JPH1060234A - 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ - Google Patents

導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH1060234A
JPH1060234A JP8216289A JP21628996A JPH1060234A JP H1060234 A JPH1060234 A JP H1060234A JP 8216289 A JP8216289 A JP 8216289A JP 21628996 A JP21628996 A JP 21628996A JP H1060234 A JPH1060234 A JP H1060234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
solid electrolytic
electrolytic capacitor
acid
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8216289A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakata
幸治 坂田
Toshihiko Nishiyama
利彦 西山
Yuji Aoki
勇治 青木
Tomoji Arai
智次 荒井
Kenji Araki
健二 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Original Assignee
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc filed Critical NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority to JP8216289A priority Critical patent/JPH1060234A/ja
Priority to US08/910,423 priority patent/US5965062A/en
Priority to EP97113998A priority patent/EP0825618A3/en
Priority to KR1019970038869A priority patent/KR100262709B1/ko
Publication of JPH1060234A publication Critical patent/JPH1060234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/02Diaphragms; Separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/127Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】導電性高分子の耐熱性を向上させることと、そ
の導電性高分子を電子デバイス、特に固体電解コンデン
サに用いることにより高温雰囲気における性能、特に等
価直列抵抗値の劣化を防止する。 【解決手段】導電性高分子中に多価のプロトン酸と芳香
族化合物を含有することで、導電性高分子の耐熱性を向
上させる。また、この導電性高分子を用いた固体電解コ
ンデンサの構成は、あらかじめ陽極リード線を引き出し
た皮膜形成性金属1に形成した酸化皮膜2上に前記導電
性高分子3と導体層4を有し、前記陽極リード線及び導
体層4を外部電極5に接続して上で、樹脂外装6してい
る。本発明の導電性高分子を固体電解コンデンサに用い
ることにより、高周波領域での等価直列抵抗特性の優れ
た耐熱性の高い固体電解コンデンサが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池、コンデン
サ、ダイオード、表示素子、センサーなどのような電子
デバイスに利用される導電性高分子及びその製造方法並
びに、これを用いた固体電解コンデンサ関する。
【0002】
【従来の技術】導電性高分子は、π電子を有する化合物
の化学酸化重合物にドーパントを添加することにより、
製造される。例えば、特開昭64−74711号公報、
特開昭64−74712号公報あるいは特開昭64−7
4713号公報には、酸化剤を用いた化学重合法で、導
電性高分子を酸化皮膜上に形成するコンデンサの製造方
法が開示されている。導電性高分子は又、電解酸化重合
によっても製造される。いずれの方法で製造されたもの
であっても、アニオンがドーピングされた高酸化状態で
あることから、熱などによる導電率の低下が生じ、長期
間安定に導電率を維持することが困難とされてきた。
【0003】近年、固体電解コンデンサの分野では、導
電性高分子は電解質としてこれまで多用されてきた例え
ば二酸化マンガンなどに比べて導電率が優れていること
に着目して、上記高温での導電率低下に対する改善も含
めて、その他の諸特性改善のための研究開発が活発に行
われている。例えば、特開平4ー48710号公報、特
開平2ー58817号公報あるいは特開平5ー2178
08号公報には、導電性高分子の高温での導電率低下防
止という、本発明が目的とするところと同一の目的のた
めに、芳香族スルホン酸またはその塩を含有させた導電
性高分子を用いるコンデンサが開示されている。このよ
うな導電性高分子は、ドーパントである芳香族スルホン
酸又はその塩の分子量が大きいので、高温下でもドーパ
ントが導電性高分子の主鎖から脱離し難く、他の導電性
高分子に比べて良好な耐熱性を有する。
【0004】又、特開平5ー129162号公報や特開
平3ー35516号公報は、プロトン酸のアニオンを含
有する導電性高分子を用いたコンデンサが開示してい
る。プロトン酸のアニオンを含有する導電性高分子は、
固体電解コンデンサの酸化皮膜の欠陥部分を再酸化して
漏れ電流を低減するといういわゆる自己修復作用と、高
周波領域でのインピーダンスが小さいという特性とを備
えている。特に、特開平3ー35516号公報に開示さ
れた、脱ドープ状態で有機溶剤に可容性で且つ、pKa
値が4.8以下のプロトン酸がドーピングされて導電性
を発現する導電性高分子は、コンデンサの高周波領域で
の低インピーダンス化を可能にするのみならず、塗布法
による導電性高分子層の形成を可能にすることから、製
造工程の簡略化にも優れている。
【0005】尚、上記公報に記載されているプロトン酸
はいずれも、1分子当たり1つのプロトンを放出する一
価のプロトン酸である。
【0006】次に、特開平1−100911号公報に
は、導電性高分子を2段階に分けた重合法により酸化皮
膜上に形成する方法が、開示されている。すなわち、上
記公報記載の導電性高分子の製造方法では、重合の第1
段階で、重クロム酸類、過硫酸類、過マンガン酸類など
の酸化剤を含有する溶液を用い、電解重合法で、導電性
高分子を形成する。次いで、第2段階で、電解重合法も
しくは化学重合法で、導電性高分子を形成する。
【0007】上記の第2段階の重合を電解重合法で行う
ときは、R4-X MHX 又はR3 M’(Rは、C1 〜C10
のアルキル基、フェニル、アルキルフェニルなどのアリ
ール基、Mは、N、P、AS、M’は、O又はS、X
は、0又は1)を含有する電解液を用いて電解重合す
る。一方、化学重合法で行うときは、過硫酸、過ホウ
酸、過マンガン酸などの酸類およびそのアルカリ塩類ま
たはアンモニウム塩類を酸化剤として用いる。
【0008】上記公報記載の製造方法によれば、誘電体
酸化皮膜を損傷することなしに、しかも例えばアルミニ
ウム電解コンデンサのように微細エッチングされたエッ
チピット部分にも導電性高分子を均一に形成することが
できる。
【0009】このように、固体電解コンデンサの分野で
は、固体電解質としての導電性高分子の特性改善のため
に、数多くの研究開発が行われている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した特開平4ー4
8710号公報、特開平2ー58817号公報あるいは
特開平5ー217808号公報記載の発明におけるよう
に、分子量が大きい芳香族スルホン酸またはその塩を導
電性高分子に含有させることにより、導電性高分子の高
温での導電率低下を防止できる。
【0011】しかしながら、上述したような導電性高分
子にも、電子デバイスの実用温湿度範囲内の、特に高温
下におかれた場合の導電率の長期維持性に関して、まだ
改善すべき点が残されている。すなわち、上記公報記載
の発明は、導電性高分子の主鎖からのドーパントの脱離
に起因する導電率の低下は防止できる。
【0012】しかし、高温下で導電性高分子の導電率が
低下するもうひとつの重要な原因である、酸素付加反応
による導電性高分子主鎖の開裂を抑制できないので、こ
の原因による導電率の経時的低下に対しては、長期間そ
の導電率を維持することが困難であった。
【0013】従って本発明は、上述した導電性高分子主
鎖の開裂反応を抑制して、従来より高耐熱性性に優れた
導電性高分子とその製造方法及び、応用製品としての固
体電解コンデンサを提供することを目的とするものであ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するため、耐熱性を改善した導電性高分子及びそ
の製造方法並びに、この導電性高分子を用いた固体電解
コンデンサについて鋭意研究開発を行った。その結果、
特定の酸を含有する導電性高分子及びその製造方法並び
に、この導電性高分子を用いた固体電解コンデンサの発
明に至った。
【0015】すなわち、本発明の導電性高分子は、多価
のプロトン酸と芳香族化合物を含有することを特徴とす
る導電性高分子である。
【0016】上記の導電性高分子は、ピロール、チオフ
ェン、アニリン及びその誘導体の重合体であることを特
徴とする。
【0017】上記の導電性高分子は、多価のプロトン酸
と芳香族化合物を含有する溶液中で化学酸化重合して作
ることを特徴とする導電性高分子の製造方法によって製
造される。
【0018】又は、多価のプロトン酸と芳香族化合物を
含有する溶液中で電解酸化重合して作ることを特徴とす
る導電性高分子の製造方法によって製造される。
【0019】本発明の固体電解コンデンサは、皮膜形成
性金属上に酸化皮膜、固体電解質、導体層を順次形成し
た後に陽極端子及び陰極端子を取り出し、樹脂外装して
なる固体電解コンデンサにおいて、前記固体電解質が、
上記の導電性高分子であることを特徴とする固体電解コ
ンデンサである。
【0020】ここで、本発明で用いる多価のプロトン酸
とは、分子中に2つ以上の水素原子を有する酸であり、
例えば、硫酸、クエン酸、サリチル酸、シュウ酸、フタ
ル酸等の、公知の酸である。
【0021】また、芳香族化合物とは、例えば、p−ト
ルエンスルホン酸、p−エチルベンゼンスルホン酸、P
−ペンチルベンゼンスルホン酸、p−オクチルベンゼン
スルホン酸、p−デシルベンゼンスルホン酸、p−ドデ
シルベンゼンスルホン酸、1−ナフタレンスルホン酸、
2−ナフタレンスルホン酸、ブチルナフタレンスルホン
酸のように、分子中にスルホン基を一つ以上有する芳香
族スルホン酸である。
【0022】本発明は、高温下で導電率の低下が極めて
小さい高耐熱性の導電性高分子を提供する。本発明の導
電性高分子が高耐熱性を有する理由は、高温下における
導電率の低下原因であるドーパントの脱離と導電性高分
子主鎖の開裂とを同時に抑制することができるからであ
る。これは、前者の劣化原因に対する対策として、例え
ば芳香族スルホン酸のような高分子量を有する芳香族化
合物を含有させ、一方、後者の劣化原因に対する対策と
しては多価のプロトン酸を含有せしめることが有効であ
ることを見いだした成果である。
【0023】多価のプロトン酸は次のような特有の効果
を有する。すなわち、導電性高分子の酸化による導電率
の低下は、雰囲気の酸素ラジカルによる導電性高分子主
鎖のプロトン脱離が開始反応となり、主鎖の開裂により
生じる。本発明は、導電性高分子中に多量のプロトンを
含有せしめることにより、プロトン脱離反応を抑制し
て、導電性高分子の導電率を維持させるという原理に基
づくものである。従って、一分子からプロトンを複数放
出しうる多価のプロトン酸が、顕著な作用効果を示す。
【0024】本発明の高耐熱性導電性高分子は多価プロ
トン酸含有という限定された溶液中で化学酸化重合させ
る、或いは電解酸化重合させるという本発明に独特の製
造方法により得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の発明の実施の形態
について、実施例に基づいて説明する。
【0026】(実施例1)重合溶液として0.1Mピロ
ール/0.1Mクエン酸/0.1Mp−トルエンスルホ
ン酸/水溶液を使用し、作用極および対極にステンレス
電極板(5cm×5cm)を用い、定電流(2mA)で
20分間電解を行った。電解後、電極上に生成したポリ
ピロール膜(0.02mm厚)を水およびアセトンで洗
浄し、電極上から剥離して、真空中にて12時間乾燥を
行った。その後、10mmφの円形に切り取った。この
抵抗値を標準四端子法で測定し、導電率を算出した。次
に、空気中で加熱(150℃、100時間)した後、同
様の標準四端子法で抵抗値を測定し、加熱後の導電率を
算出した。その結果、加熱による導電率の変化は小さ
く、加熱後の導電率は初期の80%程度を維持し、高い
熱安定性が確認された。
【0027】(比較例1)重合溶液として0.1Mピロ
ール/0.1Mp−トルエンスルホン酸/水溶液を使用
した以外は実施例1と同様の条件で、ポリピロール膜を
生成させた。次に、実施例1と同様な手順で、ポリピロ
ール膜の抵抗値測定用サンプルを作り、これを用いて加
熱前後の導電率を調べた。その結果、導電率は加熱後2
0時間で初期の10%程度にまで低下し、加熱によるポ
リピロールの導電率の劣化が確認された。
【0028】(実施例2)重合溶液として0.1Mピロ
ール/0.1Mサリチル酸/0.1M2ーナフタレンス
ルホン酸/水溶液を使用した以外は実施例1と同様の条
件で、ポリピロール膜を生成させた。次に、実施例1と
同様な手順で、ポリピロール膜の抵抗値測定用サンプル
を作り、これを用いて加熱前後の導電率を調べた。その
結果、加熱による導電率の変化は小さく、加熱後の導電
率は初期の85%程度を維持し、高い熱安定性が確認さ
れた。
【0029】(比較例2)重合溶液として0.1Mピロ
ール/0.1M2ーナフタレンスルホン酸/水溶液を使
用した以外は実施例2と同様の条件で、ポリピロール膜
を生成させた。次に、実施例2と同様な手順で、ポリピ
ロール膜の抵抗値測定用サンプルを作り、これを用いて
加熱前後の導電率を調べた。その結果、導電率は加熱後
20時間で初期の20%程度にまで低下し、加熱による
ポリピロールの導電率の劣化が確認された。
【0030】(実施例3)重合溶液として0.1Mチオ
フェン/0.1Mサリチル酸/0.1M2ーナフタレン
スルホン酸/エタノール溶液を使用した以外は実施例1
と同様の条件で、ポリチオフェン膜を生成させた。次
に、実施例1と同様な手順で、ポリチオフェン膜の抵抗
値測定用サンプルを作り、これを用いて加熱前後の導電
率を調べた。その結果、加熱による導電率の変化は小さ
く、加熱後の導電率は初期の85%程度を維持し、高い
熱安定性が確認された。
【0031】(比較例3)重合溶液として0.1Mチオ
フェン/0.1M2ーナフタレンスルホン酸/エタノー
ル溶液を使用した以外は実施例3と同様の条件で、ポリ
チオフェン膜を生成させた。次に、実施例3と同様な手
順で、ポリチオフェン膜の抵抗値測定用サンプルを作
り、これを用いて加熱前後の導電率を調べた。その結
果、導電率は加熱後20時間で初期の18%程度にまで
低下し、加熱によるポリピロールの導電率の劣化が確認
された。
【0032】(実施例4)重合溶液としてピロール/メ
タノール溶液とクエン酸/ナフタレンスルホン酸/メタ
ノール溶液および硝酸鉄/メタノール溶液をそれぞれ−
40℃で保持し、次に、0.1Mピロール/0.1Mク
エン酸/0.1M2ーナフタレンスルホン酸/0.2M
硝酸鉄/メタノール溶液となるように−40℃下で調合
し、十分に撹拌した。その後、この溶液を室温下で3時
間放置して重合させた。さらに、メタノールを用いて余
分なピロール、クエン酸、ナフタレンスルホン酸および
硝酸鉄を除去して粉末状のポリピロールを得た。
【0033】そして、この粉末状のポリピロールを加圧
成形して2cm×1cm×0.2cmの直方体のサンプ
ルを作り、実施例1と同様にして標準四端子法で化学重
合ポリピロールの加熱前後の導電率を調べた。その結
果、加熱による導電率の変化は小さく、加熱後の導電率
は初期の75%程度を維持し、高い熱安定性が確認され
た。
【0034】(比較例4)重合溶液として0.1Mピロ
ール/0.1M2ーナフタレンスルホン酸/0.2M硝
酸鉄/メタノール溶液を使用した以外は実施例4と同様
の条件で、ポリピロールを生成させた。次に、実施例4
と同様な手順で、ポリピロールの抵抗値測定用サンプル
を作り、これを用いて加熱前後の導電率を調べた。その
結果、導電率は加熱後20時間で初期の8%程度にまで
低下し、加熱によるポリピロールの導電率の劣化が確認
された。
【0035】(実施例5)下記の製造工程により、図1
に模式的断面図を示すタンタル固体電解コンデンサを作
製した。直径0.2mmのタンタル線を陽極リードとし
て植立した長さ1mm、直径1mmの円柱状のタンタル
微粉末焼結体ペレット1(CV積値(1g当りの静電容
量μFと陽極酸化電圧Vとの積);23,000/g)
を0.1重量%硝酸水溶液中で60Vで陽極酸化して酸
化皮膜2を形成した。次に、このペレットを−40℃下
で、実施例4で用いた重合溶液に1分間浸漬した後、空
気中で30分間保持して化学酸化重合を行った。これら
一連の操作である浸漬と化学酸化重合を5回繰り返し
て、黒色のポリピロールを導電性高分子3として酸化皮
膜2上に形成した。さらに、導電性高分子層3の上に導
体層4(グラファイト層、銀ペースト層)を形成してコ
ンデンサ素子を完成させた。さらに、このコンデンサ素
子から外部電極5を取り出した後、外部を外装樹脂6で
外装して固体電解コンデンサを完成させた。
【0036】完成した固体電解コンデンサの100kH
zにおける等価直列抵抗値を加熱(125℃,500時
間)前後で測定した。その結果、加熱による等価直列抵
抗値の変化は小さく、初期の等価直列抵抗値の1.05
倍程度を維持し、高い熱安定性が確認された。
【0037】(比較例5)重合溶液として比較例4で用
いた溶液を使用した以外は実施例5と同様の条件で、固
体電解コンデンサを完成させた。
【0038】完成した固体電解コンデンサの100kH
zにおける等価直列抵抗値を加熱(125℃,500時
間)前後で測定した。その結果、加熱による等価直列抵
抗値の変化は大きく、初期の等価直列抵抗値の2.0倍
程度まで増加し、加熱による等価直列抵抗値の劣化が確
認された。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、導電性
高分子に高分子量の芳香族化合物と、一分子で複数のプ
ロトンを放出し得る多価のプロトン酸とを含有させてい
る。
【0040】これにより本発明によれば、芳香族化合物
の導電性高分子からの難脱離性と、多価プロトン酸の高
プロトン供給能力に基づく主鎖の開列抑制性とにより、
高温空気中で導電率の変化が小さい高耐熱性の導電性高
分子を得ることができる。
【0041】又、本発明は、導電性高分子を、多価のプ
ロトン酸と芳香族化合物とを含有する溶液中で化学酸化
重合し又は、電解酸化重合して作る。
【0042】これにより本発明によれば、上記の高耐熱
性の導電性高分子を、容易に製造することができる。
【0043】本発明によれば、更に、上記の導電性高分
子を固体電解コンデンサの固体電解質に用いることで、
高温雰囲気下において長期にわたり等価直列抵抗値の変
化が小さい、信頼性に優れた固体電解コンデンサを得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例5による固体電解コンデンサ
の、断面図である。
【符号の説明】
1 弁作用金属 2 酸化皮膜 3 導電性高分子 4 導体層 5 外部電極 6 外装樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01G 9/028 C08G 61/12 NLJ // C08G 61/12 NLJ 73/02 NTC 73/02 NTC H01G 9/02 331G (72)発明者 荒井 智次 富山県下新川郡入善町入膳560番地 富山 日本電気株式会社内 (72)発明者 荒木 健二 富山県下新川郡入善町入膳560番地

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多価のプロトン酸と芳香族化合物とを含
    有することを特徴とする導電性高分子。
  2. 【請求項2】 前記導電性高分子がピロール、チオフェ
    ン、アニリン及びそれらの誘導体のいずれかの重合体で
    あることを特徴とする請求項1記載の導電性高分子。
  3. 【請求項3】 前記導電性高分子を、多価のプロトン酸
    と芳香族化合物とを含有する溶液中で化学酸化重合して
    作ることを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の導
    電性高分子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記導電性高分子を、多価のプロトン酸
    と芳香族化合物とを含有する溶液中で電解酸化重合して
    作ることを特徴とする、請求項1又は2記載の導電性高
    分子の製造方法。
  5. 【請求項5】 皮膜形成性金属上に酸化皮膜、固体電解
    質、導体層を順次形成した後に陽極端子及び陰極端子を
    取り出し、樹脂外装してなる固体電解コンデンサにおい
    て、 前記固体電解質が、請求項1又は請求項2記載の導電性
    高分子であることを特徴とする固体電解コンデンサ。
JP8216289A 1996-08-16 1996-08-16 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ Pending JPH1060234A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216289A JPH1060234A (ja) 1996-08-16 1996-08-16 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ
US08/910,423 US5965062A (en) 1996-08-16 1997-08-13 Electrically-conductive polymer and production method thereof, and solid-electrolytic capacitor
EP97113998A EP0825618A3 (en) 1996-08-16 1997-08-13 Electrically-conductive polymer and production method thereof, and solid-electrolytic capacitor
KR1019970038869A KR100262709B1 (ko) 1996-08-16 1997-08-14 전기 전도성 중합체와 그의 제조방법, 및 고체 전해 캐패시터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8216289A JPH1060234A (ja) 1996-08-16 1996-08-16 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1060234A true JPH1060234A (ja) 1998-03-03

Family

ID=16686209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8216289A Pending JPH1060234A (ja) 1996-08-16 1996-08-16 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5965062A (ja)
EP (1) EP0825618A3 (ja)
JP (1) JPH1060234A (ja)
KR (1) KR100262709B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390202B1 (ko) * 1999-10-12 2003-07-07 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 고체 전해 커패시터
JP2008028314A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165341A (en) * 1998-08-13 2000-12-26 Sachem, Inc. Catalytic film, methods of making the catalytic films, and electrosynthesis of compounds using the catalytic film
JP3350846B2 (ja) * 1998-02-02 2002-11-25 エヌイーシートーキン富山株式会社 導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
US6191936B1 (en) * 1999-04-12 2001-02-20 Vishay Sprague, Inc. Capacitor having textured pellet and method for making same
US6593399B1 (en) * 1999-06-04 2003-07-15 Rohm And Haas Company Preparing conductive polymers in the presence of emulsion latexes
US7585428B1 (en) 2007-04-05 2009-09-08 Pacesetter, Inc. Electrolyte with enhanced leakage detection for electrolytic capacitors and method for detecting leakage
US20090110811A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Lumimove, Inc. Dba Crosslink Method of improving the thermal stability of electrically conductive polymer films
EP2370982A2 (en) * 2008-12-04 2011-10-05 Lumimove, Inc., Dba Crosslink Intrinsically conductive polymers

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5160457A (en) * 1987-08-07 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Thermally stable forms of electrically conductive polyaniline
JP2612007B2 (ja) * 1987-10-14 1997-05-21 ニチコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01170616A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Nitto Denko Corp 導電性有機重合体の製造方法
US4935163A (en) * 1988-08-01 1990-06-19 Lockheed Corporation High service temperature conductive polymers and method of producing same
JPH0682593B2 (ja) * 1988-08-25 1994-10-19 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0682591B2 (ja) * 1989-03-23 1994-10-19 日本カーリット株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2631896B2 (ja) * 1989-06-30 1997-07-16 日東電工株式会社 固体電解コンデンサー及びその製造方法
DE3932326A1 (de) * 1989-09-28 1991-04-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung elektrisch leitfaehiger polyheteroaromaten
JP3150327B2 (ja) * 1990-07-30 2001-03-26 松下電器産業株式会社 コンデンサ
JP2762779B2 (ja) * 1991-07-10 1998-06-04 松下電器産業株式会社 コンデンサ及びその製造方法
JP3265431B2 (ja) * 1991-11-05 2002-03-11 第一工業製薬株式会社 固体電解コンデンサ
US5422423A (en) * 1992-06-03 1995-06-06 Alliedsignal Inc. Thermally stable electrically conductive conjugated polymer complexes having hydrogen bonding counterions
JPH0629159A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Nec Corp 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH06112094A (ja) * 1992-09-25 1994-04-22 Elna Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
JPH06313038A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Marubishi Yuka Kogyo Kk 導電性高分子コロイド水溶液の製造方法
US5403913A (en) * 1993-08-12 1995-04-04 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for preparing conductive polyanilines
JP3694038B2 (ja) * 1993-09-09 2005-09-14 日東電工株式会社 固体電解コンデンサ
JP3515799B2 (ja) * 1993-12-10 2004-04-05 丸菱油化工業株式会社 導電性高分子コロイド水溶液の製造方法
US6087472A (en) * 1995-01-09 2000-07-11 International Business Machines Corporation Methods of fabrication of deaggregated electrically conductive polymers and precursors thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390202B1 (ko) * 1999-10-12 2003-07-07 엔이씨 도낀 가부시끼가이샤 고체 전해 커패시터
JP2008028314A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Nec Tokin Corp 固体電解コンデンサ
JP4674863B2 (ja) * 2006-07-25 2011-04-20 Necトーキン株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
US5965062A (en) 1999-10-12
KR100262709B1 (ko) 2000-08-01
EP0825618A2 (en) 1998-02-25
KR19980018692A (ko) 1998-06-05
EP0825618A3 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157748B2 (ja) 導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2778495B2 (ja) 耐熱性導電性高分子並びにその導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3202668B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH1197296A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH08143771A (ja) 耐熱性ポリアニリンあるいはその誘導体及び固体電解コ ンデンサ並びにそれらの製造方法
JP3228323B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH1060234A (ja) 導電性高分子及びその製造方法並びにこの導電性高分子 を用いた固体電解コンデンサ
JPH08330191A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH0682592B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0494110A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3201466B2 (ja) 導電性高分子端子および固体電解コンデンサ
JP2945100B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2701798B2 (ja) 耐熱性導電性高分子およびその製造方法並びにこの導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ
JPH0645195A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2006096689A (ja) スルホン酸誘導体第二鉄塩の製造方法及び該鉄塩を用いて製造した導電性高分子並びに固体電解コンデンサ
JPH07122461A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0346214A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2003137982A (ja) 耐熱性ポリエチレンジオキシチオフェンの製造方法、導電性高分子材料及び固体電解コンデンサ
JP2904453B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP4126746B2 (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JP2809158B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH09148193A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2632944B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2991408B2 (ja) ポリアニリンの製造方法ならびに固体電解コンデンサの製造方法
JPH0494108A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000509