JPH1074354A - Cd−romドライブの駆動方法 - Google Patents

Cd−romドライブの駆動方法

Info

Publication number
JPH1074354A
JPH1074354A JP9117041A JP11704197A JPH1074354A JP H1074354 A JPH1074354 A JP H1074354A JP 9117041 A JP9117041 A JP 9117041A JP 11704197 A JP11704197 A JP 11704197A JP H1074354 A JPH1074354 A JP H1074354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference time
ces
disk
speed
playing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9117041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065275B2 (ja
Inventor
Ocho Kin
泓 長 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1074354A publication Critical patent/JPH1074354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065275B2 publication Critical patent/JP3065275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/04Arrangements for preventing, inhibiting, or warning against double recording on the same blank or against other recording or reproducing malfunctions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 従来のようなモザイク現象、リードインの不
良及び振動などを防止し、ドライブシステムを安定的に
運用する。 【解決手段】 ディスクの初期の倍速をNに設定する段
階21と、ディスクを所定の倍速でプレーさせながらD
SPのCES発生持続時間tを測定する段階22と、t
<第1の基準時間t1 ならばディスクをN倍速でプレー
させ、さもなければt1 =<t<第2の基準時間t2
判別する段階23〜25と、t1 =<t<t2 ならば、
ディスクをN−2倍速でプレーさせ、さもなければ前記
の手順を繰り返し行い、最終的にはt>=第(n−1)
の基準時間tn-1 、t<第nの基準時間tn を判別し、
t>=第(n−1)の基準時間tn-1 、t<第nの基準
時間tn ならば、ディスクを2倍速でプレーさせ、さも
なければ、ディスクのプレーを止める段階27〜29と
を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCD−ROM(Comp
act Disc-Read Only Memory )ドライブに係り、さらに
詳しくは、CD−ROMドライブで偏心されたディスク
をプレーさせるとき、ドライブシステムを安定的に運用
しうるCD−ROMドライブの駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CD−ROMは、一般の音楽用のCDの
ようにレーザー光を用いて記録されたデータの再生のみ
を行う12cmの半径、680MBの大容量の記憶媒体
である。このようなCD−ROMを駆動させるCD−R
OMドライブは、通常は4種のサーボ制御によりピック
アップのデータアクセスを制御する。すなわち、前記サ
ーボ機構は、レーザービームがディスク上のディジタル
情報信号の記録されたピットに正確に集束されるように
焦点の位置を制御し、ディスクの上下振動を補正可能に
するフォーカスサーボと、レーザービームがディスクの
トラックに沿って移動するようにレーザービームの位置
を制御し、ディスクの偏心を補正可能にするトラッキン
グサーボと、ピックアップをディスクの内周から外周ま
で移動させるスレッド(Sled)駆動器のモータを制御
し、ピックアップがディスク上の渦線状のトラックを追
従可能にするスレッドサーボと、ディスクの位相及び一
定の線速度でディスクの回転を制御するスピンドルサー
ボとを含む。
【0003】一般のCD−ROMドライブシステムの構
成を示す図1を参照するに、CD−ROMドライブは、
ターンテーブル10に安着されたディスク11を回転さ
せるためのスピンドルモータ12と、前記ディスク11
に記録された情報をレーザー光を用いて読取るピックア
ップ13と、前記ピックアップ13を直線往復移動させ
るためのスレッドモータ(図示せず)及びスレッド駆動
軸14と、システムを全体として制御するマイコン15
と、前記マイコン15から所定の制御命令を受けて前記
スピンドルモータ12を駆動させるための信号を出力す
るDSP(Digital Signal Processor)16と、前記ピ
ックアップ13から所定の信号を受信して前記マイコン
15に伝達するSSP(Servo Signal Processor)17
と、前記DSP16からの情報をPCインタフェース1
9を通して別途のホストコンピュータに伝送するROM
デコーダ18とを備える。
【0004】一方、かかる構成を有するCD−ROMド
ライブにおいて、前記スピンドルモータ12は通常に所
定の倍速で駆動される。例えば、ドライブが8倍速のと
き、スピンドルモータ12は8倍速で駆動される。した
がって、大部分のディスクは所定の倍速のみでプレーさ
れる。CD−ROMタイトル及び標準MPEG(Moving
Pictures Experts Group )の場合、ディスクが初期に
n倍速に設定されると、常にN倍速でプレーされる。し
かしながら、ディスクの状態に応じてドライブの駆動は
影響を受けるが、特に偏心のあるディスクの場合は、C
D−ROMドライブのエラー補正機能を内蔵しているD
SP16だけでは、エラーを十分に補正しにくい。した
がって、モニター上のモザイク現象やディスク上のリー
ドイン(read-in )の不良、ドライブそれ自体の振動な
どの各種の問題が発生するおそれもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点に鑑みて創出されたものであり、偏心のあるディスク
を駆動させる場合も、安定するドライブシステムの運用
を可能にするCD−ROMドライブの駆動方法を提供す
ることにその目的がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記目的を達成するた
めに本発明によるCD−ROMドライブの駆動方法は、
(a)ディスクの初期の倍速をN(但し、N=2n,n
は整数)に設定する段階と、(b)前記ディスクをN倍
速でプレーさせながら、DSP信号のCES(Correcti
on Error Signal )発生持続時間tを測定する段階と、
(c)前記測定されたCES発生持続時間tが第1の基
準時間t1 より小さいかを判別する段階と、(d)前記
段階(c)において、前記CES発生持続時間tが第1
の基準時間t1 より小さければ、ディスクをN倍速でプ
レーさせる段階と、(e)前記段階(c)において、前
記CES発生持続時間tが第1の基準時間t1 より小さ
くなければ、前記CES発生持続時間tが前記第1の基
準時間t1 以上であり、第2の基準時間t2 より小さい
かを判別する段階と、(f)前記段階(e)において、
前記CES発生持続時間tが前記第1の基準時間t1
上であり、第2の基準時間t2 より小さければ、ディス
クをN−2倍速でプレーさせる段階と、(g)前記段階
(e)において、前記CES発生持続時間tが前記第2
の基準時間t2より小さくなければ、前記CES発生持
続時間tが前記第2の基準時間t2 以上であり、第3の
基準時間t3 より小さいかを判別する段階と、(h)前
記のようなアルゴリズムを順次に繰り返し行い、最終的
には前記CES発生持続時間tが第(n−1)の基準時
間tn-1 以上であり、第nの基準時間tn より小さいか
を判別する段階と、(i)前記段階(h)において、前
記CES発生持続時間tが第(n−1)の基準時間t
n-1 以上であり、第nの基準時間tn より小さければ、
ディスクを2倍速でプレーさせる段階と、(j)前記段
階(h)において、前記CES発生持続時間tが第nの
基準時間tn 以上であれば、ディスクのプレーを止める
段階とを含むことを特徴とする。
【0007】このように本発明の方法によれば、ディス
クの状態に応じてディスクドライブのスピンドルモータ
の駆動モードを適宜に変換させるので、従来のようなモ
ザイク現象、リードインの不良及び振動などは防止可能
であり、これにより、ドライブのシステムを安定化させ
うる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態を詳しく説明する。図1及び図2を参照
するに、本発明によるCD−ROMドライブの駆動方法
において、先ず、ディスクドライブに挿入されたディス
ク11の初期の倍速をN(但し、N=2n,nは正の整
数)に設定する(ステップ21)。このような初期の倍
速設定はマイコン15により行われるが、ディスクドラ
イブに挿入される全てのディスクに対して初期の倍速を
Nに設定するプログラムが予め前記マイコン15に貯蔵
される。
【0009】ディスクのN倍速の設定が終了すると、そ
のディスクを所定の倍速、例えば3倍速でプレーさせな
がら、DSP16のCES発生持続時間tを測定する
(ステップ22)。その後、ステップ23で、その測定
されたCES発生持続時間tが第1の基準時間t1 より
小さいか否かを判断する。仮に、CES発生持続時間t
が第1の基準時間t1 より小さければ、ディスクをN倍
速でプレーさせる(ステップ24)。この際、ディスク
ドライブのスピンドルモータ12の駆動モードをN倍速
に対応するように変換させる。
【0010】一方、前記ステップ23において、CES
発生持続時間tが第1の基準時間t 1 より小さくなけれ
ば、ステップ25で、CES発生持続時間tが第1の基
準時間t1 以上であり、第2の基準時間t2 より小さい
かを判断する。仮に、CES発生持続時間tが第1の基
準時間t1 以上であり、第2の基準時間t2 より小さけ
れば、ディスクをN−2倍速でプレーさせる(ステップ
26)。そして、前記ステップ25で、CES発生持続
時間tが第2の基準時間t2 より小さくなければ、CE
S発生持続時間tが第2の基準時間t2 以上であり、第
3の基準時間t 3 より小さいかを判別する(ステップ図
示せず)。このようなアルゴリズムを順次に繰り返し行
い、最終的には前記CES発生持続時間tが第(n−
1)の基準時間tn-1 以上であり、第nの基準時間tn
より小さいかを判断する(ステップ27)。仮に、前記
CES発生持続時間tが第(n−1)の基準時間tn-1
以上であり、第nの基準時間tn より小さければ、ディ
スクを2倍速でプレーさせる(ステップ28)。そし
て、前記ステップ27では、前記CES発生持続時間t
が第nの基準時間tn 以上であれば、ディスクプレーを
止める(ステップ29)。これにより、本発明の方法に
よるCD−ROMドライブの駆動が完了する。
【0011】
【発明の効果】上述したように、本発明によるCD−R
OMドライブの駆動方法は、ディスクの状態に応じて適
宜なディスクプレーの倍速を選定し、これにより、ディ
スクドライブのスピンドルモータの駆動モードを適宜に
変換させるので、従来のようなモザイク現象、リードイ
ンの不良及び振動などを防止することができる。したが
って、ドライブシステムを安定的に運用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般のCD−ROMドライブシステムの概略構
成図である。
【図2】本発明によるCD−ROMドライブの駆動方法
を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
10 ターンテーブル 11 ディスク 12 スピンドルモータ 13 ピックアップ 14 スレッド駆動軸 15 マイコン 16 DSP 17 SSP 18 ROMデコーダ 19 PCインタフェース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ディスクの初期の倍速をN(但
    し、N=2n,nは正の整数)に設定する段階と、 (b)前記ディスクをN倍速でプレーさせながら、DS
    P信号のCES発生持続時間tを測定する段階と、 (c)前記測定されたCES発生持続時間tが第1の基
    準時間t1 より小さいかを判別する段階と、 (d)前記段階(c)において、前記CES発生持続時
    間tが第1の基準時間t1 より小さければ、ディスクを
    N倍速でプレーさせる段階と、 (e)前記段階(c)において、前記CES発生持続時
    間tが第1の基準時間t1 より小さくなければ、前記C
    ES発生持続時間tが前記第1の基準時間t1以上であ
    り、第2の基準時間t2 より小さいかを判別する段階
    と、 (f)前記段階(e)において、前記CES発生持続時
    間tが前記第1の基準時間t1 以上であり、第2の基準
    時間t2 より小さければ、ディスクをN−2倍速でプレ
    ーさせる段階と、 (g)前記段階(e)において、前記CES発生持続時
    間tが前記第2の基準時間t2 より小さくなければ、前
    記CES発生持続時間tが前記第2の基準時間t2 以上
    であり、第3の基準時間t3 より小さいかを判別する段
    階と、 (h)前記のようなアルゴリズムを順次に繰り返し行
    い、最終的には前記CES発生持続時間tが第(n−
    1)の基準時間tn-1 以上であり、第nの基準時間tn
    より小さいかを判別する段階と、 (i)前記段階(h)において、前記CES発生持続時
    間tが第(n−1)の基準時間tn-1 以上であり、第n
    の基準時間tn より小さければ、ディスクを2倍速でプ
    レーさせる段階と、 (j)前記段階(h)において、前記CES発生持続時
    間tが第nの基準時間tn 以上であれば、ディスクのプ
    レーを止める段階とを含むことを特徴とするCD−RO
    Mドライブの駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記段階(b)において、ディスクを3
    倍速でプレーさせることを特徴とする請求項1に記載の
    CD−ROMドライブの駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記段階(a)の以前に、ドライブディ
    スクに挿入される全てのディスクに対して初期の倍速を
    Nに設定させるプログラムをドライブ内のマイコンに予
    め貯蔵する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1
    に記載のCD−ROMドライブの駆動方法。
JP9117041A 1996-05-14 1997-05-07 Cd−romドライブの駆動方法 Expired - Fee Related JP3065275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR15981/1996 1996-05-14
KR1019960015981A KR0176599B1 (ko) 1996-05-14 1996-05-14 씨디-롬 드라이브의 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1074354A true JPH1074354A (ja) 1998-03-17
JP3065275B2 JP3065275B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=19458618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117041A Expired - Fee Related JP3065275B2 (ja) 1996-05-14 1997-05-07 Cd−romドライブの駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5815478A (ja)
JP (1) JP3065275B2 (ja)
KR (1) KR0176599B1 (ja)
CN (1) CN1073261C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175474A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Deutsche Thomson Brandt Gmbh ディスク回転速度を最適化するためのディスク・デ―タ・ドライブ内のモ―タ電流の監視および調整

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442243B2 (ja) * 1996-07-12 2003-09-02 ティアック株式会社 デ−タ再生方法及び装置
TW337580B (en) * 1996-07-24 1998-08-01 Hitachi Ltd Disc reproducing method and disc reproducing apparatus
US5896280A (en) 1997-11-25 1999-04-20 Exide Electronics Corporation Frequency converter and improved UPS employing the same
US6195322B1 (en) * 1996-07-25 2001-02-27 Sony Corporation Disk drive device and method of setting rotational speed thereof
JPH1079164A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Pioneer Electron Corp 情報読取装置
US6246650B1 (en) 1996-12-18 2001-06-12 Sony Corporation Method and apparatus for high speed data reproduction
JP2978833B2 (ja) * 1997-05-07 1999-11-15 群馬日本電気株式会社 光ディスクの回転数設定方法および装置
EP1006524B1 (en) * 1998-12-03 2012-02-22 Thomson Licensing Monitoring and adjusting a motor current in a disk data drive to optimize a disk rotation speed
KR100546315B1 (ko) * 2003-02-10 2006-01-26 삼성전자주식회사 광디스크 기록기기의 기록 배속 제어 장치 및 그 방법
CN100426408C (zh) * 2005-06-30 2008-10-15 广明光电股份有限公司 盘机读取速度控制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03137870A (ja) * 1989-10-23 1991-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 画像再生装置
US5528574A (en) * 1992-03-09 1996-06-18 Hitachi, Ltd. Disk reproducing apparatus capable of increasing speed of access to disks recorded at constant linear velocity
JP3477941B2 (ja) * 1994-11-25 2003-12-10 ソニー株式会社 ディスク再生装置の信号処理回路
JP3137870B2 (ja) * 1995-05-17 2001-02-26 帝人株式会社 光沢皮革シートおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175474A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Deutsche Thomson Brandt Gmbh ディスク回転速度を最適化するためのディスク・デ―タ・ドライブ内のモ―タ電流の監視および調整
JP4496577B2 (ja) * 1998-12-03 2010-07-07 ドイツェ トムソン−ブラント ゲーエムベーハー ディスク回転速度を最適化するためのディスク・データ・ドライブ内のモータ電流の監視および調整

Also Published As

Publication number Publication date
KR0176599B1 (ko) 1999-04-15
KR970076670A (ko) 1997-12-12
CN1073261C (zh) 2001-10-17
US5815478A (en) 1998-09-29
CN1169012A (zh) 1997-12-31
JP3065275B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3065275B2 (ja) Cd−romドライブの駆動方法
JPH0828031B2 (ja) ディスクプレーヤの回転制御方式
JPH10124979A (ja) ディスクドライブ装置及びディスク記録/再生装置
JPH1173719A (ja) 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法
JP2822585B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
KR100393203B1 (ko) 씨디-롬 드라이브에서의 서보 제어방법
KR100693679B1 (ko) 재생방법 및 재생장치
US20070147204A1 (en) Optical disk recording method and optical disk recording and reading apparatus
JPH11328828A (ja) ディスク信号再生装置の回転数制御装置
JPH11306641A (ja) 光ディスク再生装置
JP2000173153A (ja) 光ディスク装置
KR100574921B1 (ko) 광디스크의 종류에 따른 배속 설정 방법
JP2850478B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH07192390A (ja) 光ディスクのアクセス方法及び装置
KR100546292B1 (ko) 광디스크 장치의 재시도 시간에 기반한 배속 결정 방법
JPH1031863A (ja) 再生装置
JPH05334797A (ja) ディスクプレーヤ
JP4252011B2 (ja) 情報記録再生装置、情報記録再生方法、プログラム及び記憶媒体
JPH11134776A (ja) ディスク再生装置、データ再生方法
JP2000090571A (ja) 光学情報の記録装置及び再生装置
JPH11162116A (ja) 光ディスク
JPH10334478A (ja) 光ディスク駆動装置の回転ポーズ安定化方法
JPH11259870A (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JPH09198789A (ja) 光ディスク再生装置
JPH10320908A (ja) 光ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees