JPH11146070A - 2線式多局型インターホンシステム - Google Patents

2線式多局型インターホンシステム

Info

Publication number
JPH11146070A
JPH11146070A JP30858497A JP30858497A JPH11146070A JP H11146070 A JPH11146070 A JP H11146070A JP 30858497 A JP30858497 A JP 30858497A JP 30858497 A JP30858497 A JP 30858497A JP H11146070 A JPH11146070 A JP H11146070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
sub
circuit
control line
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30858497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3617284B2 (ja
Inventor
Masahiro Asahida
正浩 旭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP30858497A priority Critical patent/JP3617284B2/ja
Publication of JPH11146070A publication Critical patent/JPH11146070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617284B2 publication Critical patent/JP3617284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】副親機の接続台数に応じて、一斉通話時の親
機、各副親機の受話アンプのゲインを自動的に設定し、
一斉通話時の音量レベルが低下しないようにする。 【解決手段】親機1は、通話/制御線Lの電圧レベルを
検出する電圧検出手段13と、通話切替スイッチsw
1、ゲインを可変制御可能な受話アンプa10を設けた
送受話回路11と、制御信号送受信回路12と、信号処
理部10とを備え、副親機2の各々は、通話切替スイッ
チsw2、ゲインを可変制御可能な受話アンプa20を
設けた送受話回路21と、制御信号送受信回路22と、
信号処理部20とを備え、親機1は、電圧検出手段13
によって通話/制御線Lの電圧レベルを検出して、副親
機2の各々に対して、検出した電圧レベルに応じたゲイ
ン可変制御設定信号を送出し、一斉呼出時における受話
アンプa20のゲインを予め設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、親機と複数の副親
機との内線通話を可能とする2線式多局型インターホン
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、住戸内に親機と複数の副親機
とを設置して、住戸外の子器(ドアホン子器)と、各親
機(副親機を含む)との通話を可能にした2線式多局型
インターホンシステムが普及しており、このシステムで
は、子器と親機間の通話の他に、各親機間の内線通話も
可能にしている。
【0003】図5は、この種のインターホンシステムの
構成を示した図である。図5(a)に示すように、親機
1は、子器3の他に、複数の副親機2を、通話線と制御
線が共通になっている2線式の信号線L(以下、「通話
/制御線」という)を介して接続している。親機1、各
副親機2は、他の副親機2、親機1のいずれか1つを、
個別呼出ボタンの操作により指定する1対1の内線通話
以外に、同図(b)に示したような、一斉呼出ボタンを
操作して、他の親機2,1のすべてを一斉に呼び出すこ
ともできるようになっている。この例では、住戸人M1
が副親機2(#1)から一斉呼出を行い、これに対して
住戸人M2が副親機2(#3)から応答しており、他の
副親機2(#2)では、このときの通話が聞こえるよう
になっている。なお、各親機1,2では、ハンズフリー
通話(拡声通話)によって、一斉呼出後の一定時間は、
何等操作を行わずに応答ができるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
2線式多局型インターホンシステムでは、一斉呼出での
通話時に以下のような問題があった。図6は、この問題
を説明するための模式図であり、図6(a)は個別呼出
による1対1の内線通話の場合を示している。この場合
は、各親機1,2のスイッチ回路SWにより、通話する
2台の親機(図では、親機1と副親機2(#2))のみ
が通話/制御線Lに接続され、他の親機(図では、副親
機2(#1))は接続されないため、通話する双方の送
受話回路の入出力インピーダンスは、整合が図られてい
る。
【0005】しかし、同図(b)に示すように、一斉通
話が行われるときには、すべての親機1,2が、通話/
制御線Lに接続されるため、送話側からみたインピーダ
ンスは、接続台数が多くなるに従って低下して、音声信
号のレベルが減衰し、通話音量が低下していた。このよ
うな問題を解決するために、図7に示すようなシステム
が提案されており、このシステムでは、一斉呼出機能を
呼掛けのみを可能とし、双方向通話はできないようにし
ている。
【0006】各親機1,2には、送受話回路とは別に、
受話専用の回路を設けており(ここでは、副親機2(#
1)にのみ、マイクMIとスピーカSPを示す)、この
受話専用回路のインピーダンスを送受話回路のインピー
ダンスよりも高インピーダンス(図では、前者が後者の
50倍)にすることにより、接続台数の増加による音量
レベルの変化を小さく抑えるようにしている。ところ
が、この場合、各親機1,2に新たな回路(受話専用回
路)を設けなければならず、システムのコストアップの
要因になっていた。
【0007】また、このような回路を備えなくても、施
工時などに、副親機2の接続台数に応じた減衰量分、送
話側あるいは受話側のアンプのゲインを、引き上げるよ
うに設定することも可能であるが、このために設定スイ
ッチなどを設ける必要があることには変わりはなく、そ
の設定作業が必要であった。したがって、現実的には、
一斉通話機能を備えるのは、副親機の接続台数が少ない
システムに限られていた。
【0008】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、副親機の接続台数に応じて、一斉通話時の
親機、各副親機の受話アンプのゲインを自動的に設定
し、一斉通話時に音量レベルが低下しないようにした2
線式多局型インターホンシステムを提供することを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案する請求項1〜4に記載の2線式多局型インター
ホンシステムでは、親機が各副親機に一斉呼出時の受話
アンプのゲインを設定するようになっている。請求項1
では、親機は、通話/制御線の電圧レベルを検出する電
圧検出手段と、通話切替スイッチ、通話のためのマイ
ク、スピーカ、ゲインを可変制御可能な受話アンプを設
けた送受話回路と、制御信号送受信回路と、信号処理部
とを備えるとともに、電圧検出手段、送受話回路、制御
信号送受信回路は、通話/制御線に並列に接続されてお
り、副親機の各々は、通話切替スイッチ、通話のための
マイク、スピーカ、ゲインを可変制御可能な受話アンプ
を設けた送受話回路と、制御信号送受信回路と、信号処
理部とを備えるとともに、それぞれの送受話回路と制御
信号送受信回路は、通話/制御線に並列に接続されてい
る。
【0010】この構成において、親機は、電圧検出手段
によって通話/制御線の電圧レベルを検出して、副親機
の各々に対して、検出した電圧レベルに応じたゲイン可
変制御設定信号を送出し、一斉呼出時における受話アン
プのゲインを予め設定する。したがって、各副親機は、
一斉呼出を受けたときに、受話アンプのゲインを制御で
きるので、一斉通話時の音量レベルが低下することはな
い。
【0011】請求項2では、請求項1において、親機
は、電圧設定抵抗を介して直流電源を通話/制御線に供
給しており、副親機の各々は、負荷抵抗を介して、通話
/制御線に並列に接続されて、分圧回路を構成してい
る。すなわち、親機の電圧設定抵抗と、各副親機の負荷
抵抗の並列合成抵抗とによって分圧回路を構成している
ので、副親機の接続台数が増加すれば、通話/制御線の
電圧は減少する。これによって、親機は、電圧検出手段
が検出する電圧レベルによって副親機の接続台数を判断
し、各副親機に一斉呼出時の受話アンプのゲインを設定
することができる。
【0012】請求項3では、請求項1又は請求項2にお
いて、親機は、システムの電源が投入されたときに電圧
検出手段によって通話/制御線の電圧レベルを検出し
て、すべての副親機に対して、検出した電圧レベルに応
じたゲイン可変制御設定信号を送出し、一斉呼出時にお
ける受話アンプのゲインを予め設定する。請求項4で
は、請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、親機、副
親機の送受話回路は、マイクによって変換された音声信
号のレベルと、スピーカに入力される音声信号のレベル
との大小を比較し、レベルの小さい方の音声信号の受け
入れを禁止する音声スイッチ回路を、更に備えた構成と
している。これによって、ハンズフリー通話(拡声通
話)時におけるハウリングが防止できる。
【0013】請求項5〜9に記載の2線式多局型インタ
ーホンシステムでは、親機、副親機の各々が、一斉呼出
時の受話アンプのゲインを設定するようになっている。
請求項5では、親機、副親機の各々は、通話/制御線の
電圧レベルを検出する電圧検出手段と、通話切替スイッ
チ、通話のためのマイク、スピーカ、ゲインを可変制御
可能な受話アンプを設けた送受話回路と、制御信号送受
信回路と、信号処理部とを備え、かつ、それぞれの電圧
検出手段、送受話回路、制御信号送受信回路は、通話/
制御線に並列に接続している。親機、副親機のいずれか
より一斉呼出を受けた副親機、親機側は、それぞれの電
圧検出手段が検出した電圧レベルに応じて、受話アンプ
のゲインを設定する。
【0014】請求項6では、請求項5において、親機
は、電圧設定抵抗を介して直流電源を通話/制御線に供
給しており、副親機の各々は、負荷抵抗を介して、通話
/制御線に並列に接続されて、分圧回路を構成してい
る。請求項7では、請求項5又は請求項6において、親
機、副親機の少なくとも1つは、更に表示手段を備え、
信号処理部は、電圧検出手段によって検出した電圧レベ
ルを判別して、表示手段に、システムに接続されている
副親機の接続台数を表示する構成としている。
【0015】請求項8では、請求項7において、表示手
段を設けた親機、副親機の少なくとも1つは、更にアラ
ーム手段を備えており、信号処理部は、電圧検出手段に
よって検出した通話/制御線の電圧レベルを、通話最低
レベルと比較判別し、その電圧レベルが通話最低レベル
より低下したときには、アラーム手段を作動して、それ
以上の副親機の接続付加が不可能なことを報知する構成
としている。
【0016】請求項9では、請求項5〜請求項8のいず
れかにおいて、親機、副親機の送受話回路は、マイクに
よって変換された音声信号のレベルと、スピーカに入力
される音声信号のレベルとの大小を比較し、レベルの小
さい方の音声信号の受け入れを禁止する音声スイッチ回
路を、更に備えた構成としている。請求項10,11
は、ハンズフリーでの拡声通話を実現するための音声ス
イッチ回路に特徴を有したシステムを提案しており、請
求項10では、親機、副親機の各々は、通話切替スイッ
チと、通話のためのマイクを有した送話回路と、スピー
カを有した受話回路と、マイクによって変換された音声
信号のレベルとスピーカに入力される音声信号のレベル
を比較判別して、送話回路、受話回路のうち音声信号の
レベルが大きい方のみを通話/制御線に切替え接続する
制御接点を有した音声スイッチ回路と、一斉呼出ボタ
ン、個別呼出ボタンが操作されたときに親機、副親機を
指定した呼出信号を通話/制御線に出力するとともに、
呼出信号を検出する制御信号送受信回路と、信号処理部
とを備え、送話回路、受話回路、制御信号送受信回路
は、通話/制御線に並列に接続され、受話回路の入力イ
ンピーダンスを、送話回路の出力インピーダンスよりも
十分に大きい値に設定した構成としている。
【0017】これによって、一斉呼出があったときは、
音声信号に対して高インピーダンスの受話回路のみを通
話/制御線に接続するので、副親機の接続台数が増えた
としても、音声信号のレベルの減衰を抑えることができ
る。請求項11では、請求項10において、音声スイッ
チ回路は、送話回路と受話回路とを並列に接続し、送話
回路側に常開型の制御接点を設け、マイクから入力され
た音声信号のレベルがスピーカに入力される音声信号の
レベルより大きい場合に、制御接点を閉じる構成として
いる。
【0018】常時は、インピーダンスの高い受話回路
が、通話/制御線に接続されており、送話時にのみ、イ
ンピーダンスの低い送話回路が並列に加わって通話/制
御線にに接続されるので、一斉呼出の場合に音声信号の
レベル減衰がなく、S/N比も低下しない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面とともに説明する。図1は、本発明の請求項1
〜4に記載の2線式多局型インターホンシステムの構成
を示したブロック図である。このインターホンシステム
は、親機1と、複数の副親機2(図では2台)とを、2
線式の通話/制御線Lで接続して構成されている。
【0020】親機1は、CPU等で構成され、以下の各
部を制御する信号処理部10と、各副親機2との一斉通
話あるいは個別通話を行うための送受話回路11と、呼
出信号などの制御信号の送受を制御する制御信号送受信
回路12と、通話/制御線Lの電圧レベルを検出する電
圧検出手段であるA/Dコンバータ13と、一斉呼出時
に操作する一斉呼出ボタンb10と、いずれかの副親機
2の個別呼出時に操作する個別呼出ボタンb11とを備
え、A/Dコンバータ13と送受話回路11と制御信号
送受信回路12は、通話/制御線Lに並列に接続されて
いる。
【0021】また、送受話回路11は、通話切替スイッ
チsw1と、通話のためのマイクmi1及び送話アンプ
a11、スピーカsp1及びゲインを可変制御可能な受
話アンプa10と、ハンズフリー通話を実現するための
音声スイッチ回路11aと、通話/制御線Lを通じた双
方向同時通話を行うための2線4線変換回路11bとを
備える。なお、図中のC10,C11は、信号から直流
成分を除いて音声信号のみを通過させる直流阻止用コン
デンサである。
【0022】一方の副親機2の各々は、親機1と同様の
構成になっており、信号処理部20と、親機1又は他の
副親機2との一斉通話あるいは個別通話を行うための送
受話回路21と、呼出信号などの制御信号の送受を制御
する制御信号送受信回路22と、一斉呼出時に操作する
一斉呼出ボタンb20と、親機1又は他の1台の副親機
2に対する個別呼出時に操作する個別呼出ボタンb21
とを備え、送受話回路21と制御信号送受信回路22
は、通話/制御線Lに並列に接続されている。
【0023】また、送受話回路21は、通話切替スイッ
チsw2と、通話のためのマイクmi2及び送話アンプ
a21、スピーカsp2及びゲインを可変制御可能な受
話アンプa20と、音声スイッチ回路21aと、2線4
線変換回路21bとを備える。なお、図中のC20,C
21は直流阻止用コンデンサである。このような構成に
おいて、親機1は、通話/制御線Lの電圧Vを検出し、
この電圧VをA/Dコンバータ13でデジタル信号に変
換して、この信号レベルにより通話/制御線Lに接続し
ている副親機2の台数を判断する。そして、これを基
に、施工時、通話直前、定期的などの任意の時期に、制
御信号送受信回路12から副親機2の各々に対し、接続
台数の増加に従ってゲインが大きくなるようにゲイン可
変制御設定信号を送出し、一斉呼出時における受話アン
プa20のゲインを設定する。これによって、親機1及
び各副親機2は、一斉呼出を受けたときに、受話アンプ
a10,a20のゲインを制御できるので、一斉通話時
の音量レベルの低下が防げる。なお、親機1から各副親
機2に、接続台数を示す信号を送信するようにして、各
副親機2側で、一斉通話時の受話アンプa20のゲイン
を設定してもよい。
【0024】このようにして、このシステムでは、親機
1で副親機2の接続台数を判断するため、親機1には、
電圧設定抵抗R1を介して直流電源を通話/制御線Lに
供給しており、一方の副親機2の各々は、負荷抵抗R2
を介して、通話/制御線Lに並列に接続されて、分圧回
路を構成している。すなわち、親機1の電圧設定抵抗R
1と、各副親機2の負荷抵抗R2の並列合成抵抗とによ
って分圧回路を構成する。これによって、副親機2の接
続台数が増加すれば、通話/制御線Lの電圧Vは減少す
るので、親機1は、検出する電圧レベルによって副親機
2の接続台数を判断できる。
【0025】親機1及び副親機2の信号処理部10,2
0は、副親機2の接続台数に応じて、選択すべきゲイン
可変制御信号を記憶させたテーブルなどを設けており、
一斉呼出を受けたときに、信号処理部10,20から受
話アンプa10,a20に、ゲイン可変制御信号を選択
し設定する。これによって、親機1及び副親機2側での
ゲインの選択設定操作は不要となる。
【0026】次に、個別呼出、一斉呼出の各動作につい
て説明する。個別呼出ボタンb11,b21が操作され
ると内線番号を含んだ個別呼出信号が、一斉呼出ボタン
b10,b20が操作されると一斉呼出信号が、音声信
号に影響を与えない高周波信号(キャリア)を変調し
て、通話/制御線Lに送出される。この呼出信号を親機
1、各副親機2の制御信号送受信回路12,22が受
け、自己の内線番号を検出すると、信号処理部10,2
0は、通話切替スイッチsw1,sw2を閉じて、送受
話回路11,21を通話/制御線Lに接続する。
【0027】個別呼出時は、呼出側(呼出元)の親機1
又は副親機2の送受話回路11,21と、被呼出側の親
機1、副親機2の送受話回路11,21とが、1対1で
通話/制御線Lに接続されるので、音声信号に対するイ
ンピーダンス整合が図れており、音声信号のレベルが減
衰することはない。また、一斉呼出時は、呼出側の親機
1又は副親機の送受話回路11,21に対して、被呼出
側では、すべての副親機2と親機1の送受話回路21,
11が、通話/制御線Lに接続されるので、音声信号に
対する送受話回路21,11の合成入力インピーダンス
が低下し、音声信号のレベルが減衰してしまうが、予
め、親機1から各副親機2に対して、一斉呼出を受けた
ときに受話アンプa10,a20に出力すべきゲイン可
変制御信号を設定しているので、インピーダンス整合が
図れる。
【0028】なお、抵抗R1,R2の各々は、通話切替
スイッチsw1,sw2が閉じられ、各送受話回路1
1,21に並列に接続されたときでも、その合成抵抗が
送受話回路11,21の入力インピーダンスに殆ど影響
を与えず、そのインピーダンスに等しい値になるよう
に、各送受話回路11,21(2線4線変換回路11
b,21b)のインピーダンスに比べて、著しく大きい
値に設定されている。
【0029】なお、親機1から各副親機2への一斉呼出
時における受話アンプa20のゲインの設定は、施工時
などのシステムの電源投入時や定期的に、通話/制御線
Lの電圧レベルを検出して行うようにすればよい。これ
によって、いちいち操作を行わなくても、自動的に上記
ゲインの更新設定ができる。また、音声スイッチ回路1
1a,21aは、マイクmi1,mi2によって変換さ
れた音声信号のレベルと、スピーカsp1,sp2に入
力される音声信号のレベルとの大小を比較し、レベルの
小さい方の音声信号の受け入れを禁止する(図4ととも
に後述する)。これによって、ハンズフリー通話におけ
るハウリングが防止できる。
【0030】次に、請求項5〜9に記載の2線式多局型
インターホンシステムの構成について、図2とともに説
明する。このシステムでは、親機1と副親機2の各々
が、一斉呼出時の受話アンプa10,a20のゲインを
設定するようになっており、そのため、親機1以外に、
副親機2の各々にも、通話/制御線Lの電圧レベルを検
出する電圧検出手段としてA/Dコンバータ23を備え
ている。他の構成は、図1と同じであるので、説明は省
略する。なお、各副親機2は、親機1と同様、電圧検出
手段23と送受話回路21と制御信号送受信回路22
を、通話/制御線Lに対して並列に接続している。
【0031】親機1、副親機2のいずれかより一斉呼出
を受けた副親機2、親機1側では、それぞれが予め、電
源投入時などに検出した電圧レベルに応じて、受話アン
プa10,a20のゲインを設定する。親機1は電圧設
定抵抗R1を介して直流電源を通話/制御線Lに供給
し、副親機2の各々は、負荷抵抗R2を介して、通話/
制御線R2に並列に接続されて、分圧回路を構成してい
るので、親機1、各副親機2は、検出した電圧レベルか
ら通話/制御線Lへの接続台数が判別できる。
【0032】なお、親機1、各副親機2による受話アン
プa10,a20のゲインの可変制御は、一斉通話時に
は限定されず、通話する台数が変化するような場合に、
通話動作の直前に通話/制御線Lの電圧レベルを検出し
て行うようにしてもよい。また、図例では、親機1に、
液晶画面や7セグメント表示器などで表示手段を構成す
る表示回路14と、アラーム音やブザー音を鳴動させる
アラーム回路15とを備えている。なお、ここでは、こ
れらは親機1に備えられているが、親機1と副親機2の
少なくとも1台に備えればよく、また、表示回路14と
アラーム回路15の両方を備える必要はなく、いずれか
一方でもよい。
【0033】信号処理部10は、検出した電圧レベルを
判別して、表示回路14によって、システムに接続され
ている副親機2の接続台数を表示する。また、信号処理
部10は、検出した通話/制御線Lの電圧レベルを、通
話最低レベルと比較判別し、その電圧レベルが通話最低
レベルより低下したときには、アラーム回路15を作動
して、それ以上の副親機2の接続付加が不可能なことを
報知する。
【0034】なお、この構成でも、音声スイッチ回路1
1a,21aは、マイクmi1,mi2によって変換さ
れた音声信号のレベルと、スピーカsp1,sp2に入
力される音声信号のレベルとの大小を比較し、レベルの
小さい方の音声信号の受け入れを禁止することによっ
て、ハンズフリー通話におけるハウリングを防止してい
る。
【0035】次に、請求項10,11に記載の2線式多
局型インターホンシステムについて、図3,4とともに
説明する。ここでは、ハンズフリー通話を実現する音声
スイッチ回路に特徴を有している。親機1と副親機2の
各々は、通話切替スイッチsw1,sw2と、通話のた
めのマイクMI1,MI2を有した送話回路60,70
と、スピーカSP1,SP2を有した受話回路61,7
1と、音声スイッチ回路50と、一斉呼出ボタンb1
0,b20、個別呼出ボタンb11,b21が操作され
たときに親機1、副親機2を指定した呼出信号を通話/
制御線Lに出力するとともに、呼出信号を検出する制御
信号送受信回路12,22と、信号処理部10,20と
を備え、送話回路60,70と受話回路61,71と制
御信号送受信回路12,22を、通話/制御線Lに並列
に接続する。
【0036】また、音声スイッチ回路50は、送話回路
60,70と受話回路61,71とを並列に接続し、送
話回路60,70側に常開型の制御接点sw10,sw
20を設け、マイクMI1,MI2から入力された音声
信号のレベルが、スピーカSP1,SP2に入力される
音声信号のレベルより大きい場合に、制御接点sw1
0,sw20を閉じる構成としている。
【0037】この図では、親機1から、各副親機2を一
斉呼出を行い、マイクMI1を通じて音声で呼び掛けて
いる状態を示している(親機1の制御接点sw10が閉
状態、副親機2の制御接点sw20が開状態)。このと
き、各副親機2では、制御信号送受信回路22が一斉呼
出信号を受信し、通話切替スイッチsw2を閉じると同
時に、スピーカSP2のミュート手段(不図示)を解除
して呼出音を鳴動させ受話を可能にする。この呼掛けに
対して、副親機2側が音声で応答すれば、音声スイッチ
回路50によって制御接点sw20が閉じられ送話が可
能になる。
【0038】このように動作するため、音声スイッチ回
路50の内部構成は、図4に示すようになっており、検
出回路51が、マイクMI1,MI2によって変換され
た音声信号のレベルと、スピーカSP1,SP2に入力
される音声信号のレベルを比較判別して、送話回路6
0,70、受話回路61,71のうち音声信号のレベル
が大きい方のみを、通話/制御線Lに切替え接続する。
そのため、送話側の制御接点STと受話側の制御接点S
Rを、各々有しており、いずれか一方のみを閉じること
によって、マイクMI1,MI2とスピーカSP1,S
P2間でのハウリングを防いでいる。また、検出回路5
1は、信号処理部10,20に対して、どちらの制御接
点ST,SRを閉じているのかを示す制御出力(TX
C)を行っているので、信号処理部10,20は。マイ
クMI1,MI2から音声入力があり、送話側の制御接
点STが閉じられたことを検出すれば、同時に制御接点
sw10,sw20を閉じる。
【0039】受話回路61,71の入力インピーダンス
は、送話回路60,70の出力インピーダンスよりも十
分に大きい値に設定した構成になっており(例えば、各
々、30kΩと600Ω)、一斉呼出があったときは、
音声信号に対して高インピーダンスの受話回路61,7
1のみを通話/制御線Lに接続する。すなわち、常時
は、インピーダンスの高い受話回路61,71が、通話
/制御線Lに接続されており、送話時にのみ、インピー
ダンスの低い送話回路60,70が並列に加わって通話
/制御線Lに接続される。これによって、副親機2の接
続台数が増えたとしても、音声信号のレベルの減衰を抑
えることができ、S/N比も低下しない。この例では、
副親機2の接続台数が1〜5台の間で変化しても、音声
信号のレベル変化は、1dB以内で収まることになるの
で、一斉通話時の音量は殆ど変化しない(図7を参
照)。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から理解されるように、本発
明の請求項1〜請求項4に記載の2線式多局型インター
ホンシステムは、親機が、通話/制御線の電圧レベルを
検出して副親機の接続台数を判別し、副親機の各々に対
して、一斉呼出時における受話アンプのゲインを設定す
る。これによって、各副親機は、一斉呼出を受けたとき
に、受話アンプのゲインを制御できるので、一斉通話時
の音量レベルが低下することはない。また、各副親機側
には、電圧検出手段を備える必要がないので、コストア
ップを抑えることが出来る。
【0041】特に、請求項3では、親機はシステムの電
源が投入されたときに、すべての副親機に対して、一斉
呼出時における受話アンプのゲインを設定するので、特
別な操作を必要とせず、自動的に一斉通話時の音量レベ
ルの保証ができる。また、請求項4では、音声スイッチ
回路によって、ハンズフリー通話におけるハウリングが
防止できる。
【0042】請求項5〜9に記載の2線式多局型インタ
ーホンシステムは、親機と副親機の各々が、通話/制御
線の電圧レベルを検出して副親機の接続台数を判別し、
一斉呼出時における受話アンプのゲインを自動的に設定
する。これによって、親機、各副親機は、一斉呼出を受
けたときに、受話アンプのゲインを制御して、一斉通話
時の音量レベルの低下を防ぐことが出来る。
【0043】特に、請求項7では、親機、副親機は、シ
ステムに接続されている副親機の接続台数を表示するの
で、システム構成が容易に分かる。また、請求項8で
は、現在接続している台数以上の副親機の接続付加が不
可能なことが報知されるので、新たに副親機を接続した
後、一斉通話ができなくなることを未然に防止できる。
更に、請求項9では、音声スイッチ回路によって、ハン
ズフリー通話におけるハウリングが防止できる。
【0044】請求項10,11に記載の2線式多局型イ
ンターホンシステムでは、親機、副親機の各々は、一斉
呼出があると、音声信号に対して高インピーダンスの受
話回路のみを通話/制御線に接続するので、副親機の接
続台数が増えたとしても、一斉通話中の音声信号のレベ
ルの減衰を抑えることができ、S/N比の低下も防ぐこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2線式多局型インターホンシステムの
構成を示したブロック図である(請求項1〜4)。
【図2】本発明の2線式多局型インターホンシステムの
構成を示したブロック図である(請求項5〜9)。
【図3】本発明の2線式多局型インターホンシステムの
構成を示したブロック図である(請求項10,11)。
【図4】音声スイッチ回路の内部構成を示したブロック
図である。
【図5】2線式多局型インターホンシステムの構成を示
した図である。
【図6】従来の2線式多局型インターホンシステムの問
題を説明するための模式図である。
【図7】従来の2線式多局型インターホンシステムの問
題を説明するための模式図である。
【符号の説明】
1・・・親機 2・・・副親機 10,20・・・信号処理部 11,21・・・送受話回路 11a,21a,50・・・音声スイッチ回路 11b,21b・・・2線4線変換回路 a10,a20・・・受話アンプ sw1,sw2・・・通話切替スイッチ 12,22・・・制御信号送受信回路 13,23・・・A/Dコンバータ 14・・・表示回路 15・・・アラーム回路 b10,b20・・・一斉呼出ボタン b11,b21・・・個別呼出ボタン R1・・・電圧設定抵抗 R2・・・負荷抵抗 sw10,sw20・・・常開制御接点

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれに一斉呼出ボタン、個別呼出ボタ
    ンを備えた親機と複数の副親機とを、通話/制御線で接
    続して構成された2線式多局型インターホンシステムに
    おいて、 上記親機は、 通話/制御線の電圧レベルを検出する電圧検出手段と、
    通話切替スイッチ、通話のためのマイク、スピーカ、ゲ
    インを可変制御可能な受話アンプを設けた送受話回路
    と、制御信号送受信回路と、信号処理部とを備えるとと
    もに、電圧検出手段、送受話回路、制御信号送受信回路
    は、上記通話/制御線に並列に接続されており、 上記副親機の各々は、 通話切替スイッチ、通話のためのマイク、スピーカ、ゲ
    インを可変制御可能な受話アンプを設けた送受話回路
    と、制御信号送受信回路と、信号処理部とを備えるとと
    もに、それぞれの送受話回路と制御信号送受信回路は、
    上記通話/制御線に並列に接続されており、 上記親機では、上記電圧検出手段によって通話/制御線
    の電圧レベルを検出して、上記副親機の各々に対して、
    検出した電圧レベルに応じたゲイン可変制御設定信号を
    送出し、一斉呼出時における受話アンプのゲインを予め
    設定する構成としている2線式多局型インターホンシス
    テム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 上記親機は、電圧設定抵抗を介して直流電源を通話/制
    御線に供給しており、 上記副親機の各々は、負荷抵抗を介して、通話/制御線
    に並列に接続されて、分圧回路を構成している2線式多
    局型インターホンシステム。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2において、 上記親機は、システムの電源が投入されたときに上記電
    圧検出手段によって通話/制御線の電圧レベルを検出し
    て、すべての副親機に対して、検出した電圧レベルに応
    じたゲイン可変制御設定信号を送出し、一斉呼出時にお
    ける受話アンプのゲインを予め設定する構成としている
    2線式多局型インターホンシステム。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれかにおいて、 上記親機、副親機の送受話回路は、マイクによって変換
    された音声信号のレベルと、スピーカに入力される音声
    信号のレベルとの大小を比較し、レベルの小さい方の音
    声信号の受け入れを禁止する音声スイッチ回路を、更に
    備えた構成としている2線式多局型インターホンシステ
    ム。
  5. 【請求項5】それぞれに一斉呼出ボタン、個別呼出ボタ
    ンを備えた親機と複数の副親機とを、通話/制御線で接
    続して構成された2線式多局型インターホンシステムに
    おいて、 上記親機、副親機の各々は、 通話/制御線の電圧レベルを検出する電圧検出手段と、
    通話切替スイッチ、通話のためのマイク、スピーカ、ゲ
    インを可変制御可能な受話アンプを設けた送受話回路
    と、制御信号送受信回路と、信号処理部とを備え、 かつ、それぞれの電圧検出手段、送受話回路、制御信号
    送受信回路は、上記通話/制御線に並列に接続した構成
    としており、 親機、副親機のいずれかより一斉呼出を受けた副親機、
    親機側では、それぞれの電圧検出手段が検出した電圧レ
    ベルに応じて、受話アンプのゲインを設定する構成とし
    ている2線式多局型インターホンシステム。
  6. 【請求項6】請求項5において、 上記親機は、電圧設定抵抗を介して直流電源を通話/制
    御線に供給しており、 上記副親機の各々は、負荷抵抗を介して、通話/制御線
    に並列に接続されて、分圧回路を構成している2線式多
    局型インターホンシステム。
  7. 【請求項7】請求項5又は請求項6において、 上記親機、副親機の少なくとも1つは、更に表示手段を
    備え、 上記信号処理部は、上記電圧検出手段によって検出した
    電圧レベルを判別して、上記表示手段に、システムに接
    続されている副親機の接続台数を表示する構成としてい
    る2線式多局型インターホンシステム。
  8. 【請求項8】請求項7において、 上記表示手段を設けた親機、副親機の少なくとも1つ
    は、更にアラーム手段を備えており、 上記信号処理部は、上記電圧検出手段によって検出した
    通話/制御線の電圧レベルを、通話最低レベルと比較判
    別し、その電圧レベルが通話最低レベルより低下したと
    きには、上記アラーム手段を作動して、それ以上の副親
    機の接続付加が不可能なことを報知する構成としている
    2線式多局型インターホンシステム。
  9. 【請求項9】請求項5〜請求項8のいずれかにおいて、 上記親機、副親機の送受話回路は、マイクによって変換
    された音声信号のレベルと、スピーカに入力される音声
    信号のレベルとの大小を比較し、レベルの小さい方の音
    声信号の受け入れを禁止する音声スイッチ回路を、更に
    備えた構成としている2線式多局型インターホンシステ
    ム。
  10. 【請求項10】それぞれに一斉呼出ボタン、個別呼出ボ
    タンを備えた親機と複数の副親機とを、通話/制御線で
    接続して構成された2線式多局型インターホンシステム
    において、 上記親機、副親機の各々は、 通話切替スイッチと、通話のためのマイクを有した送話
    回路と、スピーカを有した受話回路と、マイクによって
    変換された音声信号のレベルとスピーカに入力される音
    声信号のレベルを比較判別して、送話回路、受話回路の
    うち音声信号のレベルが大きい方のみを通話/制御線に
    切替え接続する制御接点を有した音声スイッチ回路と、
    一斉呼出ボタン、個別呼出ボタンが操作されたときに親
    機、副親機を指定した呼出信号を通話/制御線に出力す
    るとともに、呼出信号を検出する制御信号送受信回路
    と、信号処理部とを備え、 上記送話回路、受話回路、制御信号送受信回路は、上記
    通話/制御線に並列に接続され、上記受話回路の入力イ
    ンピーダンスを、上記送話回路の出力インピーダンスよ
    りも十分に大きい値に設定した構成とした2線式多局型
    インターホンシステム。
  11. 【請求項11】請求項10において、 上記音声スイッチ回路は、送話回路と受話回路とを並列
    に接続し、送話回路側に常開型の制御接点を設け、マイ
    クから入力された音声信号のレベルがスピーカに入力さ
    れる音声信号のレベルより大きい場合に、上記制御接点
    を閉じる構成としている2線式多局型インターホンシス
    テム。
JP30858497A 1997-11-11 1997-11-11 2線式多局型インターホンシステム Expired - Fee Related JP3617284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858497A JP3617284B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 2線式多局型インターホンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30858497A JP3617284B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 2線式多局型インターホンシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146070A true JPH11146070A (ja) 1999-05-28
JP3617284B2 JP3617284B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=17982799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30858497A Expired - Fee Related JP3617284B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 2線式多局型インターホンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3617284B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006304219A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2006304221A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2006325140A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Works Ltd インターホンシステム
JP2007006410A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007006409A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007124161A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007174426A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、および配線システム
JP2008054250A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2008072630A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2008072632A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2009088922A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 音声処理装置
JP2009088815A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 放収音システム
JP2012070459A (ja) * 2012-01-11 2012-04-05 Panasonic Corp 集合住宅用インターホンシステム
JP2013135351A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2013217759A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 電圧検出装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613679B2 (ja) * 2005-04-25 2011-01-19 パナソニック電工株式会社 集合住宅用インターホンシステム
JP2006304221A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP4622656B2 (ja) * 2005-04-25 2011-02-02 パナソニック電工株式会社 集合住宅用インターホンシステム
JP2006304219A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2006325140A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Matsushita Electric Works Ltd インターホンシステム
JP2007006409A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007006410A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007124161A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2007174426A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Works Ltd 通話装置、および配線システム
JP2008054250A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2008072630A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2008072632A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用インターホンシステム
JP2009088922A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 音声処理装置
JP2009088815A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 放収音システム
JP2013135351A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Aiphone Co Ltd インターホンシステム
JP2012070459A (ja) * 2012-01-11 2012-04-05 Panasonic Corp 集合住宅用インターホンシステム
JP2013217759A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Mitsubishi Electric Corp 電圧検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3617284B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678756B2 (ja) 電気通信インタフェースシステム
JP3617284B2 (ja) 2線式多局型インターホンシステム
JP2523237B2 (ja) 通信端末セットおよび電話端末セット
JP3085317B2 (ja) 電話装置
JPH03235495A (ja) ボタン電話装置
JP2555110B2 (ja) 電話装置
JP2654115B2 (ja) 電話装置
JP2000278426A (ja) 集合住宅用インターホン、及びこのインターホンを用いた集合住宅用インターホンシステム
JP2731174B2 (ja) 電話装置
JP2804114B2 (ja) ボタン電話装置
JP3361678B2 (ja) 集合住宅用通話システム
JP3673935B2 (ja) インターホンシステム
JP2002261945A (ja) インターホン装置
JPH0352051Y2 (ja)
JPS59111425A (ja) 会議電話装置
JPH06291866A (ja) ハンドフリー式インターホン
JPH0373647A (ja) ハンズフリー通話装置
JPH06311249A (ja) ハンドフリー式インターホン
JPH01305753A (ja) 電話機
JPH01190163A (ja) セキュリティ装置
JPS62278894A (ja) ボタン電話方式
JPS6247251A (ja) 拡声通話制御回路
JP2003158584A (ja) 通報装置
JPH02223293A (ja) 電話交換システム
JPS63316551A (ja) ハンズフリ−電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees