JPH1079175A - ディジタル信号記録方法及び記録装置 - Google Patents

ディジタル信号記録方法及び記録装置

Info

Publication number
JPH1079175A
JPH1079175A JP8231039A JP23103996A JPH1079175A JP H1079175 A JPH1079175 A JP H1079175A JP 8231039 A JP8231039 A JP 8231039A JP 23103996 A JP23103996 A JP 23103996A JP H1079175 A JPH1079175 A JP H1079175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
program
auxiliary information
recorded
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8231039A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yoshida
裕美 吉田
Seiji Higure
誠司 日暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8231039A priority Critical patent/JPH1079175A/ja
Priority to US08/919,859 priority patent/US6115202A/en
Priority to TW086112474A priority patent/TW382123B/zh
Priority to MYPI97004002A priority patent/MY116231A/en
Priority to KR1019970043148A priority patent/KR100257673B1/ko
Priority to CNB971179956A priority patent/CN1148742C/zh
Priority to EP97306718A priority patent/EP0827147B1/en
Priority to DE69727743T priority patent/DE69727743D1/de
Publication of JPH1079175A publication Critical patent/JPH1079175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/107Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/328Table of contents on a tape [TTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1201Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes
    • G11B20/1211Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on tapes with different data track configurations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来は、記録できるプログラム数が、メモリ
の容量によって制限され、また、クローズド・システム
なので、VTRが代わると使えない。また、記録するT
OC情報を作成するために、磁気テープを一度読み取る
必要がある。 【解決手段】 メインデータをデータブロック単位で磁
気テープ3に記録すると共に、プログラムの補助情報を
データブロックよりも短い固定長のパック単位で磁気テ
ープ3に記録するディジタル信号記録方法において、エ
ンコーダ1は各プログラムのメインデータの磁気テープ
3への記録毎に、当該プログラムの補助情報を一旦この
記録媒体の識別情報に関連付けてメモリ2に記憶してお
く。その後にエンコーダ1は同一の磁気テープ3の識別
情報をもつプログラムの補助情報をメモリ2からまとめ
て読み出し、この読み出した補助情報をパックの形式で
その識別情報をもつ磁気テープ3のサブコード領域など
に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタル信号記録
方法及び記録装置に係り、特に記録媒体に主情報である
プログラムのメインデータと共に当該プログラムの記録
に関する補助的な情報を記録するディジタル信号記録方
法及び記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気テープなどの記録媒体にディジタル
信号を記録する場合、通常はディジタル信号をデータブ
ロック単位で時系列的に合成して各トラックに記録す
る。また、記録再生しようとするディジタル信号には、
主情報であるプログラムのメインデータ以外に、記録媒
体における記録位置あるいはプログラムの時間的位置な
どを示すタイムコードやカセットID、記録日時、タイ
トル情報更にはソース情報などの当該プログラムの記録
に関する補助情報があり、一般に、この補助情報は上記
のメインデータが記録されるトラックの別の領域(例え
ばサブコード領域)に記録され、再生される。
【0003】上記の補助情報をメモリや磁気テープに記
録し、表示・検索に利用するシステムが、従来より知ら
れている。例えば、VTR側にメモリを有し、各プログ
ラム情報をこのメモリに記録してこれを利用してプログ
ラム情報の表示・検索を行う、いわゆるテープナビシス
テムが知られている。また、ディジタル信号を記録再生
するディジタルVTRにおいては、従来より磁気テープ
上の特定の位置に補助情報として、TOC(テーブル・
オブ・コンテンツ)情報をプログラムを記録する度に記
録する方法が知られている。この従来のディジタル信号
記録方法では、TOC情報内のプログラム情報を再生し
て読み取り、表示・検索に利用する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
のディジタル信号記録方法のうち、テープナビシステム
は、記録できるプログラム数が、メモリの容量によって
制限されるため、多くのプログラムを記録するには大容
量のメモリが必要になる。また、クローズド・システム
なので、VTRが代わると使えない。
【0005】また、上記の従来のディジタル信号記録方
法のうち、TOC情報を記録する方法は、一つのプログ
ラムを記録する度に磁気テープ上の特定の位置にTOC
情報を記録する必要があり、また、記録するTOC情報
を作成するために、磁気テープを一度読み取る必要があ
る。
【0006】本発明は以上の点に鑑みなされたもので、
多くの補助情報を小容量のメモリで効率良く記録し得る
ディジタル信号記録方法及び記録装置を提供することを
目的とする。
【0007】本発明の他の目的は、どのVTRでも補助
情報を互換再生できるディジタル信号記録方法及び記録
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のディジタル信号記録方法は、主情報である
メインデータをデータブロック単位で記録媒体に記録す
ると共に、メインデータのプログラムの補助情報をデー
タブロックよりも短い固定長のパック単位で記録媒体に
記録するディジタル信号記録方法であって、各プログラ
ムのメインデータの記録媒体への記録毎に、当該プログ
ラムの補助情報を一旦この記録媒体の識別情報に関連付
けて記憶手段に記憶しておくことを繰り返し、後に同一
の記録媒体の識別情報をもつプログラムの補助情報を記
憶手段からまとめて読み出し、この読み出した補助情報
をパックの形式でその識別情報をもつ記録媒体の特定の
領域に記録することを特徴とする。
【0009】また、本発明のディジタル信号記録方法
は、上記の記憶手段から読み出した同一の記録媒体の識
別情報をもつプログラムの補助情報を外部機器により取
り込んでから編集を行い、その編集後の補助情報を記憶
手段に再度記憶し、その後この記憶手段から編集後の補
助情報をまとめて読み出し、この読み出した編集後の補
助情報をパックの形式でその識別情報をもつ記録媒体の
特定の領域に記録する。
【0010】ここで、本発明におけるパックの形式で記
録媒体に記録される補助情報は、各プログラムの記録領
域に記録される、当該プログラムとそのプログラムより
も前に記録されたすべてのプログラムのそれぞれの記録
開始点の位置を示す第1の補助情報と、当該プログラム
の前の記録領域に記録される、当該プログラムの記録開
始点の位置を少なくとも含む第2の補助情報と、記録媒
体の最初の記録プログラムよりも前の領域に記録され
る、この記録媒体の全プログラムの記録開始点の位置を
少なくとも含む第3の補助情報とを有する。
【0011】また、本発明の記録装置は上記の目的を達
成するため、各プログラムの入力信号から主情報である
メインデータをデータブロック単位で合成すると共に、
このメインデータのプログラムの補助情報をデータブロ
ックよりも短い固定長のパック単位で生成する信号生成
手段と、信号生成手段からのメインデータ及び補助情報
を記録媒体に記録する記録手段と、記録手段による各プ
ログラムのメインデータの記録媒体への記録毎に、当該
プログラムの補助情報を一旦この記録媒体の識別情報に
関連付けて記憶し、後に同一の記録媒体の識別情報をも
つ補助情報が読み出されて記録手段へ出力する記憶手段
とを有し、更には、再生手段から再生された補助情報が
入力されて所望の補助情報を編集して記憶手段に記憶す
る外部機器を有する。
【0012】上記の本発明方法及び装置では、各プログ
ラムのメインデータを記録媒体へ記録する毎にそのプロ
グラムに関する補助情報を一旦記憶手段に記憶してお
き、記録媒体への全プログラム記録終了後、又は任意の
時に後からまとめて記憶手段から読み出した補助情報を
記録媒体に記録するため、記憶手段への補助情報の記憶
は一時的であり、また各プログラムのメインデータを記
録媒体へ記録する毎にそのプログラムの補助情報を記録
する必要がない。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。
【0014】図1は本発明になる記録装置の第1の実施
の形態の要部のブロック図を示す。この実施の形態は、
プログラムの映像信号などの入力信号をエンコードする
エンコーダ1と、エンコーダ1との間で信号の授受を行
うメモリ2と、回転ヘッド4によりトラックを順次に形
成してディジタル信号が記録される磁気テープ3から構
成されている。この実施の形態は、周知のヘリカルスキ
ャンニング方式VTRと同じ構造で、磁気テープ3の各
トラックにディジタル信号を回転ヘッド4により記録し
再生するディジタルレコーダであるが、パックの記録の
仕方に特徴がある。
【0015】なお、図1では簡単のため図示を省略した
が、回転ヘッド4はモータにより30rps又は29.
97rpsで回転する回転ドラムの回転面に相対向して
取り付けられた、互いにアジマス角度が異なる2つの回
転ヘッドからなる。また、これらの回転ヘッドに対して
回転方向に先行する位置に、再生用回転ヘッドが設けら
れている。更に、磁気テープ3は上記の回転ドラムに1
80°より若干大なる角度範囲にわたって斜めに巻き付
けられており、図示しない公知の走行機構により一定速
度で走行される。
【0016】また、記録されるディジタル信号は主情報
であるプログラムのメインデータと、当該プログラムの
記録に関する補助情報をパックと称される固定長のデー
タとからなる。このパックは、カセットID、タイムコ
ード、記録日時、ソース情報(例えば、ディジタル放送
信号を記録した時のチャンネルやプログラムインデック
ス番号)、テキストデータ(例えば、プログラム毎のタ
イトル、概要)などの記録プログラムに関する補助情報
を内容とする。
【0017】ここで、図2(a)〜(k)はそれぞれ上
記のパックの各種の構成を示し、これらは6バイト固定
長のデータである。このパックの1バイト目PC0は各
パックの種別を識別させるために、それぞれ固有のパタ
ーンに定められている。
【0018】図2(a)はカセットIDのパックのフォ
ーマットを示し、その2バイト目と3バイト目PC1及
びPC2には磁気テープを収納しているカセット単位
(換言すると磁気テープ単位)でつけられたカセット番
号が配置され、その4バイト目PC3の上位6ビットに
は製造メーカのコードが配置され、残りの2ビットと5
及び6バイト目PC4及びPC5にはランダムナンバー
が配置される。
【0019】図2(b)はアブソリュート・タイムコー
ドのパックのフォーマットを示し、その2、3、4、5
及び6バイト目PC1、PC2、PC3、PC4及びP
C5に、記録プログラムの信号のフレーム、秒、分、時
間及び日が配置される。このアブソリュート・タイムコ
ードは、磁気テープの先端から記録されテープ上の絶対
時刻情報を示す。図2(c)は合計時間のパックのフォ
ーマットを示し、その2、3、4、5及び6バイト目P
C1、PC2、PC3、PC4及びPC5に、全記録プ
ログラムの信号の合計のフレーム、秒、分、時間及び日
が配置される。この合計時間のパックは、記録プログラ
ムの合計時間を示している。
【0020】図2(d)は記録日のパックのフォーマッ
トを示し、その2、3、4及び5バイト目PC1、PC
2、PC3及びPC4に、記録プログラムの記録日、記
録日の週、月、年、時間帯が配置され、6バイト目PC
5は予約領域である。図2(e)は記録開始時間のパッ
クのフォーマットを示し、その3、4及び5バイト目P
C2、PC3及びPC4に、記録プログラムの記録時間
の秒、分及び時間が配置され、2及び6バイト目PC1
及びPC5はオール”0”である。
【0021】図2(f)はソースパックのフォーマット
を示しており、その2及び3バイト目PC1及びPC2
にはテレビ放送チャンネルが百の単位まで識別可能なよ
うにBCDで配置され、4バイト目PC3にはアディシ
ョナルパックのトータル番号(総数)が配置され、5及
び6バイト目PC4及びPC5には予約領域である。ア
ディショナルパックのトータル番号は、そのソースパッ
クに続くアディショナルパックの数などを示す。
【0022】図2(g)はテキストヘッダのパックのフ
ォーマットを示し、2バイト目PC1には、このヘッダ
に後続するテキストデータの総数を示すトータル番号が
配置され、3バイト目PC2にはテキストコードが配置
される。更に、4バイト目PC3にはプログラム番号、
5バイト目PC4にはインデックス番号、6バイト目P
C5は予約領域である。図2(h)はテキストデータパ
ックのフォーマットを示し、2バイト目PC1には、こ
のテキストデータがテキストヘッダから何番目に後続す
るパックであるかを示すパックページ番号が配置され
る。更に、3バイト目PC2から6バイト目PC5の4
バイトには、テキストデータが配置される。
【0023】図2(i)はプログラム・インフォメーシ
ョンパックのフォーマットを示し、2バイト目PC1に
は、プログラム番号が配置され、3バイト目PC2には
インデックス番号が配置される。更に、4バイト目PC
3にはプログラムのトータル番号、5バイト目PC4に
はインデックスのトータル番号、6バイト目PC5は予
約領域である。図2(j)は記録プログラムの記録開始
位置を示すTOCパックのフォーマットを示し、2バイ
ト目PC1はプログラム番号、3バイト目PC2はイン
デックス番号、4バイト目PC3から6バイト目PC5
には記録プログラムの記録開始位置の絶対トラック番号
が配置される。この絶対トラック番号は最初の記録プロ
グラムの開始位置(テープの先頭)からのトラック番号
で、後述するサブコード領域に記録される。
【0024】図2(k)はプログラム・インフォメーシ
ョンのTOCパックのフォーマットを示し、2バイト目
PC1にはすべてのプログラムのトータル番号、3バイ
ト目PC2にはプログラム番号A、4バイト目PC3に
はプログラム番号Aのインデックスのトータル番号、5
バイト目PC4にはプログラム番号B、6バイト目PC
5にはプログラム番号Bのインデックスのトータル番号
が配置されている。
【0025】上記の各種のパックは、磁気テープにメイ
ンデータやサブコードデータと共に各トラックに記録さ
れる。各トラックは、前記したデータブロックに相当す
るシンクブロックと呼ばれる一定量のデータエリアを回
転ヘッドの走査に従って複数個配置することにより構成
される。図3はこのシンクブロックの一例のフォーマッ
トを示す。同図に示すように、シンクブロックはそのシ
ンクブロック再生のための2バイトの同期信号(Syn
c)の領域5と、3バイトのアドレス情報(ID)の領
域6と、様々な情報を格納する3バイトのヘッダ格納領
域7と、96バイトの実質的なデータ格納エリア8と、
このシンクブロックの情報の誤り訂正のための8バイト
のパリティの領域9とが時系列的に合成された全部で1
12バイトの構成である。
【0026】また、図4は本発明方法の一実施の形態に
よるトラックフォーマットを示す。同図に示すように、
1本のトラックはマージン領域11、プリアンブル領域
12、サブコード領域13、ポストアンブル領域14、
IBG領域15、プリアンブル領域16、メインデータ
領域17、誤り訂正符号領域18、ポストアンブル領域
19及びマージン領域20からなり、全部で356シン
クブロックから構成されている。
【0027】メインデータ領域17及び誤り訂正符号領
域18のうち、メインデータ領域17は例えば6シンク
ブロックの倍数の306シンクブロックに設定される。
また、誤り訂正符号領域18は、誤り訂正のための外符
号(C3符号)が記録される領域で、30シンクブロッ
クからなる。
【0028】サブコード領域13は4シンクブロック相
当(=448バイト)からなり、その各シンクブロック
はそれぞれ28バイトの4つのサブコードブロック21
からなる。そして、各サブコードブロック21のそれぞ
れは3つのパック22を有している。従って、サブコー
ド領域13全体では、48パック(=4×4×3パッ
ク)記録される。
【0029】一方、メインデータ領域17を構成する3
06シンクブロックの各シンクブロックのうち、前記ヘ
ッダ格納領域7の中の1バイトをパックの1バイトに割
り当て、よって6シンクブロック分集めて1つのパック
の6バイトを記録する。従って、メインデータ領域17
全体では、51(=306/6)パック記録される。こ
れにより、1本のトラック全体では計99(=48+5
1)パック記録されることとなる。
【0030】次に、本発明の実施の形態により記録され
るタイムコードについて更に説明する。図2(b)はア
ブソリュート・タイムコードのフォーマットであるが、
各プログラム単位で記録時間を示すプログラム・タイム
コードや各インデックス単位で記録時間を示すインデッ
クス・タイムコードも図2(b)と同様のフォーマット
で記録される(ただし、1バイト目PC0のパックヘッ
ダの値は異なる)。
【0031】図5は磁気テープの先頭位置からn番目に
記録されたプログラムnの記録開始位置付近のプログラ
ム・タイムコードの値を示しており、1つ前に記録され
たプログラムn−1の記録終了位置のプログラム・タイ
ムコードが”93”であることを示しており、かつ、プ
ログラムn−1の領域ではプログラムnのプログラム・
タイムコードはマイナスの値で記録されている。
【0032】すなわち、各プログラム/インデックスタ
イムコードは、該当するプログラム/インデックスの記
録開始位置で初期値にセットされ、以後プラスの値で順
次増加する(このプラスの値で記録される領域を以下、
プラスの領域という)が、図5に示すように、記録開始
位置から前においては、マイナスの値で記録される(こ
のマイナスの値で記録される領域を以下、マイナスの領
域という)。また、アブソリュート・タイムコードは磁
気テープの先頭部分に設定された開始点において初期値
にセットされるが、この開始点より前においてはマイナ
スの値で記録される。
【0033】次に、本発明の実施の形態により記録され
るTOCについて説明する。TOCには以下の3種類が
ある。第1のTOCは同じ磁気テープに記録された前の
プログラムのTOCである。これは各々のプログラムの
プログラム・タイムコードのプラスの領域に、それまで
に記録されているすべてのプログラムについての各記録
開始点の位置を図2(j)に示したフォーマットにより
識別させる記録開始点のTOCパックである。
【0034】第2のTOCは各々のプログラムのTOC
である。これは各々のプログラムのプログラム・タイム
コードのマイナスの領域に、そのプログラムの記録開始
点の位置を図2(j)に示したフォーマットにより識別
させる記録開始点のTOCパックと、図2(c)〜
(i)に示した各フォーマットによりそのプログラムの
各補助情報を識別させる各パックからなる。
【0035】第3のTOCはカセット内のすべてのプロ
グラムのTOCである。これは図2(b)に示したフォ
ーマットのアブソリュート・タイムコードのマイナスの
領域である磁気テープの先頭部分に、その磁気テープの
すべての記録プログラムの記録開始点の位置を図2
(j)に示したフォーマットにより識別させる記録開始
点のTOCパックと、図2(c)〜(i)に示した各フ
ォーマットによりその磁気テープのすべての記録プログ
ラムの各補助情報を識別させる各パックからなる。
【0036】再び、図1に戻って本発明の実施の形態の
動作について説明するに、プログラムの映像信号等の入
力信号はエンコーダ1に供給され、ここで前記メインデ
ータとしてデータブロック単位で時系列的に合成される
と共に、図2に示した各種のパックが生成され、それら
のパックのうち前記3種類のTOCに関するパックは磁
気テープ3のカセットID情報と関連付けて一旦メモリ
2に記憶される一方、上記のメインデータとそれ以外の
必要なパックは回転ヘッド4により磁気テープ3にトラ
ックを順次に形成して記録される。
【0037】ここで、メモリ2に記憶されずに上記のメ
インデータと同時に記録される補助情報としては、例え
ばサブコード領域13にテープの絶対番地として記録さ
れるトラック番号とアブソリュート・タイムコードがあ
る。以下、プログラムが記録される毎に上記の動作が行
われる。また、磁気テープ3を変更した場合は、そのカ
セットIDに関連付けてTOCに関する補助情報がメモ
リ2に記憶される。従って、メモリ2には各カセットI
D毎に、かつ、各プログラム毎にTOCに関する補助情
報が記憶されていく。
【0038】これらのメモリ2に記憶された補助情報
は、1本の磁気テープ13一杯に記録が行われた場合、
あるいはユーザが任意の時に、エンコーダ1によりその
カセットIDの前記3種類のTOCに関する補助情報が
まとめて読み出され、更に前記したパックのフォーマッ
トとされた後、磁気テープ13の最初の位置から順にサ
ブコード領域13に記録されていく。
【0039】すなわち、エンコーダ1からの前記3種類
のTOCに関する補助情報のパックを記録する記録用回
転ヘッドに先行する再生用回転ヘッドにより、磁気テー
プ13の既記録トラックのメインデータと共に記録され
た前記トラック番号とアブソリュート・タイムコードが
再生され、その再生値を比較参照しつつ、磁気テープ1
3の既記録トラックのうちのサブコード領域のみが対応
する値の上記の各種TOCに関する補助情報がパックの
形式により書き換えられていく。
【0040】従って、このTOCに関する補助情報の記
録は、既に記録された各プログラムのメインデータやメ
インデータ領域(図4の17)の補助情報を損なうこと
なく行われる。
【0041】このように、本発明の実施の形態では、補
助情報だけをカセットIDに関連付けてメモリ2に一旦
記憶しておき、すべてのプログラム記録終了後、あるい
は任意の時にまとめてメモリ2の補助情報を前記3種類
のTOCのパックとして記録するようにしているので、
メモリ2の容量はテープナビシステムに比べて小容量で
済むと共に、VTRが代わっても補助情報を使用でき
る。更に、記録するTOC情報を作成するために磁気テ
ープを一度読み取るという面倒な作業を不要にできる。
【0042】なお、メモリ2の記憶容量が一杯になり、
それ以上メモリ2に記憶できない時には、文字あるいは
音声等でその旨のメッセージを出力してユーザに報知
し、ユーザにより選択した一部の補助情報を磁気テープ
に記録させた後、その記録補助情報をメモリ2から消去
することにより、新しい補助情報をメモリ2に記憶する
ことができる。
【0043】図6は本発明になる記録装置の第2の実施
の形態の要部のブロック図を示す。同図中、図1と同一
構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。図
6において、メモリ2に格納された前記3種類のTOC
に関する補助情報は、エンコーダ1により前記図2に示
したパックのフォーマットとされた後回転ヘッド4aに
より磁気テープ3のサブコード領域に記録される。
【0044】また、磁気テープ3に記録されたディジタ
ル信号は、回転ヘッド4bにより再生されてデコーダ3
1によりメインデータと補助情報に復調された後、その
うち補助情報がディジタル・インタフェース回路32を
通してパーソナルコンピュータ等の外部機器33に供給
される。ユーザはこの外部機器33を用いて入力再生補
助情報に基づき、補助情報を任意に編集し(例えば、タ
イトルの修正、変更など)、その編集結果を再びディジ
タル・インタフェース回路32を介してメモリ2に供給
して蓄積させる。その後、このメモリ2に蓄積されてい
る編集後の補助情報は、エンコーダ1により読み出さ
れ、前記図2に示したパックのフォーマットとされた後
回転ヘッド4aにより磁気テープ3のサブコード領域に
記録される。この実施の形態では、所望の補助情報を任
意に変更修正できる。
【0045】なお、メモリ2の記憶容量が一杯になり、
それ以上メモリ2に記憶できない時には、前記したよう
に文字あるいは音声等でその旨のメッセージを出力して
ユーザに報知し、ユーザにより選択した一部の補助情報
を磁気テープに記録させた後、その記録補助情報をメモ
リ2から消去することにより、新しい補助情報をメモリ
2に記憶することができる。
【0046】なお、本発明は上記の実施の形態に限定さ
れるものではなく、例えば記録媒体は磁気テープ以外の
ディスク等も可能である。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
記録媒体への全プログラム記録終了後、又は任意の時に
後からまとめて記憶手段から読み出した補助情報を記録
媒体に記録することにより、記憶手段への補助情報の記
憶は一時的なものとしたため、テープナビシステムなど
に比べて記憶手段の容量を小さくすることができ、ま
た、記憶手段の補助情報を記録媒体に記録するため、再
生装置が代わっても補助情報を使用可能にできる。
【0048】また、本発明によれば、各プログラムのメ
インデータを記録媒体へ記録する毎に、そのプログラム
の補助情報を記録する必要がなく、記録する補助情報を
作成するために記録媒体を一度読み取るという面倒な作
業も不要にできる。
【0049】更に、本発明によれば、外部機器を用いて
入力再生補助情報に基づき、補助情報を任意に編集し、
その編集結果を再び記憶手段に記憶し、その後、この記
憶手段に蓄積されている編集後の補助情報を、記録媒体
に記録するようにしたため、所望の補助情報を任意に変
更修正できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明記録装置の第1の実施の形態の要部のブ
ロック図である。
【図2】本発明により記録されるパックの各例のフォー
マットを示す図である。
【図3】本発明により記録されるデータブロックの一例
のフォーマットを示す図である。
【図4】本発明が適用されるトラックフォーマットの一
例を示す図である。
【図5】本発明により記録されるプログラムタイムコー
ドの値の変化を説明する図である。
【図6】本発明記録装置の第2の実施の形態の要部のブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 エンコーダ(信号生成手段) 2 メモリ(記憶手段) 3 磁気テープ(記録媒体) 4、4a、4b 回転ヘッド(記録手段) 13 サブコード領域 17 メインデータ領域 21 サブコードブロック 31 デコーダ(再生手段) 32 ディジタル・インタフェース回路 33 外部機器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主情報であるメインデータをデータブロ
    ック単位で記録媒体に記録すると共に、前記メインデー
    タのプログラムの補助情報を前記データブロックよりも
    短い固定長のパック単位で記録媒体に記録するディジタ
    ル信号記録方法であって、 各プログラムの前記メインデータの前記記録媒体への記
    録毎に、当該プログラムの補助情報を一旦この記録媒体
    の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶しておくことを
    繰り返し、後に同一の前記記録媒体の識別情報をもつ前
    記プログラムの補助情報を前記記憶手段からまとめて読
    み出し、この読み出した補助情報を前記パックの形式で
    その識別情報をもつ記録媒体の特定の領域に記録するこ
    とを特徴とするディジタル信号記録方法。
  2. 【請求項2】 主情報であるメインデータをデータブロ
    ック単位で記録媒体に記録すると共に、前記メインデー
    タのプログラムの補助情報を前記データブロックよりも
    短い固定長のパック単位で記録媒体に記録するディジタ
    ル信号記録方法であって、 各プログラムの前記メインデータの前記記録媒体への記
    録毎に、当該プログラムの補助情報を一旦この記録媒体
    の識別情報に関連付けて記憶手段に記憶しておくことを
    繰り返し、後にこの記憶手段から読み出した同一の前記
    記録媒体の識別情報をもつ前記プログラムの補助情報を
    外部機器により取り込んでから編集を行い、その編集後
    の補助情報を前記記憶手段に再度記憶し、その後この記
    憶手段から前記編集後の補助情報をまとめて読み出し、
    この読み出した編集後の補助情報を前記パックの形式で
    その識別情報をもつ記録媒体の特定の領域に記録するこ
    とを特徴とするディジタル信号記録方法。
  3. 【請求項3】 前記パックの形式で記録媒体に記録され
    る補助情報は、各プログラムの記録領域に記録される、
    当該プログラムとそのプログラムよりも前に記録された
    すべてのプログラムのそれぞれの記録開始点の位置を示
    す第1の補助情報と、当該プログラムの前の記録領域に
    記録される、当該プログラムの記録開始点の位置を少な
    くとも含む第2の補助情報と、前記記録媒体の最初の記
    録プログラムよりも前の領域に記録される、この記録媒
    体の全プログラムの記録開始点の位置を少なくとも含む
    第3の補助情報とを有することを特徴とする請求項1又
    は2記載のディジタル信号記録方法。
  4. 【請求項4】 各プログラムの入力信号から主情報であ
    るメインデータをデータブロック単位で合成すると共
    に、このメインデータのプログラムの補助情報を前記デ
    ータブロックよりも短い固定長のパック単位で生成する
    信号生成手段と、 前記信号生成手段からのメインデータ及び補助情報を記
    録媒体に記録する記録手段と、 前記記録手段による各プログラムの前記メインデータの
    前記記録媒体への記録毎に、当該プログラムの補助情報
    を一旦この記録媒体の識別情報に関連付けて記憶し、後
    に同一の前記記録媒体の識別情報をもつ前記補助情報が
    読み出されて前記記録手段へ出力する記憶手段とを有
    し、前記記録手段は前記記憶手段から読み出された記録
    プログラムの補助情報を少なくともその記録プログラム
    のメインデータが記録されている前記記録媒体の特定の
    領域に記録することを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】 各プログラムの入力信号から主情報であ
    るメインデータをデータブロック単位で合成すると共
    に、このメインデータのプログラムの補助情報を前記デ
    ータブロックよりも短い固定長のパック単位で生成する
    信号生成手段と、 前記信号生成手段からのメインデータ及び補助情報を記
    録媒体に記録する記録手段と、 この記録媒体に記録された前記メインデータ及び補助情
    報をこの記録媒体から再生する再生手段と、 前記記録手段による各プログラムの前記メインデータの
    前記記録媒体への記録毎に、当該プログラムの補助情報
    を一旦この記録媒体の識別情報に関連付けて記憶し、後
    に同一の前記記録媒体の識別情報をもつ前記補助情報が
    読み出されて前記記録手段へ出力する記憶手段と、 前記再生手段から再生された前記補助情報が入力されて
    所望の補助情報を編集して前記記憶手段に記憶する外部
    機器とを有し、前記記録手段は前記記憶手段に記憶され
    た編集後の補助情報を、少なくともその記録プログラム
    のメインデータが記録されている前記記録媒体の特定の
    領域に記録することを特徴とする記録装置。
  6. 【請求項6】 前記パックの形式で記録媒体に記録され
    る補助情報は、各プログラムの記録領域に記録される、
    そのプログラムよりも前に記録されたすべてのプログラ
    ムのそれぞれの記録開始点の位置を示す第1の補助情報
    と、当該プログラムの前の位置のプログラムの記録領域
    に記録される、当該プログラムの記録開始点の位置を少
    なくとも含む第2の補助情報と、前記記録媒体の最初の
    記録プログラムよりも前の領域に記録される、この記録
    媒体の全プログラムの記録開始点の位置を少なくとも含
    む第3の補助情報とを有することを特徴とする請求項4
    又は5記載の記録装置。
JP8231039A 1996-08-30 1996-08-30 ディジタル信号記録方法及び記録装置 Pending JPH1079175A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231039A JPH1079175A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ディジタル信号記録方法及び記録装置
US08/919,859 US6115202A (en) 1996-08-30 1997-08-28 Digital signal recording method and recording apparatus for searching each recorded program
TW086112474A TW382123B (en) 1996-08-30 1997-08-28 Digital signal recording method and recording apparatus
MYPI97004002A MY116231A (en) 1996-08-30 1997-08-29 Digital signal recording method and recording apparatus for searching each recorded program
KR1019970043148A KR100257673B1 (ko) 1996-08-30 1997-08-29 디지털신호 기록방법 및 기록장치
CNB971179956A CN1148742C (zh) 1996-08-30 1997-08-29 数字信号记录方法及记录装置
EP97306718A EP0827147B1 (en) 1996-08-30 1997-09-01 Digital signal recording method and recording apparatus
DE69727743T DE69727743D1 (de) 1996-08-30 1997-09-01 Digitalsignalaufzeichnungsverfahren und -gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8231039A JPH1079175A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ディジタル信号記録方法及び記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1079175A true JPH1079175A (ja) 1998-03-24

Family

ID=16917326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8231039A Pending JPH1079175A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 ディジタル信号記録方法及び記録装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6115202A (ja)
EP (1) EP0827147B1 (ja)
JP (1) JPH1079175A (ja)
KR (1) KR100257673B1 (ja)
CN (1) CN1148742C (ja)
DE (1) DE69727743D1 (ja)
MY (1) MY116231A (ja)
TW (1) TW382123B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821359A4 (en) * 1996-02-13 1999-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd DATA RECORDING DEVICE, DATA PLAYING DEVICE, DATA RECORDING METHOD AND DATA PLAYING METHOD
US6266479B1 (en) * 1997-06-09 2001-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal recording and reproducing apparatus
JP3267237B2 (ja) 1998-03-27 2002-03-18 松下電器産業株式会社 映像記録媒体および映像記録装置および映像検索装置
JPH11339211A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Victor Co Of Japan Ltd 信号記録方法及び信号記録装置
KR100329417B1 (ko) * 1998-07-30 2002-08-21 삼성전자 주식회사 디지털텔레비전수상기의프로그램정보표시방법
GB2366926A (en) 2000-09-06 2002-03-20 Sony Uk Ltd Combining material and data
JP4299836B2 (ja) * 2002-07-12 2009-07-22 パナソニック株式会社 データ処理装置
EP1383317A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-21 Thomson Licensing S.A. Video apparatus
JP3915705B2 (ja) * 2003-01-30 2007-05-16 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JP4228288B2 (ja) * 2003-06-11 2009-02-25 ソニー株式会社 記録制御装置および方法、プログラム、並びにデータ記録方法
US8120876B2 (en) * 2004-07-30 2012-02-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Medium for use in a tape drive apparatus having identification segment and a segment identification pattern
GB2419221B (en) * 2004-10-14 2009-12-02 Hewlett Packard Development Co Tape drive apparatus
JP4251133B2 (ja) * 2004-11-29 2009-04-08 ソニー株式会社 画像圧縮装置及び方法
KR20060101654A (ko) 2005-03-21 2006-09-26 삼성전자주식회사 디브이디기록기기 및 디브이디기록기기의 셀단위 편집방법
US8879895B1 (en) 2009-03-28 2014-11-04 Matrox Electronic Systems Ltd. System and method for processing ancillary data associated with a video stream

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731901B2 (ja) * 1987-03-11 1995-04-10 ソニー株式会社 デイスク記録再生装置
JPS63164883U (ja) * 1987-04-15 1988-10-27
GB2219886A (en) * 1988-06-15 1989-12-20 Philips Nv Recording and playback apparatus
US5263010A (en) * 1989-02-13 1993-11-16 Pioneer Electronic Corporation Information reproducing system identifying previously stored playback information
US5065388A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording on a record carrier a table of contents identifying all the recorded data signals
JP2808864B2 (ja) * 1990-09-04 1998-10-08 松下電器産業株式会社 ディスク編集装置
JPH05307443A (ja) * 1991-03-08 1993-11-19 Hitachi Ltd 磁気テープのデータ管理方法及び磁気テープ記憶装置
IL100252A0 (en) * 1991-12-05 1992-09-06 D S P Group Israel Ltd Video cassette directory
JP3220960B2 (ja) * 1992-04-24 2001-10-22 ソニー株式会社 情報記録装置
JPH06162743A (ja) * 1992-11-13 1994-06-10 Sony Corp 光学式ディスク再生装置と光学式ディスク再生方法
US5646796A (en) * 1993-05-10 1997-07-08 Sony Corporation Apparatus and method for recording and reproducing topic data with digital video and audio data
DE69427797T2 (de) * 1993-09-30 2002-05-08 Sony Corp., Tokio/Tokyo Kassetten mit Speichern
KR0132828B1 (ko) * 1994-07-26 1998-04-18 김광호 컴팩트디스크플레이어의 예약프로그램의 재생방법 및 이에 적합한 장치
JP3560074B2 (ja) * 1994-07-29 2004-09-02 ソニー株式会社 記録再生装置、及びメモリ制御装置
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
KR987000661A (ko) * 1995-10-20 1998-03-30 이데이 노부유키 기록 매체의 기록 및/또는 재생 장치, 및 기록 매체의 기록 및/또는 재생 방법(Apparatus for recording data on and/or reproducing data from a recording medium and a method of recording data on and/or reproducing data from a recording medium)

Also Published As

Publication number Publication date
CN1180229A (zh) 1998-04-29
KR19980019181A (ko) 1998-06-05
EP0827147A3 (en) 1999-03-17
US6115202A (en) 2000-09-05
CN1148742C (zh) 2004-05-05
TW382123B (en) 2000-02-11
DE69727743D1 (de) 2004-04-01
MY116231A (en) 2003-12-31
EP0827147A2 (en) 1998-03-04
KR100257673B1 (ko) 2000-06-01
EP0827147B1 (en) 2004-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1079175A (ja) ディジタル信号記録方法及び記録装置
JP3764491B2 (ja) Vtr
JP3094877B2 (ja) 情報記録方法
JPH103780A (ja) タイムコード記録方法
KR20010095314A (ko) 자기 테이프 기록 장치 및 방법, 자기 테이프 재생 장치및 방법, 자기 테이프의 포맷 및 기록 매체
JP2625728B2 (ja) プログラム再生装置
JP3326636B2 (ja) デジタル画像音声信号記録再生装置
EP0736869B1 (en) Method and apparatus for recording digital signals
JP3490827B2 (ja) 映像記録再生装置
JP3024615B2 (ja) 情報記録装置
JP2885152B2 (ja) 情報記録方法
JPH05234084A (ja) ディスク記録再生装置
JP3311855B2 (ja) ディジタル磁気記録再生装置
JP2887189B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3586254B2 (ja) オーディオ情報の記録媒体と記録方法及び再生装置
JP2735052B2 (ja) 記録再生装置
JP2538294B2 (ja) 回転ヘッド式テ―プレコ―ダ―のデ―タ記録再生方法
JPH04367178A (ja) 磁気記録再生システム
JPH0439139B2 (ja)
JP3371295B2 (ja) 情報記録装置
JP2786328B2 (ja) デジタルオーディオテープレコーダ
JP2828676B2 (ja) 回転ヘツド式デジタルオーデイオテープレコーダの時間情報表示方法
JPH0258786A (ja) 回転ヘッド式デイジタルオーデイオテープレコーダの目次情報記録方法
JPH0870421A (ja) 記録装置及び再生装置
JPH06111549A (ja) Vtr