JPH10513163A - 核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法 - Google Patents

核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法

Info

Publication number
JPH10513163A
JPH10513163A JP8523207A JP52320796A JPH10513163A JP H10513163 A JPH10513163 A JP H10513163A JP 8523207 A JP8523207 A JP 8523207A JP 52320796 A JP52320796 A JP 52320796A JP H10513163 A JPH10513163 A JP H10513163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
chloride
halogenated
reaction
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8523207A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲーリンク,ラインホルト
ミユラー,ヘルベルト
ハルデンビツカー,ゲオルク
ブスマン,ベルナー
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH10513163A publication Critical patent/JPH10513163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/58Preparation of carboxylic acid halides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 核ハロゲン化塩化ベンゾイルは、核ハロゲン化ベンゾトリクロリドを、鉄塩の存在下でギ酸と反応させることによる特に有利な方法において得られる。

Description

【発明の詳細な説明】 核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法 本発明は、対応するベンゾトリクロリドからの環ハロゲン化塩化ベンゾイルを 製造するための特に有利な方法に関する。 ドイツ特許出願公開第4 301 247号は、ある種の環ハロゲン化された塩化ベン ゾイルが、対応する環ハロゲン化ベンゾトリクロリドを、塩化鉄(III)の存在下 、水により部分的にけん化することによって製造できることを開示している。こ の方法における欠点は、腐食性の反応混合物(例えば、水、塩酸、鉄塩、および 多分フッ化物イオンを含む液体)を、取り扱われなければならないことである。 したがって、この方法の工業的応用においては、しばしば、特殊な材料で作製さ れる反応容器を、使用せねばならないであろう。その上、しばしば、激しい発熱 反応が、自触媒作用を引き起こすので、特別な測定法が、それらを調節するため に必要になる。 環ハロゲン化ベンゾトリクロリドを、鉄塩の存在下でギ酸と反応することを特 徴とする、環ハロゲン化された塩化ベンゾイルの製造方法が、ここに発見された 。本発明による方法では、例えば、フッ素化および/または塩素化ベンゾトリク ロリドが使用できる。好ましくは、式(I) [式中、Xは、フッ素を表し、そしてYは、水素もしくは塩素を表し、そしてn は、整数1〜5を示し、そしてm=5−n] のベンゾトリクロリドが使用される。 特に好適なベンゾトリクロリドは、2,4−ジクロロ−5−フルオロ−ベンゾ トリクロリド、2,3,5,6−テトラフルオロ−ベンゾトリクロリド、2,3 ,4−トリフルオロ−5−クロロ−ベンゾトリクロリドおよび2,3,4−トリ フルオロ−ベンゾトリクロリドであり、特に好適なのは、2,3,4,5−テト ラフルオロ−ベンゾトリクロリドである。使用できる環ハロゲン化ベンゾトリク ロリドは、既知化合物であるか、または既知化合物と同様にして製造できる。 本発明による方法において、ギ酸は、例えば、環ハロゲン化ベンゾトリクロリ ド1モル当たり0.8〜1.1モル量で使用できる。好ましくは、この量は、0 .95〜1.05モル、特に好ましくは、1モルである。 適切な鉄塩は、特に、塩化鉄(III)である。鉄塩は、例えば、環ハロゲン化ベ ンゾトリクロリドに基づいて0.05〜3重量%の量で使用できる。好ましくは 、この量は、1〜2重量%である。 本発明による反応は、例えば、温度範囲20〜100℃で実施できる。好まし くは、温度範囲40〜70℃である。 本発明による方法が実施される圧力は、決定的なものではない。減圧、大気圧 もしくは超大気圧が用いられる。好ましくは、大気圧が用いられる。 本発明による方法を実施するための装置の適切な材料は、例えば、ステンレス スチールである。 本発明による反応の間、反応されるギ酸1モル当たり一酸化炭素1モルと塩化 水素2モルが、反応混合物から逃げる。塩化水素は、水に吸収 され、その結果得られる塩酸が、多種の目的のためにさらに使用できる。一酸化 炭素は燃焼できる。 本発明による反応は、急速に進行する。このことは、ギ酸 が、反応するのと同じ速度で定量添加できることを意味する。ギ酸の消費は、排 ガス中の一酸化炭素含量を検査することによって追跡できる。 本発明による方法が実施された後、反応混合物は、一般に、製造された環ハロ ゲン化塩化ベンゾイルと鉄塩を含む混合物を含有するように生じる。製造された 環ハロゲン化塩化ベンゾイルは、反応混合物から、例えば蒸留によって分離でき る。次いで、鉄塩を含む混合物が、新鮮な鉄塩の代わりに、さらなるバッチにお いて再使用できる。もし、鉄塩を含む混合物が、再度リサイクルされる場合には 、時々、例えば2〜5回のリサイクル毎に、少量の新鮮な鉄塩、特に塩化鉄(III )を、最初に使用された鉄塩の重量で10%〜50%量、添加するのが特策であ る。 本発明による方法で特に容易に得られる環ハロゲン化塩化ベンゾイルは、抗感 染薬の製造における重要な中間体である(例えば、ドイツ特許出願公開第3 420 770号および欧州特許出願公開第417 669号、参照)。 本発明による方法は、多数の利点をもっている。それは、既知の方法よりも腐 食性反応混合物の生成が少ないので、慣用材料から作製される装置で実施できる 。さらにまた、本発明による方法を用いれば、環ハロゲン化塩化ベンゾイルは、 一般に、90%以上の収率で製造でき、そしてその方法は、定量添加による調節 下で進行させることができる。 実施例 パーセンテージは、特に記載しない限り重量%である。 実施例1 塩化2,3,5,6−テトラフルオロベンゾイル 2,3,5,6−テトラフルオロベンゾトリクロリド268gを、0.5 l 容の四つ口フラスコ中に入れた。塩化鉄(III)5.4gの添加後、混合物を、撹 拌しながら60℃まで加熱した。ギ酸46gを、60〜65℃で6時間以上かけ て定量添加した。激しいガス発生(一酸化炭素、塩化水素)が、直ちに始まった 。ガス流を、クーラーを経て吸収塔に導入した。添加完了後、混合物を、60℃ で2時間以上、さらに撹拌した。次いで、生成物を、減圧下で蒸留した。 初留分12.9g(GC分析:99.1%)および主留分163.5g(b. p.:54−56℃/20mbar;GC分析:99.2%)を得た。総収量は 、理論量の83%であった。 実施例2 塩化4−フルオロベンゾイル 4−フルオロベンゾトリクロリド300gと塩化鉄1.5gを、撹拌機、温度 計、還流コンデンサーおよび滴下ロートを備えた1 l容の四つ口フラスコを含 む装置中に入れた。混合物を、80℃まで加熱した。 次いで、ギ酸50mlの総量を、温度を容易に維持できるような方法で、5時 間かけて定量添加した。この後、次の組成をもつ混合物220gを生じた: 89.8% 塩化4−フルオロベンゾイル 1.5% 4−フルオロベンゾトリクロリド 2.1% 4−フルオロ安息香酸無水物 6.6% 未知物質 99.1%の含量をもつ塩化4−フルオロベンゾイル185g(理論 量の83%)を、分溜によって得た。蒸留残渣は、4−フルオロベンゾトリクロ リドを著量含有し、そして次のバッチへリサイクルできた。 実施例3 塩化3−フルオロベンゾイル 3−フルオロベンゾトリクロリド300gと塩化鉄1.5gを、撹拌機、温度 計、還流コンデンサーおよび滴下ロートを備えた1 l容の四つ口フラスコを含 む装置中に入れた。混合物を、80℃まで加熱した。次いで、ギ酸53mlの総 量を、温度を容易に維持できるような方法で、5時間かけて添加した。 この後、次の組成をもつ混合物217gを生じた: 92.4% 塩化3−フルオロベンゾイル 2.3% 3−フルオロベンゾトリクロリド 1.7% 3−フルオロ安息香酸無水物 3.6% 未知物質 これを分溜後、99.3%の含量をもつ塩化3−フルオロベンゾイル190g (理論量の85%)を得た。蒸留残渣は、3−フルオロベンゾトリクロリドを著 量含有し、そして次のバッチへリサイクルできた。 実施例4 塩化2,3,4,5−テトラフルオロベンゾイル a)2,3,4,5−テトラフルオロベンゾトリクロリド268gを、撹拌装 置中に入れ、そして塩化鉄(III)5.3[空白]を添加した。ギ酸(98〜10 0%)45gを、60℃で8時間以上かけて定量ポンプで注入した。激しいガス 発生(一酸化炭素、塩化水素)が、直ちに始まった。ガス流を、クーラーを経て 吸収塔に導入した。添加完了後、混合物 を、ガス発生が終了するまで撹拌した。次いで、生成物を蒸留した。塩化2,3 ,4,5−テトラフルオロベンゾイル195gを得た(理論量の91.5%); b.p.:70−72℃/20mbar,n25 D;1.4773。 b)2,3,4,5−テトラフルオロベンゾトリクロリド268gを、蒸留残 渣(約20g)に添加し、そして塩化鉄(III)2.7gを添加した。その混合物 を、a)に類似の方法で、ギ酸と反応させた。塩化2,3,4,5−テトラフル オロベンゾイル198g(理論量の93%)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハルデンビツカー,ゲオルク ドイツ連邦共和国デー−51688ビツパーフ ユルト・レネパーシユトラーセ35 (72)発明者 ブスマン,ベルナー ドイツ連邦共和国デー−51373レーフエル クーゼン・ガイベルシユトラーセ51

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 環ハロゲン化ベンゾトリクロリドを、鉄塩の存在下でギ酸と反応させる ことを特徴とする、環ハロゲン化された塩化ベンゾイルの製造方法。 2. 使用される環ハロゲン化ベンゾトリクロリドが、式(I) [式中、Xは、フッ素を表し、そしてYは、水素もしくは塩素を表し、そしてn は、整数1〜5を示し、そしてm=5−n] のものであることを特徴とする、請求の範囲1記載の方法。 3. 環ハロゲン化ベンゾトリクロリド1モル当たり、ギ酸0.8〜1.1モ ルを使用することを特徴とする、請求の範囲1および2記載の方法。 4. 使用される鉄塩が塩化鉄(III)であることを特徴とする、請求の範囲1 〜3のいずれかに記載の方法。 5. 使用される鉄塩が、環ハロゲン化ベンゾトリクロリドに基づいて0.0 5〜3重量%の量で使用されることを特徴とする、請求の範囲1〜4のいずれか に記載の方法。 6. 方法を、温度範囲20〜100℃で実施することを特徴とする、請求の 範囲1〜5のいずれかに記載の方法。 7. 反応の間に逃げる塩化水素を水に吸収させ、そして反応の間に逃げる一 酸化炭素を燃焼させることを特徴とする、請求の範囲1〜6の いずれかに記載の方法。 8. 製造された環ハロゲン化塩化ベンゾイルを、反応後生じる反応混合物か ら蒸留によって分離することを特徴とする、請求の範囲1〜7のいずれかに記載 の方法。 9. 製造された環ハロゲン化塩化ベンゾイルを、反応後生じる反応混合物か ら蒸留によって分離し、そして残りの鉄塩を含む混合物を、新鮮な鉄塩の代わり に、さらなるバッチにおいて再使用することを特徴とする、請求の範囲1〜8の いずれかに記載の方法。
JP8523207A 1995-02-03 1996-01-22 核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法 Pending JPH10513163A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19503471.6 1995-02-03
DE19503471A DE19503471A1 (de) 1995-02-03 1995-02-03 Verfahren zur Herstellung von kernhalogenierten Benzoylchloriden
PCT/EP1996/000237 WO1996023758A1 (de) 1995-02-03 1996-01-22 Verfahren zur herstellung von kernhalogenierten benzoylchloriden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513163A true JPH10513163A (ja) 1998-12-15

Family

ID=7753058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523207A Pending JPH10513163A (ja) 1995-02-03 1996-01-22 核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5840975A (ja)
EP (1) EP0807099B1 (ja)
JP (1) JPH10513163A (ja)
AU (1) AU4620296A (ja)
CZ (1) CZ287979B6 (ja)
DE (2) DE19503471A1 (ja)
HU (1) HUP9900297A3 (ja)
PL (1) PL182492B1 (ja)
WO (1) WO1996023758A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030087455A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Eggers Mitchell D Sample carrier system
CN104098464A (zh) * 2013-04-15 2014-10-15 江苏新瀚有限公司 对氟苯甲酰氯的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA589920A (en) * 1959-12-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of aromatic acid halides
US1557154A (en) * 1924-07-22 1925-10-13 Mathieson Alkali Works Inc Manufacture of benzoyl chloride
US1880169A (en) * 1928-02-02 1932-09-27 Ici Ltd Manufacture and production of aromatic acid chlorides
DE2841541A1 (de) * 1978-09-23 1980-04-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls substituiertem benzoylchlorid
DE3420770A1 (de) * 1984-06-04 1985-12-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 1-cyclopropyl-6-fluor-1,4-dihydro-4-oxo-7-(3-oxo-1-piperazinyl)-3-chinoloncarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende antibakterielle mittel
DE4301247A1 (de) * 1993-01-19 1994-07-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung mehrfach halogenierter Benzotrichloride und Benzoylchloride sowie neue Trihalogenbenzotrichloride und -benzoylchloride

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996023758A1 (de) 1996-08-08
PL182492B1 (pl) 2002-01-31
EP0807099B1 (de) 1998-07-15
US5840975A (en) 1998-11-24
DE19503471A1 (de) 1996-08-08
AU4620296A (en) 1996-08-21
CZ243497A3 (cs) 1998-04-15
DE59600347D1 (de) 1998-08-20
HUP9900297A2 (hu) 1999-05-28
CZ287979B6 (cs) 2001-03-14
PL321685A1 (en) 1997-12-22
HUP9900297A3 (en) 1999-11-29
EP0807099A1 (de) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300437A (ja) 脱ジアゾ化により、対応するアニリンから置換芳香族炭化水素を製造するプロセス
KR20010081024A (ko) 산염화물로부터 산불화물의 제조방법
JP3240619B2 (ja) ジフルオロメタンの製造方法
JPS623087B2 (ja)
JPH10513163A (ja) 核ハロゲン化塩化ベンゾイルの製造方法
US4080392A (en) Process for the production of aromatic trifluoromethyl compounds of the benzene series
US4623491A (en) Process for the preparation of halogenated aliphatic carboxylic acid fluorides
JP3104256B2 (ja) ジフルオロメタンおよびジフルオロクロロメタンの製造法
JPS63316753A (ja) 7個より多い炭素原子を有するカルボン酸ハロゲニドの製法
JP3757428B2 (ja) ジフルオロメタンおよび1,1,1−トリフルオロエタンの製造法
JPH0625111B2 (ja) (トリフルオロメチル)ピリジンの製造法
JP2613515B2 (ja) ソジオホルミルアセトンの製造法
JPH049790B2 (ja)
US2777885A (en) Preparation of phenyl magnesium chloride
JPS6016431B2 (ja) フツ素化方法
US4213919A (en) Manufacture of β-chlorocarboxylic acid chlorides
JPH0753418A (ja) 長鎖アルキルハライド類の製造方法
JPS6036453A (ja) ペンタフルオロベンゾニトリルの製造方法
JPWO2008007696A1 (ja) フルオロアミンの製造方法
HU204758B (en) Process for producing trichloroacetyl chloride
JPH02152935A (ja) 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの製法
JPH0257530B2 (ja)
JPS6121609B2 (ja)
JPH06316404A (ja) クロラミンの製造方法
JPH06157404A (ja) 2,3,4−トリクロロ−5−フルオロベンゾイルクロライドの製造方法