JPH1073765A - 照明光学系 - Google Patents

照明光学系

Info

Publication number
JPH1073765A
JPH1073765A JP8248771A JP24877196A JPH1073765A JP H1073765 A JPH1073765 A JP H1073765A JP 8248771 A JP8248771 A JP 8248771A JP 24877196 A JP24877196 A JP 24877196A JP H1073765 A JPH1073765 A JP H1073765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
lens
light
source lamp
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8248771A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tanaka
淑貴 田中
Kazuyuki Shirai
和之 白井
Yasushi Yokoo
泰 横尾
Yoshiharu Suzuki
能晴 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8248771A priority Critical patent/JPH1073765A/ja
Priority to US08/887,895 priority patent/US6057899A/en
Publication of JPH1073765A publication Critical patent/JPH1073765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶プロジェクタなどの光源ランプのリード
線またはリード線の取り出し孔による影が表示パネルの
有効画素領域上に現れるのを防止して色むらや輝度むら
の発生を防ぐことができる照明光学系を提供することを
目的とする。 【解決手段】 光源ランプと、リード線と、光源ランプ
の取り付け孔とリード線の取り出し孔とを有し、光源ラ
ンプから出射した光を反射するリフレクタと、リフレク
タから出射される光の光軸に交差する面内にマトリクス
状に配列された複数のレンズを備えた第1インテグレー
タレンズと、第1インテグレータレンズによって分割集
光された複数の光の光軸に交差する面内にマトリクス状
に配列された複数のレンズを備えた第2インテグレータ
レンズとを含み、第2インテグレータレンズによって集
光された光を表示パネル上に照射する照明光学系であっ
て、リード線を光源ランプに沿って配線したことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶プロジェクタ
などの投写装置に用いられる照明光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の反射型液晶表示装置の概要を図6
(a)にその斜視図として示す。光源601から出射さ
れた光は、凹面反射器のリフレクタ602により反射さ
れ、複数のマイクロレンズにより光をパネルに重ね合わ
せる素子である第1インテグレータレンズ603の面に
照射される。第1インテグレータレンズ603に入射さ
れた光は、第1インテグレータレンズ603を構成する
各マイクロレンズで第2インテグレータレンズ604の
各対応するマイクロレンズに照射される。各図では例と
して、4×5のマトリクスのマイクロレンズを示してい
る。
【0003】第2インテグレータレンズ604の入射光
は、第2インテグレータレンズ604を構成する各マイ
クロレンズにより、集光レンズ(コンデンサーレンズ)
605を介して表示パネル606に集光される。このよ
うに、光源601からの出射光を、リフレクタ602で
集光し、第1及び第2インテグレータレンズ603,6
04でマトリクス状に分割集光して、液晶等の表示パネ
ル606に集光レンズ605を介して重ね合わせること
により、表示パネル606上の光照射を均一化してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、イン
テグレータレンズを使用することにより、表示パネル上
の光照射を均一化しているが、インテグレータレンズを
用いた場合、光源のリード線またはリード線の取り出し
孔の影響が生じる。
【0005】すなわち、表示パネル606側から第1イ
ンテグレータレンズ603を介してリフレクタ602を
見た場合、図6(b)に示すように、光源601に対す
るリード線612またはリード線の取り出し孔615が
配置されていると、図6(d)に示すようなリード線ま
たはリード線の取り出し孔の影(斜線部分)が表示パネ
ル面内に出現してしまう。これは、輝度むらや色むらと
なって表示品質を損なう一因となる。
【0006】本発明は、上述の事情に鑑みなされたもの
で、光源ランプのリード線またはリード線の取り出し孔
による影が表示パネルの有効画素領域上に現れるのを防
止して色むらや輝度むらの発生を防ぐことができる照明
光学系を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、光源
ランプと、光源ランプに接続されたリード線と、光源ラ
ンプの取り付け孔と光源ランプに接続されたリード線の
取り出し孔とを有し、光源ランプから出射した光を反射
するリフレクタと、リフレクタから出射される光の光軸
に交差する面内にマトリクス状に配列された複数のレン
ズを備えた第1インテグレータレンズと、第1インテグ
レータレンズによって分割集光された複数の光の光軸に
交差する面内にマトリクス状に配列された複数のレンズ
を備えた第2インテグレータレンズとを含み、第2イン
テグレータレンズの各レンズによって集光された光を表
示パネル上に照射する照明光学系であって、リード線を
光源ランプに沿って配線したことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、光源ランプと、光源ラ
ンプに接続されたリード線と、光源ランプの取り付け孔
と光源ランプに接続されたリード線の取り出し孔とを有
し、光源ランプから出射した光を反射するリフレクタ
と、リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内
にマトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1
インテグレータレンズと、第1インテグレータレンズに
よって分割集光された複数の光の光軸に交差する面内に
マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第2イ
ンテグレータレンズとを含み、第2インテグレータレン
ズの各レンズによって集光された光を表示パネル上に照
射する照明光学系であって、リード線を表示パネル側か
ら第1インテグレータレンズを介して見たとき第1イン
テグレータレンズのレンズとレンズの境界に沿って配線
することを特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、光源ランプと、光源ラ
ンプに接続されたリード線と、光源ランプの取り付け孔
と光源ランプに接続されたリード線の取り出し孔とを有
し、光源ランプから出射した光を反射するリフレクタ
と、リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内
にマトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1
インテグレータレンズと、第1インテグレータレンズに
よって分割集光された複数の光の光軸に交差する面内に
マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第2イ
ンテグレータレンズとを含み、第2インテグレータレン
ズの各レンズによって集光された光を表示パネル上に照
射する照明光学系であって、リード線の取り出し孔を表
示パネル側から第1インテグレータレンズを介して見た
とき第1インテグレータレンズのレンズとレンズの境界
に配置したことを特徴とする。請求項4の発明は、光源
ランプと、光源ランプに接続されたリード線と、光源ラ
ンプの取り付け孔と光源ランプに接続されたリード線の
取り出し孔とを有し、光源ランプから出射した光を反射
するリフレクタと、リフレクタから出射される光の光軸
に交差する面内にマトリクス状に配列された複数のレン
ズを備えた第1インテグレータレンズと、第1インテグ
レータレンズによって分割集光された複数の光の光軸に
交差する面内にマトリクス状に配列された複数のレンズ
を備えた第2インテグレータレンズとを含み、第2イン
テグレータレンズの各レンズによって集光された光を表
示パネル上に照射する照明光学系であって、リード線の
取り出し孔を光源ランプの取り出し孔と共用し、光源ラ
ンプの取り出し孔を介してリード線を取り出すことを特
徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の発明は、照明光学系において、リー
ド線を光源ランプに沿って配線するようにしたので、配
線による照度への影響を軽減することができる。請求項
2の発明は、リード線を表示パネル側から第1インテグ
レータレンズを介して見たとき第1インテグレータレン
ズのレンズとレンズの境界に沿って配線するようにした
ので、配線による照度への影響を軽減することができ
る。
【0011】請求項3の発明は、リード線の取り出し孔
を表示パネル側から第1インテグレータレンズを介して
見たとき第1インテグレータレンズのレンズとレンズの
境界に配置するようにしたので、配線による照度への影
響を軽減することができる。請求項4の発明は、リード
線の取り出し孔を光源ランプの取り出し孔と共用し、光
源ランプの取り出し孔を介してリード線を取り出すよう
にしたので、配線による照度への影響を軽減することが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】照明光学系の全体の構成を図1に
示す。従来の反射型液晶表示装置の概要で説明した図6
(a)とは光源及びリフレクタを除いて同じである。図
1において、光源101から出射された光は、リフレク
タ102により反射され、略平行な光線として第1イン
テグレータレンズ603の面に照射される。本発明は、
光源101のリード線及びリード線の取り出し孔を特定
の位置に配置したものである。第1インテグレータレン
ズ603に入射された光は、第1インテグレータレンズ
603を構成する各マイクロレンズで第2インテグレー
タレンズ604の各対応するマイクロレンズに照射され
る。図1では例として、4×5のマトリクスのマイクロ
レンズを示している。
【0013】第2インテグレータレンズ604の入射光
は、第2インテグレータレンズ604を構成する各マイ
クロレンズにより、集光レンズ(コンデンサーレンズ)
605を介して表示パネル606に集光される。このよ
うに、光源101からの出射光を、リフレクタ102で
集光し、第1及び第2インテグレータレンズ603,6
04でマトリクス状に分割集光して、液晶等の表示パネ
ル606に集光レンズ605を介して重ね合わせること
により、表示パネル606上の光照射を均一化してい
る。
【0014】(第1の実施の形態)図2(a)〜図2
(c)に第1の実施の形態を示す。図2(a)は、第1
インテグレータレンズ603のパネル側からリフレクタ
102を見た透視図である。図2(b)は本実施の形態
の場合の、パネル606上のリード線およびリード線の
取り出し孔による影の状態を示している。図2(c)は
本実施の形態の光源101及びリフレクタ102を光源
であるランプの配線の様子を示している。
【0015】図2(c)において、光源101は、ラン
プ211、ランプのリード線212からなり、ランプの
リード線212は、ランプの収納体213に沿って配線
され、リフレクタ102に設けられたリード線取り出し
孔205を通って図示しない電源へ接続されている。こ
のようにリード線を配置することにより、ランプのリー
ド線212によるパネル面への影響を少なくすることが
できる。
【0016】すなわち、リフレクタ102の反射光は、
互いに略平行な光線となるので、ランプのリード線21
2の影響は、図2(a)の第1インテグレータレンズ6
03の中心部のマイクロレンズの微小部分のみとするこ
とができる。さらに、第1インテグレータレンズ603
の中心部のマイクロレンズのサイズを他のマイクロレン
ズのサイズより大きくする及び/又は第2インテグレー
タレンズ604の中心部のマイクロレンズの焦点距離を
他のマイクロレンズの焦点距離より長くすることによ
り、図2(b)に示すようにリード線又はリード線の取
り出し孔による影(斜線部分)は、表示パネル606の
有効表示領域607に現れなくなる。
【0017】(第2の実施の形態)次に、第2の実施の
形態について、図1(a)及び図3(a)〜図3(b)
を参照して説明する。図3(a)は、第1インテグレー
タレンズ603のパネル側からリフレクタ102を見た
透視図である。図3(b)は第2の実施の形態の場合
の、パネル606上のリード線による影の状態を示して
いる。
【0018】図1(a)における光源101のリード線
は、光源101から出射された光が、リフレクタ102
で反射され、第1インテグレータレンズ603上に照射
されたときに、ランプのリード線の像が丁度第1インテ
グレータレンズ603を構成するマイクロレンズの境界
近傍に生じるように配線されている。すなわち、第1イ
ンテグレータレンズ603のパネル側からリフレクタ1
02を見た場合、図3(a)に示すようにリード線21
2は第1インテグレータレンズ603のマイクロレンズ
とマイクロレンズの境界に沿って配置される。
【0019】その結果、図3(b)に示すように、パネ
ル606上に投影されるリード線による影(斜線部分)
は、パネル606の周辺部(有効表示領域607より外
側)に生ずるようになるため、パネル606の照度むら
を軽減できる。
【0020】(第3の実施の形態)次に、第3の実施の
形態について、図1(a)及び図4(a)〜図4(b)
を参照して説明する。図4(a)は、第1インテグレー
タレンズ603のパネル側からリフレクタ102を見た
透視図である。図4(b)は第3の実施の形態の場合
の、パネル606上のリード線の取り出し孔による影の
状態を示している。
【0021】図1(a)におけるリフレクタ102のリ
ード線の取り出し孔205は、光源101から出射され
た光がリフレクタ102で反射され、第1インテグレー
タレンズ603上に照射されたときに、リフレクタ10
2のリード線の取り出し孔の像が丁度第1インテグレー
タレンズ603を構成するマイクロレンズの境界近傍に
生じるような位置に設けられている。すなわち、第1イ
ンテグレータレンズ603のパネル側からリフレクタ1
02を見た場合、図4(a)に示すようにリード線の取
り出し孔は第1インテグレータレンズ603のマイクロ
レンズとマイクロレンズの境界に配置される。
【0022】その結果、図4に示すように、パネル60
6上に投影されるリード線の取り出し孔による影(斜線
部分)がパネル606の周辺部(有効表示領域607よ
り外側)に生ずるようになるため、パネル606の照度
むらを軽減できる。
【0023】(第4の実施の形態)次に、第4の実施の
形態について、図1(a)及び図5(a)〜図5(b)
を参照して説明する。図5(a)は、第1インテグレー
タレンズ603のパネル側からリフレクタ102を見た
透視図である。図5(b)は第4の実施の形態の場合
の、パネル606上のランプ取り出し孔による影の状態
を示している。
【0024】図1(a)における光源101のリード線
は、ランプ取り出し孔206を通してリフレクタ102
の外部に導出される。すなわち、ランプ取り出し孔20
6をリード線の取り出し孔と共用しているためにリード
線の取り出し孔による照度むらへの影響を軽減すること
ができる。
【0025】すなわち、第1インテグレータレンズ60
3のパネル側からリフレクタ102を見た場合、図5
(a)に示すようになり、パネル606上のランプ取り
出し孔による影(斜線部分)は、図5(b)に示すよう
にパネル606の有効表示領域の外側に現れる。
【0026】上述の如く形成された照明光学系において
は、ランプのリード線の配線又はリード線の取り出し孔
を特定の配置関係にすることにより、ランプのリード線
の配線又はリード線の取り出し孔によるも表示パネル面
内の照度むらを表示パネル外へ移動させ、よって表示パ
ネル内の照度むらを少なくすることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明の照明光学系によれば、液晶プロ
ジェクタなどの液晶表示パネル上の明るさの均一化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による照明光学系の概要を
示す図である。
【図2】本発明の実施の形態による照明光学系の照度む
らを説明する図である。
【図3】本発明の他の実施の形態による照明光学系の照
度むらを説明する図である。
【図4】本発明の他の実施の形態による照明光学系の照
度むらを説明する図である。
【図5】本発明の他の実施の形態による照明光学系の照
度むらを説明する図である。
【図6】従来の照明光学系の概要を示す図である。
【符号の説明】
101,601 ・・・・・ 光源 102,602 ・・・・・ リフレクタ 205,206,615 ・・・・・ 取り出し孔 211 ・・・・・ ランプ 212 ・・・・・ リード線 213 ・・・・・ 収納体 603 ・・・・・ 第1インテグレータレンズ 604 ・・・・・ 第2インテグレータレンズ 605 ・・・・・ 集光レンズ 606 ・・・・・ 表示パネル 607 ・・・・・ 有効表示領域 608 ・・・・・ マイクロレンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 能晴 山梨県中巨摩郡田富町西花輪2680番地 パ イオニア株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源ランプと、該光源ランプに接続され
    たリード線と、 該光源ランプの取り付け孔と該光源ランプに接続された
    リード線の取り出し孔とを有し、 該光源ランプから出射した光を反射するリフレクタと、 該リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内に
    マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1イ
    ンテグレータレンズと、 該第1インテグレータレンズによって分割集光された複
    数の光の光軸に交差する面内にマトリクス状に配列され
    た複数のレンズを備えた第2インテグレータレンズとを
    含み、 該第2インテグレータレンズの各レンズによって集光さ
    れた光を表示パネル上に照射する照明光学系であって、 該リード線を該光源ランプに沿って配線したことを特徴
    とする照明光学系。
  2. 【請求項2】 光源ランプと、該光源ランプに接続され
    たリード線と、 該光源ランプの取り付け孔と該光源ランプに接続された
    リード線の取り出し孔とを有し、 該光源ランプから出射した光を反射するリフレクタと、 該リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内に
    マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1イ
    ンテグレータレンズと、 該第1インテグレータレンズによって分割集光された複
    数の光の光軸に交差する面内にマトリクス状に配列され
    た複数のレンズを備えた第2インテグレータレンズとを
    含み、該第2インテグレータレンズの各レンズによって
    集光された光を表示パネル上に照射する照明光学系であ
    って、 該リード線を該表示パネル側から該第1インテグレータ
    レンズを介して見たとき該第1インテグレータレンズの
    該レンズとレンズの境界に沿って配線することを特徴と
    する照明光学系。
  3. 【請求項3】 光源ランプと、該光源ランプに接続され
    たリード線と、 該光源ランプの取り付け孔と該光源ランプに接続された
    リード線の取り出し孔とを有し、 該光源ランプから出射した光を反射するリフレクタと、 該リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内に
    マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1イ
    ンテグレータレンズと、 該第1インテグレータレンズによって分割集光された複
    数の光の光軸に交差する面内にマトリクス状に配列され
    た複数のレンズを備えた第2インテグレータレンズとを
    含み、該第2インテグレータレンズの各レンズによって
    集光された光を表示パネル上に照射する照明光学系であ
    って、 該リード線の取り出し孔を該表示パネル側から該第1イ
    ンテグレータレンズを介して見たとき該第1インテグレ
    ータレンズの該レンズとレンズの境界に配置したことを
    特徴とする照明光学系。
  4. 【請求項4】 光源ランプと、該光源ランプに接続され
    たリード線と、 該光源ランプの取り付け孔と該光源ランプに接続された
    リード線の取り出し孔とを有し、 該光源ランプから出射した光を反射するリフレクタと、 該リフレクタから出射される光の光軸に交差する面内に
    マトリクス状に配列された複数のレンズを備えた第1イ
    ンテグレータレンズと、 該第1インテグレータレンズによって分割集光された複
    数の光の光軸に交差する面内にマトリクス状に配列され
    た複数のレンズを備えた第2インテグレータレンズとを
    含み、該第2インテグレータレンズの各レンズによって
    集光された光を表示パネル上に照射する照明光学系であ
    って、 該リード線の取り出し孔を該光源ランプの取り出し孔と
    共用し、該光源ランプの取り出し孔を介して該リード線
    を取り出すことを特徴とする照明光学系。
JP8248771A 1996-07-04 1996-08-30 照明光学系 Pending JPH1073765A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248771A JPH1073765A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 照明光学系
US08/887,895 US6057899A (en) 1996-07-04 1997-07-03 Lighting optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8248771A JPH1073765A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 照明光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1073765A true JPH1073765A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17183144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8248771A Pending JPH1073765A (ja) 1996-07-04 1996-08-30 照明光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1073765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070333A (ja) * 2003-08-08 2004-03-04 Hitachi Ltd 光学ユニット及び投射型表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232602U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
JPH06289394A (ja) * 1992-11-24 1994-10-18 Hitachi Ltd 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JPH06289387A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Seiko Epson Corp 照明光学系及び投写型表示装置
JPH07174974A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Seiko Epson Corp 照明装置及び投写型表示装置
JPH09288902A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Ushio Inc 光源装置
JP2004006360A (ja) * 1996-04-10 2004-01-08 Seiko Epson Corp 光源ランプユニット、光源装置および投写型表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232602U (ja) * 1988-08-25 1990-02-28
JPH06289394A (ja) * 1992-11-24 1994-10-18 Hitachi Ltd 投射型表示装置用光源、照明装置および液晶表示装置
JPH06289387A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Seiko Epson Corp 照明光学系及び投写型表示装置
JPH07174974A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Seiko Epson Corp 照明装置及び投写型表示装置
JP2004006360A (ja) * 1996-04-10 2004-01-08 Seiko Epson Corp 光源ランプユニット、光源装置および投写型表示装置
JPH09288902A (ja) * 1996-04-24 1997-11-04 Ushio Inc 光源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004070333A (ja) * 2003-08-08 2004-03-04 Hitachi Ltd 光学ユニット及び投射型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3132505B2 (ja) 投写型表示装置
US6547401B2 (en) Projector
JP2002374004A (ja) Ledアレイパネルおよび照明装置
US7252410B2 (en) Projector
US6057899A (en) Lighting optical system
JPH05142653A (ja) 照明装置
JP3896248B2 (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JPH0588145A (ja) 投射光学装置
JPH1073765A (ja) 照明光学系
JP3434417B2 (ja) 照明光学系
JP3589222B2 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP3268791B2 (ja) 投写型表示装置
JP2001051232A (ja) 照明光学系及びこれを用いた投写型表示装置
JP3893872B2 (ja) 偏光変換素子およびプロジェクタ
JP3317298B2 (ja) 照明光学系
JPH0954279A (ja) 投写装置
JPH0815701A (ja) 投射型液晶表示装置用照明装置、及びこれを用いた液晶表示装置
JP2007065688A (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JPH0651401A (ja) プロジェクタの光源装置
JPH0727456Y2 (ja) 光源装置
JP3010806B2 (ja) 液晶プロジェクタ装置
JPH04367836A (ja) 液晶ライトバルブ照明光学系とそれを用いた液晶プロジェクションテレビ
JP3291418B2 (ja) 投写装置
JP2006126394A (ja) 表示装置
JP2597813Y2 (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412