JPH1173719A - 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法 - Google Patents

振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法

Info

Publication number
JPH1173719A
JPH1173719A JP9246227A JP24622797A JPH1173719A JP H1173719 A JPH1173719 A JP H1173719A JP 9246227 A JP9246227 A JP 9246227A JP 24622797 A JP24622797 A JP 24622797A JP H1173719 A JPH1173719 A JP H1173719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
vibration
rotation
speed
spindle motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9246227A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Takebayashi
守 竹林
Tomonori Mitsui
知則 三井
Yoshiaki Aso
喜秋 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP9246227A priority Critical patent/JPH1173719A/ja
Publication of JPH1173719A publication Critical patent/JPH1173719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクの回転に伴って発生する振動の大
きさを簡単な方法で検出することができる振動検出装
置、及びこの振動検出装置を使用した光ディスク駆動装
置を提供することが課題である。 【解決手段】 サーボ制御部9におけるサーボゲインを
予め低めに設定することにより、トラッキングエラーが
発生し易い状態としておき、光ディスク1の回転速度を
最も速い回転速度で回転駆動させる。そして、この光デ
ィスクの回転に伴って発生する振動により所定レベル以
上のトラッキングエラー信号が生じ、振動検出信号が発
生した場合には、一段階遅い回転速度に切り換える。そ
して、これを繰り返しながら、振動検出信号が発生しな
い回転速度を検出し、この速度を設定回転速度として光
ディスク1を駆動させる。これにより、自動的に騒音な
どの原因となる振動が発生しない回転数でディスクを回
転駆動することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動検出機能を備
えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置によ
る光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置におけ
る振動検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータに使用されるア
プリケーションソフトウェアなどを記憶する記録媒体と
して、取扱いの便利さや記憶容量の大きさ等の利点を生
かし、従来より使用されていたフロッピーディスクに代
わってコンパクトデスク(CD−ROM)が多く採用さ
れるようになっている。このCD−ROMは、直径12
cmの円盤形状を成しており、信号記録面には多数のピッ
トからなるトラックが微小間隔でスパイラル状に形成さ
れ、このピットを介して情報が記録されている。そし
て、光ディスク駆動装置に設けられた光ピックアップか
らディスクの記録面に向けてレーザビームを照射し、こ
の反射光の光強度の変化を検出することにより、ディス
クに記録されている情報を読み取ることができる。
【0003】このようなCD−ROMを駆動再生させる
光ディスク駆動装置では、光ピックアップからのレーザ
ビームの照射位置がスパイラル状のトラック(ピット)
から外れないようにするために、トラッキングサーボ機
構を具備しており、例えば光ディスク駆動装置に振動が
生じた場合においても確実にディスクの所望位置にレー
ザビームが照射されるように、光ピックアップを追従制
御している。
【0004】一方、昨今においては、CD−ROMから
のデータの読み取りの際のデータ転送速度をより高速化
したいという要望から、光ディスクの回転速度を高速化
させ、例えば、8倍速、12倍速といった高速で光ディ
スクを回転させることができる光ディスク駆動装置が実
用に供されている。
【0005】このような高速で光ディスクを駆動させる
と、読み取りに要する時間を短縮することができる反
面、低速回転の場合には問題とならない光ディスクのわ
ずかな偏心などによっても大きな振動が発生するので、
より一層精度の高いトラッキングサーボ制御が必要とな
る。そのため、このような高速で光ディスクを回転させ
ることができる光ディスク駆動装置においては、トラッ
キングサーボ制御におけるゲインを増加させ、より精度
の高いトラッキングサーボ制御を行うようにし、大きな
振動が生じても確実に光ピックアップから照射されるレ
ーザビームを光ディスクのピットに照射することができ
るようにしている。
【0006】ところが、光ディスクの高速回転時にその
ような大きな振動が発生すると、光ピックアップのサー
ボ制御は確実に動作するものの、その振動によりディス
ク駆動装置のハウジングが共鳴して騒音が発生したり、
その振動がハウジングを通じてPC系に伝達され、誤動
作の原因となったりすることがある。特に、寸法精度の
悪い不良ディスクを再生した場合などは、非常に大きな
振動が生じるので、このような問題が顕著となる。
【0007】そこで、このような問題を解決するため
に、光ディスク駆動装置の適所に例えば振動センサーな
どの振動測定装置を設置し、光ディスクの回転により発
生する振動が基準値以上とならないように光ディスクの
回転速度を制御する方法が考案されている。
【0008】しかしながら、この方法では、光ディスク
駆動装置にさらに振動測定装置を設置しなければなら
ず、コストが高くなりまた部品点数が増加するといった
別の問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来の光ディスク駆動装置における問題点を解決するため
になされたものであり、その目的とするところは、簡単
な方法で光ディスク駆動装置における振動の発生を検出
可能な振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置を提供
することにある。
【0010】また、本発明の他の目的は、光ディスクを
高速回転させることにより大きな振動が発生する場合に
は、そのような振動が発生しないレベルの回転数まで自
動的に光ディスクの回転数を下げて光ディスクを駆動さ
せる光ディスクの駆動方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置
は、ターンテーブル上に載置された光ディスクを複数段
階の回転速度で回転駆動させるスピンドルモータと、光
ディスクの記録面にビームを照射すると共にその反射光
を受光する光ピックアップと、前記光ピックアップから
照射される前記ビームを光ディスク記録面のトラックに
追従させるべく制御するサーボ制御手段と、前記サーボ
制御手段の精度を調整可能なサーボゲイン調整手段と、
トラッキングエラーが発生した際にこれを検出するエラ
ー検出手段と、前記サーボゲイン調整手段におけるゲイ
ンを下げた状態で前記スピンドルモータを回転させ、前
記エラー検出手段により検出されたトラッキングエラー
信号のレベルが所定値を越えた場合に生じる振動検出信
号に基づいて光ディスクの回転による振動を検出する振
動検出手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】上述の如く構成された本発明の振動検出機
能を備えた光ディスク駆動装置では、トラッキングサー
ボのゲインを予め低めに設定しておき、この状態で実施
に光ディスクを駆動させ、振動検出信号が発生した場合
には光ディスクの回転に伴う所定の大きさ以上の振動が
発生していると判定し、一方振動検出信号が発生しない
場合には振動の大きさは所定の大きさ以下であると判定
する。これにより、別途振動センサーなどの振動検出装
置を設置しなくても光ディスクの回転に伴って発生する
振動の大きさを検出することができる。
【0013】前記本発明の光ディスク駆動装置では、前
記振動検出手段により振動が検出された場合には、光デ
ィスクの回転速度を変化させ、振動の大きさが所定値以
下となる回転速度で前記スピンドルモータを回転させて
光ディスクを駆動させるようにすることができる。
【0014】これにより、自動的に騒音などの原因とな
る振動が生じない回転数に設定して光ディスクを回転駆
動することができ、振動に起因する騒音などの発生を防
止することが可能となる。
【0015】この場合、前記スピンドルモータの回転を
高速回転から順次低速回転へと変化させ、振動検出信号
の発生が検出されなくなる最大の回転速度を検索し、こ
の回転速度で光ディスクを駆動させることが好ましい。
【0016】また、前記スピンドルモータの回転を低速
回転から順次高速回転へと変化させ、振動検出信号の発
生が検出されない最大の回転速度を検索し、この回転速
度で光ディスクを駆動させることもできる。
【0017】また、本発明の光ディスクの駆動方法は、
ターンテーブル上に載置された光ディスクを複数段階の
回転速度で回転駆動させるスピンドルモータと、光ディ
スクの記録面にビームを照射すると共にその反射光を受
光する光ピックアップと、前記光ピックアップから照射
される前記ビームを光ディスク記録面のトラックに追従
させるべく制御するサーボ制御手段と、前記サーボ制御
手段の精度を調整可能なサーボゲイン調整手段と、を有
する光ディスク駆動装置における光ディスクの駆動方法
であって、前記ゲイン調整手段におけるサーボゲインを
下げた状態に設定する第1のステップと、前記スピンド
ルモータの回転速度を高速回転に設定し、回転始動時に
振動検出信号が発生した場合には、スピンドルモータの
回転速度を順次低下させる第2のステップと、振動検出
信号が発生しなくなった回転速度を設定回転速度とし、
この設定回転速度にて前記スピンドルモータを回転させ
て光ディスクを駆動させる第3のステップと、を有する
ことを特徴とする。
【0018】また、本発明の他の光ディスクの駆動方法
は、ターンテーブル上に載置された光ディスクを複数段
階の回転速度で回転駆動させるスピンドルモータと、光
ディスクの記録面にビームを照射すると共にその反射光
を受光する光ピックアップと、前記光ピックアップから
照射される前記ビームを光ディスク記録面のトラックに
追従させるべく制御するサーボ制御手段と、前記サーボ
制御手段の精度を調整可能なサーボゲイン調整手段と、
を有する光ディスク駆動装置における光ディスクの駆動
方法であって、前記ゲイン調整手段におけるゲインを下
げた状態に設定する第1のステップと、前記スピンドル
モータの回転速度を低速回転に設定し、回転始動時に振
動検出信号が発生しない場合には、スピンドルモータの
回転速度を順次上昇させる第2のステップと、振動検出
信号の発生が検出された際には、この回転速度よりも一
段階遅い回転速度を設定速度とし、この設定速度で前記
スピンドルモータを回転させて光ディスクを駆動させる
第3のステップと、を有することを特徴とする。
【0019】さらに、本発明のさらに別の態様は、トラ
ッキングサーボのゲインを下げて光ディスクを回転さ
せ、振動検出信号が発生するかどうかで光ディスク駆動
装置における振動の発生を検出することを特徴とする光
ディスク駆動装置における振動検出方法に関する。
【0020】また、本発明の別の態様は、光ピックアッ
プのサーボのゲインを下げて光ディスクを回転させ、振
動検出信号が発生するかどうかで光ディスク駆動装置に
おける振動の発生を検出することを特徴とする光ディス
ク駆動装置における振動検出方法に関する。
【0021】本発明の他の目的、構成及び効果は、図面
を参照して行う以下の実施例の説明からより明らかとな
るであろう。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0023】図1は、本発明の一実施形態に係る光ディ
スク駆動装置の構成を示すブロック図である。同図に示
すように、この光ディスク駆動装置は、概略、コンパク
トディスク(CD−ROM)等の光ディスク1を所定の
回転速度で回転駆動させるスピンドルモータ2と、光デ
ィスク1の信号記録面に向けて所定の波長のレーザビー
ムを照射し、記録面にて反射した反射光を受光する光ピ
ックアップ3と、この光ピックアップ3を光ディスク1
の半径方向にスライド移動させるピックアップ送り機構
4と、光ピックアップ3にて受光された信号を増幅処理
するRFアンプ5と、このRFアンプ5から出力された
信号についてEFM復調などを行うCD信号処理部6
と、得られた信号がオーディオ信号である場合にはこれ
をアナログ化して後段のオーディオ信号処理系へ出力す
るD/Aコンバータ7と、エラーアンプ8と、サーボ制
御部9と、CD−ROMデコーダ10と、CPU11
と、インターフェース12と、サーボゲイン調整部13
と、ドライバ14とから構成されている。
【0024】エラーアンプ8は、光ピックアップ3から
照射されるレーザビームが光ディスク1のトラックから
外れた際に検出されるトラッキングエラー信号を増幅し
てCPU11に出力するものである。サーボ制御部9
は、光ディスク1の駆動時に振動が発生した場合におい
ても、光ピックアップ3から照射されるビームが確実に
光ディスク1のトラックに追従できるように、トラッキ
ング制御及びフォーカス制御などの光ピックアップのサ
ーボ制御を行うものである。CD−ROMデコーダ10
は、CD信号処理部6により得られたEFM信号につい
てヘッダの検出やECC(エラー訂正コード)のデコー
ドなどを行い、その信号をインターフェース12に出力
する。サーボゲイン調整部13は、CPU11からの指
令により、サーボ制御部9におけるサーボゲインの値を
適宜調整するものである。
【0025】CPU11は、当該光ディスク駆動装置の
制御中枢として動作するものであり、サーボ制御部9及
びCD−ROMデコーダ10に制御指令信号を与えると
共に、後述する手順に従って、スピンドルモータ2の回
転速度が最適となるように制御するものである。
【0026】また、ドライバー14は、スピンドルモー
タ2、光ピックアップ3及びピックアップ送り機構4に
対し実際に駆動信号を出力するものである。このスピン
ドルモータ2は、ドライバ14からの制御信号により、
複数段階にわたって回転速度を変更できるようになって
いる。例えば、12倍速の高速回転可能な光ディスク駆
動装置の場合には、12倍速、10倍速、8倍速、6倍
速、4倍速、2倍速及び1倍速といった複数段階の回転
速度を設定できるようにすることができる。
【0027】次に、上記のように構成された本実施形態
に係る光ディスク駆動装置の第1実施例の作用を図2に
示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0028】光ディスク駆動装置内に光ディスク1が挿
入されると、まず、サーボ制御部9におけるサーボゲイ
ンが自動調整される(ステップ1)。次いで、光ディス
ク1の最も内側に記録されているTOCを読み取ること
により光ディスクの種類を判別し(ステップ2)、さら
にディスクのサイズを判別する(ステップ3)。その
後、CPU11は、初期設定としてスピンドルモータ2
の回転速度が最高速度となるように設定し、ドライバー
14にこの制御信号を出力する(ステップ4)。例え
ば、この光ディスク駆動装置が最大12倍速度の駆動が
可能である場合には、この12倍速度にスピンドルモー
タ2の回転速度を設定する。さらに、サーボゲイン設定
部13を介して、サーボ制御部9に設定されているサー
ボゲインを初期に設定された値から減少させ、所定の値
とする(ステップ5)。つまり、この状態では、十分な
サーボ制御が行われず、光ディスク1の回転などにより
生じる振動によりトラッキングエラーが生じ易い状態に
ある。
【0029】そして、この状態でスピンドルモータ2を
高速回転させ、光ピックアップ3により読み取り(再
生)を行う。この場合、光ディスク1の寸法精度などが
原因で大きな振動が発生するとトラッキングエラー信号
のレベルが予め設定してある所定値を越え、振動検出信
号を発生する。すなわち、サーボゲインを高速回転に追
従できる程度に設定しておけば、高速回転によりそのよ
うな大きな振動が発生した場合でも確実に追従でき、ト
ラッキングエラー信号のレベルは所定値以下に収まるの
で、振動検出信号を発生することはないが、上記したよ
うに、予めサーボゲインを低めに設定しているので、ス
ピンドルモータ2が高速回転することにより大きな振動
が発生すると、トラッキングエラー信号のレベルが予め
設定してある所定値を越え、振動検出信号が発生する。
【0030】もし、駆動させた後所定時間以内にそのよ
うな振動検出信号が発生した場合には(ステップ6でY
ES)、図1に示したエラーアンプ8によりこれが検出
され、この信号を受けてCPU11では、スピンドルモ
ータ2の回転速度を遅くする制御を行う(ステップ
8)。例えば、12倍速で振動検出信号が発生した場合
には、8倍速に減速するための信号をドライバー14に
出力し、回転速度を8倍速とする。そして、同様に、こ
の回転速度で光ディスク1を回転させ、振動検出信号が
発生するかどうかを再度判定し、振動検出信号が発生す
る場合には順次回転速度を低下させる操作を行い、振動
検出信号が発生しない場合には(ステップ6でNO)、
この回転速度を設定速度としてスタンバイし(ステップ
7)、この速度で実際に光ディスク1を駆動させる。
【0031】これにより、光ディスク1の回転により発
生する振動を設定したある一定の値よりも小さくするこ
とができるので、光ディスク回転駆動時のトラッキング
エラーを防止することができるだけでなく、光ディスク
の回転により騒音などが発生しない程度に振動の大きさ
を規制することができるのである。
【0032】このようにして、本実施形態では、サーボ
制御手段9におけるサーボゲインを予め低めに設定して
トラッキングエラーが発生し易い状態としておき、スピ
ンドルモータ2の回転させた際に振動検出信号が発生す
るかどうかにより、振動の大きさを検出している。つま
り、振動検出信号が発生すれば、設定値以上の振動が生
じているということになり、一方、振動検出信号が発生
しなければ振動の大きさは設定値以下であるということ
ができる。
【0033】従って、スピンドルモータ2の回転速度を
高速回転から順次低速回転へと変化させ、振動検出信号
が発生しなくなる回転速度を見つけ出し、この回転速度
で光ディスク1を駆動させれば、トラッキングエラーの
発生を防止することができると共に、光ディスク1の回
転に伴う振動の大きさを所定の設定値以下に抑えること
ができるので、当該光ディスクの回転により騒音などを
引き起こさないようにすることができるようになる。こ
れにより、別途振動測定装置を使用せずに、振動値を基
準値以下とすることができるので、コスト的に安価であ
り、部品点数を削減することができる。
【0034】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。上記した第1の実施形態では、スピンドルモー
タ2の回転速度を最高速度から順次低速に変化させなが
ら振動検出信号の発生を判定する方法としたが、この第
2の実施形態では、図3に示すように、初期の設定を最
低速度とし、順次回転速度を上昇させながら、振動検出
信号が発生しない最大速度を検索するようにしている。
そして、振動検出信号が検出された回転速度のレベルよ
り1段階低い回転速度のレベルに戻してディスクの再生
を行うようにする。
【0035】すなわち、図3に示すように、この第2の
実施形態では、ステップ11(ST11)〜ステップ1
3(ST13)までは、図2に示す第1の実施形態と同
じであるが、ステップ14(ST14)でスピンドルモ
ータ2の回転速度を最低速度に設定している。その上
で、サーボゲインを下げ(ST15)てディスクを回転
させる。その状態で振動検出信号が発生するかどうかを
判定し、振動検出信号が発生しなければ(ステップ16
でNO)、スピンドルモータ2の回転数を1段階上げる
(ステップ17)。このルーチンはステップ16で振動
検出信号の発生が検出されるまで繰り返される。そし
て、ステップ16で振動検出信号の発生が検出された場
合には(ステップ16でYES)、スピンドルモータ2
の回転数を1段階下げ(ステップ18)、その回転速度
を設定回転速度としてディスクの再生を行う(ステップ
19)。
【0036】この第2実施形態の方法でも、騒音などが
生じない程度の振動のレベルでディスクの再生を行うこ
とが可能となる。
【0037】なお、上記第1及び第2の実施形態におい
て、サーボゲインの下げ方を調整することにより、検出
すべき振動のレベルを適宜設定することができる。ま
た、振動検出信号が発生したと判定するトラッキングエ
ラー信号のレベルも適宜設定できることはいうまでもな
い。
【0038】また、上記第1及び第2の実施形態におい
ては、トラッキングエラー信号のレベルを検出して所定
値を越えた場合に振動検出信号が発生したと判定してい
るが、ディスクの回転に伴う振動の影響を受ける信号で
あれば、その他の信号に基づいてそのような振動検出信
号を得ることも可能である。例えば、トラッキングエラ
ー信号の代わりに、フォーカスサーボのゲインを下げて
フォーカスエラー信号に基づいてそのような振動検出信
号を得ることもでき、その場合には、ディスクの回転軸
方向の振動を効果的に検出できる。
【0039】さらに、上記した第1及び第2の実施形態
では、光ディスク1としてコンパクトディスク(CD)
を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、記録・再生が可能なCD−Rや、CD−RWや、
DVD(ディジタルビデオディスク)等、回転速度を変
化させて駆動可能な光ディスクであれば各種のものに適
用することができる。
【0040】最後に、本発明は、上述した実施態様に限
定されるものでなく、以下の特許請求の範囲において種
々の改良や改変が可能であることはいうまでもない。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
予めサーボゲインを低めに設定しておき、この状態で光
ディスク駆動装置を動作させ、光ピックアップからのト
ラッキングエラー信号のレベルが所定値を越えるか否か
によって振動検出信号を検出し、該振動検出信号に基づ
いて、振動の発生及びその大きさが所定レベル以上であ
るかどうかを判定している。従って、別途振動測定装置
を使用せずに光ディスク回転駆動時に生じる振動の大き
さを判定することができるので、コスト的に安価であ
り、且つ、部品点数を少なくすることができる。
【0042】また、光ディスクの回転に伴う振動の大き
さを所定値以下に抑えることができるので、光ディスク
の回転により騒音が生じたり、振動がコンピュータ側に
伝達されて誤動作などの原因となることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る光ディスク駆動装
置の構成を示すブロック図。
【図2】 本実施形態に係る光ディスク駆動装置の第1
実施例の動作を示すフローチャート図。
【図3】 本実施形態に係る光ディスク駆動装置の第2
実施例の動作を示すフローチャート図。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 光ピックアップ 4 送り機構 5 RFアンプ 6 CD信号処理部 7 D/Aコンバータ 8 エラーアンプ 9 サーボ制御部 10 CD−ROMデコーダ 11 CPU 12 インターフェース 13 ゲイン調整部 14 ドライバー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ターンテーブル上に載置された光ディス
    クを複数段階の回転速度で回転駆動させるスピンドルモ
    ータと、 光ディスクの記録面にビームを照射すると共にその反射
    光を受光する光ピックアップと、 前記光ピックアップから照射される前記ビームを光ディ
    スク記録面のトラックに追従させるべく制御するサーボ
    制御手段と、 前記サーボ制御手段の精度を調整可能なサーボゲイン調
    整手段と、 トラッキングエラーが発生した際にこれを検出するエラ
    ー検出手段と、 前記サーボゲイン調整手段におけるゲインを下げた状態
    で前記スピンドルモータを回転させ、前記エラー検出手
    段により検出されたトラッキングエラー信号のレベルが
    所定値を越えた場合に生じる振動検出信号に基づいて光
    ディスクの回転による振動を検出する振動検出手段と、
    を備えたことを特徴とする振動検出機能を備えた光ディ
    スク駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記振動検出手段により振動が検出され
    た場合には、光ディスクの回転速度を変化させ、振動の
    大きさが所定値以下となる回転速度で前記スピンドルモ
    ータを回転させて光ディスクを駆動させることを特徴と
    する請求項1記載の光ディスク駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記スピンドルモータの回転を高速回転
    から順次低速回転へと変化させ、振動検出信号の発生が
    検出されなくなる最大の回転速度を検索し、この回転速
    度で光ディスクを駆動させることを特徴とする請求項2
    記載の光ディスク駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記スピンドルモータの回転を低速回転
    から順次高速回転へと変化させ、振動検出信号の発生が
    検出されない最大の回転速度を検索し、この回転速度で
    光ディスクを駆動させることを特徴とする請求項2記載
    の光ディスク駆動装置。
  5. 【請求項5】 ターンテーブル上に載置された光ディス
    クを複数段階の回転速度で回転駆動させるスピンドルモ
    ータと、光ディスクの記録面にビームを照射すると共に
    その反射光を受光する光ピックアップと、前記光ピック
    アップから照射される前記ビームを光ディスク記録面の
    トラックに追従させるべく制御するサーボ制御手段と、
    前記サーボ制御手段の精度を調整可能なサーボゲイン調
    整手段と、を有する光ディスク駆動装置における光ディ
    スクの駆動方法であって、 前記サーボゲイン調整手段におけるサーボゲインを下げ
    た状態に設定する第1のステップと、 前記スピンドルモータの回転速度を高速回転に設定し、
    回転始動時に振動検出信号が検出された場合には、スピ
    ンドルモータの回転速度を順次低下させる第2のステッ
    プと、 振動検出信号が検出されなくなった回転速度を設定回転
    速度とし、この設定回転速度にて前記スピンドルモータ
    を回転させて光ディスクを駆動させる第3のステップ
    と、 を有することを特徴とする光ディスクの駆動方法。
  6. 【請求項6】 ターンテーブル上に載置された光ディス
    クを複数段階の回転速度で回転駆動させるスピンドルモ
    ータと、光ディスクの記録面にビームを照射すると共に
    その反射光を受光する光ピックアップと、前記光ピック
    アップから照射される前記ビームを光ディスク記録面の
    トラックに追従させるべく制御するサーボ制御手段と、
    前記サーボ制御手段の精度を調整可能なサーボゲイン調
    整手段と、を有する光ディスク駆動装置における光ディ
    スクの駆動方法であって、 前記サーボゲイン調整手段におけるゲインを下げた状態
    に設定する第1のステップと、 前記スピンドルモータの回転速度を低速回転に設定し、
    回転始動時に振動検出信号が検出されない場合には、ス
    ピンドルモータの回転速度を順次上昇させる第2のステ
    ップと、 振動検出信号が検出された際には、この回転速度よりも
    一段階遅い回転速度を設定速度とし、この設定速度で前
    記スピンドルモータを回転させて光ディスクを駆動させ
    る第3のステップと、 を有することを特徴とする光ディスクの駆動方法。
  7. 【請求項7】 トラッキングサーボのゲインを下げて光
    ディスクを回転させ、振動検出信号が発生するかどうか
    で光ディスク駆動装置における振動の発生を検出するこ
    とを特徴とする光ディスク駆動装置における振動検出方
    法。
  8. 【請求項8】 光ピックアップのサーボのゲインを下げ
    て光ディスクを回転させ、振動検出信号が発生するかど
    うかで光ディスク駆動装置における振動の発生を検出す
    ることを特徴とする光ディスク駆動装置における振動検
    出方法。
JP9246227A 1997-08-27 1997-08-27 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法 Pending JPH1173719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246227A JPH1173719A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9246227A JPH1173719A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173719A true JPH1173719A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17145414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9246227A Pending JPH1173719A (ja) 1997-08-27 1997-08-27 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173719A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049086A1 (en) * 1999-03-30 2000-11-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reproduction speed of an optical disk
KR20020050691A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이형도 디스크의 회전에 의해 발생되는 회전진동량 검출방법
US7099252B2 (en) 2002-03-12 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for removing vibration in disc drive
JP2007257720A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Teac Corp 光ディスク装置
KR100844851B1 (ko) 2006-12-27 2008-07-08 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 속도제어방법
JP2014060373A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd アライメント装置およびそのための回転条件調整方法および装置、並びに基板処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049086A1 (en) * 1999-03-30 2000-11-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reproduction speed of an optical disk
US6826136B1 (en) 1999-03-30 2004-11-30 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reproduction speed of an optical disk
EP1647984A1 (en) * 1999-03-30 2006-04-19 LG Electronics Inc. Apparatus and method for controlling reproduction speed of an optical disk
KR20020050691A (ko) * 2000-12-21 2002-06-27 이형도 디스크의 회전에 의해 발생되는 회전진동량 검출방법
US7099252B2 (en) 2002-03-12 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for removing vibration in disc drive
JP2007257720A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Teac Corp 光ディスク装置
JP4561662B2 (ja) * 2006-03-22 2010-10-13 ティアック株式会社 光ディスク装置
US7817520B2 (en) 2006-03-22 2010-10-19 Teac Corporation Optical disk drive including stepper pointer indicating rotation of stepping motor
KR100844851B1 (ko) 2006-12-27 2008-07-08 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 광디스크장치의 속도제어방법
JP2014060373A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sumitomo Precision Prod Co Ltd アライメント装置およびそのための回転条件調整方法および装置、並びに基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6891786B2 (en) Optical disk drive, its optical recording control method and data processing apparatus
JP3020747B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3778806B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP3065275B2 (ja) Cd−romドライブの駆動方法
JPH1173719A (ja) 振動検出機能を備えた光ディスク駆動装置、前記光ディスク駆動装置による光ディスクの駆動方法及び光ディスク駆動装置における振動検出方法
US7072253B2 (en) Optical disc reproduction apparatus and automatic adjustment method for same
US20050147001A1 (en) Method or recording information, computer program, computer readable storage medium, and optical disk apparatus that stably record information on optical disk with high recording quality
KR100393203B1 (ko) 씨디-롬 드라이브에서의 서보 제어방법
JP3639538B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2000173153A (ja) 光ディスク装置
US20070147204A1 (en) Optical disk recording method and optical disk recording and reading apparatus
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH11162101A (ja) ディスクドライブ装置
JP3723446B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3827193B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003242642A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3749114B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2001023176A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2000011531A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP2003242668A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH11134776A (ja) ディスク再生装置、データ再生方法
JP2004164743A (ja) 情報記録再生装置
JP2004303330A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2001126395A (ja) 情報再生装置と情報再生方法
JP2001297513A (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040802

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040820