JPH107662A - 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法 - Google Patents

非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH107662A
JPH107662A JP9063979A JP6397997A JPH107662A JP H107662 A JPH107662 A JP H107662A JP 9063979 A JP9063979 A JP 9063979A JP 6397997 A JP6397997 A JP 6397997A JP H107662 A JPH107662 A JP H107662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
hydrogen
halogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9063979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028021B2 (ja
Inventor
William Wakefield Wood
ウイリアム・ウエイクフイールド・ウツド
Salvatore John Cuccia
サルバトール・ジヨン・クシア
Robert Brigance
ロバート・ブリガンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH107662A publication Critical patent/JPH107662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028021B2 publication Critical patent/JP4028021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/30Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピ
リミジン化合物を高収率で安価に製造する方法の提供。 【解決手段】 本発明によれば非対称性4,6−ビス
(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法が提供
される。非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリ
ミジン化合物は有害生物防除剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】有害生物防除剤(pesticidal agent)と
して有用である対称性及び非対称性4,6−ビス(アリ
ールオキシ)ピリミジン化合物はWO 94/0247
0に記載されている。対称性4,6−ビス(アリールオ
キシ)ピリミジン化合物は4,6−ジハロピリミジン化
合物を2モル当量のフェノール化合物と反応させること
により1段で製造される。これに対し、非対称性4,6
−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物はアリール
オキシ基を別々の反応により導入しなければならないた
めに製造するのがかなり困難である。
【0002】非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)
ピリミジン化合物は4,6−ジハロピリミジン化合物を
塩基の存在下で第1のフェノール化合物と反応させ、次
に生じる化合物を塩基の存在下で第2のフェノール化合
物と反応させることにより製造されることがWO 94
/02470に開示されている。しかしながら、この方
法は非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジ
ン化合物の商業的製造に対して完全に満足できるもので
はない。4,6−ジクロロピリミジンを用いる場合、流
れ図1に示すようにアリールオキシ基の混合(scrambli
ng)が生じ、所望の非対称性生成物から分離することが
困難である対称性化合物が生成される。
【0003】
【化10】
【0004】4,6−ジクロロピリミジンの使用に伴う
混合の問題を克服するために、4,6−ジフルオロピリ
ミジンが用いられた。しかしながら、4,6−ジフルオ
ロピリミジンは高価な試薬の使用を必要とし、そして大
量のエネルギーを消費するハロゲン交換反応により4,
6−ジクロロピリミジンから製造される。
【0005】従って本分野の方法に伴う問題を克服する
非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化
合物の製造方法を提供することが本発明の目的である。
【0006】
【発明の概略】本発明は構造式I
【0007】
【化11】
【0008】式中、R及びR8は各々独立して水素また
はハロゲンであり;R1及びR7は各々独立して水素、ハ
ロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ
アルキルまたはアルコキシカルボニルであり;R2及び
6は各々独立して水素、ハロゲン、アルキル、ハロア
ルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、ハロアル
ケニル、ハロアルキニル、ハロアルコキシアルキル、ア
ルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロ
アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、ニト
ロまたはシアノであり;R3及びR5は各々独立して水
素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり;そし
てR4は水素、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アル
コキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはフ
ェニルであり;但しR2及びR6の少なくとも1個は水素
以外のものであり、かつアリールオキシ基は同一のもの
でない;を有する非対称性4,6−ビス(アリールオキ
シ)ピリミジン化合物を製造する際に、構造式II
【0009】
【化12】
【0010】式中、R4は上記のものであり、そしてX
はCl、BrまたはIである、を有する4,6−ジハロ
ピリミジン化合物を第1の溶媒の存在下で1モル当量ま
たはそれ以下の構造式III
【0011】
【化13】
【0012】式中、R、R1、R2及びR3は上記のもの
である、を有する第1のフェノール化合物及び第1の塩
基と反応させて構造式IV
【0013】
【化14】
【0014】式中、R、R1、R234及びXは上
記のものである、を有する4−ハロ−6−(アリールオ
キシ)ピリミジン化合物を生成させ、4−ハロ−6−
(アリールオキシ)ピリミジン化合物を第2の溶媒の存
在下で少なくとも約1モル当量のC1〜C4トリアルキル
アミン、随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコ
キシ基1〜3個で置換されていてもよい5〜6員の飽和
または5〜14員の不飽和の複素環式アミンと反応させ
て構造式V
【0015】
【化15】
【0016】式中、R、R1、R2、R3、R4及びXは上
記のものであり、Q+
【0017】
【化16】
【0018】であり;ここにR9、R10及びR11は各々
独立してC1〜C4アルキルであり、そして一緒になる場
合に、R9及びR10はR910が随時O、SまたはNR14
で遮ぎられていてもよい構造式−(CH2)n−を表わす5
または6員環を形成することができ、ここにnは3、4
または5の整数であり、但しR11はC1〜C4−アルキル
であり;ZはO、SまたはNR14であり;R12及びR13
は各々独立して水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4
アルコキシであり、そして一緒になる場合に、R12及び
13は随時O、SまたはNR14で遮ぎられていてもよ
く、かつ随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコ
キシ基1〜3個で置換されていてもよい5もしくは6員
の飽和または不飽和環を形成することができ;そしてR
14はC1〜C4アルキルである;を有するハロゲン化アン
モニウム化合物を生成させ;そしてハロゲン化アンモニ
ウム化合物を第3の溶媒の存在下で少なくとも約1モル
当量の構造式VI
【0019】
【化17】
【0020】式中、R5、R6、R7及びR8は上記のもの
である、を有する第2のフェノール化合物及び第2の塩
基と反応させることからなる、構造式Iを有する非対称
性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の
製造方法に関する。
【0021】有利なことに、本発明の方法は従来の方法
より高収率で非対称性ビス(アリールオキシ)ピリミジ
ン化合物を提供し、従来の方法の4,6−ジクロロピリ
ミジンに伴う混合の問題を克服し、そして従来の方法の
4,6−ジフルオロピリミジンより安価な試薬を用い
る。
【0022】
【発明の詳細な記述】本法は好ましくは上記の式IIの
4,6−ジハロピリミジン化合物を第1の溶媒の存在下
にて好ましくは約0〜100℃の温度範囲で1モル当量
の上記の式IIIの第1のフェノール化合物及び少なく
とも1モル当量の第1の塩基と反応させて上記の式IV
の4−ハロ−6−(アリールオキシ)ピリミジン化合物
を生成させ、式IVの化合物を第2の溶媒の存在下にて
好ましくは約0〜100℃の温度で少なくとも約1モル
当量の上記のアミンと反応させて上記の式Vのハロゲン
化アンモニウム化合物を生成させ、そして式Vの化合物
を第3の溶媒の存在下にて好ましくは約0〜100℃の
温度で1モル当量の式VIの第2のフェノール化合物及
び少なくとも約1モル当量の第2の塩基と反応させて所
望の式Iの非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピ
リミジン化合物を生成させることからなる。反応式を流
れ図IIに示す。
【0023】
【化18】
【0024】
【化19】
【0025】非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)
ピリミジン化合物は反応混合物を水で希釈し、そして式
Iの生成物を水性混合物から濾過することにより単離し
得る。また生成物の式Iの化合物は水性混合物を適当な
溶媒で抽出することにより単離し得る。適当な抽出溶媒
には実質的に水に混合しない溶媒例えばジエチルエーテ
ル、酢酸エチル、トルエン、塩化メチレンなどが含まれ
る。
【0026】ハロゲン化アンモニウム化合物は本発明の
特に重要な特徴である。ハロゲン化アンモニウム化合物
を第2のフェノール化合物と反応させる場合、アリール
オキシ基の混合は生じない。驚くべきことに、不利な混
合は4,6−ジフルオロピリミジンの使用を必要とせず
に本発明の方法により克服された。
【0027】ハロゲン化アンモニウム化合物を製造する
ために本発明の方法に使用し得るアミンはアルキルアミ
ン、随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ
基1〜3個で置換されていてもよい5〜6員の飽和及び
5〜14員の不飽和複素環式アミンである。好適なアミ
ンはC1〜C4トリアルキルアミン、5または6員の飽和
複素環式アミン、及び5〜14員の不飽和複素環式アミ
ンであり、ここに複素環式環系は1〜3個の窒素原子を
含み、そして随時環系中に硫黄または酸素を含んでいて
もよい。
【0028】より好適なアミンにはトリエチルアミン、
随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ基1
〜3個で置換されていてもよいピリジン、ピコリン、ピ
ラジン、ピリダジン、トリアジン、キノリン、イソキノ
リン、イミダゾール、ベンゾチアゾール及びベンズイミ
ダゾールを含む飽和の複素環式アミン、並びに不飽和の
複素環式アミン例えばピロリジン、ピペリジン、ピペラ
ジン、モルホリン、チアゾリジン及びチアモルホリンが
含まれる。
【0029】本発明の方法における使用に適する第1及
び第2の塩基はアルカリ金属炭酸塩例えば炭酸ナトリウ
ム及び炭酸カリウム、アルカリ土金属炭酸塩例えば炭酸
カルシウム及び炭酸マグネシウム、アルカリ金属水素化
物例えば水素化ナトリウム及び水素化カリウム、アルカ
リ金属水酸化物例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリ
ウム、並びにアルカリ土金属水酸化物例えば水酸化カル
シウム及び水酸化マグネシウムを含み、ここにアルカリ
金属炭酸塩が好ましい。
【0030】使用に適する第1の溶媒はエーテル例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサ
ン、カルボン酸アミド例えばN,N−ジメチルホルムア
ミド及びN,N−ジメチルアセトアミド、ハロゲン化さ
れた炭化水素例えば1,2−ジクロロエタン、四塩化炭
素、塩化メチレン及びクロロホルム、スルホキシド例え
ばジメチルスルホキシド、ケトン例えばアセトン及びN
−メチルピロリドン、並びにその混合物を含む。本発明
の方法における使用に適する第2の溶媒は芳香族炭化水
素例えばトルエン、キシレン及びベンゼン、ハロゲン化
された芳香族炭化水素例えばクロロベンゼン及びジクロ
ロベンゼン、並びにその混合物を含む。本発明の方法に
おける使用に適する第3の溶媒はカルボン酸アミド例え
ばN,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジメチルア
セトアミド、スルホキシド例えばジメチルスルホキシ
ド、並びにその混合物を含む。
【0031】好適な第1の溶媒はカルボン酸アミド及び
ケトンを含む。好適な第2の溶媒は芳香族炭化水素を含
む。そして好適な第3の溶媒はカルボン酸アミドを含
む。
【0032】上の式Iにおいて、アルキル基は適当には
炭素原子8個まで、例えば炭素原子6個までを含む直鎖
状もしくは分枝鎖状の基である。好ましくは、アルキル
基は炭素原子4個までを含む。他の基の部分を形成する
アルキル部分例えばハロアルキル基のアルキルまたはア
ルコキシアルキル基の各々のアルキルは適当には炭素原
子6個まで、好ましくは炭素原子4個までを有する。
【0033】上の式Iにおいて、ハロゲンはフッ素、塩
素、臭素またはヨウ素である。ハロアルキル及びハロア
ルコキシは特にトリフルオロメチル、ペンタフルオロエ
チル及びトリフルオロメトキシである。
【0034】本発明の方法はR及びR8が同一であり、
かつ各々水素またはフッ素を表わし;R1及びR7が各々
独立して水素、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1
4アルキルであり;R2及びR6が各々独立して水素、
フッ素、塩素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキ
ル、C1〜C4ハロアルコキシ、C2〜C4ハロアルケニ
ル、C1〜C4アルコキシカルボニルまたはニトロであ
り;R3及びR5が各々独立して水素、ハロゲンまたはC
1〜C4アルキルであり;そしてR4が水素、C1〜C4
ロアルキル、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキル
スルフィニルまたはフェニルであり;但しR2及びR6
少なくとも1つが水素以外であり、かつアリールオキシ
基が同一でない、式Iの非対称性4,6−ビス(アリー
ルオキシ)ピリミジン化合物の製造に対して特に有用で
ある。
【0035】殊に、本発明の方法はR、R3、R4、R5
及びR8が水素であり;R1及びR7の1つが水素、塩素
またはシアノであり、かつ他のものがフッ素であり;そ
してR2及びR6がトリフルオロメチルである、式Iの非
対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合
物を製造するために用いる。
【0036】更に本発明の理解を促進するために、次の
実施例をそのより特殊な詳細を説明するために示す。本
発明は特許請求の範囲に定義される以外はこれにより限
定されるものではない。
【0037】
【実施例】実施例1 4−[(4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−m−ト
リル)オキシ]−6−[(α,α,α,4−テトラフルオ
ロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造−本発明の
方法 a) 4−クロロ−6−[(α,α,α,4−テトラフル
オロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造
【0038】
【化20】
【0039】α,α,α,4−テトラフルオロ−m−クレ
ゾール(1,208.9g、6.71モル)をN,N−ジメ
チルホルムアミド(10L)中の4,6−ジクロロピリ
ミジン(1,000.0g、6.71モル)及び炭酸カリ
ウム(967.5g、7.00モル)の混合物に徐々に加
えた。反応混合物を室温で一夜撹拌し、45℃で2時間
撹拌し、71℃で2時間撹拌し、室温で一夜撹拌し、そ
して水中(20L)に注いだ。生じた水性混合物を塩化
メチレンで抽出した。有機抽出物を一緒にし、順次水、
5%水酸化ナトリウム溶液及び食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮し、表
題の生成物を褐色油として得た(1,943.3g、収率
99%)。
【0040】b) 塩化トリメチル{6−[(α,α,
α,4−テトラフルオロ−m−トリル)オキシ]−4−
ピリミジル}アンモニウムの製造
【0041】
【化21】
【0042】液化したトリメチルアミン(1,255
g、21.24モル)をトルエン(17L)中の4−ク
ロロ−6−[(α,α,α,4−テトラフルオロ−m−ト
リル)オキシ]ピリミジン(2,038.8g、6.97
モル)の溶液に加えた。反応混合物を室温で一夜撹拌
し、そして濾過した。生じた固体を順次トルエン及びヘ
キサンで洗浄し、そして真空乾燥器中にて60〜65℃
で一夜乾燥し、表題の生成物を白色固体として得た
(1,962g、収率80%)。
【0043】c) 4−[(4−クロロ−α,α,α−ト
リフルオロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,
α,4−テトラフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミ
ジンの製造
【0044】
【化22】
【0045】α,α,α−トリフルオロ−4−クロロ−m
−クレゾール(1,118.9g、5.69モル)をN,N
−ジメチルホルムアミド(8.5L)中の塩化トリメチ
ル{6−[(α,α,α,4−テトラフルオロ−m−トリ
ル)オキシ]−4−ピリミジル}アンモニウム(1,9
62.0g、5.58モル)及び炭酸カリウム(793.
2g、5.74モル)の混合物に加えた。反応混合物を
室温で一夜撹拌し、5℃に冷却し、そして水(2.27
L)で徐々に希釈した。生じた水性混合物を濾過し、固
体を得た。固体を順次水、ヘキサン及び水で洗浄し、真
空乾燥器中にて40〜45℃で一夜乾燥し、そしてヘキ
サンから再結晶し、表題の生成物を黄色固体から得た
(1,731.5g、収率69%)。
【0046】実施例1のデータから知り得るように、表
題の生成物を4,6−ジクロロピリミジンから出発して
55%の収率で製造した。
【0047】実施例2 4−[(4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−m−ト
リル)オキシ]−6−[(α,α,α,4−テトラフルオ
ロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造−4,6−
ジフルオロピリミジン従来法 a) 4,6−ジフルオロピリミジンの製造
【0048】
【化23】
【0049】スルホラン(1L)中の4,6−ジクロロ
ピリミジン(223.5g、1.5モル)、フッ化カリウ
ム(279.6g、4.8モル)及び臭化テトラブチルア
ンモニウム(6.0g、0.0186モル)の混合物を1
80〜190℃で3.5時間加熱し、そして蒸留し、表
題の生成物を白色液体として生成させた(115g、収
率66%)。
【0050】b) 4−[(4−クロロ−α,α,α−ト
リフルオロ−m−トリル)オキシ]−6−フルオロピリ
ミジンの製造
【0051】
【化24】
【0052】水(140mL)中の水酸化ナトリウム
(14.8g、0.37モル)及び塩化テトラメチルアン
モニウム(0.928g、0.00847モル)の溶液を
塩化メチレン(270mL)中の4,6−ジフルオロピ
リミジン(44g、0.379モル)及びα,α,α−ト
リフルオロ−4−クロロ−m−クレゾール(72.5
g、0.369モル)の溶液に徐々に加えた。反応混合
物を室温で2時間撹拌し、そして相を分離した。水相を
塩化メチレンで抽出し、そして有機抽出液を有機相と一
緒にした。生じた有機溶液を1N水酸化ナトリウム溶液
で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして真空
中で濃縮し、固体を得た。固体を石油エーテルから再結
晶し、表題の生成物を白色結晶として生成させた(7
3.7g、収率66%)。
【0053】c) 4−[(4−クロロ−α,α,α−ト
リフルオロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,
α,4−テトラフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミ
ジンの製造
【0054】
【化25】
【0055】N,N−ジメチルホルムアミド(150m
L)中のα,α,α,4−テトラフルオロ−m−クレゾー
ル(59.7g、0.33モル)の溶液をN,N−ジメチ
ルホルムアミド(200mL)中の4−[(4−クロロ
−α,α,α−トリフルオロ−m−トリル)オキシ]−6
−フルオロピリミジン(97g、0.33モル)及び炭
酸カリウム(91.5g、0.66モル)の混合物に5分
間にわたって加えた。反応混合物を室温で4.5時間撹
拌し、追加のα,α,α,4−テトラフルオロ−m−クレ
ゾール(6g)で処理し、室温で1時間撹拌し、追加の
α,α,α,4−テトラフルオロ−m−クレゾール(2
g)で処理し、室温で一夜撹拌し、追加のα,α,α,4
−テトラフルオロ−m−クレゾール(1g)で処理し、
室温で1時間撹拌し、そして氷−水混合物(1,780
g)中に注いだ。生じた水性混合物を2時間撹拌し、そ
して濾過し、固体を得た。固体を塩化メチレンに溶解
し、生じた有機溶液を順次2N水酸化ナトリウム溶液及
び食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、そ
して真空中で濃縮し、白色固体を得た。白色固体をヘキ
サンから再結晶し、表題の生成物を白色結晶として生成
させた(136g、収率91%)。
【0056】実施例2のデータから知り得るように、
4,6−ジフルオロピリジンの従来の方法は4,6−ジク
ロロピリミジンから出発して表題の生成物を収率40%
で与えた。
【0057】実施例3 4−[(4−クロロ−α,α,α−トリフルオロ−m−ト
リル)オキシ]−6−[(α,α,α,4−テトラフルオ
ロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造−4,6−
ジクロロピリミジン従来法 a) 4−クロロ−6−[(α,α,α,4−テトラフル
オロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造
【0058】
【化26】
【0059】4−クロロ−6−[(α,α,α,4−テト
ラフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンを実施例
1に記載の方法に従って収率99%で得た。
【0060】b) 4−[(4−クロロ−α,α,α−ト
リフルオロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,
α,4−テトラフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミ
ジンの製造
【0061】
【化27】
【0062】N,N−ジメチルホルムアミド中の4−ク
ロロ−6−[(α,α,α,4−テトラフルオロ−m−ト
リル)オキシ]ピリミジン(0.25g、0.6ミリモ
ル)、α,α,α−トリフルオロ−4−クロロ−m−クレ
ゾール(0.12g、0.6ミリモル)及び炭酸カリウム
(0.25g、1.8ミリモル)の溶液を加熱し、60℃
で24時間撹拌し、冷却し、そして水中に注いだ。水性
混合物をエーテルで抽出し、有機抽出液を食塩水で洗浄
し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で
濃縮し、固体(0.21g)を得た。固体はNMR分析
により4:2:1の比で所望の生成物及び2つの上に同
定された対称性化合物を含むことが見い出された。表題
の化合物を対称性化合物から分離することは困難であ
り、そしてまた分離を行う前には表題の化合物は収率的
30%のみで生成された。
【0063】有利なことに、本発明の方法は従来の方法
よりかなり高い収率で4−[(4−クロロ−α,α,α−
トリフルオロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,
α,4−テトラフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミ
ジンを与えた(55%対40%及び30%)。
【0064】実施例4 4−[(α,α,α−トリフルオロ−4−ニトロ−m−ト
リル)オキシ]−6−[(α,α,α−トリフルオロ−m
−トリル)オキシ]ピリミジン−本発明の方法 a) 4−クロロ−6−[(α,α,α−トリフルオロ−
m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造
【0065】
【化28】
【0066】4,6−ジクロロピリミジン(14.9g、
0.1モル)をアセトン(200mL)中のm−トリフ
ルオロメチルフェノール(16.2g、0.1モル)及び
炭酸カリウム(14.5g、0.105モル)の混合物に
加えた。反応混合物を室温で2日間撹拌し、3時間還流
し、冷却し、そして水中に注いだ。生じた水性混合物を
塩化メチレンで抽出した。有機抽出液を一緒にし、順次
5%水酸化ナトリウム溶液及び水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮し、表題の
生成物を油として生成させた(27.4g、収率99
%)。
【0067】b) 塩化トリメチル{6−[(α,α,α
−トリフルオロ−m−トリル)オキシ]−4−ピリミジ
ル}アンモニウムの製造
【0068】
【化29】
【0069】トリメチルアミン/トルエン溶液[液化し
たトリメチルアミン27.4mLを0℃でトルエン(3
25mL)に加えることにより前もって調製]をトルエ
ン(50mL)中の4−クロロ−6−[(α,α,α−ト
リフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジン(27.
4g、0.1モル)の溶液に10分間にわたって加え
た。反応混合物を一夜撹拌し、そして濾過し、固体を得
た。固体をヘキサンで洗浄し、そして真空乾燥器中にて
45〜50℃で一夜乾燥し、表題の生成物を灰白色固体
として生成させた(23.3g、収率70%)。
【0070】c) 4−[(α,α,α−トリフルオロ−
4−ニトロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,α
−トリフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製
【0071】
【化30】
【0072】塩化トリメチル{6−[(α,α,α−トリ
フルオロ−m−トリル)オキシ]−4−ピリミジル}ア
ンモニウム(22.8g、0.068モル)をN,N−ジ
メチルホルムアミド(125mL)中のα,α,α−トリ
フルオロ−4−ニトロ−m−クレゾール(15.1g、
0.073モル)及び炭酸カリウム(11.3g、0.0
82モル)の混合物に加えた。反応混合物を室温で一夜
撹拌し、そして水中に注いだ。生じた水性混合物を塩化
メチレンで抽出した。有機抽出液を一緒にし、順次5%
水酸化ナトリウム溶液、水、6N塩酸及び水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空中で濃縮
し、黄色固体を得た。固体を20:1ヘプタン/酢酸エ
チル溶液から再結晶し、表題の生成物を灰白色固体とし
て生成させた(28.2g、収率93%)。
【0073】実施例4のデータから知り得るように、本
発明の方法は4,6−ジクロロピリミジンから出発して
表題の生成物を収率64%で与えた。
【0074】実施例5 4−[(α,α,α−トリフルオロ−4−ニトロ−m−ト
リル)オキシ]−6−[(α,α,α−トリフルオロ−m
−トリル)オキシ]ピリミジンの製造−4,6−ジフル
オロピリミジン従来法 a) 4,6−ジフルオロピリミジンの製造
【0075】
【化31】
【0076】スルホラン(1L)中の4,6−ジクロロ
ピリミジン(223.5g、1.5モル)、フッ化カリウ
ム(279.6g、4.8モル)及び臭化テトラブチルア
ンモニウム(6.0g、0.0186モル)の混合物を1
80〜190℃で3.5時間加熱し、そして蒸留し、表
題の生成物を白色液体として生成させた(115g、収
率66%)。
【0077】b) 4−フルオロ−6−[(α,α,α−
トリフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンの製造
【0078】
【化32】
【0079】テトラヒドロフラン(300mL)中のm
−トリフルオロメチルフェノール(74.5g、0.46
モル)の溶液をテトラヒドロフラン(700mL)中の
4,6−ジフルオロピリミジン(53.8g、0.46モ
ル)及び炭酸カリウム(60g、0.43モル)の混合
物に滴加した。反応混合物を室温で3日間撹拌し、そし
て水中に注いだ。生じた水性混合物を2N水酸化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、そして酢酸エチルで抽出した。有機
抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空
中で濃縮し、液体を得た。液体を真空蒸留し、表題の生
成物を油として生成させた(87.4g、収率74
%)。
【0080】c) 4−[(α,α,α−トリフルオロ−
4−ニトロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,α
−トリフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジン
【0081】
【化33】
【0082】N,N−ジメチルホルムアミド(1L)中
の4−フルオロ−6−[(α,α,α−トリフルオロ−m
−トリル)オキシ]ピリミジン(87.4g、0.34モ
ル)、α,α,α−トリフルオロ−4−ニトロ−m−クレ
ゾール(84.9g、0.41モル)及び炭酸カリウム
(55g、0.40モル)の混合物を薄層クロマトグラ
フィー分析(8:1 ヘキサン/酢酸エチル)により反
応が完了するまで室温で撹拌した。次に反応混合物を水
中に注ぎ、そして生じた水性混合物をジエチルエーテル
で抽出した。有機抽出液を無水硫酸マグネシウム上で乾
燥し、そして真空中で濃縮し、固体を得た。固体を酢酸
エチル/ヘプタン溶液から再結晶し、表題の生成物を白
色固体として生成させた(108g、収率71%)。
【0083】実施例5のデータから知り得るように、
4,6−ジフルオロピリミジン従来法は4,6−ジクロロ
ピリミジンから出発して収率35%で表題の生成物を与
えた。
【0084】有利なことに、本発明の方法は従来の方法
よりかなり高収率で4−[(α,α,α−トリフルオロ−
4−ニトロ−m−トリル)オキシ]−6−[(α,α,α
−トリフルオロ−m−トリル)オキシ]ピリミジンを与
えた(64%対35%)。
【0085】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0086】1.構造式
【0087】
【化34】
【0088】式中、R及びR8は各々独立して水素また
はハロゲンであり;R1及びR7は各々独立して水素、ハ
ロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、ア
ルコキシ、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジ
アルキルアミノ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ
アルキルまたはアルコキシカルボニルであり;R2及び
6は各々独立して水素、ハロゲン、アルキル、ハロア
ルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、ハロアル
ケニル、ハロアルキニル、ハロアルコキシアルキル、ア
ルコキシカルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロ
アルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、ニト
ロまたはシアノであり;R3及びR5は各々独立して水
素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシであり;そし
てR4は水素、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アル
コキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはフ
ェニルであり;但しR2及びR6の少なくとも1個は水素
以外のものであり、かつアリールオキシ基は同一のもの
でない;を有する非対称性4,6−ビス(アリールオキ
シ)ピリミジン化合物を製造する際に、構造式
【0089】
【化35】
【0090】式中、R4は上記のものであり、そしてX
はCl、BrまたはIである、を有する4,6−ジハロ
ピリミジン化合物を第1の溶媒の存在下で1モル当量ま
たはそれ以下の構造式
【0091】
【化36】
【0092】式中、R、R1、R2及びR3は上記のもの
である、を有する第1のフェノール化合物及び第1の塩
基と反応させて構造式
【0093】
【化37】
【0094】式中、R、R1、R234及びXは上
記のものである、を有する4−ハロ−6−(アリールオ
キシ)ピリミジン化合物を生成させ、4−ハロ−6−
(アリールオキシ)ピリミジン化合物を第2の溶媒の存
在下で少なくとも約1モル当量のC1〜C4トリアルキル
アミン、随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコ
キシ基1〜3個で置換されていてもよい5〜6員の飽和
または5〜14員の不飽和の複素環式アミンと反応させ
て構造式
【0095】
【化38】
【0096】式中、R、R1、R2、R3、R4及びXは上
記のものであり、Q+
【0097】
【化39】
【0098】であり;ここにR9、R10及びR11は各々
独立してC1〜C4アルキルであり、そして一緒になる場
合に、R9及びR10はR910が随時O、SまたはNR14
で遮ぎられていてもよい構造式−(CH2)n−を表わす5
または6員環を形成することができ、ここにnは3、4
または5の整数であり、但しR11はC1〜C4−アルキル
であり;ZはO、SまたはNR14であり;R12及びR13
は各々独立して水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4
アルコキシであり、そして一緒になる場合に、R12及び
13は随時O、SまたはNR14で遮ぎられていてもよ
く、かつ随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコ
キシ基1〜3個で置換されていてもよい5もしくは6員
の飽和または不飽和環を形成することができ;そしてR
14はC1〜C4アルキルである;を有するハロゲン化アン
モニウム化合物を生成させ;そしてハロゲン化アンモニ
ウム化合物を第3の溶媒の存在下で少なくとも約1モル
当量の構造式
【0099】
【化40】
【0100】式中、R5、R6、R7及びR8は上記のもの
である、を有する第2のフェノール化合物及び第2の塩
基と反応させることからなる、該非対称性4,6−ビス
(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法。
【0101】2.第1及び第2の塩基をアルカリ金属炭
酸塩、アルカリ土金属炭酸塩、アルカリ金属水素化物、
アルカリ金属水酸化物及びアルカリ土金属水酸化物より
なる群から選ぶ、上記1に記載の方法。
【0102】3.第1及び第2の塩基がアルカリ金属炭
酸塩である、上記2に記載の方法。
【0103】4.第1の溶媒をエーテル、カルボン酸ア
ミド、ハロゲン化された炭化水素、スルホキシド及びケ
トンよりなる群から選び;第2の溶媒を芳香族炭化水素
及び塩素化された芳香族炭化水素よりなる群から選び;
そして第3の溶媒をカルボン酸アミド及びスルホキシド
よりなる群から選ぶ、上記1に記載の方法。
【0104】5.XがClである、上記1に記載の方
法。
【0105】6.Q+が基
【0106】
【化41】
【0107】である、上記1に記載の方法。
【0108】7.4,6−ジハロピリミジン化合物を約
0〜100℃の温度で第1のフェノール化合物及び第1
の塩基と反応させ、4−ハロ−6−(アリールオキシ)
ピリミジン化合物を約0〜100℃の温度でアミンと反
応させ、そしてハロゲン化アンモニウム化合物を約0〜
100℃の温度で第2のフェノール化合物及び第2の塩
基と反応させる、上記1に記載の方法。
【0109】8.R及びR8が同一であり、かつ各々水
素またはフッ素を表わし;R1及びR7が各々独立して水
素、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1〜C4アルキル
を表わし;R2及びR6が各々独立して水素、フッ素、塩
素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1
4ハロアルコキシ、C2〜C4ハロアルケニル、C1〜C
4アルコキシカルボニルまたはニトロであり;R3及びR
5が各々独立して水素、ハロゲンまたはC1〜C4アルキ
ルであり;そしてR4が水素、C1〜C4ハロアルキル、
1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルスルフィニル
またはフェニルである、上記1に記載の方法。
【0110】9.R、R3、R4、R5及びR8が水素であ
り;R1及びR7の1つが水素、塩素またはシアノであ
り、かつ他のものがフッ素であり;そしてR2及びR6
トリフルオロメチルである、上記8に記載の方法。
【0111】10.構造式
【0112】
【化42】
【0113】式中、Rは水素またはハロゲンであり;R
1は水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロ
アルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシアルキル、ハ
ロアルコキシアルキルまたはアルコキシカルボニルであ
り;R2は水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、
ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニル、
ハロアルキニル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシ
カルボニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルキル
スルフィニル、ハロアルキルスルホニル、ニトロまたは
シアノであり;R3は水素、ハロゲン、アルキルまたは
アルコキシであり;R4は水素、シアノ、アルキル、ハ
ロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスル
フィニルまたはフェニルであり;X-はCl-、Br-
たはI-であり;Q+
【0114】
【化43】
【0115】であり;ここにR9、R10及びR11は各々
独立してC1〜C4アルキルであり、そして一緒になる場
合に、R9及びR10はR910が随時O、SまたはNR14
で遮ぎられていてもよい構造式−(CH2)n−を表わす5
または6員環を形成することができ、ここにnは3、4
または5の整数であり、但しR11はC1〜C4−アルキル
であり;ZはO、SまたはNR14であり;R12及びR13
は各々独立して水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4
アルコキシであり、そして一緒になる場合に、R12及び
13は随時O、SまたはNR14で遮ぎられていてもよ
く、かつ随時C1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコ
キシ基1〜3個で置換されていてもよい5もしくは6員
の飽和または不飽和環を形成することができ;そしてR
14はC1〜C4アルキルである;を有する化合物。
【0116】11.Rが水素またはフッ素であり;R1
が水素、ハロゲン、シアノ、ニトロまたはC1〜C4アル
キルであり;R2が水素、フッ素、塩素、C1〜C4アル
キル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4ハロアルコキ
シ、C2〜C4ハロアルケニル、C1〜C4アルコキシカル
ボニルまたはニトロであり;R3が水素、ハロゲンまた
はC1〜C4アルキルであり;R4が水素、C1〜C4ハロ
アルキル、C1〜C4アルキルチオ、C1〜C4アルキルス
ルフィニルまたはフェニルであり;X-がCl-であり;
そしてQ+が(CH3)3+−である、上記10に記載の
化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 403/04 239 C07D 403/04 239 413/04 239 413/04 239 417/04 239 417/04 239 (72)発明者 サルバトール・ジヨン・クシア アメリカ合衆国ニユージヤージイ州08648 ローレンスビル・ドツグウツドドライブ12 (72)発明者 ロバート・ブリガンス アメリカ合衆国ペンシルベニア州19054レ ビツトタウン・レイクサイドドライブ28

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式 【化1】 式中、R及びR8は各々独立して水素またはハロゲンで
    あり;R1及びR7は各々独立して水素、ハロゲン、シア
    ノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ア
    ルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
    ノ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキルまた
    はアルコキシカルボニルであり;R2及びR6は各々独立
    して水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロア
    ルコキシ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニル、ハロア
    ルキニル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシカルボ
    ニル、ハロアルコキシカルボニル、ハロアルキルスルフ
    ィニル、ハロアルキルスルホニル、ニトロまたはシアノ
    であり;R3及びR5は各々独立して水素、ハロゲン、ア
    ルキルまたはアルコキシであり;そしてR4は水素、シ
    アノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキル
    チオ、アルキルスルフィニルまたはフェニルであり;但
    しR2及びR6の少なくとも1個は水素以外のものであ
    り、かつアリールオキシ基は同一のものでない;を有す
    る非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン
    化合物を製造する際に、構造式 【化2】 式中、R4は上記のものであり、そしてXはCl、Br
    またはIである、を有する4,6−ジハロピリミジン化
    合物を第1の溶媒の存在下で1モル当量またはそれ以下
    の構造式 【化3】 式中、R、R1、R2及びR3は上記のものである、を有
    する第1のフェノール化合物及び第1の塩基と反応させ
    て構造式 【化4】 式中、R、R1、R234及びXは上記のものであ
    る、を有する4−ハロ−6−(アリールオキシ)ピリミ
    ジン化合物を生成させ、4−ハロ−6−(アリールオキ
    シ)ピリミジン化合物を第2の溶媒の存在下で少なくと
    も約1モル当量のC1〜C4トリアルキルアミン、随時C
    1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ基1〜3個
    で置換されていてもよい5〜6員の飽和または5〜14
    員の不飽和の複素環式アミンと反応させて構造式 【化5】 式中、R、R1、R2、R3、R4及びXは上記のものであ
    り、Q+は 【化6】 であり;ここにR9、R10及びR11は各々独立してC1
    4アルキルであり、そして一緒になる場合に、R9及び
    10はR910が随時O、SまたはNR14で遮ぎられて
    いてもよい構造式−(CH2)n−を表わす5または6員環
    を形成することができ、ここにnは3、4または5の整
    数であり、但しR11はC1〜C4−アルキルであり;Zは
    O、SまたはNR14であり;R12及びR13は各々独立し
    て水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシで
    あり、そして一緒になる場合に、R12及びR13は随時
    O、SまたはNR14で遮ぎられていてもよく、かつ随時
    1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ基1〜3
    個で置換されていてもよい5もしくは6員の飽和または
    不飽和環を形成することができ;そしてR14はC1〜C4
    アルキルである;を有するハロゲン化アンモニウム化合
    物を生成させ;そしてハロゲン化アンモニウム化合物を
    第3の溶媒の存在下で少なくとも約1モル当量の構造式 【化7】 式中、R5、R6、R7及びR8は上記のものである、を有
    する第2のフェノール化合物及び第2の塩基と反応させ
    ることからなる、該非対称性4,6−ビス(アリールオ
    キシ)ピリミジン化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 構造式 【化8】 式中、Rは水素またはハロゲンであり;R1は水素、ハ
    ロゲン、シアノ、ニトロ、アルキル、ハロアルキル、ア
    ルコキシ、アルキルチオ、アミノ、アルキルアミノ、ジ
    アルキルアミノ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシ
    アルキルまたはアルコキシカルボニルであり;R2は水
    素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、ハロアルコキ
    シ、ハロアルキルチオ、ハロアルケニル、ハロアルキニ
    ル、ハロアルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、
    ハロアルコキシカルボニル、ハロアルキルスルフィニ
    ル、ハロアルキルスルホニル、ニトロまたはシアノであ
    り;R3は水素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキシ
    であり;R4は水素、シアノ、アルキル、ハロアルキ
    ル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキルスルフィニル
    またはフェニルであり;X-はCl-、Br-またはI-
    あり;Q+は 【化9】 であり;ここにR9、R10及びR11は各々独立してC1
    4アルキルであり、そして一緒になる場合に、R9及び
    10はR910が随時O、SまたはNR14で遮ぎられて
    いてもよい構造式−(CH2)n−を表わす5または6員環
    を形成することができ、ここにnは3、4または5の整
    数であり、但しR11はC1〜C4−アルキルであり;Zは
    O、SまたはNR14であり;R12及びR13は各々独立し
    て水素、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシで
    あり、そして一緒になる場合に、R12及びR13は随時
    O、SまたはNR14で遮ぎられていてもよく、かつ随時
    1〜C4アルキル基またはC1〜C4アルコキシ基1〜3
    個で置換されていてもよい5もしくは6員の飽和または
    不飽和環を形成することができ;そしてR14はC1〜C4
    アルキルである;を有する化合物。
JP06397997A 1996-03-07 1997-03-04 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4028021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61196696A 1996-03-07 1996-03-07
US08/611966 1996-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH107662A true JPH107662A (ja) 1998-01-13
JP4028021B2 JP4028021B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=24451132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06397997A Expired - Fee Related JP4028021B2 (ja) 1996-03-07 1997-03-04 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP0794177B1 (ja)
JP (1) JP4028021B2 (ja)
KR (1) KR100470862B1 (ja)
CN (1) CN1103336C (ja)
AR (1) AR006133A1 (ja)
AT (1) ATE206705T1 (ja)
AU (1) AU725751B2 (ja)
BR (1) BR9701203A (ja)
CA (1) CA2199226C (ja)
CO (1) CO4770926A1 (ja)
CZ (1) CZ294275B6 (ja)
DE (1) DE69707175T2 (ja)
ES (1) ES2166045T3 (ja)
HU (1) HU219853B (ja)
IL (1) IL120371A (ja)
NZ (1) NZ314347A (ja)
PL (1) PL189494B1 (ja)
PT (1) PT794177E (ja)
RU (1) RU2180334C2 (ja)
SG (1) SG63694A1 (ja)
SK (1) SK283775B6 (ja)
TR (1) TR199700174A2 (ja)
UA (1) UA53611C2 (ja)
YU (1) YU8597A (ja)
ZA (1) ZA971948B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528862A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン誘導体の製造方法
JP2006022105A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Lanxess Deutschland Gmbh 含フッ素環芳香環の改善された製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883104A (en) * 1997-06-12 1999-03-16 American Cyanamid Company Methods for improving the residual control of mites and prolonging the protection of plants from mites infestations
US5849910A (en) * 1997-09-05 1998-12-15 American Cyanamid Company Process for the preparation of unsymmetrical 4,6-bis aryloxy-pyrimidine compounds
AU5020400A (en) * 1999-05-20 2000-12-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heteroaryloxypyrimidine insecticides and acaricides
AU2007275179B2 (en) * 2006-07-21 2012-09-27 Novartis Tiergesundheit Ag Pyrimidine derivatives and their use as pesticides
CN109721545B (zh) * 2017-10-31 2020-09-11 南通泰禾化工股份有限公司 一种嘧菌酯中间体的制备方法
CN109721548B (zh) 2017-10-31 2020-11-13 南通泰禾化工股份有限公司 一种嘧菌酯的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW234077B (ja) * 1992-07-17 1994-11-11 Shell Internat Res Schappej B V

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003528862A (ja) * 2000-03-24 2003-09-30 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン誘導体の製造方法
JP5008242B2 (ja) * 2000-03-24 2012-08-22 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン誘導体の製造方法
JP2006022105A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Lanxess Deutschland Gmbh 含フッ素環芳香環の改善された製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ314347A (en) 1998-09-24
AU725751B2 (en) 2000-10-19
DE69707175D1 (de) 2001-11-15
EP0794177B1 (en) 2001-10-10
ATE206705T1 (de) 2001-10-15
CZ294275B6 (cs) 2004-11-10
PL189494B1 (pl) 2005-08-31
UA53611C2 (uk) 2003-02-17
BR9701203A (pt) 1998-12-15
YU8597A (sh) 1999-09-27
CA2199226C (en) 2006-11-21
ES2166045T3 (es) 2002-04-01
PL318829A1 (en) 1997-09-15
KR970065525A (ko) 1997-10-13
RU2180334C2 (ru) 2002-03-10
KR100470862B1 (ko) 2005-08-23
CA2199226A1 (en) 1997-09-07
CO4770926A1 (es) 1999-04-30
CN1172805A (zh) 1998-02-11
CN1103336C (zh) 2003-03-19
IL120371A (en) 2000-08-31
AU1512097A (en) 1997-09-11
SG63694A1 (en) 1999-03-30
HU219853B (hu) 2001-08-28
TR199700174A2 (tr) 1997-09-21
PT794177E (pt) 2002-04-29
SK283775B6 (sk) 2004-01-08
SK30597A3 (en) 1997-10-08
EP0794177A1 (en) 1997-09-10
CZ66397A3 (en) 1997-09-17
HU9700555D0 (en) 1997-04-28
ZA971948B (en) 1998-09-07
AR006133A1 (es) 1999-08-11
MX9701505A (es) 1998-06-30
DE69707175T2 (de) 2002-06-06
IL120371A0 (en) 1997-07-13
JP4028021B2 (ja) 2007-12-26
HUP9700555A1 (hu) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ281966B6 (cs) Způsob výroby pyrimidinových sloučenin
WO2010038124A1 (en) An improved process for preparing pyrimidine propenaldehyde
RU2174978C2 (ru) Способ получения производных пиримидина, промежуточные продукты и способ их получения
JPH107662A (ja) 非対称性4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の製造方法
JP2762430B2 (ja) アラルキルアミノピリミジン類の製法
JP3252502B2 (ja) N−5保護した2,5−ジアミノ−4,6−ジクロロピリミジンおよびその製造方法
JP4026233B2 (ja) 4,5−ジクロロ−6−(α−フルオロアルキル)ピリミジンの製法
JPH11147879A (ja) 非対称4,6−ビス(アリールオキシ)ピリミジン化合物の改良された製造方法
JP3266951B2 (ja) 2−置換−4,6−ジアルコキシピリミジンの製造方法
CZ20022146A3 (cs) Způsob výroby 4-(heteroarylmethyl)halogen-1(2H)-ftalazinonů
US6087498A (en) Process for the preparation of unsymmetrical 4,6-bis(aryloxy) pyrimidine compounds
US5977363A (en) Process for the preparation of unsymmetrical 4,6-bis(aryloxy) pyrimidine compounds
NO147838B (no) Mellomprodukt til bruk ved fremstilling av det hypotensive middel 2-(4-(2-furoyl)piperazin-1-yl)-4-amino-6,7-dimetoksykinazolin
EP0236754B1 (en) Novel process for preparing 4-acetyl isoquinolinone compounds
WO1998050362A1 (en) Preparation of 2,5-dichloro-(3-trifluoromethyl)pyridine
JP3346011B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
JP4055246B2 (ja) 5−クロロ−6−(α−フルオロアルキル)−4−ピリミドン及びその製法
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
HU201741B (en) Novel process for producing 2,3,5,6-tetrachloro-pyridine
JPS6250467B2 (ja)
JPH02115173A (ja) 2―n―プロピル―4―アミノ―5―メトキシメチルピリミジンの製造方法
JPH10130246A (ja) ピリミジン化合物及びその製法
JPH0720939B2 (ja) アルコキシピリジン―1―オキサイド化合物の製造法
MXPA97001505A (en) Procedure for the preparation of compounds of 4, 6-bis (ariloxi) pyrimidine asimetri
JP2000034281A (ja) 2−アラルキルオキシピリジン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees