JPH1067517A - リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法 - Google Patents

リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法

Info

Publication number
JPH1067517A
JPH1067517A JP8241145A JP24114596A JPH1067517A JP H1067517 A JPH1067517 A JP H1067517A JP 8241145 A JP8241145 A JP 8241145A JP 24114596 A JP24114596 A JP 24114596A JP H1067517 A JPH1067517 A JP H1067517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
lithium
iron oxide
lithium iron
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8241145A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Nakamura
龍哉 中村
Riyouji Sugano
了次 菅野
Mikio Takano
幹夫 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toda Kogyo Corp
Original Assignee
Toda Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toda Kogyo Corp filed Critical Toda Kogyo Corp
Priority to JP8241145A priority Critical patent/JPH1067517A/ja
Priority to DE69726351T priority patent/DE69726351T2/de
Priority to US08/916,330 priority patent/US6083474A/en
Priority to EP97306449A priority patent/EP0825153B1/en
Publication of JPH1067517A publication Critical patent/JPH1067517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム電池の正極活物質として作用するジ
グザグ層状構造であって、しかも、結晶性の高いリチウ
ム鉄酸化物粉末を提供する。 【解決手段】 アルミニウムをAl換算で0.5〜1
0.0mol%含有しており、且つ、ジグザク層状構造
を有するLix (Fe,Al)O 2(0<x≦1)から
なるリチウム鉄酸化物粉末である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウム電池の正極活
物質用材料として好適であるジグザグ層状構造を有し、
しかも、結晶性の高いLix (Fe,Al)O2 (0<
x≦1)からなるリチウム鉄酸化物粉末及びその製造法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピューター、携帯
電話等のポータブル機器の開発に伴って、その電源とし
ての電池の需要が高まっている。特に、リチウム電池
は、リチウムが原子量が小さく、かつ、イオン化エネル
ギーが大きい物質であることに起因して、起電力が高
く、高エネルギー密度化が可能な電池が期待できること
から各方面で盛んに研究が行われている。
【0003】近時、リチウム電池に用いられる正極活物
質として、高電圧を発生させることが可能なLix Co
2 やLix NiO2 等の研究が盛んに行われている。
【0004】しかしながら、Lix CoO2 やLix
iO2 等のCoやNiを含む化合物は、コストが高く、
また、CoやNiの産出量は比較的少ないことから、正
極活物質用材料としては経済的ではない。
【0005】そこで、経済的な正極活物質用材料とし
て、CoやNiを含む前記化合物中のCoやNiを他の
遷移金属元素、特に、安価で豊富に存在するFeに置き
換えたリチウム鉄化合物粉末が注目されている。
【0006】また、リチウム電池は、リチウム鉄酸化物
中のイオンサイトにリチウムイオンが電気化学的に挿入
・脱離を繰り返すが、リチウム鉄酸化物の結晶構造が変
化するとリチウムイオンの存在することのできるイオン
サイトあるいは結晶中でのリチウムイオンの伝導経路が
消失しやすく、その結果、電気化学的な可逆性が低下す
ることとなる。そのため正極活物質用材料の結晶性を向
上させることが強く要求される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】正極活物質用材料とし
て知られている前記公知のLix CoO2 やLix Ni
2 は、層状岩塩型(α−NaFeO2 型)の結晶構造
を有する。この層状岩塩型結晶構造を有する化合物とし
ては、Lix CoO2 やLix NiO2 の他には、Li
x VO2 やLix CrO2 が知られているのみでリチウ
ム鉄化合物粉末については知られていない。
【0008】即ち、リチウム鉄化合物粉末は、鉄酸化物
とリチウム化合物との混合粉体を800℃程度で焼成す
る、所謂、高温合成による場合には不規則配列の正方晶
岩塩型結晶構造のものが得られ、上記混合粉体を400
〜500℃程度で焼成する、所謂、低温合成による場合
には、正方晶の規則配列のものが得られ、いずれの場合
もリチウム電池の正極活物質としては作用しないもので
あった。
【0009】本発明者らは、リチウム電池の正極活物質
用材料としてリチウム鉄酸化物粉末を得るべく、鋭意検
討を重ね、周知のLix MnO2 の結晶構造と同様のジ
グザグ層状構造を有するリチウム鉄酸化物Lix FeO
2 粉末を既に得ている(特願平8−38283号)。
【0010】しかしながら、このジグザク層状構造を有
するLix FeO2 粉末は、結晶性が未だ不十分である
ため、電気化学的な可逆性が低下するという欠点があっ
た。
【0011】この事実について、以下に説明する。
【0012】このジグザグ層状構造を有するLix Fe
2 は、γ−FeOOH中のプロトンをリチウムイオン
とイオン交換反応することにより得られる。このイオン
交換反応は、高温で行った場合には高温安定相であるα
−LiFeO2 が生じるため、350℃以下の低温で行
う必要がある。イオン交換反応がこのような低温で行わ
れるため、得られるLix FeO2 の結晶性は低いもの
となり、結晶構造は不安定なものとなる傾向にある。こ
のように結晶構造の不安定なLix FeO2 中のイオン
サイトにリチウムイオンが電気化学的に挿入・脱離を繰
り返すと、その周囲の結晶構造が変化して、前述した通
り、電気化学的な可逆性が低下する。
【0013】そこで、本発明は、リチウム電池の正極活
物質として作用するジグザグ層状構造であって、しか
も、結晶性の高いリチウム鉄酸化物粉末を得ることを技
術的課題とする。
【0014】
【問題点を解決するための手段】前記技術的課題は、次
の通りの本発明によって達成できる。
【0015】即ち、本発明は、アルミニウムをAl換算
で0.5〜10.0mol%含有しており、且つ、ジグ
ザグ層状構造を有するLix (Fe,Al)O2 (0<
x≦1)からなるリチウム鉄酸化物粉末である。
【0016】また、本発明は、アルミニウムを含有する
レピドクロサイト粉末とリチウム化合物粉末との混合粉
末を100〜150℃の温度範囲で加熱することからな
るリチウム鉄酸化物粉末の製造法である。
【0017】次に、本発明の構成を詳しく説明すれば、
次の通りである。
【0018】先ず、本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末
について述べる。
【0019】本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末は、ア
ルミニウムをAl換算で0.5〜10.0mol%含有
している。0.5mol%未満の場合には、結晶性の高
いリチウム鉄酸化物粉末を得ることができない。10.
0mol%を越える場合にも、結晶性の高いリチウム鉄
酸化物粉末を得ることができるが、必要以上に含有させ
る意味がない。
【0020】本発明に係るジグザグ層状構造を有するリ
チウム鉄酸化物粉末は、リチウム電池用正極活物質材料
として用いた場合、正極活物質として作用し、特に、リ
チウムイオンの電気化学的な可逆反応を示す。
【0021】本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末は、レ
ピドクロサイトのジグザグ層状構造の層間に含有される
プロトンとリチウム化合物に含有されるリチウムイオン
とのイオン交換反応により得られるものであるから、L
x (Fe,Al)O2 (0<x≦1)の組成を有す
る。そして、リチウムイオン伝導性の電解質中では、リ
チウムイオンの出入りが生じることから、Lix (F
e,Al)O2 (0<x≦2)の組成を有する。
【0022】本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末のサイ
ズは、鉄原料であるレピドクロサイト粉末の粒子サイズ
とほぼ同じであり、平均粒径0.01〜1.0μm程度
である。
【0023】次に、前記の通りの本発明に係るリチウム
鉄酸化物粉末の製造法について述べる。
【0024】本発明におけるアルミニウムを含有するレ
ピドクロサイト粉末は、γ−(Fe,Al)OOHで示
され、アルミニウムをAl換算で0.5〜10.0mo
l%含有する平均粒径0.01〜1.0μmの粒子が好
ましい。アルミニウム含有量が0.5mol%未満の場
合には、目的とする結晶性の高いリチウム鉄酸化物粉末
が得られ難い。後出するレピドクロサイト粉末の生成反
応において10.0mol%を越えるアルミニウムを添
加した場合には、レピドクロサイト粉末以外にゲータイ
ト粉末が生成混在し、アルミニウムを含有するレピドク
ロサイト粉末単体を得ることが困難となる。
【0025】アルミニウムを含有するレピドクロサイト
粉末は、レピドクロサイト粉末の周知の製造法におい
て、反応系にアルミニウム化合物を存在させることによ
り得ることができる。レピドクロサイト粉末の最も代表
的な周知の製造法は、水酸化第一鉄を含む酸性乃至中性
懸濁液に空気等の酸素含有ガスを通気して酸化する方法
である。
【0026】本発明におけるリチウム化合物粉末として
は、Li2 O、LiOH、LiOH・H2 O、過酸化リ
チウム等を使用することができる。不規則配列のα−L
iFeO2 の生成を抑制し、目的物であるリチウム鉄酸
化物Lix (Fe,Al)O2 (0<x≦1)粉末のみ
を生成させるためには、リチウム化合物の無水物を使用
することが好ましい。
【0027】本発明におけるアルミニウムを含有するレ
ピドクロサイト粉末とリチウム化合物粉末との混合割合
は、リチウムと鉄がモル比でLi/Fe≧1.2となる
範囲であることが好ましい。より好ましくはLi/Fe
≧1.4である。リチウムと鉄のモル比が1.2未満の
場合は、目的物であるLix (Fe,Al)O2 (0<
x≦1)よりもリチウム量が少ない不規則スピネルβ−
Li(Fe,Al)58 粉末が生成しやすくなる。
【0028】リチウム化合物量が化学量論組成を大きく
越えると、水酸化リチウム等未反応リチウム化合物がそ
のまま残存し、Lix (Fe,Al)O2 (0<x≦
1)粉末に水酸化リチウム等のリチウム化合物が混在す
る。
【0029】本発明における混合粉末の加熱温度は、1
00〜150℃の範囲である。100℃未満の場合に
は、イオン交換反応の反応速度が遅くなり、イオン交換
反応に長時間を要する。150℃を越える場合には、高
温で安定相を形成する不規則配列のα−Li(Fe,A
l)O2 の生成量が増える。
【0030】本発明においては、前述した通り、反応条
件により、目的物であるLix (Fe,Al)O2 (0
<x≦1)粉末以外に未反応リチウム化合物粉末が混在
することがある。
【0031】未反応リチウム化合物が混在したLi
x (Fe,Al)O2 (0<x≦1)粉末を正極活物質
用材料として用いた場合には、未反応リチウムが可逆的
な電極反応を示さないため電池の容量が低くなるので、
電気化学的な可逆反応速度が低下する。そのため、未反
応リチウム化合物をできるだけ除去することが肝要であ
る。混在している未反応リチウム化合物粉末を除去する
ためには、できるだけ低温、殊に、30℃以下の水中に
反応生成物粉末を懸濁した後、できるだけ短時間裡に濾
別、乾燥することが好ましい。
【0032】反応生成物粉末は、10〜50重量%とな
るように水中に懸濁することが好ましい。水中では、L
x (Fe,Al)O2 (0<x≦1)が分解してレピ
ドクロサイトγ−(Fe,Al)OOHが生成しやすく
なる。このため、反応生成物粉末を水中に懸濁させる際
には、一旦、生成したLix (Fe,Al)O2 (0<
x≦1)が分解しない、できるだけ低温、殊に、30℃
以下の温度の冷水中に懸濁し、できるだけ短時間裡に濾
別して、Lix (Fe,Al)O2 (0<x≦1)の分
解をできるだけ抑制することが好ましい。
【0033】反応生成物粉末を水中に懸濁し、LiOH
等の未反応リチウム化合物粉末を水洗、除去した後の沈
澱物の乾燥は、できるだけ低温、殊に、40℃以下で行
うことが好ましく、必要により、減圧下で行うことが好
ましい。40℃を越えると得られたLix (Fe,A
l)O2 (0<x≦1)が分解してレピドクロサイトγ
−(Fe,Al)OOHが生成しやすくなる。
【0034】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な実施形態は、次
の通りである。
【0035】なお、反応生成物粉末の同定、その結晶構
造及び結晶性の程度は、X線回折(RIGAKU製、使
用X線:Mn−filtered Fe−Kα線、管電
圧:40kV、管電流:20mA)により調べた。
【0036】結晶構造は、ジグザグ層状構造を有するこ
とが周知の斜方晶LiMnO2 と対比することにより確
認した。結晶性の程度は、X線回折図に示される面間隔
d=6.07Åの回折線のピークの半値幅の値で示し
た。半値幅の値が小さい程、結晶性の程度が高いことを
示す。
【0037】リチウム鉄酸化物粉末に含有されるAl量
は、リチウム鉄酸化物粉末を濃塩酸に溶解させて、誘導
結合プラズマ発光分光分析装置(ICAP−575、日
本ジャーレルアッシュ社製)を用いて標準添加法により
測定した。
【0038】リチウム鉄酸化物の組成は、上記のプラズ
マ発光分光の結果から、リチウム、鉄、アルミニウムの
みを決定し、酸素は(Fe,Al)当たり2原子が含ま
れているものとした。
【0039】リチウム鉄酸化物の電極活物質としてのそ
の電気化学特性をポテンシャルスイープ法により評価し
た。
【0040】まず、測定用作用電極として、リチウム鉄
酸化物と、結着剤としてポリ四フッ化エチレン、導電剤
として黒鉛を各々重量比で10%混合し、この混合物を
30mg秤量し、集電体としてステンレス鋼のメッシュ
に充填し、作用電極とした。このようにして得た作用電
極に、ステンレン鋼線からなるリード端子をスポット溶
接した。また、対極としては、金属リチウム箔をステン
レス鋼メッシュに充填し、同様にリード端子をスポット
溶接した。参照極としては、リチウム金属を用い同様に
構成した。
【0041】電解質には、過塩素酸リチウム(LiCl
4 )を炭酸プロピレン、ジメトキシエタンを体積比で
1:1に混合した溶媒中に1molの濃度で溶解させた
ものを用いた。
【0042】このようにして作製した作用電極、対極、
参照極を電解質中に浸漬し、電気化学測定セルを構成し
た。この電気化学セルを用い、金属リチウム電極基準で
1.5〜3.5Vの電位範囲で、10mV/secの掃
引速度で電位掃引を行い、その時、観測される電流変化
を調べた。ただし、これらの電気化学測定セルの作製な
らびに測定はアルゴンを満たしたドライボックス中で行
った。
【0043】このリチウム鉄酸化物の電気化学反応の可
逆性の指標としては、この電位範囲で観測された電位−
電流曲線に表れた、還元電気量に対する酸化電気量の比
を求めた。
【0044】<リチウム鉄酸化物の製造>アルミニウム
を3.0mol%含有したレピドクロサイトγ−(F
e,Al)OOH粉末24.0gとLiOH(無水物)
粉末9.05g(Li/Fe=1.4)を混合し、この
混合粉末をスクリューキャップ耐圧瓶に入れて、予め1
30℃に加熱しておいた電気オーブン中に入れて1時間
反応させて反応生成物粉末を得た。
【0045】上記反応生成物粉末を、水温約10℃の冷
水200ccに5分間浸漬、懸濁して水洗し、次いで、
沈殿固形分を濾別した後、30℃の減圧下で3日間乾燥
して、黄褐色粉末を得た。
【0046】得られた黄褐色粉末は、図1に示すX線回
折図に示す通り、ジグザグ層状構造を有するLix (F
e,Al)O2 粉末であった。図1中、ピークAは、L
x(Fe,Al)O2 を示す。そして、ICAP分析
の結果、3.0mol%のAlを含有しているLi0.95
Fe0.97Al0.032 粉末であった。また、図1のX線
回折図に示す通り、結晶性の程度を示す回折線ピークの
半値幅は0.44degであり、結晶性の高いことが認
められた。
【0047】このLi0.95Fe0.97Al0.032 粉末に
ついて行ったポテンシャルスイープにおいて、記録され
た電位−電流曲線より求められた還元電気量に対する酸
化電気量の比は、86%であった。
【0048】
【作用】本発明において最も重要な点は、鉄原料として
アルミニウムを含有するレピドクロサイト粉末を用いた
場合には、正極活物質として作用するジグザグ層状構造
を有し、しかも、結晶性が高いLix (Fe,Al)O
2 (0<x≦1)粉末が得られるという事実である。
【0049】ジグザグ層状構造を有するLix (Fe,
Al)O2 (0<x≦1)粉末が得られる理由につい
て、本発明者は、レピドクロサイトγ−(Fe,Al)
OOH粉末は、ジグザク層状構造の層間にプロトンを含
有した結晶構造を有するため、リチウム化合物とともに
加熱すると、イオン交換反応が生じ、プロトンが離脱す
ると同時にジグザグ層間にリチウムイオンが導入される
ことによるものと考えている。
【0050】ジグザグ層状構造を有するLix (Fe,
Al)O2 (0<x≦1)粉末が正極活物質として作用
する理由について、本発明者は、層間に存在するリチウ
ムイオンが、電気化学的に出入りすることによるものと
考えている。
【0051】結晶性が高いLix (Fe,Al)O
2 (0<x≦1)粉末が得られる理由についてはいまだ
明らかではないが、本発明者は、後出比較例1に示す通
り、鉄原料としてアルミニウムを含有しないレピドクロ
サイト粉末を用いた場合には、結晶性が低いLix Fe
2 (0<x≦1)粉末が得られることから、レピドク
ロサイト粉末中に含有されるアルミニウムが、得られる
リチウム鉄酸化物粉末の結晶性に関与しているものと考
えている。
【0052】即ち、γ−FeOOHのFe3+の一部がA
3+で置換されたレピドクロサイト粉末を用いて得られ
たLix (Fe,Al)O2 (0<x≦1)粉末は、F
3+の一部がAl3+で置換されていないレピドクロサイ
ト粉末を用いて得られたLix FeO2 粉末に比べ、X
線回折図に示される回折線のピークの線幅が小さくなっ
ており、この現象は、結晶性が向上したことを意味して
いる。
【0053】
【実施例】次に、実施例及び比較例並びに使用例を挙げ
る。
【0054】実施例1〜6、比較例1〜4 レピドクロサイトの種類、レピドクロサイト粉末とリチ
ウム化合物粉末との混合割合、Li/Fe(mol比)
及び加熱温度を種々変化させた以外は、前記発明の実施
の形態と同様にして反応生成物粉末を得た。
【0055】この時の反応生成条件及び得られた反応生
成物の特性を表1に示した。
【0056】
【表1】
【0057】実施例1〜6で得られたリチウム鉄酸化物
粉末は、いずれもジグザグ層状構造を有するLix (F
e,Al)O2 (0<x≦1)であった。そして、その
結晶性の程度を示す回折線のピーク半値幅は小さいもの
であり、結晶性の高いことが認められた。
【0058】実施例1及び実施例3のそれぞれで得られ
たリチウム鉄酸化物粉末のX線回折図を図2及び図3に
示す。図2及び図3中、ピークAは、Lix (Fe,A
l)O2 である。
【0059】また、比較例1で得られた粉末は、ジグザ
グ層状構造を有するLi0.93Fe1.0 2 であったが、
その結晶性の程度を示す回折線の半値幅は0.57de
gであり、結晶性の低いものであった。
【0060】比較例2で得られた黄褐色粉末は、図4の
X線回折図に示す通り、ジグザク層状構造を有するLi
x FeO2 とγ−FeOOHとα−LiFeO2 の混合
物粉末であった。図4中、ピークAは、Lix FeO2
であり、ピークBは、γ−FeOOHであり、ピークC
は、α−LiFeO2 である。
【0061】比較例3で得られた黄褐色粉末は、図5の
X線回折図に示す通り、ジグザク層状構造を有するLi
x FeO2 とα−LiFeO2 の混合物粉末であった。
図5中、ピークAは、Lix FeO2 であり、ピークC
は、α−LiFeO2 である。
【0062】比較例4で得られた黄褐色粉末は、図6の
X線回折図に示す通り、ジグザク層状構造を有するLi
x FeO2 とγ−FeOOH及びβ−LiFe5 8
の混合物粉末であった。図6中、ピークAは、Lix
eO2 であり、ピークBは、γ−FeOOHであり、ピ
ークDは、β−LiFe5 8 である。
【0063】使用例 実施例1乃至実施例6の各実施例で得られたリチウム鉄
酸化物粉末、比較例1乃至比較例4の各比較例で得られ
た粉末のそれぞれを用いて前記発明の実施の形態と同様
にして電気化学特性について調べた結果ついて述べる。
【0064】実施例1〜6で得られたリチウム鉄酸化物
を用いた場合の還元電気量に対する酸化電気量の比は、
比較例1〜4のものに比べて100%に近い値を示して
おり、本発明によれば、より高い電気化学的な可逆性を
示すリチウム鉄酸化物が得られることがわかった。
【0065】以上のように、本発明によると結晶性が高
いことに起因して、電気化学的な可逆性に優れたリチウ
ム鉄酸化物が得られることがわかった。
【0066】なお、本発明の実施例においては、リチウ
ム化合物として無水水酸化リチウムを用いたもののみに
ついて説明を行ったが、水酸化リチウムの水和物あるい
は酸化リチウムや過酸化リチウムなどを用いても同様の
効果が得られている。
【0067】
【発明の効果】本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末は、
リチウム電池の正極活物質として作用し、しかも、結晶
性が高いことに起因して電気化学的な可逆性に優れてい
るため、リチウム電池の正極活物質用材料として好適で
ある。
【0068】また、本発明に係るリチウム鉄酸化物粉末
は、Lix CoO2 やLix NiO2 等に比べ、コスト
が安く、その産出量も豊富であるため、リチウム電池の
正極活物質用材料として経済的規模での供給が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 発明の実施の形態で得られたリチウム鉄酸化
物のX線回折図を示したものである。
【図2】 実施例1で得られたリチウム鉄酸化物のX線
回折図を示したものである。
【図3】 実施例3で得られたリチウム鉄酸化物のX線
回折図を示したものである。
【図4】 比較例2で得られた粉末のX線回折図を示し
たものである。
【図5】 比較例3で得られた粉末のX線回折図を示し
たものである。
【図6】 比較例4で得られた粉末のX線回折図を示し
たものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムをAl換算で0.5〜1
    0.0mol%含有しており、且つ、ジグザグ層状構造
    を有するLix (Fe,Al)O2 (0<x≦1)から
    なるリチウム鉄酸化物粉末。
  2. 【請求項2】 アルミニウムを含有するレピドクロサイ
    ト粉末とリチウム化合物粉末との混合粉末を100〜1
    50℃の温度範囲で加熱することを特徴とする請求項1
    記載のリチウム鉄酸化物粉末の製造法。
JP8241145A 1996-08-23 1996-08-23 リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法 Pending JPH1067517A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241145A JPH1067517A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法
DE69726351T DE69726351T2 (de) 1996-08-23 1997-08-22 Lithiumeisenoxid und Verfahren zu seiner Herstellung
US08/916,330 US6083474A (en) 1996-08-23 1997-08-22 Lithium-iron oxide particles and process for producing the same
EP97306449A EP0825153B1 (en) 1996-08-23 1997-08-22 Lithium-iron oxide particles and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8241145A JPH1067517A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1067517A true JPH1067517A (ja) 1998-03-10

Family

ID=17069944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8241145A Pending JPH1067517A (ja) 1996-08-23 1996-08-23 リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1067517A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196059A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
WO2019095180A1 (zh) * 2017-11-16 2019-05-23 广东猛狮新能源科技股份有限公司 一种锂铁氧复合材料、其制备方法与锂离子电池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273899A (ja) * 1999-08-27 2001-10-05 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池用正極材料
JP2001196059A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質電池
WO2019095180A1 (zh) * 2017-11-16 2019-05-23 广东猛狮新能源科技股份有限公司 一种锂铁氧复合材料、其制备方法与锂离子电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489685B2 (ja) マンガン酸リチウム及びその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
KR101989760B1 (ko) 정극 활성 물질 전구체 입자 분말 및 정극 활성 물질 입자 분말, 및 비수전해질 이차 전지
JP3606290B2 (ja) 非水系電池の正極活物質用コバルト含有ニッケル酸リチウムの製造方法
KR101568109B1 (ko) 리튬 이차 전지용 정극 활물질과 그 제조 방법, 및 리튬 이차 전지용 정극과 그 정극을 구비하는 리튬 이차 전지
WO2020096022A1 (ja) 酸素発生(oer)電極触媒用材料およびその利用
Stenina et al. Synthesis and ionic conductivity of Li 4 Ti 5 O 12
JP4997609B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物の製造方法
JP5516463B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP3489771B2 (ja) リチウム電池およびリチウム電池の製造法
JP6083556B2 (ja) ナトリウムイオン二次電池用正極活物質
JP2896510B1 (ja) 水熱酸化法による層状岩塩型リチウムコバルト酸化物の製造方法
JP2001114521A (ja) 四三酸化マンガンおよびその製造方法
JP4167434B2 (ja) リチウム二次電池用電極材料及びその製造方法
US5955220A (en) Lithium iron oxide, method of its synthesis, and lithium battery using the same
JPH1067517A (ja) リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法
US6083474A (en) Lithium-iron oxide particles and process for producing the same
JP2006036620A (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP3407042B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極用材料及びその製造方法
JPH10316432A (ja) オキシ水酸化ニッケルの製造方法および非水電解質電池
JP7206808B2 (ja) コバルト-マンガン系複合酸化物及びその製造方法、並びにその用途
JPH1067520A (ja) リチウム鉄酸化物粉末及びその製造法
Zeng et al. Effects of magnesium and chlorine co‐doping on the structural and electrochemical performance of the spinel LiMn2O4 cathode materials
JPH1067518A (ja) リチウム鉄酸化物粉末の製造法
Lehr et al. Thermal Lithiation of Manganese Dioxide: Effect of Low Lithium Concentration (x≤ 0.3 in LixMnO2) on Structure and Electrochemical Performance
JPH10284075A (ja) アルカリ電池用正極活物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040310