)における1画素の平面図であ
る。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】本発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装
置の原理の説明図であって、(a)は画素電極の断面図
である。(b)は画素電極と対向電極間に電圧を印加し
た際に発生する等電位線の説明図である。(c)は液晶
ダイレクタの挙動説明図である。
【図4】隣接する2本の画素電極の中央に配する対向電
極の役割を示すの説明図である。
【図5】本発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装
置の変形例における1画素の平面図である。
【図6】本発明に係るアクティブマトリクス液晶表示装
置(第2の実施の形態)における1画素の平面図であ
る。
【図7】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の断
面図である。
【図8】従来の他のアクティブマトリクス液晶表示装置
の断面図である。
【図9】従来の他のアクティブマトリクス液晶表示装置
の断面図である。
【符号の説明】
1 対向電極 2 画素電極 3 対向電極バスライン 4 走査線 5 島状非晶質シリコン 6 信号線 7 液晶ダイレクタ 8 出射側偏光板 9 光学補償層 10 透明絶縁性基板 11 配向膜 12 入射側偏光板 13 パッシベーション 14 ゲート絶縁膜 15 光学補償層の異方軸の向き 16 電界の向き 17 液晶が倒れる方向 18 透明導電膜 21 分割境界 22 電界の向き 23 液晶が傾倒し得る方向 24 櫛歯電極 25 液晶が傾倒する方向

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の透明絶縁性基板のいずれか一方
    に、複数の走査線と、これらの複数の走査線に交差する
    方向に形成された複数の信号線と、前記走査線と前記信
    号線の各交点近傍に設けた複数のスイッチ素子と、これ
    ら複数のスイッチ素子の各々に接続された画素電極とを
    配置し、2枚の前記透明絶縁性基板で液晶を挾持させ、
    前記透明絶縁性基板の外側に偏光板を配し、前記画素電
    極に印加した電圧によって表示を制御するようにしたア
    クティブマトリクス液晶表示装置において、 前記液晶は正の誘電率異方性を有していて、前記透明絶
    縁性基板に対してほぼ垂直に配向してあり、前記画素電
    極が単数もしくは複数の線状の電極からなり、前記画素
    電極に絶縁膜を介して前記画素電極より幅広に線状の対
    向電極を形成し、前記画素電極と前記対向電極の間に形
    成される電界によって、前記液晶の向きを制御するよう
    にしたことを特徴とするアクティブマトリクス液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記一方の透明絶縁性基板と前記偏光板
    との間に、前記透明絶縁性基板の法線方向に負の一軸屈
    折率異方性を有する光学補償層を設けた請求項1に記載
    のアクティブマトリクス液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画素電極を互いに平行に複数本配置
    し、隣接する2本の前記画素電極の中央に、これらの画
    素電極と平行に、これらの画素電極に対向して配してあ
    る前記対向電極と間隔をあけて、前記対向電極に接続さ
    れた別の線状電極を配した請求項1又は請求項2に記載
    のアクティブマトリクス液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 複数の線状の前記画素電極が、前記信号
    線に平行に延伸している平行延伸部分と、この平行延伸
    部分と直交する方向に延伸している直交延伸部分との両
    方を有する請求項1又は請求項2又は請求項3に記載の
    アクティブマトリクス液晶表示装置。 【0001】
JP9320121A 1997-11-20 1997-11-20 アクティブマトリクス液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3031317B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320121A JP3031317B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 アクティブマトリクス液晶表示装置
US09/195,618 US6052168A (en) 1997-11-20 1998-11-19 Active matrix liquid-crystal display with verticle alignment, positive anisotropy and opposing electrodes below pixel electrode
KR1019980049875A KR100314697B1 (ko) 1997-11-20 1998-11-20 액티브매트릭스형액정표시장치
DE69834164T DE69834164T2 (de) 1997-11-20 1998-11-20 Aktivmatrix-Flüssigkristallanzeige
EP98122076A EP0921430B1 (en) 1997-11-20 1998-11-20 Active matrix liquid-crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320121A JP3031317B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153802A true JPH11153802A (ja) 1999-06-08
JP3031317B2 JP3031317B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=18117938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320121A Expired - Lifetime JP3031317B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6052168A (ja)
EP (1) EP0921430B1 (ja)
JP (1) JP3031317B2 (ja)
KR (1) KR100314697B1 (ja)
DE (1) DE69834164T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
WO2005071477A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
JP2010079313A (ja) * 1999-06-11 2010-04-08 Panasonic Corp 液晶表示装置及びその製造方法
JP4812839B2 (ja) * 2006-08-08 2011-11-09 シャープ株式会社 Tft基板およびそれを備える液晶表示パネルならびに液晶表示装置、tft基板の製造方法
WO2012086666A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 シャープ株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2991995B2 (ja) * 1997-07-14 1999-12-20 三菱電機株式会社 液晶表示装置
US6128061A (en) * 1997-12-08 2000-10-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Liquid crystal display device
TW451099B (en) * 1998-01-23 2001-08-21 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP2982869B2 (ja) * 1998-04-16 1999-11-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置
KR100306799B1 (ko) * 1998-05-29 2001-11-30 박종섭 액정표시장치
JP3957430B2 (ja) * 1998-09-18 2007-08-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
US6642984B1 (en) * 1998-12-08 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus having wide transparent electrode and stripe electrodes
JP3481509B2 (ja) * 1999-06-16 2003-12-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US6636289B2 (en) * 2000-04-19 2003-10-21 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching LCD panel with multiple domains and rubbing directions symetric about a line
KR100587367B1 (ko) 2000-10-20 2006-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US6669520B2 (en) * 2001-09-19 2003-12-30 United Microelectronics Corp. Method of fabricating an LC panel
KR100895017B1 (ko) * 2002-12-10 2009-04-30 엘지디스플레이 주식회사 개구율이 향상된 횡전계모드 액정표시소자
JP3864929B2 (ja) * 2003-04-15 2007-01-10 ソニー株式会社 液晶表示素子、画像表示装置
JP5477523B2 (ja) * 2006-06-15 2014-04-23 三国電子有限会社 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置
JP5426823B2 (ja) * 2007-11-06 2014-02-26 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688179A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Tokyo Shibaura Electric Co Color liquiddcrystal display unit
JPS597367B2 (ja) * 1981-04-27 1984-02-17 シャープ株式会社 電界効果型液晶表示装置
JPS597367A (ja) * 1982-07-05 1984-01-14 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用透明フイルム
JP2940354B2 (ja) * 1992-09-18 1999-08-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3127640B2 (ja) * 1992-12-28 2001-01-29 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
US5504603A (en) * 1994-04-04 1996-04-02 Rockwell International Corporation Optical compensator for improved gray scale performance in liquid crystal display
JPH09297310A (ja) * 1996-05-01 1997-11-18 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP2924757B2 (ja) * 1996-01-12 1999-07-26 日本電気株式会社 液晶素子
JP3396130B2 (ja) * 1996-06-03 2003-04-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH1026765A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Toshiba Corp 液晶表示素子、投影型液晶表示装置及び基板
JPH10186351A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396556B1 (en) 1998-08-13 2002-05-28 Nec Corporation Liquid crystal display
JP2010079313A (ja) * 1999-06-11 2010-04-08 Panasonic Corp 液晶表示装置及びその製造方法
WO2005071477A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for driving the same
JP4812839B2 (ja) * 2006-08-08 2011-11-09 シャープ株式会社 Tft基板およびそれを備える液晶表示パネルならびに液晶表示装置、tft基板の製造方法
WO2012086666A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 シャープ株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6052168A (en) 2000-04-18
DE69834164D1 (de) 2006-05-24
DE69834164T2 (de) 2007-01-25
EP0921430A1 (en) 1999-06-09
EP0921430B1 (en) 2006-04-12
KR19990045445A (ko) 1999-06-25
JP3031317B2 (ja) 2000-04-10
KR100314697B1 (ko) 2002-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031317B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
US6646707B2 (en) Fringe field switching mode LCD
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
JP3066255B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001174821A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06222397A (ja) 液晶表示装置
JP2000029072A (ja) 高開口率及び高透過率液晶表示装置
JP2950288B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2828990B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06273803A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08101399A (ja) 液晶表示装置
JPH06258649A (ja) 液晶表示装置の電極構造
JPH11109391A (ja) 液晶表示装置
JP3746333B2 (ja) 液晶表示装置
JP2856188B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
JP2001235748A (ja) マルチドメイン型液晶表示装置
JP2956652B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20040239856A1 (en) Liquid crystal display device
JPH103076A (ja) 液晶表示素子
JP2000098410A (ja) 液晶表示装置
KR100579545B1 (ko) 인플레인 스위칭모드 액정 표시장치용 어레이 패널
KR100293807B1 (ko) 액정표시소자
JP3421571B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09171175A (ja) 液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term